デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-22 23:33:00
 

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
その4
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/

※どうしても荒れる内容になっております。建設的な議論をお望みの場合は、
 登録制の新システムをご利用下さい。どなたかがスレッドを立てられたようです。
 http://www.mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=87&disp=1

[スレ作成日時]2005-11-21 20:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その5)

2: 匿名さん 
[2005-11-21 20:34:00]
ヒューザーの営業は一件売るたびに歩合として200万とか貰っていたと言う噂が有ります。
ここまで大きな歩合だと、彼らをサラリーマンとして見るのは難しくありませんか?

つまり、販売した個々の営業マンも損害賠償に応じる必要が有ると思うんです。
おかしな物件売って、でかい歩合貰っておきながら、責任は法人であるヒューザーだけ、
ヒューザーが倒産したらごめんなさい。と言うのはなんか納得いきません。

営業は構造の事まで分からないのも事実でしょうが、わからないから酷い物件作るような
会社に発注するような上層部目指して、ただ売り付けるんだと思うんですよ。
それに、営業マンが賠償責任を負うなら、彼らが生きてる限り、
賠償金の取りぱっぐれも無くて良いと思いません?

法律的に無理なんでしょうか?
法律的に無茶なんでしょうか?
法律的にやってみる価値はありませんか?

糞みたいな営業をこの世から抹殺するためにも、過度の歩合受けとる
営業マンは商品に責任を負う事にしたほうが社会正義上良いと思うんです。

でわ、皆様のご意見お聞かせください。
3: 匿名さん 
[2005-11-21 20:34:00]
◆震度5強で倒壊する恐れのある建物一覧◆

(1)湊町中央ビル        (10階、59戸)=千葉県船橋市

(2)コルギ・S・船橋     (9階、59戸)=同

(3)グランドステージ稲城   (9階、24戸)=東京都稲城市

(4)グランドステージ茅場町  (13階、37戸)=同中央区

(5)京王プレッソイン茅場町  (15階、ホテル)=同

(6)不明           (10階、18戸)=同港区

(7)ステージ大門       (9階、8戸)=同

(8)スカイコート西早稲田   (10階、47戸)=同新宿区

(9)グランドステージ東向島  (11階、36戸)=同墨田区

(10)グランドステージ住吉   (11階、67戸)=同江東区

(11)グランドステージ川崎大師 (9階、23戸)=神奈川県川崎市

(12)コンアルマーディオ横浜鶴見(10階、19戸)=同横浜市

(13)グランドステージ藤沢   (10階、30戸)=同藤沢市
4: 匿名さん 
[2005-11-21 20:36:00]
5: 匿名さん 
[2005-11-21 20:38:00]
木村建設・・・逝くの早すぎるんじゃないの?
http://www.data-max.co.jp/tousan/2005/11-21.htm
6: 匿名さん 
[2005-11-21 20:40:00]
https://www.sumai-surfin.com/search/re_search.php?m=4&d=1507

やっぱり異常に安かったりしますよね・・住吉(扇橋)とか。
7: 匿名さん 
[2005-11-21 20:41:00]
>>2
うわさで判断するのはどうかと思いますが、仮にそのような流れになった場合
私が営業ならば負担させられそうになる前に退職し、ほとぼりがさめるまで失業保険をもらいます。
8: 匿名さん 
[2005-11-21 20:41:00]
9: 匿名さん 
[2005-11-21 20:44:00]
10: 匿名さん 
[2005-11-21 20:44:00]
木村建設、随分と逝くのが早いですね。

早めに移したので計画父さん?
11: 匿名さん 
[2005-11-21 20:45:00]
http://www.kimurakensetsu.co.jp/
リニューアル中って??
12: 匿名さん 
[2005-11-21 20:47:00]
ヒューザーも今年いっぱいじゃないの
13: 匿名さん 
[2005-11-21 20:47:00]
>>10
計画じゃなくても、逝くでしょう、こんな事態になったら。
ヒューザーも時間の問題でしょうな。
14: 匿名さん 
[2005-11-21 20:49:00]
>>2
訴えて裁判にしないと難しいですね。悪名高い先物取引ですら個人から取るのは難しいですから。
>>7
退職しても個人(連名)で訴えられたら、駄目ですよ。
>>9
帰ってくるの?どこから?
15: 匿名さん 
[2005-11-21 20:49:00]
ヒューザーの特徴

・柱も梁もなくてスッキリ
・安く作って安く売る、良心的企業
・(社)日本住宅建設産業協会 「優秀事業賞」受賞(グランドステージ住吉、他)
・住民に対する説明会実施よりも営業優先、ガッツのある会社
・10月くらいに問題発覚してたがトンズラしてない誠意ある対応
16: 匿名さん 
[2005-11-21 20:51:00]
計画倒産ぽいね。イチケンとヒューザー、両方の物件で姉歯事務所を使って耐震強度を偽造して、実際に施工していたんじゃ真っ黒でしょ。
もっとも、ヒューザーも木村建設以外の建設会社で施工した物件も姉歯事務所を使っている。ヒューザーと木村建設で確立したコストダウン手法を、ヒューザーは他の建設会社でも使い、木村建設は他の施工主に対しても使ったのか。
17: 匿名さん 
[2005-11-21 20:51:00]
>>02
法的に無理。
法人の雇人には責任が無い。
これが不法行為になるなら話は別だが。
18: 匿名さん 
[2005-11-21 20:52:00]
>>7
じゃなくて、個人が会社の車で人ひき殺しても、
賠償責任は一義的に引いた奴でしょ。で、会社にも使用者責任が有るって感じ。

どんなに転職しようが、給与差し押さえ、営業行為の責任を一生背負ってもらうの。
とすれば、ヤバイ物件を売り歩く営業が居なくなって世の中平和になる理論。
19: 匿名さん 
[2005-11-21 20:53:00]
>>17
判例変更したら良いじゃん。
それに、雇い人と言えるか微妙だよ、この歩合の高さは。
20: 匿名さん 
[2005-11-21 20:54:00]
京王プレッソイン五反田も営業休止
【18:17】 京王電鉄の子会社京王プレッソインは21日、「京王プレッソ
イン五反田」も建築基準法違反の疑いがあるとして、営業休止を決めた。
京王プレッソイン茅場町の営業休止に続く措置。
21: 匿名さん 
[2005-11-21 20:59:00]
木村建設、いくら何でも早すぎる
この件が明らかになったのは18日金曜日、2日の休みを挟んで今日不渡りでも出したのか?
前からよほど資金繰りが悪かったのだろう
22: “ 
[2005-11-21 20:59:00]
>>10さん >>13さん
イーホームズから関係者へ再調査の連絡が入ったのが10月とのことですから、
10月末には腹を決めていたのでしょうね。
23: 匿名さん 
[2005-11-21 21:00:00]
>>2
購入者と同レベルで営業が全員が○○で
本当にいい物件を売っていると信じ込んでいた、
という場合犯罪になるの?
24: 匿名さん 
[2005-11-21 21:01:00]
連鎖反応的につながりの深い会社も倒産ですかね。
なんだかなぁ・・・
25: 匿名さん 
[2005-11-21 21:01:00]
>>19
歩合の高さは売るもののヤバサに比例します。この程度の歩合の仕事は
結構あります。普通の人は仕事しませんけどね。
歩合の高さと雇用関係は関係ありません。年収2000万円以上の営業社員が
大勢いる企業もたくさんあります。
26: 匿名さん 
[2005-11-21 21:01:00]
もしかすると朝一で預金を全部移動させ、不渡り出るように仕組んだのか
そうすると計画倒産だが
27: 匿名さん 
[2005-11-21 21:02:00]
>>2
さすがに一件で200万も儲かるわけないっしょ。
一棟なら分かるけど。
28: 匿名さん 
[2005-11-21 21:04:00]
>>25
証明は別問題だが、普通に考えてならないよ。
不動産会社の営業に注意義務違反とかないだろ?

29: 匿名さん 
[2005-11-21 21:04:00]
>>04 (2005.11.21)総合建設業(八代市) 木村建設(株) 「行き詰まる」 
代 表:木村 盛好
所在地:熊本県八代市敷川内町970-1
設 立:1971年7月
資本金:9,975万円
年 商:(05/6)127億7,424万円
業 種:総合建設
 熊本地区を代表するゼネコンだが、本日21日の決済が不調に終わった模様だ。木村建設は、先日から報道されている千葉県の姉歯建築設計事務所の構造計算書偽造問題で渦中の企業となっていた。
耐震不足が指摘されたマンション14棟のうち、8棟の構造計算を同事務所に委託していた同社は、その後、今回の件の対応に追われていたが、ついに行き詰った。
30: 匿名さん 
[2005-11-21 21:05:00]
3棟は無資格設計、姉歯建築士が名義貸し…耐震性偽装 「秋葉設計」の秋葉三喜雄代表(45)

 マンションなど21棟の耐震強度偽装問題で、構造計算書を偽造していた「姉歯(あねは)建築設計事務所」(千葉県市川市)が、3棟のマンションについて、実際には設計の元請け業務をしていないのに、「建築基準法上の設計者(元請け設計者)」として届け出ていたことが21日、読売新聞の調べでわかった。

 同事務所の姉歯秀次・1級建築士(48)は、名義を貸した建築デザイナーに対し「いっしょに仕事がしやすい」という理由で、今回問題になっている民間の指定確認検査機関「イーホームズ」(東京都新宿区)を紹介していたという。国土交通省では、名義貸しは通達違反で、建築士法により処分対象になるとしている。
 姉歯建築士が名義を貸していたのは、建築のデザインを手掛ける「秋葉設計」の秋葉三喜雄代表(45)。秋葉代表は、千葉県船橋市の不動産・建設会社「サン中央ホーム」が開発、施工した同市内の強度偽装マンション3棟について、同社との間で契約を結び、全体の設計を取り仕切ったが、この3棟の建築基準法上の設計者として届けられていたのは姉歯建築設計事務所だった。
 秋葉代表によると、姉歯建築士とは10年来の付き合いで、以前から取引のあったサン中央ホームの仕事について、6年ほど前から姉歯建築士と「チームのような形」で仕事をするようになった。問題の3棟の設計を請け負うことは、サン中央との話で決まったが、秋葉代表は1級建築士の資格を持っておらず、建築基準法上、設計の元請けにはなれないため、姉歯建築士に名義貸しを頼んだという。
 秋葉代表が、ほとんどの偽装マンションの建築確認などの検査を行った指定確認検査機関のイーホームズを紹介されたのは2年前。姉歯建築士から、それまでの検査機関を替えた方がいいと言われたという。
 姉歯事務所から名義を借りていたことについて、秋葉代表は「まったく関係のない第三者の名義を使ったわけではないので、それほど問題はないのではないか」と釈明した。
 同事務所については、「法律をクリアできるぎりぎりの設計ができる、優秀な、建築士だと思っていた。現場からも『施工しやすい』という声を聞いたので信頼していた。偽造には全く気付かなかったが、サン中央に姉歯事務所を紹介したウチの責任も重大だ」と話している。一方、サン中央ホームは「問題が表面化するまで、姉歯建築士とは全く面識もなかった。偽造されたものが検査に通るなどとは全く思わなかった。(建築主、設計者、施工者が)三位一体の責任などと言われるのは心外だ」としている。
(読売新聞) - 11月21日19時7分更新
31: 匿名さん 
[2005-11-21 21:06:00]
普通のデベは、歩合給は物件価格の0.5%くらいという噂を聞いたことがあるけど
32: 匿名さん 
[2005-11-21 21:06:00]
28は>>23のマチガイ
33: 匿名さん 
[2005-11-21 21:06:00]
ローンのこと。
少なくとも自動引き落としにならないように
すぐに、ローンを契約している銀行の預貯金を
他の銀行に全て振り替えましょう。

そうした上で、今後の対策を考えましょう。
34: 匿名さん 
[2005-11-21 21:07:00]
2さんじゃないけど
固定給月12万円+歩合給
歩合は1件につき200万円
2〜3ヶ月に1件販売とからしいよ
35: 匿名さん 
[2005-11-21 21:07:00]
>>25
だから、判例で操作できる範囲でしょ。基本給を上回る歩合貰ってたら、
純粋な雇い人とは言い難く、本人自身の責任も大きいとかなんとか言えば、
法解釈だけで行けるでしょ。

それさえ通せば、個人的に債務負わせられるからOK.

幾ら歩合が良くたって、それだけの責任負うなら、まともな商品しか
売れんなーって営業も考えるよ。
36: 匿名さん 
[2005-11-21 21:07:00]
昔は高かったけど
今は5万とか10万とか・・
37: 匿名 
[2005-11-21 21:08:00]
倒産しても活路はあります。以下、秋田住宅訴訟の結果です。
http://homepage2.nifty.com/kekkanzenkokunet/2-6-08-07-1=akitakenmokuju...(eno).htm
しかし、今回の問題は一連のマンションに限った物ではありません。また、マンションに限られたものでもありません。
検査制度の瑕疵を認めることで被害者の数は拡大し賠償は困難となります。
中間検査を行っている住宅金融公庫からはコメントが出ていません。
38: 匿名さん 
[2005-11-21 21:09:00]
21件以外の偽造は否定=姉歯建築士、千葉県調査に
 千葉県市川市の姉歯建築設計事務所のマンションなどの構造計算書偽造問題で、千葉県は21日、立ち入り調査の結果、同事務所が1996年から設計にかかわった物件が、既に偽造が発覚した21件を含め、22都府県で合計194件に上ると発表した。姉歯秀次一級建築士は調査に対し、「(偽造は発覚した21件以外は)やっていない」「建設コストを下げると、仕事が多くなるのでやった」などと話しているという。
 各都府県は、情報提供を受けて、物件の耐震性確認などを急ぐ。
 千葉県によると、194件の内訳は、東京都72件、千葉県34件、神奈川県21件、愛知県9件など。マンションやホテルのほか、戸建て住宅、寺院、アンテナの鉄塔など幅広い。
(時事通信) - 11月21日20時1分更新

縄文土器偽造発掘事件を思い出す見出し
39: 匿名さん 
[2005-11-21 21:09:00]
判例変更って‥‥そんなに簡単に言うなよ。
40: 匿名さん 
[2005-11-21 21:11:00]
>>38  22都府県で194件関与 強度偽造の姉歯事務所
 耐震強度偽造問題で、千葉県は21日、姉歯建築設計事務所が設計に関与した共同住宅は1996年以降、これまで明らかになったものを含め、少なくとも6都県で89棟に上ると発表した。
 共同住宅以外にも個人住宅や鉄塔、寺など、20都府県の105件の設計にもかかわっており、合計では22都府県の194件になる。
 千葉県の聞き取り調査に対し、姉歯秀次1級建築士はこれまで明らかになった21棟以外では、構造計算書の偽造はしていないと話しているという。
 姉歯建築士は、建築士法で義務付けられた帳簿を作っておらず、所在地が分からない建築物も20件(うち共同住宅3棟)ある。千葉県は偽造の有無を確認してもらうため、全都道府県に資料を提供した。
(共同通信) - 11月21日20時24分更新
41: 匿名さん 
[2005-11-21 21:14:00]
HOUSINGCENTER(旧社名ハウジングセンター)を短縮したのが、
H US    E   R(ヒューザー)
知ってた?
42: 14,25 
[2005-11-21 21:16:00]
>>35
そういう世の中になればいいですね。実際は個人を提訴して個人に責任を
持たせる場合、明確な違法性を自覚していた証拠を出さないと無理です。
今回の場合、営業マンは構造上の欠陥を自覚した事を証明することが難しい
と思います。今の世の中はまだ、悪いものだとは知らないで売ってました、えへっ。
で通用する世の中です。せいぜい経営者が責任をとって終わりです。
43: 匿名さん 
[2005-11-21 21:18:00]
44: 匿名さん 
[2005-11-21 21:19:00]
>>42
明確な適法性を認識してないから許される法の運用が
こんな営業行為を生み出してるので、劇高歩合を受ける人は、
良い物だと知ってから売れ。と言う線で行けば良いだけです。

個人事業主が、業として壊れてる物売ったら、返金するか、まともな商品
渡さなきゃなんないんですよ。それと一緒ですよ。
45: 匿名さん 
[2005-11-21 21:19:00]
46: 匿名さん 
[2005-11-21 21:20:00]
しかし、ホントにHPで反応しないな。
根性入っているな。
47: 匿名さん 
[2005-11-21 21:20:00]
48: 匿名さん 
[2005-11-21 21:21:00]
判例変更したいという以前に原告適格はあるの?
49: 匿名さん 
[2005-11-21 21:21:00]
50: 匿名さん 
[2005-11-21 21:24:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる