東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京ユニオンガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 東京ユニオンガーデン
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2020-12-03 21:33:43
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
東京ユニオンガーデン
東京ユニオンガーデン
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分
総戸数: 791戸

東京ユニオンガーデン

87: 駐車場を交換しませんか 
[2007-06-27 00:16:00]
私はB棟居住ですが現在A棟2階の駐車場を使用しています。
少し不便を感じていてC棟1階を希望しているのですが、どなたか逆の立場の方いらっしゃいませんでしょうか?
駐車場の交換を希望します。
ちなみに先週土曜日にあき駐車場抽選会がありましたが、残念ながら落選してしまいました。その際、確認したのですが相対(当事者同士)の駐車場交換は可能とのことでしたので、同じような環境の方がいらっしゃいましたら、ご検討よろしくお願いいたします。
マンション内掲示板は使えそうにないので、まずはここで募集させていただきます。ご存知かと思いますがA棟2階駐車料金は2900円です。
ちなみに今回の抽選は準備が不十分で多くの方が納得のいかない様子でした。こういうときこそ管理会社のサポートが必要のはずですが、ちょっと管理会社が弱いと感じました。役員さんもご苦労様でした。
88: 79の入居済み住民さん 
[2007-07-02 22:02:00]
先日、インターネットの件で愚痴った者です。

最初に代理店の方より二〜三ヶ月待ちを通告されたのですが、結局のところ入居二週間程度でした。仕事が忙しかったりで設定をやっとところだったので皆さんに報告が遅れてしまいました。申し訳ありません。

今回、早急な開通に尽力していただいた代理店及びUsenの方々には感謝いたします。そして、大変失礼な書き込みをしたことも申し訳なく思っています。重ねて申し訳ありませんでした。


今は実測50Mはある回線速度(前がフレッツBマンションタイプで3M程度でした)に大変満足しています。
89: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 13:22:00]
>87さん
確かにB棟からですと、A棟2Fだと若干不便を感じますよね。自走式100%である意味大変めぐまれた環境ではあるのですが、私のところは駐車場まで、ドアTOドアで4〜5分位かかり、車での外出は以前よりがくんと減りました。先日の抽選会でもC棟が当たればと、気合十分で臨んだのですが、これも何かの縁で、結果またA棟2Fになりました。1台目に必要な方が現れるまでの間、使用可ということでした。 A棟の方でC棟の駐車場で不便を感じてる方は、どの位いらっしゃるのでしょうか?ちなみにBC棟で先着順が10部屋あるらしいので、使用者がいなければそこでまた告知があるかもしれませんね。
90: 入居済み住民さん 
[2007-07-03 17:58:00]
確かに住戸と駐車場の配置のバランスに問題があるかもしれませんね。敷地の利用上どうしてもA棟北側に一番多く設置されてしまいましたからね。

A棟とB棟の間にある駐車場を立体にしてればとも思いますが・・・狭くてあまり台数取れないからああしたのでしょうか・・・?
91: 入居済み住民さん 
[2007-07-04 22:51:00]
つい先日入居した者です。信じられないことがありました。
本日夕方6時頃、ドアのインターホンで「宅配業者の者です」と女性が名乗り、
「この階にのお客さんがいて、荷物の運搬でご迷惑をかけると思うのでご挨拶に参りました。粗品をお持ちしましたので、ご挨拶させて頂きたいのでドアを開けてくださいませんか?」
と言いました。挨拶程度ならと家内がドアを開けたところ、女性の姿は見えず男性が立っていました。
「入居されたようなので、ご挨拶を兼ねて紹介をしたい。送料無料のお試し期間があるので、ぜひ参加して欲しい。」
と粗品を渡されました。
「具体的には決めていませんが、考えてみたいと思います。」
と家内が答えたところ、
「来週からのお試し宅配の準備のために住所と名前を書いて欲しい。」
と言われたので、
「今決めかねますので、後日検討してからにします」
と伝えたところ、
「お手間は掛けません。3分でいいです。」
と引き下がらず、渡された用紙を見てみると、新規加入申込書でした。
「新規加入申込書に、住所と名前を記入して印鑑は押せません」
と家内が言ったところ、
「印鑑がないとだめなんです、必要です。」
と言うので
「考えてみたいと言っているだけなのに、なぜ新規加入申込書に記入させようとするのか!」
と家内が怒ったところ、土下座して謝って、パンフレットと新規加入申込書を置いていきました。

こんな強引な詐欺まがいな勧誘を受けた方はいらっしゃいますか?

長文失礼しました。
92: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 01:31:00]
>91さん
とうとうこの手の話が出てきましたか。
私もここまでヒドクはないのですが、一度だけありましたよ
いきなりドアホン鳴らされて対応したら、どこかの宅配関係の業者で
口論になって最終的には退散させたのですが、その際にその業者にどうやって
入って来たのか聞いたらC棟のエントランスから加入している人に開けて貰い
入ってきたと言っていた、やはりA棟以外にもC棟から人の出入りがある以上は
AB棟が完成する以前のようにC棟のエントランスにも管理人は欲しいと思ってしまいました。
あと私的はマンション内に入るときは、自分の周りに不審者がいないか確認してから自動ドアを明けてます 特にスーツ姿の人や宅配などの作業服姿の人は要注意です。
93: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 03:34:00]
宅配・新聞の勧誘やら、N○Kの集金人、ダ○キンどうですか?等、日中代わるがわる様々な人が直接玄関前まで、やってきてるようです。個人的に来るのはかまいませんが、詐欺っぽい業者まで、うろちょろしだしてるのは問題です。あそこのセキュリティはぬるいなどと悪徳業者の間で噂にでもなったら厄介です。92さんが提案されたように上手くローテーション組んでCエントランスにも管理人さんが居てくれればありがたいです。いるだけでも抑止効果は絶大です。
94: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 16:05:00]
私のところにも似たような人が来ましたが(同じ階の方が生協?と契約していて、荷物を運んだりうるさくなるので挨拶に来ましたと言っていました)、特に気にしていただかなくても結構ですと言って、インターホンのみで済ませました。特にしつこいということもありませんでした。
引越して2ヶ月経ちましたが快適です。生活音もほとんど聞こえたことがありません。たまに壁伝いにピアノの音がするくらいです。駅にも近いし、桜街道が混むのも休日だけで平日は空いているので車でも便が良いです。
不満な点はスーパー位です。ヨーカドー、ダイエーは大型すぎなので、私としてはもっとこじんまりしていて、車で行きやすいところが近くにあればいいなぁと思います。
それよりも、朝方、小学生の親御さんなのか、幼稚園の親御さんなのかわかりませんが、下のメール室付近でたくさんのお母さん達が集まって話をしているのはやめて欲しいです。集まるのならソファのあるところにしたら良いと思います。せっかくあれだけ広くロビーがあるのですから。
通路をふさいでいるし、話し声がうるさいし、一番近くの部屋の方は迷惑に思われているのではないかと心配になります。
お子様達のほうがむしろ静かにしていて行儀がいいのでは?と思ってしまいます。
95: 入居済み住民さん 
[2007-07-05 22:37:00]
>92さん、93さん、94さん

91で書き込みした者です。
やはり似た様な話はあったのですね。
94さんと同じケースですが、うちは玄関開けたのでしつこく勧誘した、というところでしょうか。しかし、新規加入とは一切告知せず、「お試し期間」としつこく署名捺印を迫る姿勢は許せません。本日電話をして文句を言っておきました。
きちんとした業者なんだから、丁寧に対応してくれればこんな不愉快なことにはならないと思うのですがね・・。
96: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 23:57:00]
新聞屋さんは一部エントランスから来る方もいましたよ。あと、ウチも生協来ましたね。「荷物を運ぶ音が出ます。ご迷惑になると思いご挨拶に来ました。」だったかな。もちろん加入を勧められました。夕方の忙しい時間に来たので断ると、物凄く態度が変わり嫌な気分でした。ちなみにc棟入居で、11月位だったかな。玄関前もインターホンに映れば少しは気分が楽かも。オプションであったのかな?
97: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 09:22:00]
管理組合の総会が終わりましたね。お疲れ様でした。初めての総会ということで多少ぎこちなさを感じたものの、色々な意見もあり、とりあえずスタートできたって感じではないでしょうか。
ただ1点気になったことがあります。
A棟・B棟間でのボール遊びについてです。1階居住の方の庭にもサッカーボールや野球ボールが飛んできたことがあるという意見が出て、本当に危ないと感じました。私は禁止すべきだと思います。
その後「乳幼児のボール遊びは危ないことは無いし許可して欲しい」という意見が出ましたが、親が一緒に遊ぶ乳幼児は(監督していることもあり)OKで、小学生などがサッカーボールで遊ぶのは禁止という区別ってできるのか?って思いました。
小学生は親抜きで子供達だけで遊んでいる子達もいるでしょう。
お互い注意しあおうということですが、うちの子は乳幼児だからボール遊びOKであなた達のボール遊びは危ないから禁止とか注意できるのでしょうか?
果たして他人の子供にきちんと注意できる親がどれだけいるのでしょうか?
私も小さな子供がいます。確かにボール遊びは大好きです。でも家の中でしかやりません。しかも下の家に響くことを考えて、ビニールボールでじゅうたんのひいてあるところでしかやらないようにしています。
事故が起こってからでは遅いと思います。保険に入っているか入っていないかということは別の問題だと思います。
ある程度の規則は必要と感じます。
私はボール遊び禁止という立て看板を立てて欲しいなぁとむしろ感じているくらいです。昨日総会後も遊んでいる子供達がいっぱいいました。
要望書を提出するつもりです。
98: 匿名さん 
[2007-07-09 19:31:00]
総会で「昨日まで管理規約を読んでなかった、こんなに規則があるなんて知らなかった、息苦しい」と言うが居ましたが、
マンション買うと言ってもそんなものなのですかね?^^;

購入前には説明があって、了解の判を押していたと思うのですが。
99: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 22:47:00]
総会お疲れ様でした。

くじ引きで選ばれた、理事の方々が無償でボランティアでやっているのですから
私は立派だと感じました。
自分が理事になったらこれと同じ事ができるかと考えたら???です。

今回、総会に参加して、理事会は信頼できる方々と感じました。
一生懸命さも感じました。

これからも、大変だと思いますが頑張ってください。
良いマンションにするため自分も含め、協力していきたいと感じました。
100: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 19:02:00]
私は個人的には乳幼児のボール遊びくらいは許可してもいいと思います。子供だけのボール遊びは禁止と規則で決まれば子供達だけで遊んでいれば注意はできると思いますし、言えなければ管理人さんに注意してもらうという事もできると思います。現にキッズルームは親同伴でないと入れないことになったようですが子供だけで来る子達にはそこにいるお母さんがたが注意しているようで、小学生だけの危険な遊びはほとんどなくなり安心して遊ばせられるようになりました。

硬いボールは危ないのでビニールボールに限定するなどすればよいのではないでしょうか?

小さいお子さんがいらっしゃったりこれから生まれるということで購入された方は広い敷地内で安全に子供を遊ばせられるという事も購入動機にあるのではないでしょうか?何のための広い庭なんでしょう?眺めるだけのためですか?

あれもだめこれもだめと言われては中庭に人が出てこなくなってしまうのではないでしょうか?小さい子を遊ばせている親たちがいるだけで不審者等も空き巣などに入りづらくなり犯罪防止にもなると思います。ひと気のない場所に空き巣は入りやすいようですよ。

皆さんが安心して遊べる庭になればいいと思います。
101: 購入検討中さん 
[2007-07-11 20:24:00]
ユニオンって子育て世代むけのマンションじゃないんですか?キッズルームとかもあるし・・・

幼児のボール遊びもできないなんて・・・

あと部屋の中でボール遊びはどうかと思います。
102: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 00:11:00]
総会お疲れ様でした、理事の方々ご苦労様です。

いろいろな世代、家族構成の方たちが暮らしているので全員が納得する規則作りは難しそうですね。

細かい規則については全戸にアンケートをとって過半数以上の賛成があれば決定するなどすればどうでしょう?

新聞の戸別配達などはほとんどの方がしてほしいと思っていると思います。

私個人の意見ですが

来客用駐車場は確かに最初お金がかかるのは窮屈だと思いましたが、無料にしてしまっては短時間で済む来客も長時間とめっぱなしになったりしそうで今の料金くらいであれば妥当かなと思います。ただ駐車票の扱いは面倒なのでもう少し楽になればと思います。

ボール遊びは乳幼児がやわらかいボールで遊ぶくらいはほほえましくてよいかと思いますが、小学生のサッカーや野球等は禁止にすべきだと思います。・・・皆さん意見はいろいろでしょうね。

あと総会では出ませんでしたが小学生や中学生?がC棟エントランスに溜まってゲームをしているのはとても違和感、圧迫感を感じます。是非C棟エントランスにも管理人さんを常駐していただければと思います。
103: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 00:13:00]
> 101さん

少し誤解があるといけないので補足しますが、
中庭でボール遊びは禁止されているわけではないですよ。
逆にボール遊びしてもよいという規律もない状態です。

中庭に面した専用庭を持つ人からは「ボール遊びを規制してほしい」
子供を持つ親からは「子供のボール遊びは許可してほしい」

という意見が総会のときに出てきただけです。

私個人の意見としては、
危険のない範囲なら子供のボール遊びはやってもいいと思いますよ。
104: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 12:11:00]
各自色々と意見はあるかと思いますが私は安易な新聞戸別配達は反対です。朝廊下を走られたらうるさいし、セキュリティレベルの引き下げに繋がりかねないので慎重な判断を希望します。

そういえばUsenの使用料値上げのメールが来てましたね。USENが回線容量不足で新規申し込みへの対応が遅れているといる詫び状が掲示されてましたけど、それなのに値上げかよという感じです。
105: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 12:20:00]
総会において役員の方々ご苦労様でした。
当日は出席できなかったのですが、ボール遊びの件と他にはどんな話題があがっていましたか?わかる方教えてください。
106: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 13:04:00]
メモしておけば良かったですね・・
うろ覚えですみませんが、
①要望書の出し方、回答の仕方について
 現在要望書の出されている案件がいくつがあるが、理事会議事録でも
 はっきり明記しておらず、理事会が要望書を受け取っているのかどうか
 わかりづらい。議事録をもっと活用して、要望についての現在の状況を
 明記するようにしてほしい。
 また出し方についての説明もありました。
②ゴミ収集所の出入りの際の注意
 (A棟にてゴミ置き場の入口のドアに石をかませて、カードキーが無くても
  出入り 出来るようにしているという事件が多発している)
 子供のいたずらかもしれないが悪質なので、見かけた方は注意する。
 (注意と共に管理事務所にも伝える?)
③ボール遊びについて
 キッズルームに面した1階住戸の方が専用庭にボールが飛んでくることが
 何回かあった。中庭では小さなお子様を散歩させている方も多くいるので 危険と感じることもあった。管理規約ではどうなっているのか?
 →規約で決めるというよりも、お互い注意しあうという形を取って
  いきたい。
④B棟・C棟間の事故について
 C棟立体駐車場へ抜ける道に危なく出っ張った塀?があるようで、夜間に
 通行する際などはさらに見えづらく、怪我をされた方がいた。
 特に意味の無い出っ張りのようなので、改善してもらえないか売主側と
 交渉中。
 またその他売主側の設計ミスと思われるような部分があったら、直して
 もらえる期間は決まっているので、出来るだけ早めに意見を出して
 交渉したほうが良いという意見を出された方がいました。

こんな感じだったでしょうか?他にも覚えている方がいらっしゃったら
書き込みお願いします。

また、8/25には夏祭り、12/9には定期総会(ハミングホールにて)があるそうです。

ボール遊びの件についても私ははじめに書き込んだ者ですが、いろいろな意見があって、勉強になります。より良いマンションライフが送れる様
いろいろなことを話し合って決めていければよいですね。

部屋の中でのボール遊びは小さなアンパンマンのビニールボールを転がして
子供に取ってこさせる程度の遊びです。まだ言葉も話せませんが、取ってきてというと取ってきてくれるので、理解してくれているんだなぁと嬉しく思います。下の階の方の騒音とならないよう最善の注意は払っているつもり
です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京ユニオンガーデン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる