三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
マンション住民さん [更新日時] 2009-09-07 23:22:25
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居もピークを超え、期待や感動から日々のトピック中心に。
より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43612/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48342/

[スレ作成日時]2009-04-28 01:35:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part4

918: 入居済みさん 
[2009-08-29 15:53:10]
理事のメンバーも見てるだろうに。
ここに登場して欲しいね。

見てないかな。
919: マンション住民さん 
[2009-08-29 19:09:10]
理事会のメンバーも女性の方が多数ですよね。管理会社は百戦錬磨ですから対応は厳しいですよね。それでも住民の側に立って頑張って欲しいと思います。住民とのコミュニケーションをしっかりしないとこれから厳しいですよ。
920: マンション住民さん 
[2009-08-29 21:41:07]
ミクシーの板は今も生きているのですか?
理事さん含めケンケンガクガク議論してるのですか??

結局のところ私はこちらのほうが気楽なので、
あちらには一度も参加しませんでしたけど。
921: 住民さんA 
[2009-08-29 22:57:16]
920は、匿名でしか書き込めないちっちゃい人間なんだろうな。
922: マンション住民さん 
[2009-08-30 14:56:33]
マミーは、最初から、認証保育園になることを企んでいたような気がします。
だって、住民専用のクローズドの施設なんだから、もっと幼児教育の面のプログラムを提供しなければ、利用者は集まりません。
なのに、マミーは、単なる保育園。
これは、確信犯でしょ。

私は、プレゼンテーションブックに載っていた、幼児教育を中心としたプログラムも魅力に感じて、このマンションを買ったのに、裏切られました。
ラヴィからマミーに変更されたこと自体、不本意なのです。
それが、よりによって、住民専用の施設から、住民以外でも誰でも利用できる施設に変更するなんて、二度目の裏切りです。
絶対に嫌です。

知り合いに相談したら、「おそらく、住民の75パーセントの賛成で管理規約を改正する必要がある」、「最悪でも、総会で50パーセントを超える賛成が必要」、ということのようです。
まさか、半分以上の方が認証化に賛成するとは思えませんので、一安心しました。
でも、もし、認証化に半分以上の方が賛成するようであれば、トヨスタワーの住人ってその程度だったんだと諦めて、私は、すぐに引っ越します。


923: マンション住民さん 
[2009-08-30 18:57:20]
理事会が何も情報を出さないから、くどいが言わせてもらうよ。

キッズスクエアが共用部分だということに対する理解が、理事会には足りないね。
共用部分なんだから、それを共有する全区分所有者の利益のために存在するんだよ。
区分所有者以外の外部の人間の利用は、公開空地のような場合を除いて、許されないんだよ。

このことをきちんと理解していれば、認証化なんて、検討するまでもなく却下だろうよ。
理事の中に強引に認証にしようっていう奴がいるんじゃないかって、疑ってしまうよ。

話しはかわるが、デベとマミー間の業務委託契約書が一体どうなっているのか、とても興味があるね。
結構いい加減な奴らだから、契約書や関連書類を読めば、認証化の問題の尻尾が見えてくるかもしれない。
もしかしたら、「密約」でもあったりしたりね。
管理組合はデベから契約書類を引き継いでいるはずだから、ここは、掲示板に貼りだして開示して貰いたいね。



924: マンション住民さん 
[2009-08-30 19:16:00]
923も記名して、そのままBOXに投函してくださいよ。
よろしくおねがいしますよ。
925: マンション住民さん 
[2009-08-30 19:30:36]
ニーズがないのに現状通りには行かないことはわかりますよね。
文句や不満だけなら民○党でも言えます。
926: 住民 
[2009-08-31 16:05:45]
ラヴィじゃなくてラビでした。訂正します。
927: マンション住民さん 
[2009-08-31 17:09:01]
923です。
部屋番号と名前を書いて意見箱に投書するのは勇気がいるよね。
今の理事会じゃ、マミーにそのまま見せてしまいそう。
逆恨みされたら嫌なんだよな。
一斉アンケートであれば、記名式でも自分の意見を書かせて貰うけどね。
でも、理事会はアンケート実施の考えはないよう。
だから、ここに書くしかない。
928: 住民さんA 
[2009-08-31 19:18:59]
923、
そんなヤツが理事会の批判なんかしてほしくないね。ここで愚痴らないでくれ!
自分の意見は、キチンと意見箱へ投函してくれ。
929: 住民でない人さん 
[2009-08-31 19:27:28]
3月引渡しで、早速雨漏りした清水施工のタワマンってここですか?
同じ時期の市川といい、清水は不良品ですね。
930: マンション住民さん 
[2009-08-31 20:12:06]
>だから、ここに書くしかない。

この掲示板で、えらそうにぐだぐだいっているやつほど、この程度。

自分の意見が正しいとおもうなら、正々堂々と記名して投函しなよ。

そのあとどうなるかは、教えないよ。(笑
931: 入居済みさん 
[2009-08-31 21:02:16]
930は何を言いたいのだか・・・。

>そのあとどうなるかは、教えないよ。(笑

なら、930がレスをつけている927さんの、

>>部屋番号と名前を書いて意見箱に投書するのは勇気がいるよね。
>>今の理事会じゃ、マミーにそのまま見せてしまいそう。
>>逆恨みされたら嫌なんだよな。

が成り立つじゃん!

あらてのジョークだったら、ごめんね~。


932: 入居済みさん 
[2009-09-02 17:46:45]
ここ最近のレスを読んでみて、正直に思った自分なりのまとめ、感想です。

マミーの入っている部分は、住民の共有部分であり、共有財産である。
 一時的にマミーに賃貸している?状態である。(無償?なのかな。よくわかりません)
住民だけの共有財産なのに、認証化して地域全域の公共物にしようとしている人がいる。
 なぜか、それに賛成の住民がいる。

って、感じなんですが合っていますでしょうか?

自分の感想です。
普通に考えて住民の共有財産を、人生の決して長くはない(数年)期間に
楽がしたいために(付近に認証がある)、地域住民に譲渡、寄付するのは、とちくるってるとしか思えません。
本当にここの住人なんでしょうか??理解に苦しみます。
個人の財産であれば、もちろん寄付は素晴らしいものです。
共有財産なのですから、それは勘弁してくださいね。
まして、元々そのように設計されていない建物なんですから、セキュリティーが守れないですね。
普通に考えればそうなると思うのですが。。。。
933: マンション住民さん 
[2009-09-02 18:32:15]
ららぽーとアネックスの北側に広がってる空き地には、来年4月開校予定で、バディ幼児園が建つようですね。
(ウワサですけど、フットサルコートだのスポーツ施設もできるみたいですよ。)

これが豊洲地区にできるとなると、マミーの対応も変わってこざるを得ないでしょうね。
934: 入居済みさん 
[2009-09-02 19:44:24]
932さん、若干ちがいます。
マンション共有部分でも認証保育にする事は全く問題はありませんが、現在問題に
なっているのは、
1.売出し当初にプライベートで売り出していたのに、1月入居説明会の段階でデベが勝良かれと思って手に認証進めた事が始まり
2.入居後まだ間も無いのにまた認証問題をマミーは、持ち出している事に問題があるのでは無いか。
3.それを管理組合は許可しようと考えている可能性がある。
まだまだ問題はありますが、ざっとこんな感じかな。
携帯からなので長々とかけませんが。。

住民アンケートを実施した上で、判断をすべき事と、入居後間も無いためマミーとの契約内容を確認する必要がある。
935: マンション住民さん 
[2009-09-02 21:04:05]
このマミーのアンケート、何ですか?
強引に認証化にもっていくためのあまりに恥ずかしい質問構成。
認証化したらできること「だけ」を並べ立て、最後の「認証化したら使用しますか?」ってどういうこと。
勝手に「したら」なんて書くなよ、と。
マミーの判断なんかじゃ決まらない問題なんだから。
どういう立場なのかね。
対象層の分別も無し。「なぜマミーを使用しないのか?」という自分達への振り返りも無し。
これを理事開会が確認して通しているとしたら、今の理事会は危険だな。
確実に「自分の利益だけのために認証化を推し進めようとしている奴」がいる。
冗談ではなく、辞めて欲しい。

せめて最後の質問が
「使用希望者が必ずしも仕様できるとは限らない、
 また未使用者にとっては全くメリットがないまま、
 4タイムズセキュリティを捨て、
 周辺美観の悪化や共用施設の劣化のリスクが増大するにも関わらず、
 認証化に賛成しますか?」
という内容だったら、我慢できたんだけどね。
936: 入居済みさん 
[2009-09-02 21:36:38]
今回のアンケートの悪質さに閉口です。

【Q1】お子様は何歳ですか?
1問目からこの設問で、回答にある0歳から5歳児の子を持つ世帯からの回答のみを集め、圧倒的多数のそれ以外の世帯からの回答をもらわないようにする意図を感じます。
Q10で、「回答いただいた世帯の実に何%が認証化に賛成」というような文言を使いたいのかな。

【Q10】今後、認証保育園になった場合、利用されますか?
認証是非についての問いがなく、いきなり、認証化を前提とした質問。
そもそも認証化されないのに、何を聞いているのだか。

このままプライベート保育としての運営ならば、保育施設なんて関係ない世帯であるけど、購入前から知っていたことだし容認の姿勢でしたが、今回のアンケートで完全にキレました。

マミーが運営団体なら、今後もプライベートでの運営姿勢だとしても、追い出します。

>マミーの方へ
三井、野村、三菱、東京建物の今後の新築物件にマミーがはいらないように、今回の件、売主4社にクレームすることも考えています。
937: 契約済みさん 
[2009-09-02 22:38:22]
理事会は通していると思う。
理事の中に賛同者が多いようですし。
理由は不明。

懸案多々の中であの理事連中に
任せておくことに、大いなる不安がある。
何回もBOXに意見具申したが無反応。
議事録と言えない頭の悪い議事録で
羅列するだけで、私のは削除。

【一部テキストを削除しました。管理人】
938: 入居済み住民さん 
[2009-09-02 22:58:31]
マミーに関して議論が沸騰していますね。
このマンションの世帯の保育のニーズはよくわかりませんが、永住型のマンションですので世帯の平均年齢は年々増えてゆき、保育対象の子供は年々減ってゆくと思います。
ましてや保育料が高いならば預ける人は少ないでしょう。
認証化に反対の意見が有力ならば、今後はマミーなどの業者は撤退してしまうのではないでしょうか?
このままでは、マミー撤退後にそのスペースをどう使うかの議論がすぐにでてきそうですね。

939: 入居済みさん 
[2009-09-02 23:07:44]
932さん

私も「とちくるってる」としか思えません。理由は同じです。
934さんの仰る「筋」ももっともですが、とちくるってる相手にはもはや筋は通じません。

940: マンション住民さん 
[2009-09-02 23:36:41]
11 現在マミー保育センターTOYOSU園は認可外保育園として運営しておりますが、今後、保育園が撤退になった場合、跡地のスペースをどのように使いたいですか?
キッズスペース 飲食可能なラウンジ 両方 その他(       )

941: マンション住民さん 
[2009-09-02 23:45:57]
① 保育園の対象年齢児がおらず、幼稚園~小学生くらいの子どもがいる人→キッズスペース
② そもそも子どもがいないか、キッズとは呼べない年齢の子どもがいる人→飲食可能なラウンジ

って事でしょ?

942: 住民さんA 
[2009-09-03 00:44:49]
mixiでキッズスクエアアンケートやってるようだね。
943: 住民さんA 
[2009-09-03 01:06:08]
そもそもこのアンケートってちゃんと然るべき手順で許可を得て投函してるの?
なんで一過性の単なる使用者でしかないマミーがアンケートとってるの?
私は認証可反対者だけど、万が一認証可されるようなことがあった場合、その運営者がマミーである必然性はないわけで。
たまたま無認可だった場合マミーしか入る業者がなかったのだとしても、認証となったら話は変わるでしょう?
944: 匿名 
[2009-09-03 04:12:23]
認証化の話はゆで太郎でやってくれ。
945: マンション住民さん 
[2009-09-03 11:34:24]
934さん、ちょっと違うんじゃないかと思います。
共用部分を認証保育園に賃貸して外部開放することは、問題ありすぎです。

あと、理事というものは、私の経験ですが、なってみると、組合のお金の問題に関心が高くなります。
無償だったものが有償となり賃料が入るとなると、気持ちが動きます。
お金が入った方がみんなの利益になると短絡的に考えてしまいがちです。

今の理事もそんな感じじゃないでしょうか。
マミーに肩入れしているということではなくてね。

でも、理事である以上、原理原則を忘れてはならず、できることと、できないことを、きちんと整理する必要があります。

現在、理事会の優柔不断さのために、住民間に大きな対立が生じようとしています。
理事会は早急に、マミーの認証化要請をはねつけ、この問題に決着を付ける必要があります。
認証化を認めるには総会の開催が必要ですが、認証化を却下することは理事会の権限でできますので。
946: マンション住民さん 
[2009-09-03 13:09:13]
マミーのアンケート、理事会の許可を得ているのであれば、そう記載しているはず。
記載がないということは、無許可と考えられます。
実際は、理事会の事実上の承諾を得ているのでしょうけど、理事会は自己保身のために正式には許可していないと思うので、正式には「無許可」でしょう。

つまり、マミーのアンケートは、理事会の許可のない勝手な行動とみるべき。
従って、住民は、このアンケートに協力するべきではない。
また、理事会も、何らかの決定に当たって、この無許可アンケートの結果を参考にするべきではない。
理事会は、無許可アンケートの内容を見ること自体、やってはいけない!

万一にも、理事会がこの無許可アンケートを参考するようなことがあれば、私は、絶対に許しませんよ!
947: マンション住民さん 
[2009-09-03 13:30:59]
駐輪関連のルール違反(廊下駐輪や駐輪場の枠外放置等)もほぼ片付いて綺麗になり、生協問題も原則どおりNGを貫き通すことによってマンション内のセキュリティ確保や廊下が無法状態になるリスク回避ができている。

やっと落ち着いてきたところで、なんでこんな事をするのか全く理解できない。

>>945さんの書かれているようにコスト面の問題であれば、機械式駐車場の稼動率の方が至急で対応すべきことだと思う。
じゃあ、あれも外部に貸し出すのか。
出庫のためにはあの小部屋に入る必要があるのだが、開放するのか。

ここの共用棟も機械式駐車場も構造的に外部に開放することができないということを十分に理解しているのか。
それともいくばくかの金のため、しかもほんの一部の者しか享受できない利益のために、全住民のデメリットは無視するのか。

冗談でも煽りでもなく、一度理事会は選任し直すべきなのではないか。
948: 入居済みさん 
[2009-09-03 13:32:23]
反対している人!

みんなで意見箱へ(一人づつ投函)
以下の一行でも紙に書いて投函しましょう。

内容

区画番号
氏名

キッズスクエア認証保育園化 反対

以上

これで十分。
949: マンション住民さん 
[2009-09-03 13:52:19]
アンケートは、マミーじゃなくて、理事会が実施するのが筋だろう。
理事会のアンケートなら、多くの住民はきちんと反対か賛成か自分の見解を表明するだろう。
マミーと一部の理事は、マミーの欠陥アンケートに基づいて、「賛成者が多い」と言って認証化に持ち込む魂胆なんだろうね。
本当に悪質だね。
948さんの言うように、認証化反対の人は全員、意見箱に投函しておいた方がいいね。
950: マンション住民さん 
[2009-09-03 13:55:09]
総会の時に、反対すればいいって悠長に考えている人が多いと思うが、
それでは理事会とマミーの思うつぼ。
今、反対しておかないと取り返しがつかないよ!
951: 住民 
[2009-09-03 14:37:34]
認証でもいいんじゃない?って気楽に考えておりましたが、947さんの意見などを拝見して考えが変わりました。
やはり住民専用施設でないと。
マミーインターナショナルがやっていけないのだったら、撤退してもらってキッズスペースやカフェなどに作り変えるのがよいと思います。そう簡単にはいかないのでしょうが。

マミーのアンケートに回答はせず、目安箱にこの旨投書いたします。
952: マンション住民さん 
[2009-09-03 15:43:33]
マミーが撤退しても、あの場所は託児所とすることが管理規約で決まっているのですから、今の時点で一足飛びにカフェなどと言い出すと、感情的反発が起こると思います。
住民間の対立はなるべく避けたいですね。
マミー撤退後の次の業者を探してみる努力が必要だと思います。
住民専用の託児所ですから、難しいとは思いますけど、理事さん達、頑張って。
努力してみてダメであれば、その時点で、カフェも含めて大いに議論しましょう。
それまでは、カフェの話しは封印願います。
953: マンション住民さん 
[2009-09-03 15:48:52]
ところで、住民専用の保育園のはずだが、今現在、「住民専用」のルールは守られているのかな?
ちょっと疑問に思ったので。
誰か知りませんか?
954: マンション住民さん 
[2009-09-03 23:16:51]
豊洲のマンションは託児の施設を設置することが条件で
建築許可が区から出てるって聞いたことあるから
マミーの後にカフェとかはあり得ないと思う。。。
建てちゃったら別になくなってもいいのかな???
ブリリアとかタワーズとかも認証だし
別に認証でいいのでは??
955: 住民さんA 
[2009-09-03 23:22:44]
954
そう、別に認証保育園でも良いんですよ。
でもね、これは、まずマンション販売のときにプライベート保育と謳って販売していたし、その内容でマミーインターナショナルもデベロッパーと契約したのにも関わらず、勝手に認証保育園化が進められていることが大問題としているところです。

そのについてはご理解くださいね。

で、皆、自分の思いをここに書いている・・これは自由な書き込み

理事会は住民全員から管理組合としてアンケートをとって、その方向性を慎重に進めるべき事であるのに『勝手に』進行してしまう恐れがあることが許せないのです。
段階、段取りをもって認証保育園化がされるのであれば文句を言う人はそれほどいないはずなんです。
956: マンション住民さん 
[2009-09-04 01:29:00]
確かにBMAなども認証ですよね。
ただ、これらのマンションは「当初よりその計画で、その計画に沿った施設・導線設計」がなされています。
BMAでは画像の通り、マンション側に対してのセキュリティ、外部からの導線がしっかり設計された造りになっているんです。
ただ、うちは違います。
これをファシリティハード面での何の対策も無く「何も無いよう努力します」という言葉だけで、なぁなぁで進めよう、やったもの勝ち、というスタンスが大問題です。
単に「話の仕方」だけで解決できる問題ではなく、かなり根深く難しいものだと思います。
確かにBMAなども認証ですよね。ただ、こ...
957: 入居済みさん 
[2009-09-04 08:39:04]
条件は、保育施設じゃなくて、駐輪場じゃないかな。
ツインは、保育施設ないけど、駐輪場はある。
キャナルカフェ賛成です

958: マンション住民さん 
[2009-09-04 09:37:52]
これだけもめてるのに、勝手に認証化を推進することはないと思いたいですね。
住民側としても、保育施設の赤字問題を棚に上げて、
無策で反対だけするのもやめたいかなと思うのですが、
黒字化案はありませんかね。
959: 入居済みさん 
[2009-09-04 10:48:50]
ブリリアマーレは保育園だけでなく、クリニック、コンビニ、クリーニング等
複数の外部向けテナントが入っている。そのフロアーのコンセプトじたいが違います。

共有施設のあの部分を開放なんて、安手の賃貸物件じゃないんだから・・・。

960: 入居済み 
[2009-09-04 11:11:01]
あの場所が住民以外に開放されたら、コンビ二とかライブラリーにまで入ってくるような人も出てくるでしょうね。
最初から認証を入れるような建物のつくりではないのですから、出入り口を追加でつけても…。
託児所にしろ何か別なものに作り変えるにしてもあくまで住民専用を希望します。
目安箱への投函は記名は必須なのでしょうか?
961: マンション住民さん 
[2009-09-04 11:35:48]
住民がこれだけもめているということを、管理組合とマミーにも正しく認識してほしいですね。
そのために、一人でも多くの方が意見箱に投書することが大事だと思います。
投書のルールは以前の議事録に書いてありましたね。
962: 入居済み 
[2009-09-04 11:36:09]
震度3?
全くゆれを感じませんでした。
『地震でエレベーターが止まります!!』のほうが心臓に悪いです。
963: 入居済みさん 
[2009-09-04 11:37:51]
958
黒字化案は、我々が考える事ではなく、マミーインターナショナルの営業しだいだと思いますよ。
利用者が少なく赤字になっているのであれば、利用者を増やす努力をしないからです。
損益計算は企業が作り上げるもので、利用者が関わるものではございません。

少なくても、場所代は無償提供しているのだから、こんな経費のかからない事は無いはずです。
964: 入居済み 
[2009-09-04 11:58:36]
確かにマミーの努力が不足しているかもしれないです。
子供をあずかってもらいたい状況ができたので当日問い合わせると事前面接が必要だと断られました。
まあそれはこちらが確認しなかったので仕方ないことなのですが、提出書類として住民票、医師発行の健康診断書が必要とのことでした。
住民専用なのに住民票って…。

身元の確認など、手続き上仕方の無いことなのでしょうが、ちょっととっつきにくい感じでした。
スタッフもなんとなく明るくないというか…。
挨拶もせず机に向かいきりの方もいて、印象が悪かったです。

なんか、この書き込みの印象も悪いですね(笑)
965: 入居済みさん 
[2009-09-04 12:18:40]
964
住民専用なのに住民票とは、マニュアル運営ですね。
せめて住民とわかる書類と言って欲しいですね。
区に届出をするのかも知れませんが、ちょいと説明不足ですね。

966: 匿名さん 
[2009-09-04 12:24:57]
なんで、前回の理事会の議事録が未だに開示されないのか。
こういうことだから不信感を持たれるんだよ。
嫌々でもなんでも、いったん理事を引き受けた以上は、自分の職責を全うすべきだろう。
うちの理事どもは、常識が欠落していると言う他ない。
967: 入居済みさん 
[2009-09-04 12:43:08]
966
同感。
何もできないのに住民からの助言も受付けない。
総会で手伝いますよ。と言っていた人もいるのに、理事の追加募集や立候補も募れば良いのにねぇ
もしくは、外部コンサル入れるとかさ。

ダメだな今年の理事は。
968: マンション住民さん 
[2009-09-04 12:50:07]
厳しい言い方になるかもしれないが、どうもうちの理事は、面倒なこと、自分が気にしていないことに対しては非常に遅くルーズな対応となる。
しかし、自分個人に得のあること、自分が凄く気にしていることに対しては素早く、かつ執拗な対応となる。
ズバリここには書けないが、平置駐車場の再配置の際には・・・。
ここまで酷いなら辞めてもらった方がいいと思うんだけど、どうだろうか。
マンションは賃貸も含めて4軒目だが、こんな酷い状況は大げさではなく初めてだ。
969: マンション住民さん 
[2009-09-04 13:09:21]
認証保育園でもOKという人がいますが、住民の中にそういう人がいることがとても不思議。
1階に店舗がある複合マンションと、そうではない住居専用マンションとでは、マンションとしての属性が全く異なると業界の人に言われました。
私もそう思います。
認証保育園でもOKという人は、自分の発言が、このマンションを住居専用マンションとして買った多くの住民の感情を逆撫でするものであることだけは認識しておいた方がいいですよ。

ちなみにうちには幼稚園児がいます。
でも、これから色々用事が入る可能性があり、幼稚園が終わった後に時々預けることを考えていたんですが、うちの場合、認証保育園になったら利用できなくなってしまいます。
外部から通ってくる多くの子供を横目に見ながら、私は、外の託児所に向かうことになります。
970: マンション住民さん 
[2009-09-04 13:22:49]
968さん、知っていることがあれば、全部書いて。
みんなのためになるんだから。
971: マンション住民さん 
[2009-09-04 14:46:38]
968が中途半端に書きこむ理由が知りたいね。

なぜこの掲示板なの?
この人は何がいいたいの?
972: マンション住民さん 
[2009-09-04 14:50:01]
966と967は、1Fの箱の中に理事会のオブザーバとして参加しますと投函して、支援してよ!
良い理事会になると思うけど、できるんでしょ?
973: 入居済みさん 
[2009-09-04 15:27:40]
>>971&>>972
理事会メンバーorマミー利用者降臨。。。

>>968
変な煽りに乗って公開掲示板に余計なことは書くべきじゃない。

マミーと理事会認証化推進者のためにこのマンションが混乱している。
責任とらせるべきだな。
974: マンション住民さん 
[2009-09-04 18:39:39]
評論・批判は誰にでも出来る。自分がやって見れば一年間という長丁場での理事会の苦労は分かるはず。
良い理事会にするメンバー構成とは、リタイヤ人、専業主婦、フリーター、会社で期待されてないサラリーマン(要するに理事会に時間を費やせられる人)・・か夫婦共に意欲に燃えている人、予定の無い単身者が適任です。
評論・批判される人は、このどれかに当てはまらないと他からの逆批判を受け墓穴を掘りますよ。
975: マンション住民さん 
[2009-09-04 19:28:30]
974さんの言うこともわからなくはないけど。。。

ここまでの混乱は確実に理事会のハンドリングが悪いからだよ。
苦労してくれているけど、公平に抽選で当選したのだから、
よほどがない限り理由にはならない。

でも、ちゃんと考えると、こんな混迷を極めさせる前に何とかするのが
住宅サービスなのでは?
はっきり言って最低のサービスですよ。アドバイスをくれるどころか、
自分たちの労苦を回避するために混乱を極めさせているとも言える。

どなたかも言っていたが、まともに運営できるメンバーでやり直すべき。
立候補できるならいつでも手あげるよ。
976: 入居済みさん 
[2009-09-04 20:33:06]
わたしも立候補しても良いですよ。
今よりはマシにできると思うので。
977: マンション住民さん 
[2009-09-04 22:23:48]
言うは易し、行うは難しですよ。
私ならできるとおっしゃる方は具体的な行動をなさった方がよろしいかと思います。
978: マンション住民さん 
[2009-09-04 23:43:36]
自分がやればうまく行く!って勘違いしてる人が運営する方が悪化するよ。
謙虚さのカケラもないんだから。
979: マンション住民さん 
[2009-09-05 00:44:31]
>>978
>自分がやればうまく行く!って勘違いしてる人が運営する方が悪化するよ。
>謙虚さのカケラもないんだから。

正に今の理事会の一部の人物のことだな。
980: 入居済みさん 
[2009-09-05 10:50:27]
いや、そういう事じゃなく、
やりたいと思ってるヤツにやらせた方が良いんだって。

今の聞く耳もたない理事よりは良いでしょう。

後はここで文句言ってる人間がやったら100%満足物件になるんじゃ無いか。
981: マンション住民さん 
[2009-09-05 16:56:42]
託児所スペースは公園から出入りできるから
セキュリティーは大丈夫じゃないかな?
赤字なら認証でしかたないんじゃ・・・
マミーだってボランティアじゃないんだしね。
理事会の方は忙しい中やってくれてるんだから
ここで批判するのは筋違いな気が・・・
982: マンション住民さん 
[2009-09-05 18:30:23]
そりゃ認証にならなけりゃいいですけど、批判している人に限って
何もしない、何もできないでいることは自覚した方がいいと思います。
根拠のない理事会の批判はほどほどにした方がいいでしょう。
983: マンション住民さん 
[2009-09-05 18:45:44]

根拠のない理事会批判をしている人はいないよ。
みんな根拠のある批判だよ。
あなたが理事だとしたら、こんなところで自己弁護する前に、早く議事録作れよ。
984: 近所のものです 
[2009-09-05 19:17:52]
理事会に立候補者を入れるなんて、ただ混乱して、最悪資産価値低下を招きます。
近所のタワマンは、どこも立候補者の受け入れをやめました。

何故だかわかりますか?。
わざわざ理事をやりたいなんて言って来る人間が、どんな種類の人達だか。

怖いですよ。

団地化します。

ららぽーとの横にあるマンション。ここのスレッド、読んでみてはいかがでしょうか。
勉強になります。
985: 住民さんA 
[2009-09-05 19:40:19]
984の言ってる事がわからんね。
やりたくないやつ+やる気のない管理会社だから批判を受けんるんだよ。

花火の事を一例として取り上げると、
PCTは、1ヶ月も前から花火の抽選やってるのに、TOTは直前なんて、同じ管理会社とは思えんでしょ。
そういった事をサポートするのが管理会社だし、自ら立候補してそういったことに気がつける人間なんじゃないか?

立候補する人間までを今から批判するとはね。
自分は、全くできもしないくせにね。

立候補したくない、ここで批判ばかりいう、人間ちっちゃいねー。意見箱にも自分の名前も書かないんだろうね。
986: 住民さんA 
[2009-09-05 19:44:12]
ここは理事も書き込んでるんだろうね。
理事長が見てほしいねー。
987: マンション住民さん 
[2009-09-05 20:09:04]
↑立候補者がだめって事は絶対ありえない、マンション維持運営に関しては過去の事例を基づき確立されたものがあります。要する皆さんの意見は、にマンション運営憲法が分かっていない素人のわがままの戯言しか聞こえない。
その情報公開するのは、管理会社であり、優良運営マンションは、理事会に助言補助を行って活発化している。確かにこのマンションは機能していないと思います。管理会社をあてにしないならマンション運営交流会っていうものもありますから意欲に燃えている理事会委員は是非参加し勉強に行った方がいいですよ。
988: マンション住民さん 
[2009-09-05 22:47:18]
私は公園側からの動線確保していただければ、認証になっても良いのでは?と考えています。
その他の問題箇所はデベにしっかり追加工事させれば良いのです。

何か、目くじら立てすぎで怖いですね~
いくら無記名の掲示板だからといって、度のすぎた他人批判は良くないですよ。
マンションの品位が落ちます。

989: マンション住民さん 
[2009-09-05 23:18:00]
理事会の扱う様々な問題のうち、特定のものについて考えていくなら、委員会を立ち上げるという手もありますね。
理事を交代するよりその方が建設的かつ現実的な気はしませんか?
990: 住民 
[2009-09-05 23:40:04]
然るべき手段をとり、努力をしてもその道しかないなら認証を検討するけど、その前にマミーは顧客確保の努力をしているのか?
マミーがダメなら他に業者がいないのか、まずは買うときに説明されたあるべき姿で運営出来るよう努力するのが理事会の責務
それがなされているなら認証問題の議論にすすむなら納得できる。
しかし、それをしているか不明確なまま現状の印象はマミーの運営がキツいから認証にして欲しいと言っている。
なぜ一賃貸者のマミーのために前提を変えなければならないのか。
住民はアンケートなり総会開くべきとしている。

簡単に公園から出入り出来るからいいと思うとか言わないでもらいたい。

とにかく認証容認派がしつこい。

住民の意見として、認証問題が取り沙汰されて総会なりアンケートが実施されるなら前向きに検討するが、今の現状では検討する要素が見当たらない。
991: マンション住民さん 
[2009-09-05 23:41:42]
認証反対派の方が、もっとしつこいでしょう。。。。
992: マンション住民さん 
[2009-09-05 23:56:08]
>988

>何か、目くじら立てすぎで怖いですね~

はい、怖いですよ。

>いくら無記名の掲示板だからといって、度のすぎた他人批判は良くないですよ。
>マンションの品位が落ちます。

個人批判はしていません。
認証推進派の非論理的な議論のほうが、マンションの品位が落ちます。


>991
>認証反対派の方が、もっとしつこいでしょう。。。。

認証推進派の変な動きがなければ静かですよ。
それは、過去ログを見れば明白です。
決着のついた問題をぶり返す認証推進派のほうがもっとしつこいです。


バ.カをさらすだけだから静かにしていたら。



993: マンション住民さん 
[2009-09-06 00:12:12]
認証反対の方が非現実的よ・・・
マミーだって英語のプリスクール始めたりとかやってるじゃない。
それでも50人想定に対して利用者9人なんてやっていくの無理よ。。。
994: マンション住民さん 
[2009-09-06 00:21:01]
プライベート保育園で50人想定って。
996: マンション住民さん 
[2009-09-06 02:28:06]
実際のところ、認証推進の数名(というか本気なのは・・・)の執拗さは異常だよ。
あの人に押されて乗ってるマミーもどうかと思うけどね。
はっきり言ってデベはどうでもいいみたいだ。訴えられなきゃね。(笑)
997: マンション住民 
[2009-09-06 07:33:51]
だから、マミーに限った話しは辞めてください。

これからこのマンションは何十年と存在していくのですよ。
それなのにマミーの問題でマンションの前提を変えるのはおかしいでしょう。

このマンションにとって認証、非認証どうあるべきがいいのか。

今妊娠中の家族や、これから子供をつくる若いひともいるはずです。
入居半年ですぐに出す結論でもない。

998: マンション住民 
[2009-09-06 07:45:31]
995
その、既に業者が逃げている案件に、
マミーは会社として様々な試算をして参加を決めたんでしょ。

保育士ひとりあたり預かれる子供が決まってるなら、子供9人しかいないなら保育士は必然的に減るはず。
ひとりあたりの人件費は固定で試算しているだろうし、場所代はタダ。
利益はないかもしれないが大赤字とは考えにくい
999: 住民さんA 
[2009-09-06 08:39:42]
998に賛成
1000: マンション住民さん 
[2009-09-06 09:30:25]
同じく
1001: 住民さんA 
[2009-09-06 09:38:24]
998さんに同感
私たちは、マミーの収益を考えるのではなく、マンションのセキュリティーと住民のお子さんが預けられる場所を確保する事を議論すべき。
1003: 住民さんA 
[2009-09-06 15:21:26]
1002
いや、それは違って、人件費は管理組合が払うものではないよ。
あくまで「利用者」が払うものでしょ。
1004: マンション住民さん 
[2009-09-06 15:30:23]
1002さん、その方法では、管理組合自身が保育所事業を行うことになってしまう。
それは法的に不可能。
①プライベートな無認可保育所であれば事業者に業務を委託する
②公的な認証保育所であれば事業者に場所を賃貸する
どちらかしかない。

ただ、①で、管理組合が人件費を補助してあげることは可能でしょう。
1005: マンション住民さん 
[2009-09-06 21:57:06]
ある部分、管理組合による人件費補助も考える必要あるのかもね。
住民のための、住民占有の施設なんだから。

個人的には、デベが責任もってセキュリティーに関する追加工事してくれるのであれば認証でも
かまわないと思っているが。
近い将来には子供を持つだろうし、その時にはマンション内の保育施設をアテにしている。
そのつもりでこのマンションを買ったわけだし。

大前提は「マンション内の保育施設を存続させる」ことでしょ。

1006: マンション住民さん 
[2009-09-06 22:06:15]
管理費から保育施設の人件費を補助するなんて、冗談じゃない。

それこそ、これから何年も続くんですよ?わかってますか??
いくら補助するつもりなんだか知らないけど、仮に月10万だとしたら年に120万、10年で1200万円ですよ?
10年後の修繕の時に1200万円あるかないか、ってとっても大きな問題でしょ。

1007: マンション住民 
[2009-09-06 23:55:46]
入居後、この掲示板をたまに見てましたが、
まずは、みなさん、この豊洲タワーをよいマンションにしましょうという気持ちで
議論しましょう!
いろいろな考えのいるマンションで理事を務める方は、大変だと思います。
心ない中傷は止めませんか。
ここに住む人として、つらいものがあります。
保育園についての議論について個人的な見解ですが、私は認証が取れるのなら、
そうして欲しいと考えております。
デベから送られてきた文書の内容に納得し、住民アンケート次第かなぁと思ってました。
納得した理由は次の通りです。
1.セキュリティはほぼ守られる
 ⇒住民外の利用はガーデン側からの出入りに限定し、共用部側は錠を取り付けるため、
  不用意なセキュリティ突破は難しいと思います。
2.認証保育は認可外であるが、行政から運営者側に補助金が出ることにより、
  保育レベルの向上が図られる。
 ⇒同じマンションの住民の子供がマナーよく、育っていくのなら、それでよいし、
  もし万が一売ることになった場合でも、子供のいる、または予定している親には
  嬉しい施設であり、マンションの競争力に繋がると思います。
3.管理組合には運営者側から一定の賃料が得られる。
 ⇒仮に月30万としても、5年で1800万くらいになり、そのときにこのマンション住民利用者が
  極端に減ってしまう場合、これこそロイヤルパークス等の認可保育園だけで足りることになり、
  行政としても近傍の認証保育は撤退してもよいことになると思います。
  その数千万を使って、なにか新しい施設を作れるのではないかと考えます。
あとは自宅までの距離を優先順位高く、選考基準にすると書いてありましたので、外部ばかりということも
考えづらく、マミーもこのマンションとは友好的にやっていきたいはずなので、マナーよく対応すると考えます。

いろいろな考えがあると思いますが、
私は、子供の育つ環境をよくしていくことも大人としての責務ではないかと考えております。

1008: マンション住民さん 
[2009-09-07 01:56:37]
>>1007
この豊洲タワーをよいマンションにするためにも、原則や契約時の条件をきちんと守ることが重要だと思います。
1.セキュリティはほぼ守られる
 ⇒今の建物構造における日常の動きの中では「宣誓」以外の何者でもありません。
  共用部側の錠だけで守られるのであれば、4タイムセキュリティなど不要でしょう。
  本当にやるのであれば、共用棟廊下側の扉を常時完全閉鎖するようなハード上の対策が必要です。
  これはマミーに負担させるべきもの。
  かつ、退去時には現状復帰させることも必要です。
2.認証保育は認可外であるが、行政から運営者側に補助金が出ることにより、保育レベルの向上が図られる。
 ⇒全く理屈が分かりません。
  既に9人しか利用されていないことからも、そのレベルが分かります。
  また、ニーズが極端に少ないことからも、付加価値としての意義も見出せません。
3.管理組合には運営者側から一定の賃料が得られる。
 ⇒この点は確かに一理あります。

触れられていない点としては、
4.内部・外部利用者の導線をどうするのか
5.車や自転車の配置場所で問題をおこさないようにどうするのか
6.所有者で無い者によるマンション外部の共用施設の劣損
等や前述のセキュリティの未解決など「多くのリスク」をおかしてまで、
「住民全体が何を得られるのか」、
また「今、入居して半年もたたないこの時に、何を守る必要があるのか」が全く分かりません。

多くのリスクをおかしてまで、年間300万をとらねばならないのでしょうか。

それならば、コンシェルジュを含め管理会社の比較・変更によるコスト削減、空き駐車場問題の解決等の方が、リスクも少なく、よほど効果があるのではないかと思います。

また、子供の育つ環境をよくすることは重要ですが、一義的にはその子の親に責務があります。いきなり、入居後半年も経たない隣の部屋の住民に責務を押し付けることが大人のすることでしょうか。

目的がぼやけ、手段だけを取り上げ、後付の理屈をこねているような気がしてなりません。
1009: 入居済みさん 
[2009-09-07 08:07:55]
2.認証保育は認可外であるが、行政から運営者側に補助金が出ることにより、
  保育レベルの向上が図られる。
 ⇒同じマンションの住民の子供がマナーよく、育っていくのなら・・・

認証保育になると、我々のマンションの子供がいなくなる可能性も0ではないですよ。
0人は確かにないかもしれませんが、かなりすくなるなるはず。
住友不動産の3本(ツインと建設中)の子供、新しく立つオフィスビルに働きに来る親の子供、
今は、TOTの子供が入れるけど、だんだん少なくなっていき、TOTの子供が遠くの認証へ・・・
認証ってことは、公立幼稚園ってことです。住民の優先権はありえません。
もしあれば、他の住民に指摘されたら大変なことになりますよ。

大変申し訳ないですが、みなさん良く考えてください。
普通の思考回路では、認証化を希望する住民はいないでしょう。
購入時に住民専用の幼稚園(無認可)といわれていたため、高額になることは予想できたはずです。
高額はいやだから、認証にしてほしいとかは本当にやめてください。議論になりません。
幼稚園があったから購入したから、なくなるなら認証化にして欲しいも、上記の理由(マンションの子供が入れず、他の住民の子供がはいる)より、議論の余地はないです。


理事の方も普段の仕事の合間をぬってのボランティア、お疲れ様です。
御自身のマンションでもあられるので、熟慮に熟慮を重ねてください。

  
1010: マンション住民さん 
[2009-09-07 10:52:31]
1005さんは、
 大前提は「マンション内の保育施設を存続させる」ことでしょ。
って言うけど、それは違う。

同じ保育施設であっても、無認可保育所と認証保育所は全く別のもの。
認証保育所は、1009さんの言うように、一種の公的存在であり、住民が優先的に利用できる余地はない。

無認可保育所だからこそ、1005さんの利用希望が適うのであり、認証保育所となれば利用できる保証は全くない。

よーく考えてみて下さい。
1011: 住民 
[2009-09-07 12:22:17]
託児所もコンビニもなくなる可能性があるのは前提としてあったよね?
1012: 入居済みさん 
[2009-09-07 13:23:31]
なくなるならなくなった方がここでもめる事も無いだろうなぁ。
どっちの方向になるのかわからんが、ここに書き込んで無いで、意見書に出したらどうだ?

少なくても自分の意見は管理組合に伝えておいた方がいいぞ。
じゃなけりゃ、ただのヤジ馬。

この件もそうだけど、管理組合はでてきた意見書に対してちゃんと進捗報告して欲しいな。
1013: マンション住民さん 
[2009-09-07 21:24:57]
客観的に見て認証化賛成の意見の方が真っ当な気がする。。。
反対の方の意見は重箱の隅をつつくという感じの反論に見えちゃうけど。。。
変化に柔軟に対応しましょう。
1014: マンション住民さん 
[2009-09-07 22:03:50]
認証化は反対ですが、議論の場は必要だと思います。
入居時と比べて状況が変わってきてるのは事実ですし。
1015: 住民さんA 
[2009-09-07 22:07:32]
1013
それはあなたの思いでしょ?
重箱の隅をつつく!?
そんな言い方ないんじゃないかな。

契約時のプライベート保育園と営業トークして。
一般的には、3年~5年のプライベート保育契約期間を得て認証問題に取り組むと言った感じではないでしょうか。

変化に柔軟に対応しましょうじゃなくて、住民のアンケートできめましょうでしょ?
違う?
1016: マンション住民さん 
[2009-09-07 22:50:51]
次スレ立ち上げました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49675/

そちらに移りましょう。
1017: 管理人 
[2009-09-07 23:22:17]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49675/

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる