東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京ユニオンガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 東大和市
  5. 桜が丘
  6. 東京ユニオンガーデン
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2020-12-03 21:33:43
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
東京ユニオンガーデン
東京ユニオンガーデン
 
所在地:東京都東大和市桜が丘1丁目1429-3(地番)
交通:西武拝島線「東大和市」駅から徒歩3分
総戸数: 791戸

東京ユニオンガーデン

188: 入居済みさん 
[2007-10-11 19:24:00]
こんばんは。

うちは洗面所の異臭はないんですけど、洗濯機のホースと壁の接続部分の
部品が破損?していたらしく、入居早々裏側のトイレの壁まで水が染み出して来てました。(壁がカビだらけ。)
トイレと洗濯機の後ろの壁、全部はがして直してもらいました。

洗面所の異臭も、どこか問題があるのでしょうね。
どう考えても異臭はおかしいので、早めに対応してもらった方がいいと思います!
189: 入居済みさん 
[2007-10-11 21:06:00]
184さん185さん

私は4月末からA棟に入居しているものです。最近特に洗濯機の排水溝の辺りから?異臭が気になっていました。
ここを見て同じ方々がこんなにいるとはつくりに問題でも!?と、思いますよね。24時間換気をつけっぱなしでいるので今までも少しは臭っていたのかもしれませんが、ここ数日は酷い時がありますね。

でも、パイプフィニッシュ等で掃除をしていないので、やってみようかと思います。
190: 近隣住民 
[2007-10-12 02:04:00]
こんにちは。ご近所なので時々ROMさせていただいてます。
異臭問題に悩まれている方が多いのに驚きました。
決してケチをつけたいわけではないのですが、実家と自宅でそれぞれ新築マンションに入居した経験から言わせていただくと、今の段階でそれだけ気になる方が出ているのは普通ではないと思います。

2軒とも築10年前後の物件になりますが、個人的には気になるほどの異臭を感じたことはありません。両方の総会に参加していますし自宅の方では管理組合の役員も務めていますが、築10年近くになって数軒のお宅からその話題が出るようになった程度です。

管理組合で早急に全戸アンケートを実施し、現状把握&対処を検討するよう働きかけされたほうがいいのではないでしょうか。
191: 185 
[2007-10-12 09:04:00]
185で投稿した者です。

以前住んでいたマンションは築30年近くたっていましたが、ここほどではありませんでした。
入居当初から・・・というのは正直言ってガッカリです。
見えない場所で、目に見えてどうこう・・・と言うのではないので、皆さん不安を感じていても言い出しにくいですよね。
3ヶ月点検にこられた方(2人)は感じの良い方で、こちらの話に「なぜだろう?」と耳をかたむけていました。
その時に「同じように‘臭う’と言われるお宅は他にもあります。」とのことでしたが、791世帯中どれだけの方が感じておられるのか?部屋の場所によって違いはあるのか?(階数、部屋の位置)気になります。
192: 入居済みさん 
[2007-10-12 12:31:00]
184の者です。

こんなにいらっしゃったとは非常に驚いてます。同時に新築なのに不安を感じでいます。

早速、管理人に補修依頼書を提出して来ました。その際、すぐにでも全戸の点検、ないしはアンケートをお願いしたいということも伝えました。

長谷工コミュニティさん、高い管理費用を払っているのでどうかお願いします!
193: 入居済みさん 
[2007-10-13 00:40:00]
現時点で文句を言うべき先は、管理会社である長谷工コミュニティでなく、売主である東レ建設他なので、売主にガンガン文句を言いましょう。
194: マンション住民さん 
[2007-10-13 12:36:00]
階による差異はありませんか?

比較的上層階に住んでいて、特に気になる異臭は感じません。
但し、天候の悪い日は若干、気になります。
これは、気圧にせいではと考えてます。低気圧ですと上昇気流となりますので、
配管の途中の水の臭いが上がってくるのかなと思っております。

配管に水圧もしくは、気圧をかけられれば良いのでは・・
部屋は基本的に密封状態ですから、換気扇回すと、気圧が下がりますよね??
195: 入居済みさん 
[2007-10-13 19:17:00]
189で投稿したものです。

補修依頼書を提出してくださった方に感謝です。全戸点検なり、アンケートの実施があればいいですね。私は12階のため、確かに194さんのおっしゃるような、気圧のせいで臭う日とあまり気にならない日とあるのかも知れえません。専門家でないのでよくわかりませんが、換気扇を回すと臭わないのはそのせいかもしれませんね。
とはいえ、多くの方が異臭で嫌な思いをされているとしたら問題ですよね。
196: マンション住民さん 
[2007-10-16 13:02:00]
B棟、高層階に住んでます。皆様臭いだけでしょうか?うちは臭いはさほどでもないのですが、数日前から風呂場に小さい虫を見かけることがあります。ものすごく小さくて黒っぽい虫です。掃除もかなりマメにしているし、乾燥や換気も必ずしています。また、風呂場のドアは常に締め切った状態にしていて、窓も無いことから、外部からの侵入は考えられず、もしや排水溝から上がってきてるのかも・・・なんて思っています。とりあえず私も管理人さんへ排水溝の点検の要望を出してこようかと思っていますが気持ち悪いです。他にも同じような方がいないかな?と思い投稿しました。
197: C棟住民 
[2007-10-16 18:48:00]
皆様、はじめまして。
排水溝の臭いと小虫についてですが臭いは24時間換気をしているせいか皆様が思っているほどの臭いはまだ感じていませんが、小虫については脱衣所を中心に何度か見かけました。同じ虫かどうかもわかりませんが、閉め切っていたので進入経路は排水溝を疑うのが妥当な気がします。少なくとも、全戸調査した方がいいと思いますよ。

実は今回書かせていただいたのは別の件の事なのです。
システムキッチンの吊棚の下板のリビング側の縁の事なのですが、化粧板が表面で薄く剥がれて波を打ったような状態で所々、数ミリの隙間が出来てしまっています。接着剤の劣化にしては早すぎると思うのですが、皆さんの部屋はどうでしょうか?単に自分がババを引いてしまっただけでしょうか…。
198: 入居済みさん 
[2007-10-17 13:40:00]
184で投稿した者です。

洗面所の臭い問題で補修依頼書を提出してから、もうすぐ1週間になりますが、何も連絡が来ません。臭いは未だ発生しており、早急の対応を期待していたのですが、本当にがっかりです。

196さんの小虫(恐らく小バエかと思います)の件ですが、うちもトイレで発見したことがあります。その時は換気口から進入したのかと思いましたが、いずれにしても全戸点検はやむを得ないでしょう。

みなさんも、何かキッチンや洗面所などに違和感を覚えるような経験をされた方は、どうか要望書などを積極的に提出することを願います。
199: C棟入居済みさん 
[2007-10-17 20:02:00]
C棟の皆さんは先日1年点検の書類を出されたと思いますが、どのようなことを書かれましたか?ウチは今年の6月に入居したので初めての点検なのですが、見落としていることがないかと気になったもので・・・。
ちなみにウチは、

1.浴室のドアの反り
2.リビングのカウンター下の壁紙の1筋の皺
3.キッチンの吊り戸棚裏(リビング側)の縁の木目シール?の剥がれ(隙間が見えてきた)
4.玄関ドアの枠の塗装ムラ・剥がれ

を掲げました。

最近こちらで話題になっている洗面所の異臭については、あまり気になっていないのですが・・・。
他に何か要チェックな点がありましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。
200: 匿名さん 
[2007-10-19 10:43:00]
C棟の低層階に入居数ヶ月で、洗濯機置き場の臭いが気になりました。
長谷工コミュニティに伝えましたが、長谷工コミュニティの人(配管の専門ではない人)が来て調査し
「原因不明」として埒があきませんでした。

そこで、入居前の内覧会で建築士の方の「内覧会同行サービス」を利用しており、それに「入居後2年間無料相談サービス」というのがあり
相談したところ「配管の設計図を貰ってください」と言われて、長谷工に「他の建築士の方に設計図を下さい」
と言ったところ長谷工がすぐさま配管の専門業者を寄越しました(苦笑)

その結果配管の蓋の部分がきちんとセットされていなかったということで、蓋を新しい部品と交換して行き
結果臭いは大分収まりました(無くなったわけではありません)

長々と書きましたが「他の建築士の方に見て貰う」と言ったのが早い対応をさせた要因だと思います。


今回要望書には「通気口を全て開けて、24時間換気を弱にしても窓のすきま風の音が大きい」と出しました。
201: 入居済みさん 
[2007-10-23 18:49:00]
素朴な疑問なのですが…
5月よりB棟に入居してます。
会合にも出席しておらず協調性無く申し訳ないのですが、修繕積み立て金、管理費ってこんだけの戸数あればかなりの額ですよね。
どんな使われ方しているのか、今積み立て金はいくらかって分かるのですか?
毎月2万程度払ってるから、2万×791戸=1582万/月(内、積立金は700万/月くらいかな)
無知ですみません…
202: 190 
[2007-10-25 20:03:00]
住民ではありませんが、なかなかレスがないようなので。

> どんな使われ方しているのか、今積み立て金はいくらかって分かるのですか?

もちろん、管理組合の収支は全てわかるようになっているはずですよ。
通常、年1回の定期総会の議案書には、その年の決算報告が含まれます。
そのために必要な書類、領収書類は全て保管されます。

また、積立金や管理費の余剰金をどのように運用するかは、総会および管理組合の理事会等で話し合って決めます。

特に何もなければ総会での決算報告を待って、気になることは総会で質問されればよいと思います。
でも、それ以外のタイミングでも、区分所有者から申請があれば、関係書類は閲覧できるはずです。

私共のマンションでは、書類は全て管理室に保管し、随時閲覧できるようになっています。(閲覧の管理は管理人さんがしています)
実際の管理方法は各マンションによって違いますから、まずは管理会社に問い合わせてみてはいかがでしょうか。

> 無知ですみません…

私が言うことじゃないんですが…
役員だけでなく、各区分所有者の方がそういうことに興味をもたれるのはマンションの管理上とても大切なことです(^^)
それをお伝えしたかったので、余計なお節介とは思いつつ書きました。
ちょっと面倒でも、まあいいや、と人任せにせずに一度調べてみてくださいね。
203: 入居済みさん 
[2007-10-26 00:23:00]
> 201
そういうところに興味があるのであれば、ぜひ管理組合の役員をやられることをお勧めします。残念ながら、来期の公募は締め切られちゃいましたけど、再来期ぜひ。:-)
204: 住民さんE 
[2007-10-31 14:21:00]
先週の土日にインターネットの説明会がありましたが、みなさんどうしました?
私は簡単に聞いてみたのですが、あまりメリットを感じなかったので現状維持の予定です。
ところで、USENは1年過ぎると料金は¥3480になってしまうんでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
205: 入居済みさん 
[2007-10-31 15:19:00]
私はBフレッツへの変更申し込みをしました。
家だけで使うにはUSENでも良かったんですが、スループットがイマイチ(約20Mbps位)なのと家の外でのローミングサービスがなかったりIP電話が別料金だったりするので変更することにしました。28日の昼間に申し込んだのですが、NTTのカウンターが一番賑わってましたね。

話は変わって管理費用の件ですが、長谷工コミュニティに支払う毎月の管理委託手数料については確か今年の住民総会で決議をやっていたはずなので以前配布された資料に月額とか書いてあったと思います・・・修繕積立金はまだそんなに支出されてはいないんじゃないかと思いますが、あのエレベーターの塗装し直しは修繕積立金から出てるのでしょうか・・・??
206: 入居済みさん 
[2007-10-31 21:55:00]
>204さん

USENは入居当初一年間1980円で二年目から2980円ということでしたが、全社的に料金が500円値上がりして3480円となったようです。
207: 住民さんE 
[2007-11-01 09:41:00]
>206さん
ありがとうございます。
他のマンション(グランドメゾン等)では、料金がずうっと千円台のところがあるようですが、管理組合としてUSENと交渉して安くすることは出来ないでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:東京ユニオンガーデン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる