東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー練馬 購入者用掲示板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 中村北
  6. プラウドタワー練馬 購入者用掲示板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-05-21 23:10:54
 削除依頼 投稿する

未来のご近所さま

楽しく情報交換しましょう♪

[スレ作成日時]2008-02-28 10:47:00

現在の物件
プラウドタワー練馬
プラウドタワー練馬
 
所在地:東京都練馬区中村北1丁目11-4(地番)
交通:都営大江戸線練馬駅から徒歩8分
総戸数: 257戸

プラウドタワー練馬 購入者用掲示板

803: 住民さんE 
[2009-06-29 08:21:00]
管理組合総会後、早1ヶ月が経とうとしています。管理会社からサポートをもらい、総会の議事録やQA回答(案?)を出来るだけ早くお願いしたいものです。と言うか、理事メンバーの方々は実質的に難しいと思うので、委託を受けている管理会社にシッカリしてもらわないと、全体で相当額の委託料や管理料等の名目で我々は支払っているのですから、困ります。ご覧になっている当事者の方は、ぜひよろしくお願いします。
804: マンション住民さん 
[2009-06-30 22:21:00]
本日初回総会のQA回答がポストに投函されていましたね。次は議事録ですね。どう言った形で纏め(議事録)をされてくるのか楽しみです。管理会社の質と実力が測れますね。
805: 入居済みさん 
[2009-07-01 01:44:00]
QAリスト拝見しましたが、何名もの方が
「宅配食料は特別に内廊下に置かせろ!」
と主張されているようで、ちょっとげんなりしました…。
(同じ内容のQでも、まるめずにQの数だけQAが掲載されてるようでしたね)
当面禁止の方向でほっとしましたが
内廊下に可燃性の荷物を放置することは、美観もさることながら防火防災上の観点からもNGですよね。
危険性なんぞ知らずに主張されているのかもしれませんが
へたすりゃ万一の災害時、内廊下が煙突化する恐れがある上に、
散乱した荷物が障害になって一刻を争う避難の妨げになったりして。
806: マンション住民さん 
[2009-07-01 22:31:00]
QAリストから、宅配や生協は利用したことがありませんので仕組みは知りませんが、それなりの数の方が希望されている可能性が高いということは分かりました。
「禁止」を言うのは簡単です。
私が大手傘下の管理会社(専門家)さんに期待しているのは、そこそこの方たちが希望されていることを、内廊下に物品を置くこと無く実現してあげる何か別の提案を持ってきてくれることです。この宅配の件に限らず、多数の物件管理を実施してきているであろう、ノウハウの提供です。
率直に言って、杓子定規的な「ご回答」にはがっかりしています。

>>804さん
> 管理会社の質と実力が測れますね。
全く同感です。
807: マンション住民さん 
[2009-07-02 08:31:00]
>管理会社の質と実力が測れますね。

”管理組合の質と実力”の間違いじゃないですか?


>内廊下に物品を置くこと無く実現してあげる何か別の提案を持ってきてくれることです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46053/

マンション側での対応は無理です。認めたら、このマンションは崩壊ですね。
生協が、夜10時くらいまで配送する、というような工夫をしなければ無理なんです。
808: マンション住民さん 
[2009-07-02 12:50:00]
> 生協が、夜10時くらいまで配送する、というような工夫をしなければ無理なんです。
と言う提案を希望者の方たち(組合員)にしてくれるのが管理会社(建前上、管理組合経由になるのでしょうが)の仕事の一つだと思います。

提案後は管理組合又は希望者の方々又は理事会の仕事だと思いますが、実現性を検討・交渉・取りまとめて成案を作って、総会に諮る?のでしょうかね。認めるか認めないかは成案の内容次第だし、いずれにしても各案件は総会等で民主的に決定させるはずと信じています。

>管理会社の質と実力が測れますね。
の方が伝えたいことが通じる気がします。皆さん(理事の方や私も含め)大部分の方はマンション管理の素人だと思いますし、”管理組合=自分自身の質と実力”と言った表現をそもそも自分自身には使わないと思いますので。
809: マンション住民さん 
[2009-07-02 15:58:00]
わかっておられないようですが、提案は生協へのものなんですよ。

そして、生協側は、全く対応してくれないんですよ。だから、どこのマンションでも問題に
なっているんです。夜10時まで配送してくれれば、ボックスを共用部に置かないで受け取
れる家庭はかなり多いでしょう。

最近、ほとんど使えなくなっているマンションは、かなり多いですよ。オートロックがない
古いマンションだけは別ですが・・・。中に入るのには、オートロックの解除が必要ですが、
ボックスを置き去りにするような生協会社は、管理組合が許可しないので、中に入れない
という仕組みです。
810: 匿名さん 
[2009-07-02 19:16:00]
生協じゃなきゃダメな理由を分かりやすく教えて下さい。


利用しない私にとっては、管理組合でコストを掛けて対応する価値が今のところ不明です。
811: マンション住民さん 
[2009-07-02 21:34:00]
安全で安いというのが売り物だったのですが、安全性に疑問符がついていることはすでに公開
されています。

http://www.lala.coop/info/osirase_200708_02.html

冷静になってみれば、安全農産物が安いわけがないです。無農薬野菜は高価です。

では安いだけかというと、もう一つ理由があります。それは重いものを入り口まで運んで
くれることです。前に住んでいたマンションでは、一カ所に集めて、そこから、自分の
家に持ち帰っていたのですが、人間、ぜいたくになる一方で、取りにいくのが面倒なので
戸口まで運んでもらいたいというわけです。汚かろうが、なんだろうが、自分が楽できれば
関係なし。

生協ボックスの共用部放置は、駄目マンションの象徴です。まともなマンションでは
許可だしません。結局は住民レベルのことなので、要求が多ければ、組合としても
認めざるをえないのではないでしょうか。
812: 住民さんA 
[2009-07-03 05:03:00]
初回総会の回答書読みました。

心待ちにしていただけに、読んでがっかりしました。
一か月待ってこの回答?この内容なら総会の時にでも答えられたのではないでしょうか?
面倒なことは避けたいというだけが印象に残りました。
本当に住民一人ひとりの事をに考えてくれているのでしょうか?
駄目なら駄目で何かの妥協策、もしくは提案など一言付け加えてくれたら印象は変わっていたかもしれません。

1、コンチネンタルハウスの利用について
  何かの条件をつければ、5回程度にしてもいいのではないでしょうか?無駄に部屋を空けていてもしょうがない  ので。少しでもマンションの収益になれば住民のためにもなります。
  『当面は当初の趣旨で・・』ではなく、もう少し前向きに考えてください。

2、食品等の宅配について
  いずれ体を悪くしたり、何かの都合で利用せざるを得ない状況になる可能性は誰にでもあります。
  玄関のドアが奥まっているので一時的においても特に支障ないように感じます。商品の性質上長時間置いておく  物でもありませんし。どうしても不可能であるのなら、可能な範囲で何か提案をしてください。
  住みやすいマンションになって欲しいものです。

3、駐輪場について
  『平置き区画変更募集、2台目募集します』
  いつするのでしょうか?至急してください。

4、資源ごみの収集回収
  至急練馬区に登録してください。

5、スカイサロン利用について
  早速、利用したいと思います。

6、養生跡について
  もちろん傷は引っ越し業者で補修することはわかっています。アートの養生がとれ、だいぶ経っています。一体  いつになったら補修していただけるのでしょうか?みんなそれが知りたいんです。
  エントランスいたる所に傷があり、見るたびに悲しくなります。

7、マンション住民交流
  住民交流はとても大切なことです。企画楽しみにしております。

管理会社の方へ
  莫大な委託料、管理料を払っていることが今回でわかりました。その分の仕事をしていただければ文句はありま  せん。2年後そのまま継続できるよう健闘祈っております。
813: マンション住民さん 
[2009-07-03 07:36:00]
>いずれ体を悪くしたり、何かの都合で利用せざるを得ない状況になる可能性は誰にでもあります。

体を悪くした人だけ、特別に管理人室で対応してもらえばいいだけの話。

そんな例外的なことで、生協ボックス放置を認められては困る。
そもそも、消防法で、生協ボックスの放置は認められていない。
せいぜ10,20分くらいなら、文句を言うのは、いいすぎだとは思うけど・・・
814: マンション住民さん 
[2009-07-03 12:38:00]
>>812さんへ
非公式な掲示板で色々書くよりも、直接管理会社に問い合わせてみればどうですか?
因みに、「2、食品等の宅配について」ですが、不在時の配達が不可と言うだけで在宅なら生協等の宅配はOK
ですよ。もちろん、BOXは自宅の玄関等にしまうと言う事は厳守ですけどね。
養生跡やキズの補修工事も施工会社にお願いするのでしょうから、3ヶ月点検後になるのでしょうね。
先日1階通路の壁を一部、補修はしていたみたいですけど。
色々と期待されているみたいですけど、住民一人一人の要望を全て利くのは無理ですよ。
入居してからまだ2・3ヶ月ですよ、そんなにイライラしないでもいいのでは?
815: 入居済みさん 
[2009-07-06 06:26:00]
25階のスカイサロンが解放されましたね!
まだ他のみなさんは来られてなかったけど、来週から読書とかしに行ってみようかしら♪
住居部分もあるので周りの迷惑にならないように使用したいですね
816: マンション住民さん 
[2009-07-06 08:17:00]
議事録を纏めたのは理事の方々なのでしょうか。(署名等はそうなっていましたが...)
ありがとうございます。

但し、総会議事録作成に何らかの(法的=ex. 組合員での作成義務???)制約があるのか、真相は全く分かりませんが、管理会社の方で議事内容を纏めた上、理事会が承認する形で今後は行うべきと感じます。理事の皆さんの負担軽減にもなりますし、管理会社で議事録作成するくらいに必要十分な委託・管理料は支払われていると思うので。
817: マンション住民さん 
[2009-07-09 16:54:00]
3ヶ月の点検アンケートがきましたね。
みなさんのお部屋は、不具合はありますか?

家にいる時間が短いせいか、不具合を見つけられません(幸せといってもいいかもしれませんが・・・)
他の方のご意見を参考にさせていただいて、自分のチェックミスを防げればと思い、
お尋ねしました。
818: 匿名さん 
[2009-07-09 20:50:00]
フローリングのキズはアフターはダメ。引渡し日限り。って、しつこく書いてありますが、
引越し直後に気がついたけど、自分でキズつけた覚えは全くない、
内覧会後に入ったインテリアオプションの業者がキズつけたのか、
と思うキズがいくつかあります。
「お客さんが自分でつけたんでしょ」と言われてしまうだけかしら。
アフターの依頼に書いても無駄かしら。
819: マンション住民さん 
[2009-07-09 21:16:00]
不具合ありました。
「作業中にミスして、知らんぷりしてたとしか思えない」ってレベルのものが、いくつか。
内覧の時もいくつか指摘して直してもらいましたが、まだあったとは・・!
アンケート取ってくれてホッとしてますが、結構雑な作業してるなぁ、というのが私の感想です。
人のやる事なので、ミスや傷は当然あるのでしょうが、プロならちゃんと直せよと言いたいですね(苦笑)。
たまたま、私の部屋を担当された業者が雑な人だったのかもしれませんが。
皆様も、再度チェックされた方がいいですよ。
ああでも、アフターケアがあって本当に良かったです・・!こういう所は、安心できますよね。
820: 住民さんA 
[2009-07-11 20:04:00]
フローリングの傷、自分でつけた傷でないのなら言ってみた方がいいと思います。

うちも何箇所か身に覚えのない傷があったので駄目もとでアフターの用紙に記載しましたよ。
821: マンション住民さん 
[2009-07-16 08:37:00]
共有部の3ヶ月点検協力依頼が来ていましたね。
手紙に書かれていた、既に理事会と野村の方で確認した箇所があると言う主旨の記載があったので、既確認がどこの箇所かをまずは住人(組合員)に知らせていただかないと、各人の指摘が2重3重となり無駄になると思うので、そのような配慮をお願いしたいと管理時事務所へ問い合わせました。
回答としては「青いテープが張ってある所が既確認箇所」との回答で、「青いテープ以外にお気づきの箇所があれば指摘していただきたい」と言うことでした。
上記内容を、お手数ですが再度公式な場でお知らせしていただければとお願いしましたが、どうなるかは分かりませんので、この場で共有しておきます。
822: マンション住民さん 
[2009-07-17 12:29:00]
821さんへ

「既確認がどこの箇所かをまずは住人(組合員)に知らせていただかないと、各人の指摘が2重3重となり無駄になると思うので、そのような配慮をお願いしたいと管理時事務所へ問い合わせました。」
と言うことは、重複している所を住民がチェックして判断すると言う事ですか?
気が付いた所があれば言って、重複しているかどうかの判断は野村や理事の方に任せればいいのでは??
個人的に気になるのであれば、チェックリストを見せて貰えばよいのでは?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる