東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブライトヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-03-02 12:29:15
 

物件概要
物件名 ブライトヒルズ
所在地 東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
沿線名 都営三田線
最寄駅 志村三丁目
所要時間 徒歩10分
総戸数 107戸
敷地面積 4,232.02m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造、地上9階地下1階建
専有面積 71.12m2〜90.58m2
間取り 3LDK〜4LDK
バルコニー面積 12.30m2〜30.84m2
価格 3730万円(1戸)〜5780万円(1戸)
最多販売価格帯 4300万円台(3戸)

[スレ作成日時]2007-12-05 11:26:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズ

501: 入居済みさん 
[2008-10-08 14:48:00]
NO.500さま

ドアが違うとのこと。ご連絡ありがとうございます。

お子さんがいるお宅はとくに、お友達作りのいいきっかけの場ですもんね。

うちには子供がいませんが、まったくご近所づきあいがないので、
ちょっとした情報交換でもできたらいいな、と思っています。
502: 入居済みさん 
[2008-10-08 19:07:00]
あらためて1階のフロアを見てみると、黒いウニョウニョがたくさんいますね。
そのうち、エレベーターのドアに張り付いてしまったりするのでしょうかね?
503: マンション住民さん 
[2008-10-08 19:30:00]
交流会、うちも園児と小学生がいるのですが、仕事で参加できないので
とても残念に思っていたところです。
土曜日の午前中などであれば、参加できるのですが、、、。
ハロウィン企画も楽しそうですよね。うらやましいです!
504: マンション住民さん 
[2008-10-09 00:44:00]
交流会17日なんですねー。
残念。仕事の為、前回に続き参加出来ません。

我が家もまったくご近所さんとお付き合いがなく、
区外から引越ししてきたもので、
マンションの方と交流を持ちたいと思っていたので、
出来れば参加したかったのですが・・・。

1度、休日の開催を設けて頂きたいですね。
505: 住民さんA 
[2008-10-09 10:16:00]
すいません。
休日の開催をと書いてありますが、ご自分が主催者となってやってみようとは思わないのでしょうか。

確かにみなさんそれぞれ事情がおありでしょうし、お仕事をされている中やるのは大変かと思いますが。
お仕事をされている方じゃないとかわらないことや、専業主婦では思いつかない催し物などあったら
楽しいと思うのですが。

決して批判として書いているわけではないのですが、ちょっと疑問に思ったもので。
506: マンション住民さん 
[2008-10-09 13:00:00]
交流会は参加できるか微妙ですが予定が空いたら参加したいです。

話は変わりますが、バルコニーで喫煙される方って多いのでしょうか?
バルコニーの排水の溝(名称が分からず、すいません)にタバコの灰が
落ちていることがあり、洗濯物が焼けるまではいかないにしても
こげたりしないか心配になりました。
上からなのか隣からなのかどこのお宅かは分かりません。
心配です。
507: マンション住民さん 
[2008-10-14 18:06:00]
12ヶ月定期アフターサービスの提出、19日までですね。
そろそろ書かないと...。
508: 入居済みさん 
[2008-10-15 15:05:00]
我が家もアフターサービスで壁紙を直してもらう予定です。
1年たたずにクロスがはがれ出すのは、今後ちょっと心配ではありますが・・・。
509: 入居済みさん 
[2008-10-17 13:58:00]
今日の交流会、楽しかったです。
幹事さんお疲れ様でした。ありがとうございました。

前々から聞こうと思っていて、今日の交流会でも聞きそびれてしまったのですが、
板橋のチップの相場についてです。

例えば引っ越し屋さんの場合、主人の実家の横浜では、来てくれた人の人数にかかわらず、
一律3,000円が主流のようで、私の実家の埼玉の戸田では、来てくれた人、各個人個人に最低でも1,000円ずつをチップとして渡しています。

チップをあげる習慣はなくなっているかもしれませんが、いざという時のためにも、
豆知識的な感じで教えていただけますか?
510: 匿名さん 
[2008-10-18 21:09:00]
まだまだ近所をあまり出歩いていないので教えてください。

491さん ひき肉の特売日っていつなんですか?

495さん OKストアはどこにあるのでしょうか?
ネットで見たのですが、この近辺に見つけられませんでした。

わたしもたまには近所を散策しなくてはと思っています。。。
511: 匿名さん 
[2008-10-18 23:56:00]
>>510
491さんや、495さんではありませんが・・・

サミットでは月曜と金曜に特売をやってます。
ひき肉もこのときに割引してるはずです。

OKストアは、今現在一番近いのは小茂根店です。
徒歩や自転車では厳しい距離です。
場所は環七の武蔵野病院交差点手前です。
ただ、土日は車が入れないことが多いのであまりお勧めできません。
車で行かれるなら、若干離れますが川口店がお勧め。
土日でも駐車場待ちすることはありません。
川口駅西口のソルクレストというタワーマンションの隣です。

いつ出来るかわかりませんが、今、大原町に新しくOKが建設中です。
ここが出来たら一番近いOKになります。
ブライトヒルズからだと高速下の道を板橋本町方面に進み、
ビバホームのちょっと先に出来ます。
512: マンション住民さん 
[2008-10-20 01:34:00]
NO498さま

久々に拝見したので、もう遅いかもしれませんが…

パルシステムは、毎週水曜(お昼ごろ?)です。
このマンション内は、数件いらっしゃるみたいですよ。
513: 入居済みさん 
[2008-10-20 17:21:00]
最近、洗濯物に蜂がとまっていることが多いような気がします。

虫除けの物をバルコニーに置いていますが、蜂には効き目がないようで。

蜂を追い払うのもなんだか怖いし、困ります。
514: 入居済みさん 
[2008-10-31 07:04:00]
もう10月も終わりですね。
朝もだいぶ寒くなり、新聞を取りに行くにも勇気がいります。

さて・・・このあたりで、紅葉スポットはありませんか?
春は桜並木があってとてもステキだったので、
紅葉も見られたらいいなと思っています。
515: 入居済みさん 
[2008-11-14 19:52:00]
久しぶりの書き込みです。

早いもので、もうすぐブライト生活も1年がたちますね。

去年の今頃は内覧会だったな、と。
来月の入居準備で忙しかったことを思い出します。

春、夏と予想以上?にいろいろな虫が多いことも経験できて、
2年目からは、どのように四季を感じることができるか今から楽しみです。
516: マンション住民さん 
[2008-11-14 22:07:00]
おっ 久しぶりに覗いてみれば書込みが。

うちは2年近く前、まだ基礎工事をしていた頃に
日暮台公園からここを眺めていたことを思い出します。
契約を決めて、建物が建っていくのを心待ちにしつつ、
内覧会、引越しで苦労したのも良い思い出です。

その間に景気も生活も色々変わってしまいましたが、
結果としては住みよい処に無理せず居を構えられたなと実感しています。
これからも皆さんとともに思い出を沢山作れますように…。
517: マンション住民さん 
[2008-11-15 22:50:00]
質問なのですが、みなさんのお宅は、上の部屋の生活音がどれくらい聞こえますか?

耐え切れないくらいになることとか、ありますか?
518: マンコミュファンさん 
[2008-11-15 23:23:00]
>>517
うちは隣の音も上の音もまったく聞こえないですよ。
519: マンション住民さん 
[2008-11-15 23:42:00]
517さんへ
食洗機や洗濯機の音、扉を閉める音、入浴時の音等の生活音はまったく聞こえてきませんが...
上階のお子さんたちが走っているであろう音が、本当によく聞こえます。
朝、午後〜夕方となぜか20時、ときには21時過ぎと遅い時間にドタドタ。
夜遅いのは、お父さんが帰宅して興奮しているのかな?と推測します。
耐えられないときは音楽をかけてごまかしていますが、
体調不良で寝込んでいるときは、ちょっと困ってしまいます。

517さんのお宅ではどんな音が聞こえてきますか?
参考にして我が家も気をつけたいと思います。
520: マンション住民さん 
[2008-11-15 23:50:00]
うちはたまにどこかから音が聞こえる程度で気にはなりません。
ただ、気になるようでしたら、音が出ている時に上の階の方に
一言仰って頂いた方が、上の階も「どの程度の音が響くのか」が
分かって良いと思いますよ。

うちの場合も踵から歩くな、ジャンプするなと子供に言い聞かせる
ようにはしていますが、気づかないところで下の階の方に迷惑を
掛けていないか心配です。
521: マンション住民さん 
[2008-11-15 23:50:00]
騒音の件ですが、家は生活音(歩く音)などは聞こえますがあまり気にならないのですが
どこからか、音楽の低音の音が昼間や夜に聞こえて困っています。
低音は体にも響く感じなので、気になりやすいです。
522: 519 
[2008-11-15 23:52:00]
追加ですが、夜になると「ボォンボォン、デッデッ」という少しくぐもった音も聞こえます。
リズミカルなのでマッサージチェアでしょうか??
最初は気になりましたが、もう慣れてしまいました。
523: 匿名さん 
[2008-11-16 00:31:00]
板橋区の新築マンションが暴落ラッシュですね。
大京のグラマシーの価格は安いです。
モデルルームは大盛況らしいです。
近隣の中古相場も引っ張られる可能性大とのこと。
524: マンション住民さん 
[2008-11-17 09:41:00]
やはり子供の足音は聞こえる場合があるんですね。
犬などのペットはどうですか?

520さんがおっしゃっているように、言いにくいとは思いますが、
うるさいようだったら一言言っていただけると助かりますよね。
こちらも迷惑をおかけしていないか、気になります。

もしもみなさんが、何か下の階への騒音防止に効果があることを
ご存知だったら、教えてください。


マンション全体で住みやすくなるよう、この掲示板で共有できたら
良いかな、と思います。
525: マンション住民さん 
[2008-11-17 23:59:00]
522さんのおっしゃっている音ですが我が家も聞こえます。
『ボン〜ボン〜』という感じの音ですよね。
私は気になって起きたり眠れなかったりします。
辛い〜
一体どこから・・・?
昼間、夜8時くらいから10時くらいに音が響きますが
本日は夜中の12時(この投稿してる今も)音がします。
夜もですが特に夜中は真面目に困ります。
何の音?と不思議ですが、重低音の音楽なのか球技などの運動なのか
気になって困ります。
526: マンション住民さん 
[2008-11-18 22:00:00]
うちは「ボン〜ボン〜」という音や洗濯機、ペットの鳴き声などのは聞こえないのですが、上階から、朝6時前と昼時、夜7時半〜9時半、夜24時頃に家具を移動する音や引戸?戸棚?を閉める音が、結構ひびいてきますね。あと夜の7時半〜9時半頃は大人と子供のドタドタという足音が聞こえます。
昼間は多少、仕方ないと思いますが、朝6時前と夜中の24時過ぎは寝ているので困っています。
527: マンション住民 
[2008-11-18 22:27:00]
毎朝、6時〜7時くらいにお散歩に出かけるワンちゃんの鳴き声で起こされます。
もう少し遅い時間にしていただくとありがたいのですが…。
528: マンション住民さん 
[2008-11-19 12:17:00]
うちは、夜10時〜遅いと11時30分くらいにかけて上階のお子さんが走り回る音やら
色々な音が聞こえてきます。少々のことはお互い様なのですが、時間が時間なので
困っています。
529: 入居済みさん 
[2008-11-19 14:50:00]
ちょっと話はそれますが、私が子供のころは、夜9時までには寝ていたかと。
今のお子さん達は夜更かしが多いのでしょうか?

ただ、実際の音が真上からなのか、どこから響いているのか分からないという点が、
なかなか解決できない問題なんですよね。
530: 入居済みさん 
[2008-11-21 07:49:00]
最近の話題と違いますが・・・

かなり寒くなってきましたが、すでに暖房を入れているお宅はありますか?
寒いとは言いつつ、今のところかなり着込んで暖房いれずに頑張っていますが、
やはりそろそろ使う時季かな〜と。
531: マンション住民 
[2008-11-23 19:59:00]
我が家はこの週末一年点検が終わりました〜。
ずっと気になっていたところを直していただいて、スッキリ!
532: マンション住民さん 
[2008-11-26 11:09:00]
以前も話題になっていましたが、この辺って買い物に行く場所がないですよね。
我が家は千葉からの引っ越してきたので、「ららぽーと」が大好きで、
こちらに来てからはわざわざ船橋や豊洲の方まで行ってました。

ところが、たまたま知ったんですが、11月の中旬に川口に
ららぽーとより小規模な
「ららガーデン」がオープンしてました!!!
すごくうれしい!!!!

この間のお休み中にいったんですが、
お店の数とかは少ないですが、かなり厳選して店舗が入っているのと
あまり知られてないのかオープンしたてというのに空いているのがよかったです(^_^)。
(今は三郷の方にお客を取られてるのかなぁ〜???)

子供服もかわいいし、パパの服も自分の服も一カ所でまとめて買える場所が
やっと近くにできたぁ〜!!!!と大喜びしています。
533: マンション住民さん 
[2008-11-26 18:00:00]
ララガーデン、うちもとてもうれしいです。車で20分くらいですよね。
子供服などこのあたりだとあまりお店がないですし、自分の服も
どこで買っていいやら。。。
それほど大きくはないですが、ほどよい感じで私も気に入っています。
先週も、雑貨屋さんが好きなので、クリスマス雑貨などを見て癒されてきました。
534: 入居済みさん 
[2008-11-27 13:12:00]
ララガーデンに行ってみようと思っていますが、
オープンしたばかりで、しばらくは混んでいるものと思っていましたが、
そうでもなさそうですね。
週末行ってみたいと思います。

川口方面にはいろいろお店の数が増えてきているので、少々うらやましい気もしますが、
このあたりは、またそういったお店がなく不便とまでは行きませんが、大型のショッピングモールがないことで、このような穏やかな地域となっているのだと思いますし、まあいっか!という感じですね。
535: 入居済みさん 
[2008-11-27 16:23:00]
小豆沢にイオン系のショッピングセンターができるという噂を聞きました。

あのあたりに行くと、確かに広い土地に何か建てるような工事をしているようです。

小豆沢なら自転車でも行けて近いので、本当にショッピングセンターならとてもうれしいです。

この噂聞いたことあるかたいらっしゃいますか?
536: マンション住民さん 
[2008-11-27 21:18:00]
SCは出来るみたいですね。
イトーヨーカドーと聞きましたが。
537: 住民さんA 
[2008-11-28 08:45:00]
いつぐらいにオープンするんですかね?
538: マンション住民さん 
[2008-11-29 07:27:00]
突然ですが、マンションの敷地内に洗車場が欲しいと思った事がある方は
いらっしゃいませんか?

もちろん実行に際しては、洗車場所の確保、洗車用の水、汚水の問題や、
マンション住民、近隣住民、歩行者への配慮など検討しなければならない事は多いです。
ただ、現状の来客用駐車場の稼働率を見る限り、このうちの一区画を
予約制の有料洗車場(例えば1時間〜円)として開放する事で、現状よりも
マンションへの収入も増えるので無いかと考えています。

こういう書き込みをしますと、「理事会に提案しては?」とのご意見があるかと
思いますが、提案の前にまずは当サイト閲覧者様のご意見をお聞きしたく
書き込みをさせて頂きました。
539: 住民 
[2008-11-29 09:18:00]
来客用の区画を洗車用にとのことですが、
まず1番は機械なので無理でしょうし、
88番は軽自動車向けのスペースであり、どの車が停められるわけでもないでしょうし、
またマンション出入口のため通行する人が多く、バイクも置いてあるので洗車時に水がかからないかと気を遣うので厳しいでしょうね。
更に洗車の汚水が機械式駐車場に流れ込んで故障を招いたり、他の車に汚れがついてしまう可能性もあります。

エントランス横89番が一番かもしれませんが、お隣に停めていらっしゃる方いますよね。
あまり現実的ではないかと思います。
540: マンション住民さん 
[2008-11-29 18:36:00]
当マンションは車を持っている方も多いので、スペースに余裕があれば洗車場も
あっていいんでしょうけどね。今の状況では難しいと思います。

コイン洗車場なら赤塚公園の近くに「ワニの洗車場」というところがありますよ。
541: マンション住民さん 
[2008-11-30 02:25:00]
確かに車を持っている人は多いですが、持っていても、
洗車はしない(スタンドに任せる)という人もわりといる気がします。
(自分もそうです。)
542: 入居済みさん 
[2008-11-30 13:27:00]
私も洗車は機械洗車だけです。
車は足だと思っていて、愛着とか思い入れだとかそういうのはなにもないので、手洗いみたいなめんどくさいことはしません。
ですので、マンション内に洗車場が必要だとは思わないですね。
543: 入居済みさん 
[2008-12-01 00:49:00]
私はあまり洗車しませんが、手洗いできればするかもしれません。

洗車の排水で機械駐車場が壊れてしまうのでしょうか?だとすれば4階では無理ですね。

もし洗車場を設けるとすれば一階のゴミ捨て場の前が適切かな?なんて思います。
すぐ奥に車を止めている人への配慮は必要になりますが。
544: マンション住民さん 
[2008-12-01 09:23:00]
洗車場の件ですが、538さんの言ってる洗車場はたぶん常識の範囲での話だと思います。
が、ふと私は実家の近所に住む、洗車が趣味の人の思い出しました。
その人は休みの日になると半日以上かけて車を洗車したりいじってました。
それだけならまだしも、大音量で音楽かけっぱなし………。
本人はいい気分だと思うのですが、まわりはちょっと迷惑な感じでした。

一言に「洗車をする」といっても人それぞれ価値観がちがいます。
水洗いでささっと済ませてしまう人から、念入りにタイヤのホイルもピカピカになるまでする人。
タイヤのホイルとか洗うとかなり黒い汚水がでます。
水の使用量もかなり差がでると思います。

私はそういったことから、洗車は洗車場でお願いしたいと思っています。
洗車場ですが、赤塚のほうにもありますが、浮間公園の方にもありますよ。
545: マンション住民 
[2008-12-01 12:48:00]
洗車場をマンション敷地内に作ることはトラブルの元を増やすことになりかねないのではと思います。
私も近隣の洗車場を利用していただきたいというのに1票ですね。
546: マンション住民さん 
[2008-12-01 16:37:00]
最近、すっかり寒くなってきましたね。
皆さんは、石油ファンヒーターとかお使いですか?
ガソリンの価格は徐々に下がってきていますが、
灯油の値段はびっくりする程高いですね。
この間、18ℓ1,550円でした………!!
この辺のガソリンスタンドで灯油が安いところってご存知ですか?
よかったら教えてください。
547: マンション住民さん 
[2008-12-01 16:38:00]
↑18リットル 1,550円
の部分が文字化けしちゃいました。
548: 入居済みさん 
[2008-12-01 19:48:00]
うちは、エアコン暖房・コタツで寒さ対策をしていますが、
石油のほうがお得なんでしょうかね?

トラックで石油屋さんが周っていますけど、自分の部屋まで運んでくれれば
助かりますが。
549: マンション住民さん 
[2008-12-01 23:32:00]
ガソリンスタンドなら、首都高と環八の交わる中台交差点の西側にあるESSOは、
比較サイトで見る限りこの近辺でいちばん安いようです。
灯油についても一番安いかは分かりませんが…。
550: 入居済みさん 
[2008-12-03 08:16:00]
そろそろ結露の時期になりましたが、
みなさんのお宅では結露対策はどうなさっていますか?
551: 住民 
[2008-12-03 19:40:00]
24時間換気をつけていれば結露はしないはずですけど。
552: 住民さんA 
[2008-12-03 21:32:00]
うちは24時間換気つけっぱなしですが、朝起きるとリビングの窓が結露しています。
原因は風邪と乾燥予防で加湿器をつけているからだと思います。
(加湿器をつけていないと部屋の中の湿度が30%〜40%台になります)

我が家は加湿器をつけている以上、結露はしょうがないと思って生活しているので、
朝起きて結露している窓を結露取りワイパーを使っています。
朝やれば次の日の朝までは結露しないです。
これを毎朝やっています。
553: 入居済みさん 
[2008-12-03 22:11:00]
no.551/552さま ありがとうございます。

たしかに我が家ではエアコンを使うので加湿器を使っています。
こればかりは季節柄、仕方ないことですね。

毎朝、結露取りをすることにします。
554: 住民さんA 
[2008-12-04 18:42:00]
今日は暖かい日でしたね。
物干し竿に布団を干していらっしゃる方も多かったと思います。
しかし、布団を取り込む時だと思うのですが、布団を叩く音で困っています。

時間的にちょうど子供が昼寝をしている時間帯とかぶってしまい、やっと寝たと思ったら
布団を叩く音で起きてしまい、また寝かせるのに時間がかかり、へとへとです。

布団を叩きたい気持はわかりますが、叩くと逆に布団の寿命を縮めるって知らないのかな?
と思ってしまいます。

やはり我慢しかないのでしょうかね。
555: マンション住民さん 
[2008-12-05 11:06:00]
「引越しおばさん」みたいな叩き方をしているわけじゃないでしょう。
うちにも昼寝をしている小さな子どもがいますが、昼寝から覚めたうちの子の泣き声がご近所に迷惑をかけていないか、その方がよほど気になりますよ。
556: 住民さんA 
[2008-12-05 12:59:00]
うちにも子供がいるので、お子さんの泣き声が気になる気持ちもわかります。

しかし、お子さんは家の中で泣いているんでしょうからまだ聞こえづらいでしょう。

本人は軽くたたいているつもりでも、ベランダで布団を叩く音って、意外と大きいんですよね。

まぁ自分でもやるべきことはあるので、これからはベランダ側じゃないほうの部屋で昼寝をさせます。

我が家も気を付けます。

ご意見ありがとうございました。
557: マンション住民さん 
[2008-12-05 20:33:00]
>554さん

昨日布団を叩く音は確かに響いていましたよね。私もどこのお宅だろう?と思ってベランダに出てみたくらいですから。あまりにも我慢できないようでしたら、そのお宅に行って何とかならないかお願いしてみてはどうでしょうか。
558: 入居済みさん 
[2008-12-06 10:09:00]
昨日、排水管掃除のアンケートが入っていましたよね。

洗濯機の排水部分で、我が家はドラム式洗濯機だからか、
洗濯機の下の排水口部分は見えますが、男性の腕だとちょっと入らないかな、と。

この場合は各家で別途、足場みたいなものを購入して、それを挟んで
20センチほどの隙間を作らないといけないようですが、
洗濯機って、そんな簡単に動かせるかな?と。

皆さんのお宅では、いかがでしょうか。
559: 住民さんB 
[2008-12-07 10:58:00]
アゼルの株価が一桁ですが気になりませんか?
 販売会社のアゼルが経営破たんした場合に、われわれ住民で
 何か不具合があるのでしょうかね?わかる方いらっしゃれば
 教えてください。
560: マンション住民さん 
[2008-12-07 19:03:00]
アゼルは第2四半期で大きな損失を出して、監査法人から「継続企業の疑義」、
つまり会社が長く持つか分からないよ、と言われています。
筆頭株主のファンド会社、プロスペクトは今のところ支援方針であり、
同業のダイア建設との提携も発表しましたが、予断を許さない状況ですね。

売主に万一のことがあって我々住民が不利益を蒙るとすれば以下が考えられます。
①瑕疵担保責任者が消滅し、マンションに重大な瑕疵があっても当然に責任を
 負う人が居なくなる。⇒施工主の長谷工への損害賠償請求等を住民が行う必要あり。
②中古で売却する際にイメージが悪化し、買い手が少なくなる。

もっとも、①は竣工後1年以上経過しても問題が起こっている箇所は無く、
今後も大地震で崩落したりしなければ大丈夫でしょう。
②についても、「ゼファーヒルズ」みたいにマンション名に会社名が
ついていない分、そんなに影響は無いのではと考えます。
元々このマンションの売りはブランドじゃないですしね。

もっと影響があるとすれば長谷工に万一のことがあった場合。
上記①の「施工会社への損害賠償請求」すら出来なくなりますし、
長谷工コミュニティが存続したとしても管理サービス低下は避けられないと思います。
長谷工がつぶれる時は日本が終わる時だと思いますが…。
561: 入居済みさん 
[2008-12-08 14:35:00]
排水溝掃除のアンケートの件。

今はどのメーカーも足が短く?作られているので、とても、業者の方の腕が
入る作りではないですよね。

入居前に排水溝掃除のことが分かっていたら、設置前にかさ上げの台を
つけていたでしょうに。
あんな重たいもの、どうやって動かせるのでしょう・・・。
562: 住民 
[2008-12-08 18:13:00]
洗濯機は二人がかりでやればなんとかずらせると思います。
うちはそうします。
でもそのくらいは排水溝の清掃業者の人がやってくれないんでしょうか?
私の知人のマンションでは高圧洗浄時の洗濯機の移動は業者の人がやってくれるそうです。
563: 住民さんC 
[2008-12-08 20:42:00]
560さん
的確な説明よくわかりました。ありがとうございます!
長谷工はがんばってほしいですね!
564: 入居済みさん 
[2008-12-09 10:23:00]
no.562さま

ありがとうございます。

ウチは、かなりギリギリのサイズで、なんとか、はめ込んだ洗濯機なので、
移動にしろ、台の設置にしろ、かなり一苦労しそうです。
業者の方がやってくれるのであれば助かります。

念のため、そのことをアンケートに記載してみます。
565: 入居済みさん 
[2008-12-12 17:17:00]
すみません。
このあたりに、めがね屋はありますか?
できれば、眼科と併設がいいのですが。
566: 匿名さん 
[2008-12-12 23:16:00]
イズミヤの中のパリミキ。
567: 入居済みさん 
[2008-12-13 11:52:00]
NO.566さま

めがね屋さん情報、ありがとうございます。
568: マンション住民さん 
[2008-12-31 16:13:00]
住民の皆さん、大掃除は終わりましたか?
今年の汚れを落としていると、入居以来の四季の移ろいが思い出されます。
経済や社会に不安の広がる1年だったからこそ、自分が安らげる環境に
住まいを確保することができて良かったと思います。
それではよいお年を。
569: マンション住民さん 
[2009-01-07 19:15:00]
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

みなさんのお宅のしめなわやお正月飾りってどこに納めに行ってらっしゃいますか?
近くだと熊野神社でしょうか?
最近は環境問題で旧居では一般ごみにして下さいという回覧板が回ってきたことも
あり、どのようにしていいものか悩んでいます。
570: 住民さんA 
[2009-01-11 15:07:00]
クリーニング屋で、お勧めのところがあれば教えてください!
571: 匿名さん 
[2009-01-11 20:03:00]
マンションの隣の区民農園が今年から廃止になります。
なにか建物が建つんでしょうか。
572: マンション住民さん 
[2009-01-12 09:31:00]
>570さん
近さならエントランスを出て坂を下った先に一軒あります。
志村三丁目駅のマックの向いや、ジャパンの敷地内は安いと思います。

>571さん
それは残念ですね…。
大きさからみてマンションが建つには小さそうですが。
573: 匿名さん 
[2009-01-12 10:00:00]
隣の区民農園跡はコンビニでもできるんでしょうかね。
大きさ的にはちょうどよさそうですが。
574: 住民 
[2009-01-13 01:37:00]
確かこの辺りの土地はコンビニなどは建ててはいけないはずなので、コンビニになることはないかと思われます。
万が一コンビニになったとしても、こんなところではすぐ潰れてしまうのではないでしょうかね。

あるとしたら病院や老人ホームや図書館などですかね。

まだ区の持ち物なのか、売却したのか分かりませんが、勝手な個人的希望は病院ですが、なんとなく老人ホームが建ちそうな気がします。
575: マンション住民さん 
[2009-01-13 12:01:00]
区役所にきいてみたところ、地主さんが返却を求めてきたそうです。
何が建つのでしょうか?
576: マンション住人 
[2009-01-13 14:50:00]
マンション、老人ホームならともかく、コンビニは絶対建たないでほしいです。せっかく静かな環境のマンションなのにコンビニができて人の溜まり場になれば今の環境が悪くなります。
577: 匿名さん 
[2009-01-13 18:23:00]
地主の家族が住む一戸建とかなら一番いいですね。
578: マンション住民さん 
[2009-01-14 18:47:00]
ご存知かもしれませんが、マンションに契約しているクリーニング店がきているので仕上がれば届けてもらえるし私は取りに行く手間が省けるので利用しています。出すときも専用の袋に入れて宅配ボックスで回収するので助かっています。値段は安いかわかりませんが。。。
579: 匿名さん 
[2009-01-14 21:16:00]
クリーニングは出入りの業者よりはコインパーキングのそばにあるクリーニング屋のほうが安いです。ここがブライトヒルズから一番近いですね。
うちは妻が専業主婦なので、そこまで持って行きますね。
580: 入居済みさん 
[2009-01-15 10:27:00]
どなたか内職をされている方はいらっしゃいませんか?
パート探しも時間的に合わないことが多いので、自宅で、と考えているのですが。
581: 住民さんB 
[2009-01-15 20:36:00]
内職いいと思いますが、やってみると締め切りに追われ大変だそうです。
家にいて家事や育児の間にできるので手軽でいいわと思っていても、実際は休む暇もなく、体力的にも精神的にもとてもつらいそうです。

一日何時間もやって自分の時間もなく疲れて1か月数万円だったら
生活のやりくりを頑張る方が何倍もいいよと、実際に今現在内職をやっている人から聞いています。

その人は生活が厳しく、自分の体調もあまりよくないので外で働けず、自宅でしょうがなくやっているようですが。

私も一時期内職をしようと思いましたが、この人の話を聞いて断念し、毎日のやりくりでがんばっています。

もし本当にやりたいのであれば、板橋区役所に問い合わせると内職の事業所を教えてくれるそうですよ。
582: 入居済みさん 
[2009-01-18 21:22:00]
NO.581さま

ありがとうございます。

たしかに内職は大変なわりに、金額が見合っていないのが気になるところです。

どんなものがあるか、区役所に問い合わせてみたいと思います。
583: マンション住民さん 
[2009-01-26 12:49:00]
キッチンのディスポーザーですが、セロリやかぶの葉など繊維の多いものを入れるとつまりやすくなります。

先日もつまって水がひかなくなったので、近所のジャパンでトイレがつまった時に使うゴムのすぽっと押して引く道具を買ってきてやってみたら直りました。

入居してすぐの頃にセロリの葉でつまった時にはイナックスの人を呼びましたが、同じような道具で直していましたので今回は自分でやってみました。

つまった時にはぜひ試してみて下さい。
584: マンション住民さん 
[2009-01-26 23:00:00]
うちもディスポーザーの詰まり用に常備してます!
水を貯めてからバコバコやると効果テキメンですね。
正式名称はラバーカップというそうですよ。
585: 入居済みさん 
[2009-01-29 15:28:00]
ディスポーザーですが、ウチはあまり使っておらず、気が向いたときだけの使用のためか、
気がつくと、滑りがすごく茶色く汚れています。

そのたび、腕をつっこんで洗える範囲でこすりますが、常にディスポーザーを使用していれば、
いつもキレイなのでしょうか?

おすすめの掃除方法や、洗剤を教えていただけたらうれしいです。
586: 匿名さん 
[2009-01-30 09:15:00]
おすすめ掃除方法は分かりませんが。
購入前の説明では、たまに氷をディスポーザーにかけると良い、と言っていましたよ。
我が家では脂っこいもの等を処理した後に氷を入れて回しています。
劇的な効果は分かりませんが、脂のぬめりは取れてますよ。
587: 入居済みさん 
[2009-01-30 14:43:00]
NO.586さま

氷ですね。
ありがとうございます。
さっそくやってみます。
588: 入居済みさん 
[2009-02-03 22:24:00]
すみません。
このあたりで、オススメのカラオケボックスはありませんか?
589: マンション住民さん 
[2009-02-04 18:20:00]
行った事がないのでお勧めかわかりませんが、ROUND 1(ラウンド ワン)はどうでしょうか?高速下をサンシティの方へ行くとあります。自転車なら大丈夫ですが徒歩だと遠いかもしれません。カラオケだけでなく色々遊べるみたいです。
590: 入居済みさん 
[2009-02-05 09:26:00]
NO.589さま

私も行ったことはありませんが、
ラウンドワンがあることを忘れてました。
あそこなら、たしかに他にもいろいろ遊べますね。

ありがとうございました。
591: 入居済みさん 
[2009-02-13 08:47:00]
天気予報で強風警報のたび、物干し竿を取り込んでしまうのですが、
他のお宅はどうでしょう。

そこまでしなくてもと思うのですが、バルコニーの柵がガラスなので、
万が一と思い、ついついやってしまうのですが、取り込む必要はないですよね?
592: マンション住民さん 
[2009-02-13 10:42:00]
大丈夫だろうと思っていることがけっこう事故になる場合があるので、ついつい取り込んでしまうなら個人的にはそのままで良いと思いますが。。。お隣に飛んでいくことはないとも言えませんしね。
ガラスって一度ひびが入ると何かの衝撃で割れると思うので、特に子供は蹴ったり何をするかわかりませんので私も竿を下に降ろすだけでもやってみようと思いました。
593: マンション住民さん 
[2009-02-26 09:07:00]
この辺で大きめの本屋さんてどこが近いですか?
いまの所、イズミヤの中にある本屋さんしか思いあたらないんですが、
あそこもそんなに本の種類置いてないので、
もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
594: 住民さんA 
[2009-02-26 10:58:00]
私はよく西台駅前の文教堂に行きます。
近所ではないかもしれませんが自転車で15分ぐらいで行けて結構大きめの本屋さんです。
あとはサティの中にある本屋さんでしょうか。
本格的に探したい本があれば池袋のジュンク堂まで行きます。
595: マンション住民さん 
[2009-03-02 10:57:00]
本屋情報ありがとうございます。
子連れだと車でいきたいので、サティがよさそうです。
今度行ってみます!!
596: マンション住民 
[2009-03-02 18:42:00]
車があるのであれば練馬春日町のTSUTAYAもありますよ。
環八を走って平和台駅を越えると右手にあります。

子供の本や雑誌関係などはたくさんありますので、私はここによく行きます。
597: マンション住民さん 
[2009-03-03 19:10:00]
以前にも話題になっていましたが、マンション内に自転車を乗り入れ時の
マナーがあまりにもひどく感じましたので、書き込みしました。
先日、4階駐車場のマンション内の出入り口から、自転車をマンション内に入れていたお子さんが
いたのですが、どう考えてもキーカードをかざしてから、一人でドアを開けて自転車を入れるのは
無理があるように思っていたのですが、自転車でドアを押さえながらマンション内に入っていって
いるので、ドアにガッツンガッツン当てているようで、音もひどかったですが
4階出入り口のドアの下部は傷だらけになっていました。
1階エントランスの自動ドアの下部やエレベーターの下部も傷がついているようです。
(一度いろんなドアの下部を見られるとビックリします)
自転車のマンション内の乗り入れについては、現状、暗黙の了解状態になっていますが、
マナーを守っている方もみえると思いますが、
一部のマナーの悪い方の為に、共用部分が傷だらけになっていくのには、腹ただしく思います。
ちなみに私は、自転車をマンション内に乗り入れはしておりませんが
もし、共用部分のドアを修繕するということになった場合に
修繕費からの出費になると、賛同しかねます。
自転車を乗り入れている方、いない方、いろんな意見をお持ちだと思いますが
皆さんの意見を聞いてみたいです。
598: マンション住民さん 
[2009-03-03 23:43:00]
個人的には自転車をマンションに入れるのは勘弁して欲しかったのですが、
当マンションはエレベーターの使用も含めて自転車の乗入れを実質認めたのですから、
上記のような問題が起こることも住民としては受け入れざるを得ないと思います。
各人が共用部分に傷を付けないよう気をつけるしかないですね…。
599: マンション住民さん 
[2009-03-05 08:02:00]
4階の出入り口見ましたが、
かなり傷ついてますね。
エントランスにも傷ついているのにはショックでした。
出入り口はマンションの顔でもありますし、
傷を平気でつけられる方の感覚が信じられません。
ご自宅のドアを傷つけられたら、どう思うか考えて欲しいものですね。
600: 匿名さん 
[2009-03-05 17:03:00]
不便なのは承知でマンションを購入されているはずなので、
マナーはしっかり守って欲しいです。
マナーなどがまだ分からない年齢のお子さんがいる家庭は、
同様のクレームが起きないよう、自転車をマンションに出し入れする際は
親が監視するなど、各家庭での責任をきちんと持っていただきたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる