東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「キャピタルマークタワー 住民専用(6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. キャピタルマークタワー 住民専用(6)
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2012-10-10 10:03:38
 

居住者限定のサイトです。

下記をご覧になり他のマンション住民や掲示板利用者の迷惑とならないよう心がけてください。
違反の場合は、削除要請を出していきますのでご了承下さい。

・利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
・投稿マナーについて
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
・検討板から住民板への移行ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

特に、居住者以外の荒らし投稿は即削除要請をする方針です。
居住者以外の書き込みは例外なく一切禁止します。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2008-12-20 23:30:00

現在の物件
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)
CAPITAL
 
所在地:東京都港区22
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 869戸

キャピタルマークタワー 住民専用(6)

912: 住民さん 
[2011-04-13 20:24:11]
↑アホ

「ここは東京湾から何㎞位離れているのでしょうか? 」
自分で地図を買ってみてみろ

「駐車場のところに堤防を置いていましたが」
堤防など置けるか。土嚢だろ。

...と、どこかの馬の骨「釣り屋」の狙いに釣られてみる(笑)
913: マンション住民 
[2011-04-15 03:45:20]
堤防でなく、土嚢でもなく、止水板のことですね。
914: ご近所さん 
[2011-04-15 08:35:28]
>911
江戸時代半ばまでは東京湾でした。
915: 匿名さん 
[2011-04-15 08:51:05]
埋め立て地なら超危険ですね!
916: マンション住民さん 
[2011-04-15 16:03:01]
911です。

>913すみません、止水板でした。

液状化のようなことは無いとは思っていますが、
周りが水浸しになったりはしないか心配で質問しました。
海抜もそんなに高くないと思うので・・・。

Flood Mapsやネットで色々調べたところ、
海からの直線距離は近いですが、大丈夫そうで安心しました。

釣りではありません。
917: 太田同感 
[2011-04-15 23:16:05]
>>914
大阪湾のわけないだろ(笑)

>>915
いちばん危険なのはお前の味噌(笑)。
溜池なんかもヒョロロロだぞ(あ、イナカ人なら分からないかな)
要は、どこまでの基盤まで掘ってるかの話。
勉強しろ。
918: 匿名 
[2011-04-16 14:43:24]
>液状化のようなことは無いとは思っていますが、

するんじゃない?
液状化しない理由はないよ。
919: マンション住民さん 
[2011-04-17 16:42:07]
東コミからのプレスリリースです。
さすが東急です。3/19の事件を5日後の3/24にすかさず謝罪。さすが上場企業。やはり東急は信頼できますね。

平成23年3月24日
各 位
株式会社東急コミュニティー

個人情報の流出について
平成23年3月19日(土)に、弊社が神奈川県の指定管理者となっている、神奈川県立武道館において、弊社が自主事業として配信しているメールマガジンに登録されている方にメールを送信する際に、本来BCCで配信されるところ、CCで送信してしまい、登録されている方の個人情報が流出するという事故が発生いたしました。当該お客様、関係者各位には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。
今回、流出しました個人情報は、武道館で開催している武道教室や各種イベント情報等の提供を希望された方の氏名及びメールアドレスであり、その他の情報は含まれておりません。
3月19日(土)に、神奈川県立武道館の弊社職員が、配信情報を電子メールで送信した際、34名の方のメールアドレスを本来BCC(ご本人以外の誰にメールが送信されたか知りえない形)で発信するべきところ、CC(ご本人以外の誰にメール送信されたかすべて知ることができる形)で送信してしまい、これらの皆様のメールアドレスが流出してしまいました。
3月21日(月)に、登録されている方から、指定管理者への情報提供により、誤った方法で発信してしまったことが分かったため、指定管理者からメールアドレスについての流出についてお詫びするメールを送信し、3月22日(火)には、改めて被害にあわれた方にお詫びするとともに、メールの削除をお願いするメールを個別に送信いたしました。
弊社では、今回の事態を真摯に受け止め、今後、こうした事故が二度と起きないよう、個人情報の取扱いについて、職員の研修、指導を徹底し、再発防止に努めてまいります。
以 上
(お客様からの本件に関するお問合せ先)
CSR推進部コンプライアンス担当 03-5717-1006
(この資料に関するお問合せ先)
広報センター 03-5717-1551


920: マンション住民さん 
[2011-04-22 22:09:32]
皇居から東と南はほぼ確実に埋立地です。
江戸城の堀はどうやって作ったかというと、海を埋め立てて作ったんですよ。
渋谷は川。赤坂は溜め池。新宿の高層ビル群は浄水場跡地。
水田を潰して作った宅地も相当多いですよね。
いずれも液状化の可能性はありますよ。
湾岸だから液状化するってもんでもないです。
現にディズニーランドは無事でしょう。
921: マンション住民さん 
[2011-04-23 04:15:27]
まあそうやって自分に言い聞かせるのがベターだね~
924: マンション住民さん 
[2011-04-23 13:22:12]
>>921
ま、埋め立てって事は分かった上で住んでるしね。
おたくこそ住まいの土地が、かつて何だったか調べてみたらいいんじゃないの?
案外沼だったりしてな。

切土、盛土した造成地だったら、液状化でなくとも地震で崩れたりするしね~。
余程しっかりした土地以外は、業者が地盤改良をしっかりやったかどうかですよ。
ニュータウンとか、いい加減な連中がやったのが凄く多いから。

心配し過ぎたら日本に住める所はないよ。
海岸は津波のリスクがあるし、山は崩れるし、断層の上に立ってる家も実は凄く多いしね。
925: 内覧前さん 
[2011-04-23 14:10:03]
山手線新駅って近くになる予定なんですか
927: 住民さんA 
[2011-04-23 21:40:41]
芝浦のこの地区は基本的に地盤を強固にする改良工事がなされています。
個々の建物の下もしかり、橋の周辺もしかり。
報道されているような地域は、地理的に都心から近いのもあれば、遠いのもあるが、共通するのは戸建てや低層住宅などが多く、もともと地域内の地盤を強化改良されていない場所ばかり。
もともと高層建築は強固な杭を地下に打ち込んでいますので、液状化だけで建物自体が傾くことなど、ほとんどありえません。より心配なのは、「沢」「沼」などが知名につく内陸部分。こうした住宅地は、危険度が高いですよ。
キャピタルマークの住人なら、この場所の東京都の危険度判定の評価(危険度は最低ランク)も知っているのだから、部外者が煽っても意味ありません。住民板に出入りすのはやめていただけませんでしょうか?
928: 匿名さん 
[2011-04-25 18:45:41]
というか、このあたりの土地で先月液状化したのは海洋大学のグラウンドの一部だけだということは皆さん知ってるわけで、今さら煽られてもねぇ...。実績出ちゃった訳だから。
「震度5なら大丈夫でも震度7なら分かりませんよ」とか言うのだろうけど、液状化ってそういうものじゃないし。
929: マンション住民さん 
[2011-04-29 16:55:28]

建物内に、セブン・イレブンがまもなくオープンしますね。
震災にもかかわらず予定どおりの出店をされたセブン・アイさん、ご尽力された管理組合の皆さんに感謝を申し上げます。
セブンのネームはともかく、芝浦はどこもかしこも「ローソン」ばかり。
私自身はセブンとファミマのほうが趣味に合うので、今回の出店は大変うれしいです。
今までのミニショップの方々もよかったのですが、とにかく利用時間が短すぎてあまりなじめませんでした。
今度は、ネットショップの受け取り、セブン銀行など、どんどん利用させてもらいます。
930: 住民さんA 
[2011-05-03 15:02:02]
プール臭い、一階の噴水だかオブジェだか知らないが、潰してもっと役に立つ物
を置いてくれないか?
932: 匿名さん 
[2011-05-03 16:35:26]
931さん
住民ではなさそうですが、「埋め立てタワーの購入は覚悟が必要」とまで言う程の立地ですか?
ここは最近の埋め立てではないし地盤がしっかりしていないとこれだけの免震大型マンションは建てられないはずなので、埋め立てうんぬんでの売却はそういないんではないでしょうか?
934: 匿名さん 
[2011-05-03 22:55:55]
揺れの恐怖が死ぬほど凄いということかな?
935: 住民さんD 
[2011-05-04 03:03:24]
>>932

>地盤がしっかりしていないとこれだけの免震大型マンションは建てられないはず

その理屈でいけば、有明東雲あたりも相当地盤がしっかりしてるってことにならないか?だって向こうは免震タワーが大量に建ってるからね・・・

率直に言えば我が家の場合、埋立地なので最初から地盤については覚悟のうえでの選択だったね、予算との兼ね合いで。
936: 住民さんA 
[2011-05-04 03:31:53]
その書きぶりは住民じゃない事がバレバレなんだけど。
パブロフの犬みたいな書き込みばかりしてないで、少しは脳みそ使いなよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる