東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
 

広告を掲載

ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12
 

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!

82: 契約済みさん 
[2008-03-22 08:05:00]
違うよ、全然違う。こだわった挙句の選択だったんだよ。
なぜか仇みたいになっちゃったんだけど・・・。それが残念でしょうがないよ。
83: 入居前さん 
[2008-03-22 08:45:00]
>№73,74さんアドバイスありがとうございました。
内覧会確認も無事終わり、鍵の引渡しも無事終わりました。
機械式駐車場に車を入れてみました。機械式は初めてという事もあり、
入れるのに苦労しました。自走式まだ空きがあるなら移動したいなって思いますね。
まぁ、なれればなんてことないんでしょうけどね。
昨夜、照明の設置で室内に入りました。22時という遅い時間だったのですが、
引越しの車が何台か停車していました。幹事会社以外の引越しトラックだったかと
思います。
一斉入居はやはり大変なんですね。遅くまでご苦労様です。
ガードマンさんも場内を巡回しておりました。
24時間体制の有人管理はなかなかないので、安心します。
我が家は来週に引越しを控えております。
トラブルなく引越しできることを願います。
84: 入居前さん 
[2008-03-22 18:04:00]
今日鍵の引渡しに行ってきました。
共有スペースなども完成していたので外から少し覗いてみましたが、キッズルームがあまりに狭くて少しがっかりです。
あの広さじゃ小さい子供で溢れかえるでしょうね。。。
あと、お客さん用の自転車置き場を確認したところ、現在は特に用意されてないとのことでした。
我が家は小さい子供がいて友達が自転車で遊びにくることが多そうなので、どこに停めてもらえばいいのか悩みます。
でも全体的には緑も多くステキですね。引越しが楽しみです。
85: 匿名さん 
[2008-03-23 19:18:00]
今日鍵を受け取りました。既に結構な世帯数が入居されている様でした。これからよろしくお願いします。
86: 契約済みさん 
[2008-03-24 00:16:00]
エアコンの室外機が玄関側に置いてある前を通りかかって思ったのですが、すっきりしていて綺麗なのはスリーブが下にあるお宅ですね。玄関ドアと窓の間にホースが見えないので、室外機だけが置かれているような感じでした。
室内にホースが長く這うのも懸念されるかとも思いますが、玄関は顔なので、すっきりしていて羨ましいです。
内廊下ではない為、多少なりとも雨風の影響を受ける劣化を加味しても、家は下側についていた方が良かったかなと思いました。
どう思いますか?
87: 匿名さん 
[2008-03-24 08:51:00]
外側の見栄えより生活空間としての室内の処理の仕方の方が重要とうちは考えます。
88: 引越前さん 
[2008-03-25 00:26:00]
わが家は来週末に引っ越し予定です。

先週末、鍵を受け取って
竣工後初めて棟内に入りましたが
緑の多さが予想以上でした。
まだ植樹されたばかりで力ない感じでしたが
今後、木々が成長してゆくことを考えると
とても楽しみです。

日がしずんだあと、最上階の14階に
上がってみましたが、夜景が圧巻。

やや高所恐怖症なせいもあるかもしれませんが
鳥肌が立ってしまいました。
89: 入居前さん 
[2008-03-25 10:39:00]
共用施設などは一通り探索しましたが、思ったより良かったところと、
思ったよりイマイチなところと…という感じですね。
でも、総合的には、案外いいなと思えました。
一番感動したのは、駐輪場など、あちこちに敷地への出入り口があって、
すべて、非接触キーをかざすだけで自動開閉するというところです。
他のマンションの掲示板では、駐輪場への出入り口の扉が重いとか、
荷物が多い時に、重い自転車を支えながらカギを開けるのが大変だとか、
ドアに挟まってしまったとか、そういうトラブルを多く目にしていたので。
敷地が広いと部屋からの移動距離も長いけど、これなら快適かもと思いました。
90: 匿名さん 
[2008-03-25 11:51:00]
3/21より入居しました。
まだあまり入居されていないようなので寂し感じですが。
まだ住みだして数日ですが、何点か不便なことが。
・ゴミ出しが不便
 まず、ゴミ置き場まで遠い。
 ディスポーザーで生ゴミはあまり発生しないものの、
 長い通路をゴミを持って運ぶのがイマイチ。
 あと、ゴミ置き場が2つあるので、棟に近い方に出そうとしたら、
 なんと片側に燃やせる・燃やせないゴミ、
 片側に資源ゴミでした。
 一度に両方捨てるには、1度敷地内から出る必要があります。
・うちはフォレスト側の自走式の駐車場なのですが、
 棟とは繋がっていないので、一旦、1階まで降りなくてはならないので面倒でした。

とりあえず、気になったのはそんなとこです。
あと、キッチンで、棚の高さを変えようとしたら、
ビスの穴が浅くて、ビスがささらないなんてこともありました。
3ヶ月点検で対応してもらおうと思います。

でも、それ以外はとても快適に生活しています。
やはり、新しい家は気持ちがいいですね。
みなさん、これからよろしくお願いします。
91: 契約済みさん 
[2008-03-26 01:01:00]
今年も桜が咲いてきましたね、シンボルツリーは綺麗に咲いてくれることと思いますが、新たに植えた桜の木も咲いてくれるのか心配してます。まだ根付いたばかりで花を付けてくれるのか・・。
敷地内のあらゆる植栽は、感激物でした。さすが日本全国から選りすぐっただけの事はあるなぁと。本当に見事です、えっこんな所にもって所にまで、植え込んでありました。
愛されてる感じがしますね、大切に守って行きたいと思います。

我が家は引越しもまだ先で、住民になるのも現地を見に行くのもなかなか出来ないので、住んでみた感想など聞けると参考になるので、たくさん情報下さい。
仮に不都合なことがある場合は、みんなで話し合ってより良いマンションにしていけば良いのではないかと思います。
92: 入居済みさん 
[2008-03-26 08:40:00]
>91さん
すでに、21日雨の中、引越しをすませました。
植樹された樹木たちは、今年はまだ花がさかなそうですね。
葉っぱもない木が目立ちます。しかしながら想像以上に植栽の数に驚きました。
緑が多くて、本当に満足しています。
中央通路の桜の浮島に植樹されたヤマザクラは、2階の連絡通路を通ると、
一番手前の枝に何輪か桜の花が咲いていましたよ。
来年の春には、満開のヤマザクラが楽しめそうです。

新築はやはり気持ちがいいですよ。
今の所不都合な点はありません。
93: 匿名さん 
[2008-03-27 09:57:00]
すでにお住まいの方へ質問です。
朝の通勤時間 つつじヶ丘〜新宿まで30分以上かかり、
ダイヤ通りに動かないのでは?って話を聞いたのですが
実際のところはどうですか?
新線を利用されている方のお話も伺いたいです。
94: 入居前さん 
[2008-03-27 11:11:00]
朝の京王線は自転車より遅いですよ。
世田谷区に入ってからはほとんど動きません。しかも乗れるか乗れないかの混雑です。
95: レジデンス住人 
[2008-03-27 13:26:00]
>93
自分は今このマンションに住んでいて職場がつつじヶ丘〜笹塚で乗換え新線新宿の新宿三丁目の駅ですがつつじヶ丘を8時53分に乗って新宿三丁目に到着は9時20分位には到着してますよ
確かに混雑はしていますけど…参考になりましたかね〜??
96: 匿名さん 
[2008-03-27 23:41:00]
94、95さん
情報ありがとうございます。
初日は十分余裕をもって通勤して、少しずつ調整していきます。
97: 契約済みさん 
[2008-03-28 02:21:00]
今は7:41分発の電車に乗ってますが、いつも時刻どおりです。
7:30分前後のバスも毎日座れており、所要時間は7〜8分ですね。

雨の日が心配ですが、今までは快適ですね。

どうしても西から来る電車は混みますね、それでも田園都市線、東西線よりはましですよ。
98: 入居前さん 
[2008-03-28 16:08:00]
7:45つつじヶ丘発→8:15過ぎ新宿着って感じですね。

つつじヶ丘駅で電車に乗り切れないほど混むってことは、
どの時間帯でもまず無いとおもいます。
99: さっちゃん 
[2008-04-01 10:46:00]
こんにちわ。
引越しも目前に迫り、あたふたとしている状況におります。

私はつつじヶ丘駅から既に通勤をしておりますが、山手線や千代田線を過去利用した経験からするとかなり快適と思っています。勿論時間帯にはよりますけれども。それでも当該駅から乗り切れなかったということはないですね。
ただ一度、新線行きの電車に乗ったため笹塚で乗り換えたところ、笹塚で乗り切れなかった・・という経験がありますが。

ところで、皆さん入居に関しては何のトラブルもなく・・という感じですが?
長谷工さんなどはとてもいいご対応をしてくださったので入居に対するモチベーションがぐぐーっとあがっていたのですが、残念なことに問題点が2点ほどありました。

まずはA引越しセンター。あやうくぼられるところだったのですが、業者さんを変えて10数万円の節約となりました。

もう1点はインターネット関連で、今回は○Bitさんには驚くやら呆れるやらの対応をされて今後について少し不安を感じております。
そこで、あらたな選択肢としてNTTにしようかと悩んでいるのですが・・。
皆さんはどうされたのでしょうか。
お教えください。
100: 入居前さん 
[2008-04-01 11:38:00]
さっちゃんさん、うちも入居間近でランニングコストの観点から○-bitを申し込みしましたがどんな問題をお持ちでしょうか?参考までに教えてください。電話番号が050になるのは残念です。
101: マンション住民さん 
[2008-04-01 12:27:00]
すでに入居しており、○Bitを今回申し込みまして、開通(使用)予定日が3月30日からの希望でしたが、まだ届くはずの開通通知書?(IDやパスワードを記したもの)が着ません。事前に担当者に電話して、お客様は30日から使用予定になっていますねと回答を頂いたものの・・・。現在不自由はしていない為、もう少し待ってみる事にします。
ちなみに私は、電話はIPフォンは頼みませんでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる