東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
 

広告を掲載

ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12
 

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!

62: 入居予定さん 
[2008-03-17 14:39:00]
1.5ミリではなくて15ミリ、つまり1.5センチだと思います。
計ったわけではありませんが見た目で相当ずれているのがわかりますので。
ちなみに我が家は上層階ですのでこれに当てはまると思います。

59さんは単位を書き間違えてしまったのかな?
63: 入居予定さん 
[2008-03-17 15:40:00]
59です。
単位を間違えました。
64: 57さん 
[2008-03-18 00:41:00]
便器、上から見たところです。
便器、上から見たところです。
65: 57さん 
[2008-03-18 00:41:00]
便器、上から見たところです。
便器、上から見たところです。
66: 57さん 
[2008-03-18 00:46:00]
上からの写真を2回載せてしまいました。失礼しました。
次は横からです。
1.5センチ?もっとかも知れませんね。
上からの写真を2回載せてしまいました。失...
67: 入居予定さん 
[2008-03-18 00:51:00]
写真拝見しました。15ミリのずれにはみえないのですが、15ミリなんですよね?
もっと大きくずれてるように感じてします。
小さい子供がいて前にすわるのでよごれ具合がきになります。
68: 入居前さん 
[2008-03-18 01:00:00]
1・2階とそれ以上階とがなぜどう違ってしまうのかがいまいち解らないんですよ、単にモデルルームかそうでないかの違いだと言うなら見栄えで揃えたのかとも思えるのですが、若しくは発注の段階で低層階のものとそれ以外のものとで違いがあったとか・・?
現にあれだけずれているものを機能を落として直すのは、修正とは言えないと思います。
とは言え入居も目の前に迫っている状態で、残金は振り込まざるを得ないのでしょうか。
皆さんは?
69: 匿名さん 
[2008-03-18 07:01:00]
便器のズレは形状違いとタンクが干渉することと認識してます。階による違いはタンクあるいはその後ろの配管?の位置が違うのでは?
長谷工の説明と私の推測が混ざってますので、違ってたらすみません。
70: 匿名さん 
[2008-03-18 08:28:00]
便座がどうこう言う前に、こんなに小さな便器があるのかという感じですね。
71: 引越前さん 
[2008-03-18 09:51:00]
この便器は集合住宅向けの商品です。
TOTOからはウォシュレットJシリーズをおすすめ便座としています。
具体的には、J1(TCF2011:大型サイズ、TCF2010:普通サイズ)、J2(TCF2021:大型サイズ、TCF2020:普通サイズ)、J3(TCF2031:大型サイズ、TCF2030:普通サイズ)の3種類です。
この中で「J3」が最も東芝の仕様に近い商品と思われます。
便座のサイズは、大型サイズだと「便座の先端が便器の先端より多少出っ張ったり、便器のふちが見えることがあります。」とカタログには書いてありますので、普通サイズであればきちんと合うのではないかと思われます。

 ただ、長谷工が「J3」を採用するのか、東芝を採用した根拠として「この仕様はレベルが低い」と判断した事に責任を持ち、もっと高機能な便座を探してくるのか企業姿勢が試されます。
「たかが便器」にするか、「されど便器」にするか。
72: 入居予定さん 
[2008-03-18 11:54:00]
早いもので今週引渡しですね。
入居される皆様今後とも宜しくお願い致します。
こちらの板も入居後も意見交換の場として、続けられるといいですね。

トイレの件は、不覚にも気付きませんでした・・・。
内覧会時トイレもしっかり見たつもりだったんですが、上の写真でも
ありますが、こんなにずれているんですね・・・。ちょっと驚きました。
以前は賃貸マンションで、個人で知り合いの水道屋さんに便器とは
違う多メーカーのウォシュレットを付けてもらいましたが、現在も気にならないと
いったところです。
入居後のアフターでトイレの件指摘しなかった人にも、お知らせが来るんですかね?
話は変わりますがうちは、機械式駐車場で、当初自走式を希望しておりましたが、
車両総重量が2t(ミニバン)を超えてしまって、2階・3階部分には車が置けず、
機械式しか選べなかったんですが、同じ状況の人っていますか?
73: 匿名さん 
[2008-03-19 15:22:00]
駐車場の抽選が終わってから契約したけど一階はまだ空いてましたよ。うちは機械式は以前で懲りたので一階の自走式にしました。金額と手間のどっちを取るかだと思いますよ。
74: 入居前さん 
[2008-03-20 00:32:00]
空いているならそちらに契約しなおした方が良いと思います。
隣の棟に行ってなおかつ機械式ではメリットが無い気がします。
余計なお世話かもしれないけど・・。
75: 引越前さん 
[2008-03-20 10:13:00]
いよいよ明日が鍵引渡し日ですね。不安と期待でドキドキです。

ところで、新電話番号決まった方いますか?
NTTに1ヶ月前に申請したのですが、いまだに番号の連絡がないんです。
問い合わせてみると、住所登録されていない新築マンションだから時間がかかるとの理由でした。
ということは、入居者のほどんどが引越後しばらく電話番号が無いのかしら??
諸届けで、携帯番号書きたくないんですよね〜。
76: 入居予定さん 
[2008-03-20 10:26:00]
私も確認不足でした。

どなたか詳細のサイズを計られた方いますか?

結局、トイレは以下のサイトの「レギュラーサイズ」って事ですかね?

http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00008/01.htm
77: 引越前さん 
[2008-03-20 10:33:00]
75です。
先ほどNTTに念のためと思って連絡したら、
ようやく新番号が決まりました。
レスする前に電話すべきでした。
お騒がせしてスミマセン。
78: 入居予定さん 
[2008-03-20 15:19:00]
トイレの件で売主から連絡がきました。

・3ヶ月点検時に全戸に対してアンケートをとり、希望世帯はすべて便座交換に応じる。
・交換後の便座はTOTO製またはTOSHIBA製。いずれも現在のTOSHIBA製便座とは機能が若干ことなる。
・3月20日からモデルルームに展示するので、実物を確認してほしい。
とのことでした。
79: 入居予定さん 
[2008-03-21 18:00:00]
78さん情報ありがとうございました。
今日モデルルームを見てきました。

希望世帯は、以下の2つから好きなほうを選択できるそうです。

・TOTO ウォシュレットJ1 (TCF2010)
サイズはぴったりそうでした。確かに機能はシンプルなもののみでした。

・TOSHIBA Clean Wash (SCS-T120)
若干オーバーサイズ気味でしたが、現状よりはかなりマシです。機能はTOTOのものより多くついていました。どうやら現状の便座より1つ型落ちのものらしいです。

座った感じはTOSHIBAのほうがいいかな、と思いました。しかしこれは好みの問題もありますよね。
うちはTOSHIBAのほうで変更希望しようかと思っています。

ちなみに現状のものはヨドバシで29,800円くらいで売っていました。
80: 引越前さん 
[2008-03-21 21:29:00]
便座の交換に応じるのは、姿勢として評価できますが、交換対象製品がグレードダウンするこは納得できますか?
現状の機能をもつ便座でマンション購入料金を支払っているのですから、機能ダウンしたもを選択させていることに不満を感じます。
 便座の位置をタンクいっぱいにずらすことができれば、かなり出っ張りは納まりそうです。しかし、向かって左側の出っ張り(パイプスペース?)に便座が当たって、少しも後ろに下げられません。

 設計者にとって比較的重要性レベルの低いトイレの細かいことでしょう。数センチの話ですが、トイレの便座と便器の関係になると、極めて重要な数センチですし、約500家族の人たちが迷惑することになります。
81: 入居前さん 
[2008-03-22 00:22:00]
個人的にはトイレは建築の中ではとても重要な箇所だと思っています。
例えば、どんなに新しくて立派なデパートでもトイレが狭かったり使いづらいと、あまり利用客のことを考えていない会社だな、と考えてしまいます。

残念ながら我々の物件の設計者や売主は、入居者のことを考える前に、トイレをコストダウンのポイントとしてしか考えていなかった、ということですよね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる