東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブライトヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. ブライトヒルズ
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-03-02 12:29:15
 

物件概要
物件名 ブライトヒルズ
所在地 東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
沿線名 都営三田線
最寄駅 志村三丁目
所要時間 徒歩10分
総戸数 107戸
敷地面積 4,232.02m2
構造及び階数 鉄筋コンクリート造、地上9階地下1階建
専有面積 71.12m2〜90.58m2
間取り 3LDK〜4LDK
バルコニー面積 12.30m2〜30.84m2
価格 3730万円(1戸)〜5780万円(1戸)
最多販売価格帯 4300万円台(3戸)

[スレ作成日時]2007-12-05 11:26:00

現在の物件
ブライトヒルズ
ブライトヒルズ
 
所在地:東京都板橋区前野町5丁目23-1(地番)
交通:都営三田線志村三丁目駅から徒歩10分
総戸数: 107戸

ブライトヒルズ

601: マンション住民さん 
[2009-03-05 18:02:00]
4階の扉にはりがみを貼るのはいかがでしょう?
小さなお子さんにも読めるようにフリガナを振れば、
気をつけてもらえるのではないでしょうか?
602: マンション住民さん 
[2009-03-05 20:59:00]
片足でも操作できるドアストッパーを4階の出入り口のドアに取り付けてもらうのはいかかでしょう?
よくホームセンターなどで見かけますが。
603: マンション住民さん 
[2009-03-05 21:06:00]
ドアストッパー(という名前かわかりませんが)を取り付けスタンドを下ろしてドアを固定してから自転車を入れて、またドアを閉めるようにすると何もしない今よりは傷がつかないと思います。自宅ドアにもマグネット式のものをつけているので4階にもあったらいいのになと思っていました。自転車を2回スタンドで止めて入れる事になるので、お子さんがそこまで手間をかけるかわかりませんが、ひらがなの張り紙もあるとわかりやすいかもしれません。
604: 住民さんA 
[2009-03-05 21:36:00]
ドアストッパーいいと思います。
自転車だけではなく、小さいお子さんをお持ちの方もたくさんいらっしゃるので、
ベビーカーを押している方にもいいでしょうし、
荷物を両手に持っている方にもいいと思います。
みんなに優しいマンションになるといいな~と思っています。
605: 匿名さん 
[2009-03-06 12:58:00]
ここは管理組合公認のものではないので、必要に応じて管理組合に直接お願いしないと何も変わらないと思います。
以前ここで議論していても、その後変わらないことがありましたから
606: 住民さんA 
[2009-03-06 14:01:00]
もちろん全員がこの掲示板を見ているわけではないですが、他の住民の方が考えていることがよくわかるので
管理組合に公認・無公認に関わらず議論し合うのはいいと思います。

匿名だから言えること。
逆に匿名じゃないと言いづらいことってあるのではないでしょうか。

605さんの「ここで議論して何も変わらなかった」というのはどういう問題だったのかわかりませんが、
それはみなさんそんなに問題視しなかったということでしょうね。
ここで発言して、その中で「本当に変えてほしい!」と思うなら、管理組合に検討してもらえるように訴えるでしょうし。


多くの住民の方と接していて、なおかつこの掲示板で言い合うような本音で話し合えるような仲ならいいですが、
それはごくまれだと思います。

そういう意味では、この掲示板はとても意味のある物だと思いますが。
607: 匿名さん 
[2009-03-06 14:51:00]
私もこの掲示板で意見を言うのはいい事だと思っています。
単にみなさんの意見を聞きたいという人もいるでしょうし、
本当に理事会で話し合ってもらいたい人は、管理人室に直接要望を
投函しているようです。
いろんな意見を目にして、自分の怒りなどが収まることもあるのでは
ないかな、と思っています。
608: マンション住民さん 
[2009-03-06 18:21:00]
総会が3月の終わりにあるのでドアストッパーをつけたらどうでしょうと理事会に提案してみるつもりです。個人的には駐車場の利用時間も今は6時間が最短ですが、3時間とか1時間とかもう少し短い時間もあったらと思っていて、なんか百円単位なのにけちですが、幼稚園のお友達などは2、3時間で帰ってしまうし、身内が来ると8時間くらいだけど12時間借りるのも。。。と感じていたので合わせて要望として出してみたいと思います。
609: マンション住民さん 
[2009-03-06 22:52:00]
総会って3月の終わりにあるんですか?
日時と場所って決まっているんでしょうか?
まだ貼りだされていませんよね?

急に言われても予定が合わせられるかどうか・・。
決まっているなら早く知らせてほしいです。
610: マンション住民さん 
[2009-03-07 13:51:00]
管理人さんに偶然会ったので聞いてみました。29日にエコポリスセンターで総会をするようです。14日に正式に通知(2週間前と決まっているみたいです)のようです。ついでにドアストッパーの事を聞いたら、マンションがオートロックというのが大前提にあるので、特に子供は閉め忘れると誰でも入れてしまうから難しいかもしれないとおっしゃっていました。
611: マンション住民さん 
[2009-03-07 21:18:00]
ドアストッパーですが、個人のお宅で活用するのは問題ありませんが、やはり防犯上の問題上共用部分のオートロック部分はいたしかたないのではと思いますよ。傷は治せますが、泥棒(盗難)や不審者等いろいろなことがおきた時のことを考えたら、個人的には消耗品と考えてもよいのではと思います。門松やクリスマスツリーなどの消耗品より、住民の安全の為のドア1枚でしょう。勿論、私はエレベーターに自転車も乗せた事もありませんし、共用部分に傷をつけたこともありません。話はかわりますが犬を抱かずにエントランスに入ってくる方もいますが、規約を読んでるのかなぁと疑問を感じます。
612: マンション住民さん 
[2009-03-08 11:16:00]
お子さんだと4階のドアに傷をつけないようにとはあまり考えないと思いますし、大人でも気にしない方がいらっしゃるかもしれないので張り紙をはって個人の注意を促すのが良いかもしれませんね。小さいお子さんが出入りする時には可能な場合は大人が見守るとか、ペットを抱えないで共用部分を通る人も ま、いいか みたいな感じの方もいらっしゃると思うので総会も近いことですし、もう一度住民の皆さんにお願いするのも良いかもしれません。玄関ドア脇に物を置いていらっしゃる方も見受けられますが、そのような事もしてはいけない決まりだったかと思います。通行の妨げにならないから、お隣さんも置いているから ま、いいか と思っているならきちんと守っている人もいるので残念です。
613: 匿名さん 
[2009-03-09 13:00:00]
>門松やクリスマスツリーなどの消耗品

これは必要なものなのでしょうか?

有志や頂き物であれば、飾ることはよいと思いますが、管理費で購入するものとしては如何なものかと思ってます。
614: マンション住民さん 
[2009-03-09 13:39:00]
厳密に言えば玄関にクリスマスやお正月の飾りもだめなのでは?みなさん飾ってるみたいですが。
コーポなどで頼んだ品物の空き箱、回収に来る前にみなさん玄関外に出していますが、風などが強い日など
に飛ばされ他の家の人の迷惑になってますよ?
仕方ない事情など色々あると思いますから個人的にはまったく気にしていませんが。
言い出したらきりがないですね。
615: マンション住民さん 
[2009-03-10 00:51:00]
>613さん
確かに管理費に無駄遣いがあれば見直すべきですね。
ただツリーや角松は暮れの犯罪防止にある程度効果があるとの実証もあり、
個人的には常識の範囲内なら問題ないと思います。

>614さん
生協の空き箱は各戸の玄関脇に出すよう理事会から指示があったと
記憶しています。もちろん風の強い日はスチロール箱が飛ばない
ようにしておくといった配慮は必要ですね。
616: マンション住民さん 
[2009-03-10 08:41:00]
クリスマスツリーって、そもそもどういう経緯で購入されたものなんでしょうね。
飾りつけと片付けはどなたがなさったんでしょうか。購入を希望された方?その方ってこれから先お子さんが高校生になっても、責任をもって毎年毎年飾りつけと片づけをしてくれるのでしょうかね??
無駄遣いと決め付ける気はありませんが、管理費の使い方には先々のことまで考えて、マンション全体でもっと慎重にありたいですね。
617: 匿名さん 
[2009-03-10 10:12:00]
>ツリーや角松は暮れの犯罪防止にある程度効果があるとの実証
これは統計的なものですので、環境を考えて判断した方がよいでしょうね。

角松は10日間位で数万円と考えると常識の範囲内なのか疑問があります。
メガではありますが超大型マンションではないので1戸当りのコストとしては、少々高いのではないでしょうか?
618: マンション住民さん 
[2009-03-10 13:01:00]
ツリーや門松は毎年新しいものを買うのではなく、傷みが激しくなるまではそのまま同じものを飾るのではないでしょうか?ツリーは綺麗でしたので個人的には癒されましたし子供もとても喜んでいました。何年も飾っていけば管理費の個人負担は多くないと思います。ただ感じ方には個人差がありますので、住民の管理費から購入されたものなら皆さんに説明する意味で掲示板に張り紙を出すなどの必要はあったかと思います。
619: マンション住民さん 
[2009-03-10 18:35:00]
クリスマスツリーや門松の購入については理事会の議事録に記載があったと思います。

個々人によって判断基準が異なると思いますが、大きな支出にならない案件、総会に諮るまでもない案件については理事会で決定しても良い事だと思います。

今度の総会では過去にアンケートのあった無限収納や洗濯機等の配管清掃について、なにかしらの提案があるかと思います。
こちらの方が支出に大きな影響を及ぼすので、みんなが納得できるような結論になれば良いなと思います。

個人的には今の理事の方々は、色々な意見や要望を受けて、検討・判断・実行していただき、非常に良くやってくれていると思います。

4月から理事が交代しますが、今度の方々も同様にやっていただけると嬉しく思います。
620: マンション住民さん 
[2009-03-10 19:05:00]
いつからマンション内に自転車を乗り入れてエレベータで運んで良いとなったのでしょうか?
管理組合さんからの報告では「ブライトヒルズのエレベータは自転車を運ぶことが出来る構造にはなっていない」となっていたはずです。

ドア1枚なら安価なため誰も文句は言わないかもしれませんが、エレベータが壊れた場合その修理費は誰が支払うのでしょうか?管理費ですか??

私はもちろん家族全員、自転車をエレベータで運んではいません。
ドアの修理もエレベータの故障も修理費を私は払いたくありません。
(もちろん老朽化によるものなどは除いてください)
621: マンション住民さん 
[2009-03-10 19:44:00]
>620さん

自転車をエレベータで運ぶことについては、使用する場合はエレベータに傷をつけないようにと、掲示板に注意書きとして掲示されていると思います。

自転車をエレベータで運ぶことについては全面的に賛成ではありませんが、お子さんが大きくなって大きな自転車が3台4台となった場合、駐輪場には2台しか止められませんのでベランダか玄関内に置くことになると思います。
そういった場合、自転車を自室に運ぶ時にエレベータを利用することは致し方ないのではと思っています。

107世帯あるので、多くの考えがあると思います。
管理規約があるので規約を遵守するのは当然のことですが、その中で多くの世帯で受け入れられるような運用方法を検討して修正することも必要だと思います。
622: マンション住民さん 
[2009-03-10 19:59:00]
>619さん
支出の額の問題ではなくて、クリスマスツリーや門松が住民の管理費から購入されてもいいものか、が問題なのだと思いますが。極端な話、仮にアメ玉一個だって、それが管理費から購入されたものだとしたら大問題なのですよ。みなさんが話題にしているのはそういういことじゃないかと。
623: マンション住民さん 
[2009-03-10 20:21:00]
私も620さんと同意見です。
自転車乗り入れをしていない立場からいわせていただきますと、
もともと自転車を運べる大きさのエレベーターではないこともあり
大きな自転車をエレベーターに乗せていらっしゃるのを見たことがありますが、
大きな自転車では、斜めにしないと入らないので、斜めに乗せてらしたみたいでした。
エレベーターに傷がつかないのが、おかしいくらいだと
以前から思っておりました。
一度アンケートでの実態調査やエレベーターに自転車を入れてみて
検証してみたら、どうでしょうか?
それによって皆さんの納得できる運用方法など検討できるかもしれませんね。
624: マンション住民さん 
[2009-03-10 21:18:00]
確かエレベーターは自転車を乗せられる構造にはなっていないが、年配の方、その他事情があって坂を押して上がれない方もいるので乗り入れの禁止まではできない状態だったかと思います。エレベーターの下には傷も沢山ついています。現状ではエレベーターに自転車を乗せている方には傷をつけない努力をして頂き、修理となった場合には多大な迷惑を住民皆さんにかける可能性があることを自覚して頂きたいです。
625: マンション住民さん 
[2009-03-10 23:38:00]
>622さん
あめ玉等に使用するのは論外ですが、様々な管理組合の業務に管理費を充当することは規約で定められています。
明らかに業務とは言えない内容に管理費を使用することは大問題だと思いますが、業務の執行を行うことになっている役員が管理組合の業務範囲内であると判断したならば、管理費を使用(物を購入)することは問題ではないと思います。
管理規約集の第31条(管理費)と 第35条(業務)をご一読されると良いかと思います。

ツリーや門松が業務内なのかが疑問なわけですね。
個人的には35条 五 ヘ その他組合員の共同の利益を増進し、良好な住民環境を確保するために必要な業務
に該当すると思っているのですが、人それぞれ受け止め方が違うと思います。
癒されたという人もいるし、何でそんな物買ったのかという人もいるし。

大事な管理費なので有意義に使っていただきたいと思うのは誰でも一緒だと思います。
29日には総会がありますので、自転車のこととか考えを整理しておいて総会で意見交換できたら良いかと思います。
626: マンション住民さん 
[2009-03-10 23:53:00]
理事会は住民のために本当によくやって頂いていると思います。
運営に不満があるなら投書も総会での発言も可能だし、
それでも叶わないなら次期理事会役員に立候補すればよい話。
この住民版では不毛な議論が広がりがちなのであとは総会で…。
627: マンション住民さん 
[2009-03-11 08:09:00]
自転車の3台目、4台目の購入時には可能ならば折りたたみ式で持ち運びが容易、部屋で保管できるような物だと良いかもしれませんね。多少のお金でも買い替えの時に中古で売れたり、区で買い取ってくれればよいですね。
628: マンション住民さん 
[2009-03-11 09:38:00]
このマンションは月額無料で2台とめられるので他と比べるとお得だと思います。構造上はエレベーターに自転車を乗り入れできない、一戸につきスペースは2台、それ以上に自転車が必要なら627さんのおっしゃるように買い替えも含めて努力する必要があるかもしれません。他の分譲マンションも一戸に3台確保している所はめったにないですし、不便でもそういうものと割り切らないと他へ引越ししてもマンションならまた同じです。各家庭の資産の集合体ですし、これといって共用施設に魅力があるマンションではないので皆さんが使うエレベーターが傷だらけになって見苦しくなるのも悲しいです。
629: 住民さんA 
[2009-03-11 10:45:00]
確か自分の駐車場に来客の車をとめてもらいその車の高さが規定より少し高かったため、横にスライドした時にぶつかって駐車場を修理した事がありました。そこの駐車場にとめている人は車を出せないし、帰って来ても入れられないので坂の下の有料駐車場に一時とめるなどしていたそうです。ちょうど事故後の現場を目撃して車が斜めになっていてびっくりしたので記憶に残っていますが、その方が修理代を自分で出されたのか、保険が出たのか、管理費から出したのかはわかりませんが、入れる仕様になっていない場所に無理にいれると事故が起こるのは自然の事です。エレベーターも自転車を乗せていればいつか事故が起きるのではないかと思っています。
630: 住民さんE 
[2009-03-11 11:25:00]
2台以上の自転車を所有している人は、有料で駐輪所を使用していただくか、
基本的に全ての自転車も数百円でも有料化にすれば、修繕費用にも繁栄するし、月平均あまり乗られない自転車は
なくなると思うし、そうなれば駐輪所も開きスペースが出来るのではないか!?っと思われます。
質全的に自室への持ち込みはなくなるのかな~っとも。。。。
廊下、ベランダは共有面積になっている為私物は基本置いてはいけない。などと
理事会で取り決めをしていかないと中々共同生活は成り立ちませんね。
29日の理事会で一つずつ改善策を打ち出していけたらっと思っております。
631: 入居済みさん 
[2009-03-11 12:01:00]
「構造上自転車を入れられない」ってのは自転車を乗せて欲しくない人の思いこみですよね。
規格外の車を駐車場に停めた(?)件とは話がちがうと思うので論理的に飛躍していないでしょうか。

ブライトヒルズのエレベータで「これくらいのサイズの乳母車はok、冷蔵庫、自転車はだめ」などという規定は聞いたことがありません。
もしかして乳母車も自転車もダメ、といった仕様なのでしょうか?だとすればがんばって階段で運ぶしかありませんが・・・。

高価な自転車を家に保管しておきたい方もいるでしょうし。
「買い替えも含めて努力する必要」も一方的な理論だと思います。
632: マンション住民さん 
[2009-03-11 13:01:00]
>エレベーターも自転車を乗せていればいつか事故が起きるのではないかと思っています。
エレベーターで運んではいけないものとして明記されていないので、この表現は思い込みに過ぎないよろしくない表現だと思います。
共有部に傷が付いていることは、自転車で付いた事実はあるでしょうが、出入りしている業者が荷物を運ぶ時に台車をぶつけたりして付いた傷もあります。
自転車のことで先ず問題とするならばルール違反になっている共用廊下に自転車を置いていることでしょうか。
633: 入居済みさん 
[2009-03-11 18:53:00]
最近の掲示板を拝見していますと、やはりちょっとした疑問や不満があれば、
とりあえず、管理人さんに相談してみてはいかがかと。

文面だけでのやり取りでは、参考になることも多々ありますが、
今回のような内容は解決できませんし、気分的にもスッキリしないのでは?

私の場合、疑問に感じたことや分からないことは、まず管理人さんに相談してみます。
と同時に、掲示板で他の方々のご意見も参考にさせていただいていますが。

管理人さんに相談すると、理事会で話合ってみます、と、きちんと対応してくれますし、
その結果をきちんと報告してくれますよ。
634: 住民さんA 
[2009-03-11 19:56:00]
自転車を乗せられる構造になっていないではなく、自転車を入れることを想定したエレベーターの作りになっていない(掲示板より)でした。失礼致しました。
635: マンション住民さん 
[2009-03-12 12:34:00]
確か、自転車をエレベーターで運ぶのはOKと決定したことですよね。

傷が付く等、色々な問題はあると思いますが、決定した以上自転車を
エレベーターで運ぶ方たちの常識に任せるしかないのでは。
誰のせい、などと言い切れるのですか?
住民や業者さん、お客様などいろいろな方が使われているのですから。
四六時中監視するわけにもいきませんしね。

自宅玄関脇などに私物を置くことは、ポーチ内ならば動かせる範囲でOKでしたよ。
そのためにポーチ付を購入してらっしゃる方もいるのでは。

正面玄関の門松、クリスマスツリーなど、あっても無くてもよいもの(宗教的になど)
に理事会の方たちが勝手に管理費を使うのはどうかと思いますが。
636: マンション住民さん 
[2009-03-12 18:27:00]
門松やクリスマスツリーは私は癒されました。
人それぞれ価値観が違うので、仕方ありませんが・・・
また、理事会の方たちもよくやっていると思います。
私の認識が違っていたら、すいませんが
自転車をエレベーターで運ぶのは公認されているのでしょうか?
とりあえず、OKしている状況だと思っていました。
ドアやエレベーターの傷については
確かに自転車だけでなく、業者さんなども付けているかもしれませんが
仮に自転車をエレベーターで運ぶことが、公認になっていたとしても
一部の常識のない方がいるから、皆さん問題視なさっているように思います。
特に自転車を運んでいない方からすると、いやな思いをされていると思います。
637: 住民さんA 
[2009-03-12 18:53:00]
個人的には車を停めるのは駐車場、自転車を停めるのは駐輪場という考えです。
638: マンション住民さん 
[2009-03-12 19:57:00]
私もクリスマスツリー癒されました!・・・が、管理費から出ているのですね・・・。
びっくりです。賛否をとって欲しかったです。
自転車を運んでる人をほとんど見かけたことがないのですがそんなに多いのですかね?
傷も気づきませんでした。私が鈍いのかも知れませんけど。
気になる人は直接注意したほうがいいですね。
639: 住民さんA 
[2009-03-12 20:48:00]
嫌な思いをされている方は自転車はベビーカーや台車と違って原付や二輪バイクと同じくくりの軽車両(違っていたらごめんなさい)のような感覚からではないでしょうか。
640: マンション住民さん 
[2009-03-12 21:59:00]
私はクリスマスツリーが飾られたのをはじめて見た時、どなたかからの寄付かと思い嬉しく、癒されました。しかし、知らぬ間に管理費から捻出されたことを知った時は、少しガッカリしたことも事実です。
やはり門松やクリスマスツリーは、宗教的な意味合いを含んでいますので、それぞれの事情や思いもあるでしょうから、1家族であっても反対があるなら飾るべきではないと思ってます。皆様はどのようなお考えをお持ちなのでしょうか?(私は無宗教なので反対ではありませんが)
それと、門松は来年も使用できるものなのでしょうか?造り物ではなかったような記憶ですが。。。?
641: 入居済みさん 
[2009-03-13 09:20:00]
私自身も、クリスマスツリーが飾られたときは嬉しかったですし、
設置に対する意見のアンケートがきていなかったので、
てっきり、長谷工からの寄付かと思っていました。

ただ細かくいえば、ツリーは夜には電気がついてキレイでしたが、
この電気代はどこからでるの?というのが気になっていました。
642: マンション住民さん 
[2009-03-13 13:40:00]
自転車をエレベータで運ぶことはOKではありませんよ。
私が掲示板を見た限りでは「NG」と解釈しました。
それぞれ立場の違いで内容の解釈度合いが違うのではないでしょうか?
ここは次回総会のときにでも議題に挙げて頂き、各戸別にアンケートなどを実施し、はっきりとさせたほうがいいと思います。

また話は変わりますが、ブライトヒルズでは営利目的で利用することは禁止されていたと思うのですが、最近ベビーマッサージ教室や保険の勧誘説明会などを行われている方がいらっしゃるようです。
最近、お昼の時間帯に子供を乗せることが出来る自転車が結構止まっているなぁと思っていたのですが、色々な人がブライトヒルズに集まって集会を開いているようです。
セキュリティ上問題ありだと思うのですが。。。
643: マンション住民さん 
[2009-03-14 10:31:00]
久々に掲示板を見たら書き込みが増えていてびっくりしました。

クリスマスツリーや門松はマンションならではで我が家はワクワクしました。
戸建だとこういう大きなものって一般的に購入しないですし。
管理費出費でもよかったなと思っています。
理事さん方は良く活動されてると思いますよ。

自転車は我が家はエレベーター乗り入れはしていません。
ずばり、エレベーターなどの扉が傷つく可能性が高いからです。
共用部は皆さんがおっしゃられるとおり、共有財産なので
大事に使いたいと思っているからです。
子供もいますが基本は自転車でエレベーターは禁止です。

話は変わりますが配管清掃ってそんなに大きくお金が掛かるものなので
しょうか?
644: 匿名さん 
[2009-03-14 11:49:00]
配管清掃はお金がかかってもやらないと、つまり始めてからでは取り返しがつかなくなります。
私は毎年ちゃんと高圧洗浄して、配管が劣化しないようにしないとまずいと思いますよ。
これからずっと住み続けるんですから。
645: 住民さんA 
[2009-03-14 20:41:00]
説明不足でしたがエレベーター一基に自転車2台、お二人で同時に乗り込む方がいますのでいつかは事故がおこるかもと書きました。思い込みによる厳しい表現だったかもしれません。申し訳ございませんでした。
646: 匿名さん 
[2009-03-15 10:39:00]
荷物運搬用ではないエレベーターですので、自転車2台は危険だと思います。
乗用なのであまり重いものは運べない設計です。
機械に無知な人ほど機械を過信しちゃうんですが、注意しないと命を落とします。
647: マンション住民さん 
[2009-03-15 21:58:00]
今の問題は、エレベーターの重量制限や乗せる台数の問題ではないと思います。
論点がずれているのでは?

ちなみに一番重たい電動自転車でさえ30㎏くらい。2台入れるのは到底無理な話ですが、入ったと仮定しても成人男性分くらいの重さですよ。
648: マンション住民さん 
[2009-03-16 17:09:00]
荷物運搬用でないのなら、100世帯を超える引越しの際の荷物運搬中に
いつ事故が起きていてもおかしくなかった、ということでしょうか?
確かにそうでしょうが、それを防いでいたら皆さんブライトヒルズに住まず
お金だけを払っていたのでしょうか。
命を落とすリスクは、道を歩いていても同じです。
649: マンション住民さん 
[2009-03-16 19:09:00]
一般の引っ越し用の荷物と
皆さんが問題視されている自転車は、
ちょっと問題が違うのではと思います。
自転車は法律上も、原付バイクと同じ軽車両扱いですし・・・
この話題が気になって、
知人などにマンション内の自転車のエレベーター使用のこと等を
いろいろな方にお聞きしましたが
エレベーターの使用OKのマンションは私の聞いた範囲ではなかったです。
やはり、今度の総会で議題にあげて
はっきりさせた方が、皆さんすっきりするのでは
ないかと思いました
また、道を歩いていて命を落とすリスクと一緒にするのも
どうかと思いますが・・・
650: マンション住民さん 
[2009-03-16 21:40:00]
逆のことで申し訳ないんですが、私の知り合いの大型マンションでは、エレベーターで自転車を運んでいる所は結構あります。
だから運んでいいのか、というのは違う問題だと思いますが・・。
乗せる事の可否ではなく、将来を考えた良いルール作りができればいいのではないでしょうか。
651: マンション住民さん 
[2009-03-17 08:19:00]
うちの知り合いのマンションは、玄関前の廊下の色が違う部分(ポーチのようだけど、門戸は特になし)に、自転車を停めていい決まりになっていて、エレベーターで自転車を運んでます。
マンションを購入する前から、きちんとした決まりがあったみたいです。
私はエレベーターで自転車を運ぶのは賛成でも反対でもありません。
初めからきちんとしたルールがあったらよかったなぁと思っています。
マンションの構造上、予想できたことだし。
今からでも、住民同士が意見を出し合っていいルール作りが出来ればいいなぁと思います。
652: 住民さんA 
[2009-03-17 08:39:00]
昨日、自転車についての意見書を管理組合ポストに入れましたので総会で理事の方からお話があるかもしれません。確か昨年の総会で管理組合ポストが意見箱の設置となっていました(主人のメモですが)ので。また理事の方の切り替えの時期なのですぐではないかもしれませんがアンケートを取ると思います。ある程度ルールを作って皆さんが納得できればよいのかなと思いました。

あと、632さんが書いていた自転車を共用廊下に停めているのは、管理人さんにお話すれば理事の方が掲示板に注意を促す張り紙をして頂けると思います。それで直るかわかりませんが。。。確実にルール違反であれば、管理人さんにお話ししたほうが理事の方に伝わりますので早いと思います。
653: マンション住民さん 
[2009-03-17 12:38:00]
掲示板をほぼ読んだことがありません。皆さん読んでいるところも見かけたことがないです。
印刷して各ポストに入れてほしいです。
654: マンション住民 
[2009-03-17 12:43:00]
>653さん
印刷して全戸に配るとコストがかかります。
それも管理費から賄われるのですよ…
655: 入居済みさん 
[2009-03-17 15:59:00]
管理組合公認の掲示板を作るのはいかがでしょう?
今度の総会で提案してみようと思っています。

住民しか読めないようにして、匿名の書きこみができない仕組みを作ればより建設的な意見交換ができるかと思います。

掲示板の構築、設置は当方で無償でできます。
656: マンション住民さん 
[2009-03-17 16:44:00]
654さん

ツリーや門松に勝手に管理費使われるよりましです。一枚10円くらいですかね・・・???
657: マンション住民 
[2009-03-17 18:30:00]
掲示板は、郵便ポストを見に行く時についでにチェックしてますよ。
せっかくあるものを活用せず、ご自身が見ないという理由だけで全戸に配布しろだなんて、ちょっといかがなものかと。
658: 入居済みさん 
[2009-03-17 19:37:00]
暗黙的に「自分が一番常識的なのでは?」という前提で、今のマンションの運用に疑問を投げかけ、批判をされる方がいらっしゃいますね。

理事会でどの程度の範囲で管理費の裁量を行っているのかわかりませんが、大半は長谷工コミュニティのノウハウを元に運用しているのではないでしょうか?
長谷工コミュニティに管理を委託するというのは、大抵のマンション住民の方が納得されている方法(=常識の範囲内)で管理してくれるであろうと信頼して委託していることになると思います。
恐らく管理費を浮かせたからと行って長谷工コミュニティが儲かるわけではないでしょう。多くのマンションの管理をした上で出来るだけ多数の住民が満足する運営方式を編み出しているのだと思います。
管理方法に疑問がある場合は「常識と照らし合わせて管理方法がオカシイ!」、と思う前にまずはご自分が多くの方とは違う考えをされている可能性があるのではないでしょうか。

「これはおかしい!」と掲示板で声を張り上げるのではなく、まず管理人さんに話を聞いてみてはいかがでしょう。
そこで納得が行かないのであれば「おかしいですよね?」ではなく、「皆さんはどう思われますか?私はこう思います」と掲示板で問いかけたり、総会で意見をするのが建設的ではないでしょうか。


"ツリーや門松に勝手に管理費使われるよりまし"っていうのは主観ですよね。
「掲示板があるのにいちいちコピーして配るのはもったいない、でもクリスマスツリーや門松はマンションを華やかにしてくれていいですね!」と思うかたもいらっしゃると思いますよ。
659: マンション住民さん 
[2009-03-17 21:11:00]
管理人さんって関係あるんですか?ないですよね。
660: マンション住民さん 
[2009-03-18 01:26:00]
憶測でものを言う前に管理規約や総会議案はちゃんと見るべき。
ツリーの話がたびたび出てきますが、組合の運営費として
ちゃんと予算をとっているものですし、なんら問題はないはず。

むしろ理事会の方々には、初年度収支を予算対比大幅改善させ、
組合にとって良いスタートを切って頂いたことを感謝したいと思います。
(総会で言うのも恥ずかしいのでこの場を借りて…)
661: 住民さんA 
[2009-03-18 10:02:00]
この前配られた総会資料を見て主人が一言。うわ~最初からこんなだと後に続く人にプレッシャーかかるなあ(もちろん褒め言葉)でした。何もない状態からのスタートで大変だったと思いますが良くやっていただいたと思います。

ツリーや門松の件で管理契約を読んでも納得がいかない方は、総会で管理費などの収入支出の説明の時などに意見したらいかがでしょうか?もしくは総会の出席通知表と一緒に意見書を書いて管理組合ポストに入れれば理事の方から説明があるかもしれませんよ。

コピーは一枚10円かもしれませんが、定期清掃、植栽の消毒、エレベーターや駐車場の点検のお知らせなどは年に一回ではないのでそれだけでもけっこうな枚数になります。我が家ではゴミ捨ても新聞を取りに行くのも私なのでそのエリアには立ち寄っていない主人に掲示板に書いてあった必要な事は私が伝えています。
662: 住民さんA 
[2009-03-18 12:28:00]
ごめんなさい。
掲示板を見ないからポストに入れてくれというのは、なんて勝手な意見なんだろうという感じです。
掲示板をみている人を見たことがないというのはタイミングの問題でしょう。

実際住民の方と1階の掲示板の話をしてみると、ゴミ出しのついでにとか新聞のついでになど、何か貼り出されていないか毎日見ているようです。
663: マンション住民さん 
[2009-03-18 12:54:00]
ご意見も尽きてきたようですし、説得力のない書き込みが増えてきましたので、そろそろ終わりにしては如何ですか。
664: マンション住民さん 
[2009-03-18 13:04:00]
理事の方ですね。明らかに文章が・・・。
665: 住民さんA 
[2009-03-18 13:16:00]
西向きに住んでいる方なら見えるかと思うのですが、ベランダから見える林(?)の木が
1週間ほど前に少し伐られましたよね。

地面が掘られて柔らかくなったからか、周りの残っている木が若干斜めになって
ちょっとかわいそうな気がしますが・・・

そんな事より、何か建つのでしょうか?
知っている方いらっしゃるかな?と思いまして。

あと小豆沢のショッピングセンターって中止になったんですかね?
つい最近前を通ったら建てている様子が全くないのですが。

また話は変わりますが、ベランダに向かって左の方にもマンションかアパート?ができていますよね。
静かなのもこの辺のいいところではありますが、人が増えて活性化するのも良いことかなと思います。
666: マンション住民さん 
[2009-03-18 15:28:00]
理事長松本です
本来匿名の掲示板で名前を出すのはタブーだと
思いますが、敢えて実名にてエントリーします。
また、このサイトでの発言は私個人の考えであり
理事会の意見を代弁するものではありません。
色々と書き込みのある皆さんの疑問に回答したいと思います。
※ちなみに書き込みは初めてです。

■クリスマスツリー、門松について
結論:こちらは管理費からの出費となります。

当管理組合では、設立当初より皆さんから集めた
管理費以外に収益化できる方策はないかと検討し
古新聞、古雑誌、空き缶などのごみを捨てるのではなく
資源として販売しており、結果として現在8万円位!?の
収益化に成功しています。
これらのお金は収益として管理費に計上しています。
※総会資料にも記載済み
私はその集めたお金を皆さんに還元する意味も込めて
ツリーや門松の購入を提案し、理事会の総意を得て決済しました。

つまり、管理費ではあるけれども、当理事会のアイデアで
収益化した金額の範囲内で購入したというのが私の意見です。

なぜ、ツリーなの?というご意見もあるかと思いますが
お子様が多いマンションの特性を考慮し喜んでもらえるかな
と考えた為です。

また、深夜⇒朝まで電飾をつけていた理由は、お子様向けに
というよりは、夜遅く帰ってくるお父様(お母様)方にホッと
してもらいたかった為です。

■コピー代について
結論:費用は発生していません。

長谷工さんのご好意でコピー代は現在発生していません。
でも掲示板の議事録は是非読んでいただきたいです。
※本来はお支払いすべき金額ですしので
今後は変更するになる可能性は十分あります。

■エレベーターでの自転車輸送について
結論:許可

以前、上記問題についても理事会にて検討しましたが
自転車輸送は許可する旨を決定しました。
ただ、上記問題については改めてアンケートをとるなど
住居者皆さんの考えをお伺いした上で、再度判断する必要が
あると考えています。

上記以外にも何か質問・疑問・お叱りなどあれば
掲示板に記載頂くか、意見箱を通して
ご連絡いただければと思います。

※ただし、この掲示板への意見に関しては理事会での
論議の対象とならない場合がありますので、予めご了承ください。
667: マンション住民さん 
[2009-03-19 09:45:00]
理事長さん、勇気ある書き込みありがとうございます。
たぶん、お礼を書きこまれることを望まれていないとは思いますが、
書かずにはいられませんでした。

ここの所、気分が悪くなるような書き込みが多く、暗い気持ちになっていたので、
すごく救われました。
議事録とか掲示板とかちゃんと見てから意見を言わないといけないのは
常識だと私も思っています。
なので後半の方に書き込みされてる方々と同意見です。
同じような考えを持ってる方がいるのもほっと安心しました。

余談です。
ゴミの分別ですが、以前すごく面倒くさそうにやっていました。
でも初回の総会でペットボトルなどが資源となり管理費などにつかわれることを知り、
せっせと煩わしい思いもせず分別する自分がいたりします。
……なんとも現金な話ですが………それって私だけ?………じゃないですよね。
668: マンション住民さん 
[2009-03-21 17:45:00]
理事長の実名でのエントリー、残念でなりません。
全て総会で話していただきたかったです。
669: マンション住民さん 
[2009-03-21 23:32:00]
この掲示板で思い込みによって不毛な議論が延々と続いており、
それを収束させるべきと考えられたのではないでしょうか。
私も総会が本来の議案と別のところで盛り上がってしまうのを
危惧しておりましたので、しかるべき対応をされたと思っています。

ところで来週は前野公園の桜が見ごろになっていそうですね。
再来週は桜祭りがあるようで楽しみです。
670: マンション住民さん 
[2009-03-24 08:24:00]
第1期理事の方々は本当にすばらしい人たちで、コスト削減やその他に関しても色々と対応して頂きすごく感謝しています。

ですが、繰り返すようですがエレベータで自転車を運ぶことをOKにした事だけはやはり賛同しがたいですね。
エレベータで自転車を運ぶことを許可するのなら、まず先に運用ルールを決めるべきだったと思います。
例えば人が乗っているときは自転車を乗せないや壁やドアにぶつけない、また傷をつけたときの対応方法など。

自主性にまかせたのだと思いますが、小さな子供も住んでいるマンションなのでキチンとルールを決めてから利用を許可しても遅くはなかったのでないでしょうか?
この部分は次回総会の時に可否の判断だけでなく、運用ルールについてもある程度の雛形を示していただければすごく助かります。
671: マンション住民さん 
[2009-03-24 08:48:00]
670様
ご自身のお考えがあるのでしたら、組合員として正式にご提案をされては如何でしょうか?
『#$%&#$%&すべき』と訴えていては、只の文句にしかなりませんよ。
672: 入居済みさん 
[2009-03-24 17:51:00]
理事会はたしか順番で周ってくるだけでなく、立候補もできるかと思うので、
いろいろと意見があるのでしたら、理事会に立候補して、自分が納得いくまで
話しあわれたらいかがでしょう?
673: 入居済み 
[2009-03-29 03:56:00]
672>
強引な方や頑固な方、了見が狭い方が理事会に入って、かき回されたり無理矢理なことしてほしくないです…。
674: 住民さんA 
[2009-03-30 09:14:00]
アゼルがつぶれてしまったような。。。情報を今聞きましたが。。。
675: マンション住民さん 
[2009-03-30 11:43:00]
私もアゼルが破産手続き開始というニュースを見ました。
不安です。
676: 入居済みさん 
[2009-03-30 12:40:00]
とりあえず、アゼルの件、確認をいたしました。アゼルは破産なので、再生の見込みはなく、粛々と清算する。
その際、ブライトヒルズは販売済みの案件で、登記も買主に移っており、共用部分も購入者で按分されているので、アゼルの負債の清算時にブライトヒルズが権利上、絡むことはない。
修繕計画なども、長谷工コミュニティと有償契約を結んでいるので問題なし。
今回の件で、変更されるのは、突発的な修繕等が必要な場合、これまで第一次窓口はアゼルであったが、この点が重要事項の変更として手続きが必要となる。これは、第二期理事会と長谷工コミュニティで決めていかなければならない。現時点で気にすべき点はこのくらい。
上記の点で、第二期理事会はスタートから大変重要な仕事を担うことになる。
677: マンション住民さん 
[2009-04-01 12:48:00]
重さを感じさせる文が書き込まれましたが、管理委託先の長谷工コミュニティは長谷工の子会社ですから、長谷工コミュニティが理事会と協議の上事務手続きを実施することでことが済むことだと思いますよ。
(各々メーカー補償が、適用されてますので)
678: 入居済みさん 
[2009-04-03 17:23:00]
最近の話題とはまったく違いますが・・・

ブライトの桜が、まだ木自体は小さいものの、花が満開ですね。
どのくらい先になるかわかりませんが、桜の木がもっと大きくなって、
ブライトで花見ができる日がきたらいいなと、心待ちにしています。
679: 入居済みさん 
[2009-04-15 11:14:00]
24時間換気をしていると、家の中に花粉て入ってきますよね?
我が家はヒノキの花粉がひどいので夜にマスクをしていますが、
目の痒さは辛いです。
680: 匿名さん 
[2009-04-26 17:18:00]
公園の緑が鮮やかでとてもきれいですね。うちはいつもリビングから見ています。
マンションの周囲の花もきれいに咲いて、とてもいい季節になりました。
晴れた休みの日はうちにいるとすごく快適です。
681: 入居済みさん 
[2009-04-26 20:00:00]
ツツジもキレイに咲いて、あらためて四季を感じられる季節になりましたよね。
日差しも強くなってきたので、そろそろ日差し対策を考えないと、と思っています。
682: マンション住民さん 
[2009-04-27 08:41:00]
昨日1階ロビーの脇の来客用駐車場付近でたぬきをみました。かなり、やせ細ってたけど…大丈夫かな。なにもしてあげられないけど。
683: マンション住民さん 
[2009-04-28 22:49:00]
以前話題に上がっているかもしれませんが、、、
皆さん、リビングの換気扇のフィルターは交換されましたか?
うちのフィルターもそろそろ交換したいなと思っているのですが、皆さんはどこでフィルターを購入されているのでしょうか?
684: マンション住民さん 
[2009-04-30 21:37:00]
駐車場で車をフェンスに…があったようですね。ちゃんと直るといいな。
685: 住民さんA 
[2009-05-01 13:20:00]
車をフェンスにぶつけたんですか?
何かあったんですか?
686: マンション住民さん 
[2009-05-01 18:05:00]
駐車場のフェンスの傷はリサイクル業者の車がぶつかった時につけて保険で直すみたいです。管理人さんに会った時に聞いたらそう話していました。
687: マンション住民さん 
[2009-05-04 12:26:00]
マンション内を狸が歩いていました☆可愛かった!!
その後駐車場に行き、フェンスを登りガーデンへ行ってしまいました。
でもマンション内にいるなんて???なぜだろう。
688: 匿名さん 
[2009-05-04 21:26:00]
猫もたまに廊下を歩いていますよ。
マンション内にいてびっくりしました。どなたかの飼い猫でしょうか?
689: 入居済みさん 
[2009-05-14 21:22:00]
今日ポストに広告が入っていましたが、ハウスクリーニングを
使われたことのある方はいらっしゃいますか?

使用頻度にもよるかと思いますが、換気扇は、
だいたいどのくらいの年数で行ってますか?
690: 住民さん 
[2009-05-21 07:37:00]
本日、朝、廊下でコクワガタを見つけました!まさか!!と思いました。捕まえちゃいました。
691: マンション住民さん 
[2009-05-23 23:01:00]
既出だったらすみません。
ベランダの掃除のことなのですが、普通のタイプのタイルのベランダの掃除ってどうしていますか?
はいてもすぐに砂埃で白く(茶色く)なってしまい、たわしでこすって雑巾で拭いたりもしてみましたが
あまりきれいになりません。もし、おすすめの掃除の仕方ありましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
692: 入居済みさん 
[2009-05-24 14:32:00]
no691さん

ウチの場合は、とりあえず水をまいて砂を流すようにデッキブラシでこすっています。
何かいい方法はないか考えていますが、たしかに砂ぼこりでキリがないですよね。
693: マンション住民さん 
[2009-05-24 22:05:00]
入居して約1年半、近所で色々食べ歩いてみましたが、自転車圏内で「おいしい」と思った店を紹介します。


◆そば部門/蕎香 (きょうか)・場所が分かりづらいが淑徳大学近く。本格手打ちそばで美味。(東京都板橋区前野町6-47-10 )

◆ラーメン部門/該当店ナシ(泣)あえて書くなら、ときわ台方面のサントクの前の「下頭橋ラーメン」。課長と背油ぎっとりのラーメン。昔のウマい味で、好みは分かれますが。

◆洋食部門/東武ストア前の、「カッチャトーレ」(東京都板橋区常盤台3-23-7)。
あとは「ダジュール大塚」(東京都板橋区中台1-1-1) この2店は味も値段も都心並みです。
コスパ重視なら、高速沿いの「リストランテ デル・ソーレ」(東京都板橋区相生町4-1)
自転車では微妙ですが、志村坂上の「プチアーナ」(東京都板橋区小豆沢3-5-4)コスパ抜群です。駐車場あり。

◆焼き肉部門/「さがみ苑」(東京都板橋区志村1-34-1)※さがみ盛りがオススメ。その他は普通+α

◆ケーキ部門/美味しさなら「フレンチ パウンド ハウス」(東京都板橋区南常盤台2-19-12)のショートケーキ
コスパならグルメシティの河村屋の100円プリン(東京都板橋区中台3-27-7)※外見は酒屋です要注意

◆寿司部門/これも該当店ナシ。自転車では厳しいですが西台駅前の「寿司常」がなんでも一皿260円の割には、ネタがしっかりしています。「銚子港」にいくなら、値段は同程度でこちらのほうが本格的でウマいです。
694: マンション住民さん 
[2009-05-24 22:36:00]
◆居酒屋部門/志村三丁目の駅前付近では「妻籠」(駅出てマクドのチョイ先)が安くてウマい部類です。地元に愛されている店ですね。

◆焼き鳥部門/お持ち帰り専門ですが東武ストア前の「稲毛屋」。個人的には、蒸し焼き(一度塩漬けにした鶏肉を、塩を抜いてから蒸して、最後にチョイ焼く)が酒のつまみにピッタリです。営業時間内は煙モクモクです。

◆魚部門/志村坂上方面のサントクの前の「和田屋」の塩シャケ。スーパーより若干値は張りますが、いい食材のみ扱っている店です。白エビとか、季節の素材もウマいですよ。

以上、とりとめもなく書きましたが、皆さまほかに「これは!」という店があれば教えてください。
695: 住民さんE 
[2009-05-25 23:49:00]
私のお勧めグルメ板橋
焼肉は
志村坂上駅交番とみずほ銀行の間を入って行った『開拓』っと言う
プチこじゃれた店構えのお店一押し!
てんぷら屋
小豆沢病院裏?!角にある老夫婦のお店で、田舎料理を小鉢でだし、一通りすんだ時点で
油に火を入れ、ミニかき揚げ丼で〆
これまたてんぷら屋っと言うより定食屋に近い。平日は分からないけど、土曜日は絶対に前もって予約
『天すず』3965-8045こだわり親父のお店でお勧めです。
焼酎はありません。ビール、出来上げっているウイスキー、日本酒のみです(笑)
696: 入居済みさん 
[2009-05-26 15:58:00]
最近のグルメ話題に便乗させていただいて。

この辺でおいしいパン屋さんがあったら教えてください。
697: マンション住民さん 
[2009-05-26 21:51:00]
NO.692さん
お返事ありがとうございます。
砂埃、本当にエンドレスですよね。
うちも定期的にブラシでこすってみようと思います。
698: 住民さんE 
[2009-05-27 00:41:00]
正統派食パンは
イズミヤB1のパン屋『ホテルブレット』最高です。
調理パンは
坂上の三徳近くのパン屋さんでしょうか
美味しいものは話がつきません(笑)
699: マンション住民さん 
[2009-05-27 23:55:00]
>>695さん 『天すず』、汚いけど(笑)美味しい店ですよね。
ランチにいきましたが、ボリューム満点かつ安い天丼に満足しました。2~3人並んでましたね。

そういえば高速下の高島平方面に、ホワイト餃子という店がありますが、
誰か行った方いませんか?

車がとめれなくて、いつも素通りです。
700: マンション住民さん 
[2009-05-28 00:17:00]
お店とは違いますが、ラーメンマニアの方なら(爆)知ってると思いますが、
「武蔵」など有名ラーメン店の麺をつくっている板橋大栄食品が、前野小の横にあります。

細めん、中太、太メンが1玉70円で譲ってもらえます。スーパーより断然安くて、さすが!の麺です。
(有名ラーメン店の麺はさすがにダメということですが。。。)
あと、餃子の皮も、厚めの50枚で200円で譲ってもらえます。

スープも30円でした。(味は普通です)

我が家では自家製チャーシューつくって、1食150円程度で本格ラーメンを楽しんでおります。
いやぁ、このマンションに引っ越してきてよかった(笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる