東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブライトヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-03-02 12:29:15
 

物件概要
物件名 ブライトヒルズ
所在地 東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
沿線名 都営三田線
最寄駅 志村三丁目
所要時間 徒歩10分
総戸数 107戸
敷地面積 4,232.02m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造、地上9階地下1階建
専有面積 71.12m2〜90.58m2
間取り 3LDK〜4LDK
バルコニー面積 12.30m2〜30.84m2
価格 3730万円(1戸)〜5780万円(1戸)
最多販売価格帯 4300万円台(3戸)

[スレ作成日時]2007-12-05 11:26:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズ

No.101  
by 入居済み 2008-01-24 09:06:00
うちも、駅前のセイジョーを利用しています。
ポイントカードも作ってみましたよ。

クリーニングは1,500円パーキング近くのサンコー?を利用しています。
主人が自分で持っていっているので曖昧ですが、日曜の午前中はドライ品が10%オフになったはずです。
No.102  
by 入居済みさん 2008-01-24 13:42:00
>99さん
ママちゃりは2台じゃないみたいですよ。正確に数えてないですが5〜7台くらいです。
もっとあるかも?
このマンションに遊びに来た友人じゃないでしょうか?
それとも駐輪場代わり?
でもやっぱりみっともないですよね。
管理人さんも困るだろうに。
そのうち撤去か何かの作業が入ったりするのでしょうか?
No.103  
by 入居済みさん 2008-01-24 15:01:00
>102さん

そうなんですか!?
ママチャリ、日中はそんなにあるんですか・・・?
私が昨夜目撃したのは、深夜 0時頃でしたので、住民かなーとは
思っていたのですが・・・
来客なら、仕方ないかなーとも思いつつ、せめて来客用駐車場の方とかに
置いてもらえたら・・・とは思うんですけどね。
便利なのは分かるんですが・・・
なんだか、エントランス近くにおいてあるのをみると、ガッカリします。。。
No.104  
by 匿名さん 2008-01-24 15:07:00
居住者ではありませんが失礼します。
周辺のマンションでも普通の光景だと思いますよ
うちのマンションもすごいから…
No.105  
by 住民さん 2008-01-24 16:36:00
>103さま

来客用駐車場は、有料で予約制になってますので、そこに自転車を置くことはできないでしょうね。
現状、来客の自転車を置くことが可能な場所を考えますとブライトガーデン辺りになってしまうのでしょうね。
放置自転車を防止することを考えるのであれば、駐輪の許可の方法を考え管理組合で検討することが賢明であると思います。
No.106  
by 入居済みさん 2008-01-24 18:40:00
102です。
確かに来客用の駐輪についてはどこに置いていいものか分からないですよね。
(以前もどこに置いたらいいのかという書き込みありましたね)
置きっぱなしの自転車が増えないよう日中の利用も含めて管理組合で話し合わないと
いけないことのようですね。
しかし、数日間や夜間まで置きっぱなしなのはマナー違反では?と思うのですがいかがでしょうか?
No.107  
by 住民さんE 2008-01-24 19:19:00
先週の事ですが、私の友達が自転車で遊びに来ました。
その際にエントランスを出てすぐ横に停めてもらいました。(AM11時から6時間ほど)
ご迷惑をおかけしたようですみませんでした。

でも実際問題、坂の下から来たお客様に「坂を上ってマンション裏手の駐輪場に停めて」
とは言いづらいです。
お客様が子連れだとなおさら言いづらいですよね。

あの坂、私も自転車で上ってみましたが、結構きついです。
汗だくです。夏になったらどうなってしまうんでしょうか(笑)

しかし、ここ数日何日も置きっぱなしにしているのはブラヒルの人だと思うので、
それはやめてもらいたいですね。
(今見たらなかったので移動したようですが)
No.108  
by 入居済みさん 2008-01-25 09:35:00
「ごめんね〜マンションの決まりだから(笑)」と一言言えば済むことだと思います。
相手も子供じゃなければそれくらい解るでしょうし。
それが共同住宅に住む人の義務だと思うしそういう人達が集えばもっといいコミュニティが
できると思うんです。
No.109  
by マンション住民さん 2008-01-25 09:56:00
No.108さま。
現時点ではまだ来客用の自転車も、居住者用駐輪場の側に止めなくてはならないという規則はありませんよ。

でも確かに見た目は悪いですね。

早く管理組合で話し合って良い結果になるといいですね。
No.110  
by 入居済みさん 2008-01-25 11:29:00
騒音の事でお聞きしたいのですが、みなさん掃除機は何時頃にかけていますか?
うちはいつも8時半から9時半の間にかけているのですが、下の人に迷惑をかける時間帯でしょうか?
友達や家族に聞いたら大丈夫と言う人もいれば、早いと言う人もいました。
どうなんでしょう?
No.111  
by 住民さん 2008-01-25 12:51:00
現状来客用の自転車置き場が無いのですから、暫定的にでも置き場がないとお困りになる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
より望ましい他の場所が思いあたらないこともありますし、自転車での来客があった場合はブライトガーデン辺りに駐輪した方がよいと思います。
No.112  
by 住民さん 2008-01-25 21:41:00
この掲示板の影響でしょうか・・。
さっき帰ってくる時に、ごみ置き場に自転車を見ました。
ごみ置き場や来客駐車場のエリア等に駐輪される方が、よっぽど問題があるのでは?
ブライトガーデンってエントランスに向かって右側の広いスペースですよね?
私も、あそこに来客時駐輪するのが一番無難な判断だと思いますが。

景観にこだわって、実が無い言動をされるのはどうなんですかね。
No.113  
by 入居済みさん 2008-01-25 22:33:00
この辺ではありませんが、東板橋体育館を利用させれたことのある方はいらっしゃいますか?

ブライト生活にも慣れてきたので、金額的にも手ごろで運動できるところを探していたら、
東板橋体育館を見つけました。

なかなか安いので興味を持ったものの、少々離れているのが気になって。

実際に行ってみればいいのですが、もしご利用者がいらっしゃれば、教えていただこうと思います。
No.114  
by 入居済みさん 2008-01-25 23:17:00
ゴミ置き場とは、ゴミ置き場の前の粗大ゴミ置き場ですか?

前に何度かお見かけしたのですが、自転車通勤されているのか、マンション周辺で使うために用意されているのかはわかりませんが、管理人さんが粗大ゴミ置き場に自転車を置いてましたよ。
(管理人さんならあそこに置くのもしょうがないと思いますが。)

あともう1つ考えられるとしたら、本当に処分しようと粗大ゴミとして出しているとか。
No.115  
by ご近所さん 2008-01-26 06:44:00
東板橋体育館より上板橋体育館のほうが全然近いですよ。
桜川の城北中央公園横にあります。
No.116  
by 入居済みさん 2008-01-26 12:41:00
私もスポーツジムを探しています。
贅沢を言えばホットヨガがやりたいです〜
今、ネットで捜索中です。
幸せなことですが、このマンションでまったりゆったり生活しているので
贅肉が!!気になるようになりました。。。シクシク。

粗大ゴミ置き場の自転車見かけたことあります。
私も管理人さんの所有物じゃないかと思います。
管理人さんが来るころに置いてある気がします。
自転車問題は尽きないですね〜

掃除機は一応、時間的に朝10時からって勝手に自分の中で決めてますが
いつが一番いい時間なんでしょうね。
夜9時以降はいけないとかなんですかね?
No.117  
by 入居済みさん 2008-01-26 12:45:00
ちなみにブライトガーデンって行政的に駐輪とかできないって
ことないですか?
あれって一応、緑化のための庭ですよね。
なので駐輪など物を置けないのでは?
No.118  
by 入居済みさん 2008-01-26 13:35:00
なんだか客観的に見て、エントランス横やブライトガーデンなどに、来客者の自転車を置くことが
ものすごくいけない事をしているかのように見えます。
管理規約で止めてはいけないと決まっているのに止めているならまだしも、決まってませんよね。

管理規約で決まってない以上は(ごめんなさい言い方は悪いですが→)誰がどこに止めようと、○○に止めた方がいいとか、○○は止めない方がいいとか注意はできないのが現状ですね。

下に止められる場所がないと困るという方がいるのであれば、その人にも耳を傾けてほしいです。
多数決で決まり、少数意見が通らないようなマンションにはなってほしくないです。
(実際は難しいのでしょうか。)

あと、このサイトを住民全員が見ているならいいですが、見ていない人が1人でもいるなら、ここでこれ以上話し合っても解決はしないと思います。
このサイトを見ていない人が下に自転車を止めて、このサイトを見ていた人から白い目で見られるのも、なんだか違うように思えます。

何はともあれ住民の仲が悪くなる前に、早く管理組合で決めたいものです。
これだけいろんな人の意見が出たので、もうそろそろ自転車の件は終わりにしてもいいと思いますが。
どうでしょうか?
No.119  
by 入居済みさん 2008-01-26 14:23:00
そうですね。
来客駐輪場は早く管理組合で話し合って解決できるといいですね。

ブライトヒルズはずっと快適で過ごせるステキなマンションでありたいですね。
住民全員がそう思えると本当に幸せですよね。
No.120  
by 入居済みさん 2008-01-27 13:00:00
バルコニーに設置されている屋外のガス給湯器の機器本体と給排気部(銀色の筒のようなもの)の間から、白いロウのようなものがたれて、機器本体に付着して寒さで固まっているの見つけました。

ガスを使用中に温まって、ロウだかゴムの部分が溶け出してたれているのでしょうか?

皆さんのお宅ではどうでしょう?

ガス屋に電話したところ、まずは施工会社に連絡をといわれましたが…
No.121  
by アンパンチ 2008-01-27 13:16:00
住民のみなさまこんにちは。
我が家は引っ越してきて約1ヶ月半が過ぎようとしています。

ところで、引っ越してみて思ってたより不便だった所、反対に便利だった所ってありますか?
我が家は・・・

【不便だった所】
・IHの右下の調味料入れが意外と引き出しづらい。
・引っ越す前は、首都高速の側に住んでいたので、静かすぎて逆に寝れない。(ちょっとずつ慣れてきましたが)
・私の押しが甘いのか、エレベーターの閉ボタンを押してもなかなか閉まらない時がある。

【便利だった所】
・お風呂の呼び出しボタンがある。
(前は子供と一緒にお風呂に入っていて、子供をお風呂から出すときは、大声を出して家族を呼んでいたので)
・子供がエントランスから飛び出していってしまっても、ガードレールが長くついているので安心。


部屋ごとにタイプが違うので、それぞれ違うと思いますが、我が家はこんな感じです。
No.122  
by 入居済みさん 2008-01-28 11:49:00
屋外給湯器について書き込みしたものです。

給湯器の説明書を読んでみたところ、もとの本体は、うちのように銀色の排気筒がついていないようです。

うちの部屋のタイプだと、給湯器の横長の排気口部分に、別に銀色の排気筒が設置されているため、本体と排気筒の2つで1つとして使用している状態です。

マンション全体でいうと、本体のみ使用のタイプと、銀色の排気口とがセットになっているのは、どちらが多いのでしょう?
No.123  
by アンパンチ 2008-01-28 18:50:00
私も屋外給湯器を見てみましたが、122さんのおっしゃる銀色の排気筒という物は見当たらなかったです。

部屋の形状などは違っても、使っている物は同じだと思っていたのですが、
部屋ごとに違うんですね。
ちょっと驚きました。
No.125  
by 匿名さん 2008-01-29 01:08:00
>121さん
利便性というより総合評価ですが、こんなところでしょうか。
【良かった所】
・やっぱり環境!ほぼ自然に近い公園を部屋から見ていると和みます。昼間でも静かですね。
・これは一部住居かもしれませんが、お風呂の窓からの眺め。
・ディスポーザー。
・カード式エントランスは楽だし安心。
【いまいちな所】
・パズル式駐車場は面倒。週末に出たい車と入りたい車が錯綜すると厄介です。
・自転車での坂道登りは結構大変。
・無限収納システム。管理費を削ってまで必要なのでしょうか…。

>124さん
おっしゃる通りだと思います。
玄関先の自転車やベランダの布団等、住民それぞれが自分を律していくことも必要です。
No.126  
by 住民さん 2008-01-29 08:52:00
以前にも書き込みがありましたが、
この掲示板は住民全員が見ているのではないのですから、
Q&A以外の問題定義はここでされないほうがよろしいと思います。
No.127  
by 入居済みさん 2008-01-29 19:09:00
我が家も銀色の排気筒はないです〜。
しかし、屋外給湯器ってガスくさくないですか?
ベランダに設置されてますが自分の給湯器ももちろんですが
お隣のもガスくさいです。お部屋によっても取り付け位置が
違うと思いますが。。。
時々、お湯を出すと室内でもガスくさい感じがするので
少し不安です。

住んでみて良かったところは
①IHクッキングは最高(特に魚焼きグリルはステキ)
②前は戸建で寒かったのですがマンションなので暖かい
③公園など緑が多くて静か
④お風呂が広くなったので快適
⑤カードキーでエントランスで早く入れる
⑥クリーニングや宅急便が宅配ボックスで出せる(本当にありがたいです)
ちょっと不満なのは
①自転車置き場が坂の上でつらい(でも運動になるかも?)
②駐車場が機械式で出し入れに時間がかかる(仕方ないですけど)
不満点って書いてますが最初から分かっていたことなのでそれほど
不満ではありません〜。
No.128  
by 入居済みさん 2008-01-29 19:20:00
ご存知の方に教えていただきたいのですが
ボタン電池、充電式電池、普通の電池のリサイクルBOXはどこを利用されてますか?
あと、牛乳パック、発泡スチロールトレイなどのリサイクルBOXも知ってる方が
いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
最近、生活が落ち着いてきたのでちゃんとリサイクルしようと思っているのですが
どこに出せばいいのか分からず困ってます。
ゴミではなくリサイクルした方が気分もいいので・・・がんばります。
No.129  
by 入居済みさん 2008-01-29 20:41:00
ボタン電池はわかりませんが、乾電池のリサイクルボックスは駅前の駐輪場にあった気がします。
No.130  
by 入居済みさん 2008-01-29 20:55:00
>>127
ガスくさいですか?私は全然気になりませんけど。
ていうか、お風呂にはいるのは夜なので窓は開けないですよね?寒いから。
それでガスの臭いがします?なにか故障でしょうか?
No.131  
by ご近所さん 2008-01-30 00:05:00
>>128
駅前のコジマ、サミット。
発泡スチロールトレイや牛乳パックの回収箱は、
サミットの環八側の出入り口にあります。
エスカレーターのところではないので気づきにくいんですよね。
乾電池等の回収は確かコジマにあった気がします。
発泡スチロールトレイや牛乳パックの回収箱は、
イズミヤや三徳にもありますよ。
No.132  
by 入居済みさん 2008-01-30 12:24:00
みなさんリサイクル情報ありがとうございます。
駅前のサミットとコジマでなんとかなりそうですね。
溜めていた牛乳パックなど持って出かけます。
ありがとうございました!
ちなみに北前野小学校の牛乳パックのリサイクルボックスらしきものを
見つけたのですが敷地内にあるので小学校関係者以外でも入ることが可能
なんでしょうか?
No.133  
by 入居済みさん 2008-01-30 12:30:00
>130さん
127です。
よく見るとうちも銀色の排気筒がついていました。
これがついてるからガスくさいのかもしれません。
ちなみにガスの電源を入れてるだけで屋外給湯器がガスくさいです。
お湯は使ってなくてもです。
なので朝、洗濯物を干してる時など給湯器がついてるバルコニーに
出てると臭います。
お風呂の時は夜だし寒いのでさすがに外に出たことがないので分かりませんが。
故障なんでしょうか?
No.134  
by 住民さん 2008-01-31 12:51:00
牛乳パック、発砲スチロールトレイ、プラスチック容器(シャンプー、洗剤等)の回収箱は前野公園の近くのエコポリスにもありますよ。
私は子供を前野公園に連れて行くついでや、イズミヤに行くついでに出しています。
No.135  
by 住民さんA 2008-01-31 18:51:00
妊娠中の方にお聞きしたいのですが、キッチンに立っている時は
何か電磁波予防エプロンのような物を着けていますか?

MRでは携帯より電磁波は少ないと言っていましたが、
1日1、2時間ぐらいお腹に電磁波を浴びているかと思うとちょっと不安になってきました。
妊娠中のみなさまどうですか?
No.136  
by 入居済みさん 2008-02-01 09:43:00
>134さん
エコポリスっていろいろ回収してるのですね!
知らなかったです〜
情報ありがとうございます。
うちも前野公園かイズミヤに行くついでに持っていきます。

>135さん
我が家もIHの電磁波が気になります。
今のところIHのタイマーで調理をしてなるべく前に立つ時間を
減らしてますが、気になりますよね。
妊婦ではないですが、今後のことも考えて
やっぱり電磁波カットのエプロンを使ってみようかなって思います。
No.137  
by 住民さんA 2008-02-02 19:53:00
そうですよね。
やっぱり電磁波気になりますよね。

今の世の中、安全だと言われていても何が起こるか分からない時代だと思うので、
明日にでも電磁波カットのエプロンを買いたいと思います。

ありがとうございました。
No.138  
by 入居前さん 2008-02-03 00:28:00
まだ入居前のものです。

IHはまだ未体験です。
既に住んでる方のよかった点で
魚のグリルとありましたが、
我が家もモデルルームで試食した魚が美味しかったのでそれが楽しみの一つです。

引っ越し前に細かいものを買っておこうと思っているのですが、
IHの「焼けこげカバー」を通販のカタログでみかました。
これって必要でしょうか?
1枚7,875円でした。
せっかくだがら綺麗に使いたいとも思っています。
使っていて「焼けこげ」って簡単につくものなのでしょうか?
まわりにIHを使ってる人がいないので、
実際の所どうなのか教えてください。
ちなみに我が家は標準に付いてるタイプのIHです。
よろしくお願い致します。
No.139  
by 住民さんA 2008-02-03 08:32:00
我が家もIHの焦げ付き予防カバーを買おうとしましたが、
高いし、とりあえず買わずに使ってみて、すぐ焦げ付くようなら買おうという事にしました。

入居してもうすぐ2ヶ月ほど経ちますが、
毎日使った後は雑巾や洗剤を使って拭き掃除をしているおかげか、
入居した時と変わらず綺麗ですよ。
No.140  
by 住民さんF 2008-02-03 11:42:00
雪ですね。玄関先等にもかなり積もっています。
これからお出かけの方はお気をつけくださいね。

ブライトウォークに雪だるまが出来上がっていましたよ〜。
力作のです。よければ見に行ってあげてくださいね。

節分ですが、みなさん豆まきとかされるのでしょうか。
うちは外はバルコニーあたりにそっとになるかなぁ。
三丁目駅前の大きなマンションでは節分のイベントか
玄関先で炊き出しが行われていました。ブライトヒルズでもみんなでこれからこういうイベントが
できるようになるといいですね。
No.141  
by 入居済みさん 2008-02-03 14:26:00
朝、リビングの窓から外を見たら日暮台公園の木が雪化粧しててとてもきれいでした。
どこか山奥のロッジに来てるみたいな気分になりましたね。
No.142  
by ご近所さん 2008-02-03 22:26:00
ブライトヒルズ南側の坂、
毎回積雪後は大変滑りやすい坂道になりますから、
十分お気をつけください。
日が当たりにくいので、ひどいときは3,4日融けません。
No.143  
by 入居済みさん 2008-02-04 09:15:00
雪はやっぱり凍結しましたね。
歩くの怖いです。

IHですが我が家も汚れた都度、拭き掃除しているからか
カバーなどはいらないみたいです。掃除もフラットなので
しやすいですし。料理を作りながら拭き拭きしてます。
マンションギャラリーでIHの説明の方が言っていましたが
カバーなどすると逆に汚れが取れにくくなるのでやめた方がいいと
言ってました。
No.144  
by 入居済みさん 2008-02-05 11:01:00
すみません。ちょっと汚い話しなのですが・・・


トイレの便器って洗いにくくないですか?
特に手前の溝の所が狭く、ブラシが入らなくて、ちゃんと洗えてないような・・・

良いトイレブラシをお使いの方いらっしゃいましたら、メーカーか品名を教えてください。
もしくは、便器の良い洗い方を知っている方、教えてください。
No.145  
by 入居済みさん 2008-02-05 15:22:00
Q&Aではないのですが、今日嬉しいことがあったので聞いてください。

マンションの隣の老人ホーム内に喫茶室がありますよね。
前から気になっていたのですが、今日子供と2人で思い切って入ってみました。

メニューはコーヒーと紅茶だけですが、どちらも100円と安く、雰囲気もよかったです。
あと(今日だけなのかな?)中学生がボランティアで一生懸命働いていて、ほほえましかったです。

途中から所内のご老人がたくさん来て、子供をかわいがってくれたり話しかけてくれました。
最初は子連れで大丈夫かな?と心配でしたが、店員さんもみなさん温かくて、気さくに話しかけてくれました。

引っ越してきて公園や児童館に行くものの、子供が歩くのが楽しいらしく、
ジッとしていない歳なので、他のお母さん達ともあまり話しが出来ず、
まだお友達と呼べる人がいません(^^;)

子供と2人で遊んで、同じような毎日を過ごしていましたが、とても良い気分転換になりました。
天気が悪かったり、児童館や公園まで行くのはめんどくさい時とか、
ちょっと誰かと話しがしたい時など、また行きたいと思います。というか常連になるかも(笑)
喫茶室は週に3日ぐらいやっているそうです。(火・木・金の午後2時からだったかな?)

所員の方いわく、「他の子連れの人も来るからまた来てね。」とおっしゃっていました。
あと、11日にはどこかの劇団の人たちが人形劇をやるそうですよ。
おもしろそうなので旦那も連れて行ってみたいと思います。
他の住民の方も行ってみてはどうですか?

今日はいろんな人たちに話しかけられて、子供も楽しそうでした。
家に帰ったら速攻寝てしまいましたが。。。


長文ですいませんでした。
No.146  
by 入居済みさん 2008-02-05 15:35:00
我が家も小さい子供がいるので11日の人形劇行って見たいです!
私も一度、緑の苑の喫茶室は一度行ってみたいな〜と思っていたので
145さん、とても良い情報ありがとうございます。

話はかわりますが、みなさんはどこのタクシー会社を使われてますか?
マンションに早く来てくれてサービスの良いところを探していますが
情報なしで分からずです。
情報お持ちの方、よろしくお願いします。

トイレ掃除は使ったことないですが、使い捨ての洗剤がついたのがありますよね。
あれだと普通のブラシより小さそうなので前の方は掃除できそうですよね。
ちなみに我が家はクイックルのトイレ用シートでしたっけ?それで掃除してます。
意外と拭き掃除できれいになってます。
No.147  
by 入居前さん 2008-02-06 13:05:00
138で書き込んだ者です。
IHのカバー情報ありがとうございました。

老人ホームの喫茶情報いいですね。
うちは共働きなので平日しかやってないのが残念です。
No.148  
by 入居済みさん 2008-02-06 15:36:00
イズミヤの近くに老人ホームができるそうです。前野町は老人ホームのメッカになりつつあり、複雑な心境です・・・。

社会福祉法人福翠会(長崎県諫早市福田町3320ノ1)は、財務省関東財務局が所管していた板橋区前野町の国有地を取得した。昨年末に売買契約を締結、1月4日に所有権が移転した。
 同法人は板橋区の土地を、地方公共団体や公益法人などが要望できる「公用・公共用」を用途目的に取得。所在地は板橋区前野町3ノ45ノ1。土地面積は1303・13平方㍍で、用途地域は準工業地域(建ぺい率60%、容積率200%)に指定されている。随意契約による売買で、取得価格は約5億円。現況は舗装された駐車場になっている。
 取得地には、特別養護老人ホームの「(仮称)前野の里」を建設する。施設の規模は鉄筋コンクリート造5階建て延べ2886平方㍍。入居型で63人、ショートステイで8人の利用を想定しており、設計を満本設計綜合事務所(長崎県時津町)に外注している。
No.149  
by マンション住民さん 2008-02-07 15:59:00
子育て情報を一つ。

イズミヤのそばのブックオフの向かい側に、赤ちゃんカフェがあるそうです。
まだ私も行ったことがないので、一度行ってみようかなと思います。

住所は東京都板橋区前野町3-25-5です。
お店の名前は『Sakurako cafe』だそうです。
お店のホームページもありましたよ。
http://sakurako-cafe.net/

鹿児島産の黒豚を使った角煮丼ですって・・・
おいしそうですよね。
キッズプレートや、完了期の離乳食もあるそうです。
お値段はいくらかわかりませんが。。。

お店の雰囲気はどうなんでしょうかね?
どなたか行ったことある方いらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
No.150  
by マンション住民さん 2008-02-07 16:55:00
149さん

そのカフェ行ったことあります。
ランチ時は結構混んでいて、女性のオーナーが一人できりもりしているせいか
食事がでてくるのがとても遅かったですが
味は美味しかったです。

手作りのものがディスプレイ(販売している)してあって
雰囲気は私は好きですよ〜。
ベビーマッサージなどの講座もあるそうです。
No.151  
by マンション住民さん 2008-02-07 18:00:00
149です。

150さん。
早速のお答えありがとうございます。

女性お一人でやっているんですね。
手作りの物が飾ってあるなんて、ステキですね。

でも混んでいると料理が出てくるのが遅いのですか・・・
今うちの子供がイヤイヤ期なので、
子供がぐずったら料理が出てくる前に店を出なくてはならなくなりそうです(涙)

もうちょっと落ち着いたら絶対行ってみたいと思います!
情報ありがとうございました。
No.152  
by マンション住民さん 2008-02-08 11:01:00
みどりの苑の人形劇の時間は、何時からやるのかご存じの方いましたら教えてください。

あと行ってみた方、雰囲気はどうでしたか?
No.153  
by マンション住民さん 2008-02-08 11:03:00
152です。
すいません。言葉が足りませんでした。

喫茶室へ行かれた方、雰囲気はどうでしたか?でした。
No.154  
by マンション住民さん 2008-02-08 15:29:00
私も緑の苑の人形劇は何時に開催するのか緑の苑の玄関横の掲示板を見に行ったの
ですが何も掲示されてなくて分からずでした。残念。
時間や入所者以外も参加可能かどうか知りたいです。
情報よろしくお願いします♪

ブックオフの近くに赤ちゃんカフェがあるとは!
うれしいです。
今度、行ってみようかな〜と思います。
No.155  
by 共働き 2008-02-10 11:37:00
ディスポーザーのミニポのことですが、皆さんは問題なくお使いになってらっしゃいますか?
我が家では先日故障しまして、「この程度で詰まってしまうのか?!」と思い、
注意して使っていたのですが、またもや詰まってしまいました。

うちの使い方がよくないだけなのでしょうか。皆さんのお宅では、とくに異常は起きていませんでしょうか?
No.156  
by 住民さんA 2008-02-10 12:18:00
>155さん
こんにちは。
実は、我が家も数日前にディスポーザーが詰まってしまいました。
大量に入れているわけでもなく、水も最大に出して、説明書どおりに
使用していたつもりなのですが、私もこんなもので詰まってしまうものなのかと
思ってビックリしました。
我が家はその後は詰まってはいないのですが、155さんのように頻繁に
詰まるようなら困りますよね〜。
No.157  
by マンション住民さん 2008-02-10 19:29:00
我が家はまだ一度もディスポーザーが詰まったことはないですよ。

動きが悪くなったら、氷を5個ぐらい入れて動かすといいと聞いたので、
週に1回ぐらいやっています。
No.158  
by 契約済みさん 2008-02-11 10:02:00
前野町のBIGBOYの近くにおいしいレストランを見つけました。
名前は「大塚」。
住所は中台1-1-1。地図で探してみてください。
ランチはデザート、コーヒー付きで1500円。
ディナーはコースだと4000円です。
ボリュームも十分で雰囲気もいいし、味もおいしい。
グループや家族なら個室もありますので、小さい子供連れでも大丈夫でしょう。
このへんでは貴重な店かと思います。
定休日は月曜日です。
No.159  
by 入居済みさん 2008-02-11 20:14:00
先ほど、水道局だかの方が給湯器の掃除について説明しに来ました、
とこのとでやってきました。

給湯器がバルコニーにあるため、夕飯後で散らかっていましたが家にあがってもらい、説明をうけましたが、皆さんのお宅にも来ましたか?

以前もうかがったのですが、お留守でしたのでと言われたのですが・・・。
No.160  
by 住民でない人さん 2008-02-11 21:10:00
近隣の者です。
この近辺の情報が載っていることが多いので、時々見させてもらっております。

>159さん
私の知る限りにおいては、東京ガス以外で設備の説明をする事業者は聞いたことはがありません。
こちらはオール電化のようですので、水道に限らずそのような説明を受けるのは考えにくいと思います。

こちらのデベの関係者(メーカー)であれば考えられなくもないですが、
普通は内覧会のときに機器の取り扱い説明ありますよねぇ・・・
(その辺は部外者なので良くわかりませんが・・・)

この手の話は、(悪名高い)近畿設備など訪問販売系が多いですよね。。。
何はともあれ、押し売りを受けたようではないので何よりです。
No.161  
by 入居済みさん 2008-02-11 22:01:00
159さん

我が家には昨日来ました。事前に知らせもナシだったので、いぶかりながら応対しましたが、
うちにも「以前留守だったので」と言ってましたよ。

1回目は直接説明するとのことで、マニュアルにある給湯器のお手入れ方法についても話していたので、業者?と思いながら聞きました。

が、家族構成を聞かれたり、在宅時間を聞かれてちょっと気持ち悪かったです・・・。
給湯器のノーリツの人でも東京ガスでもありませんでした。FPなんとかって言ってたような。
いまだにここに入っている業者なのかよく分かりません。
No.162  
by 入居済みさん 2008-02-11 22:10:00
161の追記です。
そういえば、我が家に来たのも6時位でした。
管理人さんのいない(問い合わせられない)時間に来たと考えると怪しいですよね。
No.163  
by 匿名さん 2008-02-12 02:03:00
>水道局だかの方が給湯器の掃除について説明しに来ました
>給湯器のノーリツの人でも東京ガスでもありませんでした
水道局・ガス会社・給湯器メーカーいずれも新築マンションに点検等に来る筈ありません。

唯の押し売りならまだしも、
>家族構成を聞かれたり、在宅時間を聞かれて
というのはかなり異常で、客観的に見て窃盗団が下見に来たと考える方が自然。

オートロックもカード施錠も、怪しい人を自ら招き入れていたら元も子もありません。
マンション全体のセキュリティを下げないよう、見知らぬ訪問者への対応は慎重にお願いします。
うっかり招き入れてしまっても、少なくとも名刺や連絡先等は聞いておきたいものです。
No.164  
by マンション住民さん 2008-02-12 07:09:00
窃盗団・・・!下見・・・!!本当にこわいです。

我が家も昨日の夜に、みなさんがおっしゃっている業者の人らしき人が来ましたが、
居留守を使いました。

基本的に主人が家にいなくて、私だけだったら顔見知りの来客者以外は居留守です。
主人が家にいれば、主人に出てもらいます。(たまに主人も出たくないときは居留守を使いますが)


以前にも怪しい業者が来たのですが(直接我が家の玄関のチャイムを鳴らしてきました)主人がいないときに家に上げてしまいそうになり、業者が「今先輩を呼んできます」と言うその口調で怪しいと思い、「あ〜ごめんなさい。どうしても手が放せない用事があったんだ」みたいな事を言って帰ってもらいました。
その業者は何度も「5分で終わるんで」と言っていましたが・・・

次の日に管理人さんに「こういう業者が来たんですけど」と言ったら「オートロックと言っても、やはりマンション内に入れちゃうんですよね。でもそんな点検があるなんて聞いてないから、家に入れない方がいいですよ」と言われ、ゾッとしました。

それからは基本的に誰が来ても居留守です。

何か点検などがあれば、事前に1Fの掲示板やポストに手紙など連絡があるでしょうしね。
今回の投稿を見て、何か起きる前に自分の身は自分で守らなければと深く思いました。
No.165  
by マンション住民さん 2008-02-12 08:16:00
我が家も給湯器の掃除の説明は来てません。
マンション管理会社からでしょうか?
そういうところから以外だと160さんの言う通りかなりあやしいですね。

ディスポーザーは今のところ問題なく使ってます。
便利だと実感してましたがよく詰まるお宅があるんですね。
詰りはないですが生ゴミを粉砕する金具部分が擦れてるような
円形のあとがついてませんか?
それが故障にならないか心配です。
あと、パッキンがディズポーザーの入り口についているのが
すぐ取れてこないかなんとなく不安です。
でも便利なので1日に数回使ってます。
No.166  
by 入居済み 2008-02-12 08:45:00
NO.159です。
昨日の給湯器の説明をしに来た人は、首から身分証明書をぶらさげていて、
主人もいたため応対してしまいました。

その人の話だと、給湯器の寿命は7年くらいで、給湯器は各家で購入したことになるため、
個人個人で手入れをきちんとしておかないと、寿命が短くなるため、手入れ方法を立会いのもと
説明させていただきます、と話していました。

いずれにせよ、怪しいと思ったら、家に入れてはいけないのですよね。

気をつけます。
No.167  
by マンション住民さん 2008-02-12 09:08:00
>158さん
おいしいお店情報ありがとうございます!
このマンションから徒歩圏のお店情報はうれしいです。
今度のお休みにでも行ってみたいです。

窃盗団・・・怖いですね。
確かに泥棒は新築の家を狙いやすいと聞いたことがありますが
しかし身分証まで下げてると信じちゃいますよね。
手口が段々巧妙になっていくんでしょうか?
マンション全体で警戒しないと!ですね。
No.168  
by 入居済み 2008-02-12 11:38:00
NO.159です。
たびたびですが、昨日我が家にやってきたニセ業者の名乗った社名は実在しており、
そこに電話でといあわせたところ、そんな夜8時にうかがうことはないし、依頼がなければ
行きませんよ、とのこと。

ただ、服装も質問してみましたが、着ていたジャケットの色は紺色で、写真つきの身分証明書というのは、本物の業者もそのスタイルとのこと。

完全に本物を装っているところがかなり巧妙なため、より警戒が必要です!!十分注意を受けました。
No.169  
by マンション住民さん 2008-02-12 11:55:00
えっ・・・絶句です。
完全に業者になりすましていて、かなり巧妙ですね。

顔やしゃべり方の特徴など、どんな小さい事でもいいのですが、何かあれば教えてください。
No.170  
by マンション住民さん 2008-02-12 11:58:00
完璧プロですね。
本当に怖い・・・
No.171  
by 入居済み 2008-02-12 13:13:00
NO.159です。

昨日来た男性は、20代半ばくらい、メガネをかけていました。

できれば、防犯カメラで確認したいくらい、正直怖いです。

NO.161さんのお宅に来た人は、どんな服装だったのでしょう?
No.172  
by マンション住民さん 2008-02-12 13:54:00
163です。
昨夜の書込みで失礼な物言いをしていたら申し訳ありません。

>159さん
アクションをおこして下さって有難うございます。

もし差し支えなければ、このような訪問を受けた方は、
訪問状況や名乗った会社名等を管理事務所に報告して頂けると助かります。
この掲示板を見ている方は十分に気をつけるはずですが、
他のブライトヒルズ住民にも周知されればトラブルを未然に防げると思います。
住民全体のセキュリティ意識が高いマンションには、プロは手を出さないでしょうから・・・。
No.173  
by 入居済み 2008-02-12 14:18:00
NO.159です。

管理人さんには連絡しました。

今後はこのようなことのないよう、気をつけなければいけませんね。

反省しています。
No.174  
by マンション住民さん 2008-02-12 14:32:00
メーカーさんでもなく、押し売りでもないというのは怖いですね。

窃盗もしくは暴行目的・・・?

ちょっと目を離した隙にコンセントなどに盗聴器を仕掛けられていた。なんて話しも聞きますしね。

なににせよ、住民全員が防犯意識を高め、何も起こらない事を願います。
No.175  
by 入居済み 2008-02-12 14:41:00
NO,159です。

何度もすみません。
追加です。ニセ業者の人は日本人の男性でした。

ちなみに名乗っていた業者名は東京水道と言っていました。

実際に存在する会社名は、東京水道サ○○○㈱といって、
正当な業者は、略名は使用しないそうです。

我が家に来たニセ業者以外の社名を使っての訪問もありえますが、
きちんとした業者は、朝早くて8:30から夕方5:00までにしか訪問しません、とのこと。

通常の時間内であっても、基本的には応対しない!を心がけなくてはいけませんね。
No.176  
by マンション住民 2008-02-12 18:08:00
何だか背筋が寒くなるような出来事ですね・・・。
今後も油断はできませんが、ニセ業者に来られたご家族にその場で何事もなく本当に良かったです。

ところで我が家も大晦日にディスポーザーが詰まり、とても困りました。
特に入れすぎたわけでもなく、こんなことで詰まるの!?と驚きでした。
冬の間は生ごみも気にならないので、それ以来ディスポーザーはあまり使っていません。
夏には大活躍してもらおうと思っているのですが、いちいち詰まってはたまりませんよね。。

あと、最近気になっているのは雨の日等湿気のある日に
フローリングの上を歩くとパチパチとフローリングの浮き沈みの音(?)がすることです。
24時間換気もしているのですが・・・。我が家だけでしょうか?
No.177  
by 入居済みさん 2008-02-12 18:58:00
161に書き込みしたものです。
皆さんのやりとりを読みましたが、やっぱり正規の業者じゃなさそうですね。
売り込みの業者には割と用心していたのですが、うかつでした。
立合いが必要な点検なら、本来事前に告知が有りますよね?
セキュリティを守るためにも今後は用心します!

我が家に来た人は、やはり紺のジャンパーをはおり、写真入りIDカードをぶらさげていました。
中肉中背(より少し太め?)眼鏡はかけておらず、30代以上に見えました。
159さんのところに来た人とは違いますよね!
ニコニコとっても愛想がよかったです。
詐欺集団・・・でしょうか?

我が家も管理人さんに報告しておきます!
No.178  
by 入居済みさん 2008-02-12 23:07:00
恐ろしい問題が起きていますが、以前から、管理人さんがいない時間が、外部の人にも分かるように掲示されていることが気になっていました。

せめていない時間は、明かりをつけて、巡回中の札でもたてておいてもらえるよう、組合で話し合って決めてもらいたいものです。
No.179  
by マンション住民さん 2008-02-12 23:12:00
>166さん
こわっ。。。うちも同じです。20代のメガネをかけた男性でした。オートロックのエントランスを通すときは、「給湯器の掃除の説明にきた。説明書を読んだだけでは、わかりにくいという声が多いので・・・」とのことで、主人もいたため、あまり疑うことをせず通してしまいました。そして我が家のメーターの扉のところで話をきいたときには、「ちょうど工事にきてて、そのついでに・・・ついでというのも失礼ですが。何度か別の者が伺っていた。お忙しいようですね。」と説明されました。そして、フィルターの掃除の説明をしてもらいました。(たいして難しいことじゃないのにな、と正直思った)ただ、説明にきたにしては、しわしわになったノーリツのガス給湯器の説明書を手にしていましたね。

ここまでは、「親切な方」という印象でしたが、、私たちも、うん!?とそのときに思ったことがあります。「このマンション高かったんじゃないですか?」などと、突然聞かれたことです・・・。駐車場代の話などして、「自分の住んでるところの駐車場代と同じくらいだ」などと言っていました。

心配なので、うちからも管理人さんに伝えておきます。ぞっとします。。。もしもそうだとしたら。。。
No.180  
by 入居済み 2008-02-13 08:51:00
NO.159です。

ほかのお宅にもやはり来ているのですね。
今日に限って管理人さんがお休みなので、警察にも周辺見回りの電話をしてみました。
主人からは管理事務所に連絡してもらいます。

私からお願いするのも変ですが、我が家だけでなく、ほかの家にもまだ被害とは言えない状況ですが、ニセ業者が出入りしているのだな、と認識してもらえるよう、できる限りのことをしていただければ、と思います。
No.181  
by マンション住民さん 2008-02-13 09:04:00
ニセ業者怖いですね。
一体何が目的なんでしょう?
しかし、住民の皆さんに被害がなくて本当によかったです。
ここ数日ですが、夕方になるとやたらインターホンがなりませんか?
見知らぬ人(業者ぽい)ので出ないようにしてますが1日数件あります。
時間帯もみなさんがおっしゃってた夕方〜夜なんですよね。
みなさんのところはどうですか?

ディズポーザーってやはり詰まりやすいのですか?
うちは一応、たまねぎ、貝殻、卵の殻、大きな野菜類など入れないように
してます。
ネットで卵の殻はディスポーザーでは×とよく書いてあるのでマニュアルでは
OKでしたが入れないようにしてます。
今のところ順調に動いてます。
一度詰まるようになると頻繁に故障しそうですね。
No.182  
by 住民さん 2008-02-13 13:52:00
業者らしき人、うちにも来ました。
たしか、日曜の夜7時くらいだったと思います。

「給水管の説明に来た」とのことで、以前一度来たが留守だったが、今日別の家の工事があったのでそのついでに、とのことでした。
若干あやしいかなと思ったのですが、主人もおり、また「全住戸を回っている」とのことだったので応対してしまいました。

うちに来たのは60代くらいの小柄な男性で、感じのいい人でした。作業服をきていました。うかつながら身分証は確認しませんでした。
まずは給水間の手入れについての説明を「寒いので中で(させてほしい)」とのことだったのですが、うちは玄関先(ドアを入ってすぐのところ)で聞きました。
入居時にもらった説明書をもってきてくれということで、その説明書を開き、さらにその人が別の(ノーリツの?)説明書をポケットから取り出して、給水管の仕組みの説明をしました。
主人が用事で家の奥に行くたびに、
「大事な話なので、ご主人もなるべく一緒に聞いてほしい」
と何回か言われたので、逆に安心してしまいました。

その後、給水管についているフィルターの手入れの説明を実際に実践して行い、その後、この手入れは大変だけれど、ネオジウム磁石を利用した「イオン化装置」をつければ半永久的に手入れは不要になるし、水質も向上するという話になったので、あとでは「業者の人だったのかな」と思っていました。


以上の手口は、ネットにあったマルチ商法の手口と全く同じです。
↓ご参照
http://www.mjimu.com/jirei-kassuiki.html

ただ、違うのは、イオン化装置の宣伝がそれほどしつこくなく、またそのときにはパンフレットがなくなってしまったので、あとでポストに入れておきますと言っていたのに、その後、何も入っていないことです。
何だったのだろうと思っていたところ、この掲示板をみてやや不安になりました。

いたずらに不安感をあおるつもりは全くありませんが、マルチ業者の手口がネットで公開されていることを考えれば、良くてマルチ業者、最悪の場合はマルチ業者を装った窃盗団の下見ということもあるのかもしれません。

いずれにせよ、今回のことはうかつだったと反省しています。

今後、管理人さんから事前に連絡があった場合以外は、点検等といわれても対応しないようにしようと決意しました。
また、事前に分かっている訪問者(宅配も含めて)以外は居留守を使うつもりです。
No.183  
by マンション住民さん 2008-02-13 21:23:00
初めて投稿させていただきます。

我々夫婦は、共働き(しかも帰りが遅い)なので昼間のブライトヒルズの様子を
知ることができませんが、この掲示板のおかげで色々と情報や問題点を知ることが
できています。

投稿していただいた『ニセ業者問題』ですが、既にお宅に上がりこんでいる点を考えると
早急に対応策を検討する必要がありそうですね。
マンション全体のセキュリティに関わる問題だと思いますので、理事会で検討してもらえると
ありがたいです。

『オートロック』や『防犯カメラ』だけでは偽業者を防ぐことは出来ませんし、この掲示板への情報提供で防犯意識を高めることが現在出来る手段という感じでしょうか。

引き続き皆さんの情報提供をお願い致します。
No.186  
by 入居済みさん 2008-02-14 00:45:00
説明に、という業者をむやみに家にあげるのは危険ですね。
複数人で来ていれば、説明している間に人がいない部屋を漁ることができますから。

怖いと思うか思わないか、恥ずかしいと思うか思わないかは個人差があると思いますが、いずれにせよ気をつけるに越したことはないですね。

どんな業者が来た、とか情報交換をするのは有益だと思いますし、その書き込みで業者を誘発するとは私は思いません。
No.187  
by マンション住民さん 2008-02-14 19:11:00
いろんな考え方の人がいらっしゃいますが、
186さんのおっしゃるとおり『気を付けるに越したことはない。』これに尽きますね。
何はともあれ、情報交換・公開は良い事だと思います。


ところで、2回目のガス料金の明細が届きました。
先月は約7000円でしたが、今月は約5000円でした。

今まではお風呂のお湯を2日に1回替えており、2日目に追い炊きにすると、
沸き上がるまで1時間ぐらいかかっていました。
これがガス料金が上がった原因かと思い、試しに追い炊きをやめました。

それからは毎日お湯を替え、「自動」で沸かしてみたら25分ぐらいで沸き上がりました。

本当にこれがガス料金が安くなった原因か分かりませんが、とりあえず下がってよかったです。
みなさんはどうでしたか?
No.188  
by マンション住民さん 2008-02-14 20:15:00
184さんのような意見もあると思います。人それぞれ考え方も違いますし。
ですが私も皆さんと同じくこの本来の住民版そもそもの情報交換っていう役割は
とてもよいと思います。
ここに書き込んでくれなかったら分からなかったこともたくさんありますし。
それなりに住民のみなさんにとって必要なものじゃないでしょうか?
しかし、防犯はするに越したことはないですね〜

今月もガス代は変化なしです。追い炊きって意外とガス代かかるのですね。
参考になります。
うちは水道代が気になるところです。
No.189  
by マンション住民さん 2008-02-17 14:39:00
182さんと同様の業者が我が家にもきました。(おそらく同じ方かも)
60代の方で身分証明書をつけていて生年月日も書いてありました。
FMサービスと名乗っていましたよ。
14時過ぎにきて玄関先で説明し、ベランダにある給湯器の
水抜きの説明をしてくれました。(トータル20分くらいでしょうか)
やはり「ご夫婦で」と言われて一緒に聞きました。
イオン化装置の販売目的のようでしたが、やはりあっさりめで
しつこくなく帰って行きました。
ご報告まで。
No.190  
by 入居済み 2008-02-18 10:53:00
最初にニセ業者について書き込みしたものです。

ほかのお宅と違うのは、我が家には手ぶらでやって来たこと。
在宅時間・家族構成を聞き、それから、入居の際に給湯器の説明書をもらっているかと思うので、取ってきてくださいといわれました。

言われるがままに主人と二人で取りに行き、戻ってみるとその男性は携帯でメールをしており、
ちょっと送信だけさせてくださいと言われ、終わるなり説明が始まると思いきや、説明書を開くなり、やはり現物を見ながら説明させてくださいと。

バルコニーに出て給湯器まで来ると、ここが水道の栓です、と指差すだけで終了。
説明書に分かりやすく載っているので、これを見ればご主人ならわかるでしょう、とそれだけ。
説明書だけでは分かりにくいので、説明に来たと言っていたのに・・・。と思いました。

主人が掃除のやり方は?と聞くと、歯ブラシか何かでいいと思いますよ、という返事だけで、
あとは掃除を頑張ってくださいね。とさっさと帰っていきました。

いろんな業者が出入りしているようですが、とりあえず、気をつけましょう。
No.191  
by 入居済みさん 2008-02-18 12:44:00
「ご主人と一緒に」、では説明をしている間にもう一人が入ってきて留守になっている部屋をあさることができますね。

呼んでもいない業者を部屋にいれるのは危険かもしれません。
No.192  
by 入居済みさん 2008-02-18 14:27:00
最近の話題とは、まったく違うのですが、昨日夜、入浴中に、
石焼いも〜と聞こえてきました。

住んでいる部屋によっても違うでしょうが、家は中階です。
お風呂場でもあんなに聞こえるということは、バルコニーでのおしゃべりは、完全にご近所さんに、響きわたっているのでしょうかね?

あの独特なスピーカーだから聞こえたのか、ちょっと驚きました・・・。
No.193  
by 入居済みさん 2008-02-18 20:08:00
日曜日の昼間、例の業者が再び来ました。
前回は主人不在を伝えると再度伺うとのことで、説明はなしで帰っていきました。
今回は主人に応対してもらい、立合いでの掃除の説明等は管理会社から連絡が来ていないと伝えると、専有部分の説明になるので、特に管理会社は関わらないという説明でした。
やはり不審に思い、今回はポストに名刺を入れて置いて下さい。といったところ、
名刺は入っていませんでした。
「東京水道〜」と名乗っていました。
前回と同じ青いジャンパーを羽織った中年小太りの人でした。

その後外出するときに、マンション内でその業者を見かけました。
別のお宅を訪問していたようです。
マンション表玄関の前の道路に車2台をつけて、見た限り3名いました。
やはり売り込み目的なんでしょうね。
住民はこのマンション専門の業者と思い、やすやすと中へ入れてしまいますよね。
犯罪目的ではないにしろ、注意が必要だと思います。
No.194  
by 入居予定さん 2008-02-19 10:01:00
今度、ドラム式の洗濯機の購入を考えてるものです。
間取りによって違うと思うのですが、
洗面所の入り口の所が狭くて、大きなドラム式の洗濯機は通れそうにもありません。
ドラム式の洗濯機をお使いの方、どのように搬入されたのか教えてください。
やはり入り口のドアを一度外さないと無理でしょうか?
サイズが小さいのは日立と東芝のものが奥行きが短くていいかなと思っています。
残念ながらナショナルのサイズは入りそうにもありません……。
以前オプション会のチラシと一緒にのってた洗濯機はどこのメーカーだったのでしょうか?
そのチラシを捨ててしまったので分からなくなってしまいました。
ご存知の方おられましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
No.195  
by 入居済みさん 2008-02-19 12:06:00
うちは、シャープのドラム式です。
廊下のドアノブやら、外せるところは全て外しましたが・・・。

でも、きちんと収まって、ピッタリですよ!!
No.196  
by 入居済みさん 2008-02-19 12:30:00
うちもシャープのです。
何も外さずギリギリ通りましたよ!
No.197  
by マンション住民さん 2008-02-20 16:08:00
最近マンション周辺で、昼間に何か燃えているような焦げ臭いニオイがしませんか?
うちは西向きの部屋なのですが、特に東側の部屋に行くと臭いがすごくてたまりません。

リビングにいても臭い時があり、(閉めてもまだくさいのですが→)全部の換気口を閉めている状態です。

外出しようと自転車置き場に行くと、ものすごく臭います。
東側で老人ホームを建てていますが、あそこから臭いを発しているのでしょうか・・・

みなさんは気になりませんか?
No.198  
by マンション住民さん 2008-02-20 20:50:00
私もたまたま昨日昼間に家にいたのですが、プラスチックを燃やした
ような臭いが気になりました。我が家は南向きですが、換気口をしめる
ほどではありませんでしたが、バルコニーに出ると臭いました。
やはり工事現場の溶接か何かの臭いなのでしょうか?

そういえば、理事会の議事録がポスト近くの掲示板に張り出されて
いましたね。今日気付きましたf(^^;)
ここで話しに出ていた自転車の件も議題にあがっていたようですね。
今日は時間がなくてさっと見ただけでしたが、ちゃんと見ておこうと
思います。
No.199  
by 住民さんA 2008-02-21 09:37:00
理事会の議事録張り出してありましたね。総会の予定など他にも
決まったことが書いてありましたので、皆様も郵便を取りにいかれる際
にでもご一読されると良いと思います。
来客の自転車置き場はゴミ置き場の出入り口のようです。ライフ
マネージャーにも一言必要なようです。が、いまだ正面にありますね・・・。
訪問先の方に対応いただきたいものですね。

ロビー以外から訪問してくる訪問業者には不法侵入を問えないのでしょうか?
確認の上、名札や顔をカメラで押さえるのもいい手かもしれません。

まずは各戸の玄関に来た業者であれば、ロビーを一旦出てもらって
インターフォン経由での対応をされたほうが良いと思います。

少なくとも本当に必要な工事なら販売時に施工されてるか、
オプションにあるはずですよね。この手の注意喚起も掲示して
もらえたらいいですね。
No.200  
by 入居済みさん 2008-02-22 13:34:00
今日も何だかプラスチックを燃やしたようなアスファルトの臭いのような臭いしませんか?
頭が痛くなります・・・
原因はやっぱり老人ホームの建設現場でしょうか?

来客の自転車置き場決まったんですね。
確かに今日も正面入り口横の停まってますね。
理事会のお知らせをまだ見てない住民の方がいらっしゃるのでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる