三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2009-09-07 23:22:25
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居もピークを超え、期待や感動から日々のトピック中心に。
より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43612/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48342/

[スレ作成日時]2009-04-28 01:35:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part4

844: 匿名さん 
[2009-08-14 17:49:00]
私、ずいぶん前にも書いたんだけど、共用部分をテナントに賃貸する、という発想自体が根本的に間違っていると思います。
もちろん、分譲の時からそういう計画・認証保育園の計画でしたら、従わざるを得ませんけど、それだったら、私は、絶対にトヨスタワーを買いませんでした。
こういう購入者は多いと思います。

認証保育園を認め共用部分をマミーに賃貸することは、余りにも余りにも大きな変更であり、私としては、実質的に規約変更だと考えています。
規約の変更ですから、総会の特別決議ですよ!4分の3の賛成が必要です。
理事会が総会の普通決議(過半数の賛成)で突破しようとするなら、法的手続を辞しません。
予め警告しておきます。

簡単に認証化でも良いという人は、私を含め多くの購入者の大反対に遭うことを覚悟してください。
845: 匿名さん 
[2009-08-14 19:04:00]
なぜ委託業者のマミーが「認証」を申しいれるのか理解出来ない。
マンション所有者たちが現状では保育料が高くて預けられないからなどの理由で認証への変更を理事会に申しいれるなら理解できる。

保育士ひとりに対して預かれる子供の数もあらかじめ決まっているはず。
そして子供が少ないなら保育士の人数が必然的に減るはず。事業計画を立てる際に保育士一人当たりで売り上げ予測して保育料を設定しているのではないか?
箱代が無料で業務委託料も入っているはずなので経営が立ち居かないのは理解出来ない。

万が一、保育料の観点から入居者たちを心配して認証問題を出しているならお門違いな話。
846: マンション住民 
[2009-08-14 19:10:00]
844さん、全くです。
うちも認証保育所が入っているマンションなら絶対に買いませんでした。
パークシティなどのように別棟で多数のテナントがあるならまだ見方は変わりますが
トヨスタワーのあの場所が認証保育所なら絶対に購入しませんでした。
847: マンション住民さん 
[2009-08-14 19:31:00]
もう保育施設は廃止でいいでしょう。
誰も利用できないレベルの値段ですし、認証は問題外ですし。
848: 住民さんA 
[2009-08-14 19:40:00]
話題を変えるといえば・・・


 「花火」どうでしたか?南のベランダは盛り上がっていたようですが・・・
849: 匿名さん 
[2009-08-14 22:17:00]
どうも、一人何役もしているのが居そうだね。
でも、ここで書き込みするより、行動しないと。
850: マンション住民さん 
[2009-08-14 22:37:00]
一部の利用者や業者の意見を聞いて、理事会が右往左往しないで下さい。この問題は既に解決したことでしょう。
大所帯のマンションですから、物事を決めたり、進めたりすることは、ルール化や手順化が必要です。大きな組織で
仕事をした経験のある方はよくお分かりと思いますが。全ての判断の根拠は、住民全体の為であること。そして運営の原則は、自己責任と経済原則で進めることです。セキュリティの問題は、全住民に影響のあることです。保育施設は、一部の住民の為ですね。利用料は高いけど安心できる保育施設がマンション内に住民専用としてあるのは、このマンションの基本的な特徴ではないですか。勿論、利用者が無くなれば、別の用途に利用するよう検討する。当たり前のことですね。
852: 入居済み 
[2009-08-15 15:31:00]
カフェとキッズルーム賛成です。キッズルームは後々自習室とかいいですね。
853: 匿名さん 
[2009-08-15 18:54:00]
キッズルームと飲食可能なサロン
854: マンション住民 
[2009-08-16 15:21:00]
キッズルームとライブラリーは隣同士にはなりにくいと思います。
静かでないといけないですから。
855: マンション住民さん 
[2009-08-16 22:56:00]
保育機能があるからこのマンションを購入した者もいることを忘れないで下さい!
そもそものウリの部分だったのですから、簡単に変更されてはたまりません。

なんて自己中心的な考えなのか、悲しくなります。
856: 住民さんA 
[2009-08-16 23:45:00]
855さん

>簡単に変更されてはたまりません。

そうですね。簡単に認証に変更されてはたまりません。
857: マンション住民さん 
[2009-08-17 00:04:00]
認証に変更でもいいじゃないですか。
保育所が無くなる方が困りますよ。
セキュリティなんて、毎日宅急便やゲストが来てるんだから
身元のしっかりしてる子供の保護者ならより安全じゃないですか?
変更するなら訴訟するとか言うくらい暇があるなら
採算とれなくてもやってくれる
保育所の業者さんを探してください。
反対意見ばかりではありません。
理事会の方もぜひ頑張ってください。
858: マンション住民さん 
[2009-08-17 00:58:00]
現在利用されている方が9人。単純に利用している世帯数にしたら、どれくらいなんでしょう。
また、今後利用されたいという方はどれだけいるのでしょう。
今の価格では使わないけど、40%OFFされたら使うという方はどれだけいるのでしょう。

認証にした場合に、このマンションの家族を優先するなどできるのでしょうか。
外部を受け入れた場合の導線の整理、自転車や車の駐車をさせない、マンション内部に入れない・・・等を誓約するのは分かりますが、具体的にどうするのでしょう。
マミーの職員が独自に警備員としての役目を厳しく行うのでしょうか。


これによって、保育所を使う人、使わない人を含めて、住民全体にとって、どんなメリットとどんなリスクが発生するのか。


一部の住民とマミーに踊らされているだけにしか見えない。
そもそも、議事録に「マミーから"窮状"の報告が・・・」などという表現がされること自体、恣意的な臭いが窺える。
859: 住民さんA 
[2009-08-17 01:01:00]
>857さん
認証になったら、それこそ「保育所」では無くなり、保育所が入っているただの「ハコ」にしかなりませんよ。

わざわざ書かないとわからない方のようですので、暇があるなら江東区に住民への優先入園権があるか聞いてみたらいかがですか。(826さん既出ですが)

>採算とれなくてもやってくれる保育所の業者さんを探してください。

スルー
860: マンション住民さん 
[2009-08-17 08:36:00]
あくまで想像ですが、マミーの訴えに対し、
管理会社側が過去の認証変更案を元に提案したのかもしれませんね。

いずれにせよ認証への変更は難しいでしょう。
861: 匿名さん 
[2009-08-17 09:51:00]
保育施設があるから購入した人がいるのはわかりますが、なくなったら
その人たちが三井に補償を要求すべき。保育施設の存続のために用途を変えるのはおかしい。
近くの他の認証に入れば良い。空いてますよ?
862: マンション住民さん 
[2009-08-17 11:20:00]
管理組合も判断基準が分かりませんね。私達が仕方なく匿名で出した意見は無視することに決めたようですが、業者の意見には、無条件で理解を示す。これはおかしいですね。そこの信頼関係が無いとこの問題は先には進めないですね。マミーや管理会社はビジネスとして考えているので、それ自身は理解しますが、管理組合は住民の立場で対応して欲しいですね。
863: マンション住民さん 
[2009-08-17 11:39:00]
今から思えば入居前の騒動は、売主が入居者の可処分所得を計算して、住民専用だと維持できないことがわかっていたから認証に変更しようとしたのでしょう。
さもなければ入居半年を経たずに騒動が再発するはずもありませんね。とはいえ住民が同意しない認証への変更は許されるものではありません。
864: マンション住民さん 
[2009-08-17 13:00:00]
認証には住人の優先入園権はありません。
でも保育園が無くなる方が困ります。
認証にしてでも維持するべきです。
小さなお子様がいる世帯なら気持ちはわかるはず。

保育園をカフェにしてほしいという方がいらっしゃいますが、
逆にライブラリーとかをキッズスペースにしてほしいくらいです。
今は暑くて外の公園では遊ばせられないですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる