東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
 

広告を掲載

ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12
 

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!

875: 住民さんA 
[2009-03-16 11:13:00]
コンクリートの塊集団生活が始まってから半世紀も経ってないんだから、この犬の問題もまだ途上、コマッタナとか迷惑だとか井戸端会議やっててても埒あかず、管理会社がしっかりと管理すべき、規則違反者には罰金刑、これが一番効く。理事会での検討願うや切、事故が起こってからでは手遅れ、自転車問題も同じ、これが出来ないなら泣き寝入り、図々しい面々の天下になるだけ、当然資産価値は下がる一方、この掲示板も問題だが。
876: 匿名さん 
[2009-03-16 11:13:00]
873さん 住民さんAさん

規約に反して大型犬を飼っている人がいるようですし、飼い主に「権利」と「義務」を理解してもらうため、現状は追認する形でペットクラブの設立を要望してはどうでしょうか?

ペット飼育に関するトラブル対応や情報の共有、飼い主同士の交流などを主な目的として、ペットに関する管理主体をマンション内で一元化することで、いざこざが発生した際の「受け皿」として機能させる効果があります。

ペットトラブルは、元をただせば「飼い主がマナーを守っていない」ことが原因ですから、極論すれば人間同士の問題です。顔が見える形にすることで風通しが良くなるのではないでしょうか。
877: 住民さんA 
[2009-03-16 11:19:00]
追認したらキリなし、ペットクラブは作りたければ同好の方々でお好きなようにやればよし、小生は関知せず。
878: 匿名さん 
[2009-03-16 11:20:00]
住民さんAさん

今時のペット飼育世帯数は大変な物です。
ペット飼育を締め付けたがために、居住者の大半が流出し賃貸だらけになり
資産価値が著しく減じたマンションもあります。悲惨ですよ。
879: 住民さんA 
[2009-03-16 11:26:00]
文章をよく読みなさい。全てのペットが駄目とは誰も言ってない。大型犬が仮に事故を起こしたら賃貸に出したって借り手なし。ペット、たかが畜生を人間様並みに考えるから問題なんだ。
880: 住民さんA 
[2009-03-16 11:34:00]
申し添えておくが我が家には老猫が1匹いる。可愛いもんだ。しかし畜生であることに間違いなし、よって人間様とは一線を画した付き合いで10余年、至極太平に暮らしている。
881: 住民さんE 
[2009-03-16 11:53:00]
人間側が勝手に飼い犬や猫をペットと呼ぶが、元々彼等は獣、獣は獣として扱う気持ちを持てなければ飼うべきではない。ましてや大きな犬を飼うための規則があるならそれを守るのは当たり前、常識です。例外はなし、でないと規則にならぬ。
882: 匿名さん 
[2009-03-16 12:18:00]
規約は必ず守るべきです。
集団生活の基本です。
規約範囲内で生活してこそ、共同生活が成り立つものです。

ペットを大事にされるのでしたら、
規約上、大型犬は不可としているようなマンションに住むべきでないです。
最悪手放さないといけない可能性があるわけですから。
規約を知りつつ、規約外のペットを連れて、移住される方は
本当にペットを大事にされているのでしょうか?

既に入居して飼っているから、追認すべきは規約のあり方を無視した考え方です。
883: 入居済みさん 
[2009-03-16 12:21:00]
863の人、神経まともなのかな、誰かが書いてたが男の子女の子も気味悪いが何より気位が高いから云々・・・これどういう意味?ここは人間が住んでる所、犬を住まわせる所じゅあない。が、犬を飼うことをステータスだと勘違いしている愚かな衆を取り込もうとデべが躍起になり、その口車に乗ったんだろ?何で人間が犬の気位を気にしなけりゃならないの?子供にそれを教えろって?あんたやっぱりおかしいよ。
884: マンション住民さん 
[2009-03-16 12:42:00]
我が家は、先々、犬を飼う可能性もなくはないので、契約前に雑談的な感じで犬種の確認をしました。パグが好きなんですが、営業担当者さんは「パグなら大丈夫ですね」というお返事でしたよ。もし「大型犬でも大丈夫です」と明言されたのなら、その営業の担当者が問題だと思います。
885: 入居済みさん 
[2009-03-16 12:48:00]
世の中狂い出したら止まらんね、863とか864の神経は理解出来ぬ。マンションで良かったよ、地続きのお隣さんだったらこっちまでおかしくなる。気位高いから?信じられんな。
886: 匿名さん 
[2009-03-16 13:07:00]
ちょっと待て規則のために生きているのか?人が決めて改正することも出来るものだぞ規則って。
改正することが定められているのは規則は不完全であるという前提にたっているからだぞ。

規則を守りましょうは間違ってはいないけど、規則規則で頭を固めていると時流の流れからこぼれおちる。
それに今ある規則は国交省の「マンション標準管理規約」のコピペでたたき台でしかないんですけど。
887: 入居予定さん 
[2009-03-16 13:07:00]
広くもないマンションで、大型犬それも2匹飼おうとすること自体人の道に外れてる。飼われる犬だって迷惑な話だ。気位が高くなくたって部屋から出れば本性出したくなる。犬にとっても気がおかしくなる環境だってことに気付かない、その神経は怖いね。規則遵守の徹底だな。追認なんて言ってる人がいるがとんでもない話、事故は必ず起きるよ。
888: マンション住民さん 
[2009-03-16 13:15:00]
>>885

>>864ですが携帯からだったので犬種を画像で確認しないまま投稿しました。
大型犬と知り>>867を書き込みました。
男の子、女の子って犬の事だったんですね。
てっきりスマチフと男の子と女の子の二人のお子さんがいるのかと思っていました・・・。 
読解力の無さに反省です。汗
889: マンション住民さん 
[2009-03-16 13:18:00]
↑マスチフでしたね。ごめんなさい。
しかしでかいなー。
こんなの2匹(2頭といってもいいくらい?)もここで飼うって正気ですか???
まだ間に合うならキャンセルしてべつのマンションのほうがワンちゃんたちにも良いような気が・・・・・。
890: マンション住民さん 
[2009-03-16 13:19:00]
ttp://www.dogfan.jp/zukan/Working/Mastiff/
大人の股下より大きいんですね。
891: 匿名さん 
[2009-03-16 13:21:00]
普通別のマンションでも駄目なのでは・・・
Gレトリバーとかでもひっかかりますし
892: マンション住民さん 
[2009-03-16 13:22:00]
863さんはもう出てこられないでしょうが、
確認したいです。

「これは釣りではないですよね」と。

釣りだったらどんなにいいか。。。

思いっきり個人が特定できてしまう内容なだけに
釣りではないかと 思ってみました。
893: マンション住民さん 
[2009-03-16 13:29:00]
>主として邸宅や猟場の番犬として働き、軍用犬としても使用されていた。
番犬としてのマスティフの歴史は長く、イギリスでは農場を害獣から守るためにマスティフの飼育を義務付けていた時代もあった。
農場ではマスティフを昼間は鎖で繋いでおき、夜になると解き放した。
番犬として長い年月を過ごしたマスティフは、家庭や主人を守る特性を身に付けたようである。


ただの抜粋だけど、読んだら怖くなってきた。
こんなのが隣の部屋にいたら・・・。
894: マンション住民さん 
[2009-03-16 13:36:00]
ttp://petpet.goo.ne.jp/pet/goo/zukan/doginfo.php?kind=158
性 格
この犬の性格のすべては、一言でいい表せるといえよう。それは「強力な闘争本能」であり、そのため小さな頃から訓練が非常に大切になってくる。野性的で服従心などないようだが、小さな頃からの訓練次第で家庭犬にもなる。訓練するにも簡単にはいかないので、何頭もの犬を訓練した経験者が飼い主になるべき犬種といえるだろう。

・・・・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる