デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「:ヒューザーのマンション(その23)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. :ヒューザーのマンション(その23)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-10 05:24:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/

[スレ作成日時]2005-12-08 02:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

:ヒューザーのマンション(その23)

142: 匿名さん 
[2005-12-08 17:33:00]
逮捕されないって、本当?
143: 匿名さん 
[2005-12-08 17:36:00]
>>58
やはり資産価値は激落ちだ。お気の毒ですね
144: 匿名さん 
[2005-12-08 17:44:00]
現実を見なきゃ!!
145: 匿名さん 
[2005-12-08 17:45:00]
住民のかたは、二重ローンでも狭くてもなんでも
今後国に対して裁判するのだから、なにも受け入れず
サラ金からお金を借りてでも戦い抜いて下さい。気合いと根性です。
仮住まいは一緒になって戦ってくれるヒューザーの小嶋さん家に押しかければ大丈夫。
学校や勤務先が遠くても飛行機で送ってくれるはず。
ご活躍を心からお祈りいたしております。
146: 匿名さん 
[2005-12-08 17:54:00]
ちょっとすれ違いだったらスマソ
話半分でもいいから読んでみて欲しいな
http://www.policejapan.com/contents/katsuya/20051206/index.html
147: 匿名さん 
[2005-12-08 18:04:00]
148: 匿名さん 
[2005-12-08 18:10:00]
>>147
SG=総研グループ

きっこさんと一部のちゃねらーのミスorz
149: 匿名さん 
[2005-12-08 18:33:00]
SGって総研グループの略だったみたい
150: 匿名さん 
[2005-12-08 18:35:00]
151: 匿名さん 
[2005-12-08 19:15:00]
ビジネスホテルと賃貸マンションへの支援は行わない @国土交通省 byNHK
152: 128 
[2005-12-08 19:22:00]
>>134
意味不明な例えでは答えようもありませんね。

そもそも同じ広さで他社とは1000万以上価格差あればおかしいと思いません?
仕様でそこまで落としてるようにも見えませんし。
それともここの住人は初めから「耐震偽造」付のマンションだと知ってて買ったんですか?
153: 匿名さん 
[2005-12-08 19:25:00]
この中に住人はいる?ここまで批判されてどんな気持ち?
154: 匿名さん 
[2005-12-08 19:31:00]
悪いのは姉歯、ヒューザー、木村建設のトライアングルだって
そこに総研がからんでいる
住民は巻き込まれたというのが真相だろう。
155: 匿名さん 
[2005-12-08 19:34:00]
>107
75日な
156: 匿名さん 
[2005-12-08 19:35:00]
>>154
百歩どころか一万歩譲ってそうだとしても
ビジネスホテルと賃貸マンションは除外ってのは大いに疑問。

偽造ホテルは自己責任で 国交事務次官

 国土交通省の佐藤信秋事務次官は8日の会見で、耐震強度の
偽造が見つかったホテルや賃貸マンションについて「建築主が
施工者、設計者を選んでいる。
(解体などは)自己責任でやってもらうのが基本だ」と述べた。
分譲マンション以外については民間と民間の問題で、行政として
支援する考えのないことをあらためて示したものだ。
 国交省の8日までのまとめでは、強度偽造が判明したホテルは、
工事中も含め31に上っている。(共同通信) - 12月8日18時31分更新
157: 匿名さん 
[2005-12-08 19:42:00]
石原都知事は都議会で、千葉県、神奈川県等と連携して国に賠償を求める考えを示唆する答弁をしたらしいな。
158: 匿名さん 
[2005-12-08 19:46:00]
>>156
>建築主が施工者、設計者を選んでいる

政府もボロボロですな
その理屈でいくなら、ここの住人も知ってましたよね。
ヒューザー特製の綺麗なパンフもらってるんだから…。

「すべての偽造マンションは自己責任で 国交事務次官」
これだともめないんだろうね。
159: 匿名さん 
[2005-12-08 20:01:00]
アサヒ・コムによれば、
自民党森派の政治団体「清和政策研究会」が
耐震強度が偽装された建物の建築主や検査機関などから
献金を受け取っていたことを明らかにし、
献金計660万円を返すことを決めたそうです。

やっぱり、関わりを指摘されてとばっちりをうけるよりは
660万円ぐらいなら返したほうがいいもんね。
160: 匿名さん 
[2005-12-08 20:05:00]
確かに。
個人的には税金投入は反対だが、投入するならホテルの解体費用ぐらいは国が持たなければ
付近の住民(ホテル周辺なら商店や事務所だろうが、一般人には変わりない)の
安全を確保するため、という大義名分が成り立たなくなるよ。
161: 匿名さん 
[2005-12-08 20:05:00]
建築会社が気に喰わないからって購入見送った客もいたはずだよ。絶対。
それ考えると、購入予定者もゼネコン・設計会社は選べるのとおんなじだが...
普通に考えりゃ、東京・神奈川の関東圏で、なぜに熊本くんだりの田舎の
小規模ゼネコンだったのか、その時点で不思議だと思わなきゃ。
それとも、分譲後に設計・施工は決まったのかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる