東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-04-13 16:55:27
 削除依頼 投稿する

いよいよ入居が近づきました。スレ立てます。

[スレ作成日時]2005-11-22 10:38:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス

415: 匿名さん 
[2007-06-05 21:25:00]
アンケートの件ですが、6月1日が〆切と言いいながら、2日に個別回収をする理事側のこの様な実態に対し私達は今、何をどうすべきか相談できる機会があるのなら、話合いたいと思います。早いにこしたことはないです。ご教授下さい。
416: 入居済み住民さん 
[2007-06-05 22:32:00]
アンケートの回収状況が、よっぽど悪かったのでは?
そもそも殆どの住人が何の不満も抱いていない(多分)件について、
唐突かつ一方的な内容でしたから、当然ですよね。
集計結果がある意味楽しみです。

今回のアンケートの件が気になって、今日、メールコーナーの
掲示板をのぞいてみました。
本件については特に新しい情報はありませんでした。
が、掲示中の理事会議事録の最後に「理事会参加希望者は、
事前にフロントに申し出ることで参加可能」とあることに
気付きました。
次回の理事会がいつかは分かりませんが、有志の方を募って
参加を申し出てみるのはどうでしょうか?
417: 匿名さん 
[2007-06-05 23:33:00]
これまでの総会でのおかしな発言もそうですし、今回の不透明なSJSの件といい、皆さんが一致しているのは一部の女性理事がかなり常軌を逸しているということではないでしょうか?
掲示板をずっと拝見していますが、理事会への不信感が募ります。
しかし、それをコントロールできない理事長(廊下で会っても挨拶もしない)はどうなのですか?
それから、他の理事の方もコントロールできないのですか?(女性の方もう1人いらっしゃいましたよね?) たとえ1人が暴走しても食い止められないのであれば、何のための理事会なのでしょうか? マンションの代表としてふさわしくない方には即刻辞職していただきたいです。
418: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 00:28:00]
2期の理事会メンバーが発表になった総会の際、新しく就任された方は
総会中にも冷静に話をしていらしたので「おお、これからは大丈夫!」
と思ったものでしたが・・・。
次の総会では、続投の方とキャラがかぶってきたのには驚きました。(笑)
いえ、笑い事ではないですね、すみません。
あのキャラって伝染するんですかね?しかし。
419: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 14:46:00]
久しぶりに覗いてみてびっくり。
我が家にもアンケートの督促が来て、訝しながらも慌てて出しましたが・・・。
怪しげなコンサルに操られているとしたら怖いですね。
次回総会、何が何でも出ねばと言う気になりました。
挨拶をしない理事長って、以前こちらに書いてあった犬を抱かずに廊下を走らせてた・・・って方でしょうか。
人任せにしてしまった自分たちがいけないのですが、溜息が出ますね。。。
420: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 21:04:00]
アンケートの集計結果が届きましたね。
「理事会運営の進め方、情報公開など反省すべき点も
多くあったことをお詫び申し上げます」とありました。
理事会の方々もおそらくこの掲示板を見ていて、
住民の反応(多くは反発)を感じ取ったのではないかと思いました。

集計結果そのものは、設問自体に誘導性を持たせたものも多く、
真に受けていいものか疑問ですが。(特にQ4、5)

本件に関し、近日中に住民説明会を開催する予定との事ですので、
普段総会に不参加の皆様も、是非参加して頂ければと思います。
(勿論、我が家も参加させて頂きます)
何よりも、他人任せの姿勢が、今回のような理事会の暴走を
許してしまうのだと思います。住民みんなで、桜レジデンスを
気持ち良く住み続けられるマンションにしていきましょう。
421: 匿名さん 
[2007-06-12 23:51:00]
アンケート結果を見て思ったこと。
420さん同様、設問に誘導性を持たせたものが多く、
記名式であったことからも、あくまで参考にしかな
らないと思います。
この掲示板の書き込みを見てもわかるように、提出
していない世帯は、アンケートそのものに憤りや疑
問を感じています。その数を計算に入れると比率が
簡単に逆転してしまう設問もあるでしょう。

それよりも、どうしても管理会社を変えたいという
意向が見え見えで、本当にSJSとの契約を進めていな
いのか勘ぐりたくなります。それとどこまでの資料
を渡したのかはっきりして欲しいと思います。

そもそも、入居してまだそれほどたっていないのに、
なぜこんなに理事会の勝手な行為に振り回されなけ
ればならないのか、腹が立ちます。
緊急性はまったくないし、総会でお伺いを立ててか
らでも良かったはずです。
そもそも、お詫びといっても、勝手にSJSに見積もり
を依頼したこと、記名式で誘導アンケートを行った
ことなど、具体的には一切書かれていません。
422: 匿名さん 
[2007-06-13 21:37:00]
例のアンケートの集計が来ましたネ。
皆さん、あれを見てどう思いましたか。
内容的には、急いで検討をする必要もない結果報告ですよね。
どうせならSJSだけでなく、他社にも2〜3見積をお願いしたら
どうでしょうか。
423: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 22:48:00]
アンケートの件で説明会を開くって案内が入っていましたね。

理事長さんって、凄い!
だってこの費用(さくらプラザの使用料等)は当然理事長さんのポケットマネーでしょう?
この件は理事会で話されてもいないから(議事録が貼り出されていないし)、組合費を使えないんじゃないかしら。

せっかく広い場所を準備して下さったんだもの参加しなくっちゃ!!
424: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 10:31:00]
423さん

そうゆう言い方はやめましょうよ。
あんまりこうゆう攻撃をすると、今後組合の理事をやろうって人が
いなくなってしまいますよ。

匿名の掲示板で常軌を逸してるだの挨拶しないだのいわれて・・
ここの掲示板は参加はしてないけど、内容チェックだけはしてるって人が結構多いと思うんですよ。


冷静に管理費削減問題と管理組合の運営についてだけ意見の交換をしたいです。
425: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 13:24:00]
424さん

432さんの言い方は確かに少し意地悪かも知れませんが…。
今回の件で、皆さんが今までに度々感じていた理事会への
疑問や不信感が爆発したということではないでしょうか。

俎上に乗せられているのは主に現理事長・副理事長の
お二方と思いますが、このお二人は今期、前期とも
立候補にて現職に就かれたのですよ。
理事会や総会の司会進行時のリーダーシップや的確な判断、
ひいてはマンション内における理想的な住人のモデル・
マナーの見本となることを期待されても不思議ではないと思うのです。

当マンションにお住まいの方々は、本来、ごくまっとうな方が殆どだと思います。
理事会も普通に常識的な運営をして頂ければ、このような事態
(匿名掲示板にて批判を受ける)にはならなかった筈です。
424さんのおっしゃる「あんまりこうゆう攻撃をすると、
今後組合の理事をやろうって人がいなくなってしまいますよ」というのは
少し違うんじゃないかなぁ…と思います。
426: 425です 
[2007-06-14 13:30:00]
上記の書き込み中「432さんの言い方は」とあるのは、423さんの間違いです。失礼しました。
427: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 12:29:00]
理事会がSJSに依頼したのは「管理費削減の無料簡易査定」
で間違いないでしょうか?
以前もどなたかが挙げておられましたが、査定に必要な情報として、
少なくとも

●最終の決算報告書
●管理委託契約書
(管理人の勤務曜日・時間帯など業務内容の範囲が記載された
“管理仕様書”)
●マンション全体の平面図・立面図
●機械式駐車場がある場合は、その台数

を提供していることになりますね。
住民の了解を得ずに、これらの情報を第3者に提供する権限を
理事会が有しているとは考えていませんでした。驚きです。

何はともあれ、今回の理事会の暴走については、説明会の場で
正式に謝罪して頂きたい。
加えて、今回の件で発生した全ての費用(査定は無料とありますが、
アンケート用紙の作成や説明会の会場使用料等々を考えますと、
費用が全くの0円という訳ではないと思われますので)について、
管理費から支払うのはお断りしたいです。

あとは、今期中に、現在の理事会が課題として考えている
様々な問題の内容を洗い出し、優先順位をつけるところまで
形をつけたら、現理事会には一度解散して頂き、新規メンバーのみで
第三期理事会を発足させれば良いのではないでしょうか。
428: 匿名さん 
[2007-06-18 22:10:00]
説明会の案内がきましたが、どなたかご存知でしたら教えてください。
今回、理事会がSJSに依頼して見積もりを取りましたが、これはお金は一切かからないのですよね? それから、仮に東急コミュニティーが値下げしたとしても、総会を経て正式に依頼していないのでSJSからはお金を取られたりしないのですよね? そこが書かれていないので気になりました。
429: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 00:13:00]
理事会名で「管理費・長期修繕計画について」という説明会資料が入っていました。
12頁で「5/20 SJSに管理委託費削減プログラムを仮発注」となっています。また16頁では「低減が確定するまで、一切の費用負担がない」とあります。

以前のアンケート用紙やアンケート集計結果、今回の説明資料。
SJSが作成したのでしょう。

総会で否決したとしても何らかの名目で費用が発生するのではないでしょうか?慈善事業ではないのですから、カラーコピー代だってかかるでしょうし・・・。(コストカッター・コンサルタントのSJSが何故モノクロでなくカラーコピーを使用?)

それにしても「管理委託費が高い」と感じさせるような、また「赤字」などと不安を煽るような説明資料ですね。目眩がしてきます。

入居してまだ間もないのに、しかも現状に満足しているのに何故「管理費が高い」から「長期修繕計画が危ない」へと飛躍するのかやっぱり分かりません。
430: 匿名さん 
[2007-06-20 22:07:00]
問題がすりかわっていると思います。

修繕積立金が足りない→管理費を削減
そのために、管理会社を変更、というのが、理事会のロジックだと思います。

しかし、そもそも、本当に現在の修繕計画ではいけないのか?20年(25年でしたっけ?)でゼロになるのがどれほどまずいことなのか?現在の修繕計画で足りない場合、住民一人あたりいくらの増額ならば良いのか?  そのあたりをきちんと把握することが大事であると思います。
 この点をきちんと詰めないまま、修繕積立金のために管理会社を変更しようとする姿勢は問題があると思います。というか、はっきり言えば、自分の思い通りに動かない管理会社憎し(某理事の方が、レセプションで文句を言ってるのをしばしば目にしました。)ありきの話であると思っています。

 桜が正しい道に進みように皆様がんばりましょう!!
431: 入居済み住民さん 
[2007-06-20 23:48:00]
ぶっちゃけた話、現在お住まいの方が全て永住志向とは限らない訳で。
数年で住み替える予定の方(有体に言えば、修繕費積立金が値上がり
する前に売り抜ける予定の方)にしてみれば、初期費用を抑えた
現行の計画の方が正直嬉しいはずですよね?
そのような方の都合を、全く考慮してなくないですか?

新築分譲時の修繕費積立計画はあくまでもデベからの一提案であり、
住民の意思で変更しうるものだということは勿論分かりますが、
現住民の方は、一応、現行の計画を妥当と思い購入を決めたのでしょうし、
住民の多くが現行の計画に特に不満や危機感を持っていないのであれば、
慌てて見直しをする必要などないと思うのですが。

これそんなに寝ぼけた意見なのでしょうかねぇ。
432: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 08:34:00]
アンケートのお詫びの説明会かと思っていたら、いつの間
にか、SJS主導の管理会社乗り換え大作戦になってましたね。
本当に問題のすり替えです。私は現行の管理会社で一向に
構いません。むしろ、今回の理事会の動きと、それに乗じ
て商売を仕掛けてきたSJSに非常に不快感を覚えます。説
明会の資料もSJSがそれぞれのマンション用に用意している
ものではないですか。数字を入れ替えただけ。理事会が出
しているかのように見せてはいるものの、自分のことを
「SJS殿」と言っているのは笑えます。

資料の後ろに付いていたコンサルタント実施物件はほとん
どが小規模で、しかも中古マンションの見直しです。一緒に
しないでください。

説明会でまず問題にすべきは、勝手にSJSに依頼した理事会
ではないですか? もし調査に費用が発生しても、住民として
払いませんよ。総会を経て検討してみようとなったわけでは
ありませんから。ですから、問題のすり替えではなく、
きっちり説明していただきましょう。理事長、副理事長、
理事、監事の皆さんに。

知り合いのお宅は予定が入っていてどうしても出られない
そうですが、説明会であっても、議事要旨は配布して
いただけるのですよね? 非常に重要な問題ですので、
何と発言したかきっちり記録に残してもらいましょう。
433: 四季入居済み住民さん 
[2007-06-21 19:00:00]
四季の理事会にも、SJSは打診している可能性もありますよね??
四季の理事会さんは、相手にせず、断ってくれたのかな?

四季のほうも いつの間にか 桜と同じような道に行かないか心配です。
434: 入居済み桜住民さん 
[2007-06-21 21:33:00]
理事会がしっかりしてさえいれば大丈夫ですよ!
まさか桜が1年ちょっとでこんなことになるとは
思ってもみませんでしたね。
警備の件でも訳の分からない話(副理事長)が
あったので、やはり、人の資質によるところが
大きいのかもしれません。
本当に迷惑な話です。

まあ、コンサルタントにしてみれば、本当に
おいしい話でしょうね。もともと管理費が非常に
安いマンションではありませんからね。
だから食いついたら離しませんよ、下手したら
今度の説明会にも十数人で押しかけるのでは?
435: 入居済み住民さん 
[2007-06-21 22:08:00]
23日の会で理事長及び副理事長のリコールを請求し、
SJS問題を凍結することは可能でしょうか。
23日は、総会でなく「説明会」の名目ですが、
緊急動議を発動することは有効でしょうか?

この話が持ち上がる前は、いいマンションを購入できて
幸せと思っていたのに、今や不愉快を通り越して
病気になりそうです。

名指しして恐縮ですが、副理事長には23日の説明会開始時に、
「人の話を途中でさえぎらず、最後まで聞くように」
「人の話に割り込まないように」
「これが守れない時は強制退場させる旨を予め了解するように」
約束して頂きたい。過去の総会での振舞いは、小学生の学級会以下です。
436: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 14:17:00]
№435さんへ

>23日の会で理事長及び副理事長のリコールを請求し、
>SJS問題を凍結することは可能でしょうか。
>23日は、総会でなく「説明会」の名目ですが、
>緊急動議を発動することは有効でしょうか?

SJSの件はもともと総会決議をとっていないので、凍結も何もないと思います。ただの経過説明でしかないと。

現理事会に対するリコールについては、23日はあくまでも「説明会」ですので、だめですね。
当日、マンション標準管理規約第44条(組合員の総会招集権)の発動を提案するぐらいですね。目的理由書などまとめて準備しておいた方がいいと思います。
437: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 16:23:00]
今日の説明会では副理事長さんにビックリ!!
発言している人に向かって
「じゃあ、あなたがやってくださいよ。
面倒臭いから辞めたいんですよ!!」って・・・。
子供??
438: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 18:06:00]
毎回発言すればするほどボロが出るし、自分で立候補して
役員やっているのにあんな無責任な発言はないでしょう。
辞意表明とも取れますが、今までの総会での発言を考えると
一番ふさわしいのは罷免では?
439: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 18:11:00]
明日19時からラウンジで理事会があるんですよね。
今日の説明会の結論がちゃんと話し合われるか不安です。
住民だったら参加出来るから、参加しようと思います。

だって・・・理事お一方が「私はずーーっとこの管理費問題には反対でした」っておっしゃているのに、監事は「この件は理事会の総意です」と何度も繰り返していました。臨時理事会の議事録には反対している理事がいることは書いてないし。このまま「白紙撤回」がうやむやにされる可能性がありそうです。
最後までしっかり見届けたいですね。
440: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 21:00:00]
四季住民です。
本日の総会の内容がどのようだったのか
さしつかえなければ詳しく教えていただいきたいのですが
ダメですか?

分かる範囲でいいですが、どうしてSJSに依頼したのか
または SJSから打診があったのかだけでも
いいですのですが・・・。
SJSからの打診となれば、四季にもそのうち(もう?)
話があがってくるのか心配です。
441: 入居済み桜住民さん 
[2007-06-23 21:51:00]
440さんへ

今日の段階では、439さんもおっしゃっている理事会が明日あり、そこでの討議を経て、近々にSJSとの詳細が確定すると思われます。
桜住民はそれまでは見守った方がよいかと思います。
四季住民さんの心配もわかりますが、数日中に発表されるであろう桜理事会からの情報がでるまでこの場での公開は差し控えた方がよいと思います。
442: 匿名さん 
[2007-06-24 10:25:00]
昨日の説明会では、理事のお一方の正直な発言に心を打たれました。
 きっとどんなに反対意見を申し上げても(理事会総意ではなかった)あのような嘘を平気で言い通す、さらに自らが立候補をして
今の役に就いた3人の理事監事には、太刀打ちは出来ませんよね。苦しい立場に置かれた中での、誠実な発言・・・聞いていて申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。もう少しです。おつらい立場でしょうが、蔭ながら応援をしています。よろしくお願いします。
443: 匿名さん 
[2007-06-24 10:33:00]
理事会を「面倒くさい、辞めたい」と言われた理事さん。自分がまいた種は自分で刈り取って下さい。貴方が一番引っかき回した結果でしょ。事をおこしては、後始末を他の方に頼んだり、ガードマンの件、保険の件etc・・・今度のことも「面倒くさい」をつくっている張本人はア・ナ・タとは違いますか?しばらくは静かにしていて下さい。
444: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 14:15:00]
昨日の19時からの理事会、傍聴されている方も多かったとか。
どんな話し合いになったのでしょう。

我が家は説明会は夫が出席したのですが、
あのような理事ならまだ自分がやった方がましだ、
住民側はごくまともな意見を言っていた、
今回の件で桜はかえって住民がまとまるいい機会になるのでは、
と今まで興味を持っていなかった夫も言っていました。

これをキッカケに良いコミュニティづくりが出来るとよいですね。
445: 匿名さん 
[2007-06-25 20:55:00]
週刊ダイヤモンド今週号のマンション管理会社100社ランキングで、東急コミュニティーは1位でした。見出しだけで内容は読んでいないのですが、それでも評価の高い管理会社ということができると思います。「管理を買う」ということは、そのような信用も買うということも含まれるのではないかなぁとも思いました。SJS社のみの話に左右されることなく、理事会には冷静な対応をお願いしたいと思います。
446: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 21:53:00]
444さん、まったくうちも同意見でしたよ。
聞けば聞くほど(彼女が話せば話すほど)、何でこの人が副理事長に?という感じだったんだそうです。立候補されたのならもう少し勉強してほしいです。こちらは何も専門的な知識を求めているのではありません。人として最低限の常識が欠けていると思います。同じ女性として恥ずかしいです。
でも確かに、今回の件は桜がまとまるいいきっかけになったのではないでしょうか?
こんな状態では任せておけないと、たくさんの方が立候補するようなよい状況になるよう祈っています。
447: 入居済み住民さん 
[2007-06-25 22:07:00]
土曜はどうしても予定がつかず出席することができず
残念でした。
そう、あの方ですね副理事は。今回つながりました。
以前、とっても失礼な対応をされたことがありました。
納得です。確かにこれで住民が一致団結できれば
結果OKですね。
448: 四季住民 
[2007-06-26 07:18:00]
今回の件、詳細はわかりませんが、やはり自分の資産については、人任せにしてはいけないな、との思いを新たにしました。

理事長、理事会に委託した権限の大きさを考えると(会社の代表者印を渡しているようなものですものね)、結構怖ろしいです。
事後的に「組合員の総意ではない」と文句をいう場を与えられる前に、第三者に対する組合の債務を簡単に発生させることができるのですからね。

そうなると、組合の総意とは一致しないと思われる理事会の暴走を止める監事の役割は大きいわけですよね。
四季の場合は確か、今の監事さんだけは立候補だったと記憶しています。四季の方は今のところ全く問題ないですから、きっといい方が理事及び監事になってくださったんですね。桜の住民の方には申し訳ないですが、ホットしています。
449: 入居済み住民さん 
[2007-07-06 11:14:00]
毎朝晩掲示板を見ていますが、理事会からはウンともスンとも連絡ありませんね。
一体どうなったのでしょう。
SJSとの話し合いがこじれているのだろうか・・・と心配しています。
450: 入居済み住民さん 
[2007-07-09 12:26:00]
昨夜メールコーナーをのぞいたら、SJSとの契約を白紙撤回する旨の
掲示がありました。まずは良かったですね。
尚、理事会は2名の欠員が出ることとなり、欠員補充については
後日通知があるようです。(この件については詳細書き込みは控えます。
みなさんメールコーナーをチェックしてみて下さい)
451: 入居済み住民さん 
[2007-07-10 21:47:00]
転居されてしまったのですか??
色々いやな思いをされたのでしょうね。
452: 入居済み桜住民さん 
[2007-07-22 01:20:00]
交差点の角にあるBOB TOKYOっておいしんでしょうか?
入りづらい雰囲気(いつも客の気配を感じない)だけど、ずーと営業してる。誰か体験された方のご感想を教えてください。
となりのお蕎麦屋さん(杉本)はちょっと高めのお店ですが、とてもおいしくて好きです。
453: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 10:36:00]
ボブTOKYO、うちも最初は入りづらくて、
お店の前を通り過ぎていただけでした。
でも、勇気をだして入ってみたら、奥が意外に広くて、
お客さんもたくさん入ってました。

メニューは和食中心で、土日もランチをやってるので、
我が家はたまに利用しています。
454: 入居済み住民さん 
[2007-07-22 19:58:00]
ボブ東京、気になっていたんですよ〜!
今度行ってみます。情報ありがとうございます。

櫻の時間(でしたっけ?)は、ずっとクローズしたままですねぇ…。
個人的には、あんまり常連度が高くないさらっとした感じのカフェが近くにあれば嬉しいのですが。
455: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 20:44:00]
お話がそれてしまい申し訳ありません。
 みなさんのご意見をお聞かせいただきたく投稿します。
 普段利用する階段から自然と見えるお宅の玄関の外に靴を干す方がいらっしゃいます。今日はお隣のまたお隣のお宅も真似をされて(?)干しておられました。玄関の外は共用部のはずでは?
456: 入居済み住民さん 
[2007-07-24 21:15:00]
うーん。梅雨時ですし、雨でぬれた靴を干しているのでしょうか?

私も出来れば玄関前には何も置かれていないすっきりした状態が理想です。
一方で、我が家は生協の個配をお願いしていまして、週1回の配達日には生協のボックスを置かせて頂いているので、ひと様のこともあまりとやかく言えないなぁ、という気持ちもあります。

 ●雨にぬれた傘を置く→乾いたら速やかに取り込む
 ●雨にぬれた靴を置く→同上
 ●生協等のボックスを置く→配達日のみ

という感じで「一時置きとはっきり分かるものは容認する」というのでは甘いでしょうか?

…でも人の履き古した(失礼)靴って、決して見良いものではありませんから、その点該当の方にはもう少し配慮を求めてもいいかも知れませんね…。(玄関でなくバルコニーに干すとか。移動が面倒でしょうけど)
457: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 23:39:00]
さくらの理事の方、ありえないです!!!!!!!!!!!!
犬を共有部分の中庭で思いっきり走らせていました。
ねえ、なんでそんなに非常識なの?
あきれて何もいえません。
もっと自覚もってください。そしてもし、本人がこれを
見ていなかったとしたら他の理事の方言ってください。
本当にありえないですから
458: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 17:45:00]
以前もそのような書き込みがありましたが、またですか。
457さん、是非、ご意見箱でしたっけ?ポストに入れてください。
共用部分内は抱くとなって規約はなっているはず。
もしかしてご存じないのかもしれません。ありえませんが。。。
理事会で一度規約の読み合せでもやっていただいたらいかがでしょう。
459: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 21:55:00]
458さん、457です。
かしこまりました。
近いうちにそうします。
っというか、常識ですよね?
460: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 16:18:00]
457さん、458です。
是非宜しくお願いします。
ホントに常識なことですよね。
理事会が問題にしないのであれば住民から意見を述べるようにしないといけないなとつくづく感じます。

他の方が真似をして、犬を放し始めたら・・・
そして、糞尿をしたら・・・と考えると恐ろしいです。
461: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 20:58:00]
№460さんへ

>他の方が真似をして、犬を放し始めたら・・・
>そして、糞尿をしたら・・・と考えると恐ろしいです。

私はこのマンションでペットを飼っていらっしゃる他の方たちはきちんとマナーを守り、常識的に飼っていると感じています。
こういう書き方は失礼だと思います。
462: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 00:50:00]
461さん

460さんのコメントですが、どこが失礼ですか?
私も、このマンションでペットを飼われている方達の
ほとんどの方は常識的に飼育されていると思いますが、
マンションの共有部分で放しているケースの話ですよね。
 460さんが心配されているのは、それぐらいならOKとお考えで
何が問題だと考えている方が増えてくることではないでしょうか?

461さんのコメントの方が私個人的には心配です。
463: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 15:46:00]
461さん、460です。
ご気分を害されたようで、申し訳ありません。

462さんがフォローしてくださったように、大部分の方はキチンと規約通り飼って下さっていると信じています。
実際に、共有部分では抱き上げ、エレベーター同乗の際はこちらに顔が向かないように配慮して下さる飼い主さんもいました。

危惧しているのは、規約をご存じない理事さんの真似をして、規約をご存じない飼い主さんが、共有スペースで放すことです。
どんなに小型の可愛らしい犬でも、犬が苦手なものにとっては突然向かってくる犬は怖いです。
また、どんなにしつけられていても、お散歩中はおトイレをするのではないでしょうか。習性でしょうし。
下におろされたペットが、マンションの共有部はダメだと果たして完全に理解してくれるのか。
抱き上げていれば、それは防げます。
と、書きたかったのです。言葉足らずでした。
(上手く説明できていないかもしれませんが、ご容赦ください)

基本的にはごく常識的な人が多いと感じています。
だから尚更、非常識な人が気になりますし、またそんな方が理事さんとは・・・!となってしまったのです。
つい興奮してしまい、失礼致しました。
464: 入居済み住民さん 
[2007-08-04 11:33:00]
460さんへ、
犬を飼っている者ですが、マンション共用部分に「故意」に飼い犬を放すという、非常識なことをするのは、たぶん、その人だけだと思いますよ。
ですから、それを見て真似をする飼い主は1人もいないはずですのでご安心を。
ただし、子供は真似をするかもしれませんので、非常識な行動を見かけた方は直接注意なさるか、すぐにフロントに連絡してその場で注意してもらってください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる