東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京ユニオンガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 東京ユニオンガーデン
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2020-12-03 21:33:43
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
東京ユニオンガーデン
東京ユニオンガーデン
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分
総戸数: 791戸

東京ユニオンガーデン

601: 住民さんC 
[2009-11-26 09:40:00]
12/13総会でユニオンショップ廃止/簡易ショップになるのだろうか

パン販売もなくなってショップ販売物品なら、今より利用しませんよ、きっと。誰かが書いてたけどコンビニ有るし。
宅急便なくなるの?結局売り上げ上がらずいずれ撤退だってあるんじゃないの?それなら今のサービスでコスト削減できないのだろうか
 
そもそも代案が1つなんておかしい!
他に検討した案があるなら見せてほしい。総会資料じゃ近いサービスには見せてるけど、ショップ内レイアウトや/外観イメージ添付が当たり前では?
  
ジャグジーも同じ。勝手に和室に決めましたって、他案をどう検討したか、資料は無いの?
602: マンション住民さん 
[2009-11-26 22:51:09]
魚萬行ってきました。半額で楽しめました。料理自体もとてもおいしかったです。又行ってみたいと思いました。
603: マンション住民さん 
[2009-11-26 22:57:23]
総会の案内みました。ジャグジーを和室にするのは、わたしは反対です。ほかに有効活用する方法は本当にないのでしょうか?代案が1つなんておかしいとおもいます。理事会では他の案はなかったのでしょうか。それとも他の案はもみ消されてしまったのでしょうか?
604: 住民さんB 
[2009-11-27 07:30:12]
総会で通ってしまえば決定になります…
今更、かもしれませんが住民に簡単なアンケートを1~2回しただけで、あとは理事さんたちで決めてしまわず、
再度アンケートを採るとか、住民を含めた話し合いの機会を何度か持ち、
よりよい解決案を探すのではマズイのでしょうか?

ジャグジーを和室にするのに、3百万円もかかるわけだし…
605: マンション住民さん 
[2009-11-27 14:37:58]
和室の用途として、どのような考えなのだろう…維持費はジャグジーよりかからないとしても、それだけの改築費をかける意味があるのかなぁ。

ここに来て2年余り一度は行こうと思っていましたが見ることもなく終わってしまい今更ながら残念に思ってます。

総会資料にペットクラブのジャンバーなどありましたが、あれって見たことありますか? 巡回って、クラブの方がやっているのでしょうか? ペットにはユニオンでの飼育の証にバンダナが配られたそうですが、とても立派な物だったそうです。 100均で十分ではなかったのか? その費用は・・・?
606: 住民さんA 
[2009-11-28 09:29:08]
ここで文句を言っていても事態は変わらないので、総会に出席して是非意見を言いましょう。
607: 住民さんB 
[2009-11-28 13:09:39]
慌てたように300万円もかけてすぐにでも和室に改造しないで、
とりあえず和室のゲストルームをもっと活用してみてはいかがでしょうか?

規定を少し変えて、もっと使用しやすくして、和室を使いたい着付けサークルとか、
他のサークルが実際にどのくらい活用するのかを見てからでも工事は遅くないのでは?

もっとも、使用後のお部屋の汚れ具合はその都度チェックが必要になるでしょうが…

もっと順を追って、時間をかけて進めても良いように思えてなりません

608: 住民さんA 
[2009-11-28 13:36:25]
ペットクラブの方の活動でしょうか?
マンションの外周に、注意喚起の立て札などはとても良い事ですね~。ありがたいです。

今後は今まで以上に、ここの住人以外の人も散歩に使いそうだし。

犬のマーキング用(犬用公衆トイレ)にポールとかは建てないのですか?
夏は特に糞尿臭が気になりました…。
猫を飼っている方はあまりお散歩が必要ではないでしょうから糞尿ポールは関係ないのかな?


ペットクラブの人はジャンバーを身につけるコトで、違反者に強めに注意をしてくれるのですよね?
ノーリードで散歩をさせているヒトがいますよね~
いつも同じヒト達。

幼い子を遊ばせていると、ルールを無視した愛犬家を不愉快に思う事が多々あり、残念な気持ちになります。




609: マンション住民さん 
[2009-11-28 21:48:05]
わたしもショップ代案は反対です。

アンケート結果は「圧倒的に削減」だから「ショップ廃止」??

管理委託費見渡せば、ショップ以外でも節減できると思いますよ。

目につきやすかったのでしょうけどね
610: 住民さんB 
[2009-11-28 22:54:25]
アンケート結果は「圧倒的に削減」か
いいようにまとめられたなぁ。。。(^^;
 
ま、なくなってからじゃもとに戻せないんだし 
ショップにしてもジャグジーにしても もっと議論が必要だろ
611: マンション住民さん 
[2009-11-28 23:43:10]
文句があるなら自分で理事長やるのが一番ですよ。
こんな巨大マンションの理事長やりたいなんて人はまずいないので、手を挙げればほぼ間違いなくなれます。来年お試しあれ。
612: 住民さんA 
[2009-11-29 21:15:15]
606・611さん
文句ではなく、一つ一つの意見として聞き流してくださいね。

理事になれば、自分の考えが通りやすい事も承知しています。

でも、今は理事ではないのです。
けれど自分のマンションのことだからより良い案が出て、自分を含め
多くの人にとって住みやすくなったら良いなと考えているのです。

「文句があるなら」とそう何度も言われては…

613: マンション住民さん 
[2009-11-29 23:01:07]
>>612
理事でなくても理事会で意見を述べることは可能です。要望書による提案だってOK。
理事会メンバーだって、彼らなりに考えた結論を総会議案にしているのであって、こんなところでうだうだ言っているだけの人が、彼らの考えはおかしい云々文句を言ってもなぁ、と率直に思います。

よりよくしようという考えは非常に結構。でしたらよりアクティブに、実効的な活動をお願いします。やれることはたくさんあります。
614: マンション住民さん 
[2009-12-03 23:44:07]
ショップ、ジャグジーの廃止!!
実際にはそれほどの改装費用をかけて何処までの費用の削減が
出来るものでしょうか???
それほど削減と言うことであれば夏祭りをどうにかならないものかと
考えます。実際に歌手の方を呼んだりし、費用がかかっていると
思われますし、マンションのお祭りであれば他の方々まで費用を
掛ける必要は無いと思いますが。

他の方も言っている様にショップ、ジャグジーの件はもっと議論が必要です。
615: 住民さんA 
[2009-12-05 08:22:21]
本日 12月5日は、総会への「議決権行使書」「質問票」「委任状」の提出期限だったと思います。

来週12日の総会には都合で欠席となってしまう方でも、意見を示す事は出来ます。

資料をよくよく見ると、実際に予算が使われている様子がよ~く見えてきますね。
たとえば『総会議案書』48ページにでているカラオケのリース料やその配信料って結構かかるのですよね……
ちょっとビックリ。

皆さんで意見を出し合い、協力して住みやすいマンションにしたいですね!

616: 住民さんA 
[2009-12-05 08:39:14]
理事の人達は忙しい合間を縫って、いつも休日返上で一生懸命にマンションの事でがんばってくれているな、
と日頃から感謝しています。

総会への議決権行使書や質問票の提出締め切りまでは、もうあまり時間がないけれど、
ジブンなりに無い知恵を絞って考えた事を、『文句』ではなく意見として示したいと思う。

617: マンション住人 
[2009-12-12 22:33:26]
今日も魚萬は人がいっぱい入ってるみたいですね。
行った方に質問です。今度行くんですが何が美味しいですか?
618: マンション住民さん 
[2009-12-15 23:46:54]
>>614
クラブユニオンのイベントにかかる費用は、クラブユニオン会費として徴収した中から出てますので、管理費とは独立です。
#「もっと議論」するためには、そのくらいのことは把握しておきましょう。

また歌手とか呼んでもお金はかかりません。というか、ギャラ払わないと来ないような人は呼びません。ギャラなんかいらないから、顔売りたい、という人が来ます。うちに限らず、その辺の夏祭りに顔を出すようなのはみんなそうですね。
さすがに焼きそばぐらいは差し入れてると思いますが。あと、その場でのCD販売とかも認めてますね。

>>615
リース料、高いです。故にみな赤字。とはいえ、販売会社が勝手に長期契約(5年or6年)しちゃってるので、違約金を考えると満了まで我慢するしかないです。。。せいぜい稼働率上げて、赤字を圧縮しましょう。
619: 賃貸物件希望者 
[2009-12-16 09:47:33]
ユニオンガーデンの賃貸物件はありますでしょうか。
もしあるなら、3LDK(70m2)位の予算は月々大体どの位ですか。
小岩に住んでいるもので、そちらに引越したいのですが、情報が無くて
掲示板内容を拝見すると皆さんは地元で詳しいと思いまして
この掲示板に書いてみました。
620: マンション住民さん 
[2009-12-17 19:59:30]
お祭りの焼きそば、まずかったな~。。。

外で食べるのが、お祭りの醍醐味であるが冷たくてたべれたもんじゃない。

しかもイトヨで売ってるし。。。自分で買えばポイントつくし。。。

衛生面とか考えての事だろうと思いますが、来年は考えちゃいます。
621: ステージ担当 
[2010-01-05 18:39:46]
1月24日午後から、フラメンコサークル立ち上げに向けたお試し会を開催します。詳しくは、近日中にポスターを掲示します。
622: マンション住民さん 
[2010-01-06 00:32:41]
最近、トイレのドアの開け閉めがきつくなりました。
1年点検の時にも同じことがあり、その時は業者さんに直してもらいました。
「なんだ、そんなこと」と思うような簡単な方法だったのですが、
肝心の方法を忘れてしまいました。

直し方をご存じの方いらっしいませんか?
623: ステージ担当 
[2010-01-07 09:57:18]
おはようございます。今朝、フラメンコサークルお試し会開催の掲示をしました。初心者向けの基礎を中心としたレッスン内容を考えております。少しでも興味ある方は、連絡ください。私の携帯に電話ください。よろしくお願いします。
624: マンション住人 
[2010-01-07 21:41:20]
>>622
それって肝心な建て付けが悪くなってるわけじゃなくて?
どこがどういう風に悪いのか教えて下さいな。
625: マンション住民さん 
[2010-01-08 14:25:34]
622です。

ドアノブ上部(扉上部右側のみ)が、木枠にこすれています。
日に日にきつくなるような・・・。
蝶番は、上二つの辺りの空間が広がり、なんだか奇妙な間隔。

他のドアは何ともないのです。
トイレだけ。
626: マンション住民さん 
[2010-01-08 19:14:49]
はじめまして、小学生の子をもつ母です。

こちらに越して来て早3年・・・めっきり子供が外で体を動かし遊ぶ機会がすくなくなったと感じてます。

↑↑のフラメンコサークルの募集を拝見したのですが子供にダンスなど教えてくれるサークルがあれば嬉しいなと

思いました。

私自身も体を動かしたいと思いますが、フラメンコなんて とても体がついていかないだろうなとか考えてしまい

結局何も出来ずじまいです。

運動おんちの親子でも出来るような、何かいい情報ありましたら教えてください。
627: マンション住民さん 
[2010-01-11 16:19:49]
こないだ久しぶりに子供とキッズルーム前のスペースで遊んでたんだけど、先に来て遊んでた子供達に部外者が来たかのような視線で見られた。
揚げ句こっちをチラチラ見ながらこそこそ話して、ため息つきながらどっか行っちゃったよ。ため息って…w
ウチは共働きで子供は保育園だから、幼稚園に行ってる子供達と顔を合わせる機会は殆ど無いし仕方ないのかもしれないけど。
でも親どうしもそんな雰囲気あるよね。幼稚園が違う家庭とか普段見掛けない家庭とかに冷ややかな空気が漂う気がするのは気のせい?
628: マンション住民さん 
[2010-01-13 21:45:53]
悪気があるかないかは解らないけど多少なりとも、「どこの子? 幼稚園? 保育園?」ってな感じにはなるよね。
わたしは両方、経験した。
でも小学校行って1学期も終るころには、みんな一緒。

子育て頑張れ~
629: ステージ担当 
[2010-01-15 22:42:26]
こんばんは!フラメンコサークルお試し会の追加情報を掲示してます。あくまでも初心者向けを予定してます。各自のペースでレッスンが進められたらいいなと考えております。まずは、同じ思いを持った人たちが集まることから始めませんか?お気軽に連絡ください。よろしくお願いします。
630: マンション住民さん 
[2010-01-24 21:26:36]
カードキーの説明を受けた方はいらっしゃいますか?毎回ではないけど、自転車通路口でカードをかざすと「ピー」となり続ける事があるんです。原因を聞くつもりで忘れてしまいました
631: マンション住民さん 
[2010-01-25 05:03:55]
あれってただのエラーでしょ?もう一回カードを読み込ませれば消えたハズ。
ポストの出入口でもちょくちょくなるよね。
そのやり方で、だいたいエラーが解除されたと思ったけど。
632: ステージ担当 
[2010-01-28 15:31:09]
flamencoサークルのお試し会は、7名様の参加で行われました。ありがとうございました。次回は2月21日の午後4時です。ストレッチもタップリやります。体を動かし易いスタイルで、覗いてくださいね。
633: マンション住民さん 
[2010-01-29 22:30:09]
フラとか女性向けのサークルが多いよね。
バイクに乗ってる人が多いみたいだから、ツーリングサークルでも立ち上げたら参加してくれる人はいるかなぁ?
634: ステージ担当 
[2010-02-02 22:48:38]
夜分失礼します。フラメンコお試し会の日程が講師の都合上、変更になりました。変更後の日程は、2月28日の16時からです。よろしくお願いします。
635: ステージ担当 
[2010-02-07 19:17:55]
フラメンコサークルは、今月末の理事会で正式なサークル登録をする予定です。しかし、毎週ではなく、隔週になりそうです。そこで、ベリーダンスを挟もうと考えてますが、何方か講師を知りませんか?心あたりがある方は、お試し会ポスターに書いた携帯に連絡ください。よろしく!
636: 住民さんA 
[2010-02-11 09:35:49]
西側に煙突が沢山・・・!!?と思えるくらいに乱立するポール群。
やってくれたね●●学会さん。
これから一生、窓一面に広がる、迫り来るポールとネットを見続けろってか!
お布施の使い道・・・。イ●ダの人徳もこんなもんよ。
637: 住民さんA 
[2010-02-11 14:39:05]
ポールとネットならまだマシかも…

一戸建てとポールの間には、とても立派な建物が建つそうです。
7階か8階くらいの高さになるらしく、圧倒的な存在感間違いなし。
ベランダからの景観が変わってしまう部屋が多いのでは?

にぎやかになる事は間違いない。

いったいその建物や駐車場の入り口はどこになるのやら…
638: 住民さんA 
[2010-02-11 17:35:14]
冬、毎日のように奇麗に見える富士山がかくれないことを願います。まあ、高層マンションができるよりマシでしょうか・・・(ユニオンができた時もステーツの住民さん達は不満だったんでしょうね・・・)。
639: 住民X 
[2010-02-13 10:41:26]
7階か8階の建物ってマンションですか?それとも。。
640: マンション住民さん 
[2010-02-14 00:53:32]
実家に住んでた時からベランダの向こうにはポールとネットが立ってたから、今更特に気にならないなぁ。

ただ野球部関係の設備以外は建ててくれるなよ。

ちなみに実家に住んでた時は、真夏に窓を開けてると選手達の読経が聞こえてきた。まぁ真夏の風物詩的な感覚だったな。
641: マンション住民さん 
[2010-02-14 15:31:14]
すごい立派なグランドが出来そうですね。
夜、何時まで練習するつもりだろう。。。時間をしっかり決めてほしいものです。

野球部といえば声出し?  うるさくなるだろうな。。。
朝は学校まで自転車?

学校からの周辺住民への説明はないんですかね?
642: 住民さんA 
[2010-02-14 17:22:43]

「創価学会総合文化センター」
 
 地上3階建て。大小の音楽練習場等を備え、
 音楽隊・鼓笛隊の新たな活動の舞台として活用されます。 

 だそうです。
 sourceが聖教新聞とあるから、信頼できる?

 <参考> http://rikyuunoocha.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/post-ae25.html
 
643: マンション住民さん 
[2010-02-15 23:05:33]
せいぜい20時くらいだったような気がする。

聖教新聞がsauceなら間違いないでしょう。

まぁ層化云々は別として、この段階まで来ちゃうと目の前で高校球児の練習やら試合やらが見られると、ポジティブに考えるしかなさそうですね。
644: マンション住民さん 
[2010-02-15 23:30:54]
こんばんは。
現在、A棟前の2階駐車場(2,900円、階段近く)を使っている者です。
入居当時は夫婦2人であまり不都合を感じなかったのですが、子供が2人生まれ、最近はベビーカーを持ちながら子供1人を抱いて、買い物袋を持って、もう1人の子供の手を取って、、、と駐車場昇り降りが大変になってきてしまいました。。。
管理事務所に空き場所との交換を相談しに行ったのですが、「空きはあるにはあるが、そうい依頼はたくさんあり、いちいち相手にしているとキリが無いから、駄目。組合も収集が付かないから、抽選やり直しをやる予定は無いそうで、まぁ、諦めて。」とのこと。。。(応対の態度が酷かったことは、今回は特に触れませんが、、、)
以前、当サイトで「個人間で独自に駐車場の交換する事は許されている」という話が挙がっており、幾組か実際に交換をされていた様に記憶しております。個人的都合で当サイトを使うのは気が引けますが、本当に困っているので、もしどなたか1階駐車場をご利用で替わっていただける方がいれば、ご返信いただけないでしょうか。A棟前、B棟前、C棟前、どこでも結構です。
もし、OKの方が居れば、土日どちらかフロントロビーで時間を決めていただければ、お伺いいたします。駐車場の場所や交換方法・時期など細かいお話をさせてください。
よろしくお願いいたします。
645: 住民さんC 
[2010-02-17 22:49:28]
NO644さんお困りのようですね。私は、3階の駐車場に車を停めています。私も子供が2人いますけれど
お買い物は、自転車ですませます。ガソリンもったいないですもの・・・・ヨーカ堂やダイエーでしたら
車で行くよりずっと早いですよ。
646: 住民さんA 
[2010-02-18 09:37:02]
№644さん

車での外出後にお子さんが寝てしまう事も多いのでしょか…

買い物しなくとも、お子さん2人分の荷物は常にお持ちでしょうから
駐車場の階段をいろいろ持って降りるなどと考えただけで、泣きたくなるくらい大変ですよね。

私も経験者なのでお察しいたします。
自分の腕があと4本くらいあればいいのに…などとよく考えました。

残念ながらうちの駐車場は3階なので、変わって差し上げられませんが、
子育てがんばってくださいね。







647: 匿名 
[2010-02-18 17:42:03]
644さん。大変ですよね。我が家も子供の保育園が遠い為、毎日車で送り迎えしています。C棟2階で、家からはちょっと遠いです。ですが3階よりはマシと思って割り切っています。私も生活スタイルで変更が可能だったらいいなと思いますが。
648: マンション住民さん 
[2010-02-18 21:22:42]
NO.644さんへ

私はA棟裏の2Fです。
残念ながら御期待にそえず申し訳ないのですが、うちは子供も小学生と中学生で大きいのですが
買い物後は、1Fだったらなぁ・・・と思う時が度々あります。
ましてや 644さんの様に小さい、お子様をお持ちでは大変さが想像できます。

これから家族形態が変わるやら、2台目など引っ越してきた時と条件が変わる方っていると思います。
この掲示板では、どのくらいの住民が見ているのだろうと考えると、何か違う方法がないかなと思います。
(例えば、エントランス掲示板ボードに交渉依頼を貼って出せるようにするとか)

うまく条件が合う方が いらっしゃる事をお祈りします。
649: マンション住民さん 
[2010-02-19 00:20:19]
時代が違うんですね。
20数年前で ふた昔も前の話で恐縮ですが、
最初の子の幼稚園は2番目をバギーにのせ、手を引きながら片道1.5km位を1時間近くかけて歩いていました。
2番目の時は同じ位の距離を3番目とともに自転車に3人乗りでした。
3番目は1kmを歩き専門でした。
いずれも坂道がありましたが、四季折々の道端の草花をめでたり、色々の人々に出会ったり、情操教育に役立ったと思っています。
今の時代、毎日は大変でしょうが、少し暖かくなってきたら たまには子供の手を引いて歩いてみるのも良いかも。
何か新しいものが発見できるかもしれませんよ。
650: No644 
[2010-02-19 01:31:02]
皆さん、色々ご意見ありがとうございます。
No.644で駐車場の相談をさせていただいたものです。

皆さんも結構苦労されているんですね。。。
それにNo.649さんの仰る事もごもっともです。
以前子供が駐車場の階段で転んだので、少し過剰になってたのかもしれません。。。
駐車場は駄目でも、同じマンションにとってもステキな方が沢山住んで居る事が解って、すごく幸せな気分になりました。
皆さん、お忙しいところコメントいただき、ありがとうございました。
651: 住民さんA 
[2010-02-19 23:46:20]
駐車場の空抽選をもう少し頻繁にやって欲しいです。

毎年○月には抽選会をするとか決められるといいのに。

特に2台分使っている人は二台目の分は毎年返却して、再抽選しなおして欲しいと思いますが…

始めから入居して二台分使用できた人ばかりがトクしている気がします。

そうすれば644さんや同じような悩みをお持ちの方にもチャンスが広がるのでは?



652: マンション住民さん 
[2010-02-20 05:06:44]
抽選会をするのは賛成だけど、「当選した場所に文句を言わずに入らなきゃいけない」とかルールは出来るでしょ。そうしないと収拾つかなくなるし。
って事は、チャンスは広がるけどリスクも高くなるんじゃない?
今より遠くなったり、3Fに決まっちゃったり。
653: マンション住民さん 
[2010-02-20 21:47:56]
各部屋でもう一度、希望の駐車場のアンケートをとってみるとか・・・!

案外、すっきり収まるかも!?
654: マンション住民さん 
[2010-02-20 23:29:21]
いやぁ、収まらんでしょ。
今よりも不満が噴出しそう。

ウチは以前の再抽選で、近めの2階から端っこの1階に変わったから微妙だった。確かに小さい子供がいるから楽になったとは思うけど。
655: マンション住民さん 
[2010-02-21 21:23:53]
まぁ、これだけの大規模マンションだし、ある程度の覚悟は必要ですよね。

それが不満なら一戸建てにすればいい事だし・・・
656: マンション住民さん 
[2010-02-21 22:26:26]
それを言っちゃぁおしまいよw
とは言え、全体規模でどうにかしようとはならない限り、友達同士とか個人で交渉するしかないよね。
友達が少ない(いない)人は厳しいけど。

ウチなんてマンション内にほとんど友達がいないから、個人交渉はほぼムリだなぁ。
657: 匿名 
[2010-03-02 10:54:07]
駐車場といえばドアミラーたたまない車多くて嫌ですね。比較的大きい車が特に。
どうしても車の間を通らなければ行けないので、大きい荷物持ってるとイライラします。
今度張り紙でもして廻ろうかな。
658: 住民さんA 
[2010-03-02 13:02:26]
No.657さん、気をつけて!それやってるところ見つかると「いたずら」と同じだよ!
ミラーって畳むのは自由だし、クルマの間を通るのも勝手なわけだから、
そこにルールは無理でしょう。自分は当てられてキズついたりつけたりがいやなんで
畳んでるけど。
659: ご近所さん 
[2010-03-02 15:47:26]
>>今度張り紙でもして廻ろうかな。

こんな住人がいるんですね
660: マンション住民さん 
[2010-03-02 15:49:14]
マンション内ではないですけど、駐車してるトラックのミラーに登校中の小学生が頭ぶつけて大怪我したって事ありましたよね。

661: マンション住民さん 
[2010-03-02 19:49:31]
駐車してるトラックに頭ぶつけて大怪我って、どんだけの勢いでぶっかったんだかw
確かに駐車してる場所によっては、どうしても車と車の間を通行しないと遠回りになっちゃう人はいるんだろうけど、ルール化して強制するのはムリだろうね。
ちょっと自分勝手過ぎる意見だと思う。
電動式の車なら簡単だけど、手動式の車は戻すとき面倒くさいから。ちょっとしたコツを知ってれば難しくはないけど。
662: マンション住民さん 
[2010-03-03 00:01:56]
ドアミラーのことですけど、私の場合は
・隣の車との車間が狭く、ドアの開け閉めや通り抜け時にこすられてしまいそうな気がする時は、「わざとミラーを開けておきます」。(余裕のある場合は勿論たたみますが)
・開いておくことによって、「狭いなあ。気をつけよう!」という注意喚起を促すことができ、ドア開閉時の当てや、荷物等をこすられることを防ぐことができると思っていますので。
・(マンション内でではありませんが)これまで何回も傷をつけられてしまった経験から考えた自己防衛策です。
・狭い場合、ミラーが開いていないと荷物等を逆に相手の車にこすってしまう可能性もあります。
・多分だれもやらないでしょうが、自分で自分の車に荷物等をこすってしまった場合は仕方ないです。
・(できることなら)嵩張る荷物は駐車スペースに入れる前に降ろしておくのも一案ですね。
663: マンション住民さん 
[2010-03-03 19:13:50]
小学生の怪我は武蔵村山での事故ですよ…ニュースにもでてました。

子供なんて、いつどのような状況で怪我するか、わかりませんよ。不意打ちに殴られたようなもんですよ。
664: マンション住民さん 
[2010-03-04 03:09:54]
武蔵村山だったんですか。
確かに子供はいつどこでどんな怪我をしてくるかわからないですよね。
でも駐車中のトラックのミラーにぶつかって怪我をするのは完全に本人の不注意が原因ですから、そのトラックがミラーを畳んでいようがいまいがあんまり関係ない気が…。
665: マンション住民さん 
[2010-03-18 22:02:29]
最近、風呂場の鏡の前のシャンプーなんかを置く台のコーキングがひび割れてきた。
早くないか?
666: 住民さんA 
[2010-03-18 22:42:28]
我が家の風呂場も同様です。先日主人が修理して奇麗になりました。
667: マンション住民さん 
[2010-03-19 19:32:14]
新聞の勧誘がすごいんですが、集金帰りに直接来てるんですかね?
668: マンション住民さん 
[2010-03-19 22:19:40]
>>66
おぉ、そんな旦那さんをお持ちのあなたが羨ましいw
自分も男だけど不器用だからムリだろうなぁ。
古いコーキングを全部剥がしてから新しく塗り直したんですか?
>>67
ウチの奥さんはインターホンで新聞屋さんだとわかると、容赦なく断りますよ。
新聞屋さんも、スゴスゴと引き下がります。
669: マンション住民さん 
[2010-03-19 22:19:59]
>>666
おぉ、そんな旦那さんをお持ちのあなたが羨ましいw
自分も男だけど不器用だからムリだろうなぁ。
古いコーキングを全部剥がしてから新しく塗り直したんですか?
>>667
ウチの奥さんはインターホンで新聞屋さんだとわかると、容赦なく断りますよ。
新聞屋さんも、スゴスゴと引き下がります。
670: 住民さんB 
[2010-03-21 21:17:30]
センターコートの13階西側共用廊下の一角に沢山の植木鉢が並んでいます。

外廊下は共有部分だから自転車とか傘とか私物を置かない決まりであり、
以前問題になって注意文書が配布されましたし、管理会社の方たちがパト
ロールしてチェックされ、指導されていると思うのですが...
いったいどうなっているんでしょうか?

中には一本足で1m位の高さの植木鉢があり、倒れると危ないと思うのですが
671: マンション住民さん 
[2010-03-22 18:32:57]
植木鉢を置いているだろう人に直接言えばいいのでは?
672: マンション住民さん 
[2010-03-23 16:27:33]
直接は言いにくいと思います。

私だったら管理人さんに相談してみるかな・・・
673: マンション住民さん 
[2010-03-23 17:49:58]
パソコンで文章を作るなどして、該当のお宅のポストに入れてみてはどうですか?誰からか特定はできないと思いますし。植木は廊下ではなく、ベランダに置いて下さいとか。
674: マンション住民さん 
[2010-03-25 02:36:29]
直接言われるならまだしも、パソコンで作った文章がポストに投函されてたら、逆に嫌だなぁ。
なんかひそかに監視されてるみたいで。

だったらフロントの人から注意してもらった方が、自分的にはいいかも。
675: 住民さんA 
[2010-03-25 18:47:56]
新聞の勧誘ですが、迷惑に感じたので管理人さんに聞いたところ、「勧誘や営業行わない約束でマンション内に入ることを許されている」と回答がありました。
次に勧誘がきた場合、フロントに連絡すれば来て注意してくれますよ。
うちは2回勧誘がありましたで、2回とも管理人さんが直接来てくれました。
そのおかげか、うちの階には勧誘来ないみたいです。
676: マンション住民さん 
[2010-03-25 20:16:44]
>>675さんへ

ありがとうございました。
次に新聞勧誘来た時には管理人さんに言ってみます。

今回は今まで以上に、しつこく聖○新聞も個人的にお勧めしていますので…など
インターホンきれても、しゃべり続けていたので怖くなってしまいました。
677: 住民さんA 
[2010-03-29 23:58:13]
 洗面所の水道蛇口の調子が悪いので業者(マンション管理人室の紹介)に診てもらいました。すると蛇口の中の部品が故障しており、部品(カートリッジ)を交換する必要があるという事でしたが、部品生産業者(MYM社)が倒産しているため、同様の部品を探すのに時間がかかる、最低でも1週間はかかりますと言われました。蛇口故障がこんなの早く起きるとは思いませんでしたが、まさか業者が倒産とは。もっと大手の業者の製品を使用してくれていれば問題なかったかも・・・・。同様の部品がみつかるのを期待しています。
678: マンション住民さん 
[2010-04-01 10:58:18]
議事録に廃プラの話ありましたね
一旦白紙とはいえ、中止はあり得ないのか。。。
東大和には迷惑施設がないから?
 
http://sakurahill.seesaa.net/category/7430848-1.html
679: 住民 
[2010-04-02 18:03:17]
677さん、その後の状況がわかりましたら教えて下さい。お風呂も洗面所も台所も全てそのメーカーのものですよね?故障してしまった時のことを考えると不安です。
680: 住民さんA 
[2010-04-02 18:17:42]
水栓金具メーカーのMYM(株式会社喜多村合金製作所)は平成20年2月末日をもって事業を撤退。同業の水栓金具メーカーである株式会社KVKにアフターサービスや部品供給事業を譲渡。・・・ということで、基本的に同仕様の部品は入手できます。我が家の問題も無事解決しました。
681: 住民 
[2010-04-03 09:04:30]
680さん、ありがとうございました。
682: 住民さんA 
[2010-04-04 11:00:35]
水周り関連部品の耐久性は2年から10年位が目安だそうです。24時間対応の業者が複数あります。
683: 住民さんC 
[2010-04-11 09:34:00]
西隣の敷地にマンション・一戸建て・野球場など建設中ですが、残りの1区画は何ができるのですか!?
創価学会の関係の施設との噂もありますが、知っている方、教えてください。
684: 住民さんE 
[2010-04-11 11:45:25]
創価学会の文化施設(吹奏楽など)・・・だそうです。
ちなみに野球場も創価学会の施設ですよ。
685: マンション住民さん 
[2010-04-13 21:52:13]
ちょっと前に話題になってましたね。
こうなったら高校球児の練習が(試合含む)毎日見られるって事で、諦めましょう。
686: 住民さんA 
[2010-04-15 16:27:43]
キンキン
金属バットの音がうるさそうだな。
しかしこのグランド、高校生の球場にしては
グレード高そう☆外野は全面人工芝&室内練習場・・・
・・・お布施のチカラはスゴイっ!!
687: マンション住民さん 
[2010-04-16 12:11:59]
マンション住人にも層化の人がいるんだろうし、ここを見てるかもしれないし、あんまりそういう言い方は止めたほうがいいと思いますよ。
688: 住民 
[2010-04-19 12:35:50]
夫婦共働き(フルタイム)で、子供を市外の保育園に通わせています。小学校入学の際には学童に申し込みを考えていますが、現在学童を利用されている方はいますか?夜は何時まで預かってもらえて、通学、下校はどうしているのかなど、教えていただきたいです。宜しくお願いします。
689: マンション住民さん 
[2010-04-19 23:46:03]
http://www.city.higashiyamato.lg.jp/23,36017,302,463.html

第二クラブ 40人 南街5-32(南街市民センター内) 564-6176

http://www.city.higashiyamato.lg.jp/24,1380,296.html
690: 住民さんB 
[2010-04-20 11:58:38]
No.687さん
それは、ココへの投稿内容になにかしらの「枠」を設ける事につながりませんか?
このNo.686さんは特に何かしらの特定者へ攻撃をしてるではなく、思ったままに投稿してるだけのように思えますが。
しかも、「見てるかもしれない…」ってこの方も分っているのではないでしょうか。
691: ステージ担当 
[2010-04-21 15:36:29]
ご無沙汰してます。やっと、フラメンコサークルが正式に発足しました。第一、三の日曜日の16時半から、キッチン・パーティールームでやってます。一回1500円でスタートしましたが、お高いかも?とのご意見もあり、再度検討中。とりあえず、夏祭りのステージに一秒でも立つ事を目標に頑張ります。興味アル方、覗いてください。よろしくお願いします。
692: マンション住民さん 
[2010-05-04 09:21:13]
創価学会の文化施設はどのような建築物になるのでしょうか
693: 住民さんA 
[2010-05-05 15:36:23]
おとなりに出来る文化会館は、地上約7階相当の高さで、 
吹奏楽団とかの練習や、発表もできる施設だったと思います。
694: マンション住民さん 
[2010-05-06 20:37:41]
え?地上3階建てでは?

ソース:
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2010/01/1186766_2449.html
695: マンション住民さん 
[2010-05-22 20:13:41]
今朝、とうとう野球が始まりましたね。
…土日は、ゆくっり寝ていたかったのに大声に びっくりしました。
毎週こうなるかと思うと憂鬱です・・・
696: ステージ担当 
[2010-05-23 17:15:51]
いよいよ夏祭りの準備が始まりました。今年の夏まつりのステージで演奏や踊り、合唱する方を募集中です。
近日中にA棟エントランスの受付カウンターにポストを用意します。希望者は投函してください。よろしく。
697: マンション住人さん 
[2010-05-31 19:35:06]
今日も上階からティッシュやら水的な物やらが落ちてきた。
同じ部屋からではないようだが、いい加減にしてほしいな。

フロントの人に言ってもあまり効果が無いようだし、貼紙を見てないんだかわからないが、ほぼ特定できたので、次に現場を見かけたら怒鳴り込むか?
698: 住民さんE 
[2010-06-03 23:00:47]
うちも似た様な事がありましたが、上の階の人がお花に
お水をやっているのかな? って思う程度でいたが
699: マンション住民さん 
[2010-06-05 14:54:09]
洗濯物が干してあったらとか、お庭で子供さんが遊んでたらとか、想像できないのもどうなのかなぁと思いますけどねぇ。
そもそも階下のお宅に何かしらを落とす事自体どうかと思いますけど。

もし間違えて落としちゃったんであれば、すぐに謝りに行くべきですよね。
ウチは洗濯ばさみを落とした時に、すぐに謝りに行きましたよ。逆に謝りに行った事に驚かれましたけど。
謝りに来た人は初めてって言ってました。
700: 住民さんA 
[2010-06-06 10:10:50]
>No699さん
悪い事をしたら素直に謝ることって、集団生活する上でとても大事ですよね。
挨拶、謝罪、御礼。
子供じゃないんだから、皆さんしっかりやっていただきたいものです。
701: マンション住民さん 
[2010-06-06 15:56:21]
あなたの言うとおりです。
ところで、あなたは、何階にお住まいですか?
702: 住民さんA 
[2010-06-06 16:16:17]
わたしも、上の階の物音や、ベランダでのタバコの煙や匂い。また
開放廊下を歩くハイヒールの音や、出したままの傘や生協の箱も気になります
このような人々に、わかってもらうには、どうしたらいいんでしょうね。
703: マンション住民さん 
[2010-06-06 20:17:57]
庭にはゴミやタマゴが嫌がらせで投げられたりもあったそうですよ
特定はなんとなく出来ているっていってましたけど
704: マンション住民さん 
[2010-06-06 20:47:07]
→ほぼ特定できたので、次に現場を見かけたら怒鳴り込むか?

故意でやっているのかも確かめないで怒鳴り込むのは どうかと思いますが・・・
怒鳴り込みたいってぐらいの気持ちでいるって事ですよね?

もし、うちだったらと考えると一言教えてほしいです。
勿論、気をつけて生活をしていますが絶対はありえないですから。
705: 住民さんA 
[2010-06-09 20:53:25]
集団生活では、挨拶は大切だと思い、できるだけ行き会った方には挨拶をするように心掛けていますが、
親子連れの場合など、こちらが挨拶をしても親御さんが挨拶をしないと、子どももしないことが多いですよね。

そうかと思うと、こちらから挨拶をする前にしっかりとご挨拶をしてくれる子もいて、親の姿勢(しつけ)が
はっきりと子どもに現れていて、考えさせられることもしばしば。

人間関係を築くには、まずは挨拶からだと思います。

忙しかったりイライラしていても、マンションの住人同士、気持ちよく挨拶を交わせるといいなと
思います。

706: ステージ担当 
[2010-06-10 09:14:14]
おはようございます。挨拶の件、皆さんに同感です。特に、朝一番の挨拶は、1日の始まりとして、大切です。これからも気持ちの良い朝一番の挨拶を続けていきたいと思います。よろしくお願いします。
707: マンション住民さん 
[2010-06-10 23:36:49]
>>704さん
697です。
さすがに、怒鳴り込むは言い過ぎでしたね。イラっとしたもので勢いで書き込んでしまいました。
でもそれくらいの気持ちでいるのも確かです。

ウチには小さい子供がいるし、いろいろとご迷惑をおかけしているかもしれないし、その抗議なのかな?とも思うんですが、それにしてもいい加減酷いんじゃないかと思った次第です。


挨拶の件、大賛成です。
やっぱり挨拶は、してもされても気持ちいいものですから。
子供も挨拶をして返事が返ってくると嬉しそうですし、逆に返ってこないと、なんで?って悲しそうな顔でこっちを見てきます。
こういう時、親としてなんて言ったらいいか困りますね。

長文失礼しました。
708: 住民さんA 
[2010-06-16 11:48:55]
子どもさんや、学生さんのご挨拶って、ほのぼのとして嬉しいし、何だかホッとしたりします。


私の主人は、エレベーターで偶然に女の子や、若い女性の方と乗り合わせると、
自分からは挨拶をしにくいと言ってます。
 

話しかけてきた「アブナイおじさん」と思われたくない…。
と、自分なりに気を使っているらしいです。

(満員電車でつり革を両手で握る姿も目に浮かびますね)

もちろん、挨拶されたら挨拶を返してはいるようです。

こんなご時世なので仕方が無いのでしょうが、そんな風に気を使っているオジサンも存在しています…。

乗り合わせたエレベーターで、ソッポを向いて立っているオジサンは 気を遣い屋さんかもしれないので、
「無愛想なおやじだ!」と気分を害さないでくださいね。
709: マンション住民さん 
[2010-06-16 17:45:08]
>>708 
いやいや、挨拶したほうが安心ですよ!!
うちは逆に、変に思われたくないので、愛想よくは無いですが挨拶はしております
「挨拶は基本」なんでは??
710: 匿名 
[2010-06-16 22:16:06]
サラッと挨拶するぶんには問題ないのでは…
無言でエレベーター乗り合わせるというのも怖いかな。
711: マンション住民さん 
[2010-06-17 04:54:07]
まぁ>>708さんの言うことも、わからなくはないですけどね。
小学生くらいの女の子に挨拶しても、何コイツ?的な態度が返ってくる事がちょくちょくあったりしますから。
こっちは、イヤイヤ自意識過剰だから、って思いますけど。

その点はまだ男の子の方がマシな気がしますね。
712: 住民さんA 
[2010-06-17 17:34:53]
708です

いろいろなご意見やアドバイス、ありがとうございます!

挨拶は基本。ですよね!

どなたにでも「さらっと」ご挨拶をして、降りる階が来るまで時を待つ…。

はやくいろいろな方と顔見知りになれると良いと思っています。いざという時にはお互いに心強いですし。

さっそく、挨拶の件は旦那さんに伝えます!

お年頃の女の子は、男性にちょっと抵抗があるのは、身を守る本能がはたらくからかも。
遠い昔は私も少女だったから女の子の気持ちもわかります。



今の私は、道路とかでひったくりに遭わないよう身を(荷物を)守る日々ですが(笑)

713: マンション住民さん 
[2010-06-21 23:18:19]
家の庭にもオレンジ?の皮が落ちてたんだけど嫌がらせなんでしょうか?
しかも乾燥してるヤツが。

なんでこんな物が…。
714: マンション住民さん 
[2010-06-23 13:50:45]
>>713

オレンジの皮はハーブとしてもよく使われるので、
意外とベランダで乾燥させていた物が飛んだだけかも。

715: マンション住民さん 
[2010-06-24 10:03:09]
>>714
おぉ、確かにその可能性は無きにしもあらずでした。
取り乱してスミマセン。


今朝起きたら室内に7〜8cmくらいのムカデを発見。
びっくりどころか、さすがに引きました。
どこから入ってきたんだろう?
良くも悪くも自然がいっぱいなマンションですよね。
716: 匿名 
[2010-06-24 12:24:20]
それは見たら驚きますね!
717: マンション住民さん 
[2010-06-26 09:08:37]
>>716
ホントにびっくりです。2cmくらいのムカデならちょくちょく見る機会があるんですけど。
ゴム製のムカデのおもちゃってよく出来てるんだなぁって変に感心しちゃいました。
718: マンション住民さん 
[2010-06-29 01:27:43]
夏になると、毎年、開けた窓から流れてくるタバコの臭いに悩まされます。
ベランダで吸っている分には、規約上、文句の付け様が無いのは解っているのですが、、、
乳児が居るので、それ程暑くない日も、泣く泣く窓を閉めてエアコンを入れてます。

特定の部屋の方では無い様で、前にお隣さんに控えてもらうようにお願いしたのですが、
反対の隣や下階、上階など色んなところから煙が、、、


何とかならないものでしょうか。。。
719: マンション住民さん 
[2010-06-29 10:06:16]
私も以前はヘビースモカーでしたが、引超す5年前にやめました。
今では歩行喫煙している人の後ろを歩くのが嫌いです。
〈ベランダでの喫煙〉これってマナーの問題ですよね
ご自分の健康も然り周囲の健康までも脅かす喫煙、辞めてほしいですね
出来ないのなら、迷惑を掛けぬ行動をしてほしいものです
換気扇をつけて喫煙するかた
排気口の付いている場所をお考えください
それがベランダ側にある方は、中止願います。
ベランダで喫煙してるのと同じです。
720: マンション住民さん 
[2010-06-30 20:07:54]
ベランダで吸うのは、迷惑当然と思いますので部屋の中でとおもいますが換気扇まで止めろというのは、どうなんでしょう??
逆に愛煙家は、どこで どの様に吸えばいいのでしょうか?
ユニオン内に喫煙場所でもない限り、部屋中の事まで言われたら、どうしようもないと思うのですが。。。
721: マンション住民さん 
[2010-06-30 21:19:19]
24時間換気されている以上、部屋で吸えば愛煙家の肩をもつわけではないのですが
外へケムリが流れるのは仕方のないことです


>換気扇をつけて喫煙するかた
>排気口の付いている場所をお考えください
確かに、吸うなと言っているように聞こえます
中にはマナーを守って、空気清浄機もきちんと設置しているお宅もあります

ある程度の譲歩は必要ではないでしょうか?
(ちなみに自分は喫煙しませんよ)
722: マンション住民さん 
[2010-07-02 22:54:12]
廊下側に2つ排気口がある住居は、お部屋でも換気扇の下でも喫煙して
かまいません。それぞれ、キッチンの換気扇と24時間換気の排気口ですから
ベランダには、たばこのやな匂いがしないと思います。
せっかく郊外のマンションに居るのですから、美味しい空気を吸いたいものです。
723: マンション住民さん 
[2010-07-02 22:58:31]
>廊下側に2つ排気口がある住居は、お部屋でも換気扇の下でも喫煙してかまいません。
ずいぶん偉そうに聞こえるのですが・・・

724: マンション住民さん 
[2010-07-03 20:25:55]
愛煙家の方は、他人の吐き出す煙は気にならないのですか?
725: マンション住民さん 
[2010-07-03 20:58:50]
No.722 さんに一言

どうして、そこまで強制するような事が言えるのか?
マンション規約に書いてあったんですか?

あなたこそ煙が来ないようような、田舎の一軒家に行けばいいのではないですか?

ちなみに愛煙家の方で排気口の場所まで考えて購入した方っていますか?

No.724 さん

他人の煙は、とても気になります。だから自分が吸う時と吸った後など自分なりに最大限のマナーには気を使っています。
726: マンション住民さん 
[2010-07-04 16:37:11]

愛煙家の方々がNO724さんだったらいいのになぁ~
727: 住民さんC 
[2010-07-07 18:03:28]
No.723さん、私も同感ですよ。
728: 住民さんB 
[2010-07-07 18:09:24]
727の人に同感。
ま、いわゆる「環境奉行」ってヤツでしょ?
じゃあ、外歩きながら走る車・バイク1台1台語ってくれ!
空気吸えないと!迷惑だと!
私は空気コップ1杯分さえ、汚さないのにと!
そこまで徹底できたら認めたる★
729: 住民さんC 
[2010-07-12 21:45:39]
どなたか詳しい方、おしえてください。
「So-net 光」のチラシが入ってました。
ユニオンのインターネットサービス「Gyao」の接続事業は
So-netに譲渡されたと聞きました。
同じサービスと考えていいのでしょうか。
IP電話もGyaoじゃ、無料通話の相手もいないので・・・
730: マンション住民さん 
[2010-07-24 21:47:07]
今年もA棟の高い階から西武園の花火が見られる季節になりましたねぇ。
昨晩、北の空がピカピカ光ってたので、もう?って思いながら見に行ったら雷でした。

ご迷惑をかけないようなるべく静かに見るので、A棟にお住まいの方は不審がらないで下さい _(._.)_
731: マンション住民さん 
[2010-07-25 13:12:33]
そうです。あれは埼玉方面の稲光でした。
(それはそれで綺麗でしたが)
西武園の花火 楽しみですよね。
来週からですよ。毎週土日の夜8時~8時30分です。
みんなで楽しみましょう。
732: 住民さんA 
[2010-07-28 16:30:45]
夏休みに入ったからなのか、仕事から帰って来てビックリ!
シーズンエントランスに中学生~高校生くらいの男女がたくさん
たまっていましたしかも、その口にはモクモクと煙を立てながら・・・
アレってユニオンの子達なのかな?
東大和って質が悪いって本当だったのかな・・・。
733: マンション住民さん 
[2010-07-28 21:45:48]
シーズンエントランスってどこでしたっけ?

ってか、そんなの一喝してやりゃいいのに。
734: マンション住民さん 
[2010-07-30 21:16:26]
駅から歩きタバコで、マンション入口前の道路に火の付いた吸殻をポイッしてマンションに入っていった中年サラリーマン(40前位?)がいました。(どの棟の住人か見届けたかったのですが、ご本人はエントランスの図書コーナーに入っていきました) なんというマナーの悪さ! 情けない。
735: マンション住民さん 
[2010-07-31 20:42:47]
図書コーナーで靴ぬいで寝てる方がいました。

しかも、お子さんらしき子をつれて(違うかもしれませんが)

大人の、その姿を見ている子供達は どう思うんでしょうね。 みっともない!!
736: マンション住民さん 
[2010-07-31 22:33:55]
>>734
まぁこのマンションに限らず、マナーの悪い人はどこにでもいますからね。
人として恥ずかしくないのかとは思います。

前の方にあるように他人のお宅の庭に物を捨ててるような人がそういうコトをするんでしょうね。
737: マンション住民さん 
[2010-08-01 16:07:04]
夏休みに入ってマンション内で深夜・早朝・・・大声で話している方も大勢います。

早朝(6時前)これから出かけるのが楽しくてしょうがない気持ちは分かりますが、子供がはしゃいで大声を
だしても注意しないどころか親も一緒に大声で話している家族。

深夜(23時過ぎ)に帰ってきて車から降りてきていきなり大声話し始めたり、周りが静かで興奮冷めやらぬ
様子の子供数人が奇声をあげ続けても話しに夢中になって全く注意しない親。

そんな親に育てられている子供・・・大きくなったらタバコくらい吸う?
躾もできない大人・・・タバコのポイ捨て・図書コーナーで靴脱いで寝るくらい当たり前?

大型マンション本当に色々な人がいます。

人それぞれ『迷惑』『みっともない』と思う価値観が時代と共にどんどん変わっていっているのでしょうか?
「迷惑にならないように行動する」って一言で言えない時代なんでしょうかね。

あと、共用廊下に山のように荷物を置いているお宅もあります。
じき片付けるだろう・・・と思っても全く片付ける気はないらしく反対にどんどん増えているようです。
誰も迷惑に思ったり、みっともないと思わないのでしょうか?
管理人さんに相談しても「調査はしている」との返答しかもらえませんでしたが・・・。


738: 入居済みさん 
[2010-08-05 13:37:09]
夏休みに入ってマンション内で深夜・早朝・・・大声で話している方も大勢います。

早朝(6時前)これから出かけるのが楽しくてしょうがない気持ちは分かりますが、子供がはしゃいで大声を
だしても注意しないどころか親も一緒に大声で話している家族。

深夜(23時過ぎ)に帰ってきて車から降りてきていきなり大声話し始めたり、周りが静かで興奮冷めやらぬ
様子の子供数人が奇声をあげ続けても話しに夢中になって全く注意しない親。

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
どこから見てるの? なんかキモイんだけど・・・。
739: 住民さんC 
[2010-08-05 13:58:58]
あと、共用廊下に山のように荷物を置いているお宅もあります。
じき片付けるだろう・・・と思っても全く片付ける気はないらしく反対にどんどん増えているようです。
誰も迷惑に思ったり、みっともないと思わないのでしょうか?
管理人さんに相談しても「調査はしている」との返答しかもらえませんでしたが・・・。


↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
                  あなたが管理人になればよろっすい○
740: 住民さんC 
[2010-08-05 14:02:44]
「疲れてるんだなあ」
741: マンション住民さん 
[2010-08-05 21:10:33]
まぁ見てなくても聞こえるわな。
B棟とC棟の間にある車寄せ近くに住んでる人なら、尚更でしょ。
他人の迷惑を省みないで自分勝手な事をする奴は、子供だろうが大人だろうが恥知らず。
自分の子供を注意できない親なんか以っての外。
742: 住民さんB 
[2010-08-05 21:27:55]
ま、共同住宅のネガな処っすかね・・・
困ったのが居るのも×
それ見てチクチク言うだけのヤツも×
何処に行ってもなくならないんだよなあ、このパターン。
たしかに、新築時の雰囲気よりン~どう言うんだろ
レベル下がって来たカナ。
ユニオンガーデンと言うよりは
ユニオン団地ってか。
743: 匿名 
[2010-08-05 21:28:33]
駐車場近いです!マンション中に響き渡る声で深夜に子供数人が騒いでました。
見てなくても聞こえます。
744: 住民さんB 
[2010-08-06 18:12:09]
まあまあ!
とにかく皆さん、共同住宅なんですから
お互いに気遣い合って、暮らしていきましょう。

子供達にとっては、私たちよりこのマンションで
過ごす時間は長いはずです。

オトナが上手に指し示していかなくてはいけませんよね。
745: 住民さんE 
[2010-08-07 00:12:31]
本日訪問販売がきました。
「吸気口フィルターが詰まったと質問があったので、対策実演に一軒一軒お伺いしてます」
とエントランスから言ってきたました。

家のものがうっかり信じてしまい、部屋まできましたよ。
ちらしも置いていったので業者名もわかります。

ユニオンではフィルターなんかを業者が販売するときには、まえもって知らせがはいりますよね?

訪問販売ということでフロントに言っておきます。
管理人のいないC棟側エントランスから来たようです。
746: 住民さんA 
[2010-08-11 23:00:55]
1階にある売店、(コンビニ)にお酒があればいいな~とか思います。
みなさん、どう思います?
747: 匿名 
[2010-08-14 22:03:23]
マナー低下の兆しは一年以上前からありました。

いつも同じかたなので顔も嫌でも覚えてしまいました。

一言で言えば『がさつ』

子供たちにも伝播しているのがよくわかります。


シーズンエントランスの学生は見かけたときにタバコは吸っていなかったがかなりうるさかったので注意しました。

住民なのか聞いたところ数名がバツ悪そうな顔をして認めていました。
748: 入居済みさん 
[2010-08-22 00:24:52]
こんばんは。

分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

Q そろそろ地デジ対応TVの購入を考えているのですが
当マンションは、地デジ対応の工事?は不要でしたでしょうか?
確か、マンション全体で対応していたかと思うのですが、記憶が曖昧で・・・。
分かる方教えて下さい。
(くだらない質問で申し訳ありません)

よろしくお願い致します。

749: 住民さんB 
[2010-08-22 11:25:20]
748さんへ。

お部屋のアンテナジャックに、テレビのアンテナコード
を差し込むだけでオッケイ!!♪
750: マンション住民さん 
[2010-08-22 16:47:56]
今年のユニオン祭りの焼きそば、まずかったよ。
一年目は美味しかったのに・・・
751: マンション住民さん 
[2010-08-22 20:38:49]
最初の年のは味はよかったかもしれないけど、まったく供給が追いついてなかったからねぇ。
その辺のバランスは難しいですね。
752: マンション住民さん 
[2010-08-26 10:04:53]
廊下側の窓際で仕事してたら、誰かが覗き込んできた…
網戸とレースのカーテンを閉めてたし逆光で誰かは判らなかったけど、まじコエェェェェ orz
755: マンション住民さん 
[2010-09-05 03:35:25]
携帯見ながら中庭?の芝生を歩いてたら、岩に全然気がつかずにつまづいてすっ転んだ。
って言うか存在を忘れてた。イタタタ(;´∀`)

あぁ、夜中で良かった。

皆さんも気をつけてください。
761: マンション住民さん 
[2010-09-22 18:11:04]
はいはい。
そんな事で住民同士がいがみ合ってもしょうがないですよ。


って事で、次のネタどぞー。
770: マンション住民さん 
[2010-10-08 18:45:02]
随分と削除されたなw
最近うざい書き込みが多かったから良いことだ。
771: マンション住民さん 
[2010-10-15 08:18:03]
1階に住んでる方で、電動芝刈り機を使ってる方はいらっしゃいますか?
手動のは有るんですが、どうにも効率が悪くて芝刈りが億劫なんです。

作業性やモーター音等どうでしょう?
772: マンション住民さん 
[2010-10-15 08:18:06]
1階に住んでる方で、電動芝刈り機を使ってる方はいらっしゃいますか?
手動のは有るんですが、どうにも効率が悪くて芝刈りが億劫なんです。

作業性やモーター音等どうでしょう?
773: 住民さんA 
[2010-10-15 13:12:08]
最近、上階からバルコニーに葉っぱが落ちてくるようになりました。
吸い殻のようなゴミではないし、抗議するほどの量でもないけれど、毎日続くと気になってしまいます。
これから落ち葉の季節ですし、枝先がバルコニーの外に出ないように引っ込めていただけるといいのになーと思います。
774: マンション住民さん 
[2010-10-15 21:05:53]
芝生はきれいに維持していくのが結構大変ですよね。
伸びすぎてから刈ると、軸刈り・・・とか言ってはげたようになってしまうし・・・。
 
 我が家は電動芝刈り機歴3年です。多少音はうるさいですが、ご近所さんも電動をお使いのようですし、上の階の方には気が引けますが、仕方ない事だから・・・と割り切って作業しています。
 3年も経つと刃が切れなくなり、その分、音も大きくなってしまったので、今年刃の部分だけ交換しました。
 電動の芝刈り機でも回数をやらなければならず、億劫と思うことがあるのですが、手動はやはり大変なのですね。(力とかいるのですか??)
775: マンション住民さん 
[2010-10-15 23:39:11]
理事会にお願いしたら、備品として電動芝刈り機を用意してくれないですかね。

どうせ頻繁に使うような物ではないので、
1回2時間100円とかでレンタルしてくれれば使う人もいるのでは?
# 中庭とかの除草活動の時にも使えるでしょうしね。

うちは上階なのであまり関係ないのですが、
1階の方で要望上げてみたらどうでしょう。

776: マンション住民さん 
[2010-10-16 03:55:53]
>>774さん
レスありがとうございます。
やはり電動を使ってる方はいらっしゃるんですね。
確かに伸びてから刈るとハゲたようになっちゃいます。
去年までは夏の前後に必ず刈っていたんですが、今年はやる気がおきずサボっちゃいました。
お陰でぼちぼち伸び放題になってます。

やり方が悪いのか手動は力いりますね。引っ掛かったりしますし。
しかも一度で刈れる訳では無いので、同じ所を何度も繰り返さないと希望の長さになってくれないんですよ。
>>775
今の手動芝刈り機を買う前にそんな話を家族でしました。
とはいえ芝を早く刈りたかったんで結局は買っちゃいましたけど。
買ったら買ったで使わないと勿体ないので、理事会に要望を出さなかったですねぇ。

ナイロンワイヤーかプラスチックソーのタイプで、要望を出してみようかなぁ。
777: マンション住民さん 
[2010-10-16 20:03:27]
NO.775さん

No.774です。我が家も初めに「芝刈り機をマンションで貸し出ししていただけないのですか?」とフロントにたずねてみました。
結果「そのような事はしないので、各自でやってください・・・」というような事を言われました。
理事会に要望を出すのは思いつきませんでしたし、待っているまに芝はどんどん伸びてしまうし・・・で、電動芝刈り機を購入しました。

でもいざ手入れを始めてみると、芝生をきれいに維持していくには春から夏にかけて意外と頻繁に使うのです。
よほど馬力があっって性能が良い物でないと、
これだけの戸数、プラス除草活動をこなしていくのは難しいのでは・・・と思います。
刃も切れなくなってくるので、お手入れや交換のメンレナンスも小まめに必要になってきます。
778: No.774 
[2010-10-16 21:02:13]
 度々すみません。774です。
字を間違えました。‘メンレナンス’ではなくて
‘メンテナンス’です。

 除草活動の時に非常に軽そうにコロコロと転がしていたのは手動の‘芝刈り’なのかな??
コンパクトな感じでの物でした。
皆さん軽快な足取りで行ったり来たりしていましたが、その切れ味がずっと続く製品だとしたら興味があります。新しいうちだけかしら???
779: マンション住民さん 
[2010-10-16 22:22:20]
772です。

除草活動で使用していた手動式を見る限りは、我が家で使用しているのと同タイプのようでした。
ジョイフルで買った持ち手もボディのカバーも銀色の奴です。

あまり伸びてないから軽々と刈れるんですかねぇ?

色々調べるとボッシュのプラスチックソーの草刈機が、価格も手頃で余り音が大きくないようで良さそうです。
780: 住民さんE 
[2010-10-18 14:01:19]
話題をかえてすみません・・・

今マンション内のサークル(?)で、0歳児とママを対象に行っているのはありますか?
ずっと前は掲示板で見たような気がしますが・・・今はサークル一覧表みたいなのにありませんでした。

ご存知の方教えてください。
781: 住民さんB 
[2010-11-06 17:44:44]
B棟から、キッズルーム近くにペットボトルがよく落下してきます。わざと落としているとしか思えません。子供に当たったら大変です。このような事があったら、警察に通報しましょう。管理に言っても、対策も全然してくれないし、意味ないです!!!
782: マンション住民さん 
[2010-11-07 13:17:50]
ペットボトルが投げ落とされている件ですが、
注意喚起の立て看板は見かけました。
ペットボトルの中には何か入ったまま投げるのでしょうか?
783: 住民さんB 
[2010-11-09 23:15:35]
水だと思いますが、透明な液体が入ってます。当たったら大変です!注意喚起の立て看板はユニオン祭りの時に外されました。イメージが悪くなるからでしょう。それ以降何もありません。もっといろいろ対策をとってもらいたいですね。
784: マンション住民さん 
[2010-11-10 21:01:16]
最悪の場合は、監視カメラを増やす事なのでしょうか…  
C棟の動物の汚物を(下に?)投げる件も、ペットボトルの投下も、もしカメラが下から上に向って撮っていたら
少しは抑制になるのでしょうね。
わざと悪い事をしていないのならば、部屋の中ではなくベランダを写されていたとしても、日常生活に支障は無いように思います。 
785: マンション住民さん 
[2010-11-13 16:34:50]
No780さん

以前、0~3歳位の幼児を対象としたリトミック(音楽に合わせて身体を動かす)サークルを企画しようとしたことがあります。

ただし、リトミックを行うには、キーボード等の楽器が必要です。

マンション内にピアノの先生がいて、協力してもいいですよ~、と名乗りを上げていただいたのですが、結局はキーボードの手配ができず、流れてしまいました。

もしキーボードの手配ができて、人数もそれなりに揃うなら、できると思いますよ。
786: 住民さんE 
[2010-11-15 22:02:04]
785さん

ありがとうございます。
企画が持ち上がっていたのですね・・・実現しなかったのは残念ですね。

キーボードですか・・・大々的に声をかければ何とかなるのかもしれませんが。

保育園や幼稚園に行く前の子どもと保護者が活動を通して交流できるところがあるといいなと思っています。
787: マンション住民さん 
[2010-11-15 22:34:13]
786さん

785です。

月1回程度、キッズルームで読み聞かせをやっているので、そういう場で交流できると思いますよ。
0歳児の子も参加しています。

キーボードですが、この掲示板をお借りしてお尋ねします。どなたか譲っていただける方、いますでしょうか。


788: マンション住民さん 
[2010-11-20 17:04:41]
わかる方いらっしゃいますでしょうか。

このほどインターネットと電話をauone-netにしました。
今までもプロバイダのモデムをつないでインターネットを使っていましたが、
電話はNTTでしたので、モデムを通さず別のジャックからつないで使っていました。

今度は電話もauone-netにしたためか、モデムを通さないとつながらないようなのです。
せっかく各部屋に電話のジャックがあるのにモデムを通したものしか使えないのかと思っていたら、
電気のブレーカーのすぐ下に電話の分配機があるのを見つけました。
(ふたの内側には、「電話端子台」と書いてありました。)

そこで、分配される前の配線にモデムを組み込めば、全部屋のジャックで電話が使えるようになると思うのです。
しかし、外からきている電話線が、TEL1、TEL2と2本に分かれています。
TEL1、TEL2とも6極2芯です。TEL1は青白の2本、TEL2は黄白の2本です。

各部屋には、TEL1からの2本とTEL2からの2本が合わさって4本組になってつながっているようです。

我が家では、モデムの位置と電話機の位置を訳あって別の場所にしたいのです。
どのように配線したらTEL1、TEL2を1本にしてモデムにつなぎ、さらに分配機につないで、各部屋の電話ジャックが使えるようになるでしょうか。
もしかして青白黄白の4本で6極4芯にすればいいのかな。

こんな説明でおわかりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
789: 住民さんA 
[2010-11-24 11:27:37]
> 788さん

モデムと電話を別々の部屋という方法は分かりませんが、
うちはFletsのモデムを使用して以下のようにしてます。

配電版のTEL1に入っているモジュラープラグをモデムのLineに
モデムのTELから配電版のTEL1にいれて使っています。
これにより各部屋で電話の接続が可能になります。

さらにこのモデムを無線LANに接続して各部屋のPCで使用しています。

つまり、
[壁] --> [配電版(TEL1)] --> 各部屋のモジュラ
となっていた接続を
[壁] --> [モデム] --> [配電版(TEL1)] --> 各部屋のモジュラ
      L--> [無線LAN] - - - > 各部屋のPC
としてどこの部屋でも電話、インターネットが接続できる様にしています。



790: マンション住民さん 
[2010-11-29 22:56:47]
789さんありがとうございます。
私もそのように接続してみたら、電話が使えるようになりました。
また、各部屋の電話ジャックのカバーを外してみたところ、青白の配線しか来ていませんでした。
だから分配器のTEL1にモデムをつなぐだけでよかったのですね。

じゃあ、TEL2ってどこにつながっているのでしょう。
謎がひとつ残ってしまいました。
791: 匿名 
[2010-12-03 00:56:32]
キッズルーム近くに落下って、落下どころか完全に投げてるよね。

投げ込んでる奴はなんとなく予想ついてる。
792: マンション住民さん 
[2010-12-06 10:17:43]
まぁ、ペットボトルやらペットの糞やら吸い殻やらが落ちてくるのは言語道断としても、ポリ袋とかまで庭に落ちてくるのもどうかなぁと。
強風の後、庭を見たらボロボロに劣化したポリ袋が我が家の庭に落ちてました。
マンション外から飛んできた可能性も無くは無いですが、どれだけ放置してたんだ?って思います。
793: マンション住民さん 
[2010-12-20 19:38:36]
イベント事のたびに思うのが、あのノボリは管理費から出てるんだろうか?ということ。
後はクリスマスプレゼントとかも。
過去の理事会の議事録に載ってましたっけ?

子供がいない方とかイベントに興味の無い人はどう思ってるんだろう。
794: マンション住民さん 
[2010-12-21 18:07:04]
あのノボリ、当然管理費から出ているんでしょうね。

趣味の悪いノボリ・・・。
そして趣味の悪いツリーに、ベタベタ貼った汚いポップ・・・。
掲示板ばかりか、自動ドアでも、壁でも柱でもベタベタと・・・。


多摩の団地みたいなマンションだから仕方ないんですかね。

795: マンション住民さん 
[2010-12-21 23:49:00]
クラブユニオンが管理費とは別会計であるってことぐらいは理解しておきましょう。
皆さんが月々300円払っている中から出ているんです。
それが嫌なら、クラブユニオン廃止運動でもすればよし。
796: 住民さんB 
[2010-12-22 10:05:37]
お隣の引っ越しがはじまりましたね。

仕方がないのだけど、迷惑駐車・・・

A棟駐車場シャッター付近&信号付近とあってこの週末は大変でした。(片側通行になってしまってたので)

ガードマンがいてくれたらなぁ・・・

業者さんの出入りも多くなると思うので、車だけでなく自転車も気をつけるように子供たちに注意しとかなきゃ。

797: マンション住民さん 
[2010-12-22 13:16:07]
"当然"管理費から…って バカなの?
総会でたの?総会資料よんだの?
管理費気になるくらいなら、よく読みましょうね。

続く文章も根暗だな。
確かにあのノボリの配置はヤリスギだとは思ったけど。

ツリーや子供の絵をみて 
キレイだな。 クリスマスだなぁ。なんて良いように思う人もいれば
アナタみたいに思う人も居る。

もともとこのマンションは、住人の交流を売りにしてたこともあって、
そのためにクラブユニオンの会員になって300円払うことは最初に説明されてたはず。

嫌なら、795さんのいうように廃止運動でも立ち上げて廃止に追い込めばいいんじゃねーの。
798: 793 
[2010-12-22 13:38:51]
あ〜、クラブユニオンの存在をすっかり忘れてました。
すんません(=_=;)

まぁ、ノボリはいらないんでは?って思いますけど。
799: 匿名 
[2010-12-23 01:33:18]
お隣の引っ越しは一時的ですのでお互い様では?
ユニオンができて、さらにうちの隣も迷惑だったこともあるのでは?

子供に言い聞かせるのは重要ですが、あまり、嫌悪するのはいかがなものかと。
800: 匿名 
[2010-12-23 01:44:53]
自分さえ…の大人が多い

寛容さが足りなく思えます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京ユニオンガーデン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる