東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-04-13 16:55:27
 削除依頼 投稿する

いよいよ入居が近づきました。スレ立てます。

[スレ作成日時]2005-11-22 10:38:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス

No.2  
by 住民さん 2005-11-22 18:10:00
ケータイで皆ID取得できますよね。何故住民だけしか書き込めないのですか?仕組みがよくわからないのですが。
No.3  
by 住民さん 2005-11-22 22:17:00
IDを取得することによって、荒らしがくるのを防ぐためです。
まあ、購入検討スレでも良い書き込みが多かったですが、これからはより具体的な話ができるのではないでしょうか。
No.4  
by 住民さん 2005-11-23 16:44:00
我が家は四季ですが、今、駐車場リストとニラメッコです。結構選ぶのも大変です。
とはいっても週末に乗るくらいなので、場所にあまりこだわりはないので、やはり値段ですね。
No.5  
by 住民さん 2005-11-24 10:52:00
そうですね。駐車場は我が家もまだ決定できていません。いわゆる4駆の車にはやはり特大ハイルーフでないとはいらないのでしょうか?
もしくは平置きですよね?
No.6  
by 住民さん 2005-11-24 12:17:00
まさに大きさによるでしょう。特に車幅ですね。大型RVですと大型ハイルーフではキツイかも知れません。車検証で性格なサイズを確認しておくと良いと思います。
ただ、特大ハイルーフは台数が少ないので、倍率がきつくなる可能性がありますね。
No.7  
by 住民さん 2006-02-01 22:34:00
登録しました。
よろしくお願いします。

専用部分・共有部分の修繕箇所や問題点は、どちらも今のうちに
問い合わせしていかないと、ナーナーになってしまう
恐れがあるので 三菱・戸田にバンバン言っていきましょう!
引渡し後は何度でも言っていかないと、対応をしぶるばかりです。
実際、我が家が共有部分で気になっている所を指摘しても
なかなか修繕してくれませんでした。
最後は、かなり強い口調になって訴えたところ、
ようやく修繕をしました。

2年以内は修繕対応するとは言っているけど、こんな対応では
信じられません。
No.8  
by 住民さん 2006-02-02 12:20:00
マンションへの引越しはまだですが、掲示板の引越しには成功したようです。
以後よろしくお願いいたします。

今度の週末にマンションに行ってみますが、三井デザインテックに依頼したBオプションがどのようになっているか、楽しみ半分不安半分です。

それにしても鍵が大きくて、キーホルダーを買い換えないといけないです。
No.9  
by 住民さん 2006-02-02 17:34:00
四季購入者です。引渡しの日に見にいった時は駐輪場などはBオプションの山だらけでした。
今週中には終わるようなことを言っていたので、週末には部屋の確認もできそうです。
No.10  
by 住民さん 2006-02-03 17:10:00
洗濯機の件、みなさんどうしましたか?
我が家は今週中にでも、底板を外してポンプをつけてもらうよう、お願いしてみようと思っています。
No.11  
by 住民さん 2006-02-03 18:34:00
駐車場の空き、ってどれ位有るものなのですか?(しょーもない質問ですいません)
No.12  
by 住民さん 2006-02-04 08:25:00
おはようございます。
先日の雨の日からかもしれないのですが
桜のメールボックスの
床やフロントマワリの床がすごくぬれていたの
ご存知ですか?
今もなんとなく汚いのです。水漏れ?
ちょっと気になっています。
駐車場はどうなのでしょうか?
ちょっと入れにくいですよ。
No.13  
by 住民さん 2006-02-04 10:49:00
テラスにごみが落ちてきます。
ただ飛んできただけかもしれませんが・・
気持ちよく暮らしていけるようお互いにマナーに気をつけて
いきませんか?
私どもも注意していきたいと思います。
No.14  
by 住民さん 2006-02-04 14:30:00
12さん、家もです。
昨夜遅くに夫がテラスで出てみたら、突然ビールの空き缶が転がってきて、かなりショックだったと申しておりました。
昨夜は風も強かったですし、不測の事態ということもあったのでしょうが。本当に、お互い気をつけて生活していきたいですね。
No.15  
by 住民さん 2006-02-04 14:44:00
家はいまさらですが、壁紙のジョイント部分の開きが
気になってきまして…。
定期点検は3ヶ月後でしたでしょうか?洗濯機の件もあるので、
案内を待たずにこちらから連絡してみた方が良いですよね?

ちなみに洗濯機ですが、個人的には、洗濯機置場の改造は
綺麗に無理の無いように作るのは無理だろう…という
予測のもと、現状を受け入れ、かわりに金銭的な保障を求める
方向でいってみようと思います。
もちろん、あまり無茶を言うつもりはありませんが、

1.購入した(マンション価格に組み込まれていますが、
購入したことに変わりはありません)洗濯機に備わるスペックが
置場の制限によって充分活用できないこと。
2.このことについて、売主から事前の説明が一切無かったこと。
3.風呂水利用により将来に渡って節約できたであろう水道代。

これら3つの観点から無理なく要望できる金額を打診してみるつもりです。
(向こうの出方にもよりますが…)
No.16  
by 住民さん 2006-02-04 15:19:00
14番さん、がんばれ!!
ぜひ、経過や結果をご報告していただければ
我が家も参考にします!!
No.17  
by 住民さん 2006-02-04 22:54:00
桜入居者です。
エントランス周りの床の石の
シミをご覧になりましたか?
エントランスだけでなく、メールコーナーや
フロント周りもです。
かなり広範囲にわたっていて、白く
カビのようになっているところもあります。

先日の雨の際、エントランスを出た所の
側溝から水があふれて、メールコーナーや
フロントの内側まで水浸しになったらしいです。
どうやら側溝の中に建築中のゴミがあり
それを掃除しないで引き渡したことが
原因のようです。

ひどい話だとは思いませんか?
エントランスはマンションの顔なのに
引渡されて間もないのに、あの有様です。
明らかに売主側の過失です。

この件は、戸田も商事も
知っているとのことです。
明日、事実関係を確認しようと思います。

なんとしても、あのエントランスは
清掃していただきましょう。
清掃しても回復しない場合は、床を
張り替えてもらいましょう。
ただ、こういった件は
正式に要請するのであれば、組合名の方が
いいんでしょうね。

みなさんも明日にでも、エントランスを
確認してみて下さい。
No.18  
by 住民さん 2006-02-05 13:14:00
桜@入居済みです。
16さん(11さんも)の書き込みを見て驚いています。
今後、大雨の度に同様のことが起こってはたまりませんね。
何が何でもきっちり修繕してもらわなくては。

私もひとつ気づいたことがあります。
桜ラウンジの外角にある柱に貼られているタイルが、
一部欠けていました。
見苦しいことこの上ありません。「本当に竣工したばかりの
建物なの?」という印象ですよ。
こちらも早急に修繕して頂きたく、要望を出してみるつもりです。
No.19  
by 入居予定さん 2006-02-09 21:23:00
すでにご入居の方に教えて頂きたいのですが
新聞は個配されているのでしょうか?

ぜひ教えてください。お願いいたします。
No.20  
by 住民さん 2006-02-09 22:29:00
新聞の各戸への配達を希望される方もいらっしゃるかも
しれませんが、セキュリティ確保のためにも、
体の不自由な方、高齢の方でない限り、一階の郵便受けまで
取りにいっていただきたいと思います。
No.21  
by 入居予定さん 2006-02-09 23:19:00
お返事ありがとうございました。

ちょっと不便かもしれませんが
セキュリティーのためには 仕方ありませんね。
(取りに行く係りは、主人におしつけちゃおう(笑))

反対に 強引な勧誘などにあわなくていいのかも
しれませんしね。
No.22  
by 入居予定さん 2006-02-10 22:44:00
20番さん。19番ですが、まだ引越しは住ませておりません。
ただ、新聞は個別配達していないと聞いております。
生協の配達その他、本当は、留守の時でも、玄関口まで
届けてもらえると便利だろうな、と思うのですが、そういう
便利さと引き換えになるセキュリティの劣化の問題を考えると
それでいいのかな、と思ってしまうのです。
朝の新聞配達は、時間帯として、住民の監視の目がありません
からなおさら慎重にすべきでは、と考えている次第です。

やっぱり、ちょっと嫌な世の中になっているんですよね。
No.23  
by 住民さん 2006-02-12 11:31:00
もうずいぶんと入居されていますね。
桜は全部売れたのでしょうか。。四季で一部屋
売り出されていますね。
今のところ快適に暮らしております。
床やところどろこ傷になったりして
ブルーになったりもしますが。。

ところでお風呂の予約ってされた方いらっしゃいますか?
なーんかうまくいかないんですよね。。
No.24  
by 住民さん 2006-02-12 12:17:00
洗濯機の件ですが、今月中旬に洗濯機置場の改装工事の案が
全戸に送られる予定と聞きました。(希望を募り、希望者のみ工事)

工事の概要は、
●洗濯機置場の底板を外す(?)
●洗濯機脇の扉の戸当たりを床に固定する(??)
●風呂水汲み取り用のポンプを設置する
ということらしいですが…。文章だけでは、よく分からないですね。
希望者には、個別に業者が部屋まで出向いて工事内容の説明を
してくれるそうです。
ひとまず、書面での連絡待ちですね。
No.25  
by 入居予定さん 2006-02-12 22:48:00
22番さん
四季のどこの部屋が売り出しているか
ご存知でしたら 教えてください。

そこがキャンセルされたお部屋かな ?
No.26  
by 住民さん 2006-02-12 23:16:00
ホームページにでていました。
四季の208号のようですね。

でも、桜もまだ未入居住宅がありますよね。
いまだに納得できずに入居されていない方も
いるのでしょうか?
早く窓のあかりが全部ついたらいいなと
思っています。
No.27  
by 住民さん 2006-02-14 14:20:00
お子さんの進学・進級等に合わせて、3〜4月に入居される
予定の部屋も多いと聞きました。窓の明かりが全部ついて
賑やかになる春が楽しみです。
引渡しが2月にずれこんだ方はいろいろ大変でしょうが、
ローンの実行金利は1月より少し下がったようなので、
その点は少しうらやましい?です。
No.28  
by 入居予定さん 2006-02-17 00:36:00
四季入居予定者です。

四季へすでに入居された方はいらっしゃいますか?
住み心地は如何でしょうか?
No.29  
by 匿名さん28 2006-02-20 15:57:00
四季入居者です。すでに入居して2週間が経ちましたが、なかなか良いですよ。隣の部屋に人が住んでないのかと思うぐらい静かですよ。
No.30  
by 四季入居者 2006-02-21 13:10:00
四季に入居しました。

まだ入居者が少ないせいか、静かですね。朝は寝過ごしそうです。
住み始めると、新しい発見があります。新たな傷をみつけたりする一方(もう諦念)、
知らなかった機能があって、へーと思ったり。たとえば外出から戻って
玄関前に立つと灯りがつくとか。

駐車場についてですが、少し狭くて駐車しにくい、という声をちらりと
聞いたのですが、場所によるのでしょうか?
今は車をもっていないので、駐車場を申し込んでいないのですが、落ち着いたら
年寄りがいるので購入を検討しています。車種の選択にかかわるので、
情報を頂ければありがたいです。よろしくお願いします。
No.31  
by 住民さん26 2006-02-21 13:12:00
28さん、

>>隣の部屋に人が住んでないのかと思うぐらい静か

そうなんですよね。うちは桜で、四季よりは入居済の部屋が
多いはずなのですが、他の部屋の音は全く何も聞こえてきません。
夜など山の中にいるかのようにシーンとしていて「本当に人住んでるのかな〜?」
と、私もいつも思ってしまいます。
No.32  
by 住民さん4 2006-02-21 16:09:00
確かに、隣の音すらきこえませんね。壁の仕組みを以前詳しくきいたのですが、直接コンクリートではないらしいです。防音には良い壁なのかもしれません。住み心地はとてもよいですね。ただ、皆さんの引越しが終わって、落ち着いたら、メインエントランス側の植栽をもう少し増やしてもらいたいな、と思います。敷地の広いマンションの割にはメイン側はさっぱりしすぎていてちょっと寂しい感じがしますね。
駐車場は場所にもよりますが、個々の枠自体は狭めでしょうが、車種によりますが本来使うはずのターンテーブルを使う必要も無く、思っていたよりも楽ですね。ただ時間がかかる時は非常にかかります。やはり地下にあるというのは便利ですよ。
No.33  
by 住民さん25 2006-02-21 23:54:00
本当に静かですよね。テレビを消して一人だとさみしいくらい。。
でもとっても快適ですよね。

さて、駐車場ですが確かに地下って便利だなと思います。
傘をもたないででかけられるしあまり寒い思いもしないし
いいですね。

取説を熟読していないため使いこなせていないものが
多々あります。
本当はもっとゆっくりこのお家にいたいのですが
忙しくてなかなかそういうわけにもいかず
週末が待ち遠しいです。

あ、お風呂、快適ですよね〜
No.34  
by 住民さん4 2006-02-22 10:17:00
お風呂快適ですね。タイルというのもこ洒落てますし、今の浴槽というのも側面がきらきらとしてきれいなものなんですね。汚れることもなさそうなくらいです。
ところで24時間換気のバスルームについているスイッチの切り方や、洗面台についている換気、というスイッチの違いなどがさっぱりわかりませんが・・だれかわかる方教えてください。説明書も読むものと読まないもの、で分かれますよね。
No.35  
by 住民さん34 2006-02-22 20:43:00
もうすぐ住民になる予定です。皆様よろしくおねがいします。
フロントの方もよい方でよかったです。
エントランスのソファや照明の雰囲気がまだしっくりきませんが、コーヒーサービスも嬉しく使わせていただいています。
さくらプラザのほうももうすぐですね。
No.36  
by 住民さん35 2006-02-22 23:24:00
桜入居者です。
駐車場は、場所によって入る車種がかわってきます。
(よって料金も違ってます)
我が家はいま、夫婦二人なのでスポーツ系のクルマで比較的車高が低めなのですが、
将来的に家族が増えてクルマを替えるときは駐車場も変更しないといけないかな、と
思ってます。
たしか管理は東急コミュニティー(たしかそうだった)なので尋ねてみられるといい
と思いますよ。
No.37  
by 四季入居者 2006-02-23 08:46:00
駐車場の件、どうもありがとうございます。
東急コミュニティーに相談してみます。
ハイルーフや大きな車にしない限りそれほど問題はなさそうですね。

四季のメインエントランスの植栽の話がでてましたが、私も同感です。
正面玄関にしては寂しい感じがします。
初めてきた人には、自転車の入り口や桜プラザの入り口、駐車場口が続くと、
どこが玄関なのか、よくわからないみたいです。
季節が変われば少しはましになるのかもしれませんが、桜レジデンスの
正面玄関の桜の樹や他の植栽の様子と比較すると、余計寂しさが際立つような
気がしています。
No.38  
by 匿名さん28 2006-02-23 09:15:00
植栽の話ですが私も同感です。
でも、今は冬だし、今現在は植栽の根も張っていない状況ですから
今後に期待してます。
No.39  
by 桜入居者 2006-02-23 23:53:00
皆さん、とっても静かだということですが
上階からの音もしないのですか?
たとえば、夜外廊下を歩く音とかも聞こえないのですよね?
こちらに引っ越してきてから
なんだかすごくよく眠れて(ぐっすりなので)
もしかしたら本当は音がしているのに私だけ
眠りが深くてきこえていないのかな〜なーんて
思っていました。
No.40  
by 匿名さん28 2006-02-24 09:41:00
両隣、上の階の生活音に関して
部屋ではまず聞こえませんね、かなり快適です。
本当に両隣に人が住んで居るのか不安になるくらいです。
No.41  
by 四季入居者 2006-02-24 11:25:00
我が家は、両隣の方、そしてたぶん上下の方もまだ引越しをされていないようなので壁天井を隔てた生活音はわかりません。
でも、学校の関係で、お子さんがいらっしゃる方の引越しがまだだと思いますのでどうなのかな、と思っています。 ただ、皆さんのご意見を拝見すると遮音性は比較的高いようですね。前のマンションでは夜静かなときの大人の普通に歩く足音も結構気になりましたので。
No.42  
by 桜入居者 2006-02-25 15:37:00
今日、お引越しされているのですが
今日の業者さんは外廊下を保護してくれてないですね。
台車をはしらせて傷だらけにされてしまったらたまらない。。って
思うのですが
これは業者によって違うのでしょうか?
先週の業者さんはちゃんと敷いてましたよ。
No.43  
by 匿名 2006-02-25 23:44:00
洗濯機のお風呂水モード使用希望者の案内書は
届きましたか?
たしか、2月中旬に郵送されてくると
聞いたのですが・・・。

希望者には、ホースを付けてくれるのですよね。
No.44  
by 住民さん35 2006-03-01 01:48:00
桜住居1ヶ月以上たちました、の者です。
ほんとうに静かですよ。
両隣にも上の階にも住んでおられますが。
な〜にも音が聞こえてきません。
睡眠が快適すぎて怖いぐらいです。。(ずっと寝ていたいぃぃ)

ところで、3週間ぐらい前に左のお隣さんから御挨拶をわざわ頂き、我が家も
「御挨拶ぐらいはやっておこう」とあらためて思い、先日お隣さん関係には
簡単なお菓子とともに御挨拶が完了しました。
お名前とお顔ぐらいは知っていた方がなんか気持ちいいですよね。
No.45  
by 桜入居者 2006-03-01 22:23:00
だんなは、とっても早起きなんです。
いったい、いつ寝てるの?と思うくらい。
それが、こちらに引っ越してきてからすこし寝坊になりました。
静かな環境のおかげかしら?
我が家もご挨拶しました。どちらもとっても良さそうな方で
よかったです。
入居当初の大雨のせいでフロントとかの床が
少ししみができていますね。
これは直していただけるのでしょうかね。
No.46  
by 四季入居者 2006-03-02 11:34:00
洗濯機のお風呂の水使用モードについての案内は、桜レジデンスの方にはきましたでしょうか?
No.47  
by 住民さん4 2006-03-02 15:59:00
43さん、44さん。ご挨拶良いことですね!我が家も後々させていただきます。
ポストに我々のマンションに対する訴えの区民新聞みたいの入ってませんでしたか?
良い気分になるものではないですし、かといって全く知らないのもなんですから軽くは読みましたが。
44さんのおっしゃる共用廊下のしみ、気になりますよね。新築にしては汚れ易い素材をわざわざ選ばれたのかと思うくらい一部汚れて取れそうにないですね。管理の方へお任せしておけば一度引越しが落ち着いた段階でお掃除はされる部分なのでしょうか?
No.48  
by 匿名さん28 2006-03-02 16:29:00
46さん

 私もみました。あれは区民報ではなく区議会議員の政治活動についての
報告を広報している物です。非常に感じの悪い内容ですが気にしない方が
良いですよ。

 あくまで個人的な乾燥ですが
配布物の中身は区議の都合の悪い点は省いたようです。
区長が安く三菱に売った件も、高い企業があった事実は書いていても
各提案内容や企業体力に関しての比較なども書いてない一方的な内容に感じてしまいました。
また、三菱の社員が住民に成り代わったや、録音内容に関しても
裁判で証拠扱いでは無いようです。

ちなみに三菱系でも区議の対抗者でもないので悪しからず。
No.49  
by 四季入居者 2006-03-03 17:52:00
自己レスです。
今日、「W/Dのふろ水給水機能について」の案内がきておりました。
13日(月)までに返事しなければなりませんね。
さてどうしようかな。
No.50  
by 匿名さん49 2006-03-04 10:51:00
皆さん、壁にピンって打ってますか?
時計やインテリアってどうやってつけてますか?
No.51  
by 匿名 2006-03-05 16:41:00
桜入居者です。
洗濯機の件はどうしようかと検討中です。
なんだか面倒な気もしてきましたね。。
49さん、壁にピンは打っていません。
ピクチャーレールに布をかけているくらいで
時計もかけられておらず
時計はなにか新しい置き時計にしようかと考え中です。
東向き、どうなのかしら?と心配していましたが
朝の気持ちよいこと!
廊下をまっすぐに玄関の方まで朝日がはいります。
すがすがしいですね。
ラウンジのコーヒーもお気に入りです。
雨の日に気分転換に使わせていただいています。
これから春になりますます楽しみですね。
No.52  
by 匿名さん51 2006-03-06 00:01:00
四季にてボーダーフォン3Gを使用しているのですが、電波弱くないですか?
リビングでは問題無いレベルなのですが、寝室では電波が受信できません。
キャリヤによって、入りやすかったりするのでしょうか?
また、アンテナを立ててもらいたかったりした場合、組合か電話会社のどちらに
問い合わせしればよいのでしょうか?知ってたら教えてください。
No.53  
by 住民さん4 2006-03-06 10:52:00
皆さん、部屋寒くはないですか?我が家は向きなのか、2月頭から住みましたので極寒でした。特に中庭側の日の当たらない部屋は寒くてマンションではないみたいでしたよ。
まだ皆さんが住んでいないというのも理由なのでしょうが、マンションにしては
寒すぎる、と感じたのは私だけでしょうか?
ぴんを壁にうつかのお話ですが、私は思い絵画などはレールを利用しますが、ちょっとしたものはピンをさしてしまっています。
それと、風呂水の件、確かに面倒ですよね。風呂水をきちんと再利用するなら良いでしょうが、それもわからないとなると、迷いますね。板ははずしても、リネン庫そのものは上下ともきちんと利用できるということですか?またホースは自分達で購入するという事ですよね?
No.54  
by 匿名 2006-03-06 20:00:00
お風呂水モードのお知らせは、郵送できたのですか?
ウチはまだ送られてきていないのですが・・・。
(四季入居者です)

ドコモの電波は 地下の自転車置き場以外は
大丈夫です。
お部屋の向きにもよるのでしょか?
No.55  
by 四季入居者 2006-03-06 23:45:00
W/Dについての案内は、四季レジデンスのポストに入っていました。
四季については、工事を希望する場合、回答は3月13日までに
マンションの1階レセプションカウンターに提出とのことです。
まだ、入居されていない場合は、郵送なんでしょうか。
まだ、お手元にきていないのなら問い合わされたほうがいいと思います。
未入居の方は別の期限があるのかもしれません。
No.56  
by 匿名 2006-03-07 20:48:00
早速のお返事ありがとうございました。

まだ完全に引越ししていないので
ポストをのぞいていませんでした。

今日、ポストを見に行ったら
入っていました。
ありがとうございました。
急ぎ検討してみます。

他にも色々な案内が入っていて
ビックリしました。
No.57  
by 匿名 2006-03-11 18:30:00
あまり掲示板賑わっていませんね。
桜開花まであと少し。
楽しみですね〜
新居での快適な生活を楽しんでいます。
みなさんはどの変でお買い物しているんですか?
さんわは近くて便利ですけど
どこかお勧めあったらおしえてください。
No.58  
by 四季入居者 2006-03-12 20:02:00
この掲示板が賑わっていない理由があるとすれば、発言すればするほど
特定されやすくなるらかだと思っています。
でも、あたりさわりない内容ならいいのにな。

お買い物のお店はまだ模索中ですね。
仕事帰りに寄るのであれば、目黒駅からバスですのでバス停からも近い
Presseにしています。確か夜11時まで開いてます。
ちょっとお高いでしょうか。まだ試していませんがお惣菜も売ってますね。

近いということであればやはりサンワでしょうか。お安いですよね。
夜11時45分まで営業しているようですね。
ちょっと遠いかな、と思ってまだ行ったことがありませんが、駒沢通りの丸正はどうでしょうか?

目黒通り方面にちょっと歩いていったところにあるファミリーマート
が一番近いコンビニですよね。ここはお酒も売っていますよね。24時間
営業かよくわかりませんが。これからお花見のシーズンになって、「お酒が
足りない」って言うときは便利かもしれません(笑)。
No.59  
by 匿名 2006-03-12 21:42:00
中央通り商店街(という名前だったような)の真ん中あたりにある
「つかさ」も小さなスーパーですが 安いですよ。
卵が100円の日や 冷凍商品が4割引きの日が
ありますよ。
日曜日とかは 山形牛などが半額になっています。
(先日、2千円のカルビ肉を千円で買ってみましたら
おいしかったです)

時々、「まぐろの解体」も店内でやっていて、お魚も
スーパーにしては おいしいと思います。

目黒通りのパン屋さんも オススメです。
朝早くからオープンしています。
「スペシャルサラダサンド」がオススメです。

目黒駅をご利用なら、駅ビル地下1階のスーパーも
夕方などお野菜や果物の特売をやっていて
お安いです。
2階の「THEガーデン」は ちょっとお高めですけど・・・。

ご参考までに・・・。
No.60  
by 住民さん4 2006-03-13 14:19:00
皆さんお引越しして、片付けや、色々お忙しいから掲示板はなかなかかけなくなったのでは?私も同じ理由からかなり久々です。
一ヶ月点検ていうのはないのですかね?3ヶ月からでしたか?
スーパー丸正はなかなか良いお野菜を揃えてますよ。値段は安くはないかもしれませんが。サンワはどうしても必要なものを買いたかったが、品切れでちょっと不便を感じたときがありました。でも我々の自宅からは近くて便利ですよね。
結構駅前の東急で買い物をしてます。ちょっと野菜が高めですかね?
No.61  
by 匿名 2006-03-13 22:13:00
みなさん、色々な情報ありがとうございます。
そうですね、さんわは近くて便利です。
もうちょっとお魚やお肉が充実していたらなあと
思いますね。
つかさは行ったことがないので早速行ってみたいと思います。

今年は花粉が多少少ないからなのか?
新しいマンションでほこりがないからか
花粉症の症状がかなり楽で快適です。
そうそう、我が家は桜なのですが先日四季の見学を
させていただきました。
快く見学させてくれましたよ。

ありがとうございました。
No.62  
by 住民さん16 2006-03-14 23:41:00
我が家は個人的にはサンワは好きではありません。
祐天寺駅の東急ストアまでいっています。
目黒駅経由の場合は駅ビルで買い物します。
なんといっても地下の八百屋さんはオススメです。
かなりお安くて品も良いです。

我が家は桜なのですが
ロビー周りの消毒液のようなにおい
なんとかならないでしょうかね。
どうやらラウンジにある、水のオブジェが原因らしいのですが
もう引き渡してから1ヶ月以上がたつのですから
きちんと対応していただきたいものです。
あと、エントランスの床のシミ、まだ消えませんね・・・。

あと、最近気付いたのですが
スロップシンクの水を使うと
リビングで結構すごい音しませんか?
我が家だけかな?
点検の時に聞いてみようと思います。

それにしても桜の開花が待ち遠しいです。
もうだいぶ蕾がふくらんできましたね♪
No.63  
by 住民さん62 2006-03-15 16:51:00
消毒液のようなにおいは、たぶん
コーヒーカップの漂白剤が原因だとおもいます

食器ケースをふたがついたものにするだけで
だいぶ違うかも
No.64  
by 住民さん4 2006-03-16 11:11:00
消毒液ですか、四季では感じませんね。
四季のエレベータ降りてすぐの共用廊下の床がはがれおり汚くて不快に感じますので、直していただきたいものです。また業者さんのなにかをひきずった跡、引越し等々での汚れ、雨の染みでの汚れ、全て残ってしまう素材のようです。ちょっと厳しい素材のようですね。でも桜は本当に楽しみですね〜
No.65  
by 四季入居者 2006-03-16 22:21:00
最近四季の正面玄関前に車がよく停まっていますよね。
あれは、許されるんでしょうか?
1台許せば、2台、3台となるのが人間の弱いところ。
今日9時過ぎに帰ったら3台も停まっていました。
強い雨が降っているからとタクシーで玄関前まで行きたい人がいても
せっかくの車寄せが通れません。
しかも、3台目は無意味にといいたいくらい大きな黒いハイルーフの車。
普通は遠慮するところですが。無神経なんでしょうね。
住民を尋ねてきたのかもしれませんが、近所にコインパーキングは
あるはずです。
これだけ戸数があると誰が停めているのかわかりません。
目に余るようであれば、ナンバーを控えて管理人さん、場合によっては
警察に通報してもいいのではないかと思います。
やりすぎですかね。
No.66  
by 匿名 2006-03-16 22:48:00
我が家も正面玄関前の車の件が話題になっています。
引越しの方の荷物降ろしならともかく、白いおベンツさんなんか
ここ何日かずーっと止まっていますよね。

受付の方に聞こうかなーと思っていますが イマイチ勇気が・・・。

あと、ウチもNO61の方のように スロップシンクを使うと
「ゴゴゴッー」と音とともに 少し振動もあります。
生ゴミが少しシンクに入っていると 水ハケが悪いのは
仕方ないのでしょうか???

まだまだ 我が家を使い切れていない 私です。
No.67  
by 住民さん25 2006-03-16 23:48:00
四季の車の件はいやなお話ですね。
きちんと管理人さんにお話した方がいいのでは?
私は桜ですが、やはり車寄せがあって広いと
そういうことも起こるのですね〜
みんなで気をつけて気持ちよく暮らしていきたいものです。
アルコーブの使い方とかやはり気になりますよね。
フローリング、結構傷ついてきませんか?
生活しているから仕方ないんですけどね。
No.68  
by 住民さん4 2006-03-17 10:15:00
アルコーブには私物を置いてよいのでしたっけ?
車寄せの件ですが、確かにここのところ停まっていますね。個人的には引越しを手伝っている住人のご家族の方かなにかで、荷物を運んで数分程度で終わる程度の駐車なのだろうな、と勝手に思っていましたが。ハイルーフの車は確かにタクシーが入れない大きさかもしれませんね。雨の日は特に困りますね。
No.69  
by 四季入居者 2006-03-17 11:07:00
白いベンツの方は、ずっと停まっていますね。これは訳ありのようです。
管理人さんが誰かに説明しているところを以前見かけました。
やはり皆気にしますよね。

ただ、理由があるにせよ、何日もああいう置き方をされると、他の方も
ちょっとの時間ならいいのかな、と思いますよね。
うちも、引越し直前、直後、友人の車で重い荷物を運んでもらいましたが
10分だけのときでも管理人さんに申し出て指示された地下の駐車場に
停めさせてもらいましたし、30分以上になりそうなときは、最初から
近所のコインパークに停めてもらいました。
なんだか、そういう気配りをしない人が多くなると自分だけちゃんとやっても
損だな、では、車寄せのスペースに停めちゃおう、と思っちゃいますよね。
No.70  
by 住民さん26 2006-03-17 12:32:00
フローリングは、うちもあっという間に傷だらけになりました。
「生活していれば仕方が無いかな〜」と、もはや諦めの心境です。
内覧会のときに目を皿のようにして床の傷や汚れにダメ出ししたのが、
今となっては、とても滑稽に思えます・・・。

食料品の購入には、今の所、三和と東急ストアを利用していますが、
正直、どちらにも今ひとつ満足ではないです。
早いとこ生協の個配を再開したいのですが、留守時に配達の方を
通すには、管理組合の承認が必要とのことでした。
共働きのお宅も多いようにお見受けしますので、留守宅への個配の
玄関前留置は、絶対需要が多い筈です。
何とかスムーズに承認が頂ければいいなぁと思います。
No.71  
by 住民さん4 2006-03-17 18:23:00
69さん
生協ってやはりよいですか?品質も含めて。スーパーがとても近いわけではないので配達は確かに魅力的ですよね。
チラシが入ってましたよね?玄関前においていただけるとしたら私もやってみたいな、
と思っています。
ちょっと離れた学芸大方面の丸正はまあまあ良かった気がしますよ。
No.72  
by 四季入居者 2006-03-17 19:16:00
生協の配達は、フロントの方が通してあげて
玄関前まで運んでくれているそうですよ。

管理組合の許可がないとダメだと思っていたので、
休会していましたが フロントの方に聞いたら
生協と宅配業者さんは フロントの方が通してあげているそうです。

安全な食品や思いお米や牛乳を玄関前まで運んでくれるシステムは
共働きの者にとっては必需です。

管理組合が発足したら ぜひ正式に認めて欲しいと思います。
あと、朝刊だけでも個配していただきたいなと思っています。

住まわれている方は みなさん礼儀正しく 引越ししてきて
よかったなーと感じている今日この頃です。
No.73  
by 住民さん26 2006-03-19 13:35:00
>>70さん
家では、引越前に東京マイコープと大地宅配を使っていましたが、
個人的には品揃え・品質等、満足しておりました。
計画的に食材が購入できますし、なんと言っても重いものや
かさばるものも全て玄関先まで届けて頂けるのは、
共働きの我が家的には大変ありがたかったです。
一刻も早く再開したいと思っております。
ちなみに家は桜ですが、すでに東京マイコープ、コープとうきょう、
生活クラブの配達車が来ているのを何度か見かけたことがありますので、
マンション内に利用者の方はそれなりにいるようですね。

>>71さん
え!生協の個配、今ではオートロックを解除してもらえているのですが?
情報ありがとうございます。嬉しいです。さっそくフロントの方に確認してみます。
No.74  
by 住民さん16 2006-03-20 23:16:00
桜住人です。
とうとう、桜咲きましたね。
エントランス出てまん前の木に
幹から直接咲いてる花を昨日発見しました!
今から満開になるのが楽しみです。

アルコープについて話題があったようなので
私も疑問に思っていることを質問したいのですが
あそこって共用部ですよね?
ということは、管理費でお掃除してもらえる範囲に
入っているのですよね?
なんだか最近、うちだけでなく、よそのお宅でも
廊下はそんなことないのに、アルコープの所だけ
汚れが残っていたりして、ここって各自お掃除しなくちゃいけないのかな?と
疑問に思っています。
もちろんちょっとしたお掃除はしていますけど、ドロ汚れとか
デッキブラシでゴシゴシやらないといけないような汚れまで
自分達でやるのかな?と・・・。
No.75  
by 住民さん25 2006-03-21 13:48:00
本当ですねー。
桜、すごいかわいい。
7本の桜が満開になったら本当に見事でしょうね。
1Fの植栽も花をつけたり芽がふいたり
春の明るい感じがとても気持ちよいです。
我が家も今週、来週末はお花見を兼ねてお客様が来ます。
準備が大変ですがそれも楽しい忙しさです。
No.76  
by 住民さん4 2006-03-24 16:06:00
72さん
詳しくお返事をありがとうございましたー。生活クラブには母が入っていて、かなり魅力的です。食材もなかなか美味しいですよ。
生協やら色々とあるのですね。我が家も共働きなので、考えてみます。
ところで桜さいたのですか?
見てみたいです〜綺麗な桜たちが楽しみですね♪
No.77  
by 四季入居者 2006-03-24 19:48:00
みなさん、静かだとの感想が書き込まれいましたが
最近はどうですか?

ウチはどこからか(多分上階から)足音が聞こえてきます。

昼間は共働きなので 分かりませんが
夜遅くまで聞こえてくるときがあります。

あと、窓を閉める時に思い切り閉めるのか
時々バーンという音も聞こえてきます。

多くの方が静かとの感想を書込みされていたので
ちょっと残念に感じますが 生活音だから仕方ないかな・・・。

私も下の階の方にご迷惑にならないように
足音など気をつけようと思いました。
No.78  
by 桜入居者 2006-03-25 09:21:00
今朝、ベランダをあけたら
プーンとアンモニア臭が下の方からしてきたのですが・・
何事でしょか?
ベランダでペットを飼われている方はいらっしゃらないですよね?
ちょっと気になっています。
ルールを守って気持ちよく生活していきたいものです。
No.79  
by 四季入居者 2006-03-25 10:23:00
皆さんは、上階、下階の方とご挨拶ってすまされました?
うちは、上階の方とはまだなんですよね。
走り回る足音でお子さんがいるのはわかっています。
たぶん、挨拶のタイミングをお互いはずしているだけでしょうが、
今となってはこちらから挨拶にもいけず、このままかなと思っています。
よくいわれることですが、お子さんの顔や年齢を知っていると、走り回る音を
きいても、「きょうも元気だな」と、好意的に思えるんでしょうが。

76さんの場合、お子さんのたてる音ではないでしょうから、ちょっと対応が難しいですよね。挨拶を済まされているとしても、いいにくいものですし。
私もこういう掲示板をみて、自分たち大人も、音については気をつけなくてはいけないと思いました。
No.80  
by 四季入居者 2006-03-25 12:56:00
連続ですみません。
今日はお天気がいいので四季の周りを一周してみたら南西のコブシの花がきれいでした。桜レジデンスの桜は今週末が見ごろでしょうか?その先の駐車場の桜はもうかなり咲いてきれいですね。

気分よく帰ってきたら、四季レジデンスの車寄せのまさに入り口をふさぐように青い小BMWが停まっていました。その停め方は、故障でそこに停まってしまったかのようにあり得ないような「にくにく」しい中途半端な停め方。
これはひどいと思いました。番号控えました。覚えやすい番号ですから、次回も停まっていたらすぐわかると思いますよ。

こういう時々悲しくなるようなこともおこる今日この頃です。
No.81  
by 住民さん16 2006-03-27 00:13:00
今夜、ベランダにでたところ、77番さん同様、アンモニア臭を
感じました。
ただ、あれはペットのアンモニア臭なのでしょうか?
ペットであれば、ルールの再徹底をすればよいことだと
思うのですが、配管から匂ってくるものだとしたら、ちょっとやっかいですね。
どのくらいの方がこのアンモニア臭を感じていらっしゃるのか
この掲示板上だけででもわからないものでしょうか。
No.82  
by 住民さん4 2006-03-27 16:04:00
アンモニア臭は感じませんね。特に気にしていないからかもしれませんが。
車寄せの件は確かにルール違反ではありましょうが、住人の方かもしれませんからね。それぞれの方が注意しましょう、という気持ちを持っていれば、そのうちきちんと解っていただけると思いますよ。

音に関してですが、生活していればまったく静かというのは不可能に近いですよね。お子様がいればなお更のことです。それが集合住宅(マンション)ですから。生活音の範囲であれば、気にしないようにすれば、意外と気にならないものです。前のマンションでは毎晩夜中にマシーンか何かで確実に走っている大人がいましたが、意外と慣れてしまうと大丈夫でしたよ。神経質な方にとっては辛い部分とは思いますが・・
No.83  
by 四季入居者 2006-03-28 07:18:00
集合住宅(マンション)であればこそ、戸建て以上に接している住居とのコミュニケーションが大事なのだと思います。
顔を全く知らない人、どこからくるかわからない生活音は時として騒音となります。小さい子供がいます、ペットがいます、夜遅く帰宅する仕事です、リフォームをしています、よろしくお願いします、という会話ひとつで、どれほどお互い気持ちがすっきりするか。挨拶が大切ですね。

正面玄関前の駐車については、程度問題ですが、先日の入り口を塞ぐような駐車は、非常識の範疇で、故障車でないのであれば嫌がらせ的駐車方法だと思います。こういう人については性善説にたっていても仕方がないと思いますよ。
No.84  
by 住民さん26 2006-03-28 12:39:00
ところで、しばらく前にサブエントランスから中庭に入る扉に
太いゴムがぐるぐる巻きつけられましたが、あれは何なのでしょう??
美観を損ねる気がしてあまりいい気がしないのですが、音防止等の
理由からでしょうか。せめてもう少し綺麗に巻いてあれば・・・。

美観を損ねると言えば、エントランスやエレベーターホールへの入り口、
メールコーナーの外の扉、ゴミ置場等々にべたべた張ってある警告や
注意事項の張り紙!あれもできればやめて頂きたいと思っているのですが、
(貼っても実際どれだけ効果があるのかも疑問ですし)皆様平気ですか?
個人的には、レセプションのカウンター上にずらずら並べられている
パンフレットの類もかなり目障りで「ラックにまとめてラウンジにでも
置いてくれないかなぁ」と思うのですが、他の皆さんがあまり気にして
いらっしゃらないのなら、一人であまり口うるさく言うのもなぁ・・・と
いう気もしますし。
No.85  
by 桜入居者 2006-03-28 23:09:00
私もサブエントランス気になりました。確かに
すごい音がするので音防止なのでしょうね。
なにかもっと良い方法はないものでしょうか?
あと、べたべた貼ってあるお知らせ・・
私もすごーーーーく気になっていました。
目障りですね。そのうちはがしていただけるのでしょうかね?

桜、かなり咲いてきましたね。
No.86  
by 匿名さん28 2006-04-01 00:13:00
今日も入り口エントランスにBMWとステーションワゴンが停まってるけど
どこの部屋の車なんでしょうね〜横浜ナンバーやから遊びに来てるのかな?
No.87  
by 住民さん86 2006-04-01 01:15:00
四季の住人です。
エントランスに車を長時間駐車するのは本当に気もちが良くありませんね。
あまりこのような状態が続くようならば、警察に通報するのは行きすぎでしょうか?
No.88  
by 桜入居者 2006-04-01 23:00:00
サブエントランス、すごいことになってますね(苦笑)
桜も今日が最高かな。
明日はお天気が悪くなりそうですね。
No.89  
by 住民さん26 2006-04-02 13:16:00
サブエントランス・・・あれですね。(苦笑)
掲示された方は、とてもお辛い思いをされているのでしょうね。
お気持ちは分かりますが・・・。景観は激しく損ねられています・・・。

祐天寺駅を利用しているので、朝は必ず、夜も荷物の多い時などは
郵便受チェックを省略してサブエントランスから出入りしています。
注意して静か〜に閉めてはいますが「今ここで、手が滑ってがちゃん!
となったらどうしよう〜」と、そのたびにドキドキします。
今からでも、ドアの仕様を変更して頂くとかできないですかねぇ。
No.90  
by 四季入居者 2006-04-02 17:14:00
桜が一番の見ごろとなった週末が終わろうとしています。
この時期、ご友人ご家族を招待されて、桜庵や、フォーシーズン・テラスを利用された方も多いのではないでしょうか?
我が家はまだ、利用したことがないのですが、体験された方に、使い心地などについて感想、コメントがありましたらアップしていただければと思います。参考にしたいです。
No.91  
by 四季入居者 2006-04-03 23:47:00
以前、フォーシーズンを利用しました。
大きなキッチンはあるのですが、炊飯器と
オーブンレンジがないので ちょっと困りました。
(炊飯器は自宅から運びこんだのですが、さすがに
電子レンジまでは持ちこみませんでした・・・。)
あー、それに自宅には標準装備の食洗機がなく
いつもより大人数のお皿などを食後に洗うことになり
ガックリしました。
食器も洋食ならいいのですが ご飯を炊いたら
お茶碗がなくてビックリ!当然お椀はないので
和食は想定していないのかな・・・。

また タオルはともかく 石鹸やシャンプー類もないので
これも自宅から運びました。
石鹸は持参するので 「石鹸置き」だけも 置いて欲しいです。
連泊したのですが 浴槽洗いセットもなく困りました。
お風呂の椅子はあったけど、洗面器はないです。

あと、私が超日本人なのか 靴ではくつろげず、かといって
他の利用者さんは靴を履いて 部屋内を歩いていらっしゃるだろうから
素足や靴下では歩き回れず、これまた 自宅からスリッパを人数分持参しました。

あと 大人数で泊まるときは どこにお布団類をひくのか
ちょっと疑問に思いました。

お風呂とトイレなどをもう少しコンパクトにして
もう一部屋 寝室があれば良いのになーと思いました。

それに フォーシーズンの部屋の鍵では オートロックが解除できないらしく
皆が寝静まった後、出かけて帰ってきた弟は オートロックが開かず
かなりあせったようです。(鍵穴に入れて鍵をまわそうとしても
ダメでした)

ホテルではないので 快適さを求めすぎるのはいけないかもしれませんが
自宅から運ぶものがたくさんあるので ちょっと大変でした。
上記のもののほかに 当然タオルや食料(調味料も)も運ぶので
チョットしたミニ引越しのようでした(笑)

これが当たり前なのかもしれませんが 他の方の感想も
ぜひお聞かせください。また 桜庵のことも教えてください。
お願いします。
No.92  
by 住民さん4 2006-04-04 13:44:00
なるほどー。フォーシーズンテラス結構人気なようで、予約は埋まっていますよね。
でも、キッチンが使えるだけ、大分良いかと思いますよ。
ゲストルームは基本的には火(というかガス?)禁止って多いですよね。
それとベッドルームは確かダブルが一つでしたよね。きっと少人数に対応している、というものであって、ホテルのようにはいかないですね。知人も言っていましたが、一度利用しても、90さんの感想のように、持ち運ぶのが面倒なパーターンで、あまり使わなくなる・・らしい。バスルームに、ソープや、シャンプー等最低限のバスセットだけでも管理費から用意できたりすると便利ですよね。毎日減るものでもないでしょうし。
それと、靴で歩き回るのはやめて、スリッパに仕様にしたほうが、床も絨毯も長持ちしそうだし衛生的だから、管理組合で提案していただけると良いですね。
でも、自宅とはちょっとまた違って、楽しそうですね。
参考になりましたー。
No.93  
by 四季入居者 2006-04-04 22:57:00
90番さん、詳細なレポートありがとうございます。
そうですか、食洗機や電子レンジがないのは、パーティルームとしては、?ですね。
家具やお鍋にはずいぶんお金をかけていたような気がいたしますが。
食洗機がないというのはちょっとショックですね。

いろいろと持ち込みをしなければいけないというのは、やっかいですが、消耗品については仕方ない気もしますね。調味料とかは、やっぱり持ち込んだほうが気持ちよいように思います。それでも、事前にこのように情報をいただいていると、とても助かります。お泊りセットならぬパーティセットを用意しておかなければなりませんね。

自宅にゲストを招待したほうが楽な点もあるかもしれませんが、広さ、という点では魅力的です。やはり、一度位は試してみたいな、と思いました。
No.94  
by 住民さん16 2006-04-05 23:17:00
うちも先日桜庵を利用させていただきました。
自分の部屋からできた料理を鍋ごとえっちたおっちらと
頑張って運ぶ姿はちょっと笑えました。
食器など色々揃っていて嬉しかったのですが
深さのあるお皿がないので、煮汁が多めの煮物などには
ちょっと不便でした。
あとは、出入りに関しては相当不便でした。
鍵を持っている人しか、入ることはおろか、出ることすらも
できません。
なんとか改善できないものでしょうか。
せめて鍵の本数を増やすとか。
理事会の際にでも提案してみようと思います。
でも、たくさんのお客さんの時はとても重宝しそうなので
これからも、季節折々、友人に来てもらおうと思います。
No.95  
by 桜入居者 2006-04-09 17:10:00
桜もそろそろおわりですね。
次は八重桜も楽しみですね。
お天気が良い日は緑もきれいで
気持ちがやすまり癒されます。
桜庵、私も利用してみたいですね。
でも人気でなかなかとれないのかな?
No.96  
by 住民さん26 2006-04-15 13:47:00
ところで、3ヶ月点検の案内っていつ頃届くのでしょうね?

今朝気が付いたのですが、リビングの換気口周りの壁紙が、
すすのようなもので黒く汚れていてびっくりしました。
皆様のお部屋は問題ないですか?
No.97  
by 住民さん25 2006-04-15 20:43:00
換気口にはフィルターをつけたほうがいいですね。
かなり汚れるみたいですよ。
知らないうちにあちらこちら汚れたり傷になったり・・
仕方ないですね〜
八重桜と桜の緑と、植物がとてもきれいな季節に
なりましたね。

3ヶ月点検のお知らせがこないので
あれ?6ヶ月点検だったかな?なーんて
のんきに考えていました。
No.98  
by 四季入居者 2006-04-16 11:52:00
換気口周囲は特にまだ目立った汚れはないですね。
関係ないかもしれませんが、隣近所の方のお料理の匂いが時々部屋に流れてくることがありますね。位置の関係でしょうか?そういうことないですか?

生活してみると、入居前には気づかなかったことが結構ありますね。それほど大きなことではないので今更騒いでも、とは思いますが。逆に、入居前では大丈夫だったのですが、開閉時に違和感がでてきた扉があったり、と。そういう意味では3ヶ月点検は大事ですね。
No.99  
by 住民さん4 2006-04-17 10:53:00
お料理の匂いは、一軒家でも、マンションでもありますよね。
不快なものではないですし、お隣でお料理していたら逆にちょっと安心したりしません?
黒いすすはどこの部分ですか?
No.100  
by 匿名さん28 2006-04-17 12:25:00
警備員もう少し仕事をちゃんとして欲しいです。
駐車についてクレームと対応をお願いしたら
「何故貴方が怒るの?」「昼に対応する」との返事
共益費払っているのが馬鹿らしい。
No.101  
by 住民さん26 2006-04-17 13:09:00
他のお部屋のお料理の匂いを感じたことはないのですが、
洗面所やトイレに、換気口を通じて自分の家の料理の匂いが流れてきます・・・。
初めてこれに気づいたときは軽く、いえかなりショックでした。

個人的にサニタリーゾーンは無臭がベスト(ホテルのような)と
考えていて、洗面所とキッチンが直結している人気の2WAYの間取りは
あえて選択しなかったのですが・・・意味ないし。
24時間換気をつけている限り、仕方のないことなのでしょうかねぇ。
No.102  
by 住民さん8 2006-04-17 22:53:00
>99の方へ
具体的にはどんな要請をされたんでしょうか?
四季のエントランスの駐車のことでしょうか?
具体的でないとなんともいえませんが・・・
No.103  
by 匿名さん28 2006-04-18 01:02:00
エントランスを含むマンション内の自動車、自転車の移動です。
No.104  
by 住民さん86 2006-04-19 22:57:00
結局、車をエントランスに停める人は、このマンションの高級なところに住んでいる人人で、警備員も何かを言うと、高飛車な「ちょっとくらいいいじゃないか」ってな態度を取るんじゃないでしょうか(ちょっと皮肉れた見方かな...)。もはや問答無用に警察に連絡するというのがいいのではないでしょうか?
No.105  
by 住民さん4 2006-04-20 10:23:00
先日たまたま管理人の方とお話しましたら、30分以内ならエントランスの駐車を認めるよう委員会で決まったとおっしゃっていましたよ。それ用のプレートもできていたようですし。最近はポールも立てて一応阻止しているようには見えますがね。あのポールは見かけ的には好きではないので皆さんのマナーで駐車がなくなったら一番ですよね。
No.106  
by 住民さん4 2006-04-20 10:25:00
同じ建物の住人なのですから、警察へ通報とかはあまり良い方法とも思えません。
私有地内のことには警察は何もできないと聞いたこともありますし。
No.107  
by 四季入居者 2006-04-20 12:00:00
「委員会で決まった」ということですが、そういうことって、入居者に通知されていますでしょうか?
もしそうであれば、管理人さん不在で、許可を得て駐車をしているかわからない、停め方が目に余るという場合は、番号を控えておいて、今後は駐車を許可しないようにしてもらえばよいのではないでしょうか?
No.108  
by 住民さん4 2006-04-20 13:27:00
確かに通知なんてされていないですよね。
私は個人的に目についてはいても番号を控えてまで、とは気になるタイプでもないので、それは皆さん人それぞれですよね。お怒りの方は、直接管理室へ言われてみてはいかがでしょうか?または委員の方を聞いて直接問い合わせたほうがよろしいかと思われます。
多分この掲示板で書いても管理室や委員の方からは特に返答はなさそうですし。
No.109  
by 四季入居者 2006-04-20 19:45:00
ルールがきちっとアナウンスされていれば、ルール違反している人には文句がいえるわけですが、アナウンスされていませんからね。

個人的には、1台目は、空いていれば早いもの順です、30分といわず一晩でもいいですよ、というルールならその方が有難いです。2台目でも、車寄せの車路を阻害しない車の大きさあるいは停め方ができるならば、どこの部屋の関係者か明記すればいいと思うのです。3台目は、ちょっと無理ですかね。

「一律30分」というのがそれが妥当であるかば別としてルールなら、従うしかありません。しかし、アナウンスされていなければそれはルールではありません。 遠慮する人は遠慮する、停めたもの勝ちと思う人はそうする、怒る人は怒る、という構図になるだけなのだと思います。
また、管理人さんのいない夜中については、それこそマンションの関係者以外の人の可能性がないともいえないので、ひどい駐車方法であれば、車の番号を控えておくことは、セキュリティ上重要だと思います。
No.110  
by 住民さん4 2006-04-21 10:10:00
まあそうですね、アナウンスされていないですよね。
ですから、そのように、カウンターへ直接行かれて伝えてみたほうがよかろうと思いますよ。時間制限しなければ、同じ車がずっと止めっぱなしというのも迷惑ですしね、しかも基本的には正面玄関は駐車場ではないので、実際に悪気はない、パーキングへ入れるほどでもないちょっと用事の方への考慮で30分というものだと思われます。
何故そう決まったとアナウンスしないのかはちょっと不思議ではありますが。
No.111  
by 四季入居者 2006-04-21 17:32:00
そうでした。確かに、正面玄関は駐車場ではないですね。
ところで、ゲスト用、洗車用のスペースが1台分あるように記憶していたのですが、それは、どこのことかご存知の方いらっしゃいますか?
No.112  
by 住民さん16 2006-04-22 00:02:00
先日、理事会があったようですが
その内容というのは、どのように周知されるのか
ご存知の方いらっしゃいますか?
No.113  
by 住民さん8 2006-04-22 21:11:00
四季レジデンスのバイク置き場にバイク勝手に置いてる人誰なんだろう!
管理会社で張り紙してるけど全然効果なし・・・。
困ったもんだ。
No.114  
by 住民さん86 2006-04-23 11:57:00
地下の駐車場でも、おそらく本来停めるべきでないところに白いベンツが駐車されており、管理人さんに張り紙されておりました。この白いベンツがよくエントランスに長い時間停めたり、停め方も酷くてエントランスを使いにくくする車でしょうか?
No.115  
by 四季入居者 2006-04-23 15:00:00
私も そのバイク気になっていました。
管理会社で動かせないように管理して
名乗り出たら 罰金でも支払ってもらうぐらいしないと
困りますね・・・。

地下の駐車場でもそうなんですか・・・。

マジメに管理料を払っている人が バカみたいですよね。
No.116  
by 住民さん4 2006-04-24 13:01:00
バイク置き場って、敷地内の、裏口のすぐ右手の場所ですか?
住人以外が停められるということは無いですよね?
洗車スペースは、駐車場の一番奥ですよ。
結構広めにとってあり、来客用駐車場としても便利ですよ。ただ、きちんと駐車代は発生しますから、勿論留め放題ではありませんが。
地下で、車が変な場所に止まっているのを見かけたことはないですが、そんなに何度もあったのでしょうか?
No.117  
by 住民さん8 2006-04-24 21:08:00
バイクの件はそのとおりです。マンションの人のものかはわからないですね。
No.118  
by 住民さん117 2006-04-26 18:32:00
洗濯乾燥機についてお聞きしたいのですが、みなさんのお宅では、脱水時の音や振動はいかがですか? うちのは脱水時に和室のふすまがガタガタ揺れるし、音もヘリコプターが頭上を飛んでいるようです。純国産設計ではないからこれが普通なのか、それとも実は異常があるのかわからず、困っています。
No.119  
by 住民さん4 2006-04-26 19:32:00
それはきっと、ドラム式特有で、私も経験しましたが、すごい音と、がたがたと洗濯機事態が揺れることがありました。何度やり直してもそうなので、とても困っていたのですが。多分洗濯物が少なすぎ、またはネットにしまっているためかと思われます。そういう場合は、バスタオルとか大きなものを一つ二ついれてみたら直るはずです。説明書にもちょっと書いてありましたが、説明がいまいち解りにくいですよね。
No.120  
by 四季入居者 2006-04-26 23:21:00
問題のバイク、昨日はありましたが、今日はなくなっていました。
問題がひとつ解決しましたね。
No.121  
by 住民さん26 2006-04-27 17:37:00
洗濯機に関しては、私は逆に「今時の洗濯機はおしとやかなんだなぁ…」と、
その静かさに感動したクチです。全然違いますね。
部屋の間取りによるのでしょうか?

ところで皆さん、風呂水給水機能用の工事は依頼しましたか?
うちはお願いしてみました。時々その機能も使っていますが、
この洗濯機はそもそも水をあまり使わない仕様らしく、
お風呂の水、殆ど減らないんですよ。
水を汲み上げるモーターの電気代の方が高くつくんじゃ…と、
微妙に後悔したりして…。
実際、風呂水を使う・使わないでは、どちらがお得なのでしょうかね???
No.122  
by 住民さん4 2006-04-27 18:01:00
うるさい音も経験した者ですが、確かに普段はとっても静かですよね。ただ、ちょっと洗濯物の量を間違えるとなのか?すごい音にもなりました。
元々、ヘリコプターのような音だとおっしゃった方は、一度見てもらった方が良いかもしれませんよ。平行に置かれていない、とか色々原因は考えられますので。
ドラム式は節水仕様ですよね。スウェーデンが水を節約する国のようですね。私も知りませんでしたが、最初は間違いかと思うくらいの少しのお水でたたいていたので驚きました。
No.123  
by 住民さん117 2006-04-27 22:50:00
ありがとうございます。うちのは洗濯物の量にかかわらず、いつも脱水時の音と振動がひどいので、やはり点検をお願いしようと思います。
たたきつけて洗う様子には私も驚きました。少々繊維が傷みそうですが、汚れ落ちはなかなかいいですね。

四季は3ヶ月点検がまもなくだと思うのですが、桜はもう終わりましたか? 特に異常はなかったのでしょうか?
先日、ダイニングの天井に50センチぐらいのひびを見つけ、かなりショックでした。まさか・・・とは思いますが、とても心配です。
No.124  
by 住民さん4 2006-04-28 09:41:00
天井にひびって、すごくないですか!?
我が家は特に申告する部分もなさそうですが。どのようなひびなのでしょうか?
No.125  
by 住民さん117 2006-04-29 00:36:00
ひびは購入した際はもちろんなかったもので、10日ぐらい前に見つけました。
カウンター上の吊り戸棚の付け根部分から部屋の中心に向かって、50cmぐらいあります。例えば、吊り戸棚の設置などの関係でできたものなのかもしれません。根本的な構造上の問題ではないことを祈っていますが、やはりマンション全体の非破壊検査をしてもらって、安心したい気もします。
GW明けになると思いますが、ひびの原因がはっきりしたら、またご報告させていただきます。
No.126  
by 四季入居者 2006-04-29 15:26:00
東急のマンションコミュニティーサイトにアクセスしてみましたが
使えないサイトですね。

もっと充実させて欲しいです。

こちらのサイトの方がみなさんの声が聞けてよいですね。

ところで以前、理事会があったとの書込みがありましたが
入居者が集まる集会はないのでしょうか??
理事会の話し合いの結果などは 何でお知らせしていただけるのでしょう?
次の理事会で 朝刊だけでよいので 各戸配布にしてもらえるように
ご相談していただきたいなと要望したいのですが
どのたに言えばよいのかな?
フロントに言えばよいのでしょうか?

みなさんは 新聞 不便していませんか?
No.127  
by 入居者 2006-04-29 19:30:00
新聞戸配については、セキュリティの問題から反対です。
朝刊の配達時間帯は、フロントに管理人さんがいないわけですし、住民の監視の目もないからです。
このマンションですでに泥棒被害があったことは、何故か知らされてないですね。
No.128  
by 桜入居者 2006-04-29 21:09:00
泥棒、はいったのですか・・びっくり。
こわいですね。
No.129  
by 四季入居者 2006-04-30 14:55:00
四季に泥棒が入ったのですか?知りませんでした・・・・。
近隣に最近被害があった旨のチラシはみましたが、
まさか マンションにも被害があったとは・・・。

ピッキングか何かですか?恐ろしいですね。

そういうことであれば、新聞の各戸配布は あきらめます(涙)
No.130  
by 住民さん26 2006-04-30 23:25:00
泥棒が入ったのは桜の方ですね。
午前2時頃に帰宅の住民と一緒にまんまとマンション内に入り込み、
最上階から順に、玄関の鍵の開いている部屋を探しては盗みを
していったようです。
ちなみに、そのときの警備員さんは「仮眠中」で、犯行には
まったく気付かなかったとか…。

ダブルオートロックで安心と、つい油断してしまいますが
絶対駄目ですね。ゴミ出し等でほんの一瞬部屋を空ける際も、
必ず施錠しましょう!(当たり前のことですが…)
No.131  
by 匿名さん49 2006-05-01 01:10:00
いくら玄関にピッキング防止策が施してあったとしても、肝心の鍵がかかって
いなければ元も子もないですよね。
鍵を持たずに一緒に入ってきた人がいた場合は、そのままエレベーターホールへ
直行せずにメールコーナーで様子を見たり、ラウンジに寄ってみるなどの自衛策は
必要かもしれないですね。
No.132  
by 入居者 2006-05-01 07:39:00
その泥棒は、四季にも侵入した、って聞いています。被害はなかったようですが。
防犯ビデオに写っていたらしくわかったみたいです。
しかし、午前2時ということで、家人が普通在宅している時間帯に侵入した、ということ自体恐ろしくないですか?いつ強盗になるかわからないですからね。

四季は、二つのオートロックのドアの距離がちょっとありますから様子をみることができますが、いずれにせよそういう時間帯に帰ってきたときは注意したほうがいいですね。こちらが酔っ払っていたらだめですが。 いずれにせよ、やはり、日頃の挨拶、声かけ、が一番の防犯対策でしょうね。
No.133  
by 住民さん4 2006-05-01 18:40:00
泥棒の件ですが、本当でしょうか?
普通に考えて、最上階から順番にカギがかかっていない部屋へ入っていったなんて、その時間(夜中2時?)に施錠せずに寝ることなどあり得ないとおもいますが。
用心に越したことはないですが多分話が大げさになっているのでは・・?
No.134  
by 入居者 2006-05-01 19:56:00
なるほど。確かに、我が家は当事者でも警察でもないので、伝聞にすぎません。
真偽のほどはどうしたらわかるでしょうかね。管理会社もどの程度情報をだすか。(あまり詳細にいうことはかえって、セキュリティの問題があるでしょうし)
特に、施錠していなかった、ということで、貴方のように「あり得ない」と思う人がいる以上、被害者から積極的に話すこともないでしょうし、それほど親しい近所付き合いはまだないかもしれませんから。

ただ、個人的には「あり得ない」とは思いません。300戸以上のマンションですからね。
「今日は夜遅くなるからチェーンをはずしておいて」と頼んだのはいいけれど、酔っ払って、あるい疲れきってか、うっかり、というのは、たまにあるんで。気をつけます。
No.135  
by 桜入居者 2006-05-01 23:17:00
メールボックスの伝言板を見たら
4月7日と書いてありましたね。
確かに夜中とはいえ、在宅しているところに
入るなんてびっくり。
在宅時のセキュリティもしっかりしようと思います。
とられるものはほとんどないですけど
鉢合わせなんていやですからね。
お互いにきをつけましょう。
No.136  
by 住民さん4 2006-05-02 13:30:00
あり得ない、と思ったのは、全くカギをかけないで住人の方が就寝されていたのかと思ったのですが、チェーンとカギの話はまた別なのでしょうか?
チェーンはせずにカギはかけている状態と、全くなにもせず、では大きく違いますからね。
いずれにせよ住んでいてもセキュリティは良いと思っていたので、そうでもないって事ですかね?
住人としては詳しく聞きたいですね。

友人宅へ遊びにいった時ですが、ガードマンがうろうろとしていて、住人の方が開けたオートロックドアが開いたついでに一緒に入ろうとすると、必ず声を掛けて、「呼び出ししていただけますか?」と言われました。つまり一緒に何組か入る事をチェックして断っているのです。
そこまで徹底されているとすごいなぁ、と思いましたよ。そのマンションは超高級なタワーマンションなので、当然といえば当然でしょうが、そういうセキュリティのノウハウは見習って欲しいですよね。ちなみに管理会社は同じか、同様な会社だと記憶しております。
No.137  
by 入居者 2006-05-02 14:46:00
全く施錠されていない状態で侵入された話かと私は思いましたよ。そういう状態になる場合の一例を、恥ずかしながらご紹介しただけです。あり得なくない、ということで。

残念ながらこのマンションは超高級マンションではありませんので、同様の人員配置というわけにはいかないでしょうね。ただ、今の管理費が適正に配分されているのか、配分方法を変えるべきなのかは、今後住民同士で話し合っていくことにはなるでしょうね。
No.138  
by 住民さん4 2006-05-02 16:59:00
そうですよね。酔っ払ってというのは我が家も大いに考えられます・・。
気をつけましょう!警備員の方が結構うろうろされているのを見かけたことがありますが、仮眠中では元も子もありませんよね。
それと、マンション自体に付いているセキュリティも毎日皆さんはきちんとやっていらっしゃるのでしょうか?例えば出かける時には必ずセットしていかれるのでしょうか?
No.139  
by 匿名さん138 2006-05-02 20:31:00
私は桜住民ですが、本日、トイレの配管がつまってしまい管理人さんに相談したところ、私以外でもマンション内のトイレがよく詰まっていることをお聞きしました。数週間前も、2件ほど管理室に連絡があったそうです。今日来られた業者さんには配管に問題がある可能性もあるとのこと。皆さん、トイレの流れ具合等いかがでしょうか?またすでに詰まった方はいらっしゃいますか?
No.140  
by 桜入居者 2006-05-03 00:05:00
トイレの不具合は今のところないです。
セキュリティは出かけるときは必ずしています。
今回の話をきいてからは在宅セキュリティも
かけるようにしました。
自分の家にはいられたわけではないですが
この中をうろうろされていただけでも
気持ち悪いですよね。
なにか再発防止策を考える必要がありますね。
No.141  
by 住民さん26 2006-05-03 09:41:00
昨日この掲示板を見て「トイレの詰まり…それは大変だわ」と思っていたら…。
家も詰まりました!今朝、トイレ掃除の際におそうじシートを何枚も使い、
一気に流そうとしたのがいけなかったみたいです。
「掃除後なんだから汚くないし!」と手をつっこんで詰まった紙を取り出し、
事なきを得ましたが、気をつけないといけないですね〜。
ほんと、住み始めると、いろいろありますね。
No.142  
by 匿名さん138 2006-05-04 22:05:00
我が家は結局クラシアンさんに来ていただきました。クラシアンさんによると最近のマンションによくあるらしいのですが、桜レジデンスのパイプは途中からかなり細くなるタイプを使用しているそうです。業者の取り扱い利便性上の理由らしいのですが、おそうじシート等大量に流すと今までのパイプよりもすぐつまってしまうそうです。ちなみにOldタイプのパイプは途中から細くはならないそうです。皆さん、気をつけてください。
No.143  
by 住民さん26 2006-05-04 23:35:00
話を変えて恐縮ですが、不動産取得税の軽減措置の手続きは、
自分で行わなければならなかったのでしょうか?
先程、他サイトで「東京都の場合は取得後60日以内に要申告」と
あるのを見まして「え、そんなの聞いてたかなー?」と
慌ててしまっているのですが…。
No.144  
by 匿名さん49 2006-05-05 21:16:00
以前いただいた「お引越し後の流れ」という書類には「不動産取得税の軽減申告」の
項目に「申告不要」の印がついていますね。一度ご確認下さい。
No.145  
by 住民さん26 2006-05-06 14:12:00
>>143さん
ありがとうございます。確認しました。
動揺して慌てて書き込みをしてしまい、大変失礼しました。

ところで3ヶ月点検の申し込み締め切りがもうすぐですね。
家は壁紙の剥がれとフローリングの浮き及び音鳴りについての
補修の他に、共有部分についての希望
(ベタベタむやみに張り紙するのはやめて欲しい等)をいくつか、
ついでに入れてみようと思います。
No.146  
by 匿名さん28 2006-05-07 11:26:00
皆さんに質問です。

 フローリングについてです。
我が家はフローリングの上にラグを敷きその上にテーブルと椅子を
置いて使用してますが、椅子に座っていて近くを人が歩くと少し床がたわむような、
揺れるような感じがあります。これは通常のフローリングで起こることでしょうか?
今まで住んでいた床では揺れることも無く普通でしたが、このマンションでは少し揺れます。また別の部屋でも本棚の側を歩くと本棚が揺れます。
私の思い違いかも知れませんが、他の部屋でもたわみや揺れを感じますか?
No.147  
by 住民さん4 2006-05-08 15:12:00
壁紙がはがれた、というのは明らかに解る場所だったり目立つのですか?

床の揺れについてもですが、まだ私は感じたことはないです。
たわむ、という感覚に鈍感、知らないだけなのかもしれませんが、注意してみます。
点検でも何か項目をと考えるくらい、特に指摘する点がなさそうなのですが部屋によるのでしょうか。

唯一気になる点は、お風呂のシャワーの水勢が、新しいマンションにしては弱いかな、と思いますが。皆さんはどうでしょうか?

桜の方がおっしゃっていた、張り紙は四季ではあまり気にならないのでもっとすごいのでしょうか?駐車避けの赤いポールが個人的に目だっては気になります。
No.148  
by 匿名 2006-05-08 22:52:00
泥棒は四季だったらしいですね。
防犯カメラに写っていて
常習者だからつかまったらしいですよ。

床の件ですが私もわからないですね。
でも気になることはどんどん指摘
した方が良いのではないかしら?
No.149  
by 四季入居者 2006-05-09 14:31:00
我が家も シャワーの勢いが悪いです。
特に水ONLYにすると弱くなります。

その他、床や壁などは大丈夫です。

それより、先日バイク置き場に無断でおいてあったバイクが
今度は マンション周りの歩道に 駐車してあるのが気になります。
他にも よく駐車させてあるバイクが何台かあり マンション住人が
置いているなら バイク置き場の空きもあるようなので
やめていただきたいです。
続くようなら 警察に連絡してみようと思います。
No.150  
by 住民さん4 2006-05-09 16:30:00
145さん
昨日、床が気になって椅子に座って試してみましたが、特に揺れる感覚はありませんでした。床が自然木だから乾燥や湿気で縮んだりするとは戸田さんも説明してましたが、チェックしていただいたほうが良いかもしれませんね。

各住居で、セキュリティの説明書って配られていましたよね?
在宅と外出で、どういう風に防犯になるのか、どなたか解る方いらしたら教えてください。窓にセンサーがついているのですか?
説明書が見当たらず、操作できない状態なので・・
No.151  
by 住民さん26 2006-05-09 16:42:00
壁紙が剥がれたというのは、ぺろっと取れたのではなく、
継目の部分に隙間(浮き)ができたという感じです。
目立つという程でもないのですが、一旦気が付いてしまうと
そこに目が行くようになってしまって、やはり気になります。

床のたわみは多少あると思います。家では食器棚の前をガサツに歩くと、
中の食器がカタカタ揺れます。
(ので、めっきりおしとやかに歩くようになりました…)
これは多分直しようがないだろうなぁ、と諦めています。
ちなみにシャワーは問題なく使えています。部屋によっていろいろですね。

困っているけど多分どうしようもないと諦めている事がもうひとつ。虫です。
最近羽虫を家の中で見かけることが多いんです。
窓を開けることはほとんどないので、おそらく換気口から入ってきてしまうのでしょうね。
朝フローリングにモップをかけるときには必ず、羽虫の亡骸が点々としているので
「ひえ〜」とびびっています。
No.152  
by 住民さん4 2006-05-09 17:57:00
なるほど〜。。部屋によって本当に色々です。
虫はいやですね・・今のところ気になったことはないですが。
桜の方ですか?あの大きな木は素敵ですが、虫も発生してしまうのでしょうかね。
壁紙は入居前に相当うるさく指摘させていただいたお陰か、いまのところ綺麗です。
壁紙は一度めについたら確かに気になりますよね。ちゃんと直してもらったほうが良いですよ。
No.153  
by 住民さん8 2006-05-09 22:25:00
24時間換気の音はあんなもんでしょうか?標準でも弱でも音は変わらないみたいで、正直チョットうるさい気がするんですが・・・。24時間換気は初めてなので。皆さんの感想はどうですか?
No.154  
by 匿名 2006-05-10 22:58:00
セキュリティの件です。
私も熟知しているわけではないですが
出かけるときはもちろん「外出防犯設定」
在宅時はどちらでもいいのかな・・と
理解しています。
例えば家人が全員帰っていないなら
「外出防犯設定」にしておけば
帰宅時に「警戒中です」とお知らせして
くれるので解除してから在宅設定にする。
私は夜も「外出防犯設定」にしてあります。
設定後、ドアが開けば警戒中となります。
朝、一度解除して出かけるときに再度
「外出防犯設定」にします。
説明がへたくそでごめんなさい。
No.155  
by 住民さん4 2006-05-11 12:03:00
セキュリティの件、ありがとうございます。
要は、居るときも居ないときも、外出防犯設定でよいという感じですか?
寝ていてたとしても外出防犯設定であったら、家族であれば、ドアが開いた場合に、お知らせしてくれるから、その間に暗証番号で警戒を解く、という感じですかね?
いずれにしてもちゃんと使いこなせば安心ですね。
No.156  
by 住民さん16 2006-05-12 15:40:00
床の件ですが、我が家は新築とは思えないほど
ある場所を歩くとギシギシなります。
寝室のドアを開けると、壁がギーッと鳴ったりもします。
クロスのほころびと違って、これは直すの大変かもしれませんが
我慢できる範囲を超えているので、点検の際に必ず直してもらおうと
思っています。

ところで、防犯なのですが
自分で初期設定をしないといけないのでしょうか?
先日、未設定だということがわかったもので。
アイホンの取説にも書いていないいし
東急コミュニティーからもらった書類にも
「まずはじめに初期設定して下さい」といったような
説明書きは見当たらないし、入居説明会の時に暗証番号を
提出することによって、引渡しの際には設定されているものとばかり
思っていたのですが。
みなさんは初期設定なさいましたか?
No.157  
by 住民さん4 2006-05-12 17:11:00
初期設定するそうです。最初は○○○とかになっているはず。
東急コミュニティに提出した暗証番号を覚えていたら、設定から、暗証パターンに行き、それを設定するだけなので、すぐにできると思いますよ。

床がなる、というのは何故でしょうね。気になりますよね・・・
直してもらったほうが良いですね。
ベランダへ出る引き戸ではなく、ドアの音はちょっときになります。ゴムの音でしょうが。
No.158  
by 住民さん 2006-05-16 12:49:00
四季の住人ですが、ウチも24時間換気の音が非常にうるさいと感じています。脱衣場、トイレともにドアは常時閉めていますので、居室から聞こえるかといえば聞こえないので、気にしなければいい、と言う事なのでしょうか?それと換気口からのぞいているフィルターの汚れも気になります。元々黒だと思いますが、ホコリを吸着してグレーになっています。これも、マメに掃除する、空気清浄機で部屋の空気自体はまずきれいにしておく、と言う事なのでしょうか。皆さんのご意見・ご感想お聞きしたく、宜しくお願いいたします。
No.159  
by 住民さん62 2006-05-17 09:45:00
24時間換気は、最近になって止めることができると分かり、うるさいと思うときはとめています。標準と弱運転の選択ボタンの長押しです
No.160  
by 住民さん4 2006-05-17 13:35:00
そうそう、止めれますよね。外出時につけておいて、就寝の際には止めてしまえば気にならないのではないでしょうか?
確かにうるさいですね。
No.161  
by 入居者 2006-05-21 10:14:00
廊下側吹き抜けに面している部屋を寝室にしていますが、寝る際になると、静かなためか、窓のあたりで風の音がピューピューいうのが、気になっています。
普通はきちっと窓を閉めないときに鳴るような音なので、これって、隙間があるからでしょうか? 風がないときでも、吹き抜けのせいで風がおこるのか、毎晩音がします。
同様に気になる方いらっしゃいますか?
3ヶ月点検を機に聞いてみようと思っています。
No.162  
by 住民さん161 2006-05-24 15:47:00
先日、エレベータに乗り込んだところ、自転車の男性を見てびっくり。
そのままフロントを通って、ガシャガシャガタンと段差を無視して乗っていきました。
管理人さんも何もいわないことに、さらにびっくりです。
自転車をアルコープに置いているお宅も何軒かあるとのことです。
これは最初から管理の使用細則にきちんと定められていることですよね。
使用細則を持ち出すまでもなく、常識内のことだと思うのですが、
なぜ それが許されるのか 不思議でなりません。
小さなお子さんの自転車や三輪車は多少は
大目にみるとしても、大人用の自転車がエレベータは、
見苦しいし、何より共用設備が傷つきますしね。

小さなお子さんの自転車さえ、有料で駐輪場を契約されている方もいます。
みなさんは気になりませんか?
No.163  
by 住民さん4 2006-05-24 17:50:00
自転車の件ですが、、それは四季ですか?桜ですか?
びっくりですね。契約駐輪場があるのを知らないのでしょか?
四季の方はエントランスの外の階段も欠けていたり、エレベーターホールの床にも相当な目立つ傷があります。補修されれば良いですが。結構雑に何かを運んでいたりするのでしょうか。
共用部とはいえ気になりますね。
No.164  
by 四季入居者 2006-05-24 18:38:00
私も四季の外階段の欠けは不思議に思っていました。
(石なのに、なんでこんなに欠けているのいだろうかと・・・。)

女性でも 自転車を運んでいる方がいました。
自転車置き場に「空き」もあるのだから 
借りて欲しいですね。

昨日気付いたのですが、玄関前のアルコープや廊下を
ブラシをかけて、水で洗い流して掃除してくれているんですね。
そこまでしてくれるんだぁーと ちょっと感動しました。
ついでに、無理かもしれないけど エレベーターホールの
ガラスを拭いてほしいな・・・と思うのは私の贅沢かな。
No.165  
by 匿名さん164 2006-05-24 19:42:00
自転車の話で思ったのですが、四季のエントランスの階段て石がかけてしまってボロボロですよね。あれって自転車のせいなんでしょうか?というか、ボロボロの階段の補修ってしていただけないのでしょうか?
No.166  
by 住民さん161 2006-05-24 19:52:00
エレベータ内で見かけたのは、四季の方です。

ガシャガシャとそのままエントランスの石の段差を無視して行かれました。
契約駐車場については ご存知ないわけがないですよね。
共用設備の補修はそのまま居住者全体の管理費などにはね返ってきますし、
何より 一人がOKなら 私も、と次々に増え始めることを危惧しています。

ロビーをそのまま当たり前のように通り、
管理人さんから何のおとがめもなかったので その方は
もう既成事実として 許されちゃったと思っているような印象も受けました。
ここは管理人さんにきちんと対応していただきたいと思っています。
No.167  
by 入居者 2006-05-24 20:22:00
自転車の件、大人がそんなことしていたら子供になんと説明していいやら。
このマンションの子供たちはとてもいい子たちが多いような気がしているのでとても残念。
No.168  
by 匿名 2006-05-24 22:02:00
びっくりですね。。
もしかすると本当に知らないのかも。
読んでいないんじゃないですか?
桜の方で「あれ?」と思ったのは
1・ペットが一緒なのにメインエントランスから
  出入りしている
2・共有部分をペットが歩いている。

という2点です。
ちゃんと読んでいないのかなあと
思いました。
管理の方にきちんと注意していただきたい
ですね。
No.169  
by 匿名さん28 2006-05-24 23:03:00
ロビーの犬や自転車もそうだけど、
親子の自転車が揃ってエントランスによく停めているのを見かけるけど、
子供の前でよく出来るな〜って思ってしまうのは
私だけでしょうか?大人がマナー・ルールなどちゃんと守って
いかないと汚いマンションになってしまう気がして仕方ない。
No.170  
by 住民さん4 2006-05-25 15:08:00
お見かけしたら私は管理人さんに言うかもしれませんが、遭遇はしていません。
階段のことも、早く気がついてきちんとしてもらいたいですね。
パーキングはようやく無断駐車も無くなり、せっかくきちんとルール化されてきたのですから。
しかし、わざわざご自宅前まで自転車を運ぶ、というのも面白い話ですね・・
No.171  
by 四季入居者 2006-05-30 16:34:00
入居者の役員会があったようですが
全体の総会のようなものはいつあるのでしょうか?

話し合って欲しい要望や苦情(自転車のことやペットのことなど)は
管理人さん経由で伝えてもらうしかないのでしょうか?

外階段や1Fエレベーター前の床やエントランスの水槽の中の
白いものは直すのか、外の樹木の枯れたものの植え替えはあるのか
など 既に要望が出ていて検討中なら 住人が個々に管理人さんに
聞かなくていいようにして欲しいなと思っています。
あと、掃除してもらいところ(自転車置き場から外に出る
メッシュの扉を拭いて欲しい・・・。)など 要望したいのですが
管理人さんにうるさい住人だと思われるのでは・・・と気になって
言えずにいます。

投書箱などがあって その中の意見を役員会などで話あってもらいたいなと
個人的には思いますが、無記名だと収拾がつかなくなってしまう可能性も
あるかなと危惧する思いもあります。

みなさんは 要望などは管理人さんに伝えていますか?
No.172  
by 入居者 2006-05-31 06:56:00
私自身は、結果的にフロントの方に要望を伝えたことはないですね。

たしか5月の上旬ー中旬に2回目の理事会があったような気がいたしますが、まだその議事録が張り出されていませんね。

総会もいつ頃開かれるんでしょうね。1年後ということもあり得るような。このような大規模のマンションに住んだことがないので、よくわかりません。幸い、さくらプラザがありますから場所の確保は問題ないのかもしれませんが。(結構委任状をだして出席しない人も多いと思います)

個人的には、役員の方とはまだ顔見知りでないですし、今後の予定については事務局の役割の東急コミュニティーに聞いてみるのがいいのかな、と思います。
時々思うんですけど、ここの掲示板の意見が運営に反映されているような気がします。
駐車場の件とか、過剰な張り紙の件とか。役員の方か、東急コミュニティの方が見ているのかもしれないな、と。
No.173  
by 住民さん161 2006-05-31 10:00:00
入居が落ち着いた頃、総会とまではいかなくても、
住民の声を集める なんらかの集会があるのかなと思っていましたが、
なかなかその気配がないので、フロントに尋ねましたら
総会は「たぶん秋頃」、といわれ えっ?遅いなぁと思ったものです。

実は 新聞の宅配が願望に近いものだったので、
入居説明会の時にお尋ねしたら 「住民からの要望が多くて
管理組合がOKならできると思いますので
要望を伝えてみてください」といわれ、 その機会を待っていたのですが
そのチャンスもなく、いつの間にか、理事会が開かれて 決定されてしまったよう。

わが家では、もう新聞の件をあきらめましたが、せめて
意見交換して 納得したかったなと思っています。
セキュリティの面云々もありますが、 警備員がいても
泥棒が入ったというお話で、なんだかなぁと思ったものです。

気になること、分からないこと 私もいろいろありますが
今のところはフロントにお聞きするしかないので
お尋ねするようにしていますが 
いちいち聞くのも面倒になってきています。

理事会への要望はどうやって出すのか、それも聞いたことがありますが
フロントに「要望書」があるので それに書き込んでください、ということでした。

それをもとに理事会の議題をあげているということでした。

それにしても、理事会の報告などは
掲示板だけでなく、各世帯に配布してほしいですね。
立ち読みはつらいです。
No.174  
by 住民さん173 2006-05-31 11:00:00
もしこの掲示板の意見が反映されているとしたら、
ごく少数の人の強硬な意見(があった場合)や、
外部の情報操作などいろいろな面でちょっと恐ろしいですね。

意見交換に参加する時は十分きをつけたいと思います。
No.175  
by 入居者 2006-05-31 21:32:00
この掲示板はThe 目黒のオフィシャルな掲示板ではないので、自由な意見を述べる場でいいと思っています。また、IDが付されているので不適切な意見を言う人にはある程度プレッシャーがあると思います。
今まで拝見したところ、全体としてはバランスがとれた意見に集約されるような気がします。たとえば、新聞の宅配は、172さんのように(172さんごめんなさい)願望される方もいれば、私のように反対する意見もあります。
もし、この掲示板の偏った意見で、理事会等、運営に影響することが万が一あったとしても、われわれ住民が異議を唱えることはできるはずです。実際、そのような偏った意見を理事会が採用するとは思えません。賛成反対の微妙なところは、きっと総会にかけてくださると思いますし。総会の場で、再び新聞の戸配の件も提案することはできるはずですよ。
そういう意味では、この掲示板は自由闊達な議論を行う場としての存在価値があると思います。
No.176  
by 住民さん4 2006-06-01 10:16:00
そうですね。私もそう思います。万が一偏っていたとしても、理事会の方々はきちんとバランスを取って議題にかけてくださると思います。
その結果も同様に、きちんと多数意見を取り入れることでしょうし。
勿論、賛成・反対両者いて当然ですし、セキュリティを最優先した方、便利さを優先したい方、どちらもありますよね。
それにさすがに住民の皆さんの意見交換なのでしょう、異常に偏った意見もみられませんし。
No.177  
by 住民さん26 2006-06-01 20:12:00
話題を変えてすみません。先日3ヶ月点検が終わりました。
4人もの方が一度に来られたので、少し驚きました。^_^;

今回の担当の方は、とても親切にかつ分かりやすい説明で
対応して下さって好感が持てました。内覧会のときも、
こういう話の早い方に来て頂きたかったなぁ…。
「内覧会で見落としていた箇所も、どんどん挙げて下さい」と
言って下さったので、遠慮なくいろいろお願いしてしまいました。
No.178  
by 匿名 2006-06-04 12:02:00
昨日、桜のほうで太鼓の音がしませんでしたか?
「うるさい!」と思ったわけじゃなく、なに?
という感じでした。とてもリズミカルで結構な
時間続いてしましたよ。
点検は希望の日程を出しましたが今のところまだ
何も返事がきていません。文書で日程の通知が
くるのですか?
No.179  
by 住民さん26 2006-06-04 22:03:00
>>177さん

うちも希望日のアンケートをを提出したっきり、何も連絡がなかったので
レセプションの方に訊いてみたところ、
「第一希望の日で決定ですから」と…。
「でも午前/午後と大まかな時間帯しか記入してませんけど。
何時にいらっしゃるんですか?」と更につっこんだところ、
「後ほど連絡します」と…★

この件に始まったことではありませんが、連絡の悪さには
本当にうんざりします。
正確な来訪日時が知りたい方は、個別にレセプションに
問い合わせた方がいいですよ。
No.180  
by 匿名 2006-06-05 21:54:00
177です。ありがとうございました。
日本人的ですね(笑)
言わなくてもわかるはず・・みたいな

冬に入居して春を迎え、もうすぐ梅雨で
夏になりますね。
新しい季節、そてもとても楽しみです。
基本的には快適に楽しく暮らしております。
No.181  
by 住民さん4 2006-06-06 11:06:00
我が家も同じく、特に問題もなく快適ですよね。木々が早く育って欲しいですね。
それと四季レジデンスの中庭はやはり緑を増やして欲しいですね。閑散と寒々しく見えませんか?癒されないというか。
No.182  
by 住民さん181 2006-06-06 14:22:00
我が家は四季ですが地下の駐輪場を2台契約しております。
3台目はキャンセル待ちです。(現在あき無しです)
入居時に、東急コミュニティに確認したところ
空きが出るまではアルコープにとめて下さいとの指導でしたので
その話にしたがっています。
確かにフロント前を通るのは論外と思いますが
地下の自転車置き場から出入りすれば、土足の人間が通るのに比べて
必要以上に共用部分を汚すことは無いと考えています。
勿論、自分の資産価値を減らすつもりはないので
専有部分以上の細心の注意を払って運搬しています。
今まで、フロント前を通過したことも無いですし
エレベーターを汚したこともありませんし、汚したら
清掃するつもりです。
家族構成と経済事情職業は皆異なりますので、マナーは守ることを
前提ですが(フロントは通らないしエレベーターも汚さないという趣旨)
アルコープに置くことを排除されては
生活に支障をきたす人がいることも御理解いただきたいと思います。
フロントに再確認しましたが、
キャンセル待ちの方はアルコープへという姿勢に変化はないと伺っています。
No.183  
by 住民 2006-06-06 14:49:00
正直大変不具合が多い物件でがっかりしています。
使ったネジが設計より短いものでしたので間仕切り壁が
知らないうちに下がって来ていて、床に傷がついていました。
(取り替えてくれるそうですが)
台所の排水パイプのしめが甘かったので、シンク下の
収納から水があふれてきたこともありました。
一番残念に思ったのは、パイプスペースに
プラスターボード無しで壁紙が張ってあったことです。
想像するに、点検口のサイズを間違えて、穴を開けてしまったので
くさいものには蓋で、壁紙で隠し、別途点検口を作ったようです。
お蔭様で手直し後は同じパイプスペースに点検口が2箇所という
姿になっています。
(これは、人間なら誰でもあるミスではなく悪質な隠蔽工事です。)
皆様も一度パイプスペースの点検口の周囲を触診でチェックして
プラスターボードが無い部分が無いかチェックされることをお勧めします。
一部屋だけのことでない可能性はあると思いますので。
小生ゼネコンの人間ですが、はずかしながら内覧会ではわかりませんでした。
戸田は同業の中でもしっかり仕事をする会社ということで
一目置いていましたが、こんなものかと思いました。
すくなくとも小生の部屋の仕上げを見る限り、低級な工務店と
言わざるを得ません。
マンションの命である構造部分だけはしっかり施工していることを祈っています。
No.184  
by 四季入居者 2006-06-06 19:27:00
この間の役員会で、アルコープは共有部分なので
自転車を置かないように 話し合われていたようですね。

私も1台自転車置き場を借りていましたが
いつも空いている所があるので、2台目をおきたいと
5月ごろに申し出たら すんなり借りれました。

今でも空いている所があるようですが
あれは 今 自転車を置いていない方で
借りている人がいるということでしょうか???

自転車置き場が満車なら、バイク置き場に空きがあるようなので
バイクを置きたいという方が出るまで そこを自転車に置いては
いけないのかな。(モチロン、使用料をお支払いいただいて)
役員会で検討してもらってはいかがでしょうか?

エントランスを通る自転車の方には、フロントの方に
自転車置き場から出入りしてもらうよう
お声かけしてもらいたいですね。
(ちなみに 外階段は自転車のせいではなく
タクシーが間違えて あの部分から車寄せに入ってきてしまった
そうです(笑)もうすぐ、修繕されるようです)
No.185  
by 住民さん161 2006-06-06 22:49:00
自転車置き場、私もまだ 空き区画があるように思えてなりません。

引越し時には皆さんバタバタしていましたから フロントの方が暫定的に
そう指導されたのかも分かりませんが、
当時とは状況が変わっていると思いますね。
ここは東急コミュニティの本社の方で、現状の使用契約状況を
再度、チェックしてもらって空き区画数を明確にしてもらったり、
契約台数を調整してもらう必要があると思います。早急に!ですよね。

どんなご家庭の事情がおありか存じませんが、
アルコープは共有部分です。
最初から アルコープに植木鉢やフラワーボックスを除いて、ものを置くことは
はっきりと使用細則の「禁止事項」になっています。「注意事項」ではなく「禁止事項」です。念のため。

もし、どうしてもということなら
お部屋に入れてはいかがでしょうか?(わが家では、以前の住まいでは
室内に入れていました。駐輪場が満杯でしたので)

揚げ足を取るわけではありませんが、181さんの論理が通るなら 
車の場合はどうします?
駐車場に空きがなく、キャンセル待ちだからと敷地内のどこに止めても
いいということになってしまいますが。

管理組合でも決まった以上、それがルールというものだと思いますし、
フロントの方がそれを無視して指導されていることでしょうか。
そうだとすれば、そちらの方が 大問題です。
181さんはかなり気を使って乗っていらしゃるようですが
聞くところによると、かなり個人的な理由で 契約されていない方もいる
ようですね。こちら側には、それぞれのご事情は伝わってきようもありません。

もし満杯なら 183さんのように
バイク置き場(かなりのゆとりあるスペースですね)の
活用も賛成ですね。
No.186  
by 入居者 2006-06-07 01:36:00
自転車については、杓子定規かもしれませんが、限られたスペースを皆で分け合う集合住宅である以上、入居時に台数分確保ができないならば本来は持ち込むべきじゃないと思うんですよね。
もっとも、事後的に、自転車が複数台必要になったというやむを得ぬ事情もおありになるのかもしれません。そうであれば、使用頻度も高いでしょうし、なおさら、エレベーターに載せなければいけない場所において欲しくないですね。
そもそも、規則以前にエレベーター内に自転車、というのは危ないように思えますが。
No.187  
by 住民さん 2006-06-07 09:56:00
5月に申し込んですんなりというのは管理体制として大変遺憾です。
入居説明会時に東急コミュニティからもらった
キャンセル番号を後生大事にしていましたので。
説明では「空き・キャンセルが出次第順番に連絡します」
という話でした。
フロントに昨日はなして、キャンセル待ち番号の入ったペーパーを提示
したところ「本部に確認します」という話でした。

去年の入居説明会から待っている人は
ないがしろにされ、すっ飛ばされたわけで、これはやり切れません。
(蛇足ですが183さんに恨みがあるわけではありません。)
ルールでも番号に関わりなく3台目の我が家より2台目の183さんが優先ですから。

とりあえず今は空き無し(あいているところは権利者が未使用)で
フロントに入居後申し込んでキャンセル待ちをしている人が1名という話でした。
No.188  
by 住民さん4 2006-06-07 11:21:00
自転車の件ですが、きちんとした管理がまだ確定されていない段階ですので、そんなにむきになられて、アルコープに置いている方を攻めなくても良いと思います。
キャンセル待ちだとご本人もおっしゃっているのですから。置いてあることは確かに違反(禁止)事項かもしれませんが、他に置く場所がなければ、やむおえない現状なのでしょう。例えられたような車ではありませんし。ただ、出入りされるのにきっとご不便でしょうし、他の目も気になることでしょうから、管理室にもう一度相談されてはいかがでしょうか?

それよりも、きちんとフラットに管理が行き届いていない管理体制を見直してもらうことが先決な気がします。随分前からキャンセル待ちをしているのに連絡が来ないで他の方がすんなり、という方は確かに納得いきませんよね。
No.189  
by 住民さん 2006-06-07 11:22:00
アドヴァイス有難う御座います!
もとよりルール違反は本意ではありませんので
アルコープについては早急に改善につとめます。
No.190  
by 匿名さん189 2006-06-07 12:26:00
1階の住民のみなさん。
我が家は1階なんですが、リビングの窓のふちに無数の小さな虫が発生しませんか?
私は、毎朝チェックしているのですが、窓を開けてないのに、どこからか虫が入ってきてるのです。隙間でもあるんでしょうか?気になって仕方がありません。。。
みなさんのお部屋はそのようなことはありませんか?
No.191  
by 住民さん161 2006-06-07 14:02:00
むきになって責めているつもりは毛頭ありませんよ。
車の件は、実際にあるなしではなく、
反論の例として申し上げただけです。

管理体制はまだ、現状に即していない面もあるとは思いますが、
私が規約や役員会の決定を持ち出したのは、
こと自転車に関してのみです。そこまで問題を広げると
なんでもうやむやになってしまいますので。
自転車に関する規約も役員会での決定が意味をなさないとなれば、
もう何をかいわんやです。

これまで大規模のマンションで役員として関わったこともあり、
こと自転車に関しては まぁまぁとそれぞれの事情を汲んで容認
していると収拾がつかなくなり、ルールの徹底に何年も要したという
経験があったからです。
(次から次へと事情が増殖していき、役員はクレームとの板ばさみです)

ここに書き込まれたキャンセル待ちの方は、たいへん良心的な方だと
思いますし、フロントの指示に従ったまでという事情も
初めて分かりましたので、東急コミュニティが
早急に区画を再チェックすべきだと思いますね。
スペースの絶対数がなければ、早急にスペース確保の対応策を出す。
入居が落ち着いた以上、キャンセルが出るようには思えないのですが。

ただ、アルコープに置いている方は
現実にはこうしたやむなしの方ばかりとも、思えませんね。
ちなみに私が知る限りでも、最初から2台とまっていました。
もう ため息ものです。
少なくとも2台分は、入居時に契約できたはず。

これは管理(東急サイド)の甘さとしか思えないのですが、
もう自転車についての書き込みは空しくなるのでやめます。
No.192  
by 住民さん4 2006-06-07 15:28:00
そうですね、とても正直に書いてくださった良識ある方だと思います。
ルールはルールとして一生懸命気にしてくださっている経験者の方のお気持ちも解ります。
実際この書き込みの存在を知らない方は平然と置いているのかもしれませんから。
管理面できちんとして行こうと東急コミュニティの管理者さんがそう思ってくださらないと変わらない話ですので、せっかくカウンターもあり、有人管理ですので対応策考えていただきたいですね。
No.193  
by 四季入居者 2006-06-07 19:36:00
自転車の置き場が無くて、アルコープに置くというのは
仕方ないかなと思う気もしますが、その方たちが
共有部分を汚したら掃除するとか メインエントランスを通らず
地下から出入りするなどの マナーが守れるかが問題ですよね。
ここに書込みをされている方は、良識があるけど
実際に平気でエントランスから出入りしている人がいる訳ですよね。

なので、アルコープに置いている方には、上記2点を徹底してもらう
ようなお願いの文書を出す(役員会から)のはどうでしょう?

自転車のことも色々問題ありますが、ペットを飼われている方の
ルール違反も少しずつ出てきていますね。
この間、ペットと乗っている表示がでないほうのエレベーターから
飼い主さんとペットが出てきて、ちょっとビックリしました。
犬などが苦手な人もいるので、小さなルール違反もやめて欲しいと
思いました。
No.194  
by 住民さん8 2006-06-07 23:57:00
まあ、皆さんそろそろ落ち着いてきた頃でしょうから、もう一度管理規約を読んでみるといいでしょう。

ちょっと厳しいかなと思う人もいるでしょうが、やっぱり基本的な部分は原則どおり運用すべきだと思います。

例外を認めていくと、どんどん拡大解釈されてしまう可能性も高いし、まああまりそういう人はいないと思いますが「人には迷惑かけていない」というだけで、自分で勝手に正当化してしまうこともありえます。


今話題になっている自転車の件も、まず空き具合を確認することと、やっぱり理事会で確認したようにアルコープには置かないというのが当然ではないかと思います。

例えば、

「うちは4人家族なので、自転車は4台必要。アルコープに置いても誰にも迷惑にはならないし、エレベーターも気をつけます」

というのも、一見理屈がありそうですが、規約上はルール違反ですよね。
それに、他の人は自転車が欲しいけど、規約があるからと我慢している人もいるかも知れない。

「それなら規約を変えればいい」
これは正解です。皆が納得すればルールは変わります。

でも、現状は規約違反ですからやっぱり認めてはいけないと思います。

管理会社のアドバイスは完全にミスリードですよね。

これからもいろいろ課題は出るでしょうが、皆で話し合いながら納得していくというスタンスが大事だと思います。そういう積み重ねがマンション価値の維持・向上につながると思います。
No.195  
by 住民さん 2006-06-08 10:02:00
御指摘御もっともですし、御意見には賛成です。
当面の改善策ですが、
駐輪場の確保できない子供用の自転車は小さいので玄関・
ヴェランダ保管とし、出し入れは子供に任せず
親が監督して行うことにしようと思います。
No.196  
by 住民さん161 2006-06-08 11:24:00
自転車についての書き込みはもうやめようと思いましたが
とても良識のある方のご返答で、嬉しくなりました。

まだ 自転車が入っていない区画をいつも見かけます。

規約や役員会で決まった以上、区画の再チェックや
絶対数が少ない場合の保管場所の確保の方法も
当然、主張できるわけですから
当面はご不自由かも知れませんが、
なんらかの解決策はきっとあると思います。
No.197  
by 四季入居者 2006-06-09 21:45:00
最近ゲストルームを使用された方はいますか?

相変わらず、オーブンレンジやコーヒーメーカーなどは
置いてないのでしょうか?

やはり、室内も土足なのでしょうか?

クラスカのケータリングを使用された方もいらしたら
味のご感想なども ぜひ教えてください。

お願いします。
No.198  
by 住民さん4 2006-06-12 11:15:00
少し前ですが、コーヒーメーカー無かったです。
どなたかが書いていたように、調味料が無いというのは確かにとても不便だったと思います。自宅からいっぺんに運べれば良いのでしょうが。台車が一台あるともっと便利に使えると思います。友人のマンションも同じく調理用具全くないので、全て台車で運んでいました。管理組合で一台買って頂けたら重宝すると思いますよ。
土足も禁止にしたほうが、マンションとしても綺麗が保てますよね。私もそうしてもらいたいと思いました。
雨の日だったらどうなってしまうことか。
No.199  
by 住民さん26 2006-06-19 22:32:00
調味料は一応食品ですから、品質管理や衛生上の面からすると、
ゲストルームに常備というのは難しいのではないでしょうか?
メーカーの好みや、どこまで揃えればいいのか等も、
人によって様々でしょうし…。
台車はレセプションでお願いすれば貸して頂けますよ。

個人的には、タオル・パジャマ・歯ブラシ・使い切りサイズの
シャンプーリンス等の、いわゆる「お泊りセット」を
用意して頂けると嬉しいです…が、これも人それぞれでしょうねぇ。
No.200  
by 四季入居者 2006-06-19 23:31:00
外階段の修理が終わったようですね。

バンザーイ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる