三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済み専用板】パークシティ浜田山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 高井戸東
  6. 【契約済み専用板】パークシティ浜田山
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-05-22 13:36:08
 

パークシティ浜田山についての情報を希望しています。
入居者専用イントラネットが立ち上がるまでの間、契約済みの方々と有益な意見を交換したいと思っています。

※パークシティ浜田山 契約済み・入居者・入居予定者の専用スレッドです。
それ以外の方の書き込みは利用規約上禁止されています。

所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩6分(D棟) 徒歩6分(E棟)(D・E棟エントランスまで)


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2009-01-15 18:52:00

現在の物件
パークシティ浜田山
パークシティ浜田山  [【先着順】]
パークシティ浜田山
 
所在地:東京都杉並区高井戸東1丁目2302番、2301番他(地番)
交通:京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩3分 (敷地入口) 徒歩4分(A棟) 徒歩5分(D棟エントランス) 徒歩6分(F棟、GE棟、GS棟エントランス) 徒歩7分(GW棟エントランス) 徒歩8分(I棟エントランス) 徒歩9分(H棟エントランス)
総戸数: 522戸

【契約済み専用板】パークシティ浜田山

92: マンション住民さん 
[2009-04-17 17:02:00]
引越しを終えて早くも2週間。
一通り家具の搬入も終え、ようやく荷物がかたづきました。
まだ引越し前の人にとっては、なかなか夜の雰囲気というのは見られないと思います。
そんなかたのために、夜景を撮りましたので早速UPしますね。
こんな感じでだいぶん緑が生い茂ってきてライトアップがとても素敵ですよ。
写真は昨日の夜7時ごろに撮ったものです。
引越しを終えて早くも2週間。一通り家具の...
93: マンション住民さん 
[2009-04-17 17:03:00]
そして今朝6時に撮った写真です。
やわらかい朝日を浴びた外壁が綺麗です。
歩きながら窓に映りこんだ樹々緑を楽しんでいます。
そして今朝6時に撮った写真です。やわらか...
94: マンション住民さん 
[2009-04-17 17:04:00]
同じく今朝6時に撮った写真です。
新緑がとても綺麗ですね。
敷地内の空気は澄んでいて綺麗です。
同じく今朝6時に撮った写真です。新緑がと...
95: マンション住民さん 
[2009-04-17 17:13:00]
おまけ。

葉っぱの模様がレンガに焼き付けされています。
おまけ。葉っぱの模様がレンガに焼き付けさ...
96: 匿名さん 
[2009-04-19 22:04:00]
写真素敵ですね
さらなる掲載を期待しています
97: マンション住民さん 
[2009-04-22 21:24:00]
昼景
昼景
98: マンション住民さん 
[2009-04-22 21:27:00]
朝景
朝景
99: マンション住民さん 
[2009-04-23 18:35:00]
私は夜の雰囲気が好きですね。
約20年ほど前に、仕事で5年間赴任していたロンドン郊外のとある田舎町の雰囲気に似ていて
とても懐かしいです。
私は夜の雰囲気が好きですね。約20年ほど...
100: マンション住民さん 
[2009-04-24 21:10:00]
浜田山は、都心に比べれば田舎ですがのんびりしたいい街です。そこが大変気に入っています。
ここに越してくる前は都心の一等地と呼ばれている場所に住んでいましたが、
こちらに越してきてから夫婦の会話が増えたような気がしています。
敷地の緑は豊富で、時間と空気がゆっくり流れているからでしょうか。
まるで別世界です。
浜田山は、都心に比べれば田舎ですがのんび...
101: 契約済みさん 
[2009-04-26 08:07:00]
写真の掲載ありがとうございます。
建築と木々の美しさと、それを表現した撮影技術に感心いたしました。
私たちは年末の入居予定です。掲載していただいた写真を見ていよいよ楽しみになってきました。
入居後はご近所としてよろしくお願いいたします。
102: マンション住民さん 
[2009-04-30 11:34:00]
101さん
ありがとうございます。
こちらこそ末永く宜しくお願い致します。
101さんありがとうございます。こちらこ...
103: マンション住民さん 
[2009-05-15 17:18:00]
そよ風が吹くと、ケヤキの街路樹の葉がサラサラと音を立て気持ちいい空気を運んできてくれます。
いい季節になりましたね。
葉は生い茂り、緑がとても鮮やかです。
104: 匿名さん 
[2009-05-18 15:06:00]
羨ましすぎ~
105: 住人 
[2009-05-29 08:53:00]
引っ越しと入居がほぼ一段落したのでしょうか、夜にはほとんどの住戸に明かりが灯るようになりました。
だんだん街区らしくなってきて、ラウンジでの交流も活発になってきましたね。
パーティールームを初めて使わせていただきましたが、中庭の新緑を眺めながら親友達と有意義な時間を過ごすことができました。

中庭に出る扉が重いと感じませんか?
今日みたいに雨降りの日は傘を手にしているのでとても苦労します。
自動ドアーにしなかった理由がわかりません。不満です。
106: 匿名さん 
[2009-06-06 14:05:00]
素敵な街並みになってきているみたいですね!
内覧会までまだまだ4ヶ月近くありますが写真等を見てると楽しみです!そして住民の方に質問ですがまだまだD棟の外観は全然見れないのでしょうか?
たまに送られてくる雑誌にも特に出てないので・・・
107: 住民さんC 
[2009-06-07 04:55:00]
106さん
D棟E棟はまだ足場が架かっており工事用シートで覆われています。
昨日覗いたら外壁のタイルを貼る準備をはじめていました。
そして先週あたりからユニットバスの工事車両の出入りが激しいので
もしかしたら1階からユニットバスの取り付け工事に入っているかもしれません。
いよいよ内装工事に切り替わるタイミングだと思います。
足場が全て取れるのは9月の初旬だと聞いています。
108: 匿名さん 
[2009-06-07 19:42:00]
リブラボさんに頼まれた方いっらしゃいますか?
利点や注意点など様々なご意見を、伺いたいです。
109: 匿名さん 
[2009-06-07 21:18:00]
107さんありがとうございます!
いかんせん現地まで遠いので見に行きたいと思いながら行ってもまだ見れないしと言う葛藤の毎日です!
110: 入居済みさん 
[2009-06-09 23:55:00]
B棟に住んでいるものです。
年末に青山のリブラボに行った印象を正直に述べさせていただきます。
参考になればと思います。ただし、あくまでも私個人の素直な感想であることを最初に言っておきます。(感想は人によって異なると思います)

【良かった点】
・コーディネーターさんの対応が優しく丁寧で親身になって相談に乗ってくれた
・次々と提案をしてくれた(スムーズに、そしてスピーディーに)
・お茶&お茶菓子が出た(ジュースのおかわりやお菓子のおかわりをどんどん持ってきてくれた)
・館内が寒いことを伝えると、ひざ掛け(ブランケット)を貸してくれた

【悪かった点】
・リブラボという施設は、結局は多数のメーカーの商品の寄せ集めに過ぎなので種類が非常に少なかった
・言い換えればデパートと同じ
・三井のコーディネーターさんの知識と情報量が少なかった(知識が古い)
・担当のコーディネーターさんは最新インテリア雑誌に掲載されていたアイテムを知らなかったし、リブラボにもその商品は無かった
・新商品を取り揃えていない(置いてあるものは概して古いものばかり)
・リブラボ自体、館内は小さく小規模なので、陳列商品が少なくの選択肢が限られている
・言い換えれば、無難な売れ筋のものしか置いていないので面白いくもなんともない
・やたらカタログばかり見せられるが、リアルに現物を見られないので結局は後日に個々のメーカーのショールームに行くことになる
・コーディネーターさんが、やたらアールフレクスというメーカーの高い家具だけを奨める
・全ての家具を、そのアールフレクスというメーカーでコーディネイトしようとした(それだったら私みたいな素人にでもできる。コーディネーターさんのアドバイスなんて要らないとあの時感じたのを記憶している)
・価格が高い(面倒だが個々のショールームを廻って自分で買ったほうが三井デザインテック@リブラボに頼むより数段安かった)
・値引き交渉に一切応じてくれなかった

こんなところです。
結論を3つ述べます。

1値段が異常に高い(定価に近い)
2情報量が乏しい
3忙しい人やお任せの人にとっては便利

以上です。
乱文乱筆を失礼いたしました。
111: 入居済みさん 
[2009-06-10 10:03:00]
では私もリブラボに対する意見を。

<良かった点>
・引越し前に家具の運び込み・設置をスムーズに行ってくれる。(鍵のやりとりも先方同士でやってくれます。)
・間取り、色、仕様等を当然熟知しているので、話が早い。
・親身に相談にのってくれる。(なんたって系列マンションの購入者ですから!)
・窓口一括、支払一括なので楽チン。
・相談はタダ。
・対応してくれた方が非常にセンスある人で、色やわれわれの雰囲気に合うものを予算の範囲内で選んでくれた。
(全体的に配置や色のバランスが良く、友達にはよく褒められます。)

<悪かった点>
・リブラボ内の家具の種類は少ない。

<私見>
私の場合は非常に相性の合うコーディネーターだったため、非常に有用でした。
ただ、確かに種類は少ないので、私の場合はまずはどこにどんなものを置くべきかを相談した上で(ここでコーディネーターと相性が合わなければ厳しいかも)、他のショールームや大●家具などを回りました。
で、写真をばしばし撮って並べて「これは?この色は?この家具は?」と質問攻めにしてました。
コーディネーターさんは全体感を見て判断してくれたので、非常に助かりました。
価格は基本的にリブラボ内のものの中には卸値に近いものもあります。大●家具通しのものも数パーセント割引がききました。
ただ、コーディネーターとの相性がすべてといっても過言ではないので、一度相談に行ってみてお話してみるのがいいかと思います。

以上、失礼いたしました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる