デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「【経営再建中】ライオンズマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 【経営再建中】ライオンズマンションってどうですか?
 

広告を掲載

ライオンズファミリー [更新日時] 2005-11-25 12:37:00
 

オリックス支援のもと、経営再建中の大京ですが、いかがなものでしょうか?

※下記スレッド書き込みが規定数を超えていますので、新スレッドを立てました。

■ライオンズマンションってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47798/

■大京、産業再生機構へ再建支援申請って大丈夫?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47461/

[スレ作成日時]2005-03-12 08:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大京口コミ掲示板・評判

101: 大凶被害者の会 
[2005-05-15 18:23:00]
>>94
みんな自分で調べて、自分にとってどの物件がお買い得かを探り出しているんだよ。
こんなところでこの物件!なんて簡単に書けるような問題なら、
マンション買うのにだれも苦労しない。
あまり間の抜けた書き込みはしないほうがいいよ。
102: 匿名さん 
[2005-05-16 19:47:00]
このeマンションのいろんな板でぼろカス書かれているところ以外がよいマンションだよ。
103: 匿名さん 
[2005-05-16 20:47:00]
殆どぼろカスに言われているが、中にはあるかも?
しかし、この売り主は懲りないな!
104: 匿名さん 
[2005-05-16 20:47:00]
なぜか私の所に届く年賀状には『ライオンズマンション』に住んでる方々は皆、住所欄にマンション名が書かれています。
ステータスシンボルみたい…。
私も憧れていましたが…手が届かず諦めました。
105: 94 
[2005-05-16 23:33:00]
あはは、結局ひとつも出ないわけね。

こんなもんでしょ。
アンチ論は簡単だからねー。

俺のマンションは野村だけど。
106: 匿名さん 
[2005-05-16 23:38:00]
財閥系を買ってる人は最初から相手にしない。
結局はライオンズ以下の3流デベの住人か営業の意見しかない。

一種の僻みの集大成だねこのスレはw
107: 匿名さん 
[2005-05-17 01:22:00]
図星と見て急に静かになった
108: 匿名さん 
[2005-05-17 05:31:00]
>94&105
人に聞く前に、自ら ライオンズでお薦め物件をまず挙げたら?
結局ひとつも出ないだろうけどね。
まあ、野村の割高マンションより ましと言うのが出てくるかも?
109: ナイス!108! 
[2005-05-17 15:53:00]
マイナス意見の代表格挙げたら、そこに住んでいる人がかわいそうだ。
自分で選んだのだから自業自得と言われればそれまでだが。
それよりお勧め物件挙げた方が迷惑かからんで済むし。
ただし、挙げられればの話だけど。
110: “ 
[2005-05-17 22:47:00]
スレを見る限り、ライオンズガーデン成増ヴィスタヒルは評判良いね。例外かも。
111: 匿名さん 
[2005-05-17 22:57:00]
>>109

もともとライオンズ以外のお勧め物件を挙げろと言っていて
マイナス意見など求めてません。
大丈夫ですか?

112: 匿名さん 
[2005-05-17 23:14:00]
ライオンズグローベル葛西 並木通り
は普通
113: 匿名さん 
[2005-05-17 23:27:00]
ライオンズタワー月島
114: 匿名さん 
[2005-05-17 23:54:00]
グランフォート元住吉
115: 匿名さん 
[2005-05-18 07:46:00]
>113
ライオンズマンションのフラッグシップブランドと言っているエルザ世田谷よりも、数段上なのは認めるけど、
他の売り主の人気のタワーと比べると それ程ではないのでは?
116: 109 
[2005-05-18 10:25:00]
>>111
俺は108に対して書き込みしただけだ!
コテハンすら使わない匿名に大丈夫ですか?などと言われる筋合いはない。
ネガティブな書き込みするにしても、具体的な物件名を挙げたら
買った人に迷惑かかるかもしれないからナイスな意見と言ったまで。
よ〜く読んでから書き込みしな!
117: 匿名さん 
[2005-05-18 20:04:00]
ここのスレで批判的なレスしている数名?は、先日大騒ぎしていた民度の低い大国に似ていますね(笑)
第3者から見ると何をそんなに否定することだけにムキになって熱くなってんだよって感じで笑える。
ここのスレこそネットの良い部分と悪い部分をもろに露呈しているように思えるね。
118: 匿名さん 
[2005-05-18 20:41:00]
>117
といいながら、一生懸命レスを読んでいる自分も 書き手と同じレベルの人間であると言う事に気がついてない、悲しさ!
119: 匿名さん 
[2005-05-18 20:59:00]
>>118

明らかにレベルが違うよ。

アンチに命を賭けているやつらは○○。
あれだけたくさんの物件を手がけているデベなので、良い物件も悪い物件も
あるのが当然。

人の悪評を鵜呑みにして金○○****的。
まさに118の言っているとおりだ。
120: 117 
[2005-05-18 21:42:00]
118さん。そりゃ、マンションに興味をもってこの掲示板を見に来て、批判的なレスに関して目を通すのは普通でしょ?
別に書き手と同じって思えばそれで良いのだけど、僕はそのマンションに対して肯定もしてなきゃ批判もしてないけどね。
よっぽどこのマンションに恨みがあるのかも知れないけど、度が過ぎると第3者から見ると何熱くなってるんだよって思うだけ。
121: 119 
[2005-05-18 21:57:00]
>人の悪評を鵜呑みにして金○○****的。
>まさに118の言っているとおりだ。
間違い。
117の言うとおりだと言いたかった。
122: 匿名さん 
[2005-05-18 22:14:00]
>アンチに命を賭けているやつら
なんている訳無いでしょ。

>良い物件も悪い物件もあるのが当然。
悪い方が多いので、いろいろ批判されているのでしょ。

>第3者から見ると何をそんなに否定することだけにムキになって熱くなってんだよって感じで笑える。
と書いている時点で、第3者ではなくなっているのに、気がつかない? 既に大京への弁護側的発言ですね。
123: 匿名さん 
[2005-05-18 22:33:00]
>>良い物件も悪い物件もあるのが当然。
>悪い方が多いので、いろいろ批判されているのでしょ。
すっかり洗脳されちゃって。。
かわいそ
124: 匿名さん 
[2005-05-18 22:40:00]
あなたのマンションには住宅品質評価書はついてますか?
まさか、目に見える部分で手を抜くようなデベがプロデュースする
マンションを良いなんて言わないですよね。
125: 117 
[2005-05-18 23:21:00]
なんか一回レスしちゃうと気になるもんですね(笑)
>>122
あなたは一回レスするとそのレスに対して3倍ぐらいで返さないと気がすまないのでしょうね。
まさしくアンチに命をかけてるように見えますよ(笑)
ライオンズマンションに対して自分は否定も肯定もしてないって書いてるでしょ?意味がわからないかな・・
何を持って弁護的な発言って言ってるのでしょうか?
貴方のような物事のやり取りに対しての返し方が民度の低い大国をみてるようだって言ってるのですよ。気がつかないのですか(笑)
126: 大凶 
[2005-05-18 23:50:00]
>>124
これだけ書き込みしておいて、最後に住宅品質評価書とは・・・
最低限の基準を満たすマンションならどれでもとれる証明書で
長谷工・大凶の破綻コンビぐらいしか使わないモノなんぞよりどころにしてるん?
財閥系やほかの上場デベは金がかかるだけでムダとも言われているのに。
127: 匿名さん 
[2005-05-19 00:24:00]
住宅品質評価書なんかついていても全てがよいマンションだとは考えない。
客の気を引くためについているのではと思えるほど、役に立たないものだろう。


128: 匿名さん 
[2005-05-19 03:22:00]
例えばだが、
BTT には、網戸がオプション。物干し竿の台がない。窓や玄関ドアに防犯センサーがない。
でも「仕様は高級」。すばらしいねー。
そんなもの、大京のタワーには標準で付いてるけどね。(センサーはいずれかか両方ね。)
129: 匿名さん 
[2005-05-19 05:19:00]
例えばだが、
ライオンズマンションの最高級ブランドのエルザタワー世田谷

●エレベーターは一世代前の低速物 (通常のタワーの半分の速度)

●ディスポーザ & 排水処理無し (タワーでは皆無)

●ゴミは1階まで手持ち (かわいそう)

●複層ガラスを使わず単層ガラス (多分大京のタワーだけ?)

●カセットエアコンではない。(低コストタワーでは時々有り)

●タワーマンションなのに内廊下でなく外廊下 (主として低コストタワーにあるけど)

こんなもの、最近のタワーでは考えられない仕様だが。

●最高級なのに、躯体も耐震構造のみとは、驚き。

これが【フラッグシップ】ですと、ホームページに堂々と書いてある。そのセンスはすごい。
【フラッグシップ】と言う意味知ってるの?

また上野の大京のタワーは坪330万円もして、ディスポーザレス&天井高240cmらしい。 耳を疑った。

130: 匿名さん 
[2005-05-19 05:40:00]
>128
なんか、比較がみみっちいね。普通は、制振装置とか、共用施設の例を持ち出すでしょ。
よりのもよって 物干し竿の台 とは。

別にBTTの肩を持つわけじゃないけど、
ライオンズマンションの様に、ここでは洗濯物やふとんを外で干さないらしい。団地じゃないからね。必要なら買うでしょ。
網戸も必要ならオプションで付けると思う。
確か、4階までは共用施設で、住戸は5階以上なので、センサーは別に無くてもいいのでは。
千歳船橋や溝の口のタワー様に、外廊下でもないし、防犯の面でもより安心でしょ。

自分が買ったマンションは、そういえばこれらはみんな付いているけど、気にしなかった。
まさかこれを 人様に自慢するとは 想像もしなかった。

月島のタワーもエルザよりは ましらしいけど、エレベータが遅いのと、単層ガラスは 多分一緒。

それと 住宅品質評価書をとっているマンションでも、大京ほどは 大きく宣伝文句にしていないよ。
大京はこれがないと心配な人多いのでは?
131: 匿名さん 
[2005-05-19 07:08:00]
>>128
ライオンズで自慢出来ることはこの点ぐらいと、逆説的にわざと書いているのですから、
本気で反応してはだめですよ。
その真意を 汲んであげないと。
132: 匿名さん 
[2005-05-19 10:39:00]
>>129
確かに
http://www.daikyo.co.jp/KOBETSU/MU001070/concept.htm
に堂々と誇らしげに『フラッグシップブランド』と書いてますね。
これが最高ブランドとなると、他のマンションの程度は?
133: 130 
[2005-05-19 14:37:00]
>>131
我ながら 恥ずかしい。
マジかと思って、つい反応しちゃった。
前半は無視してね。 後半はイキね。
134: 匿名さん 
[2005-05-19 14:57:00]
大京はタレント使って「完成品をお見せして販売しています」ってうたっていたけど、陰では相変わらずの超青田売りといわれる売り方をしている。
私は月島のタワーを昨年ネットで見て計画段階で知って問い合わせたらいきなり案内されて行ったら申込みを迫られました。
ほんとうにコピーの図面による説明だけだったため、不安になって取り合えず断ったら、それから一ヶ月以上ひつこく電話かけられた。
もう、ほんとうに嫌な思いをしました。
135: 匿名さん 
[2005-05-19 19:59:00]
なぜエルザと月島のタワーばかりがけなされるのか。
それは、うらやましいからです
136: 匿名さん 
[2005-05-19 20:15:00]
他にあまり話題にならなかったコスタ・タワー浦和というのもある。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38721/
このタワーもあまり評判がよくない。高い割りに仕様に問題が。
137: 117 
[2005-05-19 20:24:00]
大京がとかそう言う問題ではなく品質評価書の本当の価値を皆さんはあんまりご存知ないですね。
品質評価書がもっとも効果を発する時と言うのは欠陥のマンションを掴まされた時ですよ。
品質評価書の持つ意味を営業の発言のみを鵜呑みにするのではなくそれプラスアルファとして自分で調べてみた方がいいですよ。
例えば、どんな優秀な企業でも不具合の製品を出す時がありますよね?各メーカーのリコールとかを見ればわかると思いますが。
大京がそんな不具合をここを見る限り多く出してるのかもしれないですけど、それは財閥系だろうがどこだろうが出す可能性はゼロではないじゃないですか。
その様な時に簡単に弁護士を立ててて争う事ができる事が、品質評価書の持つ本当の意味ではないのでしょうか?
必要無いって言ってる人は、そのマンションに対してよっぽど自信があるのでしょうね(笑)
原発を作った当時は99.9%事故は起きないって言ってたのが実際は起きてしまうのが現実です。
品質評価書はあって損だとか役に立たないって事は絶対にありませんよ(笑)


138: 匿名さん 
[2005-05-19 20:36:00]
117さん
>あなたは一回レスするとそのレスに対して3倍ぐらいで返さないと気がすまないのでしょうね。
やら
>第3者から見ると何をそんなに否定することだけにムキになって熱くなってんだよって感じで笑える。
と他人に言っておきながら、
すごい量のレスを 他の人以上に書き込んでいますね。
第3者ねえ?
何をそんなにムキになって大京をかばってんだよって感じで笑える。ですか?
139: 匿名さん 
[2005-05-19 21:10:00]
137は 話が長いので要約します。

要は 『品質評価書は、特に大京のマンションには必需品です』
と言いたいのです。

ついでに訂正と補足
品質評価書ではなく『住宅性能評価書』です。

別に マンションに住宅性能評価書が付いてなくても 後日隠れた瑕疵(欠陥)が見つかった場合は 売買契約書にある「瑕疵担保責任」で争えます。
建設住宅性能評価書が交付されている場合には、住宅紛争処理支援センターへ相談することが出来ると言うだけです。
無いよりはあった方がいいですが、まず一番大事なのは信頼出来る業者の物件を買う事。 それからの話です。
140: 117 
[2005-05-19 21:42:00]
>>138
確かに僕も何度も書いてますね(笑)
まぁ、自分も一回書くと気になってね、ついつい思った事をレスしちゃうみたいです〈汗
大京の肩持ってるわけではないですけど、どーしても>>128以外はここで反論してる人に対してのみに、そーではないだろって思っちゃうので。
>>139さん
あなたも言ってるじゃないですか。無いよりあった方がいいって。大京に対してって意味じゃなく僕と同じ事言ってるじゃないですか(笑)
ちゃんとレスみてくださいよ。要約しすぎですよ〈笑)

まぁいい機会だから説明すると僕が何でここにレスしようかと思ったかと言うとこのマンションに住んでる人間が不便ではないって言ってるにもかかわらずにそれすらまでも否定する人達をみて、この人達は一体どんな人達なのかなって思ったまでです。
正直言って僕が知りたかったのはライオンズに住んで思った事を聞ければよかっただけで、それ以外はうざかったから〈笑)
批判してる人達も住んでその感想まではよかったのだけどね。それ以外のレスは**だな〜って思ったまでです〈笑)
141: 139 
[2005-05-19 22:12:00]

住宅性能評価の内、
設計性能評価は良でも、その通りに建築されるかどうかは建築会社次第です。
建設性能評価では 隠れた瑕疵を見つけるのが難しいケースもあり得ます。

従って、先ず自分が信頼出来る売り主のマンションを買う事が重要です。
住宅性能評価書が付いていれば大丈夫だと あぐらをかいてはいけません。

>住んでる人間が不便ではないって言ってるにもかかわらずにそれすらまでも否定する
誰も否定していません。
値段の割に 元々の仕様のレベルが他のマンション水準に達していないケースが多いとの意見だと思います。
142: 117 
[2005-05-19 22:12:00]
もうここまでレスしちゃったから、更に聞かせてください。
ここで必要以上に粘着して批判してる人は、このマンションに住んで相当酷い目にあったと思うからだと思いますが、このマンションに住んでどんな面でいやな思いをしたのか聞かせてくれませんか?
僕もマンションを買う参考にしたいので是非聞かせてください。
143: 大凶 
[2005-05-19 22:17:00]
139は要約しすぎでもなく、分かりやすく書いてくれていると思うが。
「無いよりはあったほうがいい」という言葉のレベルは
タワーで『住宅性能評価書』つきとディスポーサー付とどっち選ぶ?程度ではなかろうか。
もちろん、俺は後者を選ぶが。
144: 117 
[2005-05-19 22:17:00]
>>138さん
話をずらさないで下さい。僕はあくまで無いよりあった方がマシだと言ってるのですよ。
それと、あなたは知ってそうなので聞かせてもらいますけど、もし数年住んで欠陥だと思った時に裁判しますよね?この裁判の費用とかは、貴方の言う瑕疵担保責任と住宅性能評価とは一緒なのでしょうか?
145: 匿名さん 
[2005-05-19 22:19:00]
住宅性能評価書が付いてこない財閥系を知りたい。

このスレのほとんどの住人は、どうみても財閥系マンションにも、ライオンズ
にも手が届かい方々に見えますがいかがでしょう?

今時、住宅性能評価書の付いてこない物件ってマジ笑える。
まぁ、そんなデベの営業は、「金さえあればとれる」と言うはずなので、
ここにいる皆様なら簡単に洗脳されるでしょうね・・。合掌。
146: 117 
[2005-05-19 22:21:00]
>143さん
ディスポーサーってどー言った仕組みか良くわかりませんが、教えてくれませんか?
要は家庭用生ごみ処理機と同じ原理なのでしょうか?
147: “ 
[2005-05-19 22:23:00]
>>144
はぁ・・・。
裁判をすると費用がかかるし、判決までどれだけ待たされるの?
弁護士会に1万5千円ポッキリで紛争処理をお願いしたほうが良いでしょ。

性能評価書の効能については公庫のページも良くみてくれ。
フラット35の融資条件なぞ、知らんだろうけど。
148: 匿名さん 
[2005-05-19 22:31:00]
149: 139 
[2005-05-19 22:31:00]
>145
大手は殆ど付けているとおもいますが。
だから付いて当たり前と思っている人も多いでしょうし、あまり気にしてない検討者も結構いるのでは?

>143
いいえ、どちらか一つではなく 住宅性能評価書付きでディスポーサー付が普通です。現在ではともに当たり前なのです。
150: 匿名さん 
[2005-05-19 22:39:00]
知識がないのでだれかおしえてください。
かりに大京が再建できず、破産したとすると、将来建物に瑕疵があった場合補償関係はどうなるのでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる