東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2010-04-20 03:36:22
 

契約者板を作りました。
情報交換などしていきましょう。

[スレ作成日時]2008-11-16 22:45:00

現在の物件
BELISTA都立汐入公園
BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番48(地番)
交通:東京メトロ日比谷線南千住駅から徒歩17分
総戸数: 252戸

BELISTA(ベリスタ)都立汐入公園 契約者板

938: マンション住民さん 
[2009-12-25 21:10:39]
非常識な方が多いですよね。

車かバイクのバッテリが捨ててあったし。入居開始早々、鉄の棒やクリアケースも捨ててあった気がします。
939: 住民でない人さん 
[2009-12-26 11:23:59]
EVを1階に常時止めるなんて提案をしてる方がいらっしゃいますが、
上階の人との間で間違いなくもめますよ。
反対者がいるのでしたらやらないほうがいいですね。
多数決でさえ財産権侵害の横暴です。
全然別のマンションの上階に住んでるただの通りすがりです。
940: 住民さんA 
[2009-12-27 20:16:55]
EV中絨毯の上にいつも汚いので、特に草みたいな物が散々落ちて、誰がやていることかな。
941: マンション住民さん 
[2009-12-28 00:51:07]
犬がやていることじゃないなのかな。
942: 匿名さん 
[2009-12-31 00:14:50]
    ↑
だ、だいじょうぶかな。。。

 このマンション。。。
943: マンション住民さん 
[2010-01-13 15:19:16]
確定申告が近づいてきましたが、書類が見当たりませんがここは長期優良住宅の対象でしょうか?
書類をお持ちの方いつごろ配布されたかご記憶の方がいらっしゃいましたら、ご教示願います。
944: 住民さんA 
[2010-01-17 11:08:49]
《建設住宅性能評価書》(水色封面)一通と《設計住宅性能評価書》(黄色封面)一通、去年、確実に届きました。
具体的な日にちははっきり覚えていないです。
945: マンション住民さん 
[2010-01-17 13:41:14]
>確定申告が近づいてきましたが、書類が見当たりませんがここは長期優良住宅の対象でしょうか?

No.943さん

残念ながら当該物件は長期優良住宅の対象外です。上記について藤和さんは2009年プロジェクトにおいて1件だけ計画していたようですが、BELISTA都立汐入公園ではありません。

よって受けられる還付金は所得の1%または源泉所得税額のどちらか低い方となります。
946: 住人 
[2010-01-18 15:48:56]
もうみなさんは住宅控除の申請を税務署にしましたか?必要な書類ってなんですか?
947: マンション住民さん 
[2010-01-18 20:28:47]
944さん、945さん
お忙しいところ、貴重な情報ありがとうございました。

945さん
長期優良にならないとのこと、残念ですね~。家計の足しにと思っていたのですが。
昨年の新築物件は全て認証を取っているものと、小生誤った認識をしておりました。

946さん
必要書類は住宅資金の調達方法等いろいろな条件で人それぞれ異なるようです。
詳しくは国税庁のHPをご覧になられたらいかがでしょうか?
948: 住民 
[2010-01-20 20:19:17]
書類って送ってくるのでしょうか?
949: 住民 
[2010-01-21 22:11:21]
書類は送られて来ましたっけ?
950: 住民 
[2010-01-23 10:00:17]
住宅控除をうける為の必要な書類関係は自分で揃えるもの。

勝手に送られてくるものではありません。
951: 十眠 
[2010-01-23 23:35:32]
>950さん
みんな、わからないから聞いてるんでしょ?あんたは先生か?
上から目線がイヤ
952: マンション住民さん 
[2010-01-24 14:56:06]
情けが仇とまりました、釣られた者の末路ですね
953: 住民 
[2010-01-24 22:05:38]
いやいや、ありがとうございます。ちょっと前のレスに書類が送られて来ている…てのを目にしたので心配になりました。
しっかり揃えたいと思います。
954: マンション住民さん 
[2010-01-25 08:31:53]
人に教えを乞う態度ではないよね!
この手はスルーが基本、
確定申告なんてwebで調べても良いし
やらなくても良いのだから!
955: 住民950 
[2010-01-25 12:59:52]
上から目線…
端的に書いただけなんだけどねぇ
上から目線なんて言われるほどの内容の書き込みじゃないと思うけど…

まぁ、『あんた』なんて言葉で 罵る人間よりは随分マシかと。
956: 住民 
[2010-01-26 20:22:49]
マンション内で住人の方と会った時、挨拶するのはそんなに迷惑な事ですか?声に出さなくても頭を下げて返事するくらい難しくないと思うんですけど。あくまで自己満足の世界だとおっしゃる方もいるとは思うのですが。完全無視されるとすっごい不愉快な気持ちになります。ましてや子連れで挨拶を返せない親ってびっくりです。子供はちゃんと見てますよ。きちんと挨拶できている子供も多いのに、親がしない家なんか子供はまったく挨拶できませんね。挨拶できている子供を見るときちんと子育て出来ているなと関心します。


自分から挨拶はしないって決めていても、された時ぐらい返事しましょうよ。無視する親って見てて情けないです。
957: 住民さんA 
[2010-01-27 22:21:35]
>>956
あなたの仰られてることは、至極ごもっともなことだと思います。
私も同様な体験をしたことがありますが、相手がいることですので気にしないようにしています。
自分があいさつしたいからする、それでよろしいのではないでしょうか。
958: 住民です 
[2010-01-27 23:05:44]
日本人はシャイですからねぇ。。挨拶するのが嫌っていうことではないのでしょうけど。
とはいっても、こちらから挨拶して無視されたら、気分は良くないですよね。
せめて、会釈くらいはしてほしいですよね。
959: 住民 
[2010-01-31 00:56:52]
いま何時だとおもってんだ!
音楽がうるさい!非常識にも程があるぞ!
960: 住民さんA 
[2010-01-31 16:21:12]
かなりうるさいですね!
音楽を聴いているのか?
演奏してるのか?
かなり響いてました!!

本人は自覚がないのでしょうか?

おそらく、東棟の10階~15階くらいの部屋だと・・・
ちなみに今(16時)も、うるさいです!
961: 住民 
[2010-01-31 20:08:51]
どんな音ですか?
962: 住民 
[2010-02-01 01:21:19]
演奏している音ではないと思います。
16時くらいならまだ良いですが、深夜となるとかなり迷惑です。
963: 入居済みさん 
[2010-02-02 21:59:56]
東側の1階の方が庭にライト設置しましたね。まぶしいわけではないですが規約違反なんでしょうかね?
ふと疑問に思いました。
964: 住人 
[2010-02-03 09:56:17]
別にいいでしょうそれぐらい!

965: マンション住民さん 
[2010-02-03 12:54:36]
良いわけないでしょが!
966: 住人 
[2010-02-03 16:29:41]
何がいけないんですかね?まぶしくて寝られないんですか?
それとも何か?
967: 確定申告 
[2010-02-03 23:08:16]
1/28に確定申告行ってきました。

税務署に行く前に下記の書類を準備しました。
(ネットにて情報収集)
・年末残高証明書(金融機関より郵送されてきている)
・住民票
・源泉徴収票
・売買契約書の写し(契約書バインダにあるはず)
・登記事項証明書(登記簿が送付された書類に添付されているはず)

税務署に行くと、税務署に設置されているPCにて登録することが出来ます。税務署の職員が親切に操作を教えてくれます。

時間にして30分くらいで完了しました。
968: 住民さんA 
[2010-02-04 19:22:20]
廊下は共有スペース。「これぐらい良いじゃない」は一事が万事の元です。
自分たちの住まいは一定のルールの下で共生する共同住宅である、という
大前提をちゃんと認識しないと。
こういうスタンスでいる限り、共有廊下の自転車やらキックボードやらは
減りませんわな。
 
 生協とか出前の皿とか、一時的なものは致し方ないですけどね。
969: マンション住民さん 
[2010-02-04 19:47:11]
確定申告の情報ありがとうございました。助かります。
もう受付してるんですね。我が家もそろそろ準備したいと思います。
970: 住民 
[2010-02-04 20:56:49]
登記事項証明書っていつ頃送られて来てますか?
971: 住民さん 
[2010-02-05 02:24:15]
オンラインで取り寄せ可能ですよ。夫婦で2枚いるので頼んじゃいましたけど
お役所らしからぬスピードで届きました。
972: 住人 
[2010-02-05 10:07:19]
オンラインでどこに頼めるのですか?
頼まないと手元に無いものなんでしょうか?すいません…わからないものでm(_ _)m

973: 確定申告 
[2010-02-05 16:03:37]
入居(購入)してから1,2か月後にデベロッパーが手配した司法書士から権利証が郵送されてきました。その際、登記事項証明書も同封されていましたよ。

974: 住民 
[2010-02-05 18:12:06]
ありがとうございます!!確認しておきますね。
975: マンション住民さん 
[2010-02-05 21:56:46]
本日私も行ってきました。967さんの情報をもとに税務署で手続きをしたらスムーズに事が運びました。
今の時期は空いていて職員の方がすぐそばにいてくれるので早かったです。情報ありがとうございました。
976: 確定申告 
[2010-02-05 23:59:34]
975さん、お疲れ様でした。

借入額残高の1%が還付されるとばっかり思っていたら
借入額残高の1%よりも所得税が安かったら、所得税分
しか還付にならず。。。
まぁ、残りは来年の住民税で9万5千円上限控除ですけ
どね。

さて、今度は固定資産税。。。
いくら位なんだろう???昨年度までの建物であれば
東京都は半額補助だったらしいけど。

固定資産税いかほどか?情報お持ちの方いらっしゃい
ますか?
977: マンション住民 
[2010-02-06 12:43:53]
確定申告情報ありがとうございます。月曜日に行く予定だったので助かりました。

登記事項証明書は、王子の法務局で取ってきてもらいましたが、送付されたもので良かったのですね。

贈与税の500万円非課税の特例をやられた方は、いらっしゃいますか?書類がよく分かりません…。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4508.htm
978: 住人 
[2010-02-08 13:48:11]
教えて頂けますか?

登記抄本っていうのは紺色の用紙で司法書士から送られてきたのでいいんですよね?
979: 確定申告 
[2010-02-08 22:37:19]
紺色のが、『登記識別情報冊子』ですね。
それと同封されていたのが、『登記簿抄本(全部事項証明書)』です。

申告に必要なのは、『登記簿抄本(全部事項証明書)』ですよ。
980: 住人 
[2010-02-09 11:53:38]
979さんありがとうございます。先程確定申告してきました。早めに行ったのでさほど待つこともなくできました。意外と還付されないのでちょっとガックリ。
一年分の所得税分戻ってくると思ったんですけど、違うんですねぇ!
よく雑誌とかで最大500とか600万円戻るってなんですかね?
981: 確定申告 
[2010-02-09 15:31:40]
1年分の所得税額とローン残高の1%で金額が少ない方が還付されるみたいですね。
980さんは、ローン残高の1%の方が1年分の所得税額より金額少ないのですか?

最大500万、600万は10年間の還付合計ですよね。

982: 住人 
[2010-02-09 16:30:16]
なんか所得税ってよりも源泉徴収額だけが戻ってくるみたいで3万円程度しか返ってこないんですけど・・・
983: 確定申告 
[2010-02-09 17:54:18]
年収やローン残高にもよりますが。。。こんなかんじみたいです。

http://www.juken-net.com/comyunithi/interest/loan_reduc_03.html
984: マンション住民さん 
[2010-02-10 20:07:49]
ずいぶん前にもでてた話ですが、正面玄関側から牛田駅方向へ抜ける道、なんとかならないのでしょうか。後方の駐輪場側から抜けて公園を回るのもむなしいし、ガードレールをまたいでいくのもなんだか・・・。これから小学校も開校しますし、向こう側の住民にとってもガードレールの一部を空けて、横断歩道をつくるのがベストだと思います。こういう提案はどこに問い合わせればよいのでしょうか?
985: 汐入こうえん 
[2010-02-10 20:35:40]
そうそう。。。

ガードレールを外してもらいたいですよね。

フロンティアシティさんの入口あたり。

区役所に投稿ですかね。
986: 住民 
[2010-02-10 21:49:56]
自転車のいたずらされた事ある方ってどれくらいいらっしゃいますか?家もちょっとしたいたずらされてムカついたんですけど。家の自転車に触った人の指紋取ってもらって調べたいです。
987: 住民さんA 
[2010-02-13 11:38:36]
984さんに賛成です。
学校始まると近道しようとする子供とか出てきて余計危ないと思います。
なんとかして欲しいです。

1月の終わりに橋を渡ったところで「泣かないと決めた日」のロケやっていました。
永倉奈々と要潤が撮影していました。
それでドラマ見始めるとそのマンション玄関が良く出てきます。

988: 住民 
[2010-02-13 23:39:01]
横断歩道ができるらしいですよ。
989: 汐入こうえん 
[2010-02-14 13:29:23]
>横断歩道ができるらしい
どの筋の話ですか?
990: 住人 
[2010-02-14 17:20:18]
このマンションは優良マンションですか?
991: マンション住民さん 
[2010-02-14 23:49:04]
 今久しぶりにCommunity Infoを見に行きましたが、
管理組合の「議事録」は10月までしかUPされておらず、
10月の議事録見ると、10月は理事の参加人数が規定を
満たなかった為「当月の定例会は成立せず」ですって。
 うちのマンションの管理組合ってちゃんと機能してる
んでしょうかね?心配になります・・・。
 理事に選出された方々は最低限の責任と義務は果てして
欲しいもんです。
992: 住民さんA 
[2010-02-16 00:11:49]
厳しいお言葉、ありがとうございます。
993: 住人 
[2010-02-18 10:28:02]
このマンション優良マンションですかねぇ?
994: 汐入こうえん 
[2010-02-18 10:37:36]
>このマンション優良マンションですかねぇ?
No993さんへ

当スレッドに下記の書き込みがありました。
確かな情報かどうかはわかりませんが。。。
ちなみに私は、確定申告を済ませましたが、一般住宅
で処理しました。
そういえば、昨日、還付金の振込み案内がハガキで届いていました。



No.945 by マンション住民さん 2010-01-17 13:41:14

>確定申告が近づいてきましたが、書類が見当たりませんがここは長期優良住宅の対象でしょうか?

No.943さん

残念ながら当該物件は長期優良住宅の対象外です。上記について藤和さんは2009年プロジェクトにおいて1件だけ計画していたようですが、BELISTA都立汐入公園ではありません。

よって受けられる還付金は所得の1%または源泉所得税額のどちらか低い方となります。
995: 住民さん 
[2010-02-23 01:43:18]
昨日、駐車場でチラ見したんですが、操作盤の前で車待ちをしてる人が、
タバコをプカプカ。しかもその吸殻を下水口へダンク。
ベランダの喫煙が問題になりましたが、駐車場での喫煙もどうかと???
モラル以前の問題ですよね。
996: 汐入こうえん 
[2010-02-23 14:11:07]
LALAテラス、大丈夫でしょうか?

ユザワヤから始り、、、ぞくぞくと閉店。
次入る店舗って決まっているのかな?

http://photozou.jp/photo/show/121942/33007010

店舗数が中途半端だからじゃないかと。
いっそ、JRの敷地を少し利用してLALAぽーとに昇格してく
れないかな?
997: 住民さん 
[2010-02-24 23:29:49]
先日の駐車場での喫煙者ですが、今日も見ました。
車が出てくるまでにタバコをプカプカ・・・
車種は今話題の「プリウス」ナンバーは「品川

皆さん注意してみてください。
ちなみに、駐車場をエントランス側へ“逆走”して行きました。
「品川・プリウス」ですよ。エントランスに一番近いところの立駐です。
998: 住民 
[2010-02-25 00:59:43]
997さん、この掲示板で、そのひとを特定するような投稿はお控えになったほうが良いかと思います。
あなたの投稿に対して、陰険さを感じます。同様の印象を受けているのは、私だけではないと思います。
学校内でのイジメに近いですね。
「皆さん注意してみてください。」と、皆さんに何を訴え、何を求めているのですか?
あなたの投稿は、問題を解決する手段だと思いますか?
この問題を解決する手段は他にもあるかと思います。
999: マンション住民さん 
[2010-02-25 12:31:46]
998さんの意見を同意します。その場にその方を注意するのか、あるいは管理員に伝えるかのほうが
宜しいかもしれません。間違えと思えば、すぐに声を掛けたほうが一番の方法だと思います。
すごし勇気がいる行動かもしれません。
1000: 匿名 
[2010-02-25 13:00:03]
逆走?
エントランス前の通行って、一方通行でしたっけ?
1001: 住民 
[2010-02-25 21:11:44]
管理員に伝えるとありますが管理員さんは何も注意してくれませんよ。私も以前別件でお願いしに行きましたが、無理みたいです。チラシを全家庭に配る事くらいしかできないみたいです。問題の家庭は何も変化せず。それにその場で注意と言いますが実際面と向かって注意できる方がどれくらいいますか?皆無に近いと思いますが・・・
1002: 住民 
[2010-02-26 00:25:43]
>チラシを全家庭に配る事くらいしかできないみたいです。

まずは、この対応をして頂くことで良いのではないでしょうか。
あとは、駐車場の操作盤に注意を促すような注意書きをするとか、方法あるかと思います。
1003: マンション住民さん 
[2010-02-26 11:35:34]
私も998さんに同意します。
やっぱりいるんですね・・・
こういうタイプの人間が。
とにかく人をいじめるのが大好き。
しかも、そういう人に限って集団でいじめていじめていじめ抜く。
言葉は時に人を死に追いやる事もあるんです。
そんな事すら気づかずにいじめ抜く・・・
997さんが隣人でないことを祈ります。
1004: マンション住民さん 
[2010-02-26 15:13:27]
1003様

あなた様の書き方も相当なもんですよ。

隣人でないことを祈ります。

私は997さんの事も解らないではありません。
1005: 住民さん 
[2010-02-26 15:28:13]
先日も騒音の件でチラシが入ってましたが、もう少し具体的に書いてくれないと(音楽を聴くのがうるさいとか、楽器の音がうるさいとか)注意されてる方も自分の事だと気が付かないのではないのでしょうか?
1006: 住民さん 
[2010-02-26 20:17:35]
結局そうなんですよ。具体的に書いて特定できたら困るので、特定出来ないようなチラシしか入らないのだと思います。
1007: 住民さん 
[2010-02-26 23:35:26]
駐車場の喫煙ですが、みなさんは「注意」できますか?
ちなみに、立体駐車場の柵に丁寧に『禁煙』『火気厳禁』と書いてありますよ?
何がイジメ?ありのままを書いてるだけでしょ?
例えば、自分家の敷地でタバコを捨てられているのを
見たらどうします?ショックに思いません?
1008: 住民 
[2010-02-27 01:31:55]
「ありのまま」と「個人を特定」では意味が違います。
その場で注意できないからという理由で、不特定多数の方が見る掲示板を利用して個人を特定することが正義なのでしょうか?
この掲示板で個人を特定して、どのような効果を期待しているのですか?
書き込みする側は、匿名性を利用しているわけですからフェアではありません。
従って、その行為がいじめと解釈されても単なる誹謗中傷と捉えられても、言い訳はできないと思いますよ。

自分家の敷地でタバコを捨てられたら不快ですよね。同意です。
駐車場での喫煙を肯定しているのではなく、問題解決の手段に誤りがあると言っているのです。
そのことが、何故理解して頂けないのかが不思議です。
論点をすり替えないでください。
1009: マンション住民さん 
[2010-03-01 18:31:22]
1008さんみたいな住人に限って○○なんですよね。
1010: マンション住民さん 
[2010-03-02 02:28:39]
1009さんみたいな住人に限って○○なんですよね。
1011: 住民さんA 
[2010-03-02 23:08:01]
「○○」って、なんですか?
1012: 汐入こうえん 
[2010-03-06 00:43:38]
小学校新設にあわせて交通規制がされるのですね。
平日昼間は許可証がないと立ち入り出来ないとは!
許可証は定期みたいに携帯しておけば、治安がよく
なっていいかもですね。
1013: マンション住民さん 
[2010-03-06 23:13:20]
やった!待望の横断歩道が出来る‼
1014: マンション住民さん 
[2010-03-07 01:17:35]
横断歩道はどこにできるのですか?
1015: 住民Z 
[2010-03-07 22:04:49]
小学校の校庭が公園の多目的広場になるみたいなので、
横断歩道が出来ても公園入口になるんじゃない?
1016: マンション住民さん 
[2010-03-07 22:50:57]
公園入口と正面玄関の前にもできるみたいですね!
これでガードレールをまたがなくてすみます。
1017: マンション住民さん 
[2010-03-08 10:30:27]
横断歩道が出来るのはうれしいのですが、この交通規制、確認をしたところ、規制時間帯はタクシーや、有名運送会社以外の配送会社や、友人や家族の車両など許可証のない全ての車は入ってこれないという事のようです。

万が一、足を怪我して不自由な時、規制の時間帯は車寄せのある北口にはタクシーを呼べないので、南口につけるとなると、急な階段を下りた上、ガードレールを跨ぐか、バス停付近まで歩いてようやく乗車する必要が出てくるようです。
また、何かの急用で友人や家族に訪ねてもらうなんて時にも、その車両は交通規制で駐車場に入れないなんてことになるようです。

これってうちのマンションにとってすごく不利益だと思うのですが、みなさんはどうお感じですか?

私は個人的に現状想像しうる不都合な点について、問い合わせ先の担当者に陳情しましたが、他のお住まいの皆様はどうお感じかお聞きしたく、
書き込みさせてもらいましたm(_ _)m


そもそも通り抜けに使われるような道ではないと認識しており交通規制をするより、小学校のあるコの字の区間を対象の時間帯は通行止めにすれば良いと思うのですが。。


1018: マンション住民さん 
[2010-03-08 17:59:56]
規制は学校の前、つまりコの字の区間だけだと思いますが。校庭に移動するのに車が通っていたら危ないのでという話です。多目的広場が校庭になるのでそこにできる横断歩道を安全にするという目的だけのはずです。ここの北口の前は大丈夫ですよ。
1019: 汐入こうえん 
[2010-03-08 19:48:44]
>北口の前は大丈夫ですよ。
先日郵便受けに入っていた資料ではマンション北口を含んでぐるりと
規制になっていましたよ。
No1017さんの書いていらっしゃるとおりでした。
1020: ベリスタ 
[2010-03-08 21:45:46]
LALAテラスにようやく、新規出店の張り紙が張ってありました。
写真、アップロードします!
LALAテラスにようやく、新規出店の張り...
1021: No.1017マンション住民 
[2010-03-09 01:32:38]
No.1018 by マンション住民さん、No.1018 by 汐入こうえんさん

私もチラシを見て、隣のマンションのエリアから網掛けが入っていたので、まさかとは思ったのですが、連絡先になっていた、二つの場所に連絡してそれぞれの担当者に確認してみたところ、やはり、原案でいくとうちのマンションは規制区域内との事で、【月曜~土曜の朝7時半~18時】までは規制の対象区域となり、上記で記載したとおり、許可証を配布していない車両に関してはマンションの居住者が利用する場合であっても、許可証のない車両は北口車寄せや来客駐車場のところへ入れないとの事でした。(有名運送会社や、通信会社は許可証を配布する手筈になっているが、許可証のないタクシー、突発的に発生する、修理業者や引越業者、友人や親戚などはそれに当たらないとの事)
そのため、原案のままですと同時間帯は実質、来客駐車場は使用できないということになるかと。。

ちなみにうちのマンション前の道路まで規制が入る理由について聞いてみたところ、

○教育施設課計画係 担当者さん
東小学校に校庭がないため汐入公園を運動場として使用する。そのため、小学校と汐入公園との間を子供が行き来することがあり、そこに車両が入ってこないよう規制したい。
当初、ベリスタの自転車置き場より東側のコの字の区間のみを想定していたが、交通課交通規制係の担当者より、同区間の規制では学校前でUターンする車が急増するということで、チラシで記した区間の申請となった。地域住民との話し合いは当初するつもりであったが、小学校の開校が近づき。時間がなくなってしまい決定事項の連絡となりましたとの事。

○交通課交通規制係 担当者さん
上記と同じマンション前でUターンする車が急増する恐れがあるため、チラシ記載の区間の規制となる方向で動いている。また、教育施設課計画係からは、もともと地域住民とは話し合いの結果、申請したと聞いているとの事。

簡単にいいますと、どうもUターンする車が急増するということをご心配いただいて、うちのマンションの北口が使用できなくなるようなのですが、私自身はそれがほんとにベストな案なのかと疑問に思っています。

そもそも、北側の道路から、中学校のあるバス通りまで抜け道になるような道路ではないのではと思っていて、現に、うちのマンションの居住者さんや、それに伴うタクシーや配送業者さん以外の車が通過していくのを私が見たことがあるのは、小学校の建設の車か、巡回パトカーか、道清掃車くらいです。

子供の安全を確保することは絶対必要ですが、もっと意見を出し合えば、もっといい方法があると思うのです。
ちなみに私としては、北七番館から先は通り抜けできないなどの看板を出すなどして、さらに学校のコの字の区間に障害物を置くなどして車の進入ができないようにするなどすれば、誤って入ってくる車もなく、入ってくるのは、うちのマンションか、隣のマンションに御用の方だけなので、特に学校のコの字の区間にも立ち入らないし、誤って進入する車がほぼいないので、マンション前でUターンをされるということが急増するという心配も解消されるのではないでしょうか。。

長くなってすみませんっ
いつもはこういった掲示板に投稿せず見るばかりなのですが、
今回、このまま誰も意見せずに規制が施行してしまいますと、居住者の生活に支障を及ぼす不都合がでるのではと思ったのでお知らせさせていただきました。
1022: 住民さんA 
[2010-03-09 13:26:31]
わたしも今回の交通規制はあまりにもウチのマンションへの配慮が無さ過ぎだと思います。わたしも役所に聞いてみたところ、上述の方のおっしゃったとおりの情報でした。
平日土曜の朝から夕方まで、ウチのマンション前は完全に交通規制がしかれ、許可証を持った住人と登録業者(実質大手の宅配業者のみ)以外は通れない、とのこと。
また、このことに関する説明はするつもりだったが時間がなかったとのこと。

この話、せめて1か所の出入り口だけでも開けてもらうか、ウチのマンションの正面玄関と小学校の間から交通規制を設けるなどにしてもらわなければ、多大な影響が出ると思われます。

担当者に聞いたところ、

・登録業者ではない荷物の配送があった場合、
 わざわざ外まで歩いて荷物を取りに行くのか
 →そうなると思う
 # 家具屋さんや無印良品など、
  自身の配送業者を使っているところは、
  ウチのマンションまで到達できない可能性が高いのでは…?

・身体障害者やお年寄りがタクシーで帰宅してきて、
 当該タクシーが登録されていないからという理由で
 大雨だろうと何だろうと歩かされるのか
 →そうなると思う

・来客者も平日土曜の朝から夕方まで一切入れないのか。
 →そうなると思う

とのこと。

これ、このままの話が通ったら、人によっては行政に損害賠償請求も出来る話だと思います。小学校が建つ時点で、隣に駐車場つきのマンションが建つことはわかっていたわけだし、なぜもっとマシな解決策を思いつかなかったのか、住民への説明が出来なかったのか。

みなさんももしお時間があれば、一度この件は現在の状況をお聞きになって(多くの方が問い合わせたら、行政も解決策を模索しだすきっかけになると思います)、お考えになってみて頂ければと思います。
わたしももう一度状況を聞いてみて、マンションの管理組合にも話をしてみます。
1023: 住民 
[2010-03-09 16:41:18]
考えすぎな人が多いようですね。
規制はかかってても必要のある車は入れますよ。
そりゃあ担当者に聞けば規制がかかっているから入れませんと言うしかないですよね。担当者が規制かかっていますが必要のある車なら入っても大丈夫ですよ。なんて言ったら規制の意味ないですし。
誰か車で入って来ないかずっと見張ってる暇な人もいないでしょうし。
南千住警察としてもうちのマンションの前の通行禁止を取り締まるのは難しいと思います。抜け道でもないですし、ただマンションの北口のほうから公園前を経由してマンションの南口のほうに行けば取り締まりの対象になると思いますけど。
1024: 住民さんE 
[2010-03-09 19:49:17]
No1023さんへ
考えすぎですかね。
地域住民との話し合いがされていない中で、規制が敷かれるのは納得がいかないですね。

勝手かもしれませんが、要望もしていない規制に気を使うのはゴメンこうむりたいです。
1025: 匿名さん 
[2010-03-09 19:57:27]
難しくないでしょう。
道路交通法違反です。警察には、こちらの事情は、関係ありません
パトロール中見つければ取り締まりしますしタクシーは、絶対入ってくれませんよ。

1026: 住民 
[2010-03-09 20:15:26]
道路交通法を守れない人=マンション内の規則を守れない人
問題解決の方法を考えもせず、自分を正当化して都合の良い解釈をする独りよがりな人なのでしょう。
論外ですね。

自分たちの主張を受けいれてもらうための準備として、色々なことを想定をすることが必要だと思います。
難しく考えているわけではありませんよね。
1027: マンション住民さん 
[2010-03-09 20:16:21]
さあ、「噂の東京マガジン」の「噂の現場」に
投書しましょう。
http://www.tbs.co.jp/uwasa/mail/
1028: 匿名 
[2010-03-09 22:25:13]
皆さん、うちのマンションにはネットに個人が特定出来る書き込みをする人がいるのをお忘れなく。規則を破ったら、車のナンバー、車種、駐車場の位置まで書かれちゃいますよ。
1029: 住民 
[2010-03-09 23:30:57]
そんな人、いるんですか?
1030: 匿名 
[2010-03-09 23:33:57]
997さんに聞いてみて下さい。
1031: マンション住民さん 
[2010-03-10 17:46:52]
1022 さんはとっても親切で同じく疑問を抱えている人々の代わりに色々と調べて頂きまして、有難う御座います。

例え行政側がいまの通りに規制を実行すれば、残り唯一の方法は発行されている許可証を持参して外出することになるのではないでしょう。(タクシー、来客の車など等)

それで子供たちの安全を守られれば、、、
1032: 住民 
[2010-03-10 21:15:45]
1028>馬鹿みたい(笑)
今までも玄関前の自転車の事とか、明かりのこととか個人を特定する書き込みは多々あったのに・・・ それとも自分の事を書かれていたから・・・なの?今更おもしろいですね。
1033: 住民Z 
[2010-03-10 22:56:28]
1032さん、あなたは、997さんですか?
きっと、そうですよね?

997さんの投稿には陰険さを感じるのですよ。
そして、1032さんも同様に性格の悪さを感じます。

玄関前の自転車や明かりのこと云々以前の問題で、あなたは非難されていることに気が付いていないのですね。
1034: マンション住民(1021) 
[2010-03-11 00:16:18]
1022さん

色々お調べいただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り、有名通信会社以外の配達業者さん、駐車スペースが確保できない場合、別途送料上乗せされる可能性は考えられると思います。

わたしが確認したところ、規制の申請を受けた警察側は
そもそも地域住民との話し合いがされていると聞いているとの事だったのですが、申請側に確認したところ、それを怠っていたことを認めています。

子供の安全を守りたいというのは多分双方の共通認識で、だけれど、彼らの出した原案だと、我々日常生活に支障をきたします。税金を納めている地域住民として、ここはきちんと主張していく必要がありそうですよね。

今度の説明会でたくさんの方が意見していただければなと思っています。

管理組合として発言していただいた方が効果があるのでしょうか。。

1023さん

わたしも色々考えていたのですが、やはり、我々としては大丈夫と思ってお願いしても、責任は規制を破る相手側(業者)になってしまうため、相手側が了解しないという事態にもなりかねないかなと思いました。
1035: マンション住民(1021) 
[2010-03-11 00:34:03]
1022さん 居住者の皆様

すみません、再度読み返したら、すでに管理組合に話をされるご予定でしたね 失礼しましたっ 

実のところ、私も、要望書のようなものを提出してみました。。やはり、皆様の意見を集めて、
うちのマンション居住者の代表から話をしていただくのが、いちばん効果的ですよね

あと、1022さんもおっしゃっているように個別にも問い合わせ先に連絡いただければ、さらに効果があるとわたしも思います。
1036: 住民さんA 
[2010-03-11 00:47:46]
1022です。
交通規制の件では、皆さんもさまざまにお感じになっていることが分かり、大変参考になります。
土曜日の説明会は重要ですね。わたくしも都合がつく限り参加をしたいと思います。

わたしも子供たちのために交通規制を一部敷くのは反対ではないのですが、
このマンションには子供たちと同じように守られなきゃならない人も、
具体的には身体が不自由な方やお年寄り、身重の方などもいらっしゃると思います。

タクシーの件の説明を聞く限りは、
その方々の利益もなんとか同時に守れる解決策を模索したフシもなく、
直接の影響を受けるわたしたちのマンション住人への説明もなしに、
今回の施策を打とうとしている行政に対して、
きちんと説明を求めることは重要だと思います。

行政の方に対して厳しい言い方になりますが、
地域住民の利害損得に関わることについて、
十分にその地域の意見をくみ取ってから妥協点を探るということは、
最低限行われるべき彼らの仕事だと思います。
今回はこの点が抜け落ちていることが残念でなりません。

(ましてや警察には地域住民の了解を得ていると、
 本当に役所が話していたのなら、かなり問題だと思います。)

荒川区には今一度今回の件の経緯を聞くため、
また記録に残すために、
メールで問い合わせをしましたが、現段階では返事が来ていません。
また返事が来たらご報告します。
1037: マンション住民さん 
[2010-03-11 13:50:57]
こんな大規模マンションの入り口を交通規制するなんて前代未聞です。
規制されても見逃されるという意見もありますが、日本一警官の多い街です。
びしびし取り締まられると考えた方がいいでしょう。
ものすごく不便なマンションになること間違いなしです。
1038: 住民さんA 
[2010-03-11 18:15:48]
AV絨毯の上にいつも黄色の干し草みたいの物があり、見たら気持ちが悪い。
誰がやったら、キッチンと掃除しなさいよ。
1039: 住民 
[2010-03-11 21:30:38]
通行禁止の規制がかかるのは避けられない状況のようなので、規制に多々除外を設けるしかないのではないでしょうか?
居住者を除く、タクシーを除く、配達車を除く、みたいに。
今警察で検討されている規制除外はどの程度までなんですかね?
もし、たくさんの規制除外がかけられたら警察の取り締まりは難しいでしょうね。
皆さん少し考えすぎではないかと思った1023でした。
1040: 住民Z 
[2010-03-11 22:21:31]
交通規制?「どうでもいいじゃん」って感じです。
1041: 住民Z 
[2010-03-11 22:27:31]
1040さん、あなたの意見もどうでもいいですよ。

そのような言い方は、住みよいマンションにしようと尽力してくださってる方に失礼だと思いませんか?
1042: 住民X 
[2010-03-11 22:30:49]
>1033さん
「陰険」?って何が?あなたはその現場を見てないんでしょ?駐車場でタバコの現場を。
云々?以前?それを投稿した人にも陰険さはあるんじゃないの?
それは置いといて・・・?なんじゃそりゃ。車種で部屋番号が特定できますか?玄関前の方が
個人特定でしょ?

非難されているとは思いません。自分の意見を投稿するのが“この場”ですから。
1043: 住民Z 
[2010-03-11 22:35:58]
>1041さん
尽力って何?交通規制が変わるの?変わってどうなるの?
その尽力してくださってる人はこのマンション住民全員が
満足いく結果にしてくれるの?
1044: 住民 
[2010-03-11 22:43:05]
↑**はスルーで。
1045: 住民 
[2010-03-11 22:47:23]
「No.1042 by 住民X」と「No.1043 by 住民Z」も同一のようですね。
必死ですね(ワラ
1046: 住民 
[2010-03-11 22:59:01]
↑(ワラ
失敗(笑)
1047: 住民 
[2010-03-11 23:08:22]
↑(笑)
失敗(ワラ
1048: 住民 
[2010-03-11 23:56:56]
>非難されているとは思いません。自分の意見を投稿するのが“この場”ですから。
賛同を得ているとでも?
1049: 住民さん 
[2010-03-12 04:08:46]
通行許可証の申請書がまだ来ない!
13日の説明会に間に合わないじゃないか(怒)
1050: マンション住民さん 
[2010-03-12 14:52:26]
3/13 明日の交通規制に関する説明会はどこで何時からでしょうか?
1051: どらみ 
[2010-03-12 16:21:56]
1042さんは997さんであり、過去に遡るとこの人らしい投稿が実にたくさんある。
大体パターンが一緒なので解かりやすい。
このタイプは刺激しないほうがいいかもね。
絶対に己の非は認めないし、とても陰険です。


っていうか、むしろ怖い・・・
1052: マンション住民さん 
[2010-03-12 20:57:08]
では、彼女の投稿は、今後スルーということで。
1053: 住民B 
[2010-03-12 21:23:09]
彼女…
あ〜ぁ、バレちゃってますね

でもまぁ、わかりますよね

あからさまに書いちゃかわいそうかも…
1054: マンション住民さん 
[2010-03-12 23:42:42]
ご参考までに

交通規制は誰がどうやってつくるのか
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/ta-koutukisei.htm
1055: マンション住民 
[2010-03-13 00:50:40]
1021です

明日の説明会のチラシを無くしてしまった方、説明会は、隣の中学校で①9時~②11時~③13時~いずれも、30分の予定のようです。

ちなみに、問い合わせ先や、規制区間等の詳細をお知りになりたいのであれば、ポスト横の掲示板に同じものが貼り出されてますよ(^^)

1022さん

"行政の方に対して厳しい言い方になりますが、
地域住民の利害損得に関わることについて、
十分にその地域の意見をくみ取ってから妥協点を探るということは、
最低限行われるべき彼らの仕事だと思います。
今回はこの点が抜け落ちていることが残念でなりません。 "

上記のご意見、全く同感です。
このあたりのことも、どうお考えなのか、明日しっかり確認してきたいと思います。
1056: 住民さんA 
[2010-03-13 10:36:53]
1051さんに同意します。
私も気になって過去レスを見てみました。
なるほど。

 ちょっと危険かも。
 カレー事件のあの人っぽい。
1057: 匿名 
[2010-03-13 11:51:32]
荒らしもスルーで。
1058: マンション住民さん 
[2010-03-13 18:43:46]
本日、説明会に出席された方、お疲れ様でした。
私は仕事があり出席できませんでした。
しかし、どのような内容であったか、とても気になっております。
どなたか、教えていただけませんでしょうか。
1059: マンション住民さん 
[2010-03-13 21:05:42]
今回の説明会に参加しました。
規制の説明はほんの数分で終わり、ほとんど質疑応答に時間が費やされていました。
住民の方からは、反対意見が多く出されましたが、それに対する行政側の対応は明確に
示されませんでした。
警察に意見を伝えるだとか、4月か今の案で規制が開始されたとしても、今後変更することも
可能だとか。。
ただ、4月まで時間も無いことですし、なし崩し的に4月から規制を実施されそうな感じです。
一旦決まってしまえば、それを変えるのは簡単なことだとは思えないので、
何とか今回の住民の意見を真摯に受け止めて頂きたいですね。
1060: 住民B 
[2010-03-13 21:18:20]
明日あると言われている理事会でどのような意見がでて、どのような要望書を提出するのか知りたいですね。
1061: マンション住民さん 
[2010-03-13 21:27:55]
説明会で理事会の方が「断固反対だ」との意見を出されていました。
住民にアンケートを取ったりする時間はなさそうですし、理事会に期待します。
1062: 住人τ 
[2010-03-13 22:05:05]
初カキコです、よろしくお願いします。

教育委員会の説明では住人の意見に関係なく「これから交通規制を申請」
警察で受理されるか分からないという事でしたが、

はなみずき通り北七番館前のT字路に
規制標識がカバーがかけられた状態で既に設置されています

http://motor.geocities.jp/berista2/

カバーが外されたら車寄せまで車が入れなくなります。

まず、交通規制ありきで
信号機の設置、歩道橋の設置、誘導係の配置等児童の安全を他の方法で確保する
検討がなされていない印象です。

ベリスタの前の道路ですが、車に乗る方なら分かると思いますが
道幅がそれなりにあるのでベリスタの敷地に突っ込まなくても
何度か切り返せば安全にUターンできます。
元々交通量がある道路ではありませんし、行き止まりであれば
なおさら車が来ないと思います。

規制線の前に車が入って来ない様にバリケードを置くとの事ですが、
雨の日でもバリケード手前で車を停車させ、バリケードを移動させ
通過後にまた雨に濡れながらバリケードを元の位置に戻すのでしょうか?
聞こうと思っていたのですが時間切れで質問するタイミングが
ありませんでした。別の会でもしその様な質問をされた方が
いらっしゃればバリケードはどうすればいいのか教えてください。
1063: マンション住民さん 
[2010-03-13 22:20:17]
バリケードは、コの字型の部分に設置されるとのことです。
(うちの正面玄関よりやや東側)
なので、小学校前-汐入公園間の道を通らない限りは大丈夫だと思いますよ。
また、規制当初は監視の人が常駐するそうです。
安定稼動した後は。。。1062さんのおっしゃるとおりでしょうね。

それにしても、規制標識の件はひどいですね。
結論ありきで、今日の説明会はなんだったのかと。
本当に腹立たしいです。
1064: 住民さん 
[2010-03-13 23:22:45]
1058です。
皆様お疲れの所、教えて頂きありがとうございました。

お礼の書き込みが遅れて申し訳ありませんでした。
1065: 住民 
[2010-03-14 00:15:50]
皆さんに怒られるかもしれませんが、私は規制に賛成です。
説明会で別の方が意見していましたが、逆に小学校周りだけ全規制してしまえば、
いつもいる休憩のタクシーや、深夜に公園に乗り付けて騒ぐ学生がいなくなって
いいと思うのですが。。。
1066: 住人τ 
[2010-03-14 01:09:00]
本日の説明会ですが、腑に落ちなかった方が大半ではないでしょうか?

各戸に配られ、掲示板に張り出されている教育委員会からの紙は
「お知らせ」です。意見を聞く場というニュアンスはありません。

もう一度お手元の紙をご確認下さい。




1. 交通規制が決まりました(非常に具体的です)
2. 説明会をおこないます(説明はたった5分 説明する気が無い?)
3. 大変不便をおかけします(何をどうすればいいか決まってないことだらけ
来客、タクシー、お迎え、宅急便、代車、レンタカーが自宅マンションに
乗り付けると反則金を徴収される!)


設置済みの規制標識を見て謎が解けた気がします。
説明会等の状況から以下のとおり推察すると矛盾が無い様に思えます。
(私がそう思っただけですが、教育委員会は何か隠し事をしているとしか思えない)

a) 既に交通規制が教育委員会から警察に申請されている
(なので教育委員会はとても歯切れが悪い)
b) 警察は交通規制を許可している
(隣で聞いていて何も言わなかったが・・・教育委員会と警察は「相談」していると言っていた)
c) マンション前の道路全ての交通規制は規定路線
(交通規制がすぐに始まるので急いで通行許可証の申請をして下さい。
マンション前の道路全て(位置的に小学校前のみではない)を
規制するための標識が既に設置されている。
説明会で住人が出した小学校側のみを規制する、横断歩道に係員を配置する等
代案はやんわりと拒否。普通であれば十分検討の余地がある良い案だと思うが。
交通規制が申請され許可されているので今更方向転換できない?
通常個人が直接申請するべきところを何か後ろめたい事があるのか
各戸に申請書を配り、とりまとめて警察まで届けるサービスをするのでしょうか)


それから、自宅マンション前が交通規制される事と、小学校前のみが規制される事は
別物で、住民への影響が全く異なります。

のらりくらりはぐらかしていた教育委員会は一緒くた(わざと分かりにくくするため?)
に話していたので、丸め込まれない様にしないといけません。

「自宅マンション前の交通規制」には断固反対です。
不便でしょうがないし、資産価値が確実に下がります。
マイカー族の方はそれ程影響は無いかもしれませんが、
車無しでレンタカー、タクシー、お迎えをよく使う私には
マンションのパンフレットに書いてあったいくつかが「ウソ」になります。
TOKYO JACK どころか自宅に車で辿り着けない!!!

「小学校前のみの交通規制」には反対しません。

明日の10時からの理事会は、理事以外でも傍聴は可能ではないでしょうか?
教育委員会が理事会に入れるそうなので、住人も入ることができるのでは?
少なくともドアの外から議論の行方を聞く事ぐらいは出来るでしょう。

久々に聞いたあり得ない話なのでなんとかしなければなりません。
1067: 住人τ 
[2010-03-14 01:30:31]
No.1017マンション住民 さんの書き込みに
「決定事項の連絡」と書いてありました。
過去レスをよく読まず、たいへん失礼しました。

はぐらかしが上手な教育委員会の説明状況から
「決定事項の連絡」という印象は受けませんでしたが、
聞くだけ聞いておいて「やっぱり当初の予定どおりやります」
となりそうですね。

「自宅マンション前の交通規制」には絶対反対です。
1068: 住人τ 
[2010-03-14 09:14:21]
http://motor.geocities.jp/berista2/
明るくなったので写真を撮り直しました。
1070: 住民 
[2010-03-14 09:42:02]
「お知らせ」を見て、当日意見を述べようと思っていたところ、
No.1017 by マンション住民さん 2010-03-08 10:30
No.1021 by No.1017マンション住民 2010-03-09 01:32
No.1022 by 住民さんA 2010-03-09 13:26
上記3名の書き込みを見て当日では遅いことに気づき私も電話して聞きました。

1.教育委員会はこの交通規制について「近隣住民の賛同を得た」と警察に申請を出している。
このことについて、時間がなかったとはいえ申し訳なく思っていると認めた。
2.教育委員会としては小学校まわりのコの字型の規制だけでいいが、警察が「袋小路になる規制はできない」
と原案になった。
よってこの案(マンション前も交通規制対象になる)しか方法がない。
住民の方には不便をかけて申し訳ないと謝るばかりだった。

これ以上意見しても無駄だと思い説明会に警察は来るのか聞いたところ、南千住警察が来たところで決定権はない。
来ても意味はないから来ないというので、それでも意見を直接聞いてもらいたいと同席を求めました。

この電話の後、警察にも電話してみました。

上記2.について確認したところ、教育委員会がそういったのか?そんなことはない。
いろいろと話が違って警察としても混乱してる。
との話だったので、ここでも説明会への同席を求めました。

説明会では公安委員会に決定権があり、この場ではっきりした回答は出来ないとの事。
説明会等で個々に意見してもすべての回答は、はぐらかしや先延ばしで意味があるとは思えませんでした。
管理組合でマンション全体での意見を取りまとめ要望書を提出するとのことですが、教育委員会、警察に対してでしょうか?
それですと本当に住民の不利益を理解して動いてくれるのか不安です。
区議会議員(?)などに現状を意見するなど働きかけて上記以外の力を借りることは出来ないでしょうか?
1073: 住民さんA 
[2010-03-14 12:19:14]
車を使わない家庭でも今回の規制は納得できません。

最も影響を受ける住民の意見を聞かずに計画を進めてしまったことが一番腹立たしいです。
車を使わないからこそ、怪我をしたりして
どうしてもタクシーを使う必要が出てきた時に不自由を感じるはずです。
どうしてこんなに車の少ない道路で長い時間規制が必要なのか?
すくなくとも登下校の時だけにするべきです。

授業時間のことを心配してとのことですが、道路と歩道の間にレールもあることだし、
歩道で車が来てないかどうか確認して渡るなんて学校が教えるべき基本も基本のはず。
子供たちが学校以外で危険な道を渡る機会は他にもあるはずです。
無菌状態で一生すごせるはずもないのですから。。
最初から全ての危険を除外しようという考え方に疑問があります。

コの字だけの規制にしてマンションの入り口に関係者以外Uターン禁止と書くのは出来ないのでしょうか?

小学校の父兄が子供を車で送り迎えする?とかの心配がある??

半世紀ぶりの小学校が出来るということで楽しみにしていましたが一気に憂鬱になっています。
1078: 住民 
[2010-03-14 17:51:59]
>どうしてこんなに車の少ない道路で長い時間規制が必要なのか?
すくなくとも登下校の時だけにするべきです。

昨日の説明会では校庭が公園内にあるので、授業の際、児童は道路を渡って校庭まで行くので
長い時間の規制が必要って言ってましたよ。

しかも、マンション入口の道路(横断歩道の所)にシートを被せてある新しい標識が目に入りました。ほぼ決定事項なんでしょうね。ショック。
1080: 住民さん 
[2010-03-14 18:10:22]
今日の理事会の話し合いの結果はどうだったのでしょう?

昨日のような話し合いをどうして もう少し前に出来なかったのか
理由をご存じの方いますか?
反対が出ないようにわざとぎりぎりにしたのでしょうかね?
1084: マンション住民 
[2010-03-14 20:50:34]
私は、貴重な情報として有り難く読ませて頂いています。
1088: 住民さん 
[2010-03-14 22:40:47]
私も有り難く読ませていただいています。

今回の決定、このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?
反対の署名運動をするとか何か方法が?

【一部テキストを削除しました。管理人】
1090: 住人 
[2010-03-15 00:02:47]
既に標識が設置されている件、強制執行のようで非常に遺憾です。
説明会では原案は決定事項ではないと仰っていたのに、矛盾を感じずにはいられません。

【一部テキストを削除しました。管理人】
1091: 住人 
[2010-03-15 08:07:33]
ベリスタに用事がある車両が北玄関側に集中する(路駐が増える)と、あそこはバスの往来もあるし、それはそれで問題だと思います。

来客も、今までは敷地内に専用駐車場があるから友人や家族も気軽に呼べたのに、これからは有料駐車場を使わなければならないとなると、事情が少し変わってきますよね。
「今日はもう遅いし、泊まってったら?」なんて気楽に言えなくなるし。

考えれば考える程、この計画は私たち住民の生活やライフスタイルに甚大な影響を及ぼす無配慮なものだと痛感するばかりです。
1092: 住民さんE 
[2010-03-15 17:24:52]
愚痴や意見はもうたくさん。
『よしわしがやってやる!』という人は居ないの?

具体的に、政治家に陳情するとか警察にデモ行進するとか。
ここで吼えてても何も変わらないでしょう?
そうですよね?
1093: 住民さん 
[2010-03-15 19:29:38]
これで迷惑をこうむるのはうちのマンション住民だけなので、
他の助けを求めることは出来ないでしょうね。
マンション内での反対署名を集めて
荒川区長に提出するとか?が考えられる方法でしょうか?
1094: 住民 
[2010-03-15 21:09:54]
『よしわしがやってやる!』と、尽力して頂いている方が居られますよ。
この掲示板を読んでいたらわかりますよね。

警察にデモ行進するって、そんなことで解決する問題なのでしょうか。
ものには順番があるかと思いますが。

ここで吼えてるだけのひとも居ますが、そうでない方も居られることを認識してほしいですね。
1095: 汐入こうえん 
[2010-03-15 22:39:36]
1F郵便受けの掲示板にマンション理事会から教育委員会&南千住警察署宛に書かれた嘆願書が張られていました。
現在提示案を見直していただいて、コの字の箇所だけの規制とする旨の内容です!
理事会の方の迅速な行動に感謝いたします。

許可申請書類が郵便受けに入っていないのは、ようやく、教育委員会&南千住警察署が動き出したからでしょうか?
1096: 住民z 
[2010-03-15 22:47:44]
ありがとうございます。心より感謝申し上げます。
1097: じゅうみん 
[2010-03-15 23:38:37]
>1095さん
私も読みました(詳しくじゃないけど)。
集合ポストの掲示板に貼ってありましたね、理事会の方々、ありがとうございます。
このまま泣き寝入りじゃ納得いかないですものね。

後はお上がどう動くか・・・。願いが通じればいいと思ってます。
1098: 汐入こうえん 
[2010-03-16 00:05:18]
教育委員会からも文書が出ていましたね。

誠意、期限までに規制変更案を再検討する内容でした。
だから許可申請書も配布されていないようですね。
また3/20再度に説明会が再度開催されるのですね。

いい返事がいただけることを切にお祈りします!
1099: 住民 
[2010-03-16 00:12:06]
>1092さん
他人事なんですね。
1100: マンション住民さん 
[2010-03-16 08:05:29]
14階売りに出てますね!
いくらぐらいで売ったのでしょうかね?

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/19403207/
1101: 入居済みさん 
[2010-03-16 08:48:34]
理事会はしっかり動いてくれてるようですね。
安心しました。

もう、こういった掲示板で騒ぐのはやめにします。
長文で煽る方が居て、疑心暗鬼ばかり強くなるので。

考えてみたら批判や愚痴だけなら誰でも簡単にできますからね。
肝心なのは実行力・行動力です。
1102: マンション住民さん 
[2010-03-16 12:28:08]
先週の日曜日に説明会を参加しました。理事会の方はしっかりと意見を言っていただきました。有難う御座います。

その中にベリスタの資産価値まで言及し、さすかと思いました。3/20の説明会にも参加する予定で、皆様も一緒に

自分の住まいの為に頑張りましょう。
1103: マンション住民さん 
[2010-03-16 12:53:34]
説明会すら出席せず不安を煽り立ててる方って
何か別の目的でもあるんでしょうかね?
1104: 住民 
[2010-03-17 00:06:32]
別に
1105: 住人 
[2010-03-17 00:21:08]
この掲示板に自分の意見を書き込んでいる方は、少なくとも説明会には参加されていると思いますが?

自分自身も事前に教育委員会に電話で問い合わせた上で、説明会に参加して意見もしましたが、勝手な決めつけでそのような言われ方をされるのは心外です。

昨日の報告書(参加人数の少ないこと!)を見る限り、危機感のない方が大多数の中、このような場所でも、例え煽りと捉えられようとも、意見や考えを交換できることは有意義だと思います。
1106: 住民さんA 
[2010-03-17 12:27:09]
危機感の無いひとや説明会に出席していないひとは、悪なのですか?
考え方や主張はひとそれぞれで、善悪ではないと思います。
1107: マンション住民さん 
[2010-03-17 16:26:58]
人はそれぞれ考え方と生き方があります。今回も決して頑張る方とそうではない方で善悪で判断していないと思います。ただし、皆様の利益の為に頑張っている方々に感謝する気持ちを持ったほうがよろしいではないでしょうか?
説明会の出席数が確かに少ない気がします。多分ここの掲示板も小人数の住民しか見ていない気がします。
交通制限に関する認識をもっと広ければ、次回の説明会に参加する人も増えるでしょう。(例えば理事会の文書を
全室に投函するとか、マンションないの録音システムを使えば)
1108: 住民さん 
[2010-03-17 17:40:54]
前回の説明会には出席しましたが、今回は3連休であり前々からの予定のために出席出来ません。
気になってはいるのですが。
出席して下さる方、規制回避のために
どうぞよろしくお願いします。
1109: 汐入こうえん 
[2010-03-19 22:05:35]
1068さんが撮ってくれた規制の標識ですが、いつのまにか撤去されていました。

明日、説明会ですね。
BELISTAからの規制変更案が通ったのですかね。
そう願いたいです。
1110: じゅうみん 
[2010-03-19 22:30:40]
ポストは確認されましたか?
要望通りのコの字規制に変更されていますよ!
1111: 住民さんD 
[2010-03-19 22:35:05]
仕事帰りにポストを見たらコの字型に変更する方向で動くようですね。
理事会の方々はじめ皆さんのお力添えの賜です。本当にありがとうございました。
また、区役所の方もご尽力頂きありがとうございました。

1112: 住民 
[2010-03-19 23:51:47]
尽力頂いた方に対して、本当に感謝したいと思います。

また、諦めていたひと、愚痴だけのひと、我関せずのひと、も良い経験になったのではと思います。
もちろん、私も含めてです。
本気でやれば大抵のことができるという良い例といったところでしょうか。
1113: 汐入こうえん 
[2010-03-20 09:00:44]
郵便見落としていました。

規制変更でほぼ決まりそうですね。
1114: 住民さんA 
[2010-03-23 20:41:01]
自転車駐輪場のことですが、一部自転車のハンドルが大きすぎるので、隣の自転車を入れたり出したりかなり不便になり、大変ですね。
どうすればいいの?
自転車の大きさは制限が必要になるかな。
1115: 入居済みさん 
[2010-04-09 22:05:42]
みんないろいろ言っているけど、文句がある人間に限って町会募集には名乗りを上げないんだね?
結局文句はあるけど面倒な事には消極的で身勝手な人間ばかり。
町会に名乗りを上げてから言うべきじゃねえ?
あほらしい。
1116: 住民さん 
[2010-04-09 22:46:43]
どうのこうの言う前に。1000超えたら新しいスレッドたててくださいな。
1117: 住民 
[2010-04-10 01:47:35]
>1115さん
そんなあなたは?
もちろん、文句を言わず面倒なことでも積極的に皆さんのために尽力して下さる方なのですね?
あほらしいと言わず、よろしくお願い致します。
1118: 匿名 
[2010-04-10 08:39:32]
文句の書き込みは長文も含め多数あったのに
お礼の書き込みは僅か。


こういうもんです。
1119: 住民でない人さん 
[2010-04-10 11:09:11]
1000を超えたらスレッド変更ってのはこの掲示板のマナーです。
それを守れない人同士のやりとりは見えいてちょっと...
下げで書きこんでおきますね。
1120: マンション住民さん 
[2010-04-12 00:13:46]
スレッド変更はどうすればできますか?
どなたか分かる方がいれば変更たのんます。
いろいろ書かれていますがこの掲示板を役立てている方も多いと思います。
1121: 住民 
[2010-04-12 00:21:02]
スレ変更なんか必要無しです。
外来者の荒らしはスルーで。
1122: マンション住民2年目さん 
[2010-04-12 22:58:36]
1年定期アフターサービスの書類がきていますが、みなさんはどのような箇所を指摘されるのでしょうか。
我が家は特に指摘箇所はないんです。もちろんないにこしたことはないのですが。

もう1年なんですね。初めて入居したころの感動はどこへやら。
周辺環境も良く(規制区間の見直しにご尽力された方ありがとうございました)、住み心地もよい
このマンションで1周年を迎えることができたことにあらためて感謝したいと思います。
1123: 匿名 
[2010-04-13 07:50:42]
交通規制の件でお礼を書かれてるのは僅かですね。
あれだけ長文で騒いだ方は結局しらんぷりなんでしょうか?
1124: マンション住民さん 
[2010-04-14 18:51:59]
騒いだ方に何をお望みなんでしょうか?
1125: 住民 
[2010-04-15 00:48:23]
私は個人的には規制してもらって、静かになった方がよかったのですが。
騒いだ方、反対した方、賛否両論だと思うのですが、同じ、意見の方いるのでは。。。
規制が正解だったとはおもいません。。
1126: 住民さん 
[2010-04-15 02:52:47]
この程度のゆるい規制だったら、計画通りに通りの入り口からやってもよかったのかなと、個人的には思った。(監視員も立ってないし、車止めも簡単に動かせるものだし…)
たまにいるマンション前に駐車する車もいなくなるだろうし。
1127: マンション住民さん 
[2010-04-15 09:03:23]
>>1125
ワタシも同意見なんだけど長文で何回もしつこく反論されたよ。
まあ規制はどっちでもいいんだけど。

あれから・・・・理事さんにお礼を書いてないみたいで、・・・
あの長文で煽った人がその程度の人物だったんだなあといまさら実感。
1128: マンション住民さん 
[2010-04-15 20:57:36]
どう考えても今回の規制でいろいろ助かりましたよ。
もう決まったんだからいいでしょ。前向きに行きましょう。
1129: マンション住民さん 
[2010-04-16 00:57:58]
もし理事さんがお礼を望んでいるのだったら、そのひともその程度の人物でしょう。
私は、感謝されることを期待して抗議したわけではないことを信じているひとりです。
1130: マンション住民さん 
[2010-04-16 08:35:27]
じゃあ謝罪は?
理事に対して不信・不正かのごとき書き込みもあったでしょ?
1131: 匿名さん 
[2010-04-16 09:53:33]
移行の必要なしだなんて言っている人も居るようですが、1000を超えたらスレッドは変更した方が良いですよ。
1000を超えたら移行というのは、サーバー管理上の負荷軽減措置でもありますし、そもそもルールですから。
1132: マンション住民さん 
[2010-04-18 00:54:01]
そのルールは、どこに定められているのですか?
1135: 住民でない人さん 
[2010-04-19 10:57:22]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15322/ 
 現在は、1000スレッドでのスレッド変更はルールではありません。
一時期規約上に記載されていた時期があったので誤解を受けやすいことも事実です。
また、携帯などで読んでいる人にとっては、やはり適当なスレッド数で次に以降する
ことが望ましいです。(ネットワークスピードが遅い場合には全部のダウンロードには
かなりの時間がかかる)
 多くのマンションのスレッドが今でも1000で引っ越しをして新しく建て直している
ことには理由があるのでしょう。
 1100超えで使っているスレッドはかなり珍しいので、目を引きやすく、あれっとか
思って覗きにくる人が多くなります。 目立つことによって、荒らしさんを引き寄せやすい
こともあって、あんまり望ましくはないのではと思います。
1136: 住民さん 
[2010-04-20 02:43:10]
車止め新しく(やっとまともに?)なりましたね。
私も新スレに移行した方がすっきりしていいと思うのですが、素人で立て方がわからないもので…。
1137: 住民さんX 
[2010-04-20 03:36:22]
新スレ立てました。
良かったらこちらにお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/72652/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる