東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京ユニオンガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 東京ユニオンガーデン
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2020-12-03 21:33:43
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
東京ユニオンガーデン
東京ユニオンガーデン
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分
総戸数: 791戸

東京ユニオンガーデン

No.2  
by 入居予定さん1 2006-05-08 23:59:00
契約をして九月末の第一期で入居予定です。
どなたかいらっしゃいますか?
No.3  
by 入居予定さん1 2006-06-30 07:29:00
もうすぐオプション販売会ですね。

とりあえずここでしか買えない物にターゲットを絞って研究中です。
カーテンとかエアコンは別途購入しようかと思ってます。

あとは食洗機をどうしようかと悩み中です。
トレビーノが付いているので、外付けの食洗機ってつけにくそうですよね^^;。
No.4  
by 入居予定さん3 2006-07-03 13:25:00
こんにちは。昨日オプション会に行ってきました。うちはカーテンと照明を見てきました。
No.5  
by 入居予定さん1 2006-07-04 07:34:00
早速行かれたのですね。
照明も市販の物を購入する方が意外と安かったりするんですよね^^;。

実際見られてカーテンと照明はどうでしたか?
No.6  
by 入居予定さん5 2006-07-04 23:06:00
とりあえずエアコンについて、同一型番の値段を、オプションの値段表と価格.comとで妻に比較してもらいましたが、オプションの値段は価格.comでの最安値の倍近いようです。
No.7  
by 入居予定さん1 2006-07-05 07:34:00
エアコンはやっぱりそうですよね。

私もダイキンのエアコンを家電量販店で見てきたのですが、値段の差はだいぶありますよね。
私たちは引き渡しの時期と引っ越し時期を考えるとエアコンは焦らず冬までにつけようかなと思っています。

ところで食洗機をつけられた方っていらっしゃいますか?
さすがにビルトインタイプは家電量販店では買いにくそうなのでオプションでの購入を検討中です。
No.8  
by 入居予定さん3 2006-07-05 11:24:00
カーテンはin the roomに比べれば多少安かったです。デザインはin the roomの方が断然良かったですが・・
ただ、カーテン見本をモデルルームに持っていき実際に付けた印象を見ることができたので具体的な想像ができて良かったです。
照明はやはり量販店などに比べると高めでした。
しかし、カーテンと照明は引越当日から必要なので決めてしまいました。
No.9  
by 入居予定さん1 2006-07-09 21:12:00
オプション販売会へ行ってきました!

目当ての食器洗い機はやっぱり高い…
帰りに東大和のコジマへ寄って、値段を聞いてみたところ、本体定価17万くらいが11万程度になるそうです。

ネットで調べてみると最安値で10万円くらい。
工事費はネットで見る限りだと5万円くらいからとのことで、市販の同等品を買って工事した場合は3万くらいは安くなりそうですが、入居時に工事が終わっていることや見積もりしたりいろいろとやりとりを考えると、そのくらい高くても許容範囲内かという判断になりそうです。

カーテンはどうも好みの物がありませんでした。

次は23日の入居説明会ですね!
No.10  
by 入居予定さん1 2006-07-16 11:39:00
子育て交流会へ行ってきました!

15家族くらいだったでしょうか?C棟の人がほとんどでしたが、B棟、A棟の人も参加されてましたね。
791戸中500以上売れたと聞いていましたが、「本当に売れてるのかしら?」などと思っていました(笑)。
でも、こうやって現実に契約された方たちを見ると実感がどんどんわいてきますね。
No.11  
by 入居予定さん1 2006-07-23 18:36:00
ルネ小平で行われた入居説明会へ行ってきました。

引っ越しは皆さん意外と最初の三日間くらいでされるんですね。
私は十月に余裕を持って引っ越そうと思っていたので、引っ越しも余裕を持って出来そうで何よりです。

それにしてもあれだけの人数で集まって行った割には入居説明会あまり内容がなかったですね。
No.12  
by 入居予定さん5 2006-07-24 22:54:00
私も入居説明会行きましたが、時間の無駄でしたね。
あんな内容なら資料配って終わりでいいじゃない。
最初の売主代表挨拶の人が、あまりに喋りなれてない人で哀れになりましたが。
No.13  
by 入居予定さん1 2006-07-25 07:15:00
本当にそうですよね。
あれだけのことをするのに人数集める意味がわからなかったですね^^;。

最初のあいさつの人は課長クラスの方みたいで、とてもカミカミでしたよね(笑)。
No.14  
by 入居予定さん5 2006-07-25 23:08:00
課長クラスであんなんで大丈夫か?(そんな会社の売り物に何千万も払って大丈夫か?)と今更思っても仕方がないですが、正直そう思ったです。。。
No.15  
by 入居予定さん1 2006-08-16 01:27:00
いよいよ来週から内覧会ですね。
内覧会への事前準備ってどうされてますか?

個人的にはこの内容が参考になりました。

▼Yahoo!不動産「内覧会時のポイント(マンション・一戸建て)」
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html

これを見る限りでは40分では終わらなそうな気がしてます。。。
No.16  
by 入居予定さん1 2006-08-31 22:22:00
内覧会ですが、細かいキズやヨゴレなどはありましたが、ひとまずOKでした。

来週の再内覧会でしっかり直っているといいのですが。

ところでそろそろ引越の準備をしているかと思いますが、みなさんは長谷工ナヴィエさん紹介のアート引越センターを使われますか?

うちは他の業者を見積もりを先にした上で、アートへ聞いてみようと思います。

以前は転勤族だったので、結婚後五回ほど引越をしていますが、アートは満足度が高い分値段も高いです(笑。
数年前の時点で、値段と内容のバランスが良かったのはサカイでした。
最近はありさんが強くなってるみたいですね。
No.17  
by 入居予定さん1 2006-09-09 20:34:00
引越業者が決まりました!

結局、見積もりを三社取りましたが、最終的に幹事会社のアートに決定です。
金額も十分勉強していただいたので満足です。

今週、再内覧会も行ってきましたが再度追加の箇所はありましたが大きい問題はありませんでした。
いよいよ来週から引越の準備でばたばたしそうです。
No.18  
by 入居予定さん17 2006-09-10 09:32:00
>16さん
うちも幹事会社のアート引越センターで引越をします。聞いた話だと幹事会社で引越をすれば、前の引越が詰まっていた場合に我々の作業の人が前の作業を手伝ったりしてスピードを上げてくれるらしいですね。入居説明会の時に聞いた時よりも一日当たりの引越件数が増えているようで何時に終わるかがとても不安です^^;。
No.19  
by 入居予定さん1 2006-09-11 23:19:00
そういえば引越業者って不思議ですよね。
最初の金額から30%くらい安くなるなんて、値引き交渉しなかったら大変なところでした。。。

みなさんはやっぱり値引き交渉されたんでしょうか?

今現在はカーテンと家具をチョイスしているところです。
入居まであと一ヶ月を切るとどきどきしてきますね。
No.20  
by 入居予定さん19 2006-09-14 13:54:00
うちは、集中日に引越し希望したら、ヤマトはアートの倍近くになり、アートで即決でした。ヤマト以外の業者は、「大型マンションの集中日は、入居直前の、詳細ハッキリした時点でないと見積もれません。」と、見積もりすら拒否されてしまいました。

新聞は、メールボックスまでしか配達してくれないそうで、今後どうするかは、組合での話し合い次第ですね。

この投稿板、荒らし防止は良いんですが、携帯電話から登録必要なのがイマイチ気に入りません。。。まあ、携帯電話持ってない人ってそうそういないんでしょうが。
No.21  
by 入居予定さん1 2006-09-19 23:17:00
>19さん
確かに集中日はどこも腰が引けるみたいですね。
ちなみにヤマトは引越はあまりメインとしていないらしく、あまり合い見積もりにも乗ってこないケースが多いようです。

新聞はメールボックスまでなんですね。ちょっと遠いですよね。。。
その辺の調整は話し合いの最初の方で必要かもしれないですね。

この掲示板は「荒れない」というのがいい感じだなって思ってます。

携帯の登録は一度だけだったので特に気になりませんでしたし、電話番号が取られているわけでもなかったので、業者などが入り込んで変な書込が増えるよりこうやって実際の住民の方と匿名で意見交換できる仕組みって言うのはいいなと思います。

本当は有志でユニオンガーデンの掲示板を作ったりって事もできると思うんですが、管理が非常に面倒くさいですからこちらを利用するのもありかもしれません。
No.22  
by 入居予定さん19 2006-09-24 12:11:00
生協を頼まれる方はいらっしゃいますか?生鮮品はメールボックスに入れられないし、宅配時に不在が多いので、取り合えずこれまで利用していたのを中止して様子見中です。
No.23  
by 入居予定さん1 2006-09-25 20:40:00
今日は引き渡し日でしたね。

早速引越をされている方も多かったみたいですね。
引越がエントランスではなく、駐車場側からなのを見て確かにその方が効率的だなと思いました。家電製品の受け付けなどもありましたが、その辺もスムーズにできるといいですね。

周りをぐるっと歩いてきましたが、提供公園はなかなかいい感じでした。
子供向けの遊具だけでなく、大人用の健康とか運動を意識しているらしく、「足つぼマッサージ」みたいなのがあったので今度利用しようかと思います。

>21さん
うちは近所のダイエーとイトーヨーカドーを使うので生協は使わなそうです。確かに生協の場合、どこで受け取るんでしょうね?
No.24  
by 入居予定さん17 2006-10-01 22:53:00
今日もたくさんの方が引っ越しされてましたね。
引越業者の車が提供公園の先まできていました。きっと遅い方は夕方とかになったのでしょうね。
提供公園にもたくさんの子供連れの方が来ていて楽しそうでしたよ。
No.25  
by 入居予定さん19 2006-10-04 13:51:00
生協の件、管理人さんに問い合わせましたが、管理人さんは一切ノータッチとのこと。
組合で生協を可能とするような取り決めを作るか、住民同士で協力してやるしかありません。
共働きと、在宅の方の混じったサークルを作って、在宅の方で受け取りを周りもち、共働きは何らかの謝礼を払う、といった形になるのでしょうが、

(1)お店が近くにあるので、在宅の方は生協の必要性が低い。
(2)マンションが広すぎて、マンション内を運ぶだけでも結構大変。
(3)得てしてこういうサークルは、運用を長続きさせるのが難しい。完全にビジネスライクにやれれば続くでしょうが、お互いの自宅を行き来するわけで。

ということで、難しいでしょうね。
No.26  
by 入居予定さん17 2006-10-05 08:02:00
>24さん
調べていただいてありがとうございました。
確かに近所のスーパーは比較的遅くまで開いているからそちらを利用するんでしょうね。
No.27  
by 入居予定さん1 2006-10-06 22:04:00
引越後、だいぶ落ち着いてきました!

やっぱり新しいマンションはいいですね^^。
最新設備はやっぱりすごいです。

そういえばUSENにつないだのですが、スピードは下りで10〜14MBくらいでした。
まあ、この値段ならよしとするべきですね。
ただこの後、もっと人が増えてきてもスピードを保てるかが心配なわけですが(笑。

ちなみにUSENにいる友人に聞いたところ、現在一年間1980円ですが管理組合の交渉次第では二年目以降も安くなる可能性はあるそうです。
No.28  
by 入居予定さん19 2006-10-12 05:32:00
やっぱり、新聞を取りに行くの面倒ですよね?組合で話し合って、何とかできないかなあ?
No.29  
by 入居予定さん19 2006-10-18 05:09:00
生協は、電話してみたら「軒数が多いので、必ず誰かしらいらっしゃって入れます。だから、ご不在でも玄関まで届けます」とのこと。大規模物件のメリットを感じました。心配して損した。ということで、人気のある生協なら大丈夫でしょう。
No.30  
by 入居予定さん17 2006-10-19 22:40:00
新聞。。。確かにめんどくさいです。。。
でももし仲間で持ってきてもらうとなると表札の下に挟む形になりますかね?
No.31  
by redrose 2007-01-23 07:36:00
今年入居するものですが、一つ伺います:アート引っ越しを利用する場合、ドラえもんをもらえますか?
No.32  
by 住民さん31 2007-03-31 16:55:00
施設内のパン屋さん・おいしいし!コーヒーも おいしかった 値段も安い!憩いの場になればと!楽しみです!
No.33  
by 入居予定さん1 2007-04-01 23:23:00
B棟のカフェでパンを食べました!
ソーセージパイと栗あんクロワッサンを食べましたが本当においしいですね〜。

飲み物も安いし、マンション内でこんな風においしいものを食べてくつろげるっていいですよね。
No.34  
by 住民さん33 2007-04-23 23:08:00
AB棟のみなさんが!だんだん引越してきましたね!仲良く暮らしていきましょう!
No.35  
by 契約済みさん 2007-04-29 23:42:00
入居済みさんに質問します。
カーテンのサイズですが、規格品が微妙に合わないそうですがどのようにしましたか?
オーダー品になってしまうのか…値段も気になります。
No.36  
by 入居済み住民さん 2007-04-30 14:25:00
うちでは、既製品の丈の長めのを購入して、ミシンを出してきて、裾あげをしました。
引越しではかなりお金もかかってしまったので、ちょっと節約モードです(^^;

早く、入居されて、落ち着かれるといいですね(^.^)
No.38  
by 入居済み住民さん 2007-05-01 17:04:00
確かに始業式の様子を見にいったら、なるほど・・・と言う点がいくつか・・・
でもユニオンに住んでいる、お子さんは大きな声で挨拶してくれる所が、とても気持ちい!
これからの子供達に期待を込めて、マンションライフ楽しみましょ(^o^)
No.39  
by 契約済みさん 2007-05-01 17:20:00
>>36レスありがとうございます。うちもミシンで裾あげしてみます。
No.40  
by 入居済み住民さん 2007-05-01 23:44:00
>>35さんへ
もう遅いかもしれませんが・・・。
カーテンの件ですが、「村内家具」にてオーダー(二枚)1万円、レースは6千円だったので
我が家はそこで購入しました。よろしければ、ご参考までに。
No.41  
by 契約済みさん 2007-05-12 18:35:00
なんか東大和のマイナスイメージは削除されちゃうのねー
新住人としてはそっちの方が気になるのに、、、
No.42  
by 入居済み住民さん 2007-05-13 20:43:00
№41さんの気持ち分かります。 確かに、これから新生活を向かえるのにあたってマイナスもプラスも情報が欲しいと思います。 綺麗事かもしれませんが秩序を持って正直に情報交換の場になる事を
願いたいですね・・・
もう2ヶ月になりますが、通勤も生活も快適です・・・今のところ
ただ、ドアが日増しに、ギシギシと音が大きくなってきています。
No.43  
by 契約済みさん 2007-05-14 13:11:00
>>42蝶番にグリース
No.44  
by 入居済み住民さん 2007-05-17 11:23:00
蝶番からの音じゃないんですよね・・・(tot)
ドアノブかななんですよ。  素人じゃ調節難しいし、
最初は一部屋から今では殆ど全部。
一度みてもらいましたが悲しい事に、その時は鳴らない・・・
No.45  
by 入居済み住民さん 2007-05-24 22:28:00
駅前ロータリー嫌になるね
No.46  
by 入居済み住民さん 2007-05-25 02:59:00
>> 45
どの辺が嫌になるの?

都心の人も車も多い乱雑な駅前ではなくて
なんか田舎の駅前みたいで個人的には気に入っているので。
No.47  
by 入居済み住民さん 2007-05-25 13:40:00
ヤンキー風のお兄さんたちを少々見かけますが、毎日駅を使っていても、問題ないですよ。
No.49  
by 入居済み住民さん 2007-05-28 14:01:00
私立と言う箱の中で大事に育てるも良し、公立のなかで揉まれながら意思強く育つも良し…人それぞれですね。 ヤンキーと言う言葉を使って頭悪いと決め付けてる親に問題あり?
今は逆に、いい子に見える方が裏で何やってるかわからないし、ニュースで出てる問題児は私立の坊ちゃん・お嬢ちゃんが多いですよね。  中高一貫校の子は受験に対する壁に弱くなるって聞きましたが・・・どうでしょうか?
No.51  
by 入居済み住民さん 2007-05-28 22:45:00
表札盗まれた。誰だこんなことするやつは。
各階に防犯カメラ設置してもらわないと困る。安心して住めない。
マンション保険はどうなっているのだろうか?
No.52  
by 入居済み住民さん 2007-05-29 21:01:00
エツツ?  表札なんか盗む奴いるんですか?  オプションで購入した物だったら何とかなるんじゃないですか?
それに自電車置き場どうにかならないですかね?
きつきつで出すのに一苦労…怪我しますよ。
No.53  
by 匿名さん 2007-05-29 23:24:00
子供の偏差値の情報はどこからですか?
No.54  
by 入居済み住民さん 2007-05-30 00:04:00
表札盗難された者です。
今日、管理人と警察に届けた。管理人はそ知らぬ顔だ。
セキュリティを一面で買ったのに、全く責任感なしで他人事、今後の生活が不安。
何のために管理費払っているのか解らない。自転車置き場の問題も管理人は知らん顔、

長谷工はふざけている。もっとまともに問題に向き合うべきだ!!
都合悪い書き込みは消されるだろうが、消されたら、何度でも書く、誠意ある対応が見られるまで。
No.55  
by 入居済み住民さん 2007-05-30 11:02:00
〉№54さん  同感です。一回試しに出してみるといいんですよね。やりもせず空いているのに今後入居のひとの為に空けてあるって…そんなに売れてないの?後10戸って嘘?   ちなみに偏差値の事ですが東大和は東京一低くないですよ。都内から引越ししてきましたが、全国統一テストの結果からなど授業進み具合もっと大変な小中学校いっぱいあります。 偏差値低=馬鹿ではないんです。テストに弱い子もいます。一概に決め付けず、その子にあった考え方一つじゃないですか? って理想も入ってますね。
No.56  
by 匿名さん 2007-05-30 18:53:00
54さん
憶測ですが、表札盗まれた・・・って、ひょっとしてはがれてどこかで
裏返っているだけだったりして(笑)
表札盗むって、、芸能人じゃあるまいし、子供のいたずら?
もう少し冷静な対応をお願いします。ヒステリックにならないようにね。
No.57  
by 匿名さん 2007-05-30 21:33:00
子供のいたずらにしても簡単に剥がれる事が問題と思います。
それが頭に落ちたらと考えると恐ろしいです。

管理人さんも即対応すべきだと思います。不審者も出ているらしいし…
No.58  
by 入居済み住民さん 2007-05-30 21:46:00
表札はオプションで購入されたものはマグネットだけでしたか?
うちは別注で買ったのですが、マグネットだけでははずれる不安があったので接着剤つけましたよ。
私も56さんと同意見で、もう少し冷静な書き込みでお願いしたいです。
No.60  
by 入居済み住民さん 2007-05-30 23:01:00
54です。
表札は接着です。故意以外に剥がれることはありません。

いたずらにせよ、起こっている事実を公表しない。再発防止に対し何ら対応しようとしない
長谷工コミュニティの体質が問題だと思いますが。
No.61  
by 入居済み住民さん 2007-06-02 02:41:00
不審者が出ているという話は初耳です。
子供がいるので、すごく不安です。
どういう情報なのか具体的に教えてください。
いい加減なウワサをこういうところで流すのは、住民に不安を与えるだけです。
本当なら、きちんと教えてください。
No.62  
by 入居済み住民さん 2007-06-02 22:34:00
>№61さんへ  エレベーターとマンション掲示板にでてましたよ。見ませんでした? エレベーター内は掲示板が作られてから剥がされてましたけど…この前終電に間に合わなくタクシーで帰って来ましたが、ちゃんと警備員が入口と中も巡回してました。  その点では安心していいと思いますよ。  ウワサで良かったと思えるよう親自身、マンション住民で大事なお子さん達をまもりましょう!
No.63  
by 入居済み住民さん 2007-06-05 00:11:00
対応、対応、対応、対応、対応、対応、対応、対応、
具体的にどうすべきか提案するのが前向きってもんです。
この広いマンション、共用部全てを監視カメラで監視しろ!とかの非現実的な提案はやめてくださいね。
いや、自腹切ってくれるならいいですけど。
No.64  
by 入居済み住民さん 2007-06-05 13:35:00
もしかして№63は長谷工の方?  管理人さん?  このレス場って情報交換の場ではないの?
そんなにムキになって…  提案する場は組合の時でええんとちゃう?
No.65  
by 入居済み住民さん 2007-06-06 01:10:00
マンションのセキュリティなんて気休め程度と思った方がいいと思うよ。そりゃ強固なセキュリティが付いてた方が安心かもしれませんがセキュリティを強化すれば当然住人側にもそれ相応の対応を求められるし
(ガチガチ固められたセキュリティほどウザイものはないよ)
結局は住人同士で防犯意識を高めていくのが一番良いのではないかと思うのですがどうでしょう、
ユニオンガーデン専用防犯マニュアルなんてのを作ってみるのもおもしろいかも・・・
それと私的にはC棟の出入り口は潰してしまった方がいいと思うのですが、潰せないのでしたら出入り口のある
来客用の呼び出しパネルを撤去してもらいたいのですが、せっかくA棟で来客や業者のチェックをしてるのに
C棟に呼び出しパネルがあるためにA棟をスルーしてC棟から出入りしている業者がかなりいます、防犯上
あまりよろしくないとおもうのですが他の住人方はどう思いますか?
ちなみに私はC棟に住んでいるのですがC棟の出入り口がなくなっても特に不便さを感じないのですが
実際C棟の出入り口はあまり使っていないので・・・
No.66  
by 入居済み住民さん 2007-06-06 06:39:00
>62
不審者の件って近所で不審者が出たって件ですよね?少なくともユニオンガーデン内で出たって話は聞いたことがありません。やはり噂レベルの話が蔓延すると自分たちのマンションの価値を下げることになるのでその辺はっきりしておきたいですよね。

>65
C棟の出入り口の件を言うと、使っていない方は無くしたらいいのにと思うかもしれませんが、毎朝C棟から通勤通学している方の多くはC棟の出入り口を使ってますよ。

私は仮にC棟の出入り口が無くなると非常に困ります。

雨の日は中を通って桜街道側に出ますが、毎日通るとなると意外とジグザグしていたり、当然ですが自動ドアがあったりするので煩わしいです。

それとC出入り口から桜街道に出るまでに外の空気を吸いながらきれいな道を歩くのがよかったりするものです。
ただ呼び出しパネルの件は一理あると思います。業者への掲示をしっかりすることから始めて、段階的に対業者への強化していくと良さそうですね。

何にしてもユニオンガーデン住民同士で声を掛け合ったり、意識を高めていきたいですよね。
No.67  
by 匿名さん 2007-06-06 10:40:00
表札ぐらいで警察に届け出たら良い笑い者ですよ
No.68  
by ご近所さん 2007-06-06 12:38:00
ユニオンガーデンの駐輪場って自動ドアのようですが、
カードをかざすと開くシステムですか?
うちのマンションはドアなので、すごく不便です。
自転車出入口が自動でうらまやしいです。。
No.69  
by 入居済み住民さん 2007-06-06 19:14:00
マンション内で変な、おじさんがいたって聞きました。  酔っ払い?
だけど不審者ですか?って聞くわけもいかず、散歩してたかもしれないし
子供は怖がってた・・・当然報告しましたが・・・
カードで開けたたの狙って入る人も見かけますし・・・
No.70  
by No.63 2007-06-06 23:57:00
長谷工の人間でも、管理人でもないです。ムキになってもいません。いたって普通の「対応」です。;-)
文句を言うだけの人が嫌いなだけ。
レス場って何?とかいうと歳がばれそうですが、それはサテオキ(この辺アサタク風)、
情報交換の場であることを誰が否定しました?
No.72  
by 入居済み住民さん 2007-06-09 22:15:00
オートロックなのに、意外と多くエントランスからでなく玄関までセールス来ませんか?インターホンで玄関前の来客が映るタイプを使用している方はいらっしゃるんでしょうか?エントランスからは顔がわかるのに、玄関前は見えないのって少し不安。
No.73  
by 買いたいけど買えない人 2007-06-10 19:20:00
ひでえーのここ
No.74  
by 入居済み住民さん 2007-06-11 21:18:00
〉№73へ  何が?  ユニオン購入希望でしたら他の面も見て検討したらいかが?  これだけの大規模マンションで何もない方が不思議。  私は気に入ってますよ。 玉川上水の某マンションなんて住民がすでに売却して買換えしてます。  マンション内の設備も充実してますし・・・ちょっと不満は美味しいクロワッサンの値段が少し高めってところ?
No.75  
by 買い換え検討中 2007-06-11 22:55:00
実家の近くなんだが、都内出るのは遠い(接続悪し)、未だにヤンキー多いし。ハーレム親父とか就学拒否、虐待ろーじんホームやら、悪いことばっかりでニュースになってる、(親が子供を刺し殺したなんてのも正月にあった)市政は腐ってるし。
なんて言ってもマンションの名前が嫌だ!ここの市民は「東大和です、一応東京です」と長年に言い続け、これからも言うだろうが、コンプレックスになってる。(俺だけじゃない)それなのに「東京」
ここを買った人って山梨とか良くて桧原村、五日市あたりの人ばっかりなのか??なぜに「東京」??東京らしくないのに「東京」。隣のNTTがそのうち売却するとまたマンションが建ち西側の展望もなくなるのは間違いなし。なんで「東京」??はずかしー
No.76  
by 入居済み住民さん 2007-06-12 17:56:00
だって東京都だから、しかたないじゃん。一応なんてつけてる方がよっぽど、おかしい。  ネオン街があって高層ビルがある場所が東京? それとも浅草のような感じ?  一概に自分で東京のイメージ
決め付けてるだけじゃない?  茨城だって大阪だって、どこも一緒だよ。 卑屈になる事ないよ。市政も少なくとも以前住んでたところより、しっかりしてるし親切丁寧・・・まっ引っ越して違う所に住んで見れば!  きっと良いところ見えてくるはず。
No.77  
by 買い換え検討中 2007-06-13 22:05:00
35年も住んでだよ、新参者は苦労するぜ。35年住んでてもよそ者扱いなんだよ、この街は。また悪いニュースで有名。
ヤンキー(チンピラ予備軍)が都内唯一生息する街、東大和。
No.78  
by 入居済み住民さん 2007-06-13 23:10:00
35年…長いですね。 よそ者扱いって、どんな扱いされたんですか?
ちなみに私は隣の市から来ました。 きっと同世代? となりも昔を考えると、ヤンキーだらけでしたよね。 でも、いい奴いっぱいいるよ。  トランス流して暴走してるんは東大和だけじゃないし、もっと自分の住んでるところだぁ〜て自慢話聞かせてください。
No.79  
by 入居予定さん 2007-06-14 14:45:00
近々入居なんですが、インターネットについて大不満です。

全戸光回線をうたっておきながら、開通まで2〜3ヶ月待ちとはどういうことでしょうか?しかも規約により他社や他の方法によるネット接続を禁止しておいて。

すばらしい一社独占ですね。

しかも契約時にも全く説明がなし。今から入居の人は割高なネットを使えるようになるまでに申し込みから2〜3ヶ月は覚悟しておいた方がいい。
No.80  
by 入居済み住民さん 2007-06-14 18:28:00
ネット開通には気をつけた方がいいですよ。
ちなみにうちは入居説明会後すぐ申し込みをしましたが、いざ入居後
、申し込みされてませんって言われた。  しかも開通に1ヶ月待ちでした。
No.81  
by 入居済み住民さん 2007-06-14 23:34:00
インターネットですが、申し込みは代理店がやってるので申し込み後にUsenに連絡されてみては?

私も最初は相当待たされると言われてましたが最終的には入居日には開通しましたよ。
No.82  
by 入居済み住民さん 2007-06-15 09:32:00
私も入居日に予定どおり開通しました。
No.83  
by 入居済み住民さん 2007-06-15 21:19:00
うちはUsenに直に連絡しますたが、待ちをくらいました。
No.84  
by 入居済み住民さん 2007-06-17 01:59:00
Usen側のサービスが悪いとなると今後管理組合を通じて改善を図るしかないかもしれませんねぇ。

各自今まで使ってたプロバイダとかありますからUsen以外のキャリアも使えるようにしてくれたらと思います。私も結局Bフレッツから変更を強いられましたし・・・(可能ならまた戻りたい)

意見を集約して組合を動かせればUsen以外の会社の光回線も敷設できるんじゃないかと思いますよ、回線提供業者は喜んで無料で光回線敷設やってくれるでしょうし。

しかし一斉入居時期も過ぎたのに管理組合から何の連絡もありませんねぇ。総会とかってやらないんでしょうか・・・?
No.85  
by 入居済み住民さん 2007-06-21 13:16:00
私も入居日に予定どおり開通しました。
スピードも速いし何の問題もありません。

ところで総会はいつなんでしょうね?
No.86  
by 入居済み住民さん 2007-06-25 09:33:00
総会の連絡が来ましたね。
7/8(日)10:00〜12:00東大和市中央公民館です。
何人位出席するんでしょう。
1世帯1人しか出席できないのかな?
No.87  
by 駐車場を交換しませんか 2007-06-27 00:16:00
私はB棟居住ですが現在A棟2階の駐車場を使用しています。
少し不便を感じていてC棟1階を希望しているのですが、どなたか逆の立場の方いらっしゃいませんでしょうか?
駐車場の交換を希望します。
ちなみに先週土曜日にあき駐車場抽選会がありましたが、残念ながら落選してしまいました。その際、確認したのですが相対(当事者同士)の駐車場交換は可能とのことでしたので、同じような環境の方がいらっしゃいましたら、ご検討よろしくお願いいたします。
マンション内掲示板は使えそうにないので、まずはここで募集させていただきます。ご存知かと思いますがA棟2階駐車料金は2900円です。
ちなみに今回の抽選は準備が不十分で多くの方が納得のいかない様子でした。こういうときこそ管理会社のサポートが必要のはずですが、ちょっと管理会社が弱いと感じました。役員さんもご苦労様でした。
No.88  
by 79の入居済み住民さん 2007-07-02 22:02:00
先日、インターネットの件で愚痴った者です。

最初に代理店の方より二〜三ヶ月待ちを通告されたのですが、結局のところ入居二週間程度でした。仕事が忙しかったりで設定をやっとところだったので皆さんに報告が遅れてしまいました。申し訳ありません。

今回、早急な開通に尽力していただいた代理店及びUsenの方々には感謝いたします。そして、大変失礼な書き込みをしたことも申し訳なく思っています。重ねて申し訳ありませんでした。


今は実測50Mはある回線速度(前がフレッツBマンションタイプで3M程度でした)に大変満足しています。
No.89  
by 入居済み住民さん 2007-07-03 13:22:00
>87さん
確かにB棟からですと、A棟2Fだと若干不便を感じますよね。自走式100%である意味大変めぐまれた環境ではあるのですが、私のところは駐車場まで、ドアTOドアで4〜5分位かかり、車での外出は以前よりがくんと減りました。先日の抽選会でもC棟が当たればと、気合十分で臨んだのですが、これも何かの縁で、結果またA棟2Fになりました。1台目に必要な方が現れるまでの間、使用可ということでした。 A棟の方でC棟の駐車場で不便を感じてる方は、どの位いらっしゃるのでしょうか?ちなみにBC棟で先着順が10部屋あるらしいので、使用者がいなければそこでまた告知があるかもしれませんね。
No.90  
by 入居済み住民さん 2007-07-03 17:58:00
確かに住戸と駐車場の配置のバランスに問題があるかもしれませんね。敷地の利用上どうしてもA棟北側に一番多く設置されてしまいましたからね。

A棟とB棟の間にある駐車場を立体にしてればとも思いますが・・・狭くてあまり台数取れないからああしたのでしょうか・・・?
No.91  
by 入居済み住民さん 2007-07-04 22:51:00
つい先日入居した者です。信じられないことがありました。
本日夕方6時頃、ドアのインターホンで「宅配業者の者です」と女性が名乗り、
「この階にのお客さんがいて、荷物の運搬でご迷惑をかけると思うのでご挨拶に参りました。粗品をお持ちしましたので、ご挨拶させて頂きたいのでドアを開けてくださいませんか?」
と言いました。挨拶程度ならと家内がドアを開けたところ、女性の姿は見えず男性が立っていました。
「入居されたようなので、ご挨拶を兼ねて紹介をしたい。送料無料のお試し期間があるので、ぜひ参加して欲しい。」
と粗品を渡されました。
「具体的には決めていませんが、考えてみたいと思います。」
と家内が答えたところ、
「来週からのお試し宅配の準備のために住所と名前を書いて欲しい。」
と言われたので、
「今決めかねますので、後日検討してからにします」
と伝えたところ、
「お手間は掛けません。3分でいいです。」
と引き下がらず、渡された用紙を見てみると、新規加入申込書でした。
「新規加入申込書に、住所と名前を記入して印鑑は押せません」
と家内が言ったところ、
「印鑑がないとだめなんです、必要です。」
と言うので
「考えてみたいと言っているだけなのに、なぜ新規加入申込書に記入させようとするのか!」
と家内が怒ったところ、土下座して謝って、パンフレットと新規加入申込書を置いていきました。

こんな強引な詐欺まがいな勧誘を受けた方はいらっしゃいますか?

長文失礼しました。
No.92  
by 入居済み住民さん 2007-07-05 01:31:00
>91さん
とうとうこの手の話が出てきましたか。
私もここまでヒドクはないのですが、一度だけありましたよ
いきなりドアホン鳴らされて対応したら、どこかの宅配関係の業者で
口論になって最終的には退散させたのですが、その際にその業者にどうやって
入って来たのか聞いたらC棟のエントランスから加入している人に開けて貰い
入ってきたと言っていた、やはりA棟以外にもC棟から人の出入りがある以上は
AB棟が完成する以前のようにC棟のエントランスにも管理人は欲しいと思ってしまいました。
あと私的はマンション内に入るときは、自分の周りに不審者がいないか確認してから自動ドアを明けてます 特にスーツ姿の人や宅配などの作業服姿の人は要注意です。
No.93  
by 入居済み住民さん 2007-07-05 03:34:00
宅配・新聞の勧誘やら、N○Kの集金人、ダ○キンどうですか?等、日中代わるがわる様々な人が直接玄関前まで、やってきてるようです。個人的に来るのはかまいませんが、詐欺っぽい業者まで、うろちょろしだしてるのは問題です。あそこのセキュリティはぬるいなどと悪徳業者の間で噂にでもなったら厄介です。92さんが提案されたように上手くローテーション組んでCエントランスにも管理人さんが居てくれればありがたいです。いるだけでも抑止効果は絶大です。
No.94  
by 入居済み住民さん 2007-07-05 16:05:00
私のところにも似たような人が来ましたが(同じ階の方が生協?と契約していて、荷物を運んだりうるさくなるので挨拶に来ましたと言っていました)、特に気にしていただかなくても結構ですと言って、インターホンのみで済ませました。特にしつこいということもありませんでした。
引越して2ヶ月経ちましたが快適です。生活音もほとんど聞こえたことがありません。たまに壁伝いにピアノの音がするくらいです。駅にも近いし、桜街道が混むのも休日だけで平日は空いているので車でも便が良いです。
不満な点はスーパー位です。ヨーカドー、ダイエーは大型すぎなので、私としてはもっとこじんまりしていて、車で行きやすいところが近くにあればいいなぁと思います。
それよりも、朝方、小学生の親御さんなのか、幼稚園の親御さんなのかわかりませんが、下のメール室付近でたくさんのお母さん達が集まって話をしているのはやめて欲しいです。集まるのならソファのあるところにしたら良いと思います。せっかくあれだけ広くロビーがあるのですから。
通路をふさいでいるし、話し声がうるさいし、一番近くの部屋の方は迷惑に思われているのではないかと心配になります。
お子様達のほうがむしろ静かにしていて行儀がいいのでは?と思ってしまいます。
No.95  
by 入居済み住民さん 2007-07-05 22:37:00
>92さん、93さん、94さん

91で書き込みした者です。
やはり似た様な話はあったのですね。
94さんと同じケースですが、うちは玄関開けたのでしつこく勧誘した、というところでしょうか。しかし、新規加入とは一切告知せず、「お試し期間」としつこく署名捺印を迫る姿勢は許せません。本日電話をして文句を言っておきました。
きちんとした業者なんだから、丁寧に対応してくれればこんな不愉快なことにはならないと思うのですがね・・。
No.96  
by 入居済み住民さん 2007-07-06 23:57:00
新聞屋さんは一部エントランスから来る方もいましたよ。あと、ウチも生協来ましたね。「荷物を運ぶ音が出ます。ご迷惑になると思いご挨拶に来ました。」だったかな。もちろん加入を勧められました。夕方の忙しい時間に来たので断ると、物凄く態度が変わり嫌な気分でした。ちなみにc棟入居で、11月位だったかな。玄関前もインターホンに映れば少しは気分が楽かも。オプションであったのかな?
No.97  
by 入居済み住民さん 2007-07-09 09:22:00
管理組合の総会が終わりましたね。お疲れ様でした。初めての総会ということで多少ぎこちなさを感じたものの、色々な意見もあり、とりあえずスタートできたって感じではないでしょうか。
ただ1点気になったことがあります。
A棟・B棟間でのボール遊びについてです。1階居住の方の庭にもサッカーボールや野球ボールが飛んできたことがあるという意見が出て、本当に危ないと感じました。私は禁止すべきだと思います。
その後「乳幼児のボール遊びは危ないことは無いし許可して欲しい」という意見が出ましたが、親が一緒に遊ぶ乳幼児は(監督していることもあり)OKで、小学生などがサッカーボールで遊ぶのは禁止という区別ってできるのか?って思いました。
小学生は親抜きで子供達だけで遊んでいる子達もいるでしょう。
お互い注意しあおうということですが、うちの子は乳幼児だからボール遊びOKであなた達のボール遊びは危ないから禁止とか注意できるのでしょうか?
果たして他人の子供にきちんと注意できる親がどれだけいるのでしょうか?
私も小さな子供がいます。確かにボール遊びは大好きです。でも家の中でしかやりません。しかも下の家に響くことを考えて、ビニールボールでじゅうたんのひいてあるところでしかやらないようにしています。
事故が起こってからでは遅いと思います。保険に入っているか入っていないかということは別の問題だと思います。
ある程度の規則は必要と感じます。
私はボール遊び禁止という立て看板を立てて欲しいなぁとむしろ感じているくらいです。昨日総会後も遊んでいる子供達がいっぱいいました。
要望書を提出するつもりです。
No.98  
by 匿名さん 2007-07-09 19:31:00
総会で「昨日まで管理規約を読んでなかった、こんなに規則があるなんて知らなかった、息苦しい」と言うが居ましたが、
マンション買うと言ってもそんなものなのですかね?^^;

購入前には説明があって、了解の判を押していたと思うのですが。
No.99  
by 入居済み住民さん 2007-07-09 22:47:00
総会お疲れ様でした。

くじ引きで選ばれた、理事の方々が無償でボランティアでやっているのですから
私は立派だと感じました。
自分が理事になったらこれと同じ事ができるかと考えたら???です。

今回、総会に参加して、理事会は信頼できる方々と感じました。
一生懸命さも感じました。

これからも、大変だと思いますが頑張ってください。
良いマンションにするため自分も含め、協力していきたいと感じました。
No.100  
by 入居済み住民さん 2007-07-11 19:02:00
私は個人的には乳幼児のボール遊びくらいは許可してもいいと思います。子供だけのボール遊びは禁止と規則で決まれば子供達だけで遊んでいれば注意はできると思いますし、言えなければ管理人さんに注意してもらうという事もできると思います。現にキッズルームは親同伴でないと入れないことになったようですが子供だけで来る子達にはそこにいるお母さんがたが注意しているようで、小学生だけの危険な遊びはほとんどなくなり安心して遊ばせられるようになりました。

硬いボールは危ないのでビニールボールに限定するなどすればよいのではないでしょうか?

小さいお子さんがいらっしゃったりこれから生まれるということで購入された方は広い敷地内で安全に子供を遊ばせられるという事も購入動機にあるのではないでしょうか?何のための広い庭なんでしょう?眺めるだけのためですか?

あれもだめこれもだめと言われては中庭に人が出てこなくなってしまうのではないでしょうか?小さい子を遊ばせている親たちがいるだけで不審者等も空き巣などに入りづらくなり犯罪防止にもなると思います。ひと気のない場所に空き巣は入りやすいようですよ。

皆さんが安心して遊べる庭になればいいと思います。
No.101  
by 購入検討中さん 2007-07-11 20:24:00
ユニオンって子育て世代むけのマンションじゃないんですか?キッズルームとかもあるし・・・

幼児のボール遊びもできないなんて・・・

あと部屋の中でボール遊びはどうかと思います。
No.102  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 00:11:00
総会お疲れ様でした、理事の方々ご苦労様です。

いろいろな世代、家族構成の方たちが暮らしているので全員が納得する規則作りは難しそうですね。

細かい規則については全戸にアンケートをとって過半数以上の賛成があれば決定するなどすればどうでしょう?

新聞の戸別配達などはほとんどの方がしてほしいと思っていると思います。

私個人の意見ですが

来客用駐車場は確かに最初お金がかかるのは窮屈だと思いましたが、無料にしてしまっては短時間で済む来客も長時間とめっぱなしになったりしそうで今の料金くらいであれば妥当かなと思います。ただ駐車票の扱いは面倒なのでもう少し楽になればと思います。

ボール遊びは乳幼児がやわらかいボールで遊ぶくらいはほほえましくてよいかと思いますが、小学生のサッカーや野球等は禁止にすべきだと思います。・・・皆さん意見はいろいろでしょうね。

あと総会では出ませんでしたが小学生や中学生?がC棟エントランスに溜まってゲームをしているのはとても違和感、圧迫感を感じます。是非C棟エントランスにも管理人さんを常駐していただければと思います。
No.103  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 00:13:00
> 101さん

少し誤解があるといけないので補足しますが、
中庭でボール遊びは禁止されているわけではないですよ。
逆にボール遊びしてもよいという規律もない状態です。

中庭に面した専用庭を持つ人からは「ボール遊びを規制してほしい」
子供を持つ親からは「子供のボール遊びは許可してほしい」

という意見が総会のときに出てきただけです。

私個人の意見としては、
危険のない範囲なら子供のボール遊びはやってもいいと思いますよ。
No.104  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 12:11:00
各自色々と意見はあるかと思いますが私は安易な新聞戸別配達は反対です。朝廊下を走られたらうるさいし、セキュリティレベルの引き下げに繋がりかねないので慎重な判断を希望します。

そういえばUsenの使用料値上げのメールが来てましたね。USENが回線容量不足で新規申し込みへの対応が遅れているといる詫び状が掲示されてましたけど、それなのに値上げかよという感じです。
No.105  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 12:20:00
総会において役員の方々ご苦労様でした。
当日は出席できなかったのですが、ボール遊びの件と他にはどんな話題があがっていましたか?わかる方教えてください。
No.106  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 13:04:00
メモしておけば良かったですね・・
うろ覚えですみませんが、
①要望書の出し方、回答の仕方について
 現在要望書の出されている案件がいくつがあるが、理事会議事録でも
 はっきり明記しておらず、理事会が要望書を受け取っているのかどうか
 わかりづらい。議事録をもっと活用して、要望についての現在の状況を
 明記するようにしてほしい。
 また出し方についての説明もありました。
②ゴミ収集所の出入りの際の注意
 (A棟にてゴミ置き場の入口のドアに石をかませて、カードキーが無くても
  出入り 出来るようにしているという事件が多発している)
 子供のいたずらかもしれないが悪質なので、見かけた方は注意する。
 (注意と共に管理事務所にも伝える?)
③ボール遊びについて
 キッズルームに面した1階住戸の方が専用庭にボールが飛んでくることが
 何回かあった。中庭では小さなお子様を散歩させている方も多くいるので 危険と感じることもあった。管理規約ではどうなっているのか?
 →規約で決めるというよりも、お互い注意しあうという形を取って
  いきたい。
④B棟・C棟間の事故について
 C棟立体駐車場へ抜ける道に危なく出っ張った塀?があるようで、夜間に
 通行する際などはさらに見えづらく、怪我をされた方がいた。
 特に意味の無い出っ張りのようなので、改善してもらえないか売主側と
 交渉中。
 またその他売主側の設計ミスと思われるような部分があったら、直して
 もらえる期間は決まっているので、出来るだけ早めに意見を出して
 交渉したほうが良いという意見を出された方がいました。

こんな感じだったでしょうか?他にも覚えている方がいらっしゃったら
書き込みお願いします。

また、8/25には夏祭り、12/9には定期総会(ハミングホールにて)があるそうです。

ボール遊びの件についても私ははじめに書き込んだ者ですが、いろいろな意見があって、勉強になります。より良いマンションライフが送れる様
いろいろなことを話し合って決めていければよいですね。

部屋の中でのボール遊びは小さなアンパンマンのビニールボールを転がして
子供に取ってこさせる程度の遊びです。まだ言葉も話せませんが、取ってきてというと取ってきてくれるので、理解してくれているんだなぁと嬉しく思います。下の階の方の騒音とならないよう最善の注意は払っているつもり
です。
No.107  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 14:51:00
USENの値上げ反対!!  1社独占でそれはないですよね? 以前書き込みで値段交渉が理事会からできる様な事がありましたが可能なんでしょうか?  情報ありましたら教えてください。
No.108  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 16:28:00
<106さん
詳しく教えて頂きありがとうございました。
お子さん微笑ましいですね。
住めば住むほど味のあるマンションになるように、心掛けて行きたいと思います。
No.109  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 22:24:00
USENの値上げについては既にリリースが行われています。マンションVDSL全契約対象でしょうから他の導入済みマンションでも同じかと。
http://help.gyao.ne.jp/info/info.php?id=78

他プロバイダの回線を敷設できるように皆で要望書上げますか?
No.110  
by 入居済み住民さん 2007-07-12 23:15:00
今は、Gyao独占状態ですから…。

この値上げで、固定電話をひかり電話に置き換えれば
ほかの回線のほうが安くなりそうですね。

Gyao:3341 + 固定電話:1700 = 5041
ひかりOne: 3990 + 電話サービス:525 = 4515
No.111  
by 入居済み住民さん 2007-07-13 23:29:00
USEN 値上げのメールは、見落としていました。うーん、困りましたね。
ある意味安いだけが取り柄だったのに。
他のプロバイダも引けるようにしないといかんですね。
No.112  
by 入居済み住民さん 2007-07-13 23:35:00
館内での勧誘の件、来たら業者名をひかえて、フロントオフィスに連絡してください。
配達に限って入館許可しているので、勧誘行為は禁止です。
場合によっては入館禁止もありです。
No.113  
by 入居済み住民さん 2007-07-14 22:37:00
ネット出来ないと困りますし…是非、理事会で取り上げてほしいです。
玉川上水の某マンションでは管理費に組み込まれています。 ネット必要でない人には、なんでと言う話でそこまでお願いはできませんが選べない以上(1社独占)、値上げは許せません。

NO110さん情報ありがとうございます。
No.114  
by 入居済み住民さん 2007-07-16 15:49:00
109です。
今日、他社回線を敷設して居住者がキャリアを選択できる環境の整備についての要望書を出しました。

ただ、フロントの方曰くそういった話は既に出ているそうです。理事の方がこの板を見ているかはわかりませんが、多数の要望書があるかと思われるので審議まで時間がかかると思いますが善処をお願いしたいと思います。

あと、管理組合HP立ち上げ&居住者用webの設置についても要望書を提出しました。

まだ理事会も立ち上げたばかりで大変かと思いますが、理事会だけでなく住民一丸で住みよい環境の整備ができたらいいですね。
No.116  
by 入居済み住民さん 2007-07-22 03:21:00
>管理組合HP立ち上げ&居住者用web

私も最初良いかなと考えたのですが、誰が管理するのかや掲示板などの運用(例えば匿名にするのか部屋番号や実名にするのかでも問題がある)を考えると難しいでしょうね。単に情報を掲載するのであれば、現状のチラシや(本物の)掲示板で十分でしょう。それに窓口が複数あるとそれを吸い上げる方も大変です。(もし自分が理事になったときの事を考えるとね)

パソコンやインターネットを利用しない人もいるわけで、デジタルデバイドの問題もあります。

実際のところ匿名で掲示板を運用しても、噂話や日常の世間話に終始して、あまり責任ある発言を伴った有意義な運用はできない気がします。
それであればどなたか個人の責任で非公式サイトを開いた方が望ましい
でしょう。(ここだって同じでしょうし)
実名だと今度はみんな発言の責任に慄いてしまって、なかなか議論などがしにくいと思います。
SNSシステムを使う手もありますが、手間の割りにメリットが少ないと考えます。いくつかコミュニティサイトを運営した経験がありますが、その辺のバランスを取るのは至難の技ですね。

まあ、管理の大変さが問題なのであって、気軽に参加する分には楽しいでしょうけどね。
No.117  
by 入居済み住民さん 2007-07-23 21:33:00
>管理組合HP立ち上げ&居住者用web

実際に運用を考えると大変だと思います。

居住者用掲示板とかはなくてもいいですが
総会の議事録とか経理情報(修繕積立や管理費)などは
見れるといいと思います。
(フロントオフィスに行けば見せてもらえるのでしょうけど・・・)

マンションみらいネット( http://www.mirainet.org/ )
といった外部団体のサービスに乗ってしまうのもあるかも。
No.118  
by 匿名さん 2007-07-24 17:48:00
今週末は昭和記念公園で花火大会がありますが、
宣伝通り見えるのか楽しみです。

・・・上層階じゃないと無理かなぁ?
No.119  
by 入居済み住民さん 2007-07-26 23:44:00
最近、長谷工の方が自転車許可証シールの上に更にシールを
せこせこ貼っていました。

何かシールに問題でも??
ちなみにシールで覆われた部分には、トンパ文字がありましたよ
No.120  
by 匿名さん 2007-07-27 10:39:00
>>119
確か、著作権の問題とか何とかこの前の総会で言っていました。
新しいシールにするようなことも。

近々配布されるのでしょう。
No.121  
by 購入検討中さん 2007-07-28 21:46:00
今日は昭和記念公園の花火でしたねー!

ちょっとお聞きしたいのですがC棟南東向きの部屋からは花火は見えるんですか?角度的にちょうど見えないくらいでしょうか?C棟南向き、西向きからは確実に見えそうですが・・・

あとA、B棟さんからは西から何軒目くらいまで花火見えたのでしょう・・・?
No.122  
by 入居済み住民さん 2007-07-29 16:07:00
B棟上階のの東半分に住むものですが、とてもよく見えましたよ!みなさんベランダで見ていたようで、大きな花火が上がるたびに、歓声が起こって、なんだかおもしろかったです。しかも、立川のもっと遠くに八王子の花火らしきものも、見えていましたよね。昨日にあわせてみなさん友達をよんだのか、来客用駐車場はいっぱいでしたよ。ここに住む楽しみがまた一つ増えました★…これがずっと続けばいいなと思いました(笑)
No.123  
by 入居済み住民さん 2007-07-29 21:41:00
うちはA棟の東側の真ん中ですが、ばっちり花火見えましたよ。
丁度B棟の西側が上階部分がへこんでいるので、ばっちりでした。

八王子の花火も見えましたし、8月からは西武園の花火が毎日ベットで寝転びながら見えそうです。
No.124  
by 入居済み住民さん 2007-07-30 14:05:00
B棟西側中ごろに住むものですが、
ちょうどゴミ処理場の煙突に邪魔されてしまいました(^^;)

案外、東側の人のほうがよく見えていたりしてね。
No.125  
by 入居済み住民さん 2007-08-01 01:03:00
>>119さん
>>120さん

そんな話があったのですか
トンパ文字は著作権が絡むものなんでしょうか
ユニオンを象徴するイメージのひとつであっただけに悲しいですね
No.126  
by 入居済み住民さん 2007-08-02 13:54:00
>>125さん

トンパ文字自体には著作権はないと思います(単なる文字ですからね)
ですが文字をベースにデザインした絵画(フォント)として見たときに
著作権(意匠権?)があったということなのでしょう。
たとえるなら、「アルファベット」は誰でも自由に使えるけど
「会社のロゴ」としてデザインされたものはかってに使えないみたいな。

詳しいことは売主とかに聞かないと分からないですけどね。
No.127  
by 入居済み住民さん 2007-08-03 22:07:00
>>126さん

そうですね
説明があればいいわけではありませんが
ぜひとも売主から説明がほしいですね

風通しが悪かったり、公開されるべきものが公開されないなど
いろいろな点で、もっとオープンであるべきでは? と思います
No.128  
by 入居済み住民さん 2007-08-06 18:56:00
こんばんは。B棟に5月から住んでます。
入居し3ヶ月経ちましたが、「毎日会社から帰ってくるのが楽しみ」って気分は継続中です。
そこで皆さんにお伺い。
近くの美味しいお店は発見しましたか?私、千葉県からやってきたのでまだまだこの辺が分かりません。2歳の子供と家族で行けそうなお店教えて頂ければと思い、書き込みます。よろしくです。
No.129  
by 入居済み住民さん 2007-08-09 01:15:00
目の前のもうもう亭は子供連れにもフレンドリーだと思います。
チェーン店だと、ココイチとか、ステーキのどんとか、どっくりビンキーじゃなかったびっくりドンキーあたりが子供連れに優しいですね。
No.130  
by 入居済み住民さん 2007-08-10 17:38:00
ありがとうございます。
そうそう、あの「もうもう亭」は入ってみようかと思ってました。
今度行ってみます。
No.131  
by 入居済みさん 2007-08-10 21:48:00
空龍も、うまかったよ。
No.132  
by 入居済みさん 2007-08-13 09:39:00
もうもう亭は、お財布もびっくりドンキー!
No.133  
by 入居予定さん 2007-08-13 15:53:00
近々入居予定の者ですが、固定電話をどうするか迷っています。NTTにするか光通信にするか・・・?皆さんどうされていますか?
No.134  
by 入居済み住民さん 2007-08-13 19:07:00
張り紙がしてありましたがプロバイダが選択可能になるようですね。USENもPPPoE認証が無いので接続は楽ですがやっぱり昔使っていたBフレッツに変更するつもりです。

>133さん
今のところはNTT固定電話しか選択できないかと・・・USENのオプション追加でIP電話つかえるみたいですが・・・
No.135  
by 入居済みさん 2007-08-16 15:10:00
最近入居しました。マンションの近くにも美容院がいくつかあるようですが、市内の美容院について、お聞きになった評判や実際の経験をお持ちの方がいらっしゃったら、教えて下さい。
No.136  
by 入居済みさん 2007-08-16 19:22:00
地元なんで昔から、ここらへんの美容院行ってましたが安いところは、やっぱりそれなりって感じです。 目の前の○バは成人式で、えらい目に合いました。 担当の美容師さんにもよると思いますが・・・私はモールか福生西友のシエルに行ってます。 福生の方が店員さん感じがよいかな・・・

130さんへ
三井住友銀行のクランクを直進、街道団地方面向かって右側のテキサスがお勧め☆ ハンバーグ屋さんです。
No.137  
by 入居済みさん 2007-08-17 14:23:00
確かに、目の前の○バの善し悪しは(どこもそうでしょうが)担当者によるかもしれませんね。
私も入居してから二度ほど通いましたが、最初の担当の方とは
旨くコミュニケーションが取れなかったからか、不満だらけでしたが
次の担当者とは、少々不服なところもありますが(髪の染まりが今ひとつだった)概ね気に入りました。
値段はロング料金を取ったり特別安い訳ではなく、逆に私には高く感じました。
技術力は担当者次第と言うことでバラバラですが、どの担当者も話し方や接客態度などとても丁寧親切で好感が持てました。
まだこの辺りの他の店は行ったことがないので細かいことは比較できませんが、お客さんは若い方からご年配まで幅広い女性層でそこそこ入ってるようです。
No.138  
by 入居済みさん 2007-08-18 11:52:00
引っ越してきて自転車を買いたいと考えていますが、どこか良いお店を紹介してください。
No.139  
by 入居済みさん 2007-08-19 05:13:00
どういう自転車かによりますが、普通のママチャリでよければイトーヨーカドーに売ってます。もうちょっといろいろなのから選びたければ、サイクルベースあさひが芋窪街道沿い(砂川七番駅近く)にありますね。街の自転車屋がよければ、南街交番付近に何軒かあります。駅前のマックのところを東にちょっと行ったところにも1軒あったかな。
ダイヤモンドシティーのジャスコとか、ジョイフル本田にも売ってます。乗って帰るのはちょっと大変かもしれないですが(配達もしてます)。
No.140  
by 入居済みさん 2007-08-19 10:56:00
No.139←No.138
早速ご親切に教えていただき有難うございました。これからもよろしくお願いいたします。便利な町のようで楽しみです。
No.141  
by 入居済みさん 2007-08-23 14:15:00
どなたか市内の腕のよい歯医者さんを教えていただけませんか。
No.142  
by 入居済みさん 2007-08-26 13:14:00
東大和タウンというHP  http://www.higashiyamato-town.com/  に結構情報が載っています。私もまだ歯医者さんに行ったことはないですが、近くに歯医者さんもあるようです。
No.143  
by 入居済みさん 2007-08-26 15:15:00
ありがとうございます。
私も各歯科医院のホームページ等を見て、どこがよいか探しているのですが、実際に治療を受けた方のご意見を伺いたいと思いまして。
No.144  
by 住民さんA 2007-08-31 16:42:00
美容院ですが、こじんまりとしていますが南街(ダイエー並び)の本派ドールが評判いいです。ご主人、奥さんともとっても素敵な方です。
やはり、担当者によると思いますが、ダイエーの中の西武美容室も悪くないですよ。七五三の化粧なども上手でした。
No.145  
by 購入経験者さん 2007-09-03 16:20:00
桜街道に出るT字路の信号ですが、早急に改善をしていただきたいと
思っているのですが・・・
自転車や歩行者の方が、通っていいのか判らずに戸惑っているのを時々
見かけます。皆さんゴメンナサイ。
こちらも出るときは、すごく気を使いながら出るようにしています。
桜街道も早く広くきれいになるといいですね。
No.146  
by 入居済みさん 2007-09-03 22:23:00
先日無事引越しを終えました。幼稚園情報について教えていただきたいのですが・・・一番近いのは大和富士幼稚園ですよね?このマンションからはやはり大和富士に行かれてるお子さんが多いのでしょうか?園の評判などはどうなのでしょうか?このマンションからは園バスで登園されているんでしょうか?その他の幼稚園情報などもあれば教えてください。
No.147  
by 入居済みさん 2007-09-05 11:08:00
>145さん
たしかにあの交差点は少々難ありですね。
歩行者・自転車用の信号がないから桜街道で車が赤信号で停車していても自転車は容赦なく通行しますからね・・・危ないと思います。しかもモデルルームがあるので見通し悪いし・・・

また、桜街道(ダイエー方面)から駐車場へ入る時も右折車線がないので後続車に申し訳ないと思いながら対向車が切れるのを待っています・・・(^^;

モデルルーム撤去後は計画道路用地になるのであの辺だけでも先行で道路整備をしてくれたらと思うのですが・・・東大和清水線(ハミングホール近くで途切れてる新道)の整備もまだかかるようなのでしばらくは無理なのかなぁ・・・
No.148  
by 入居済みさん 2007-09-07 21:19:00
146さん

人数的にはやはり一番近い大和富士幼稚園に通われているお子さんが多いようです。他にも小平の神明幼稚園、ひめゆり幼稚園、せいしん幼稚園、むさしのみどり幼稚園なども園バスが来ているのを見かけます。(他にもまだきているところあるかもしれません)

大和富士の園バスはA棟エントランスとC棟エントランス二カ所に来ています。近いので車や自転車で送迎している方もいらっしゃいます。制服、全給食(園内で調理)です。一クラス30人前後で一学年4〜5クラスなので規模は大きいです。なのでこじまんまりしているところを希望されている方にはちょっと不向きかもしれません。未就園児の園庭開放などやっているので行ってみると雰囲気がわかるかもしれませんよ。園庭の遊具は子供にはとても魅力的なようです。

他の園のことはよくわからないのでキッズルームや中庭などで幼稚園くらいのお子さんを遊ばせている方がたくさんいらっしゃるので声をかけて聞いてみればきっと皆さんいろいろ教えてくれると思いますよ!
No.149  
by マンション住民さん 2007-09-08 00:34:00
>147
このマンションの住人から1−2人、市議会議員出せば?
(この前選挙だったからまだ先か、、)
実現するよ!
No.150  
by 入居済みさん 2007-09-08 01:51:00
返信ありがとうございます。大和富士幼稚園、確かにあの遊具に子供は惹かれているようです。バス通園か、自分で送迎か迷ってるんですが、駐車場はありますか?雨の日は自転車は厳しいかなぁ...と。
あと、入居が四月、五月が多かったそうですが、途中入園のお子さんも多いのでしょうか?
No.151  
by 入居済みさん 2007-09-09 21:59:00
150さん
駐車場はありますよ。雨の日はやはり車で送迎される方が多いので混み合うようです。AB棟はだいたい皆さん3月中〜4月始めに入居されて4月から入園された方が多いと思いますが夏休み中に引っ越しされて9月から途中入園の方も5名くらいはいらっしゃるようです。
来年の春の入園ではなく途中入園を考えていらっしゃるなら、どこの園にしてもだいたい10月には運動会があって練習も始まっているようなので早めに入園されたほうがお子さんのためにもよいかと思います。
No.152  
by 入居済みさん 2007-09-09 23:27:00
151さん
早速幼稚園の見学に行ってみますね。情報ありがとうございました!
No.153  
by 入居済みさん 2007-09-11 00:43:00
めでたく完売だそうで。思ったより早かったですね。
モデルルームの跡地はどうなるのかな?
No.154  
by 入居済みさん 2007-09-11 13:08:00
153さん
完売しましたね。残りあと5戸の時に購入しました。モデルルームの跡地は計画道路ができるまでは植栽予定だそうですよ。
No.155  
by 入居済みさん 2007-09-15 17:46:00
早く撤去して朝の小中学生の信号待ちの時に使わせて頂けないのかなぁ…
自転車とっても怖いです。
No.156  
by 匿名さん 2007-09-21 09:21:00
MGが撤去されると、交差点の見通しがよくなっていいですね。
あと、信号機も新しくしてほしいんだけど。
No.157  
by 入居済みさん 2007-09-23 01:15:00
ごみ置き場を見るとたまに明らかな粗大ゴミを燃えないゴミに出してる人がいますね・・・知ってか知らずかはわかりませんが残念です。この間はギターケースが置いてあったし・・・今回はプリンタが捨ててありました。布団とかも置いてあったこともありましたが西東京市じゃないんだから布団はタダで持ってってくれないですよ?

回収されずに残されたゴミの処分は管理費で処理されるんですよね?まだ掲示板に注意の張り紙とか出てませんが・・・そのうち問題になるのではと危惧してます。

私は粗大ゴミに名前を貼ったりするのもちょっとあれなので自分で清掃工場まで持ち込みました。キロ当たり13円とそこまで高い値段じゃないんだからそれくらい自分で払って処理しろよと個人的には思います。
No.158  
by マンション住民さん 2007-09-25 11:35:00
・粗大ゴミの問題、ゴミ出しルールの違反者。
 管理費で支払をしていてはきりが無いのでは?

・共用スペースでの話し声
  マンション1階早朝から集団(お母さん達)での話し声
  同じく広場での夕方(夜)遅くまでの集団(お母さん達)での話し声
  →集団での話し声はかなり上層階まで響くことをご存知ですか?
  昼間ならともかく、朝と夜はできるだけ自粛すべきでは?

・中高生(?)の共用スペース(ソファ)の使い方
 何の目的で使用しようが自由ですが、後片付け等のマナーが悪い。
 弁当殻放置、お菓子カスがソファ下に散乱
 親御さんに出来るだけ注意するとか、ルールを教えるとか指導をお願いしたい。

などなど。入居者皆が少し気を遣って綺麗にする意識を持つことを
心がけて、気持ちよく生活したいですよね。
12月の定期総会で話し合えれば良いと思います。出来るだけ全世帯の
出席をお願いしたいですね。
No.159  
by 入居済みさん 2007-09-26 00:12:00
入居しているお宅のお子さん達にマナーやルールを教えるのは当然必要だと思いますが、問題行動を起こしているのが必ずしも入居者の子とは限らないようです。

以前も小学生数人がB棟上階の廊下から水風船を下に向かって投げた事件があったのですがそれは外部の子供達でした。たぶんその前にお友達のおうちにでも遊びに来たことがあって誰かについて入れば簡単に敷地に入れるとわかっての確信犯のようで水を入れた水風船、水鉄砲などを持参していてあきらかに上から落とすために持ってきたようです。10円玉を14階から落とすと頭蓋骨が折れるそうですから人に当たったら大惨事になるところでした。

最近でも高校生数人がC棟エントランス入り口で誰かが入るのを待って住人について入ってきてその後数時間C棟エントランスのソファーでジュースを飲んだりしてくつろいでいたようです。

オートロックとは言っても誰かに続いて入れば簡単に入れてしまうのですからあってないも同然です。特にC棟エントランスは管理人がいないので子供のたまり場になりやすいようです。人を置くのは無理にしても早急に監視カメラを設置して管理人室でチェック、録画できるようにして長時間の居座りは注意するなどしていただきたいと思います。すぐには無理でしたら管理人さんが定期的に見回りして注意をうながすなどしていただけたらと思います。
No.160  
by 入居済みさん 2007-09-26 01:42:00
>粗大ゴミ

燃えないごみと粗大ごみの判別は、以前東大和市役所に電話で確認したことがあります。
一辺50cm以下で、ごみ用ポリ袋の口が閉まれば良いとの事でした。

インクジェットプリンタもそれで捨てたことがありますが持っていってくれましたよ。ラジカセや小型のオーディオ機器も出したことがあります。

ただし有害物が含まれる物、ノートパソコンや小型テレビなどリサイクル法やPCリサイクルで定められている物は小さくともダメです。
No.161  
by 入居済みさん 2007-09-26 12:04:00
確かに居住者が開けた瞬間に入って来る人には困ります。
先日、娘に付きまとっている子がエントランスのソファーにいて驚きました。
帰る様促しましたが、どうにかセキュリティーを強化できないものでしょうか?
No.162  
by マンション住民さん 2007-09-26 16:45:00
気持ち悪いです。そんなに外部の人が入ってきてるなんて。
取急ぎ、C棟エントランスのところにたむろしていることが多いようですから、あの部分を対策したほうが良いですよね。
C棟にも管理人さんに居てもらうとか、極端なこと言えばソファ無くしちゃうとか。使いたいけれど、変な人に溜まられるよりかはマシかと・・・
ユニオンショップの前のソファはお店の人が昼間はいるから、溜まりづらそうですし。やっぱり問題はC棟のエントランス部分ですね。
そういう外部の人が簡単に入ってきちゃうことの問題は理事会でも話し合われているのですかね??
No.163  
by マンション住民さん 2007-09-27 00:30:00
以前C棟エントランスはA棟のエントランスが使用できるようになったら
封鎖したほうが良いのでは、封鎖が無理なら壁にある来客者用のインターホンでいいのかな?(銀色のヤツ)を使用できないようにしてほしいと
書き込んだことがあるのですが、AB棟ができる前はC棟エントランスには、管理人が居てそれなりに来客者や不審者、業者などをチェックしていたおかげで、トラブルが発生するようなことはあまりなかったのですが
C棟エントランスから管理人が居なくなったら、不審者らしき人は目撃するは、訳のわからん業者がドアホン鳴らすは、管理人のチェックを受けていない宅配業者が走り回るはで、最近では昼間は子供が溜まり場して
夕方〜夜にかけて学生が溜まってるはで、監視カメラが付いたみたいですがどこまで機能してるか解んないしどうしてこんな事になるのでしょうね
あとポストがあるエリアにある扉から出入りするのもどうかと思いますが(ペットをつれての場合は良いのですが)
セキュリティーを高めると外部者が入り難い反面、住人が住みにくくなるし、セキュリィーを緩めれば住人は住むのに楽だけど、外部者も入り易くなるしその辺サジ加減が難しいですね
No.164  
by マンション住民さん 2007-09-27 10:12:00
防犯上の観点、またエントランスがありながら機能せず
A棟エントランスに管理人が2〜3人いるのであれば
「C棟エントランスには管理人をおかない」という規則がありますが
やはり、交代制にしてでもC棟エントランスには1人は管理人を置くべきでしょう。夜間は警備員1人でしょうから、やむを得ませんが・・

理事会はどう思っているのでしょうね
No.165  
by 匿名さん 2007-09-27 12:38:00
C棟のエントランスはソファじゃなくて、おしゃれで簡単なベンチ風
のものにしたほうがいいんじゃないでしょうか。
それからユニオンショップ前のソファはビニールレザーにした方が
簡単に掃除が出来ていつもキレイにできますよね。
No.166  
by マンション住民さん 2007-09-27 23:47:00
昨晩から今日にかけて、インターネットが接続できないお宅があって
原因は不明の模様。
そもそもUSEN遅いし、安定してませんね
みなさんいかがですか?
No.167  
by 入居済みさん 2007-09-28 10:13:00
インターネット54Mbpsで安定してます。
個人的には速いと思っていますが、どうなんでしょう。
No.168  
by 同じ大型マンション住人 2007-09-28 12:50:00
別のマンションに住んでいる者です。勝手な書き込みすみません。
うちのマンションも、同じような問題を抱えています。
やはり大型マンションは、どこも同じなのでしょうか、残念です。
先日、出入口に自転車が10台くらい停まっており、
入れなかったことがありました。
外部から人を入れる際、友人だからといって注意しないのはいかがな
ものでしょうか。子供に言ってもわからないのかな〜・・・・。
No.169  
by マンション住民さん 2007-10-01 21:47:00
> 167さん

教えてください。
それはスピード測定の結果ですか?
No.170  
by 167 2007-10-02 12:30:00
>169さん
通信中の速度です。
無線LANで3台使用しています。
今後、USEN以外も使えるようになるようですが
うちはこのままUSENでいきます。
No.171  
by 入居済みさん 2007-10-02 17:17:00
170さん

無線LANで使用されているとの事ですが、USENから送られてきたモデムはルータ機能が無く、別途ルータ機能を持ったモデムが必要だと言われました。

170さんはどのように接続されていますか?
教えてください!
No.172  
by マンション住民さん 2007-10-02 23:58:00
170さん

無線LANで54Mbpsでるんですか?
IEEE 802.11a/b/g/nのどれでしょう?
うちはgで、電子レンジなどの使用でも左右しますが
10-15Mbpsといった感じです

171さん

IP電話を契約していればIP電話アダプターがルータになるので
その下に無線のブリッジを置けばよいですね
No.173  
by マンション住民さん 2007-10-03 00:25:00
171さん

補足です。
IP電話アダプターがなければ「無線LAN対応ブロードバンドルータ」を
アダプターがある場合には、前述の「ブリッジタイプの無線LANアクセスポイント」を設置すればよいことになりますね

 (参考)http://hnw.dip.jp/nw/wireless_lan.html

 
「無線LAN対応ブロードバンドルータ」の一例
  → http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-ampg_u/

「ブリッジタイプの無線LANアクセスポイント」の一例(子機USBタイプ)
  → http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g54c_pn/
No.174  
by 入居済みさん 2007-10-03 00:56:00
無線LANのアクセスポイントと PC の間が 54Mbps で繋がるのは、g や a なら当たり前ですよね。
問題はそこでなくて、例えば
http://speed.rbbtoday.com/
とかで計って、どれだけ出るねん、ってところだ。
たった今、計ってみたところ、
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2007年10月03日水曜日 00時55分17秒
下り(ISP→PC): 4.82Mbps
上り(PC→ISP): 5.7Mbps
だ。USEN で、かつ有線LANですが。
No.175  
by 入居済みさん 2007-10-03 03:25:00
RBBはメルアド要求されるので私はもっぱらこっちなのですが、
http://netspeed-tokyo.studio-radish.com

たった今久しぶりに計ったところでは
下り36.02Mbps (4.502MByte/sec) 測定品質 94.2
上り18.31Mbps (2.289MByte/sec) 測定品質 90.0
でした。

しばらく前の結果で恐縮ですが、朝方だと40Mbps超えることも多いですが、ピークタイムである夜中の0時前後はやはり10Mbpsに下がることもありましたね。VDSLとしたらまずまずなのではないでしょうか。

ちなみにモデムの後ろにルータをかまして有線LANです。

それより夏頃に一日数度モデムのWAN側の接続が一時的に切れる現象があったのですが、あれは何だったのでしょう。今は収まっているようですが。
No.176  
by 入居済みさん 2007-10-03 15:12:00
172さん
173さん

171です。
ご回答ありがとうございます。

おうちに帰って確認してみますっ!
No.177  
by 170 2007-10-03 16:41:00
通信スピード54Mbpsというのは、画面右下のインターネットのアイコンにポインタを合わせると表示されるのですが、それは違うのでしょうか。
皆さんの書き込みを見ると、そんなに出ないようですね。
あまり詳しくないので、申し訳ありませんが正確な通信スピードの測定方法はどうすればいいのですか。素人でも解るように説明していただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.178  
by 匿名さん 2007-10-03 18:33:00
170さん

>通信スピード54Mbpsというのは、画面右下のインターネットのアイコンにポインタを合わせると表示されるのですが

それ違います^^;
それは「最大でそれだけ出ますよ」の値なので、実際はもっと低いはずです。

正確(?)な値の測定方法は、他にも色々ありますが175さんの発言の中にあるURLの先で測定できます。

他にも「速度測定」などのキーワードで検索すると出てきます
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lang_ja&q=%E9...
No.179  
by 170 2007-10-05 13:33:00
>178さん
ありがとうございます、あらためてテストしてみます。
No.180  
by マンション住民さん 2007-10-05 14:54:00
早くも売り出し物件が出てますね。
http://www.haseko-hub.co.jp/syuto/hub_chukai/detailMan.asp?id=80308
No.181  
by 入居済みさん 2007-10-08 06:11:00
RBB、個人情報(メールアドレスなど)入れなくても測定可能ですよ。

で、今測ってみたら、

---
SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2007年10月08日月曜日 06時07分52秒
下り(ISP→PC): 4.82Mbps
上り(PC→ISP): 5.66Mbps
---

うーん、朝方なのに速くないなあ。
別のところで計ってみると、

---
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/10/08 06:09:49
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/東京都
サービス/ISP:USEN(Gyao光) マンションVDSLタイプ/USEN
サーバ1[N] 4.21Mbps
サーバ2[S] 4.58Mbps
下り受信速度: 4.5Mbps(4.58Mbps,572kByte/s)
上り送信速度: 4.6Mbps(4.63Mbps,570kByte/s)
診断コメント: USEN(Gyao光) マンションVDSLタイプの下り平均速度は21Mbpsなので、あなたの速度は少し遅い方ですが、もし無線LANを使用している場合は問題ありません。(下位から20%tile)
---

うーむ。ルータがヘボいのかな? 大分古い奴だし。
No.182  
by 入居済みさん 2007-10-08 06:16:00
売り出し物件、チラシが入ってた奴ですよね。和室つぶしてLDK拡大しているのだったと思う。転勤か何かの都合ということでしたが。
No.183  
by 175 2007-10-09 06:24:00
>RBB、個人情報(メールアドレスなど)入れなくても測定可能ですよ。

おっと失礼しました。
空欄でもいいんですね。

で、私もRBBで計測してみました。

SPEED 2.5 (speed.rbbtoday.com)
計測日時 : 2007年10月09日火曜日 06時21分57秒
下り(ISP→PC): 40.32Mbps
上り(PC→ISP): 12.57Mbps

181さんは一度ルータを外して直で計測してみては。
多分宅内側がボトルネックになってそうですが。
No.184  
by 入居済みさん 2007-10-09 11:05:00
A棟に7月から住んでいる者です。
ユニオンにお住まいの方にお聞きしたいのですが、洗面所にある洗濯機の排水溝の形状はどうなっていますか?

最近1ヶ月前から、洗面所から、水カビくさい異臭がしてきました。あまりに臭いので、その排水溝を開けてみると洗濯機から繋がっているホースの先端に、ちょうど容器が付いており、何と水が排水されず溜まっています。

その容器も取り除いて観て見ると、ちょうど床に沿ってL字型になり排水がうまくいかず、腐った水が溜まってました。異臭の原因はおそらくこれだと思っております。

みなさんの中にも、うちのような経験をしたことがありますか?

排水管工事の業者を呼ぼうと思ってますが、その前にみなさんのご意見を伺おうと思い、投稿してみました。
No.185  
by 入居済みさん 2007-10-09 13:47:00
184さん

 我家も洗面所の異臭は少し気になっています。4月に入居したのですが、3月の鍵引渡し後、部屋を訪れる度に「あれ?」っと感じていました。その時は閉め切っていることも多いし、生活して空気や水が流れれば気にならなくなるかな?と思っていました。
 しかし、入居した後も主人が朝一で洗面所に向かうと臭う・・・。ということで3ヶ月点検の時に一度見てもらいましたが、その時の業者さんの回答としては
①排水口はこまめに掃除をして黒いヌメリ等つけないように、たまにパイプクリーナーで掃除。
②臭った時、洗面所の排水口から懐中電灯で中を照らしてみて、先に水がたまっていなければ問題があるから、観察してみてください。
③様子を見て気になるようであればまた管理人さんに伝えて下さい。
との事でした。
 様子をみてきた個人的な感想としては、主人は時々パイプクリーナーを流して掃除しています。そのためか臭いが気にかかる回数は減ったように思います。でも時々臭います。水が溜まっていても臭うような気がします。
配管のしかたに問題があるのでしょうか?
新築なのに今からこれでは古くなったら・・・と少し心配しています。
No.186  
by 入居済みさん 2007-10-10 12:41:00
184で投稿させていただいた者です。

185さん、貴重なご回答ありがとうございます!!

うちも早朝や夜に臭いがきつくなり、外出して閉め切っているとすぐに窓を開けてしまいたくなります。まだ年月も経ってもないのに、頻繁な掃除にも関わらず、排水口が臭い出すとは、どうみてもおかしいと思います。

185さんのご指摘のように、配管に問題があるのならば、すぐに点検・修理をしてほしいです。(前回のカードキー交換のように)。

早速管理人さんに報告しようと思います。
No.187  
by 入居済み住民さん 2007-10-10 22:30:00
184さん185さん
B棟居住者です。
やはり洗面所は異臭がしますよね。
トイレのパッキン部分もなんとなく水がにじんできているようで、
アンモニア臭を感じます。(きちんと掃除はしています。)
長く暮らしていくことを考えると最低の気分です。
この書き込みを見て同じ境遇の方がいて、うちだけの現象でないことを知りました。多くの部屋でこの現象が起きているのならば、
きっと建物の問題です。
長谷工にきちんと修理してもらいたいものです。
他の居住者の方からも異臭の有無について意見が欲しいですね。
新築物件ですし、多くの世帯で起こっている現象ならば配管丸ごと再施工してでも直してもらわなければ・・・。
No.188  
by 入居済みさん 2007-10-11 19:24:00
こんばんは。

うちは洗面所の異臭はないんですけど、洗濯機のホースと壁の接続部分の
部品が破損?していたらしく、入居早々裏側のトイレの壁まで水が染み出して来てました。(壁がカビだらけ。)
トイレと洗濯機の後ろの壁、全部はがして直してもらいました。

洗面所の異臭も、どこか問題があるのでしょうね。
どう考えても異臭はおかしいので、早めに対応してもらった方がいいと思います!
No.189  
by 入居済みさん 2007-10-11 21:06:00
184さん185さん

私は4月末からA棟に入居しているものです。最近特に洗濯機の排水溝の辺りから?異臭が気になっていました。
ここを見て同じ方々がこんなにいるとはつくりに問題でも!?と、思いますよね。24時間換気をつけっぱなしでいるので今までも少しは臭っていたのかもしれませんが、ここ数日は酷い時がありますね。

でも、パイプフィニッシュ等で掃除をしていないので、やってみようかと思います。
No.190  
by 近隣住民 2007-10-12 02:04:00
こんにちは。ご近所なので時々ROMさせていただいてます。
異臭問題に悩まれている方が多いのに驚きました。
決してケチをつけたいわけではないのですが、実家と自宅でそれぞれ新築マンションに入居した経験から言わせていただくと、今の段階でそれだけ気になる方が出ているのは普通ではないと思います。

2軒とも築10年前後の物件になりますが、個人的には気になるほどの異臭を感じたことはありません。両方の総会に参加していますし自宅の方では管理組合の役員も務めていますが、築10年近くになって数軒のお宅からその話題が出るようになった程度です。

管理組合で早急に全戸アンケートを実施し、現状把握&対処を検討するよう働きかけされたほうがいいのではないでしょうか。
No.191  
by 185 2007-10-12 09:04:00
185で投稿した者です。

以前住んでいたマンションは築30年近くたっていましたが、ここほどではありませんでした。
入居当初から・・・というのは正直言ってガッカリです。
見えない場所で、目に見えてどうこう・・・と言うのではないので、皆さん不安を感じていても言い出しにくいですよね。
3ヶ月点検にこられた方(2人)は感じの良い方で、こちらの話に「なぜだろう?」と耳をかたむけていました。
その時に「同じように‘臭う’と言われるお宅は他にもあります。」とのことでしたが、791世帯中どれだけの方が感じておられるのか?部屋の場所によって違いはあるのか?(階数、部屋の位置)気になります。
No.192  
by 入居済みさん 2007-10-12 12:31:00
184の者です。

こんなにいらっしゃったとは非常に驚いてます。同時に新築なのに不安を感じでいます。

早速、管理人に補修依頼書を提出して来ました。その際、すぐにでも全戸の点検、ないしはアンケートをお願いしたいということも伝えました。

長谷工コミュニティさん、高い管理費用を払っているのでどうかお願いします!
No.193  
by 入居済みさん 2007-10-13 00:40:00
現時点で文句を言うべき先は、管理会社である長谷工コミュニティでなく、売主である東レ建設他なので、売主にガンガン文句を言いましょう。
No.194  
by マンション住民さん 2007-10-13 12:36:00
階による差異はありませんか?

比較的上層階に住んでいて、特に気になる異臭は感じません。
但し、天候の悪い日は若干、気になります。
これは、気圧にせいではと考えてます。低気圧ですと上昇気流となりますので、
配管の途中の水の臭いが上がってくるのかなと思っております。

配管に水圧もしくは、気圧をかけられれば良いのでは・・
部屋は基本的に密封状態ですから、換気扇回すと、気圧が下がりますよね??
No.195  
by 入居済みさん 2007-10-13 19:17:00
189で投稿したものです。

補修依頼書を提出してくださった方に感謝です。全戸点検なり、アンケートの実施があればいいですね。私は12階のため、確かに194さんのおっしゃるような、気圧のせいで臭う日とあまり気にならない日とあるのかも知れえません。専門家でないのでよくわかりませんが、換気扇を回すと臭わないのはそのせいかもしれませんね。
とはいえ、多くの方が異臭で嫌な思いをされているとしたら問題ですよね。
No.196  
by マンション住民さん 2007-10-16 13:02:00
B棟、高層階に住んでます。皆様臭いだけでしょうか?うちは臭いはさほどでもないのですが、数日前から風呂場に小さい虫を見かけることがあります。ものすごく小さくて黒っぽい虫です。掃除もかなりマメにしているし、乾燥や換気も必ずしています。また、風呂場のドアは常に締め切った状態にしていて、窓も無いことから、外部からの侵入は考えられず、もしや排水溝から上がってきてるのかも・・・なんて思っています。とりあえず私も管理人さんへ排水溝の点検の要望を出してこようかと思っていますが気持ち悪いです。他にも同じような方がいないかな?と思い投稿しました。
No.197  
by C棟住民 2007-10-16 18:48:00
皆様、はじめまして。
排水溝の臭いと小虫についてですが臭いは24時間換気をしているせいか皆様が思っているほどの臭いはまだ感じていませんが、小虫については脱衣所を中心に何度か見かけました。同じ虫かどうかもわかりませんが、閉め切っていたので進入経路は排水溝を疑うのが妥当な気がします。少なくとも、全戸調査した方がいいと思いますよ。

実は今回書かせていただいたのは別の件の事なのです。
システムキッチンの吊棚の下板のリビング側の縁の事なのですが、化粧板が表面で薄く剥がれて波を打ったような状態で所々、数ミリの隙間が出来てしまっています。接着剤の劣化にしては早すぎると思うのですが、皆さんの部屋はどうでしょうか?単に自分がババを引いてしまっただけでしょうか…。
No.198  
by 入居済みさん 2007-10-17 13:40:00
184で投稿した者です。

洗面所の臭い問題で補修依頼書を提出してから、もうすぐ1週間になりますが、何も連絡が来ません。臭いは未だ発生しており、早急の対応を期待していたのですが、本当にがっかりです。

196さんの小虫(恐らく小バエかと思います)の件ですが、うちもトイレで発見したことがあります。その時は換気口から進入したのかと思いましたが、いずれにしても全戸点検はやむを得ないでしょう。

みなさんも、何かキッチンや洗面所などに違和感を覚えるような経験をされた方は、どうか要望書などを積極的に提出することを願います。
No.199  
by C棟入居済みさん 2007-10-17 20:02:00
C棟の皆さんは先日1年点検の書類を出されたと思いますが、どのようなことを書かれましたか?ウチは今年の6月に入居したので初めての点検なのですが、見落としていることがないかと気になったもので・・・。
ちなみにウチは、

1.浴室のドアの反り
2.リビングのカウンター下の壁紙の1筋の皺
3.キッチンの吊り戸棚裏(リビング側)の縁の木目シール?の剥がれ(隙間が見えてきた)
4.玄関ドアの枠の塗装ムラ・剥がれ

を掲げました。

最近こちらで話題になっている洗面所の異臭については、あまり気になっていないのですが・・・。
他に何か要チェックな点がありましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。
No.200  
by 匿名さん 2007-10-19 10:43:00
C棟の低層階に入居数ヶ月で、洗濯機置き場の臭いが気になりました。
長谷工コミュニティに伝えましたが、長谷工コミュニティの人(配管の専門ではない人)が来て調査し
「原因不明」として埒があきませんでした。

そこで、入居前の内覧会で建築士の方の「内覧会同行サービス」を利用しており、それに「入居後2年間無料相談サービス」というのがあり
相談したところ「配管の設計図を貰ってください」と言われて、長谷工に「他の建築士の方に設計図を下さい」
と言ったところ長谷工がすぐさま配管の専門業者を寄越しました(苦笑)

その結果配管の蓋の部分がきちんとセットされていなかったということで、蓋を新しい部品と交換して行き
結果臭いは大分収まりました(無くなったわけではありません)

長々と書きましたが「他の建築士の方に見て貰う」と言ったのが早い対応をさせた要因だと思います。


今回要望書には「通気口を全て開けて、24時間換気を弱にしても窓のすきま風の音が大きい」と出しました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京ユニオンガーデン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる