東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-04-20 03:36:22
 

契約者板を作りました。
情報交換などしていきましょう。

[スレ作成日時]2008-11-16 22:45:00

現在の物件
BELISTA都立汐入公園
BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番48(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 252戸

BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板

1054: マンション住民さん 
[2010-03-12 23:42:42]
ご参考までに

交通規制は誰がどうやってつくるのか
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ta-koutukisei.htm
1055: マンション住民 
[2010-03-13 00:50:40]
1021です

明日の説明会のチラシを無くしてしまった方、説明会は、隣の中学校で①9時~②11時~③13時~いずれも、30分の予定のようです。

ちなみに、問い合わせ先や、規制区間等の詳細をお知りになりたいのであれば、ポスト横の掲示板に同じものが貼り出されてますよ(^^)

1022さん

"行政の方に対して厳しい言い方になりますが、
地域住民の利害損得に関わることについて、
十分にその地域の意見をくみ取ってから妥協点を探るということは、
最低限行われるべき彼らの仕事だと思います。
今回はこの点が抜け落ちていることが残念でなりません。 "

上記のご意見、全く同感です。
このあたりのことも、どうお考えなのか、明日しっかり確認してきたいと思います。
1056: 住民さんA 
[2010-03-13 10:36:53]
1051さんに同意します。
私も気になって過去レスを見てみました。
なるほど。

 ちょっと危険かも。
 カレー事件のあの人っぽい。
1057: 匿名 
[2010-03-13 11:51:32]
荒らしもスルーで。
1058: マンション住民さん 
[2010-03-13 18:43:46]
本日、説明会に出席された方、お疲れ様でした。
私は仕事があり出席できませんでした。
しかし、どのような内容であったか、とても気になっております。
どなたか、教えていただけませんでしょうか。
1059: マンション住民さん 
[2010-03-13 21:05:42]
今回の説明会に参加しました。
規制の説明はほんの数分で終わり、ほとんど質疑応答に時間が費やされていました。
住民の方からは、反対意見が多く出されましたが、それに対する行政側の対応は明確に
示されませんでした。
警察に意見を伝えるだとか、4月か今の案で規制が開始されたとしても、今後変更することも
可能だとか。。
ただ、4月まで時間も無いことですし、なし崩し的に4月から規制を実施されそうな感じです。
一旦決まってしまえば、それを変えるのは簡単なことだとは思えないので、
何とか今回の住民の意見を真摯に受け止めて頂きたいですね。
1060: 住民B 
[2010-03-13 21:18:20]
明日あると言われている理事会でどのような意見がでて、どのような要望書を提出するのか知りたいですね。
1061: マンション住民さん 
[2010-03-13 21:27:55]
説明会で理事会の方が「断固反対だ」との意見を出されていました。
住民にアンケートを取ったりする時間はなさそうですし、理事会に期待します。
1062: 住人τ 
[2010-03-13 22:05:05]
初カキコです、よろしくお願いします。

教育委員会の説明では住人の意見に関係なく「これから交通規制を申請」
警察で受理されるか分からないという事でしたが、

はなみずき通り北七番館前のT字路に
規制標識がカバーがかけられた状態で既に設置されています

http://motor.geocities.jp/berista2/

カバーが外されたら車寄せまで車が入れなくなります。

まず、交通規制ありきで
信号機の設置、歩道橋の設置、誘導係の配置等児童の安全を他の方法で確保する
検討がなされていない印象です。

ベリスタの前の道路ですが、車に乗る方なら分かると思いますが
道幅がそれなりにあるのでベリスタの敷地に突っ込まなくても
何度か切り返せば安全にUターンできます。
元々交通量がある道路ではありませんし、行き止まりであれば
なおさら車が来ないと思います。

規制線の前に車が入って来ない様にバリケードを置くとの事ですが、
雨の日でもバリケード手前で車を停車させ、バリケードを移動させ
通過後にまた雨に濡れながらバリケードを元の位置に戻すのでしょうか?
聞こうと思っていたのですが時間切れで質問するタイミングが
ありませんでした。別の会でもしその様な質問をされた方が
いらっしゃればバリケードはどうすればいいのか教えてください。
1063: マンション住民さん 
[2010-03-13 22:20:17]
バリケードは、コの字型の部分に設置されるとのことです。
(うちの正面玄関よりやや東側)
なので、小学校前-汐入公園間の道を通らない限りは大丈夫だと思いますよ。
また、規制当初は監視の人が常駐するそうです。
安定稼動した後は。。。1062さんのおっしゃるとおりでしょうね。

それにしても、規制標識の件はひどいですね。
結論ありきで、今日の説明会はなんだったのかと。
本当に腹立たしいです。
1064: 住民さん 
[2010-03-13 23:22:45]
1058です。
皆様お疲れの所、教えて頂きありがとうございました。

お礼の書き込みが遅れて申し訳ありませんでした。
1065: 住民 
[2010-03-14 00:15:50]
皆さんに怒られるかもしれませんが、私は規制に賛成です。
説明会で別の方が意見していましたが、逆に小学校周りだけ全規制してしまえば、
いつもいる休憩のタクシーや、深夜に公園に乗り付けて騒ぐ学生がいなくなって
いいと思うのですが。。。
1066: 住人τ 
[2010-03-14 01:09:00]
本日の説明会ですが、腑に落ちなかった方が大半ではないでしょうか?

各戸に配られ、掲示板に張り出されている教育委員会からの紙は
「お知らせ」です。意見を聞く場というニュアンスはありません。

もう一度お手元の紙をご確認下さい。




1. 交通規制が決まりました(非常に具体的です)
2. 説明会をおこないます(説明はたった5分 説明する気が無い?)
3. 大変不便をおかけします(何をどうすればいいか決まってないことだらけ
来客、タクシー、お迎え、宅急便、代車、レンタカーが自宅マンションに
乗り付けると反則金を徴収される!)


設置済みの規制標識を見て謎が解けた気がします。
説明会等の状況から以下のとおり推察すると矛盾が無い様に思えます。
(私がそう思っただけですが、教育委員会は何か隠し事をしているとしか思えない)

a) 既に交通規制が教育委員会から警察に申請されている
(なので教育委員会はとても歯切れが悪い)
b) 警察は交通規制を許可している
(隣で聞いていて何も言わなかったが・・・教育委員会と警察は「相談」していると言っていた)
c) マンション前の道路全ての交通規制は規定路線
(交通規制がすぐに始まるので急いで通行許可証の申請をして下さい。
マンション前の道路全て(位置的に小学校前のみではない)を
規制するための標識が既に設置されている。
説明会で住人が出した小学校側のみを規制する、横断歩道に係員を配置する等
代案はやんわりと拒否。普通であれば十分検討の余地がある良い案だと思うが。
交通規制が申請され許可されているので今更方向転換できない?
通常個人が直接申請するべきところを何か後ろめたい事があるのか
各戸に申請書を配り、とりまとめて警察まで届けるサービスをするのでしょうか)


それから、自宅マンション前が交通規制される事と、小学校前のみが規制される事は
別物で、住民への影響が全く異なります。

のらりくらりはぐらかしていた教育委員会は一緒くた(わざと分かりにくくするため?)
に話していたので、丸め込まれない様にしないといけません。

「自宅マンション前の交通規制」には断固反対です。
不便でしょうがないし、資産価値が確実に下がります。
マイカー族の方はそれ程影響は無いかもしれませんが、
車無しでレンタカー、タクシー、お迎えをよく使う私には
マンションのパンフレットに書いてあったいくつかが「ウソ」になります。
TOKYO JACK どころか自宅に車で辿り着けない!!!

「小学校前のみの交通規制」には反対しません。

明日の10時からの理事会は、理事以外でも傍聴は可能ではないでしょうか?
教育委員会が理事会に入れるそうなので、住人も入ることができるのでは?
少なくともドアの外から議論の行方を聞く事ぐらいは出来るでしょう。

久々に聞いたあり得ない話なのでなんとかしなければなりません。
1067: 住人τ 
[2010-03-14 01:30:31]
No.1017マンション住民 さんの書き込みに
「決定事項の連絡」と書いてありました。
過去レスをよく読まず、たいへん失礼しました。

はぐらかしが上手な教育委員会の説明状況から
「決定事項の連絡」という印象は受けませんでしたが、
聞くだけ聞いておいて「やっぱり当初の予定どおりやります」
となりそうですね。

「自宅マンション前の交通規制」には絶対反対です。
1068: 住人τ 
[2010-03-14 09:14:21]
http://motor.geocities.jp/berista2/
明るくなったので写真を撮り直しました。
1070: 住民 
[2010-03-14 09:42:02]
「お知らせ」を見て、当日意見を述べようと思っていたところ、
No.1017 by マンション住民さん 2010-03-08 10:30
No.1021 by No.1017マンション住民 2010-03-09 01:32
No.1022 by 住民さんA 2010-03-09 13:26
上記3名の書き込みを見て当日では遅いことに気づき私も電話して聞きました。

1.教育委員会はこの交通規制について「近隣住民の賛同を得た」と警察に申請を出している。
このことについて、時間がなかったとはいえ申し訳なく思っていると認めた。
2.教育委員会としては小学校まわりのコの字型の規制だけでいいが、警察が「袋小路になる規制はできない」
と原案になった。
よってこの案(マンション前も交通規制対象になる)しか方法がない。
住民の方には不便をかけて申し訳ないと謝るばかりだった。

これ以上意見しても無駄だと思い説明会に警察は来るのか聞いたところ、南千住警察が来たところで決定権はない。
来ても意味はないから来ないというので、それでも意見を直接聞いてもらいたいと同席を求めました。

この電話の後、警察にも電話してみました。

上記2.について確認したところ、教育委員会がそういったのか?そんなことはない。
いろいろと話が違って警察としても混乱してる。
との話だったので、ここでも説明会への同席を求めました。

説明会では公安委員会に決定権があり、この場ではっきりした回答は出来ないとの事。
説明会等で個々に意見してもすべての回答は、はぐらかしや先延ばしで意味があるとは思えませんでした。
管理組合でマンション全体での意見を取りまとめ要望書を提出するとのことですが、教育委員会、警察に対してでしょうか?
それですと本当に住民の不利益を理解して動いてくれるのか不安です。
区議会議員(?)などに現状を意見するなど働きかけて上記以外の力を借りることは出来ないでしょうか?
1073: 住民さんA 
[2010-03-14 12:19:14]
車を使わない家庭でも今回の規制は納得できません。

最も影響を受ける住民の意見を聞かずに計画を進めてしまったことが一番腹立たしいです。
車を使わないからこそ、怪我をしたりして
どうしてもタクシーを使う必要が出てきた時に不自由を感じるはずです。
どうしてこんなに車の少ない道路で長い時間規制が必要なのか?
すくなくとも登下校の時だけにするべきです。

授業時間のことを心配してとのことですが、道路と歩道の間にレールもあることだし、
歩道で車が来てないかどうか確認して渡るなんて学校が教えるべき基本も基本のはず。
子供たちが学校以外で危険な道を渡る機会は他にもあるはずです。
無菌状態で一生すごせるはずもないのですから。。
最初から全ての危険を除外しようという考え方に疑問があります。

コの字だけの規制にしてマンションの入り口に関係者以外Uターン禁止と書くのは出来ないのでしょうか?

小学校の父兄が子供を車で送り迎えする?とかの心配がある??

半世紀ぶりの小学校が出来るということで楽しみにしていましたが一気に憂鬱になっています。
1078: 住民 
[2010-03-14 17:51:59]
>どうしてこんなに車の少ない道路で長い時間規制が必要なのか?
すくなくとも登下校の時だけにするべきです。

昨日の説明会では校庭が公園内にあるので、授業の際、児童は道路を渡って校庭まで行くので
長い時間の規制が必要って言ってましたよ。

しかも、マンション入口の道路(横断歩道の所)にシートを被せてある新しい標識が目に入りました。ほぼ決定事項なんでしょうね。ショック。
1080: 住民さん 
[2010-03-14 18:10:22]
今日の理事会の話し合いの結果はどうだったのでしょう?

昨日のような話し合いをどうして もう少し前に出来なかったのか
理由をご存じの方いますか?
反対が出ないようにわざとぎりぎりにしたのでしょうかね?
1084: マンション住民 
[2010-03-14 20:50:34]
私は、貴重な情報として有り難く読ませて頂いています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる