東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-25 16:23:29
 削除依頼 投稿する

かわいい子供たちがたくさん住んでいるこのマンション。
子供たちのためにも、安全で快適なマンション生活が送れるように
していきましょう!
同じ屋根の下に住むもの同士です。荒らすのはやめましょう!!!

所在地:東京都小平市上水本町5丁目1450番5(地番)
交通:中央線「国分寺」駅から徒歩19分

[スレ作成日時]2007-06-08 14:47:00

現在の物件
クラウンガーデン武蔵野
クラウンガーデン武蔵野
 
所在地:東京都小平市上水本町5丁目1450番5(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩19分
総戸数: 375戸

クラウンガーデン武蔵野 住民用掲示板

451: マンション住民さん 
[2009-04-25 09:53:00]
全く使わない駐車場と言っていません。たまに使うのに取り上げるのはいかがなもんでしょうか?
452: マンション住民さん 
[2009-04-25 13:24:00]
マンションを転売する場合は、駐車場は管理組合に返還するのです。
自分が借りているモノであって、売れません。
売りものであって借り物です。
駐車場の権利をそのまま転売はできない、ということです。
なので大事にキープしていても意味がないのですよ。
453: マンション住民さん 
[2009-04-25 17:54:00]
なんだか自分の都合の良いように浅はかな意見を書いている方って
去年の総会で目の前の空き地を駐車場として使いたいと発言して失笑を買われてた方でしょうか。
こういう方って都合の悪いレスには返事なさらないんですよね。
454: マンション住民さん 
[2009-04-25 19:05:00]
現在、駐車場使用申請書を提出したのに、
承認証が来ていない理由として、
これまでこの掲示板に書き込んで頂いたように、
「車検証が本人または同居人名義でない」ことが理由であるのかどうか、
早く明らかにしてほしいですね。

どうして承認証が来ないのか、我が家も大変不安に
感じていますが、これは「意見書」を書いて理事会に出せば、
回答をいただけるのでしょうか、
それとも、広報担当の方のアドレス
(クラウンガーデン通信に載っています)
に問い合わせれば、何らかのアクションをとっていただけるのでしょうか・・・

いずれにせよ、今日は理事会がライブラリーで開催されていたので、
その中でまた話し合いが持たれていると思いますので、
議事録とクラウンガーデン通信に、何らかの記載があることを
期待したいです。

納得できるプロセスとしては、

・全戸に使用しているかどうかを確認する 
→使用していると申請している場合は、全て認める

・使用していないのであれば、返還の意思があるかどうかを確認する
・返還の意思がある場合、それによって管理費が安くなる、等のメリットがある
・返還した後も、車を購入した場合は、駐車場を使用することができる

というような事が考え付くのですが、皆様いかがでしょうか。

マッサージチェアの例を出されていた方がいらっしゃいましたが、
あれらの共用施設とは、駐車場の件は、全く扱いが違うと思います。

駐車場は、購入時に「駐車場は100%全戸に保障」と言われていました。
また、購入金額の多寡に応じて、購入時に場所を販売会社から割り振られました。
(と私は、販売会社から説明をうけています)
数台を全戸で共用する、マッサージチェアとは、全然違いますよね・・・?
455: マンション住民さん 
[2009-04-25 20:31:00]
454さんの意見に賛成です。
「駐車場を利用している」と言っている以上、返還をさせるのは間違っています。

クラウン通信にどのくらい詳細に書かれているか、理事会の誠意を期待したいです。
456: マンション住民さん 
[2009-04-26 21:41:00]
もうすぐ、固定資産税の通知が来ますね。

駐車場の固定資産税は、だれが払っているのでしょう?
共有部も含めたマンションの面積を、全戸数の面積比率で払っているのでは
ないでしょうか?

払っている限り、2台目を無償で貸すこと返すことは、ありえませんよね?

また、組合に返したら、その分は組合が払ってくれるのでしょうか?
払わないなら、駐車場1区画は各戸に割り当てられた資産の一部だと思います。

面積が広いお部屋に住んでいらっしゃる方は、その固定資産税も管理費も
多く払っていると思うので、駐車場も優遇されるべきと思います。

賃貸と違って個人資産なのですから、勝手に組合や理事会で決められるものでは
ないと思います。
457: マンション住民さん 
[2009-04-27 22:35:00]
2台目を無償は無いでしょ・・・どう考えても。
それくらいは良識の範囲で理事会も考えていると思います。
ただ、駐車場は各戸の資産の一部だとは言えません。
自分たちも組合員なんだから危機をもっている方は積極的に関わったらどうでしょう。
どうあるべきか自ずと分かってくるでしょう。
458: 住民さんA 
[2009-04-28 01:52:00]
今回の駐車場の件はあまりにもやり方が卑怯で乱暴で
ミスリードしていると思いませんか。
経済的弱者に対する配慮が無さすぎる。
住民に対して説明せずにこそこそ進めている。

理事会メンバーの不信任はどうやったら要求できますか?
459: マンション住民さん 
[2009-04-28 02:02:00]
>>457
> ただ、駐車場は各戸の資産の一部だとは言えません。

なぜそう言えるのか具体的に教えてもらえませんか?
460: マンション住民さん 
[2009-04-28 03:51:00]
今の進め方に不満はありますが

>経済的弱者に対する配慮が無さすぎる。

これはちょっとずれているような。
今車を持っていなくても自分が経済的に弱者だとは思ってないですが・・・
461: マンション住民さん 
[2009-04-28 09:50:00]
「使わない駐車場をキープして何のメリットがあるのでしょう」
との意見や、
「現在車がないなら、車を買う予定がないのでは」
との意見がありますが、
我が家は『これから使う予定があるから』キープしています。
「いつ車買うのでしょうか」との意見もありましたが、今年中には購入する予定です。

車を持っている方は、車を持っていない家庭のことを理解しにくいようですね。

東京で生まれ育ったものは、駅も近く車がなくても普通に生活できてしまうので、
車をもっていないことも珍しくありません。
車を持つ前にマンションを買った者もいるのです。
駐車場が無料なのは、今後車を買うにあたって助かるな、と思っていました。

経済的に余裕のある家庭ばかりではないのですから、簡単にローンが組めるなんて言えません。
450さんに同感します。
462: マンション住民さん 
[2009-04-28 09:58:00]
ここ、駅近じゃないし・・・
463: マンション住民さん 
[2009-04-28 10:02:00]
確かに今回の件については、情報開示・伝達に不備があると思います。
このような不安になることが無いよう理事会の権限の範囲、細則・ルール改定の決定方法考えなくてはいけない時期なのかもしれないですね。

今回の理事会の中に駐輪場等を担当されている方がいるかと思いますが、
その方に直接確認等はしてもいいのでしょうか?それとも統括されている理事会長に確認するべきなのでしょうか?
この討議を見てから不安な毎日です。
464: マンション住民さん 
[2009-04-28 10:18:00]
次回の総会で絶対に討論したほうがいいですね。
顔がバレルからと気にしないで、思うことをいいましょうよ。
465: マンション住人 
[2009-04-28 12:24:00]
先日出した意見書の回答としてメッセージカードが昨日届いていました


うちは車はこれから買う予定で、今は実家の車をたびたび止めています

前回問い合わせで事実確認対象といわれたので、実家の車の車検証も出しました

今回の回答としては、承認証は精査してから交付するとのこと
区画を取り上げるわけではないと


いつまでに最終回答がくるのかも不明

ただしばらく待ってくれと

納得できる内容ではなかったです


理事会に対しては不満がつのるばかりです


ちなみにうちの駐車区画は3階ですが、屋根はありません

そんなことは気にしませんし、不満もないです

与えられたスペースに自由に車を止められないのが不満、精査される理由がわかりません
466: マンション住民さん 
[2009-04-28 13:23:00]
『みんなで力をあわあせて住みやすい環境を作りましょう』と、
クラウン通信にあります。

一部の人が住みやすい環境を作るためには
誰かが犠牲になったり、住みづらくなったりしてもいいという
考えは好きではありません。

車をお持ちでない方が今回の件を知れば、ストレスを感じることでしょう。
とても住みやすいマンションとはいえません。
また、こうして困っている人がいることは気持ちのいいことではありません。


返還の動きが、住みやすい環境を作るためのことであるなら、
本来の目的からずれないよう、
住民にストレスを与えないような方法をしっかりとるべきだと思います。


駅が近い、近くないは個人で感覚の違うことですし、
あげあしをとるような意見は控えたほうがいいと思います。総会では、
『住みやすい環境とはどういう環境か』
を基本にかえってみんなで誠実に、愛をもって考えたいものです。
467: マンション住民さん 
[2009-04-28 14:13:00]
駐車場を返還しても、その後、車を持った瞬間から
1台分の権利は発生するのだから
一旦、手放したところで何の損にもなりませんよ。
キレイにキープしておきたいって意見もあるようですが、
人は通るのですし、何か溢されることもあります。
キレイにっていうのなら、シートを被せないとダメですねw
って揚げ足とってスミマセン。
駐車場は個人ではなく、マンション全体の資産です。
みんなで仲良く使っていきましょう。
468: マンション住民さん 
[2009-04-28 14:20:00]
駐車場は各戸の資産では無く、共有資産です。
各戸の資産は専有部分のみ、駐車場は共用部です。
困っている人はどうにかしてあげたいですが
そこのところは間違えないようにして下さい。
469: マンション住民さん 
[2009-04-30 13:59:00]
駐車場が共有の財産であり、個人の所有物ではないことは十分理解しております。
しかし、1住居1区画←「区画」として契約して入居している以上、権利だけ与えられても
困ります。今まで自由に会社の車を停められていたのに、返還されたら毎回借りに行かなくては
ならなくなりますね。週に何度も夜中管理組合に借りに行き、朝返しに行く・・・
はっきり言って、手間ですよね。
それに、返還された後車を購入しても、今割り当てられている場所ではなくなる可能性があると
理事会の方から聞きました。(あくまで可能性ですよ!)
住居の価格で駐車場の場所が決まっていると売主から聞き、少し高い部屋を買い、4階を免れた
こちらとしては、返還後4階を与えられたら大損です。価格を下げてたらとっくに車を購入してました。
理事会は今、弁護士などを交えて駐車場の規約についてお話されているそうですが、是非
納得出来るものにして頂きたいです。
470: マンション住民さん 
[2009-04-30 15:14:00]
契約は権利を獲得する手段です。
理事会も安易に没収するわけではないと思います。
それは一個人の権利を侵すことになるからです。
ただ、全く使ってない人も中にはいるでしょう。
そこを有効利用しようとするだけです。
471: マンション住民さん 
[2009-05-01 02:02:00]
470さんはどのような立場の方なのですか?
472: マンション住民さん 
[2009-05-01 11:53:00]
471さん
私は一住民です。理事会に参加したことはありません。
しかし憶測で物を言っているわけではなく、今までの経験や凡例から
アドバイス程度に書いたのです。
気分を害したのならお詫びします。
473: マンション住民さん 
[2009-05-06 15:36:00]
一階の専用庭で、バーベキューをされている
ご家庭がありました。
専用庭であれば、バーベキューは許されるのでしょうか…?
474: ご近所さん 
[2009-05-07 23:33:00]
庭ならイイかとおもいますが、、、
475: マンション住民さん 
[2009-05-08 00:22:00]
>474さん、

レスありがとうございます。

専用庭は、ベランダと同じく、共用部分にあたると思うのですが、
火気厳禁ではないのですね…
476: マンション住民さん 
[2009-05-08 14:34:00]
別マンションですが、友人宅の専用庭でバーベキューやりました。
でも考えてみれば・・・火気厳禁な気がしますね。
たばこも禁止されているんですから。
477: マンション住民さん 
[2009-05-08 18:53:00]
もし本当にやられていたのなら普通に非常識だと思いますけど・・・

庭ならイイというのもどういう根拠かと??
煙、匂い、人数が多ければ声もそれなりでしょうし、戸建てだって近接していれば問題になりますよ。
ご近所のお部屋には事前に挨拶していらしたのかもしれませんが。

一日くらい、と大目にみたくなる気持ちもなくもないですが
それではウチもウチもということになってしまいますね。
478: マンション住民さん 
[2009-05-08 22:59:00]
そうですね。

先日は、雨でしたが、もし晴れている日であれば、
階下でバーベキューをされている間は、
上層階では、匂いや煙で、洗濯物も干せませんし、
窓も開けられませんよね。

何人かで集まって、お酒を飲まれますから、
声も大きくなるでしょうし、、、

ただ、やはり、近隣のご家庭には、
ご挨拶されていたのかもしれませんね。
479: マンション住民さん 
[2009-05-10 02:30:00]
クラウン通信に駐車場の事がほんの少ししか載っていませんでした。
これでは、駐車場返還の件が公になる前に総会行きですね・・・
はっきり言って、理事会のやり方卑怯です!!

総会の日時ですが、小さい子供を連れて行ける時間じゃないですよね???
480: マンション住民さん 
[2009-05-10 02:54:00]
>>479さん
書き込み、もう少し冷静にできませんか?
マンション外の方も見ることができるのでなんだか恥ずかしい・・・

総会、今年はあの時間しかとれなかったそうですね。
ご夫婦で協力されればお子さん連れでも無理ということもないと思います。
忙しい方、面倒だと思われる方もたくさんいらっしゃると思いますが(私もですよー)
家族との毎日の生活のためにも年に一日がんばりましょう〜
481: マンション住民さん 
[2009-05-17 14:17:00]
>480
旦那が仕事で幼い子供が二人居る人もいるんですよ。
心ない発言はあなたです。
482: マンション住民さん 
[2009-05-17 15:21:00]
そんなに切羽詰まって生活しているのに子供二人も抱えて、家族計画が悪いのでしょう。
って私が一番、心ないですね・・・。ま、ただの感想です。
483: 住民さんE 
[2009-05-17 17:38:00]
>No.473
ベランダなどと同じく共用部分なので、バーベキューをしてはいけません。(もちろん火気厳禁です)
犬、猫を遊ばせる事もできませんし、大きな声を出すことや大きな音を立てるのもNGです。
専用庭を「占有庭」と勘違いされている方も居られるようですが・・・

共同住宅なのですから、花や物干しなどを置いたり、ティータイムを楽しむ程度が良いところです。
484: マンション住民さん 
[2009-05-17 20:34:00]
>483さん、

レスありがとうございます。やはりそうですよね。

これまでも数回、庭で大人数でバーベキューされている
ところを見かけていましたので、またそのような事がありましたら、
管理員さんにお話してみます。
485: マンション住民さん 
[2009-05-17 23:42:00]
久々に掲示板を拝見したら、No.482さん他、本当冷たい発言の数々・・・
悲しくなりますね。
486: マンション住民さん 
[2009-05-18 01:21:00]
私は480ですが、私の発言のどこが心ないと思われましたか?
よろしければお聞かせ下さい。
487: マンション住民さん 
[2009-05-18 09:58:00]
よく、騒音についての苦情等についてクラウン通信などでも
取り上げられているようですが、皆さんはどうですか?
上階の子供の走る音や泣き声等々でテレビを見ている時などでも
体が「ビクッ!」とするような音がでたり・・・
上階の生活リズムが大体わかる、という具合なんですが・・・
これは我慢の範囲なのでしょうか?
488: マンション住民さん 
[2009-05-18 11:37:00]
我慢せずに管理組合に相談しましょう!
泣き声は時に仕方無いにしても、足音は改善できるはず!
489: マンション住民さん 
[2009-05-18 21:08:00]
>486さん
NO.482の間違えです。すみません
このマンションにはお子さんがいない方も多いと聞きました。
子供がいる家庭のお金の事情を実際のところはわかってもらえないのが現状でしょうか。
490: マンション住民さん 
[2009-05-18 23:19:00]
ちょっとまったー
480(486)のことを481(489)が心ないって言っているのに
482の間違いだって、それは時系列的に無理だから「間違え」では無いでしょw
お金無くて、子供も作れないってのに、まだ幸せな方なんじゃない?
491: ご近所さん 
[2009-05-18 23:20:00]
確かに、482さんは何を言いたいか、解りませんね。
492: マンション住民さん 
[2009-05-18 23:47:00]
482の言いたいことは解るでしょ-。
酷い言い方だとは思いますがw
493: マンション住民さん 
[2009-05-19 10:24:00]
顔が見えないからって、いい大人が好き勝手言い過ぎじゃありませんか?
書き込みだけで相手の事を勝手に推測したり、不快にさせるような事を書き込んだり、
子供の喧嘩じゃないんですから、もっと大人として冷静で良識のある有意義な書き込みの場にして行きましょうよ。
ほんの一部の人だけだとは思いますが、ハタから見ていて、同じマンションにこういう大人がいるのかと思うと
恥ずかしい気持ちと共になんだか悲しくなってきます。

ここ最近の書き込みに限らない話として常々思っている事なのですが、このマンションは375世帯も
あるのですから、375通りの考え、環境、生活の仕方、それぞれの事情があって、自分が想像もつかないような
家庭の環境があって当然です。
それぞれの世帯の意見を全て理解することは難しいと思います。ですが、自分の考えや想像と違うからといって
非難するのではなく、お互いがどうやったら納得できるかどうか、固定観念にとらわれずにもっと相手の事を
思いやる穏和な気持ちを持って、考えて行動していって欲しいと思います。
494: マンション住民さん 
[2009-05-19 23:02:00]
お金があっても子供が出来ない人もいます。。。
495: マンション住民さん 
[2009-05-20 21:14:00]
皆様はじめまして。
総会議案資料はお読みになりましたか?
気になる1文があって書き込んでみました。

いずれ物価水準が騰貴した場合、管理組合が住人に相当額の駐車料金を請求することができる…なんてことが書いてありました。これは妥当な案なのでしょうか?
これが決定した場合、審議の余地なく管理組合の決定に従わなければならないような印象を受けますが…皆様はどう思われますか?

詳しくは総会議案書のP59 駐車区画使用料 第2条の3をお読みください。

ちなみに我が家も子供はおりません。欲しいのですがね。
子供がいない家では子供のいる家庭では当たり前と思える音がびっくりするような音に感じることもありますよ。
そんなこと言うとひがんでるみたいだから苦情は出しませんが。
だからなんでも当たり前みたいに言われてしまうととっても悲しい気持ちになります。
496: マンション住民さん 
[2009-05-21 01:40:00]
総会議案書のP59 駐車区画使用料 第2条の3 見ました。

確かに「物価水準が騰貴した場合で、使用料0円が不相当となった時は、管理組合が住人に相当額の駐車料金を請求することができる」とありますね。びっくり!

人それぞれの感覚なんでしょうが、物価の上がりって消費税ですかね?
497: マンション住民さん 
[2009-05-21 13:49:00]
例えば消費税が上がったり円が高騰したり急落したりして物価が変わったとして…住宅購入時に「駐車場無料」として買ったものに後からお金が請求できるんでしょうか?物価の変動に動かされる維持費って何だろう…と考えてしまいました。
498: マンション住民さん 
[2009-05-22 06:31:00]
できます。駐車場無料は売り主が謳った宣伝文句です。
これをその後の管理組合によって覆すことは、どこのマンションでもできます。
人それぞれの感覚ではなく、物価の上昇はそのままの意味です。
それに限らず管理費、修繕積立金も上がっていく物です。
無駄に上げるのではなく、それがマンション維持に必要だから仕方の無いことなのです。
その前に、マンションを買い替えるといった事をする人もいます。
499: マンション住民さん 
[2009-05-22 07:53:00]
なるほど。勉強になりました。ありがとうございます。
必要なものなら出し惜しみするのも変な話ですので了承しますが、どうして必要なのか、どれだけ上がったのかが説明される機会は必ず設けていただけるような事案ですね。まぁ物価が上昇しない事が一番なんですけどね。
500: マンション住民さん 
[2009-05-27 19:27:00]
規約を読むと、2台目の駐車場代無料というニュアンスですが・・・
本当なら有難いです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる