三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2009-09-07 23:22:25
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居もピークを超え、期待や感動から日々のトピック中心に。
より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43612/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48342/

[スレ作成日時]2009-04-28 01:35:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part4

926: 住民 
[2009-08-31 16:05:45]
ラヴィじゃなくてラビでした。訂正します。
927: マンション住民さん 
[2009-08-31 17:09:01]
923です。
部屋番号と名前を書いて意見箱に投書するのは勇気がいるよね。
今の理事会じゃ、マミーにそのまま見せてしまいそう。
逆恨みされたら嫌なんだよな。
一斉アンケートであれば、記名式でも自分の意見を書かせて貰うけどね。
でも、理事会はアンケート実施の考えはないよう。
だから、ここに書くしかない。
928: 住民さんA 
[2009-08-31 19:18:59]
923、
そんなヤツが理事会の批判なんかしてほしくないね。ここで愚痴らないでくれ!
自分の意見は、キチンと意見箱へ投函してくれ。
929: 住民でない人さん 
[2009-08-31 19:27:28]
3月引渡しで、早速雨漏りした清水施工のタワマンってここですか?
同じ時期の市川といい、清水は不良品ですね。
930: マンション住民さん 
[2009-08-31 20:12:06]
>だから、ここに書くしかない。

この掲示板で、えらそうにぐだぐだいっているやつほど、この程度。

自分の意見が正しいとおもうなら、正々堂々と記名して投函しなよ。

そのあとどうなるかは、教えないよ。(笑
931: 入居済みさん 
[2009-08-31 21:02:16]
930は何を言いたいのだか・・・。

>そのあとどうなるかは、教えないよ。(笑

なら、930がレスをつけている927さんの、

>>部屋番号と名前を書いて意見箱に投書するのは勇気がいるよね。
>>今の理事会じゃ、マミーにそのまま見せてしまいそう。
>>逆恨みされたら嫌なんだよな。

が成り立つじゃん!

あらてのジョークだったら、ごめんね~。


932: 入居済みさん 
[2009-09-02 17:46:45]
ここ最近のレスを読んでみて、正直に思った自分なりのまとめ、感想です。

マミーの入っている部分は、住民の共有部分であり、共有財産である。
 一時的にマミーに賃貸している?状態である。(無償?なのかな。よくわかりません)
住民だけの共有財産なのに、認証化して地域全域の公共物にしようとしている人がいる。
 なぜか、それに賛成の住民がいる。

って、感じなんですが合っていますでしょうか?

自分の感想です。
普通に考えて住民の共有財産を、人生の決して長くはない(数年)期間に
楽がしたいために(付近に認証がある)、地域住民に譲渡、寄付するのは、とちくるってるとしか思えません。
本当にここの住人なんでしょうか??理解に苦しみます。
個人の財産であれば、もちろん寄付は素晴らしいものです。
共有財産なのですから、それは勘弁してくださいね。
まして、元々そのように設計されていない建物なんですから、セキュリティーが守れないですね。
普通に考えればそうなると思うのですが。。。。
933: マンション住民さん 
[2009-09-02 18:32:15]
ららぽーとアネックスの北側に広がってる空き地には、来年4月開校予定で、バディ幼児園が建つようですね。
(ウワサですけど、フットサルコートだのスポーツ施設もできるみたいですよ。)

これが豊洲地区にできるとなると、マミーの対応も変わってこざるを得ないでしょうね。
934: 入居済みさん 
[2009-09-02 19:44:24]
932さん、若干ちがいます。
マンション共有部分でも認証保育にする事は全く問題はありませんが、現在問題に
なっているのは、
1.売出し当初にプライベートで売り出していたのに、1月入居説明会の段階でデベが勝良かれと思って手に認証進めた事が始まり
2.入居後まだ間も無いのにまた認証問題をマミーは、持ち出している事に問題があるのでは無いか。
3.それを管理組合は許可しようと考えている可能性がある。
まだまだ問題はありますが、ざっとこんな感じかな。
携帯からなので長々とかけませんが。。

住民アンケートを実施した上で、判断をすべき事と、入居後間も無いためマミーとの契約内容を確認する必要がある。
935: マンション住民さん 
[2009-09-02 21:04:05]
このマミーのアンケート、何ですか?
強引に認証化にもっていくためのあまりに恥ずかしい質問構成。
認証化したらできること「だけ」を並べ立て、最後の「認証化したら使用しますか?」ってどういうこと。
勝手に「したら」なんて書くなよ、と。
マミーの判断なんかじゃ決まらない問題なんだから。
どういう立場なのかね。
対象層の分別も無し。「なぜマミーを使用しないのか?」という自分達への振り返りも無し。
これを理事開会が確認して通しているとしたら、今の理事会は危険だな。
確実に「自分の利益だけのために認証化を推し進めようとしている奴」がいる。
冗談ではなく、辞めて欲しい。

せめて最後の質問が
「使用希望者が必ずしも仕様できるとは限らない、
 また未使用者にとっては全くメリットがないまま、
 4タイムズセキュリティを捨て、
 周辺美観の悪化や共用施設の劣化のリスクが増大するにも関わらず、
 認証化に賛成しますか?」
という内容だったら、我慢できたんだけどね。
936: 入居済みさん 
[2009-09-02 21:36:38]
今回のアンケートの悪質さに閉口です。

【Q1】お子様は何歳ですか?
1問目からこの設問で、回答にある0歳から5歳児の子を持つ世帯からの回答のみを集め、圧倒的多数のそれ以外の世帯からの回答をもらわないようにする意図を感じます。
Q10で、「回答いただいた世帯の実に何%が認証化に賛成」というような文言を使いたいのかな。

【Q10】今後、認証保育園になった場合、利用されますか?
認証是非についての問いがなく、いきなり、認証化を前提とした質問。
そもそも認証化されないのに、何を聞いているのだか。

このままプライベート保育としての運営ならば、保育施設なんて関係ない世帯であるけど、購入前から知っていたことだし容認の姿勢でしたが、今回のアンケートで完全にキレました。

マミーが運営団体なら、今後もプライベートでの運営姿勢だとしても、追い出します。

>マミーの方へ
三井、野村、三菱、東京建物の今後の新築物件にマミーがはいらないように、今回の件、売主4社にクレームすることも考えています。
937: 契約済みさん 
[2009-09-02 22:38:22]
理事会は通していると思う。
理事の中に賛同者が多いようですし。
理由は不明。

懸案多々の中であの理事連中に
任せておくことに、大いなる不安がある。
何回もBOXに意見具申したが無反応。
議事録と言えない頭の悪い議事録で
羅列するだけで、私のは削除。

【一部テキストを削除しました。管理人】
938: 入居済み住民さん 
[2009-09-02 22:58:31]
マミーに関して議論が沸騰していますね。
このマンションの世帯の保育のニーズはよくわかりませんが、永住型のマンションですので世帯の平均年齢は年々増えてゆき、保育対象の子供は年々減ってゆくと思います。
ましてや保育料が高いならば預ける人は少ないでしょう。
認証化に反対の意見が有力ならば、今後はマミーなどの業者は撤退してしまうのではないでしょうか?
このままでは、マミー撤退後にそのスペースをどう使うかの議論がすぐにでてきそうですね。

939: 入居済みさん 
[2009-09-02 23:07:44]
932さん

私も「とちくるってる」としか思えません。理由は同じです。
934さんの仰る「筋」ももっともですが、とちくるってる相手にはもはや筋は通じません。

940: マンション住民さん 
[2009-09-02 23:36:41]
11 現在マミー保育センターTOYOSU園は認可外保育園として運営しておりますが、今後、保育園が撤退になった場合、跡地のスペースをどのように使いたいですか?
キッズスペース 飲食可能なラウンジ 両方 その他(       )

941: マンション住民さん 
[2009-09-02 23:45:57]
① 保育園の対象年齢児がおらず、幼稚園~小学生くらいの子どもがいる人→キッズスペース
② そもそも子どもがいないか、キッズとは呼べない年齢の子どもがいる人→飲食可能なラウンジ

って事でしょ?

942: 住民さんA 
[2009-09-03 00:44:49]
mixiでキッズスクエアアンケートやってるようだね。
943: 住民さんA 
[2009-09-03 01:06:08]
そもそもこのアンケートってちゃんと然るべき手順で許可を得て投函してるの?
なんで一過性の単なる使用者でしかないマミーがアンケートとってるの?
私は認証可反対者だけど、万が一認証可されるようなことがあった場合、その運営者がマミーである必然性はないわけで。
たまたま無認可だった場合マミーしか入る業者がなかったのだとしても、認証となったら話は変わるでしょう?
944: 匿名 
[2009-09-03 04:12:23]
認証化の話はゆで太郎でやってくれ。
945: マンション住民さん 
[2009-09-03 11:34:24]
934さん、ちょっと違うんじゃないかと思います。
共用部分を認証保育園に賃貸して外部開放することは、問題ありすぎです。

あと、理事というものは、私の経験ですが、なってみると、組合のお金の問題に関心が高くなります。
無償だったものが有償となり賃料が入るとなると、気持ちが動きます。
お金が入った方がみんなの利益になると短絡的に考えてしまいがちです。

今の理事もそんな感じじゃないでしょうか。
マミーに肩入れしているということではなくてね。

でも、理事である以上、原理原則を忘れてはならず、できることと、できないことを、きちんと整理する必要があります。

現在、理事会の優柔不断さのために、住民間に大きな対立が生じようとしています。
理事会は早急に、マミーの認証化要請をはねつけ、この問題に決着を付ける必要があります。
認証化を認めるには総会の開催が必要ですが、認証化を却下することは理事会の権限でできますので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる