東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-04-13 16:55:27
 削除依頼 投稿する

いよいよ入居が近づきました。スレ立てます。

[スレ作成日時]2005-11-22 10:38:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス

101: 住民さん26 
[2006-04-17 13:09:00]
他のお部屋のお料理の匂いを感じたことはないのですが、
洗面所やトイレに、換気口を通じて自分の家の料理の匂いが流れてきます・・・。
初めてこれに気づいたときは軽く、いえかなりショックでした。

個人的にサニタリーゾーンは無臭がベスト(ホテルのような)と
考えていて、洗面所とキッチンが直結している人気の2WAYの間取りは
あえて選択しなかったのですが・・・意味ないし。
24時間換気をつけている限り、仕方のないことなのでしょうかねぇ。
102: 住民さん8 
[2006-04-17 22:53:00]
>99の方へ
具体的にはどんな要請をされたんでしょうか?
四季のエントランスの駐車のことでしょうか?
具体的でないとなんともいえませんが・・・
103: 匿名さん28 
[2006-04-18 01:02:00]
エントランスを含むマンション内の自動車、自転車の移動です。
104: 住民さん86 
[2006-04-19 22:57:00]
結局、車をエントランスに停める人は、このマンションの高級なところに住んでいる人人で、警備員も何かを言うと、高飛車な「ちょっとくらいいいじゃないか」ってな態度を取るんじゃないでしょうか(ちょっと皮肉れた見方かな...)。もはや問答無用に警察に連絡するというのがいいのではないでしょうか?
105: 住民さん4 
[2006-04-20 10:23:00]
先日たまたま管理人の方とお話しましたら、30分以内ならエントランスの駐車を認めるよう委員会で決まったとおっしゃっていましたよ。それ用のプレートもできていたようですし。最近はポールも立てて一応阻止しているようには見えますがね。あのポールは見かけ的には好きではないので皆さんのマナーで駐車がなくなったら一番ですよね。
106: 住民さん4 
[2006-04-20 10:25:00]
同じ建物の住人なのですから、警察へ通報とかはあまり良い方法とも思えません。
私有地内のことには警察は何もできないと聞いたこともありますし。
107: 四季入居者 
[2006-04-20 12:00:00]
「委員会で決まった」ということですが、そういうことって、入居者に通知されていますでしょうか?
もしそうであれば、管理人さん不在で、許可を得て駐車をしているかわからない、停め方が目に余るという場合は、番号を控えておいて、今後は駐車を許可しないようにしてもらえばよいのではないでしょうか?
108: 住民さん4 
[2006-04-20 13:27:00]
確かに通知なんてされていないですよね。
私は個人的に目についてはいても番号を控えてまで、とは気になるタイプでもないので、それは皆さん人それぞれですよね。お怒りの方は、直接管理室へ言われてみてはいかがでしょうか?または委員の方を聞いて直接問い合わせたほうがよろしいかと思われます。
多分この掲示板で書いても管理室や委員の方からは特に返答はなさそうですし。
109: 四季入居者 
[2006-04-20 19:45:00]
ルールがきちっとアナウンスされていれば、ルール違反している人には文句がいえるわけですが、アナウンスされていませんからね。

個人的には、1台目は、空いていれば早いもの順です、30分といわず一晩でもいいですよ、というルールならその方が有難いです。2台目でも、車寄せの車路を阻害しない車の大きさあるいは停め方ができるならば、どこの部屋の関係者か明記すればいいと思うのです。3台目は、ちょっと無理ですかね。

「一律30分」というのがそれが妥当であるかば別としてルールなら、従うしかありません。しかし、アナウンスされていなければそれはルールではありません。 遠慮する人は遠慮する、停めたもの勝ちと思う人はそうする、怒る人は怒る、という構図になるだけなのだと思います。
また、管理人さんのいない夜中については、それこそマンションの関係者以外の人の可能性がないともいえないので、ひどい駐車方法であれば、車の番号を控えておくことは、セキュリティ上重要だと思います。
110: 住民さん4 
[2006-04-21 10:10:00]
まあそうですね、アナウンスされていないですよね。
ですから、そのように、カウンターへ直接行かれて伝えてみたほうがよかろうと思いますよ。時間制限しなければ、同じ車がずっと止めっぱなしというのも迷惑ですしね、しかも基本的には正面玄関は駐車場ではないので、実際に悪気はない、パーキングへ入れるほどでもないちょっと用事の方への考慮で30分というものだと思われます。
何故そう決まったとアナウンスしないのかはちょっと不思議ではありますが。
111: 四季入居者 
[2006-04-21 17:32:00]
そうでした。確かに、正面玄関は駐車場ではないですね。
ところで、ゲスト用、洗車用のスペースが1台分あるように記憶していたのですが、それは、どこのことかご存知の方いらっしゃいますか?
112: 住民さん16 
[2006-04-22 00:02:00]
先日、理事会があったようですが
その内容というのは、どのように周知されるのか
ご存知の方いらっしゃいますか?
113: 住民さん8 
[2006-04-22 21:11:00]
四季レジデンスのバイク置き場にバイク勝手に置いてる人誰なんだろう!
管理会社で張り紙してるけど全然効果なし・・・。
困ったもんだ。
114: 住民さん86 
[2006-04-23 11:57:00]
地下の駐車場でも、おそらく本来停めるべきでないところに白いベンツが駐車されており、管理人さんに張り紙されておりました。この白いベンツがよくエントランスに長い時間停めたり、停め方も酷くてエントランスを使いにくくする車でしょうか?
115: 四季入居者 
[2006-04-23 15:00:00]
私も そのバイク気になっていました。
管理会社で動かせないように管理して
名乗り出たら 罰金でも支払ってもらうぐらいしないと
困りますね・・・。

地下の駐車場でもそうなんですか・・・。

マジメに管理料を払っている人が バカみたいですよね。
116: 住民さん4 
[2006-04-24 13:01:00]
バイク置き場って、敷地内の、裏口のすぐ右手の場所ですか?
住人以外が停められるということは無いですよね?
洗車スペースは、駐車場の一番奥ですよ。
結構広めにとってあり、来客用駐車場としても便利ですよ。ただ、きちんと駐車代は発生しますから、勿論留め放題ではありませんが。
地下で、車が変な場所に止まっているのを見かけたことはないですが、そんなに何度もあったのでしょうか?
117: 住民さん8 
[2006-04-24 21:08:00]
バイクの件はそのとおりです。マンションの人のものかはわからないですね。
118: 住民さん117 
[2006-04-26 18:32:00]
洗濯乾燥機についてお聞きしたいのですが、みなさんのお宅では、脱水時の音や振動はいかがですか? うちのは脱水時に和室のふすまがガタガタ揺れるし、音もヘリコプターが頭上を飛んでいるようです。純国産設計ではないからこれが普通なのか、それとも実は異常があるのかわからず、困っています。
119: 住民さん4 
[2006-04-26 19:32:00]
それはきっと、ドラム式特有で、私も経験しましたが、すごい音と、がたがたと洗濯機事態が揺れることがありました。何度やり直してもそうなので、とても困っていたのですが。多分洗濯物が少なすぎ、またはネットにしまっているためかと思われます。そういう場合は、バスタオルとか大きなものを一つ二ついれてみたら直るはずです。説明書にもちょっと書いてありましたが、説明がいまいち解りにくいですよね。
120: 四季入居者 
[2006-04-26 23:21:00]
問題のバイク、昨日はありましたが、今日はなくなっていました。
問題がひとつ解決しましたね。
121: 住民さん26 
[2006-04-27 17:37:00]
洗濯機に関しては、私は逆に「今時の洗濯機はおしとやかなんだなぁ…」と、
その静かさに感動したクチです。全然違いますね。
部屋の間取りによるのでしょうか?

ところで皆さん、風呂水給水機能用の工事は依頼しましたか?
うちはお願いしてみました。時々その機能も使っていますが、
この洗濯機はそもそも水をあまり使わない仕様らしく、
お風呂の水、殆ど減らないんですよ。
水を汲み上げるモーターの電気代の方が高くつくんじゃ…と、
微妙に後悔したりして…。
実際、風呂水を使う・使わないでは、どちらがお得なのでしょうかね???
122: 住民さん4 
[2006-04-27 18:01:00]
うるさい音も経験した者ですが、確かに普段はとっても静かですよね。ただ、ちょっと洗濯物の量を間違えるとなのか?すごい音にもなりました。
元々、ヘリコプターのような音だとおっしゃった方は、一度見てもらった方が良いかもしれませんよ。平行に置かれていない、とか色々原因は考えられますので。
ドラム式は節水仕様ですよね。スウェーデンが水を節約する国のようですね。私も知りませんでしたが、最初は間違いかと思うくらいの少しのお水でたたいていたので驚きました。
123: 住民さん117 
[2006-04-27 22:50:00]
ありがとうございます。うちのは洗濯物の量にかかわらず、いつも脱水時の音と振動がひどいので、やはり点検をお願いしようと思います。
たたきつけて洗う様子には私も驚きました。少々繊維が傷みそうですが、汚れ落ちはなかなかいいですね。

四季は3ヶ月点検がまもなくだと思うのですが、桜はもう終わりましたか? 特に異常はなかったのでしょうか?
先日、ダイニングの天井に50センチぐらいのひびを見つけ、かなりショックでした。まさか・・・とは思いますが、とても心配です。
124: 住民さん4 
[2006-04-28 09:41:00]
天井にひびって、すごくないですか!?
我が家は特に申告する部分もなさそうですが。どのようなひびなのでしょうか?
125: 住民さん117 
[2006-04-29 00:36:00]
ひびは購入した際はもちろんなかったもので、10日ぐらい前に見つけました。
カウンター上の吊り戸棚の付け根部分から部屋の中心に向かって、50cmぐらいあります。例えば、吊り戸棚の設置などの関係でできたものなのかもしれません。根本的な構造上の問題ではないことを祈っていますが、やはりマンション全体の非破壊検査をしてもらって、安心したい気もします。
GW明けになると思いますが、ひびの原因がはっきりしたら、またご報告させていただきます。
126: 四季入居者 
[2006-04-29 15:26:00]
東急のマンションコミュニティーサイトにアクセスしてみましたが
使えないサイトですね。

もっと充実させて欲しいです。

こちらのサイトの方がみなさんの声が聞けてよいですね。

ところで以前、理事会があったとの書込みがありましたが
入居者が集まる集会はないのでしょうか??
理事会の話し合いの結果などは 何でお知らせしていただけるのでしょう?
次の理事会で 朝刊だけでよいので 各戸配布にしてもらえるように
ご相談していただきたいなと要望したいのですが
どのたに言えばよいのかな?
フロントに言えばよいのでしょうか?

みなさんは 新聞 不便していませんか?
127: 入居者 
[2006-04-29 19:30:00]
新聞戸配については、セキュリティの問題から反対です。
朝刊の配達時間帯は、フロントに管理人さんがいないわけですし、住民の監視の目もないからです。
このマンションですでに泥棒被害があったことは、何故か知らされてないですね。
128: 桜入居者 
[2006-04-29 21:09:00]
泥棒、はいったのですか・・びっくり。
こわいですね。
129: 四季入居者 
[2006-04-30 14:55:00]
四季に泥棒が入ったのですか?知りませんでした・・・・。
近隣に最近被害があった旨のチラシはみましたが、
まさか マンションにも被害があったとは・・・。

ピッキングか何かですか?恐ろしいですね。

そういうことであれば、新聞の各戸配布は あきらめます(涙)
130: 住民さん26 
[2006-04-30 23:25:00]
泥棒が入ったのは桜の方ですね。
午前2時頃に帰宅の住民と一緒にまんまとマンション内に入り込み、
最上階から順に、玄関の鍵の開いている部屋を探しては盗みを
していったようです。
ちなみに、そのときの警備員さんは「仮眠中」で、犯行には
まったく気付かなかったとか…。

ダブルオートロックで安心と、つい油断してしまいますが
絶対駄目ですね。ゴミ出し等でほんの一瞬部屋を空ける際も、
必ず施錠しましょう!(当たり前のことですが…)
131: 匿名さん49 
[2006-05-01 01:10:00]
いくら玄関にピッキング防止策が施してあったとしても、肝心の鍵がかかって
いなければ元も子もないですよね。
鍵を持たずに一緒に入ってきた人がいた場合は、そのままエレベーターホールへ
直行せずにメールコーナーで様子を見たり、ラウンジに寄ってみるなどの自衛策は
必要かもしれないですね。
132: 入居者 
[2006-05-01 07:39:00]
その泥棒は、四季にも侵入した、って聞いています。被害はなかったようですが。
防犯ビデオに写っていたらしくわかったみたいです。
しかし、午前2時ということで、家人が普通在宅している時間帯に侵入した、ということ自体恐ろしくないですか?いつ強盗になるかわからないですからね。

四季は、二つのオートロックのドアの距離がちょっとありますから様子をみることができますが、いずれにせよそういう時間帯に帰ってきたときは注意したほうがいいですね。こちらが酔っ払っていたらだめですが。 いずれにせよ、やはり、日頃の挨拶、声かけ、が一番の防犯対策でしょうね。
133: 住民さん4 
[2006-05-01 18:40:00]
泥棒の件ですが、本当でしょうか?
普通に考えて、最上階から順番にカギがかかっていない部屋へ入っていったなんて、その時間(夜中2時?)に施錠せずに寝ることなどあり得ないとおもいますが。
用心に越したことはないですが多分話が大げさになっているのでは・・?
134: 入居者 
[2006-05-01 19:56:00]
なるほど。確かに、我が家は当事者でも警察でもないので、伝聞にすぎません。
真偽のほどはどうしたらわかるでしょうかね。管理会社もどの程度情報をだすか。(あまり詳細にいうことはかえって、セキュリティの問題があるでしょうし)
特に、施錠していなかった、ということで、貴方のように「あり得ない」と思う人がいる以上、被害者から積極的に話すこともないでしょうし、それほど親しい近所付き合いはまだないかもしれませんから。

ただ、個人的には「あり得ない」とは思いません。300戸以上のマンションですからね。
「今日は夜遅くなるからチェーンをはずしておいて」と頼んだのはいいけれど、酔っ払って、あるい疲れきってか、うっかり、というのは、たまにあるんで。気をつけます。
135: 桜入居者 
[2006-05-01 23:17:00]
メールボックスの伝言板を見たら
4月7日と書いてありましたね。
確かに夜中とはいえ、在宅しているところに
入るなんてびっくり。
在宅時のセキュリティもしっかりしようと思います。
とられるものはほとんどないですけど
鉢合わせなんていやですからね。
お互いにきをつけましょう。
136: 住民さん4 
[2006-05-02 13:30:00]
あり得ない、と思ったのは、全くカギをかけないで住人の方が就寝されていたのかと思ったのですが、チェーンとカギの話はまた別なのでしょうか?
チェーンはせずにカギはかけている状態と、全くなにもせず、では大きく違いますからね。
いずれにせよ住んでいてもセキュリティは良いと思っていたので、そうでもないって事ですかね?
住人としては詳しく聞きたいですね。

友人宅へ遊びにいった時ですが、ガードマンがうろうろとしていて、住人の方が開けたオートロックドアが開いたついでに一緒に入ろうとすると、必ず声を掛けて、「呼び出ししていただけますか?」と言われました。つまり一緒に何組か入る事をチェックして断っているのです。
そこまで徹底されているとすごいなぁ、と思いましたよ。そのマンションは超高級なタワーマンションなので、当然といえば当然でしょうが、そういうセキュリティのノウハウは見習って欲しいですよね。ちなみに管理会社は同じか、同様な会社だと記憶しております。
137: 入居者 
[2006-05-02 14:46:00]
全く施錠されていない状態で侵入された話かと私は思いましたよ。そういう状態になる場合の一例を、恥ずかしながらご紹介しただけです。あり得なくない、ということで。

残念ながらこのマンションは超高級マンションではありませんので、同様の人員配置というわけにはいかないでしょうね。ただ、今の管理費が適正に配分されているのか、配分方法を変えるべきなのかは、今後住民同士で話し合っていくことにはなるでしょうね。
138: 住民さん4 
[2006-05-02 16:59:00]
そうですよね。酔っ払ってというのは我が家も大いに考えられます・・。
気をつけましょう!警備員の方が結構うろうろされているのを見かけたことがありますが、仮眠中では元も子もありませんよね。
それと、マンション自体に付いているセキュリティも毎日皆さんはきちんとやっていらっしゃるのでしょうか?例えば出かける時には必ずセットしていかれるのでしょうか?
139: 匿名さん138 
[2006-05-02 20:31:00]
私は桜住民ですが、本日、トイレの配管がつまってしまい管理人さんに相談したところ、私以外でもマンション内のトイレがよく詰まっていることをお聞きしました。数週間前も、2件ほど管理室に連絡があったそうです。今日来られた業者さんには配管に問題がある可能性もあるとのこと。皆さん、トイレの流れ具合等いかがでしょうか?またすでに詰まった方はいらっしゃいますか?
140: 桜入居者 
[2006-05-03 00:05:00]
トイレの不具合は今のところないです。
セキュリティは出かけるときは必ずしています。
今回の話をきいてからは在宅セキュリティも
かけるようにしました。
自分の家にはいられたわけではないですが
この中をうろうろされていただけでも
気持ち悪いですよね。
なにか再発防止策を考える必要がありますね。
141: 住民さん26 
[2006-05-03 09:41:00]
昨日この掲示板を見て「トイレの詰まり…それは大変だわ」と思っていたら…。
家も詰まりました!今朝、トイレ掃除の際におそうじシートを何枚も使い、
一気に流そうとしたのがいけなかったみたいです。
「掃除後なんだから汚くないし!」と手をつっこんで詰まった紙を取り出し、
事なきを得ましたが、気をつけないといけないですね〜。
ほんと、住み始めると、いろいろありますね。
142: 匿名さん138 
[2006-05-04 22:05:00]
我が家は結局クラシアンさんに来ていただきました。クラシアンさんによると最近のマンションによくあるらしいのですが、桜レジデンスのパイプは途中からかなり細くなるタイプを使用しているそうです。業者の取り扱い利便性上の理由らしいのですが、おそうじシート等大量に流すと今までのパイプよりもすぐつまってしまうそうです。ちなみにOldタイプのパイプは途中から細くはならないそうです。皆さん、気をつけてください。
143: 住民さん26 
[2006-05-04 23:35:00]
話を変えて恐縮ですが、不動産取得税の軽減措置の手続きは、
自分で行わなければならなかったのでしょうか?
先程、他サイトで「東京都の場合は取得後60日以内に要申告」と
あるのを見まして「え、そんなの聞いてたかなー?」と
慌ててしまっているのですが…。
144: 匿名さん49 
[2006-05-05 21:16:00]
以前いただいた「お引越し後の流れ」という書類には「不動産取得税の軽減申告」の
項目に「申告不要」の印がついていますね。一度ご確認下さい。
145: 住民さん26 
[2006-05-06 14:12:00]
>>143さん
ありがとうございます。確認しました。
動揺して慌てて書き込みをしてしまい、大変失礼しました。

ところで3ヶ月点検の申し込み締め切りがもうすぐですね。
家は壁紙の剥がれとフローリングの浮き及び音鳴りについての
補修の他に、共有部分についての希望
(ベタベタむやみに張り紙するのはやめて欲しい等)をいくつか、
ついでに入れてみようと思います。
146: 匿名さん28 
[2006-05-07 11:26:00]
皆さんに質問です。

 フローリングについてです。
我が家はフローリングの上にラグを敷きその上にテーブルと椅子を
置いて使用してますが、椅子に座っていて近くを人が歩くと少し床がたわむような、
揺れるような感じがあります。これは通常のフローリングで起こることでしょうか?
今まで住んでいた床では揺れることも無く普通でしたが、このマンションでは少し揺れます。また別の部屋でも本棚の側を歩くと本棚が揺れます。
私の思い違いかも知れませんが、他の部屋でもたわみや揺れを感じますか?
147: 住民さん4 
[2006-05-08 15:12:00]
壁紙がはがれた、というのは明らかに解る場所だったり目立つのですか?

床の揺れについてもですが、まだ私は感じたことはないです。
たわむ、という感覚に鈍感、知らないだけなのかもしれませんが、注意してみます。
点検でも何か項目をと考えるくらい、特に指摘する点がなさそうなのですが部屋によるのでしょうか。

唯一気になる点は、お風呂のシャワーの水勢が、新しいマンションにしては弱いかな、と思いますが。皆さんはどうでしょうか?

桜の方がおっしゃっていた、張り紙は四季ではあまり気にならないのでもっとすごいのでしょうか?駐車避けの赤いポールが個人的に目だっては気になります。
148: 匿名 
[2006-05-08 22:52:00]
泥棒は四季だったらしいですね。
防犯カメラに写っていて
常習者だからつかまったらしいですよ。

床の件ですが私もわからないですね。
でも気になることはどんどん指摘
した方が良いのではないかしら?
149: 四季入居者 
[2006-05-09 14:31:00]
我が家も シャワーの勢いが悪いです。
特に水ONLYにすると弱くなります。

その他、床や壁などは大丈夫です。

それより、先日バイク置き場に無断でおいてあったバイクが
今度は マンション周りの歩道に 駐車してあるのが気になります。
他にも よく駐車させてあるバイクが何台かあり マンション住人が
置いているなら バイク置き場の空きもあるようなので
やめていただきたいです。
続くようなら 警察に連絡してみようと思います。
150: 住民さん4 
[2006-05-09 16:30:00]
145さん
昨日、床が気になって椅子に座って試してみましたが、特に揺れる感覚はありませんでした。床が自然木だから乾燥や湿気で縮んだりするとは戸田さんも説明してましたが、チェックしていただいたほうが良いかもしれませんね。

各住居で、セキュリティの説明書って配られていましたよね?
在宅と外出で、どういう風に防犯になるのか、どなたか解る方いらしたら教えてください。窓にセンサーがついているのですか?
説明書が見当たらず、操作できない状態なので・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる