東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩センター(その11)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その11)【住民専用】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 11:43:31
 

□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)

□嬉しいお話
・近所の多摩中央公園は撮影のメッカ。映画、テレビ、CMのロケ地として大変賑わっています。
・近所のクロスガーデン多摩はとっても便利。あとは本屋さんとCD屋さんが来れば完璧!
・ベスト電器 西松屋 セリア 馬車道 バーミヤン サイゼリアも近くて便利

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48395/

【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】

[スレ作成日時]2008-12-20 20:35:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その11)【住民専用】

301: マンション住民さん 
[2009-11-19 12:40:58]
同じ人が、何度も書き込んでいる気がしますが・・・。


マンションならある程度は仕方がないともいうし、

マンションだから、戸建より注意しないといけないともいう。

事情は人それぞれあると思います。

お互いに思いやる気持ちが必要ですよね。
302: マンション住民さん 
[2009-11-20 01:20:17]
300さんのように少しでも気を使うのが
集合住宅でのマナーではないでしょうか?

299さんのように、こっちが参るとか気が回らない
とか言ってる方の方が私はマンションに向かないと思います。

我が家は幸いにも上下左右の方の音も廊下も気になりませんが
中庭の子供の声は気になります。

これも中庭に面していない住居の方や夕方まで自宅に居ない方は
気にならないと思いますが、園庭のような騒ぎが何時間も毎日です。

集合住宅だからこそ少しでも気を使って生活するべきです。



303: 住民 
[2009-11-20 01:24:22]
角住居近くの部屋は門扉の音、駐車場シャッター近くの部屋はシャッターのキシキシ音、駐車場に面した部屋はエンジン音やタイヤの音や車両扉の開閉音、それぞれ音に悩まされているとは思いますが、買う前に予想はできたのだから、我慢するしかない。
階段だって、北側棟は工事用の仮設階段みたいな物になるとは予想してなかったかもしれませんが、多少の音は諦めないとね。
マンションに住んで、音の問題をとやかく言うことが、そもそも間違いです。
304: 住民さんA 
[2009-11-20 11:15:43]
マンション生活は個々の住居場所により、騒音、臭い、日当たり具合、
近隣との付合い 等に程度は違っても悩みを抱えている人が殆どだと
思います。
道路を走る自動車の音、飛行機の爆音などより、他の住民の行為により
発生したことが小さいことでも気になるものです。
戸建てにしても同じでしょう。
でもチョツトした心遣いで許容して貰える行為が殆どです。
自分では誰にも迷惑をかけていないと思っている人でも、日頃の行為が
迷惑をかけていることがよくあります。
私は自分の日常生活を振り返り、なにか迷惑をかけていることがないか
と時折考えるよう最近特にしています。
音や臭いを出さずに日常生活ができるとは誰も思ってはいません。
305: マンション住民さん 
[2009-11-21 09:07:58]
正面玄関の辺りでクラシック音楽をかけたら素敵だと思いませんか?
小さめのボリュームで。
306: マンション住民さん 
[2009-11-23 17:04:39]
生活騒音は当たり前のこと。
世界中どこだって同じです。
ヨーロッパのアパートメントでも上の階に住む人が騒いだり、廊下や階段を歩く人の足音が聞こえたりしますよ。
特に寝入りばなに“コツコツ”と靴音がしたら目が覚めます。
正直、腹が立ちますよ、私だって。

でも、よくよく考えると、これはお互い様。
自分だって生活騒音出して迷惑に思っている人がいるかもしれない。

とはいっても、自分の家くらい静かに過ごしたいですよね。
それを望むのなら、ジョン・レノンやジョージ・ソロス、ジョン・ロックフェラーのように空から見渡さないと家の全景が分からないほどの大邸宅にでも住むしかないでしょう。
これならお隣さんや廊下の足音に悩まされることは絶対にありません。

でもこれは大富豪にしかできない贅沢。
一般人は、公序良俗に反しない範囲での生活騒音は許容すべきでしょう。

以前住んでいた賃貸マンションの生活騒音ははブリリアの比ではないですよ。
もう、隣のテレビの音から話し声、果ては玄関のドアの開け閉めもよく聞こえました。
それに比べたらましです。
307: 住民A 
[2009-11-23 17:14:55]
うちも以前住んでいた賃貸の上階に子供3人のいる世帯が住んでいましたが、
毎日9時くらいまで、ドラムスをズダダダ…と叩きならしてるような
足音がしてましたよ(笑)

まあ、夜中とかはなかったし、将来自分たちに子供ができたとき…を
考えると全然許容範囲でしたけど。

今は静かすぎなくらい。

神経質な人はネバーランドでも建設するか、山奥で自給自足でもどうでしょう?
308: マンション住民さん 
[2009-11-23 17:51:05]
相手のことを考えない度を超えた生活騒音はマンション住まいでも許される物ではないのに、
必死になって音が出るのは仕方ない、音がするのは嫌な人は山の中へ、大邸宅に、
と言っている人たちは、共用廊下で大声を出したり、エントランスでたむろって
他の人たちに迷惑をかけている張本人なんでしょうか。
共同住宅に住む上でのマナーを知らない人が本当に多いですね、ここは。
309: 住民さんB 
[2009-11-23 19:23:11]
生活騒音を出すのは当たり前、それが耐えられない人はマンションに住む資格はないって聞こえるけど、
ずいぶん横暴に感じます。(戸建でも同じこと)

お互いに生活騒音を出すのは当たり前かもしれませんが、それが度を越している人がいるのも事実です。

・四六時中の子供の飛び跳ねる上階からの騒音
(せめて日中だけなら許せると思います。朝と夜は勘弁してほしい。)

・マンション内のとおりの妨げになっても、一向に退く気配のないおしゃべりなおばさんと子供たち
(周りの住人に気を使ってくれれば、別によいと思います。)

なぜ、少し注意するだけでもっと住みよいマンションになるのに、お互い、話の内容が極端なのですか?

庶民同士、気分良く生活したいものです。
310: マンション住民さん 
[2009-11-23 21:05:49]
私は隣家の騒音がなかなか止めなくて悩んでいましたが、決心して直接申し入れしました。
そうしたらその日から、全く音がしなくなりました。
人に言われてはじめて気が付くことがあるようです。
その後、燐家と気まずい思いもありません。
311: マンション住民さん 
[2009-11-24 06:37:56]
みんなが気を遣って人のことを考えて生活すればいい話じゃないですか。

ここで長々と語ってる人たちもめんどくさい。

とにかく人に迷惑をかけないで生活すればいいだけのこと。

共同生活なんですから。
312: 住民さんA 
[2009-11-24 07:13:47]
この掲示版は、普通のことが普通に出来ない人が多いねという話を皆でしてるだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。
313: 住民 
[2009-11-24 09:46:33]
廊下も階段も中庭もエントランスもみんなの物だし、音で建物が壊れるわけじゃないし、べつに構わないと思うけど。
廊下や階段の足音や話し声なんて、ほんの数秒でしょ。
自分の部屋の前に階段があれば足音はするし、中庭があれば子供が遊ぶのも全て想定内。
規則違反をしているわけでもない。
300のレスにも書いてあったけど、分かり切ってたことを買ってから騒ぐのは筋違い。
上下左右に他人が住んでいる共同住宅でしかも500を超える世帯が住めば、我慢も必要。
314: マンション住民さん 
[2009-11-24 10:04:41]
人に迷惑の掛かる行為はしてはいけません。

それは親や大人が教えるぺきです。

マンションの中が特別隔離された場所でなく、社会の一部だからです。
315: JJ 
[2009-11-24 21:05:37]
確かに通行の妨げや備品の破壊、非常識な時間帯の爆音はちょっとどうかと思います。

が、>>313の方に賛同します。


あくまで"度を越した"音は迷惑ですが、
通常の生活音(子供の遊ぶ声や廊下を歩く音等)に
不満を感じるなら
山奥か豪邸に住むべきですよ(笑)


なんか牧場や工場の隣と分かっていながら
購入して、『臭い』とか『うるさい』とか
言ってるようなもんですね。
317: マンション住民さん 
[2009-11-24 21:38:31]
生活音は生活していてどうしても出る防ぐことが出来ない音で、時間帯によっても違ってきます。
ここで苦情を言ってる人は、度を越した行為についてだと思う。
ここの住人はそのぐらいは心得てると思いますよ。
チョット気を使えばなんでもないことばかりなので、そのチョットの気遣い出来ませんか?
318: マンション住民さん 
[2009-11-25 00:37:20]
>316
「取り締まる」って、法律に違反しているわけでもないのに・・・。
マンションの敷地外の個人の行動に対してまで、管理組合がどうこう出来るわけでもなし。
私も歩行喫煙は不快に思いますが、その考えはちょっとオーバーでしょ。
319: 住民でない人さん 
[2009-11-25 07:30:32]
「たばこ」が値上げして1000円位になった時にも「歩行喫煙」をしている人を見つけたら私は拍手します。
320: マンション住民さん 
[2009-11-25 09:20:58]
みなさんのところには、年賀状きちんと届いていましたか?
うちは複数の誤配があり、また自分宛ての年賀状も届いていないものがいくつかあったようです。
500世帯もあれば、郵便局のアルバイトの方も面倒になってしまう気持ちも分からなくはないですが、
新年のご挨拶くらい、きちんと届いて欲しいものです。
昨年はうちのポストへ誤配されていたものは、それぞれのポストへ投函し直しました。
でも、すべての住民の方が誤配を配り直すとは限らないですし、自分で配ってみてもかなり面倒でした。
そもそも郵便局の仕事を何故私が?!というのが本音です。
できれば管理組合の方で、フロントにでも箱かポストを設置し、誤配された郵便物を回収して配達の方へ渡すか、
郵便局へ送り返してくれたらなぁと思います。
学生時代、年賀状配達のバイトもしましたが、郵便局側としても届かない!と言われるよりも戻してもらった方が
助かると思います。
理事の皆さま、この案取り上げてくれませんか?
321: マンション住民さん 
[2009-11-25 10:26:01]
そうそう、ありました。誤配。上階の年賀状が、まるまる輪ゴムで
まとまって入ってたので、入れなおした、記憶があります。
うちのは、うちで、ちゃんと入ってましたね。
年明けになり、一軒一枚あったな~。
数が多いと、大変でしょうね。320さんの案、賛成です!
322: マンション住民さん 
[2009-11-25 10:49:36]
郵便受けにネームプレートが付いてない人がいるけれども、郵便局の配達員の人のためにも付けたほうが良いとおもいます。
配達員はプロなので間違ってはいけないのですが、家ナンバーだけでは読み取れないものもあるので、名前と両方で確認すれば間違いは少なくなると思います。
同じ人間のやることなのでこちらで出来ることはしたいものです。
それと、郵便物を取りに来ているお母さん達が、狭い所で邪魔なのに立ち話をしながら子供に他人の郵便受けのダイヤルを乱暴にいじらしたりしているけれどもう止めてもらいたいです。
我家のダイヤルはもうすぐ故障します。
傍で見ていたのですが、面と向かってなかなか注意できないのが、マンション生活です。
323: きてぃ 
[2009-11-25 23:23:17]
多摩センターの歩きタバコやポイ捨てが無くならないのって、
やっぱり議員や上の人達のせいなのか…。
市役所に意見メール送ったけど、相手にされてないですね。
以前ポイ捨てされたタバコの本数を数えたら30本以上あったことが…。
南大沢は、駅周辺は禁煙区域ですよね。
見習ってほしい…。

それにしても多摩市って、ホント住民の事は考えてないな。
ゴミ減量日本一とか言ってるけど、
街がゴミだらけだよ。
324: 住民 
[2009-11-26 00:13:19]
322さん負けちゃダメですよ。
私もさすがに人の家のダイヤルいじっている子供に、注意する勇気は出ないですが、自分の家のダイヤルいじってたら立ち向かいます。
と言うか、うちも低い位置にポストがあるので、やられやすいのですが、一度現場に遭遇したので『そこ、おばちゃんの家のポストだけど、何か用かな〜』と言ったら、以後はダイヤル回されなくなりましたよ。
壊れたら修理は自費じゃなかったでしたっけ?
ちゃんと注意した方がいいですよ。
325: マンション住民さん 
[2009-11-26 04:27:05]
324さん、ありがとうございます。
頑張ります。
そして、郵便受けの狭い部屋の中でべビーカーと子供を手で引いて入り、立ち話しているお母さん方も止めてもらいたいです。
326: マンション住民さん 
[2009-11-27 06:44:36]
例の7時喫煙スーツ女性、昨日もみました。

あきれてモノもいえないです。
327: 住民さんF 
[2009-11-30 09:34:50]
ママ友って、すごく厄介なんです。
広く浅くの付き合いで、もちろん本当に仲の良い方もいますが、
グループでいても、その全員と仲が良いとは限らない。
だから「ここ狭いから、広い所で立ち話しない?」なんて言ったら、
自分が仲間外れにあいそうで、怖くて言えないんだと思います。

私が行動を共にしている人達の中にも、ロビーでも廊下でも中庭でも
とにかく処構わず大声で話してしまうママ友がいるけど、
その人がいない時には、冷や冷やするよね~と話したりはするけど、
本人に注意なんて絶対に無理。

逆に他人が注意してくれたら、その場は文句言うと思うけど
注意されて当然と思っている人もその中にはいるはず。
328: マンション住民さん 
[2009-11-30 10:28:12]
郵便ポスト部屋の狭い出入り口の真ん中で立ち話、人通りの多い通路の曲がり角でベビカーを止めて立ち話、子供の当たりかまわない奇声、皆我慢しているんですよおかあさん。
ほかにも沢山あるけれど。
329: マンション住民さん 
[2009-12-01 02:28:31]
327さんの気持ちもわかりますが
その輪の中に居たら、その人と一緒です。
輪の中に327さん以外にも同じ気持ちの人が居るのなら
注意しやすいのではないでしょうか?

お子さんの事もありますので、なかなか難しいとは思いますが
そういう人って他人の注意は聞く耳持たなくても
仲間?の注意の方が少しはきくと思うのですが…
甘いかな?


330: 住民 
[2009-12-01 10:51:10]
327さんの気持ち、よく分かります。
道ふさいでたりしたら、ここ邪魔じゃない?位は言えるけど、所かまわず大きな声で話してしまう人に対して、声大きくない?とは言えないですよ。
だいたいもって、そういう人がグループのリーダー的な人だったりしますからね(笑)
331: 住民さんE 
[2009-12-02 07:07:55]
言えないからといって、怖いからといって人に迷惑をかけ続けるのはおかしい!!

あなたたちはおかしなことを言っています!よく考えてください!!

自分のこどもがたくさんの他のこどもからいじめを受け、その子たちに理由を聞いたら
リーダー的存在から嫌われるから・リーダーには逆らえないから、みたいな理由を
言われたら納得できるんですか!!!???

自分たちがやっていることを冷静に判断する能力があるなら判断してください。

言えないからいいというふざけた言い訳は許せません。言えないならせいぜい自分だけは
そんな仲間に加わらなければいいじゃないですか。何のためにそのような反社会的リーダー
と仲良くしなければならないのですか?何もメリットはないでしょう!?

相手の立場に立ってものを考えるという人間の基本を身に付けてください。
332: 匿名さん 
[2009-12-02 11:28:37]
全くです!!

子供が迷惑をかけるグループにいると想像してみてください。
333: 住民 
[2009-12-02 13:02:17]
私は子供がいないから、ママ友付き合いがどれだけ大変かは分かりません。
でも、マンション内に友達がいるのは羨ましいです。
迷惑だと感じているなら、影でこそこそ、ここに書かずに、直接注意すればいいのに。
ネットいじめをする子供を育てない為にも。
334: マンション住民さん 
[2009-12-02 20:33:29]
それはちがうでしょう。
そういうあなたはきっと迷惑組の一人なんでしょうね。
335: 住民さんA 
[2009-12-02 21:52:09]
人のたまり場になりそうな場所はだいたい決まっています。
(階段やエレベータの近く、通路の角など)

わたしはこの物件の部屋を選ぶとき、ブリリアの建物全体を俯瞰して
中の配置や動線をよく検討して(予想して)、そんな場所の部屋は絶対に
回避しました。
集合住宅である以上、人が溜まるのは避けられないし。
幸い南向きの部屋が殆どだったから、選択肢は多かったし。

…て書くと「だからといって大きな話声で立ち話が許される訳ではない」
と反論されるんだろうけど(笑)
336: 住人A 
[2009-12-02 21:52:55]
まあまあ、私は会社員で男性ですが、
ママ友というのは会社でいう小さな1部署みたいな感じでは?

例えるのが難しいですが、ママのリーダー的な人は
何事も積極的で社交的な係長みたいな存在で
ヒラと似たようなレベルだけど、一応上司みたいな感じ?

犯罪とかならまだしも
勤務中にお喋りやネットサーフィンや
雑誌を読んでばかりの係長がいても
なかなか部下から注意はできないものです。

だから、ママさんたちの付き合いも難しいんだな…というのは分かります。


『そんな連中と付き合わなきゃいい』と言っても、
子どもが同じ園や学校のクラスだったり
ましてや同じマンションです。


小さな会社(職場)内でちょっとした迷惑程度なら、
わざわざ自ら居づらくなることはしないでしょう。
大抵の人が我慢するのでは?


まあ、だからと言って狭い郵便受けや入口を塞いで
喋り続けてたり、備品を子どもが壊しても
放っておいたりとかは良くないですけど。


秋祭りのアンケートも入っていましたが、
きちんとした所で不満は訴えましょうよ。

サポーターも募集してますよ。

マナーマナーうるさい人は、ぜひマナー委員サポーターをやるべきです。
自分のできる範囲で良いのですから。
337: マンション住民さん 
[2009-12-02 22:15:49]
強いもの勝ちの意見がちらほらみられますね。結局やったもん勝ちなんですね。
338: 住民F 
[2009-12-03 03:21:23]
ここ十何年か「いろんな他人」が許せない時代になってきている気がします。
騒音、喫煙、ペット、自転車・・・。
掲示板にたしなめる投書あれば、嫌なら住むなと反論。
ネットが荒れるとたしなめれば、嫌なら見るなと反論。
どちらも何かしら相手が許せない、そんな自分は正しいのか正しくないのか、
仕分けしてもらいたくて、ついネットを見たり書いたりするのかな。
個室、ヘッドホン、ゲーム、クルマ、パソコン、ネット。
生活を便利にする小道具は、孤独な自分が居心地良くすごせる小道具だね。
でも人との触れ合いがどんどん不器用になって苦手でおっくうになってしまったよ。
もうすぐクリスマス。
こどもに何を贈ろう。
339: 住民さん 
[2009-12-03 09:19:12]
前はエレベータ前、その次はロビーで立ち話しして通行妨害してた集団が、ここで書き込みされて、今度は3階の渡り廊下入り口ふさいで立ち話してます。
結局、色んなとこで迷惑がられてるの、同じ集団なんじゃない?
340: マンション住民 
[2009-12-03 10:08:59]
今日はあのまま軍団の姿が見えないと思ったら、そんなところに、、、。

って、本当に同じ人達かは分からないけど、確かに今日はロビーにいませんでした。

ああいう人達には、何を言っても無駄でしょう。

邪魔だ煩いという口やかましい人がいるから、場所を変えているだけで、

自分達が人に迷惑をかけているという認識は全く無いのです。

このマンションには、1階にラウンジがあるのですから、利用すればよいと思います。

通路側ではなく、椅子に座って話しをするのであれば、通行の邪魔にもならないはずです。

本当は誰かの家で談話を楽しんでくれるのが一番他人に迷惑をかけない方法なのですが、

家に来られるのは本人たちが迷惑なのでしょうか。



341: 住民さんA 
[2009-12-03 21:48:55]
立ち話しないと気が済まないんだね。。。
そんなに話したいことがあるのなら、なぜ通路を避けて
座って話さないんだろう。

いい歳して状況判断ができないんだな。
まさに子供。
342: 住民 
[2009-12-04 12:11:29]
まあ、昔から『井戸端会議』って言葉があるように、
会議みたいに何か議題があって話し合うようなもんでなく
とりとめのない話や情報交換をしているんですよ。


わざわざ会議室取ったり、誰かのお宅にいって話すことでもない。

まさに井戸端会議。
そういうもん。立ち話自体を否定するのは間違い。

まあ、邪魔になるところとか、人の部屋の前とかは避けるべきだが。
343: 住民 
[2009-12-04 14:49:21]
ファサードデザイナーの方へ。次回から大規模マンションの共有部分には、必ず井戸を設けるようにしてください。
344: マンション住民さん 
[2009-12-05 09:11:52]
ここに書くな、意見は管理組合に入ってそこで挙げろとか言っている
迷惑者賛成の方々。


そんなこと言っておきながらここを常に見て気にしているあなたは
***ですよ。


結局迷惑かけといてつるし上げられるのが腹立つからといろいろな
意見をここであげているのかもしれませんが、そんなに言われて
嫌ならこの掲示板にこなきゃいいでしょう。
345: マンション住民さん 
[2009-12-06 04:50:56]
今までも、掲示板の意見を参考にさせて頂いています。

これからも、参考になる意見をお願いします。
346: 住民さんE 
[2009-12-06 05:43:55]
JUKIの本社が完成し、移転が進んでいます。
http://www.tamatimes.co.jp/

朝日生命、みずほ、東京海上日動、JUKI、ミツミと
オフィスビルが並びました。
鶴牧は、岩盤の強さは東京でトップレベルですし、
多摩市は企業誘致条例なんかあって、企業は入りやすいし、
多摩市にとっても長い目でみても、得なことになる。
鶴牧への人の波も一段と増え、開発をうまくすれば、
いっそう魅力的な街になります。
347: 住民 
[2009-12-06 15:58:10]
問題はその開発力ですよね。
多摩市は開発が本当に下手。
近隣の駅の発展ぶりを見ると、京王線の新宿からの直通電車が永山や若葉台止まりにならないか心配です。
南大沢もまた新たに駅ビルが建ち、たくさんの人が訪れる街になっています。
どこかから駅前開発のやり手を引き抜いてくればいいのに。
348: マンション住民 
[2009-12-08 00:16:43]
毎年、週末賑わうイルミネーション、今年はミートレアにもっていかれちゃったようですね。
話変わりますが、今日クロスガーデン前で『おひとりさま』のロケやってました。
多摩センターに住んで、色々なロケに遭遇できて、面白いです。
349: 住民さんE 
[2009-12-08 22:54:59]
三越駐車場の入口近くの橋の下にロケバス3台止まっていましたが、
その撮影だったんですね。
350: 住民F 
[2009-12-10 08:37:30]
このマンション、廊下での声が室内に筒抜けなだけでなく、室内の音も外に筒抜けなんですね。
よく室内での電話の声が廊下で聞こえることはあったけど、電話はつい声が大きくなってしまうからだと思っていました。
でも、このあいだ夜中に帰宅したら廊下でいびきが聞こえてました。
もちろん部屋の正面でだけで、廊下に響き渡っていたわけじゃないですよ。
夏なら窓を開けているのだろうけど、真冬だから閉めているだろうし。
やっぱり外壁の素材がコンクリートじゃないからなのでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる