東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 中央町
  6. THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2024-04-13 16:55:27
 削除依頼 投稿する

いよいよ入居が近づきました。スレ立てます。

[スレ作成日時]2005-11-22 10:38:00

現在の物件
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
The目黒・四季レジデンスと桜レジデンス
 
所在地:東京都目黒区中央町2丁目
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩10分

THE目黒 四季レジデンスと桜レジデンス

142: 匿名さん138 
[2006-05-04 22:05:00]
我が家は結局クラシアンさんに来ていただきました。クラシアンさんによると最近のマンションによくあるらしいのですが、桜レジデンスのパイプは途中からかなり細くなるタイプを使用しているそうです。業者の取り扱い利便性上の理由らしいのですが、おそうじシート等大量に流すと今までのパイプよりもすぐつまってしまうそうです。ちなみにOldタイプのパイプは途中から細くはならないそうです。皆さん、気をつけてください。
143: 住民さん26 
[2006-05-04 23:35:00]
話を変えて恐縮ですが、不動産取得税の軽減措置の手続きは、
自分で行わなければならなかったのでしょうか?
先程、他サイトで「東京都の場合は取得後60日以内に要申告」と
あるのを見まして「え、そんなの聞いてたかなー?」と
慌ててしまっているのですが…。
144: 匿名さん49 
[2006-05-05 21:16:00]
以前いただいた「お引越し後の流れ」という書類には「不動産取得税の軽減申告」の
項目に「申告不要」の印がついていますね。一度ご確認下さい。
145: 住民さん26 
[2006-05-06 14:12:00]
>>143さん
ありがとうございます。確認しました。
動揺して慌てて書き込みをしてしまい、大変失礼しました。

ところで3ヶ月点検の申し込み締め切りがもうすぐですね。
家は壁紙の剥がれとフローリングの浮き及び音鳴りについての
補修の他に、共有部分についての希望
(ベタベタむやみに張り紙するのはやめて欲しい等)をいくつか、
ついでに入れてみようと思います。
146: 匿名さん28 
[2006-05-07 11:26:00]
皆さんに質問です。

 フローリングについてです。
我が家はフローリングの上にラグを敷きその上にテーブルと椅子を
置いて使用してますが、椅子に座っていて近くを人が歩くと少し床がたわむような、
揺れるような感じがあります。これは通常のフローリングで起こることでしょうか?
今まで住んでいた床では揺れることも無く普通でしたが、このマンションでは少し揺れます。また別の部屋でも本棚の側を歩くと本棚が揺れます。
私の思い違いかも知れませんが、他の部屋でもたわみや揺れを感じますか?
147: 住民さん4 
[2006-05-08 15:12:00]
壁紙がはがれた、というのは明らかに解る場所だったり目立つのですか?

床の揺れについてもですが、まだ私は感じたことはないです。
たわむ、という感覚に鈍感、知らないだけなのかもしれませんが、注意してみます。
点検でも何か項目をと考えるくらい、特に指摘する点がなさそうなのですが部屋によるのでしょうか。

唯一気になる点は、お風呂のシャワーの水勢が、新しいマンションにしては弱いかな、と思いますが。皆さんはどうでしょうか?

桜の方がおっしゃっていた、張り紙は四季ではあまり気にならないのでもっとすごいのでしょうか?駐車避けの赤いポールが個人的に目だっては気になります。
148: 匿名 
[2006-05-08 22:52:00]
泥棒は四季だったらしいですね。
防犯カメラに写っていて
常習者だからつかまったらしいですよ。

床の件ですが私もわからないですね。
でも気になることはどんどん指摘
した方が良いのではないかしら?
149: 四季入居者 
[2006-05-09 14:31:00]
我が家も シャワーの勢いが悪いです。
特に水ONLYにすると弱くなります。

その他、床や壁などは大丈夫です。

それより、先日バイク置き場に無断でおいてあったバイクが
今度は マンション周りの歩道に 駐車してあるのが気になります。
他にも よく駐車させてあるバイクが何台かあり マンション住人が
置いているなら バイク置き場の空きもあるようなので
やめていただきたいです。
続くようなら 警察に連絡してみようと思います。
150: 住民さん4 
[2006-05-09 16:30:00]
145さん
昨日、床が気になって椅子に座って試してみましたが、特に揺れる感覚はありませんでした。床が自然木だから乾燥や湿気で縮んだりするとは戸田さんも説明してましたが、チェックしていただいたほうが良いかもしれませんね。

各住居で、セキュリティの説明書って配られていましたよね?
在宅と外出で、どういう風に防犯になるのか、どなたか解る方いらしたら教えてください。窓にセンサーがついているのですか?
説明書が見当たらず、操作できない状態なので・・
151: 住民さん26 
[2006-05-09 16:42:00]
壁紙が剥がれたというのは、ぺろっと取れたのではなく、
継目の部分に隙間(浮き)ができたという感じです。
目立つという程でもないのですが、一旦気が付いてしまうと
そこに目が行くようになってしまって、やはり気になります。

床のたわみは多少あると思います。家では食器棚の前をガサツに歩くと、
中の食器がカタカタ揺れます。
(ので、めっきりおしとやかに歩くようになりました…)
これは多分直しようがないだろうなぁ、と諦めています。
ちなみにシャワーは問題なく使えています。部屋によっていろいろですね。

困っているけど多分どうしようもないと諦めている事がもうひとつ。虫です。
最近羽虫を家の中で見かけることが多いんです。
窓を開けることはほとんどないので、おそらく換気口から入ってきてしまうのでしょうね。
朝フローリングにモップをかけるときには必ず、羽虫の亡骸が点々としているので
「ひえ〜」とびびっています。
152: 住民さん4 
[2006-05-09 17:57:00]
なるほど〜。。部屋によって本当に色々です。
虫はいやですね・・今のところ気になったことはないですが。
桜の方ですか?あの大きな木は素敵ですが、虫も発生してしまうのでしょうかね。
壁紙は入居前に相当うるさく指摘させていただいたお陰か、いまのところ綺麗です。
壁紙は一度めについたら確かに気になりますよね。ちゃんと直してもらったほうが良いですよ。
153: 住民さん8 
[2006-05-09 22:25:00]
24時間換気の音はあんなもんでしょうか?標準でも弱でも音は変わらないみたいで、正直チョットうるさい気がするんですが・・・。24時間換気は初めてなので。皆さんの感想はどうですか?
154: 匿名 
[2006-05-10 22:58:00]
セキュリティの件です。
私も熟知しているわけではないですが
出かけるときはもちろん「外出防犯設定」
在宅時はどちらでもいいのかな・・と
理解しています。
例えば家人が全員帰っていないなら
「外出防犯設定」にしておけば
帰宅時に「警戒中です」とお知らせして
くれるので解除してから在宅設定にする。
私は夜も「外出防犯設定」にしてあります。
設定後、ドアが開けば警戒中となります。
朝、一度解除して出かけるときに再度
「外出防犯設定」にします。
説明がへたくそでごめんなさい。
155: 住民さん4 
[2006-05-11 12:03:00]
セキュリティの件、ありがとうございます。
要は、居るときも居ないときも、外出防犯設定でよいという感じですか?
寝ていてたとしても外出防犯設定であったら、家族であれば、ドアが開いた場合に、お知らせしてくれるから、その間に暗証番号で警戒を解く、という感じですかね?
いずれにしてもちゃんと使いこなせば安心ですね。
156: 住民さん16 
[2006-05-12 15:40:00]
床の件ですが、我が家は新築とは思えないほど
ある場所を歩くとギシギシなります。
寝室のドアを開けると、壁がギーッと鳴ったりもします。
クロスのほころびと違って、これは直すの大変かもしれませんが
我慢できる範囲を超えているので、点検の際に必ず直してもらおうと
思っています。

ところで、防犯なのですが
自分で初期設定をしないといけないのでしょうか?
先日、未設定だということがわかったもので。
アイホンの取説にも書いていないいし
東急コミュニティーからもらった書類にも
「まずはじめに初期設定して下さい」といったような
説明書きは見当たらないし、入居説明会の時に暗証番号を
提出することによって、引渡しの際には設定されているものとばかり
思っていたのですが。
みなさんは初期設定なさいましたか?
157: 住民さん4 
[2006-05-12 17:11:00]
初期設定するそうです。最初は○○○とかになっているはず。
東急コミュニティに提出した暗証番号を覚えていたら、設定から、暗証パターンに行き、それを設定するだけなので、すぐにできると思いますよ。

床がなる、というのは何故でしょうね。気になりますよね・・・
直してもらったほうが良いですね。
ベランダへ出る引き戸ではなく、ドアの音はちょっときになります。ゴムの音でしょうが。
158: 住民さん 
[2006-05-16 12:49:00]
四季の住人ですが、ウチも24時間換気の音が非常にうるさいと感じています。脱衣場、トイレともにドアは常時閉めていますので、居室から聞こえるかといえば聞こえないので、気にしなければいい、と言う事なのでしょうか?それと換気口からのぞいているフィルターの汚れも気になります。元々黒だと思いますが、ホコリを吸着してグレーになっています。これも、マメに掃除する、空気清浄機で部屋の空気自体はまずきれいにしておく、と言う事なのでしょうか。皆さんのご意見・ご感想お聞きしたく、宜しくお願いいたします。
159: 住民さん62 
[2006-05-17 09:45:00]
24時間換気は、最近になって止めることができると分かり、うるさいと思うときはとめています。標準と弱運転の選択ボタンの長押しです
160: 住民さん4 
[2006-05-17 13:35:00]
そうそう、止めれますよね。外出時につけておいて、就寝の際には止めてしまえば気にならないのではないでしょうか?
確かにうるさいですね。
161: 入居者 
[2006-05-21 10:14:00]
廊下側吹き抜けに面している部屋を寝室にしていますが、寝る際になると、静かなためか、窓のあたりで風の音がピューピューいうのが、気になっています。
普通はきちっと窓を閉めないときに鳴るような音なので、これって、隙間があるからでしょうか? 風がないときでも、吹き抜けのせいで風がおこるのか、毎晩音がします。
同様に気になる方いらっしゃいますか?
3ヶ月点検を機に聞いてみようと思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる