東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブライトヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-03-02 12:29:15
 

物件概要
物件名 ブライトヒルズ
所在地 東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
沿線名 都営三田線
最寄駅 志村三丁目
所要時間 徒歩10分
総戸数 107戸
敷地面積 4,232.02m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造、地上9階地下1階建
専有面積 71.12m2〜90.58m2
間取り 3LDK〜4LDK
バルコニー面積 12.30m2〜30.84m2
価格 3730万円(1戸)〜5780万円(1戸)
最多販売価格帯 4300万円台(3戸)

[スレ作成日時]2007-12-05 11:26:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズ

801: マンション住民さん 
[2010-09-05 22:13:27]
角上魚類の川口店、いってきました。
確かに安くて旨い魚がありますね!

生バチマグロブツ(350gくらい?)500円は、希望者が多くじゃんけんで勝利しげっと。
あとイサキとタコブツを買ってきました。
ちょくちょく行ってみようと思います。
情報ありがとででした!



802: マンション住民さん 
[2010-10-03 20:19:19]
ダイキンの空気清浄機をお持ちの方、注意です。
機種によって不具合により極稀に発火する恐れがあるようです。先日ビックカメラに買い物に行った際に過去の購入履歴から確認するように店員に勧められました。
ダイキンのコールセンターに電話すると数日のうちに交換部品が送られてきて自分で部品を交換することもできます。その他にも修理に来てくれたり、修理に出したり等の選択ができるみたいです。
私は自分で部品を交換するを選びましたが簡単でした。
もしダイキンの空気清浄機をお持ちの方は早めに確認してみては。
http://www.daikin.co.jp/taisetsu/2010/100409/index.html
803: 住民さんA 
[2010-10-11 01:25:18]
>802さん
情報ありがとうございます。
我が家も使っております。早速コールセンターに電話して部品の手配をしました。

うちは最近、ビックカメラよりソニーブルーレイの不具合のお知らせがきました。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/100916/index.html
これは、とくに発火とかではないようですが……、
ビックカメラ、顧客管理がちゃんとしてますね。
804: マンション住民さん 
[2010-10-24 17:20:37]
今日、消防訓練に参加しました。

参加者全員が消火器を使って練習でき、今まで消火器を触ったことがなかったので、
とても勉強になりました。

ただ思っていたより参加者が少なかったのが残念です。
805: 住民さんA 
[2010-11-01 16:57:30]
みなさまどのようにお考えかお聞きしたいです。

4階の出入り口に屋根が必要だと思ってる方いらっしゃいませんか?

雨の日のみなさんの様子を拝見してると、屋根がないために扉から出る前に濡れてしまい、傘を差そうとしても出入り口が狭くて傘が邪魔になり、結局濡れてもしょうがないと外に出てから傘を差す状態ですよね。

正直なところ、扉を出てすぐのバイク置き場まで屋根がつながっていると、荷物がある時に便利ですが、
費用の面などから考えると、扉まで。という感じでしょうかね。

反対に不要だという方の意見もぜひお聞きしたいです。(変な意味ではなく)

よろしくお願いいたします。
806: 匿名 
[2010-11-01 17:12:49]
住民さんAの方の意見、私もよくわかります!

荷物を持ちながら傘をさしての出入りは本当に不便だと
いつも感じています。

外から入る時はカードをかざしてから傘を差したまま荷物を持っての行動になるので、特に、必要性を強く感じています。

807: 匿名 
[2010-11-02 09:39:41]
建築基準法に詳しい人に相談したほうが…屋根とは言っても、簡単に増築できないかもしれませんよ!確認申請やら、建築同意やらありますからね。
808: マンション住人さん 
[2010-11-04 21:40:41]
法律は勿論ですが、まずはニーズを調査するのは良いかと。ニーズがあるなら調べるモチベーションも上がりますし。ここは決定の場ではないことをわきまえてなら問題ないかと。
私は屋根あると嬉しいです。常設でなくて折りたたみ式のでも。
809: マンション住民さん 
[2010-11-06 13:56:00]
私も、雨のときいつも不便だと思っていました。
もちろん、屋根があるといいと思うのですが、、、
反面心配なことも考えられます。
屋根ができることで、防犯面で外からの侵入者が入りやすくなってしまうかも?
810: 匿名さん 
[2010-12-03 20:22:13]
今朝、竜巻が起きてましたよね。7時くらいに。
起きた時に真っ暗でおかしいなと思ってましたが、だんだん風が強くなってきて、日暮台公園の木の葉が渦巻状に舞い上がってましたのであれは間違いなく竜巻です。雷の光も出てたし。
しばらくすると急に明るくなって風はやみ、雨が強く降り始めましたが、はじめての体験でした。
811: マンション住民さん 
[2010-12-08 15:46:05]
トイレと洗面台の換気扇掃除についてですが。

定期的にはずしてはフィルター掃除をしているものの、だんだん
フタがゆるくなってきたように感じます。

皆さんのお家ではどうでしょうか?
812: マンション住人さん 
[2010-12-10 13:04:57]
うちは外側に貼るタイプのフィルターを付けてます。埃がたまったらそのままポイでよいので。そうすると分解掃除が減らせますよ〜。
813: マンション住民さん 
[2010-12-12 20:51:52]
NO.812さん

NO.811です。ウチも外側に張るフィルターを使ってみます。
ありがとうございました。
814: 入居済みさん 
[2011-01-30 00:37:30]
No.812さん

お手数ですが、ご使用になっているフィルターの
・商品名
・売ってるお店
を教えてください。いまいちコレ!っていうのが見つからなくて困ってます。
815: 入居済みさん 
[2011-02-03 10:46:17]
NO.814さん

NO.812さんからアドバイスをいただいたNO.811です

うちはビバホームで換気口フィルターというものを買って使用しています。
サイズはハサミで切って調節してます。

本当に掃除が楽になり、助かっていますよ。
816: マンション住民さん 
[2011-02-03 18:01:40]
ラウンド1の隣に大きなマンションを建ててますよね。

なんとなくですが、もし完成したら、
方角的に板橋の花火大会がマンションからみえなくなっちゃうんじゃないかと
ふと思ったのですが……………。

どうか、隠れませんように………(〜人〜)と思ってるのは私だけ?
817: マンション住民さん 
[2011-03-12 17:33:56]
会社から帰宅するまでは食器が心配でしたが、備え付けのキッチン棚はグラス類を守ってくれていて安堵!
ブライトヒルズは、どれくらい揺れたのでしょうか?
818: 入居済みさん 
[2011-03-14 14:43:57]
中層階の者です。

地震の日は遅い昼食になりました。
入れたばかりの味噌汁があっという間にジャブジャブこぼれて空になり、
あまりの揺れに、物につかまって座っているだけでやっとでした。

備え付けの食器棚のおかげで食器類は大丈夫でしたが、浴槽にたまっている水が
蓋をしているのに溢れ出したり、本などがいくつか散乱していました。

中層階でも大変だったので、上層階はもっと揺れたのではないでしょうか。
819: マンション住民さん 
[2011-03-15 14:50:39]
低層階の者です。
普段は震度2くらいの地震を体感することなく過ごしていますが、
地震の日はかなり揺れました。
幸い、作りつけの棚(観音扉)は開くことなく無事でしたが、
引き出しタイプのタンスは、揺れで半分くらい飛び出していました。
高い所に飾った小物も、軽いものは落ちましたが、重いものは平気でした。

ただ、他の人の話を聞いたり、写真を見たりする限り、低層階の揺れは弱かったようです。

4階の植え込み部分にヒビが入っているのを見かけました。
落ち着いたら管理人さんに見てもらいたいです。
820: マンション住民さん 
[2011-03-25 14:04:02]
最近よく見かけるのですが、
お子さんが、マンション内の通路を自転車に乗ったまま走っているのを
よく見かけるようになりました。
自転車のエレベーターでの運搬や通路の自転車の駐輪などの問題も、
ハッキリしていない状態の中で、マナーが悪くなってきているのは、
このままなし崩し状態になってマンション内の通路が、いつか、自転車だらけになってしまうのではないかと、大変危惧しております。
せめてマナーだけでも守ってほしいものです。
821: 匿名さん 
[2011-04-15 19:37:15]
今度550ℓの冷蔵庫を買おうと思ってます。
キッチンの置き場所は問題ないのですが、リビングと廊下を仕切るドアのところで引っかかって部屋に入らないのではと心配してます。
買いたい冷蔵庫は幅68.5センチ、奥行き73センチです。
廊下は幅80センチくらいあるようなのでここは大丈夫ですが、ドアのところがぎりぎりみたいなんですよね。
皆様の中でこういう大きな冷蔵庫を入れた方はいらっしゃいますか?
もし入れられなければ420ℓなら幅60センチのものがあるのでこちらにするしかないかなと思ってます。
822: 住人 
[2011-04-15 21:06:44]
冷蔵庫の幅685は入りました。我が家は参考までにメーカーはシャー○の製品です。斜めに寝かしながらドアノブの下を通していました!さすがプロと思いました。最悪はドアを外せば間違いないと思います。
823: 匿名さん 
[2011-04-15 22:00:21]
早速ありがとうございます。導入経路の件、参考になりました。
420のほうにしないといけないかなと考えていたので選択肢が広がり助かります。
もうすぐ子供ができて3人家族になるんですが、そうすると500はあったほうがいいでしょうか?妻は料理が得意で、できるだけ自分でなんでも作るほうです。
824: マンション住民さん 
[2011-04-16 10:56:26]
冷蔵庫の件ですが、我が家は620Lです。
家には、ドアを外していれました。ドアは簡単な作業で外れます(でも女性にはドアが重いので無理です)。搬入の時、もし入らないようであれば、たぶん自分でドア外すことになります。搬入の人はあくまでも冷蔵庫設置が目的ですので、それ以外の作業で壁など傷つけてしまったりしたくないからです。なので、旦那さまがいらっしゃる時がいいかと思います。

お子様は男の子でしょうか?もし男の子でしたら将来とっても食べると思います。
また、奥様はどのくらいのペースで買い物に行かれる方でしょうか?一週間分をまとめて買うタイプですと500Lはあった方がいいかと思いますが、必要な分だけをこまめに買いに行く方ですと420Lで大丈夫です。
ちなみに我が家は4人家族で、まとめ買いするタイプなので、620Lでよかったと思っています。参考まで。
825: 匿名さん 
[2011-04-16 15:01:02]
ありがとうございます。
ドアは簡単に外れるということですが、外し方は何かに載ってますか?やったことないもので。
620だと幅が73センチくらいあったかと思いますが、廊下から入ったんでしょうか?
826: 入居済みさん 
[2011-04-25 19:39:52]
最近、バルコニーに蜂が飛んでくるようになりました。

巣を作るところを探しているのか心配になります。
827: 入居済みさん 
[2011-05-02 09:57:35]
このあたりで、ちょっと休憩できそうなコーヒー屋さんてありませんか?
828: 匿名さん 
[2011-05-14 23:33:53]
このあたりというには遠いかもですが、ときわ台駅前に最近できたケーキ屋の上と志村三丁目の駅前のパチンコ屋から坂上のサイゼリヤのほうへ上がっていく坂道のところにあるカフェがいいですね。
ときわ台のほうはアフタヌーンティーセットいうのがあってこれが激安。ゆったりとお茶を飲むには最適です。店内もきれいだし。
829: 入居済みさん 
[2011-05-15 18:00:20]
NO.828さん

ありがとうございます。
散歩もかねて、ぶらっと行ってみたいと思います。

830: 匿名さん 
[2011-05-21 19:22:43]
825です。
結局冷蔵庫は500リットルのパナソニックのものにしました。
色を白にしたら食器棚とも色があい、サイズもピッタリでキッチンが統一感とれてとてもよくなりました。
廊下はドアの取っ手があるので導入路はギリギリで、620リットルだと入れるのが大変な感じです。
ドアの取っ手はドライバーで簡単に外れますし、取り付けも簡単。
池袋のヤマダで買いましたが、搬入業者の人はとても親切でドアノブを外すのもやってくれました。
買いに行ったときははじめビックに行きましたが、全然値引きできず、ヤマダに行ったら考えていた価格まですぐ出ました(ネットも含めて最安値)。
家電を買うならヤマダの日本総本店はやはりいいですね。
831: 匿名 
[2011-05-23 17:36:47]
みなさん、幼稚園ってどこに行かれているのでしょうか?
そろそろ検討時期に入ってきたので、参考までに教えていただけますと幸いです。
832: 入居済みさん 
[2011-05-30 14:37:49]
電動アシスト自転車を購入しようか迷っています。

かなり重たいなど聞きますが、自転車置き場に簡単に置けるとよいのですが。

やはり、ふつうの自転車より、坂道など楽なのでしょうか。

乗り心地など教えていただければと思います。
833: 匿名さん 
[2011-05-30 22:16:05]
電動自転車はかなり楽ですよ。
マンションと日暮台公園の間の坂道は自転車に乗ったまま登るのかかなり厳しいですが、電動自転車から楽に登れます。
坂道の多いこの近辺では必需品だと思います。
834: 入居済みさん 
[2011-05-31 20:12:12]
NO.832です

日暮台公園の坂も楽に登れるんですね。
買い物後は本当にしんどい坂だらけなので、早いうちに購入したいと思います。
ありがとうございました。
835: 入居済みさん 
[2011-06-09 14:56:52]
最近、カエルの鳴き声が多いような気がします。

昨晩も植え込みから大きなカエルが出てきました。

どなたかが飼っていたカエルをはなしたのでしょうか?

水場もないこのあたりに、野生のカエルなんていますかね?
836: 入居済みさん 
[2011-06-15 12:49:01]
このあたりでは、びっくりするくらい大きな蛙を毎年よ

くかけますよ。

どこからかは、よくわかりませんが・・・。

学校の池・・・とか?

たぬきも出るし、蛙もいるし、都会なのになんだか

嬉しいような気がしています。
837: 入居済みさん 
[2011-06-16 14:11:06]
以前に比べ、だいぶ緑が減ったとはいえ、自然がまだまだたくさんあって、
草花で季節も感じられる環境なので、貴重ですね。
838: マンション住民さん 
[2011-07-10 16:20:12]
わたしも、日暮台公園の木々が、風にそよそよ揺れて、キラキラ光も揺れているのを見ると、ほーんとに、このマンションに来てよかったなと思います。
839: マンション住民さん 
[2011-07-10 16:23:38]
ベランダの空間を生かして、暑い夏を楽しく過ごす何かいいアイデアをされてる方いますか?
手軽にできるものがよいです!
840: 匿名さん 
[2011-08-16 19:33:01]
日暮台公園に散歩に行ってみたんですが、蚊がすごいですね。やぶが多いから仕方ないけど、公園隣に新しくできた戸建ての人たちは大変そうです。
841: マンション住民さん 
[2011-08-21 23:28:25]
皮膚科はどちらへ行かれてますか?ときわ台のつつみ以外で良いところがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
842: 入居済みさん 
[2011-08-24 10:11:46]
我が家では、常盤台にある、さめじま皮ふ科がいいと思います。

一見、怖そうな感じの先生ですが、とてもいい先生なのに混んでいないのと、
丁寧に資料を見せてくれながら、薬の説明をしてくれたり、じっくり時間をかけて診察してくれます。

843: マンション住民さん 
[2011-08-24 22:34:27]
842さん、841です。
ご回答ありがとうございました。じっくり丁寧に見てくださるのは良いですね!
場所等、調べてみます。
引き続きその他の皮膚科情報お待ちしております。
844: 匿名 
[2011-08-26 13:33:31]
布団などを一般ゴミに捨ててゴミ収集に持っていってもらえなかったものがゴミ捨て場前にありますが、
捨てた人は引き取らないのでしょうか…
このまま引き取りがないと、マンションの管理費から処分代を出すことになるんですよね?
管理費を払う立場としては他人の粗大ごみ代を出すことに怒りを感じます。
845: マンション住民さん 
[2011-08-29 01:06:04]
布団ごみには私も驚きました・・・。捨てた方がちゃんと気づいて持っていかれるのを望みます。
846: 入居済みさん 
[2011-08-30 17:37:14]
最近、洗面台の配管のニオイが気になるような。
定期的に、パイプを洗う液体をまいているのですが、
マンションの配管なのか、うちの配管の奥に問題があるのか気になります。

みなさんのお宅はどうでしょうか?
847: 入居済みさん 
[2011-09-02 21:19:51]
この時期になると、必ず羽アリが部屋に入ってきます。
網戸の目より小さいので、困ってしまいます。
848: マンション住民さん 
[2011-09-05 12:28:27]
うちも洗面台の排水溝の臭いが気になります。
前回の一斉清掃の時に業者さんにも見て頂いたのですが、排水溝自体はとてもきれいです。と言われたのですが
時折臭います。
 原因は何なのでしょうか?
849: マンション住民さん 
[2011-11-30 17:00:14]
エレベーター、いつも1階に1台あるように設定されてるようですね。この機能をオフにした方が電気代を抑えられると思うのですが、どうなのでしょうか?
検証とか出来れば良いのですけど…。
850: マンション住民さん 
[2011-12-28 11:50:01]
気づけば、もうこのマンションも5年目ですね。
近隣には新しいマンションがずいぶん増えましたよね。
マンションが増えるのはいいのですが、最近では、
志村三丁目駅が込み合うのではとちょっと心配です。
851: マンション住民さん 
[2012-01-25 00:22:03]
上板橋にあったスイミングスクール(キャス)がなくなった後、
ベルクス?とかいうスーパーが新しくできました。
この間、行ってみましたが、通路も広く天井も高いので、開放感があり、
買い物をしていて気分がよかったです。
この辺のスーパーは、ときわ台の三徳と、ライフが気に入っていましたが、
こちらも私のお気に入りのスーパーになりました。
852: マンション住民さん 
[2012-01-25 22:03:11]
雪かきって誰がするんでしょう?
住民の仕事?!
853: マンション住民さん 
[2012-01-26 12:22:43]
住民でなければ、管理人さんかマンション内の清掃をしてくれている業者さんになると思います。
どのような契約になっているか管理人さんに聞くしかないと思います。

ただ、住民が雪かきするにしても、スコップがないとできないので難しいですよね。
(残念ながらうちは持っていないです)

4階の駐車場のところは人が歩ける程度の雪かきはしているので、管理人さんがやってくれたのだと思います。
まだ凍っているところがあるので、ボランティアでやってくれる人がいたら大変うれしいです。

話は変わりますが、雪の降った日から無断駐車していた人がいましたね。
きちんとルールを守っていない人がいるのは残念です。

他に気になっているのは、ダンボール箱の廃棄で折りたたまずにそのまま、籠に中に捨てている人もいます。
後に捨てる人のことを考えてくれるとありがたいのですが。
気にし過ぎかもしれませんね。

みんなが楽しく住みやすいマンションにしていきたいなと願っています。
854: 匿名さん 
[2012-01-31 03:06:57]
下記の中古時価サイトを見て購入を検討しています。
https://www.sumai-surfin.com/price/contract_list.php?r=5153

中古マンションは人間関係が気になる所ですが、ここはどうなんでしょうと
思ってこのスレを覗いてみました。
ゴミ出し、匂い等、細かい問題はあるみたいだけど、大きな問題は無さそうですね(^^)
855: 匿名さん 
[2012-01-31 21:46:01]
まあ、派手さはないですが、平和ないいマンションだと思いますけど。
新築時からの住民はだいたい年齢層も同じです。赤ちゃんや小さい子がすごく多いですよ。でも秩序は保たれてると思います。
南側の部屋ですが、バルコニーから東のほうを見たらスカイツリーが割と大きくはっきり見えました。

856: マンション住民さん 
[2012-03-07 21:27:16]
最近、エレベーターの鏡が、汚れなのか傷なのか汚いですよね?!
857: 住民さんA 
[2012-03-08 01:52:50]
856さん
私も気になってました。
最近お天気も悪いですし、汚れた自転車をエレベーターに乗せてることも
原因のひとつでしょうね。
858: 匿名さん 
[2012-03-09 23:28:54]
エレベーターで自転車を上げてる人を時々見ますね。
ちゃんと公園の向かいの坂を押して登ってほしいです。私はそうしてますよ。
859: マンション住民さん 
[2012-04-05 07:15:28]
平置の駐車場89に夜間から朝にかけて、品川ナンバーのレガシーがよく停めてあります。予約もしておらず、料金も払っていません。厳しく対処すべきですね!マンションの掲示板にナンバーを公表し駐車禁止にしてもらいたいです。
860: マンション住民さん 
[2012-04-05 10:28:51]
今回もポストにサンプルとして入っていた、給気口フィルターを購入されている方はいらっしゃいますか?
今まで、楽天などで購入していましたが、どうなのか気になりまして。
861: 入居済みさん 
[2012-04-05 10:55:36]
No.860さん

購入し使用してますが何の問題もないですよ。
お値段も安いし、おすすめです。
862: 入居済みさん 
[2012-04-05 10:59:00]
No.859さん

我が家も気になっていました。
管理人さんがいない時間だし、水曜日だと管理人さんもお休みだったりして
確信犯じゃないですかね。本当に腹立たしいです。

ポストの前の掲示板あたりにナンバーの掲示とそれなりの料金の支払
(ルール違反なので罰則料金でもいいかと思います)、今後の使用禁止命令等
きちんとしていただきたいです。
863: 匿名さん 
[2012-04-08 20:26:57]
自転車を他人の区画に置いてる人がいますよ。
私の区画にも他人の自転車(区画番号のステッカーなし)が置いてありました。
こういうずうずうしい自転車は撤去したいですね。
864: 入居済みさん 
[2012-04-09 10:11:33]
4階のバイク駐車場とフェンスの隙間に自転車を駐輪している人がいます。
※4階のエントランス前ではないほうのバイク駐車場。
なんとか出来ないのでしょうか。
865: マンション住民さん 
[2012-04-09 10:12:37]
昨日ですが、可燃ごみの箱に空気清浄機を廃棄しているのを見ました。ダンボール箱もそのまま廃棄してあり、同一犯人ではないかと。近頃マナー違反が散見されてきているようですので、管理人さん、理事会に周知していただくようお願いした方がよいかと思います。
867: 入居済みさん 
[2012-04-11 10:46:38]
気候がよくなってきたこともあり、風通しの意味もこめて
在宅時に窓を開けておくことが多くなりました。
そうしたら、昨日は生協の配達日だったのか、箱を畳む音が
バンバン聞こえてきて、うるさいこと、うるさいこと。
夜にもその音が聞こえ、こんな時間にも?と思ったくらいです。
ちょっとの時間の我慢かもしれませんが、周りのことも考えて、
家の中でやってほしいです。
868: 住民さんB 
[2012-04-11 13:17:27]
中層階に住んでるものです。

駐車場の無断利用は確かにいけないことです。
個人的には金銭面でのペナルティなどは必要かなと思います。

ですが、「何階の・・・」とか書く必要はあったのでしょうか?
調べれば何号室か分かってしまいます。
ここで晒すのではなく、管理人さんから注意してもらえばいいだけじゃないですか?

こんなに良いマンションなのに、なんだか悲しくなってしまいました。

870: 匿名 
[2012-04-15 22:08:33]
>868さん

言ってることは間違いではないかもしれないけれど、管理人さんに住民トラブルの解決を期待するのは間違いだと思う。
871: 住民さんB 
[2012-04-16 08:01:55]
870様。
では870様が思う最善策を教えて頂けませんか?


私は、不特定多数の誰でも見れるネットで、
このマンションの至らない所を書くのはどうなんだろうと思った次第です。

もしもっと良い改善策や対策があれば知りたいです。
872: マンション住民さん 
[2012-04-16 12:19:22]
マンションには管理組合があり、住民の代表として理事の人たちがいて毎月理事会を開催しています。マンション内の問題は理事会にて対策していただくのが筋かと思います。

管理人さんポストに投書して理事会で協議してもらうのが一番良い方法かと思います。
873: 入居済みさん 
[2012-04-18 14:03:12]
駐車場の件の方、予約表記載の時間ずいぶん前なのに駐車してたりしますね。料金を安くすまそうとでもされているのでしょうか?昨日は21時過ぎにすでにあるのに22時からと。予約表と車に掲示する紙には正確な時間記載をお願いしたいです。もし後で正しく申告していたとしてもいらぬ誤解をうみますよ。
こういうのは見つけ次第、予約表にナンバーと時間を追記していくのはいかがでしょうか。
874: 入居済みさん 
[2012-04-18 14:11:59]
ちなみに、16日晩・17日晩の分は駐車をすでに確認していたので、予約表に線を書き足しておきました。
875: 入居済みさん 
[2012-04-18 14:40:49]
今日の午前中、ゴミ捨てに行ったら、可燃物のおおきなゴミ箱の前の床にタバコがありました。(写真参照)
マナーの悪さにびっくりがっかりです。
いくらタバコの後処理をしてあるからといって、床に放置する(万が一、袋から落ちたものだとしても
拾わないなら同じ)神経が分かりません。
ごみ置き場も廊下と同じ共用部という認識がないのでしょうか。
最低限のマナーは守って欲しいものです。というか、守れ。
今日の午前中、ゴミ捨てに行ったら、可燃物...
876: マンション住民さん 
[2012-04-18 17:55:08]
私があの車両に貼り紙をしました。金払え!と書いた紙です。翌日から駐車場の予約表に記入がありました。おそらく、貼り紙をしなければ駐車料金をずっと今まで通り踏み倒していたでしょう…悲しいとか言ってる場合ではありません!今でも時間を誤魔化しているんですよ!
877: マンション住民さん 
[2012-04-20 00:13:39]
この間の夜、マンション廊下でハクビンンを見かけました。
あまりにも常々と歩いていたのでびっくりしました。
タヌキ以外にも色々な動物がいるんですね。
878: 匿名 
[2012-04-20 18:50:51]
先ほど89番の来客用駐車場を使おうと予約を確認したら予約表には何も記入されていないのに白い車が停まっていたため使用を諦めました。
予約表に何も書かれていない状況での使用なので不正利用でしょうか…
良く見かける車なので、こちらに書かれている常習犯の車なのかもしれませんね。
879: 匿名 
[2012-04-20 19:59:23]
明らかな不正利用みたいですね。
そういう車を見かけたときは、予約表の余白にでも
・車種
・ナンバー
・目撃時間
などを書いておいて、誰にでも目につくようにしておくのがいい気がします…
880: 入居済みさん 
[2012-04-20 21:38:21]
あれ?昨日は21時ぐらいには止めてあって、予約表に線も引かれていた記憶があるのですが…???キノセイカナ?
882: 匿名 
[2012-04-20 23:42:51]
878です。

先ほど見たときは19日夜中〜20日朝までの分は線が引かれてましたが、20日の日中は予約なしでした。

今は見に行ってないのでどうなってるか不明ですが。

基本的に停める時に予約表に書いておくのがルールだと思うので、
それもなく停められていると不正とみなされても仕方ないかと思います。


今回は車種やナンバーや目撃時間などを管理人に伝えておこうと思います。
ちゃんと来客用の駐車料金を払って停めている側としては不正利用されていることに腹立つ思いです。


管理組合で明確にペナルティーなど決めてもらえるといいのですが…
884: マンション住民さん 
[2012-04-21 07:50:10]
コインパーキングにすれば、平等ですよ。いらいらしなくてもいいんで!それから、不正車両のナンバーから警察に通報して、勝手に当マンションに車両が停められて困っていると、相談すればいいかも!!勿論、マンションの住民でない人が停めてる様なんですよ!という感じで…
886: 入居済みさん 
[2012-04-21 19:48:38]
コインパーキングだと、事前予約が難しいのと、マンション外から停められたら場合の収入に税金かかるんじゃないかな?(駐車場のマンション外への貸し出しと同じく)また、余計な設備費や管理費も…。
みんなで厳しく見ていくのが一番かな。
887: 入居済みさん 
[2012-04-24 01:16:50]
なんで予約表書いてくれないんでしょうかね…。
888: マンション住民さん 
[2012-04-27 06:44:02]
不正駐車車両撲滅月間とかやってみたらどうでしょう!見つけたら、即ナンバーを書き出す表を掲示板に作成して、以後使用出来なくするとか。
GWなんか、無断駐車されたら遊びに来られる方のいる世帯へも大変迷惑だと思います。
889: マンション住民さん 
[2012-05-06 00:57:04]
この辺りで、オススメの胃腸科もしくは消化器科はありませんか⁇
890: 匿名さん 
[2012-05-07 21:37:45]
ときわ台駅前の元内科がいいです。
韓国人のドクターで博士号を持ってる人です。
薬は基本、漢方です。
891: マンション住民さん 
[2012-05-08 20:36:50]
NO.889です

NO.890さん
ありがとうございました。
892: 入居済みさん 
[2012-05-18 09:15:32]
出庫した時間も訂正しておいてくださいね~。
893: 入居済みさん 
[2012-06-01 19:48:43]
前野公園そばにあったほっかほか弁当が朝は看板が取り外されて店仕舞いかと思ったら今見たら「ほか弁 まえの亭」になってますね。ただの店名換え?独立?
895: マンション住民さん 
[2012-06-04 19:27:51]
サミットの先の国際興業バスの車庫?のもっと先に、あたらしいパン屋さんができたので行ってみました。
外観はちょっと素通りしてしまいそうな感じですが、シンプルでおしゃれな店内で、おいしかったです。
896: マンション住民さん 
[2012-06-08 10:55:09]
子供を鼻炎で耳鼻咽喉科につれていきたいのですが、
どこがおすすでしょうか?

いつもは花岡耳鼻咽喉科につれて行くのですが、
予約しても待つし、待つわりには丁寧でもないし…説明もぶっきらぼうだなと
ちょっと不満もあります。
隣の薬局のおじさんは丁寧に説明してくれるので、
結局いつも花岡さんに行ってしまいます。

移動は車でも自転車でも可能です。

近くだと
黄田耳鼻咽喉科医院(志村三丁目付近)
水川耳鼻咽喉科医院(蓮根付近)
南ときわ台耳鼻咽喉科(ときわ台付近)
が、あるみたいですが、
どんな感じかご存知の方、教えてください。
897: 住民さんB 
[2012-06-08 19:48:45]
ときわ台の中央図書館付近に中川耳鼻科がありましたよ。

898: 住民 
[2012-06-09 10:38:47]
うちの子たちは上板橋駅近く川越街道沿いのコモティイイダ2Fにあるいわい耳鼻咽喉科に通っています。
先生の説明も丁寧でわかりやすいですよ。
駐車場もあり、車で行けます。
名前を書いて順番に待つ感じなので花粉や風邪などのシーズン外で空いてる時は早く終わります。
899: マンション住民さん 
[2012-06-10 22:58:11]
No.897さん、No.898さん、こんなに早くに情報ありがとうございます。
早速ネットで調べて、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
900: 匿名さん 
[2012-06-17 15:41:38]
周辺のパン屋事情はこのマンションができたころより格段に上がってると妻が言ってますね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる