デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【経営再建中】ライオンズマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【経営再建中】ライオンズマンションってどうですか?
 

広告を掲載

ライオンズファミリー [更新日時] 2005-11-25 12:37:00
 

オリックス支援のもと、経営再建中の大京ですが、いかがなものでしょうか?

※下記スレッド書き込みが規定数を超えていますので、新スレッドを立てました。

■ライオンズマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47798/

■大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47461/

[スレ作成日時]2005-03-12 08:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大京口コミ掲示板・評判

482: 匿名さん 
[2005-06-18 15:50:00]
新しいスレのタイトル
【大京】マンション業界トップブランド
て、書き込むのに抵抗無い?

せめて
【供給量トップ】大京ライオンズマンション【実態は?】
の方がいいのでは?
483: 匿名さん 
[2005-06-18 20:24:00]
同感を100回かえしたい!!!!!!!!!!!
業界トップブランドというのは恣意的な表現ですねえ
金融機関からの債権放棄額と創造した不良資産の量ではたしかにトッププランド
484: 匿名さん 
[2005-06-18 20:27:00]
あえて書きます。

こちらのスレは、記事数 450を大きく上回っています。
しかも下らない内容の書き込みでこれ以上システムに
負担をかけないでください。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
              糸冬 了
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
485: 匿名さん 
[2005-06-18 20:44:00]
>>484
都合が悪い話になると、早く終了したいのですね。

新スレ 決定
【供給量はトップ!】大京ライオンズマンション【実態は???】
486: 匿名さん 
[2005-06-18 21:16:00]
すでに立ち上がってしまった【大京】マンション業界トップブランドのスレの次に
したらどうかな?
487: お客様は神様です 
[2005-06-19 22:15:00]
「あっ!天井に穴があいてる。」二十歳の小娘が見つけたのがこの物語の始まりでした。
SB(サービスバルコニー)の天井に穴(コンクリートのジャンカです)
「この、サービスバルコニーにエアコンの室外機を何台置くの?」
5台は充分置けます。窓は透明のガラスで、腰高窓ですので、人間はSBに出るのは、危険です。
「あっ!クロスがへこんでる。ジョイントもまるわかり、クロス最低ー!」(貼り直し)
「あっ!ペンキ塗ってない!」(たまたま塗り忘れたのでしょう。)
「バルコニー、SBとも、ごみがポロポロあります。窓ガラスは、よごれたまま」
「壁にピンホールが、無数にある。」(硬質の吹きつけタイルで、パターンを付け仕上げ塗装をされています)
下地処理不良のため、又は、コンクリート打ちっ放しのまま下地処理もせずにそのまま塗装したので、
ピンホールが集中的に発生したものと思われます。樹脂モルでしごけばここまでピンホールはでません。
シーラーも塗られていません。
「側溝に水たまりがある。」まー仕方ないです。ビンボー人ですから・・・
玄関のセンサーライトの感知方向不良!巾木(黒御影石)壁クロス取り合いの隙間
玄関床石浮き→全面張替え。
側溝(バルコニー、廊下、階段部他)仕上げ・防水不良 各所多数有り。
階段 モルタル仕上げのまま→タキステップ貼り
駐車場(柱−フレーム、梁−H鋼 溶融亜鉛メッキ、どぶ付け)傷、剥がれ多数あり。
駐車場 階段取り付け不良による水溜り。RF〜GLまで。(不等沈下の可能性有り。)
駐車場 床 構造クラック多数有り。→エポキシ樹脂低圧注入、又は、Uカットシール。
エントランス 流水路(内外とも)変更。橋渡しガラス撤去。
南東角1・2階外壁、コンクリート打ちっ放しのまま塗装→タイル貼り
バイク・自転車置き場の進入動線不可→変更 区割り白線の剥離→ラインファルト書き直し。
外壁タイル、各所、白華→洗浄時の薬品(フッ化アンモン?)の残留→再洗浄
全室、スマートキーの取替え。玄関扉の取替え(1件)ルーバー取り付け不良(ビス1本なし)
その他、書ききれないほど有ります。疲れました。
488: 匿名さん 
[2005-06-19 22:46:00]
>>487
こっちに書いて下さいな。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47575/
489: 匿名さん 
[2005-06-25 16:28:00]
age
490: 匿名さん 
[2005-07-06 13:52:00]
がんばれっ
491: 匿名さん 
[2005-07-06 21:52:00]
ライオンズのマンションと三井のマンション、
どっちがお勧め?
492: 匿名さん 
[2005-07-07 09:54:00]
三井。
493: 匿名さん 
[2005-07-09 13:02:00]
比べるまでもありません。
MR行きましたが、完全に賃貸仕様。
賃貸ならいいけど、購入する気はありません。
494: 匿名さん 
[2005-07-09 22:34:00]
ライオンズマンション住民です。駅前だから買いますた。
職場からも近いし。内装は安っぽい?と友人は言ってました。
でも悪いとも言えず、まぁ偏差値53、まぁまぁってところ
だと思います。

外観に気を使うのは、このライオンズの特徴ですね。外から見ると
随分、高級マンションに見える。

しかし、本当に沢山ありますね。どこにでもあるマンション。
495: 匿名さん 
[2005-07-09 22:42:00]
偏差値53って、まあまあじゃないですよ。
まあまあって60位でしょう。
53って駄目な部類に思うけど。
496: 匿名さん 
[2005-07-09 23:10:00]
ライオンズマンションは昔から見た目は、悪くないところが多いと思います。
でもそれに目を奪われると、思わぬところに落とし穴が。特に気がつき難い部分に。
497: 匿名さん 
[2005-07-10 00:35:00]
>>495
ライオンズマンションって日大みたいな印象。
棟数(学生数)がもの凄く多い。
社長になった人は日本一の大学。難関大学ではないが、
誰でも入れるほど易しい大学でもない。
まー俺は専修大出のライオンズ住民ですがね。
498: 匿名さん 
[2005-07-10 00:46:00]
日大は、社長輩出数の日本一かい。
まあ学生数が多いから、それなりかもな。
日大には、よい印象があるが、LMに対してはもうないね。
499: 匿名さん 
[2005-07-10 07:23:00]
みなさん LMの悪口を言うが
供給量、日本一のマンションってことを
わすれちゃいけねえ
500: 匿名さん 
[2005-07-10 07:31:00]
日大といえばクドカン
501: 匿名さん 
[2005-07-10 11:53:00]
クドカンって何でしょう?
502: 匿名さん 
[2005-07-10 17:42:00]
今流行のクドカンのことじゃない?
503: 匿名さん 
[2005-07-11 19:24:00]
私はLMの最大の特徴は外観だと思います。
非常にかっこよく高級感のある物件が多い。

外から見れば日本一!
504: 匿名さん 
[2005-07-11 21:35:00]
宣伝が派手なのもトップですね。
505: 匿名さん 
[2005-07-11 21:45:00]
>外から見れば日本一
>宣伝が派手なのもトップですね。

でも、内側は?
506: 匿名さん 
[2005-07-11 22:37:00]
>でも、内側は?
中の上。
財閥系のように上ではない。
507: 匿名さん 
[2005-07-11 23:00:00]
中の上?
ちょっと評価が高いのでは?
508: 匿名さん 
[2005-07-12 21:46:00]
三井とライオンズが同地区で売り出し中。三井は地下鉄駅徒歩3分。ライオンズは徒歩10分。三井はアウトフレームハイサッシュ。ライオンズは昔型。値段表を見比べてみたらほとんど一緒。ライオンズの値段設定責任者は
もしかして「バカ」では??????
509: 匿名さん 
[2005-07-13 00:30:00]
同地区とはどこですか?
510: 匿名さん 
[2005-07-13 14:32:00]
>>508
じゃ、あんたのような知識人が、みなさんに教えてあげたら?
駅前にプラカードもって。
511: 匿名さん 
[2005-07-18 14:44:00]

かなり広い敷地にLMが1年前に竣工し、2割引きで再販とのことでした。
通されたマンションの一室で、LMだけど特定会社が買い取って仲介で販売して
いるなど説明を受け、物件拝見。

販売物件とまったく同じ形の部屋がエアコン効いてるしや家具付だから
そこを参考に見て下さいと言われ、見学。ってことは、ここも空いてるの?

部屋に通される間、1棟から2棟へ移動中に、住民と誰ひとり会わないし、
声もしない、生活観も漂ってこないので、不気味になりました。
広い自転車置き場には、端っこに子供の自転車1台だけでした。

外観からの眺めても人が住んでいる気配が感じられずでした。

立地は東海地区で、駅から徒歩3分ほど。なかなかいいところだと思うの
ですが、なぜにこんなに売れてないのか不思議です。

噂の傾向でしょうか。

どちらにせよ、仲介の営業マンとウマが合わないので購入しませんが
でも価格面での2割は魅力です。

512: 匿名さん 
[2005-07-18 16:56:00]
単なる2割引は魅力ないよん。
513: 匿名さん 
[2005-07-18 21:10:00]
>>511
LM か否かによらず、マンションは竣工前完売物件を買えないとねぇ。
竣工後も売れ残りがある物件というのは、値付けを高くしすぎているか、
もしくは立地や仕様に致命的な欠点があるケースが多い。

割引で喜んでいるようだけど、それがその物件の適正価格ということだ。
514: 匿名さん 
[2005-07-22 13:49:00]
東海地区…ライオンズセレブでしょ。
さすがに、あのネーミングでは買うのをためらうよ。
住所に書けないもん。
515: 匿名さん 
[2005-08-03 02:47:00]
株価鰻登り。この1ヶ月半くらいの間に1.5倍。
516: 匿名さん 
[2005-08-12 00:29:00]
もう2ヶ月右肩上がり。絶好調。マンション売れまくっている。
517: 匿名さん 
[2005-08-12 17:33:00]
LMが売れるのかわからん。LMブランドが下落しているの確かに間違いないと思う。
518: 匿名さん 
[2005-08-13 09:37:00]
>>514
マンション名なんか普通住所に書かないだろ。
519: 匿名さん 
[2005-08-13 21:37:00]
>平成17 年8 月11 日
>(1)業績予想の修正の理由は以下のとおりであります。
>主力のマンション分譲事業が好調に推移しており、当中間期において、とくに分
>譲マンションの粗利益率が当初予想を上回り、総利益が増加する見込みであること
>に加え、支払利息が当初予想を下回る見込みであること等により、経常利益ならび
>に中間純利益が当初予想を大幅に上回ることから、業績予想の修正を行うものであ
>ります。
520: 匿名さん 
[2005-08-13 22:34:00]
マージンを余分多くとっているからだろうね。
521: 匿名さん 
[2005-08-15 16:26:00]

やはりLMは外観や入口、ロビーが高級ですね・・・
何軒か見て回ったのですが、地元業者物件や中堅企業マンション、
LMと比較してみましたが、素人目には見た感じはLMが良かった
です。

ロビーで生活するわけではないので、比較することがおかしい
話ですが、高くて大きい自動ドアの前に立って、静かな音で開いた
時は、これも人気の秘訣かな・・・とググっときてしまいました。

でも、配偶者に却下されておしまいです。
522: 匿名はん 
[2005-08-15 16:38:00]
素人受けする設備に小金を惜しまない大京。
523: 匿名はん 
[2005-08-15 18:17:00]
いろいろ目の肥えて注文のうるさいセミ玄人よりも、
ウブな素人さんだけを相手にしていた方が、利益を出しやすいのです。
524: 匿名さん 
[2005-08-18 11:33:00]
つまりは、セミ玄人以上でないとほとんど購入に失敗するということ。
525: 匿名さん 
[2005-08-18 12:02:00]
522 523 524
まさに大正解です。
526: 匿名さん 
[2005-08-18 20:27:00]
だから、目につくロビーに豪華なピアノを置き、素人には分かりにくい所には、例えば 最低速 (最安値)のエレベータを採用するのですね。
527: 匿名さん 
[2005-08-18 22:45:00]
マンション購入する際の、妥協部分を教えてください。
やはり、ライオンズはNG? 難しく考えすぎてわからなくなって
きてしまいました。 
528: 匿名さん 
[2005-08-18 23:12:00]
階上の騒音に悩ませられない最上階に住むのみ!
これ以外は騒音との闘いの恐れが!?
529: 匿名さん 
[2005-08-18 23:44:00]
>527
難しく考えすぎてわからないなら、購入しない方がいいですね。
まず、家とあなたの人生とどちらがもっとも大事かを考えた方がいいでしょう。


530: 匿名さん 
[2005-08-19 01:04:00]
最近売り出し中のグランフォートシリーズ、某所。
図面を見るとエレベーターホールも無く、某部屋の玄関のまん前に
エレベーター乗降口が!!
二軒で一基を使用ならまだしも、同じ階の全員がそこを使用するのですよ。
玄関を出るのにも気を使いそうだし、廊下側の窓は開放しづらいですよね。
高額物件なのに・・・。
エレベーターホールを作る余裕も無い程、ぎりぎりまで部屋を作ったのでしょうか。
この物件もロビーには力が入っているようでしたよ。
531: 匿名さん 
[2005-08-19 12:30:00]
>527です。

ありがとうございます。 もっと視野を広くして考えるように努力します。
今は、低金利だとさんざん言われ、惑わされない自分がいながらも、ついつい
電卓で将来の金利まで考えてしまう自分がいました。

一戸建てがいいのかな・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる