東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サンクタス立川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 緑町
  6. サンクタス立川
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2021-03-23 16:17:18
 削除依頼 投稿する

サンクタス立川の住民さん、購入者さんのためのスレッドを立ち上げました。
情報交換の場として、ご活用下さいませ。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38750/


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2006-05-31 13:19:00

現在の物件
サンクタス立川
サンクタス立川
 
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分

サンクタス立川

42: 住民さん15 
[2007-01-23 08:48:00]
挨拶は大事ですよね。やっぱりお互い近所付き合いが親密な訳でもないので、せめて挨拶だけは気持ちよくしたいものですね。同感です。
それと、No.39さんが言うように、マンション西側の道路に面したスペースに毎日のように車が駐車されてますね。マンションの住民以外の業者であり、一時的であることを祈るのですが、毎日であることを考えていると、マンション住人の友人とか、家に遊びに来た人で、駐車場予約していない人なのでしょうか?
もし、そうだとすると、どうしてそういうことが出来るのでしょうか?私が見る限り、マンションの外来者用駐車場はたいがい、空いていますね。なんとかならないものでしょうか。
43: 住民さん25 
[2007-01-25 09:35:00]
駐車場の件は来客があったときに真面目にお金を払っている方としては腹が立ちます。
特に管理人の不在をいいことに夜間のみ来客においている車と、西側の空いているスペースにおいている車、本日(25日)は4台も朝止まっていました。大体いつも同じ車ですね・・・モラルの問題だとは思いますが、ルールを守れないのは困りますね。
昨日ALSOKが来ていたみたいですが、何かあったのでしょうか?
エントランスの弾痕みたいなガラスの割れも気になります・・・
管理人の説明が無いのはどうかと思いますね。
44: 住民さん7 
[2007-01-25 10:31:00]
ガラスの割れ、気になりますねぇ・・・
私も、最近何だかここの管理会社ってどうなの・・・?と思っています。
管理費を、振り込んだはずなのに、全く振り込まれていない、という事になっていました・・・
明細もちゃんとあるし、こちらで銀行にも確認を取ったんですが・・・
他にも、5件ほど同じような状態になっているお宅があるそうです。
前期の組合長さんが言うには、おそらく管理会社の管理が杜撰なのでは・・・という事でしたが・・・
確認を取ってもらっている最中ですが、ちょっと不安です。
45: 住民さん37 
[2007-01-25 23:47:00]
ほんとにガラスの割れが気になります。
保険に入っていると思うので修理しても良いと思うのですが・・・。
せめてこれ以上ひどく割れないようにフィルムで補強するとか対策をとって欲しいです。
それにしても管理会社、管理組合いずれからもなんの説明も無いっていうのは、なんなんでしょう???
駐車場も挨拶もアンテナも、共同生活をしているということを理解してモラルを守って欲しいですね。
46: 住民くん11 
[2007-02-13 17:31:00]
確定申告で分かる方、教えてください。

このマンションを購入するにあたりローンを組みました。ですから確定申告で、「住宅借入金等特別控除の計算明細書」を出そうと思いますが、

2の家屋と土地の「取得対価の額」は、消費税を割り戻したのが、家屋の値段で、その残が土地の値段と、やっと理解しました。
総(床)床面積は、契約書のp17の専有面積だと思うのですが、
土地面積って、「土地および共用部分の共有持分」の数字で、いいのでしょうか?
4桁の数字ですが、Aタイプなら6,816㎡ということでしょうか?
分かる人がいたら、教えてください。
47: 住民さん46 
[2007-02-19 11:53:00]
質問には、答えられませんが、申告終わりました。
もろもろの書類持って行けば、教えてくれますよ。
それと床面積は、柱の厚みを除いたものになるので、気を付けてください。
48: 住民くん11 
[2007-02-19 22:07:00]
ありがとうございました。
契約書等、皆持ち税務署に行ってきます。
49: 住民さん15 
[2007-02-20 22:38:00]
平日に税務署にいけない方は、25日(日)に特別開催するそうですよ。詳しくは国税のホームページで立川税務署を検索してみて下さい。私は18日(日)にもあったので、18日は相談に行ってきました。25日に提出する予定です。
ちなみに以前、法律事務所から届いた全部事項証明書の写しも持っていった方が良いようですよ。ただ、記載に関してはあまりセンシティブに考えなくても、相談会場で聞けば親切に対応してくれました。悩まずGoです。
50: 入居済み住民さん 
[2007-04-29 20:46:00]
東側空き地に建設予定の看板が出ていました。
高さ31m8階建ての建物となっていましたが、
サンクタス立川の何階くらいの高さになるのでしょうか?
東側の日当たりも気になるところです・・・
51: ビギナーさん 
[2007-05-19 16:20:00]
どなたか任天堂Wiiを購入しインターネット接続をされた方いらっしゃいませんか?接続の際の方法など教えて頂ければと・・・。
52: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 20:07:00]
No.51さん
はじめまして。
うちは問題なくできています。
なのですが、今までPCを複数台つかっていなかったとすると、
ルーターを設置しないとだめだと思います。

もしよかったら、設定等見に行ってもいいですけど・・・。
53: ビギナーさん 
[2007-05-21 21:20:00]
入居済み住民さん 早速のレスありがとうございます。
任天堂にも問い合わせをしたのですが何とも頼りない対応で、やはり
我が家ではPC1台のみの使用なのでルーターが無い為だと思います。
ブロードバンドルーターも結構高額なようですが、どれが良いとかって
もしご存知でしたら教えて頂けるとありがたいのですが・・・。
勝手なお願いでごめんなさい。帰宅が遅い上に朝が早いもので取り合えず
時間のある時に出来る限りの事をしてみてから、それでもだめなら
お出ましいただくとか・・・。いずれにしても図々しいお願いで恐縮です。
54: 入居済み住民さん52 
[2007-05-24 09:34:00]
ビギナーさん
上のNo52です。

うちの場合は、ブロードバンドルーターではなくて無線LANのアクセスポイントを
ルーターとして使っています。(ほとんどの無線LANのAPはルーター機能がついています。)
クローゼットの中に各部屋に分配しているハブが
あったので外から来ている線をアクセスポイントにさして、アクセスポイントから
ハブにつないぐ構成にしました。
うちの無線LANのアクセスポイントは1万3000円程度だったかと思います。

今後、2台目のPCを購入される予定があるのでしたらルーターなり、
無線LANのAPを購入するのがいいかもしれないですね。

予定がないのでしたら、ニンテンドーWi-Fi USBコネクタとかを購入するのも
ありかと思います。その場合、PCの電源をいれないとだめですけど。。。。

図々しいことなんてないですよ!
いづれにせよ、住民のかたで2台目のPCを使えないこと知らない方って結構いそうです。
僕は、システムエンジニアをやっているので問題なかったですけど。。。
55: ビギナーさん 
[2007-05-24 21:36:00]
No.52さん
本当に貴重な情報をありがとうございます。
USBコネクタは会社の同僚にも勧められましたが、ご指摘の通り我が家ではPC電源を
常にONにしているわけではないのですし、もうすぐ娘が大学生という事もあり2台目
以降のPC購入の予定もあるものですからルーターを購入しようかと考えています。
早速明日BIC・CAMERAに行って来ます。今度の土日にサイドトライして結果を報告し
ますね。
56: 入居済み住民さん52 
[2007-05-27 00:10:00]
ビギナーさん
がんばってください!!
結果まってます。
57: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 09:40:00]
東側のビル建設の説明会お疲れ様でした。
私的には建蔽率の関係からか、建物と立体駐車場を別にして高さを稼ぐ方法に疑問を持ちました。

日照権については、下記のサイトがいい参考になりそうです。
http://www.asahi.com/housing/soudan/030527.html
58: 東側住民 
[2007-06-05 08:48:00]
先日の説明会は残念ながら都合により出席できませんでした。
とはいえ、東側に住む私としてはとてもとても気になります。
どんな話があったか、議事録のようなモノは配られないのでしょうか?
よろしければ、どなたか教えて頂けないでしょうか?
59: 匿名さん 
[2007-06-05 16:59:00]
東側の空き地に建てられる建物は高さ31mでサンクタスの9階〜10階の間
の高さになると説明会で聞きました。
(実際は屋上の室外機カバー3m分を含めると11階程度の高さになるのでは??)

サンクタスを購入する時に、東側の空き地に建てられる建物は、建ぺい率の計算上
サンクタスの7階程度の高さまでの建物しか建たないと営業から模型を使って説明
を受けました。事前説明が事実と異なる事に激しい憤りを感じています。

先日の説明会でも『そんな高さの建物が建つと聞いていない』という意見も出ていた
ので同じく事前説明と相違を感じている世帯が他にもいらっしゃる事が分かりました。

皆さんはマンションを購入する際、東側の空き地についてどのような説明を受けましたか?
60: 匿名さん 
[2007-06-06 09:20:00]
>皆さんはマンションを購入する際、東側の空き地についてどのような説明を受けましたか?

私の場合は細かい説明はなかったですが、
最悪、完全に塞がるかも知れない旨は聞いていました。
それを覚悟して購入したので、今回の話、そんなに驚きはありませんでした。

ただ、日照も購入条件に入れていた方にはショックだと思います。
61: 入居済み住民さん 
[2007-06-06 12:51:00]
立体駐車場がなければ、7階程度の高さになるのではないかと思います。

確か購入の際は
「7階以上を購入していただければ、建物が目の前にくるという事はない」
といった感じの説明があった気もしますが・・・

建物は建つのは解かっていましたが、購入の時点ではどんなものか想像しにくい為、実際出来るとなると戸惑ってしまいますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:サンクタス立川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる