東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-04-13 16:55:27
 削除依頼 投稿する

いよいよ入居が近づきました。スレ立てます。

[スレ作成日時]2005-11-22 10:38:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス

No.151  
by 住民さん26 2006-05-09 16:42:00
壁紙が剥がれたというのは、ぺろっと取れたのではなく、
継目の部分に隙間(浮き)ができたという感じです。
目立つという程でもないのですが、一旦気が付いてしまうと
そこに目が行くようになってしまって、やはり気になります。

床のたわみは多少あると思います。家では食器棚の前をガサツに歩くと、
中の食器がカタカタ揺れます。
(ので、めっきりおしとやかに歩くようになりました…)
これは多分直しようがないだろうなぁ、と諦めています。
ちなみにシャワーは問題なく使えています。部屋によっていろいろですね。

困っているけど多分どうしようもないと諦めている事がもうひとつ。虫です。
最近羽虫を家の中で見かけることが多いんです。
窓を開けることはほとんどないので、おそらく換気口から入ってきてしまうのでしょうね。
朝フローリングにモップをかけるときには必ず、羽虫の亡骸が点々としているので
「ひえ〜」とびびっています。
No.152  
by 住民さん4 2006-05-09 17:57:00
なるほど〜。。部屋によって本当に色々です。
虫はいやですね・・今のところ気になったことはないですが。
桜の方ですか?あの大きな木は素敵ですが、虫も発生してしまうのでしょうかね。
壁紙は入居前に相当うるさく指摘させていただいたお陰か、いまのところ綺麗です。
壁紙は一度めについたら確かに気になりますよね。ちゃんと直してもらったほうが良いですよ。
No.153  
by 住民さん8 2006-05-09 22:25:00
24時間換気の音はあんなもんでしょうか?標準でも弱でも音は変わらないみたいで、正直チョットうるさい気がするんですが・・・。24時間換気は初めてなので。皆さんの感想はどうですか?
No.154  
by 匿名 2006-05-10 22:58:00
セキュリティの件です。
私も熟知しているわけではないですが
出かけるときはもちろん「外出防犯設定」
在宅時はどちらでもいいのかな・・と
理解しています。
例えば家人が全員帰っていないなら
「外出防犯設定」にしておけば
帰宅時に「警戒中です」とお知らせして
くれるので解除してから在宅設定にする。
私は夜も「外出防犯設定」にしてあります。
設定後、ドアが開けば警戒中となります。
朝、一度解除して出かけるときに再度
「外出防犯設定」にします。
説明がへたくそでごめんなさい。
No.155  
by 住民さん4 2006-05-11 12:03:00
セキュリティの件、ありがとうございます。
要は、居るときも居ないときも、外出防犯設定でよいという感じですか?
寝ていてたとしても外出防犯設定であったら、家族であれば、ドアが開いた場合に、お知らせしてくれるから、その間に暗証番号で警戒を解く、という感じですかね?
いずれにしてもちゃんと使いこなせば安心ですね。
No.156  
by 住民さん16 2006-05-12 15:40:00
床の件ですが、我が家は新築とは思えないほど
ある場所を歩くとギシギシなります。
寝室のドアを開けると、壁がギーッと鳴ったりもします。
クロスのほころびと違って、これは直すの大変かもしれませんが
我慢できる範囲を超えているので、点検の際に必ず直してもらおうと
思っています。

ところで、防犯なのですが
自分で初期設定をしないといけないのでしょうか?
先日、未設定だということがわかったもので。
アイホンの取説にも書いていないいし
東急コミュニティーからもらった書類にも
「まずはじめに初期設定して下さい」といったような
説明書きは見当たらないし、入居説明会の時に暗証番号を
提出することによって、引渡しの際には設定されているものとばかり
思っていたのですが。
みなさんは初期設定なさいましたか?
No.157  
by 住民さん4 2006-05-12 17:11:00
初期設定するそうです。最初は○○○とかになっているはず。
東急コミュニティに提出した暗証番号を覚えていたら、設定から、暗証パターンに行き、それを設定するだけなので、すぐにできると思いますよ。

床がなる、というのは何故でしょうね。気になりますよね・・・
直してもらったほうが良いですね。
ベランダへ出る引き戸ではなく、ドアの音はちょっときになります。ゴムの音でしょうが。
No.158  
by 住民さん 2006-05-16 12:49:00
四季の住人ですが、ウチも24時間換気の音が非常にうるさいと感じています。脱衣場、トイレともにドアは常時閉めていますので、居室から聞こえるかといえば聞こえないので、気にしなければいい、と言う事なのでしょうか?それと換気口からのぞいているフィルターの汚れも気になります。元々黒だと思いますが、ホコリを吸着してグレーになっています。これも、マメに掃除する、空気清浄機で部屋の空気自体はまずきれいにしておく、と言う事なのでしょうか。皆さんのご意見・ご感想お聞きしたく、宜しくお願いいたします。
No.159  
by 住民さん62 2006-05-17 09:45:00
24時間換気は、最近になって止めることができると分かり、うるさいと思うときはとめています。標準と弱運転の選択ボタンの長押しです
No.160  
by 住民さん4 2006-05-17 13:35:00
そうそう、止めれますよね。外出時につけておいて、就寝の際には止めてしまえば気にならないのではないでしょうか?
確かにうるさいですね。
No.161  
by 入居者 2006-05-21 10:14:00
廊下側吹き抜けに面している部屋を寝室にしていますが、寝る際になると、静かなためか、窓のあたりで風の音がピューピューいうのが、気になっています。
普通はきちっと窓を閉めないときに鳴るような音なので、これって、隙間があるからでしょうか? 風がないときでも、吹き抜けのせいで風がおこるのか、毎晩音がします。
同様に気になる方いらっしゃいますか?
3ヶ月点検を機に聞いてみようと思っています。
No.162  
by 住民さん161 2006-05-24 15:47:00
先日、エレベータに乗り込んだところ、自転車の男性を見てびっくり。
そのままフロントを通って、ガシャガシャガタンと段差を無視して乗っていきました。
管理人さんも何もいわないことに、さらにびっくりです。
自転車をアルコープに置いているお宅も何軒かあるとのことです。
これは最初から管理の使用細則にきちんと定められていることですよね。
使用細則を持ち出すまでもなく、常識内のことだと思うのですが、
なぜ それが許されるのか 不思議でなりません。
小さなお子さんの自転車や三輪車は多少は
大目にみるとしても、大人用の自転車がエレベータは、
見苦しいし、何より共用設備が傷つきますしね。

小さなお子さんの自転車さえ、有料で駐輪場を契約されている方もいます。
みなさんは気になりませんか?
No.163  
by 住民さん4 2006-05-24 17:50:00
自転車の件ですが、、それは四季ですか?桜ですか?
びっくりですね。契約駐輪場があるのを知らないのでしょか?
四季の方はエントランスの外の階段も欠けていたり、エレベーターホールの床にも相当な目立つ傷があります。補修されれば良いですが。結構雑に何かを運んでいたりするのでしょうか。
共用部とはいえ気になりますね。
No.164  
by 四季入居者 2006-05-24 18:38:00
私も四季の外階段の欠けは不思議に思っていました。
(石なのに、なんでこんなに欠けているのいだろうかと・・・。)

女性でも 自転車を運んでいる方がいました。
自転車置き場に「空き」もあるのだから 
借りて欲しいですね。

昨日気付いたのですが、玄関前のアルコープや廊下を
ブラシをかけて、水で洗い流して掃除してくれているんですね。
そこまでしてくれるんだぁーと ちょっと感動しました。
ついでに、無理かもしれないけど エレベーターホールの
ガラスを拭いてほしいな・・・と思うのは私の贅沢かな。
No.165  
by 匿名さん164 2006-05-24 19:42:00
自転車の話で思ったのですが、四季のエントランスの階段て石がかけてしまってボロボロですよね。あれって自転車のせいなんでしょうか?というか、ボロボロの階段の補修ってしていただけないのでしょうか?
No.166  
by 住民さん161 2006-05-24 19:52:00
エレベータ内で見かけたのは、四季の方です。

ガシャガシャとそのままエントランスの石の段差を無視して行かれました。
契約駐車場については ご存知ないわけがないですよね。
共用設備の補修はそのまま居住者全体の管理費などにはね返ってきますし、
何より 一人がOKなら 私も、と次々に増え始めることを危惧しています。

ロビーをそのまま当たり前のように通り、
管理人さんから何のおとがめもなかったので その方は
もう既成事実として 許されちゃったと思っているような印象も受けました。
ここは管理人さんにきちんと対応していただきたいと思っています。
No.167  
by 入居者 2006-05-24 20:22:00
自転車の件、大人がそんなことしていたら子供になんと説明していいやら。
このマンションの子供たちはとてもいい子たちが多いような気がしているのでとても残念。
No.168  
by 匿名 2006-05-24 22:02:00
びっくりですね。。
もしかすると本当に知らないのかも。
読んでいないんじゃないですか?
桜の方で「あれ?」と思ったのは
1・ペットが一緒なのにメインエントランスから
  出入りしている
2・共有部分をペットが歩いている。

という2点です。
ちゃんと読んでいないのかなあと
思いました。
管理の方にきちんと注意していただきたい
ですね。
No.169  
by 匿名さん28 2006-05-24 23:03:00
ロビーの犬や自転車もそうだけど、
親子の自転車が揃ってエントランスによく停めているのを見かけるけど、
子供の前でよく出来るな〜って思ってしまうのは
私だけでしょうか?大人がマナー・ルールなどちゃんと守って
いかないと汚いマンションになってしまう気がして仕方ない。
No.170  
by 住民さん4 2006-05-25 15:08:00
お見かけしたら私は管理人さんに言うかもしれませんが、遭遇はしていません。
階段のことも、早く気がついてきちんとしてもらいたいですね。
パーキングはようやく無断駐車も無くなり、せっかくきちんとルール化されてきたのですから。
しかし、わざわざご自宅前まで自転車を運ぶ、というのも面白い話ですね・・
No.171  
by 四季入居者 2006-05-30 16:34:00
入居者の役員会があったようですが
全体の総会のようなものはいつあるのでしょうか?

話し合って欲しい要望や苦情(自転車のことやペットのことなど)は
管理人さん経由で伝えてもらうしかないのでしょうか?

外階段や1Fエレベーター前の床やエントランスの水槽の中の
白いものは直すのか、外の樹木の枯れたものの植え替えはあるのか
など 既に要望が出ていて検討中なら 住人が個々に管理人さんに
聞かなくていいようにして欲しいなと思っています。
あと、掃除してもらいところ(自転車置き場から外に出る
メッシュの扉を拭いて欲しい・・・。)など 要望したいのですが
管理人さんにうるさい住人だと思われるのでは・・・と気になって
言えずにいます。

投書箱などがあって その中の意見を役員会などで話あってもらいたいなと
個人的には思いますが、無記名だと収拾がつかなくなってしまう可能性も
あるかなと危惧する思いもあります。

みなさんは 要望などは管理人さんに伝えていますか?
No.172  
by 入居者 2006-05-31 06:56:00
私自身は、結果的にフロントの方に要望を伝えたことはないですね。

たしか5月の上旬ー中旬に2回目の理事会があったような気がいたしますが、まだその議事録が張り出されていませんね。

総会もいつ頃開かれるんでしょうね。1年後ということもあり得るような。このような大規模のマンションに住んだことがないので、よくわかりません。幸い、さくらプラザがありますから場所の確保は問題ないのかもしれませんが。(結構委任状をだして出席しない人も多いと思います)

個人的には、役員の方とはまだ顔見知りでないですし、今後の予定については事務局の役割の東急コミュニティーに聞いてみるのがいいのかな、と思います。
時々思うんですけど、ここの掲示板の意見が運営に反映されているような気がします。
駐車場の件とか、過剰な張り紙の件とか。役員の方か、東急コミュニティの方が見ているのかもしれないな、と。
No.173  
by 住民さん161 2006-05-31 10:00:00
入居が落ち着いた頃、総会とまではいかなくても、
住民の声を集める なんらかの集会があるのかなと思っていましたが、
なかなかその気配がないので、フロントに尋ねましたら
総会は「たぶん秋頃」、といわれ えっ?遅いなぁと思ったものです。

実は 新聞の宅配が願望に近いものだったので、
入居説明会の時にお尋ねしたら 「住民からの要望が多くて
管理組合がOKならできると思いますので
要望を伝えてみてください」といわれ、 その機会を待っていたのですが
そのチャンスもなく、いつの間にか、理事会が開かれて 決定されてしまったよう。

わが家では、もう新聞の件をあきらめましたが、せめて
意見交換して 納得したかったなと思っています。
セキュリティの面云々もありますが、 警備員がいても
泥棒が入ったというお話で、なんだかなぁと思ったものです。

気になること、分からないこと 私もいろいろありますが
今のところはフロントにお聞きするしかないので
お尋ねするようにしていますが 
いちいち聞くのも面倒になってきています。

理事会への要望はどうやって出すのか、それも聞いたことがありますが
フロントに「要望書」があるので それに書き込んでください、ということでした。

それをもとに理事会の議題をあげているということでした。

それにしても、理事会の報告などは
掲示板だけでなく、各世帯に配布してほしいですね。
立ち読みはつらいです。
No.174  
by 住民さん173 2006-05-31 11:00:00
もしこの掲示板の意見が反映されているとしたら、
ごく少数の人の強硬な意見(があった場合)や、
外部の情報操作などいろいろな面でちょっと恐ろしいですね。

意見交換に参加する時は十分きをつけたいと思います。
No.175  
by 入居者 2006-05-31 21:32:00
この掲示板はThe 目黒のオフィシャルな掲示板ではないので、自由な意見を述べる場でいいと思っています。また、IDが付されているので不適切な意見を言う人にはある程度プレッシャーがあると思います。
今まで拝見したところ、全体としてはバランスがとれた意見に集約されるような気がします。たとえば、新聞の宅配は、172さんのように(172さんごめんなさい)願望される方もいれば、私のように反対する意見もあります。
もし、この掲示板の偏った意見で、理事会等、運営に影響することが万が一あったとしても、われわれ住民が異議を唱えることはできるはずです。実際、そのような偏った意見を理事会が採用するとは思えません。賛成反対の微妙なところは、きっと総会にかけてくださると思いますし。総会の場で、再び新聞の戸配の件も提案することはできるはずですよ。
そういう意味では、この掲示板は自由闊達な議論を行う場としての存在価値があると思います。
No.176  
by 住民さん4 2006-06-01 10:16:00
そうですね。私もそう思います。万が一偏っていたとしても、理事会の方々はきちんとバランスを取って議題にかけてくださると思います。
その結果も同様に、きちんと多数意見を取り入れることでしょうし。
勿論、賛成・反対両者いて当然ですし、セキュリティを最優先した方、便利さを優先したい方、どちらもありますよね。
それにさすがに住民の皆さんの意見交換なのでしょう、異常に偏った意見もみられませんし。
No.177  
by 住民さん26 2006-06-01 20:12:00
話題を変えてすみません。先日3ヶ月点検が終わりました。
4人もの方が一度に来られたので、少し驚きました。^_^;

今回の担当の方は、とても親切にかつ分かりやすい説明で
対応して下さって好感が持てました。内覧会のときも、
こういう話の早い方に来て頂きたかったなぁ…。
「内覧会で見落としていた箇所も、どんどん挙げて下さい」と
言って下さったので、遠慮なくいろいろお願いしてしまいました。
No.178  
by 匿名 2006-06-04 12:02:00
昨日、桜のほうで太鼓の音がしませんでしたか?
「うるさい!」と思ったわけじゃなく、なに?
という感じでした。とてもリズミカルで結構な
時間続いてしましたよ。
点検は希望の日程を出しましたが今のところまだ
何も返事がきていません。文書で日程の通知が
くるのですか?
No.179  
by 住民さん26 2006-06-04 22:03:00
>>177さん

うちも希望日のアンケートをを提出したっきり、何も連絡がなかったので
レセプションの方に訊いてみたところ、
「第一希望の日で決定ですから」と…。
「でも午前/午後と大まかな時間帯しか記入してませんけど。
何時にいらっしゃるんですか?」と更につっこんだところ、
「後ほど連絡します」と…★

この件に始まったことではありませんが、連絡の悪さには
本当にうんざりします。
正確な来訪日時が知りたい方は、個別にレセプションに
問い合わせた方がいいですよ。
No.180  
by 匿名 2006-06-05 21:54:00
177です。ありがとうございました。
日本人的ですね(笑)
言わなくてもわかるはず・・みたいな

冬に入居して春を迎え、もうすぐ梅雨で
夏になりますね。
新しい季節、そてもとても楽しみです。
基本的には快適に楽しく暮らしております。
No.181  
by 住民さん4 2006-06-06 11:06:00
我が家も同じく、特に問題もなく快適ですよね。木々が早く育って欲しいですね。
それと四季レジデンスの中庭はやはり緑を増やして欲しいですね。閑散と寒々しく見えませんか?癒されないというか。
No.182  
by 住民さん181 2006-06-06 14:22:00
我が家は四季ですが地下の駐輪場を2台契約しております。
3台目はキャンセル待ちです。(現在あき無しです)
入居時に、東急コミュニティに確認したところ
空きが出るまではアルコープにとめて下さいとの指導でしたので
その話にしたがっています。
確かにフロント前を通るのは論外と思いますが
地下の自転車置き場から出入りすれば、土足の人間が通るのに比べて
必要以上に共用部分を汚すことは無いと考えています。
勿論、自分の資産価値を減らすつもりはないので
専有部分以上の細心の注意を払って運搬しています。
今まで、フロント前を通過したことも無いですし
エレベーターを汚したこともありませんし、汚したら
清掃するつもりです。
家族構成と経済事情職業は皆異なりますので、マナーは守ることを
前提ですが(フロントは通らないしエレベーターも汚さないという趣旨)
アルコープに置くことを排除されては
生活に支障をきたす人がいることも御理解いただきたいと思います。
フロントに再確認しましたが、
キャンセル待ちの方はアルコープへという姿勢に変化はないと伺っています。
No.183  
by 住民 2006-06-06 14:49:00
正直大変不具合が多い物件でがっかりしています。
使ったネジが設計より短いものでしたので間仕切り壁が
知らないうちに下がって来ていて、床に傷がついていました。
(取り替えてくれるそうですが)
台所の排水パイプのしめが甘かったので、シンク下の
収納から水があふれてきたこともありました。
一番残念に思ったのは、パイプスペースに
プラスターボード無しで壁紙が張ってあったことです。
想像するに、点検口のサイズを間違えて、穴を開けてしまったので
くさいものには蓋で、壁紙で隠し、別途点検口を作ったようです。
お蔭様で手直し後は同じパイプスペースに点検口が2箇所という
姿になっています。
(これは、人間なら誰でもあるミスではなく悪質な隠蔽工事です。)
皆様も一度パイプスペースの点検口の周囲を触診でチェックして
プラスターボードが無い部分が無いかチェックされることをお勧めします。
一部屋だけのことでない可能性はあると思いますので。
小生ゼネコンの人間ですが、はずかしながら内覧会ではわかりませんでした。
戸田は同業の中でもしっかり仕事をする会社ということで
一目置いていましたが、こんなものかと思いました。
すくなくとも小生の部屋の仕上げを見る限り、低級な工務店と
言わざるを得ません。
マンションの命である構造部分だけはしっかり施工していることを祈っています。
No.184  
by 四季入居者 2006-06-06 19:27:00
この間の役員会で、アルコープは共有部分なので
自転車を置かないように 話し合われていたようですね。

私も1台自転車置き場を借りていましたが
いつも空いている所があるので、2台目をおきたいと
5月ごろに申し出たら すんなり借りれました。

今でも空いている所があるようですが
あれは 今 自転車を置いていない方で
借りている人がいるということでしょうか???

自転車置き場が満車なら、バイク置き場に空きがあるようなので
バイクを置きたいという方が出るまで そこを自転車に置いては
いけないのかな。(モチロン、使用料をお支払いいただいて)
役員会で検討してもらってはいかがでしょうか?

エントランスを通る自転車の方には、フロントの方に
自転車置き場から出入りしてもらうよう
お声かけしてもらいたいですね。
(ちなみに 外階段は自転車のせいではなく
タクシーが間違えて あの部分から車寄せに入ってきてしまった
そうです(笑)もうすぐ、修繕されるようです)
No.185  
by 住民さん161 2006-06-06 22:49:00
自転車置き場、私もまだ 空き区画があるように思えてなりません。

引越し時には皆さんバタバタしていましたから フロントの方が暫定的に
そう指導されたのかも分かりませんが、
当時とは状況が変わっていると思いますね。
ここは東急コミュニティの本社の方で、現状の使用契約状況を
再度、チェックしてもらって空き区画数を明確にしてもらったり、
契約台数を調整してもらう必要があると思います。早急に!ですよね。

どんなご家庭の事情がおありか存じませんが、
アルコープは共有部分です。
最初から アルコープに植木鉢やフラワーボックスを除いて、ものを置くことは
はっきりと使用細則の「禁止事項」になっています。「注意事項」ではなく「禁止事項」です。念のため。

もし、どうしてもということなら
お部屋に入れてはいかがでしょうか?(わが家では、以前の住まいでは
室内に入れていました。駐輪場が満杯でしたので)

揚げ足を取るわけではありませんが、181さんの論理が通るなら 
車の場合はどうします?
駐車場に空きがなく、キャンセル待ちだからと敷地内のどこに止めても
いいということになってしまいますが。

管理組合でも決まった以上、それがルールというものだと思いますし、
フロントの方がそれを無視して指導されていることでしょうか。
そうだとすれば、そちらの方が 大問題です。
181さんはかなり気を使って乗っていらしゃるようですが
聞くところによると、かなり個人的な理由で 契約されていない方もいる
ようですね。こちら側には、それぞれのご事情は伝わってきようもありません。

もし満杯なら 183さんのように
バイク置き場(かなりのゆとりあるスペースですね)の
活用も賛成ですね。
No.186  
by 入居者 2006-06-07 01:36:00
自転車については、杓子定規かもしれませんが、限られたスペースを皆で分け合う集合住宅である以上、入居時に台数分確保ができないならば本来は持ち込むべきじゃないと思うんですよね。
もっとも、事後的に、自転車が複数台必要になったというやむを得ぬ事情もおありになるのかもしれません。そうであれば、使用頻度も高いでしょうし、なおさら、エレベーターに載せなければいけない場所において欲しくないですね。
そもそも、規則以前にエレベーター内に自転車、というのは危ないように思えますが。
No.187  
by 住民さん 2006-06-07 09:56:00
5月に申し込んですんなりというのは管理体制として大変遺憾です。
入居説明会時に東急コミュニティからもらった
キャンセル番号を後生大事にしていましたので。
説明では「空き・キャンセルが出次第順番に連絡します」
という話でした。
フロントに昨日はなして、キャンセル待ち番号の入ったペーパーを提示
したところ「本部に確認します」という話でした。

去年の入居説明会から待っている人は
ないがしろにされ、すっ飛ばされたわけで、これはやり切れません。
(蛇足ですが183さんに恨みがあるわけではありません。)
ルールでも番号に関わりなく3台目の我が家より2台目の183さんが優先ですから。

とりあえず今は空き無し(あいているところは権利者が未使用)で
フロントに入居後申し込んでキャンセル待ちをしている人が1名という話でした。
No.188  
by 住民さん4 2006-06-07 11:21:00
自転車の件ですが、きちんとした管理がまだ確定されていない段階ですので、そんなにむきになられて、アルコープに置いている方を攻めなくても良いと思います。
キャンセル待ちだとご本人もおっしゃっているのですから。置いてあることは確かに違反(禁止)事項かもしれませんが、他に置く場所がなければ、やむおえない現状なのでしょう。例えられたような車ではありませんし。ただ、出入りされるのにきっとご不便でしょうし、他の目も気になることでしょうから、管理室にもう一度相談されてはいかがでしょうか?

それよりも、きちんとフラットに管理が行き届いていない管理体制を見直してもらうことが先決な気がします。随分前からキャンセル待ちをしているのに連絡が来ないで他の方がすんなり、という方は確かに納得いきませんよね。
No.189  
by 住民さん 2006-06-07 11:22:00
アドヴァイス有難う御座います!
もとよりルール違反は本意ではありませんので
アルコープについては早急に改善につとめます。
No.190  
by 匿名さん189 2006-06-07 12:26:00
1階の住民のみなさん。
我が家は1階なんですが、リビングの窓のふちに無数の小さな虫が発生しませんか?
私は、毎朝チェックしているのですが、窓を開けてないのに、どこからか虫が入ってきてるのです。隙間でもあるんでしょうか?気になって仕方がありません。。。
みなさんのお部屋はそのようなことはありませんか?
No.191  
by 住民さん161 2006-06-07 14:02:00
むきになって責めているつもりは毛頭ありませんよ。
車の件は、実際にあるなしではなく、
反論の例として申し上げただけです。

管理体制はまだ、現状に即していない面もあるとは思いますが、
私が規約や役員会の決定を持ち出したのは、
こと自転車に関してのみです。そこまで問題を広げると
なんでもうやむやになってしまいますので。
自転車に関する規約も役員会での決定が意味をなさないとなれば、
もう何をかいわんやです。

これまで大規模のマンションで役員として関わったこともあり、
こと自転車に関しては まぁまぁとそれぞれの事情を汲んで容認
していると収拾がつかなくなり、ルールの徹底に何年も要したという
経験があったからです。
(次から次へと事情が増殖していき、役員はクレームとの板ばさみです)

ここに書き込まれたキャンセル待ちの方は、たいへん良心的な方だと
思いますし、フロントの指示に従ったまでという事情も
初めて分かりましたので、東急コミュニティが
早急に区画を再チェックすべきだと思いますね。
スペースの絶対数がなければ、早急にスペース確保の対応策を出す。
入居が落ち着いた以上、キャンセルが出るようには思えないのですが。

ただ、アルコープに置いている方は
現実にはこうしたやむなしの方ばかりとも、思えませんね。
ちなみに私が知る限りでも、最初から2台とまっていました。
もう ため息ものです。
少なくとも2台分は、入居時に契約できたはず。

これは管理(東急サイド)の甘さとしか思えないのですが、
もう自転車についての書き込みは空しくなるのでやめます。
No.192  
by 住民さん4 2006-06-07 15:28:00
そうですね、とても正直に書いてくださった良識ある方だと思います。
ルールはルールとして一生懸命気にしてくださっている経験者の方のお気持ちも解ります。
実際この書き込みの存在を知らない方は平然と置いているのかもしれませんから。
管理面できちんとして行こうと東急コミュニティの管理者さんがそう思ってくださらないと変わらない話ですので、せっかくカウンターもあり、有人管理ですので対応策考えていただきたいですね。
No.193  
by 四季入居者 2006-06-07 19:36:00
自転車の置き場が無くて、アルコープに置くというのは
仕方ないかなと思う気もしますが、その方たちが
共有部分を汚したら掃除するとか メインエントランスを通らず
地下から出入りするなどの マナーが守れるかが問題ですよね。
ここに書込みをされている方は、良識があるけど
実際に平気でエントランスから出入りしている人がいる訳ですよね。

なので、アルコープに置いている方には、上記2点を徹底してもらう
ようなお願いの文書を出す(役員会から)のはどうでしょう?

自転車のことも色々問題ありますが、ペットを飼われている方の
ルール違反も少しずつ出てきていますね。
この間、ペットと乗っている表示がでないほうのエレベーターから
飼い主さんとペットが出てきて、ちょっとビックリしました。
犬などが苦手な人もいるので、小さなルール違反もやめて欲しいと
思いました。
No.194  
by 住民さん8 2006-06-07 23:57:00
まあ、皆さんそろそろ落ち着いてきた頃でしょうから、もう一度管理規約を読んでみるといいでしょう。

ちょっと厳しいかなと思う人もいるでしょうが、やっぱり基本的な部分は原則どおり運用すべきだと思います。

例外を認めていくと、どんどん拡大解釈されてしまう可能性も高いし、まああまりそういう人はいないと思いますが「人には迷惑かけていない」というだけで、自分で勝手に正当化してしまうこともありえます。


今話題になっている自転車の件も、まず空き具合を確認することと、やっぱり理事会で確認したようにアルコープには置かないというのが当然ではないかと思います。

例えば、

「うちは4人家族なので、自転車は4台必要。アルコープに置いても誰にも迷惑にはならないし、エレベーターも気をつけます」

というのも、一見理屈がありそうですが、規約上はルール違反ですよね。
それに、他の人は自転車が欲しいけど、規約があるからと我慢している人もいるかも知れない。

「それなら規約を変えればいい」
これは正解です。皆が納得すればルールは変わります。

でも、現状は規約違反ですからやっぱり認めてはいけないと思います。

管理会社のアドバイスは完全にミスリードですよね。

これからもいろいろ課題は出るでしょうが、皆で話し合いながら納得していくというスタンスが大事だと思います。そういう積み重ねがマンション価値の維持・向上につながると思います。
No.195  
by 住民さん 2006-06-08 10:02:00
御指摘御もっともですし、御意見には賛成です。
当面の改善策ですが、
駐輪場の確保できない子供用の自転車は小さいので玄関・
ヴェランダ保管とし、出し入れは子供に任せず
親が監督して行うことにしようと思います。
No.196  
by 住民さん161 2006-06-08 11:24:00
自転車についての書き込みはもうやめようと思いましたが
とても良識のある方のご返答で、嬉しくなりました。

まだ 自転車が入っていない区画をいつも見かけます。

規約や役員会で決まった以上、区画の再チェックや
絶対数が少ない場合の保管場所の確保の方法も
当然、主張できるわけですから
当面はご不自由かも知れませんが、
なんらかの解決策はきっとあると思います。
No.197  
by 四季入居者 2006-06-09 21:45:00
最近ゲストルームを使用された方はいますか?

相変わらず、オーブンレンジやコーヒーメーカーなどは
置いてないのでしょうか?

やはり、室内も土足なのでしょうか?

クラスカのケータリングを使用された方もいらしたら
味のご感想なども ぜひ教えてください。

お願いします。
No.198  
by 住民さん4 2006-06-12 11:15:00
少し前ですが、コーヒーメーカー無かったです。
どなたかが書いていたように、調味料が無いというのは確かにとても不便だったと思います。自宅からいっぺんに運べれば良いのでしょうが。台車が一台あるともっと便利に使えると思います。友人のマンションも同じく調理用具全くないので、全て台車で運んでいました。管理組合で一台買って頂けたら重宝すると思いますよ。
土足も禁止にしたほうが、マンションとしても綺麗が保てますよね。私もそうしてもらいたいと思いました。
雨の日だったらどうなってしまうことか。
No.199  
by 住民さん26 2006-06-19 22:32:00
調味料は一応食品ですから、品質管理や衛生上の面からすると、
ゲストルームに常備というのは難しいのではないでしょうか?
メーカーの好みや、どこまで揃えればいいのか等も、
人によって様々でしょうし…。
台車はレセプションでお願いすれば貸して頂けますよ。

個人的には、タオル・パジャマ・歯ブラシ・使い切りサイズの
シャンプーリンス等の、いわゆる「お泊りセット」を
用意して頂けると嬉しいです…が、これも人それぞれでしょうねぇ。
No.200  
by 四季入居者 2006-06-19 23:31:00
外階段の修理が終わったようですね。

バンザーイ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる