東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「Brillia多摩センター(その11)【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その11)【住民専用】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-03-20 11:43:31
 

□オフィシャルHPは完売のため閉鎖(祝!完売御礼)

□嬉しいお話
・近所の多摩中央公園は撮影のメッカ。映画、テレビ、CMのロケ地として大変賑わっています。
・近所のクロスガーデン多摩はとっても便利。あとは本屋さんとCD屋さんが来れば完璧!
・ベスト電器 西松屋 セリア 馬車道 バーミヤン サイゼリアも近くて便利

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43136/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43116/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48395/

【スレ名に【住民専用】を追記しました。2011.12.2 管理担当】

[スレ作成日時]2008-12-20 20:35:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その11)【住民専用】

351: 住民さんE 
[2009-12-10 10:36:59]
普通に考えて、通気口じゃないですか?
352: マンション住民さん 
[2009-12-10 12:19:23]
以前、夜の営みの声が聞こえるって投稿もあったしね。
壊れる~だったっけ?
353: マンション住民 
[2009-12-10 12:33:21]
入居時、24時間換気システムなので通気口は常に開けておくように
言われましたが、冬場は寒いですよね。
みなさんは通気口どうされてますか。
1年中開けていますか?
また換気システムは常時作動させていますか?
我が家は、換気システムは梅雨時以外は「弱」で作動させて、
通気口は全室開けています。
354: 住民さんA 
[2009-12-10 13:34:55]
確かにALCはコンクリートの壁に比べたら遮音性が悪いのは確かです。
このマンションは、住宅性能評価の音の項目については、記載されていないように選択されているので、実際の防音がどの程度のランクなのかは分かりませんが。。。

廊下での声や物音が中に響くのは、GL工法(通常ALCには使わないそうなので無いと思いますが)になっているか、単なる通気口からの音漏れかと思われます。

廊下へ室内の音が響くのは、351さんの言われているとおり通気口ではないでしょうか。

実際生活してみて、目ざましなどの高音は聞こえてきますが、隣の部屋の会話やテレビの音などは、ほとんど聞こえてこないので、その点は快適かと。

上の部屋も小さいお子さんがいるので煩かったら遠慮なく注意してくれと入居時の挨拶で言っていたので、心配していましたが、入居から今まで気になりませんでした。
「注意してくれ」と言えるということは、自分の家の方でも気を付けている証拠。
騒音の問題は、近隣住民に恵まれたかどうかですね。
355: マンション住民さん 
[2009-12-10 20:55:15]
今日は風邪で会社を休んでいました。
よく中庭での子供の声について、こちらで意見がされていましたが、
今日初めて平日の中庭の様子を見ました。
平日の昼間、いつもあんなに煩いのですか?
356: 住民さんA 
[2009-12-10 22:51:00]
今日は誰かが友達を呼んできていたんじゃないかな。
いつもは今日ほどはうるさくないですよ。
庭も破壊される心配も無くなるし、本当は公園に行ってくれるといいのだけど。
親が中庭で遊ばせた方が楽なんだと思う。
357: マンション住民さん 
[2009-12-12 07:54:05]
うるさくてかないませんわー
ホンマ勘弁してほしいわ

中庭での遊びは全面禁止にしてほしいわー
358: マンション住民さん 
[2009-12-12 09:29:51]
中庭の状況をみていると、近隣に迷惑をかけてまで子供を遊ばせることに、相応しい場所とは思えなくなりました。
玄関ロビーで自転車を乗り回す子供、サッカーボールを蹴って遊ぶ子供、親以外は注意できないのが実情です。
住んでみて発生したことに対応する、新たなルール作り徹底することが必要と思います。
引越さない限り永遠に悩みは続きますね。
359: 住民さんA 
[2009-12-12 09:37:55]
レストランなどで子供を大声で泣かせたり、奇声をあげさせたりするのは親の躾けの悪さ。
そういう親なら中庭の子供の声がどの位マンション内に響き大変な迷惑をかけているのか知らないのかもしれません。
360: マンション住民さん 
[2009-12-12 20:42:12]
ついさっきも子供が大声で中庭でさわいでました。
361: 住民F 
[2009-12-12 23:27:33]
何を言っても、どんなルールを作っても無駄でしょう。
この掲示板見てても、中庭に面した部屋を買った方が悪い、配置や人の動線を考えなかった方が悪い。
中庭やロビーの使い方も、階段や廊下も、駐車場での走行音も、ちょっとした気配りで変わるのにできない、と言うよりやりたくない。
皆が住みよいマンションにしようなんて考えていなくて、他人が快適に暮らす為に何で自分が気をつかう必要があるんだ!という考えの人が圧倒的に多い。

挙げ句、集合住宅に住まなければいいとくる。
人に迷惑をかけないようにという躾けをされずに育った大人に、子供を躾けろというのは困難なのかもしれません。
マナー委員になってみても、ルールをつくることは出来ても、所詮住民同士だから直接注意はしにくい。
貼紙でもすれば自覚してくれるのでしょうか。
362: マンション住民さん 
[2009-12-13 01:41:22]
そうでしょうか。
鉄骨階段について言えば、朝と昼間は相変わらずですが、
足音に気をつかわないのは、学生や若い女性です。
書き込みされて、嫌がらせのように更に大きな足音を
出すようになった方もいます。

でも、ここに書き込みがされてから、夜間は静かに
昇降してくれるようになった方が増えた気がします。
夜間の足音はたいてい男性の方だったのですが、
みなさん静かに歩いてくださっていると思います。
やはり会社での集団生活や通勤途中などで、
さまざまなマナーやルールを
常に意識しているからでしょうね。
本当に感謝しています。

CMにもなっていますが、きちんと親が子供を叱らなくなり、
その子供が高校生になり、反抗期を迎えてから
いくら親が、迷惑をかけてはいけませんとしつけようとしても遅過ぎます。

子供が小さいうちに、親の言うことをきく今だから、
きちんとしつけて欲しいものです。
363: マンション住民さん 
[2009-12-13 02:30:50]
>>360

1時間以上騒いでましたね。親はパーティールームに居たようです。
なぜ親は子供たちをパーティールームに連れ戻すなり、家に帰らせるなりしないのか、全く理解出来ません。
パーティールームに大人が何人居たのか分かりませんが、誰もなんとも思わなかったのですかね。

子供には、やっていい事/悪い事の判断がまだ難しいこともあるのだから、その都度きちんと親が教えるべきです。
親に問題大有りです。
364: マンション住民さん 
[2009-12-13 10:36:59]
パーティールームを昨夜使用していた居住者を割り出し、委員・組合に報告いたします。
そうやっていかないとよくならない。何度も何度も注意する!
それしかないですね。
365: 住民さんA 
[2009-12-13 18:59:40]
まあまあ、集合住宅では仕方ないですよ。

如何に事前にストレスを軽減・回避するかは検討できますが、
後から対策を講じることはなかなか困難ですよ。

だから購入前に部屋の配置や動線を徹底的に検討したのです。
それが集合住宅購入の基本動作の一つ。
自分自身の納得度も違ってきますしね。
366: マンション住民さん 
[2009-12-13 22:35:42]
確かに、E棟の高層の人に言わせればそうかもしれませんね。

でも、だからといって、、、

>集合住宅では仕方ないですよ

って、たとえば、自分の家の前で立ち話されても
これと同じことが言えるのでしょうか?
こういう人には絶対に理事とかに入ってきて欲しくないです。
“集合住宅だから”でどんな問題もスルーでいいのですか?

いくら集合住宅とはいえ、自分さえ良ければいいって人が多いから、
中庭もロビーも問題が絶えないのではないでしょうか。

自分の家は害が無い。
ちゃんと計画して買ったから。
動線を考えて買わなかったのが悪いんだから
騒いでいるうちの子が悪いんじゃない。

こんな人がいるんじゃ、いくら理事やマナー委員が頑張って
良いマンションにしようと思っても、良いマンションになんてならないですね。
367: マンション住民さん 
[2009-12-14 00:28:02]
ここでマナー違反について繰り返し書き込んでいる方は、
何故ここに繰り返し書き込むのですか?
前から同じようなことを書き込まれてますよね?
それでもマナーに問題のある方がいるんですよね?
ということは、ここに書き込んでも伝わらない、あるいは、
効果がないということですよね?
それでも書き込むというのは、ただ愚痴を言って
ストレスを発散させているだけにしか見えません。
というか、愚痴なのかな?
368: マンション住民さん 
[2009-12-14 01:16:22]
管理組合のポストへ投函したのに、何の対策も取ってもらえなかったら、愚痴も言いたくなるよ。
それにここで話題になることで、人づてにでも野放子供の母親達の耳に届くかなという期待もあるだろうし。
書き込み見てると、これは自分も気をつけようと気付かされることもあるから、全く無意味でもないんじゃないかなあ。
369: 住民 
[2009-12-14 10:00:01]
話が逸れますが、すみません。
教えていただきたいのですが、パラボラアンテナを設置したいのですが、届け出は管理組合、管理会社、どっちですか?
届け出に必要な書類は、フロントでもらえるのでしょうか?
宜しくお願いします。
370: マンション住民さん 
[2009-12-14 15:08:47]
全然違う話ですみませんが・・・

皆さんベランダの床部分の掃除ってどうされていますか?
けっこう汚れますよね。
水をかけつつデッキブラシでゴシゴシとそうじしますが、なかなかきれいにならなくて疲れます。

何か簡単にきれいになる方法をご存知でしたら教えてください~!!!
371: マンション住民さん 
[2009-12-15 21:13:32]
368さんの意見に全く同感です。
372: マンション住民さん 
[2009-12-15 22:49:03]
368さんに同じく同意します
373: 住民さんA 
[2009-12-16 21:55:23]
臨時総会の第1議案(自主防災活動)の件、皆様はどうお考えですか?
私は、正直なところ驚くとともにマンションの管理組合の機能を大きく逸脱したものだと思います。

そもそも大地震が平日昼間に起きた場合、その時点の在宅中の住民の割合は、1/3~1/4程度
(動ける大人に限るともっと少ないでしょう)だと思いますし、また帰宅困難者も大量に発生
するでしょう。

住民有志によるボランティア活動であれば趣旨には賛同しますが、基本的に大規模地震などの
緊急時の対応は、災害派遣の専門訓練を受けている自衛隊に任せるべきであり、警察・消防も
当然組織だった動きをするでしょう(住民側が何もしなくて構わないという意味ではありません)。

それにブリリアのように大規模なマンションだと売却・賃貸による住民の入れ替わりも頻繁にある
(実際、うちも永住する考えはなく将来必ず売却します)とみられ、無理やりこんな組織を
立ち上げても継続して機能するとは到底思えません(形骸化する可能性が大きいのでは…)。
理念は立派なのですが現実的でなく、なによりも恒久的な活動として捉えた場合、明らかに
やり過ぎであり、絵に描いた餅だと思います。

反対票に投じようと思います。

374: マンション住民さん 
[2009-12-16 23:34:07]
>>373

大地震は住民が比較的多くマンション内にいる夜から明け方、
あるいは土日にも起こると思いますが。
実際、阪神淡路大震災は夜明け前でした。

大震災ともなれば、自衛隊も警察も消防も、広大な被害地の対応を
する必要があり、とてもじゃないですが、一マンションの面倒など
十分に見てられないでしょう。

私は、かなりしっかり考えてあるものだと感心しましたが、
同時に、本当に形にするのは大変だろうなとも思いました。
375: マンション住民さん 
[2009-12-17 20:58:51]
臨時総会の第1議案について、なぜか「居住者リスト」作成が目的で、災害時に役立たせる為の「居住者リスト」にはどうしても思えないのです。
公的機関や銀行が把握している住民・顧客データでも情報漏洩が問題視されているのに、同じマンション住民同士で「居住者リスト」の完全な管理なんて不可能としか思えません。
このような「居住者リスト」は身近な情報だけにお互いに好奇心が強く自然と静かに深く内容は漏れ伝わるものです。このような内容の「居住者リスト」がマンション内外に漏洩したことが判明した場合、誰がどのように責任を取ってもらえるのでしょうか。
リスト内容は緊急性を要した時に限られた人だけ閲覧できるのでは意味が無く災害が発生する以前から住民が把握していてはじめて緊急時に役立つと思います。
そうとすると全戸に配布できない「居住者リスト」はなんの為か疑問です。
要は地震ばかりでなく火災の時、避難するのに支援できる立場の人間として「他人の支援を必要」な方がどの部屋番号に住んでいるのかを予め知っておきたいのです。
そうすれば、災害時に直ちに手助けなり声を掛けることができるのですが。

376: 住民さんA 
[2009-12-17 22:15:24]
臨時総会の第1議案を起案された理事の方には敬意を表しますが、やはり
毎年役員が殆ど変わるマンションの管理組合で対応できるとは思えません。

375さんが指摘されているように情報漏洩時の責任は誰が負うのでしょうか。
この議案が決議されると来年以降の理事長や理事の引き受け手がいなくなるのでは?
377: 住民さんA 
[2009-12-17 22:50:18]

>大地震は住民が比較的多くマンション内にいる夜から明け方、
>あるいは土日にも起こると思いますが。
>実際、阪神淡路大震災は夜明け前でした。

たまたま阪神淡路大震災が夜明け前だったというだけで、地震の発生時間は
特に傾向はないです(マスコミの露出割合が多いだけ)

土日は週に2日で、平日は5日。
確率的にどちらが多いかは明らかですよ。


378: マンション住民さん 
[2009-12-18 00:13:27]
>>377
働いている人が出勤から帰宅まで12時間留守と仮定すると、
留守の時間は1週間で12時間×5日=60時間。
一方、在宅時間は12時間×5日+24時間×2日=108時間。
なので、在宅時間の方が長いです。

そもそも、確率で考えるものではないと思いますが。
379: マンション住民さん 
[2009-12-21 00:45:14]
>>378
お休み(休業)の日が24時間引き篭もりって・・・・

話変わって
OKストアが南大沢にも開店した様なのですが、ご利用された方はいらっしゃいますか?
お店の品揃え、駐車場とかの情報を頂ければ幸いです。

今は和田の方にあるお店に、引越し当時から週1回、牛乳、ミネラルウォーター、などの重量系を主に
まとめ買出いをしに車で行っています。
ガソリン代を考えても充分、モトが取れています。(COP15はこの際ゴメンなさい。)

380: 住民 
[2009-12-21 19:53:21]
今日、旧ミニストップ駐車場に業者ぽいトラックが数段停まっていました。
テナント、何か決まったのでしょうか?
粗大ゴミシール買いに行くの大変だから、コンビニだといいのですが。
フロントでシール取り扱うことできないのでしょうか?
381: 厄年 
[2009-12-24 11:00:11]
白山神社では、厄除け方位除けはお願いできますか?
382: マンション住民さん 
[2009-12-24 12:21:10]
バルコニー喫煙に大変迷惑してます。
駐車場の車にツバ?を掛けて歩いている人見ました。


【一部テキストを削除しました。管理人】


385: マンション住民さん 
[2009-12-25 15:31:56]
ベランダの手摺に干している住民がいます。やめましょう。
386: マンション住民さん 
[2009-12-26 23:50:21]
中学生くらいの男4~5人が駐車場や共用部分を使って鬼ごっこをしていました。
ものすごい激しく走りまわって、エレベーターをずっと止めたり、大声出したりと
本当に迷惑でした。
ああいうのを育てている親が同じマンションにいるのかと思うとうんざりです。
387: マンション住民さん 
[2009-12-28 10:51:25]
鬼ごっこしてたのは、たぶん小学生の高学年だと思います。
玄関開けたら、目の前を猛ダッシュしていて、危うく扉にぶつかるとこでした。
スケボーはやるし、ボールを蹴って、ラウンジのガラスに当たるし、最悪な子供達でしたよね。
注意しても笑って逃げていくし。
さすがに親が家に居れば注意したでしょうから、仕事とかで昼間は不在なのでしょう。
388: マンション住民 
[2009-12-28 10:57:19]
あと、騒いでたのは、4、5人なんて数じゃなく10数人ですよ。
住民だけじゃなく、友達を招いたんでしょう。
その直前に玄関前を、地図らしき物を持って、大人が引率して歩いている子供の集団を見かけました。
中庭や廊下で騒いでたのが、同じ集団かは確かではないけど、年齢と人数は近いです。
389: 住民 
[2009-12-28 18:41:29]
ここに住んでいると、何事もやった者勝ちという感じがします。
人の動きを考えないで買った方が悪い、マンションだから仕方ないという一言で片付けられる。
年末年始にかけて早朝や深夜に出かける人も多いと思いますが、家族が支度を終えて出てくるのを玄関の外で待ち、廊下でおしゃべりするのは止めましょう。
すごく煩いですし、会話がまる聞こえです。
390: 住民さんC 
[2009-12-28 20:32:04]
あまりにもうるさく、他人の車にも体当たりしたりしていたので、
頭にきてその鬼ごっこをしていた子供に怒鳴りつけてやりました。
かなりびびっていましたので、その輩はもうやらないでしょう。
次やったらタダではおかないつもりです。
391: 住民 
[2009-12-28 21:27:57]
>>390
グッジョブですね!
さすがにそこまで酷かったら自分も注意すると思います。

なかなか注意するのはご近所付き合いやママ友関係など
難しいかもしれませんが、やはり目に余るときは
注意する勇気も必要ですよね。
392: 391 
[2009-12-28 21:31:16]
>>390
と、いうかその子供たちは毎日(複数日)騒いでるの?

場所はどこですか?車に体当たりというと駐車場?
玄関開けたら…という書き込みもありますし、
まさかブリリア全体での鬼ごっこですか!?
393: 住民さんA 
[2009-12-29 07:35:07]
>>No.390 by 住民さんC

最高です!! 感謝です

私も以前そのような子どもを怒鳴りつけましたが、会うたびに怒鳴りつけるべきですね

がんばりましょう その子らを普通の人間にするために
394: 住民T 
[2009-12-29 10:09:28]
でも上にも書いてあるように、
注意してもヘラヘラ馬鹿にしたような態度をされたりすると
どうしようもないですね…。

取っ捕まえて名前、号室を聞き出すくらいしないと。
(よく高校時代、屋上でサッカーとかしてて
先生に捕まったときを思い出します…(笑))


注意されるだけじゃ、余り反省しないんですよね…。

395: 住民T 
[2009-12-29 10:10:34]
でも上にも書いてあるように、
注意してもヘラヘラ馬鹿にしたような態度をされたりすると
どうしようもないですね…。

取っ捕まえて名前、号室を聞き出すくらいしないと。
(よく高校時代、屋上でサッカーとかしてて
先生に捕まったときを思い出します…(笑))


丁寧に注意されるだけじゃ、全然反省しないんですよね…。
名前とか言え!と言われると『あ…大事なんだな…』と気がつく。
396: 住民T 
[2009-12-29 10:11:41]
>>394ごめんなさい
途中で書き込みしてしまいました。
重複です。
397: マンション住民さん 
[2009-12-29 14:11:21]
駐車場を使って鬼ごっこをしていて、車を傷つけられた人は居なかったのでしょうか。
車の間を走ってすり抜けたり、手をついたり、かなり派手にやっていましたよ。
398: 住民 
[2009-12-29 14:37:26]
これを機に、中庭で遊ぶことを全面禁止にすればいいと思います。
中庭での遊びは前々から問題になっています。
が、理事の方々も、マナー委員も、やはり住民。
マナーを正したり注意をするのは、人間関係が気になって、できなくて当然です。
それなら年齢問わず、遊びを禁止にすれば良い。
399: 住民X 
[2009-12-29 21:22:47]
>>398
でも『中庭』があるから、そこで子どもを遊ばせられるし…と
思って購入した家庭も多いでしょう。

遊べない中庭なんて存在は金食うだけですし…。いっそ駐車場を2階建てにすれば良かったのです。
もちろん『遊び』にも限度はありますけど…。
あの水(池?)だって、入って水遊びができると思ってましたよ。
水遊びができないなら存在意義がないような…
ボウフラとか沸きそうだし…
400: マンション住民さん 
[2009-12-30 02:27:31]
ライブラリー(?)スペースにいつの間にか大きなテーブルが・・・
あれは管理費で購入したのでしょうか?
あの辺り、ゴミ出し時くらいしか通らない棟の人もいますが
棟によっては日常の通路なんですがね
窮屈なかんじになってしまいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる