デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「:ヒューザーのマンション(その23)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. :ヒューザーのマンション(その23)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-10 05:24:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/

[スレ作成日時]2005-12-08 02:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

:ヒューザーのマンション(その23)

62: 匿名さん 
[2005-12-08 12:03:00]
>>57
このままでは、補償の詳細に報道規制が入ったまま
強行されてしまう。

きっこのブログに書いてあるのが本当なら、総研は同じような
建物を中国やタイでもたくさん建ててるらしい。
ここで公的補償を決めてしまうと、
中国からの天文学的な賠償を求められる可能性がある。
考えただけでおそろしい。
これは絶対に差し止めておかなくてはいけない。
63: 匿名さん 
[2005-12-08 12:05:00]
偽装の黒幕、木村建設東京支店長篠塚明は14日の証人喚問でどう答えるのかな?
今度は偽証罪が適用される。「法遵守の範囲内で・・・」とまた答えるのか?
「営業経費捻出のため振り込ませた」は背任じゃないか?
64: 匿名さん 
[2005-12-08 12:07:00]
事件の全貌も明らかになっていないのに、
「国家の補償」なんてとんでもないこと。
緊急避難措置だけやっとけば良い。

民間マンション家賃30万
引越し代100万は言語道断だがね
65: 匿名さん 
[2005-12-08 12:08:00]
>62
ほう、そこまで考えてのことか。
なら頑張って。
66: 匿名さん 
[2005-12-08 12:10:00]
>>58
設計の偽造はなくっても、施工の偽造が無いとは限らん
67: 匿名さん 
[2005-12-08 12:15:00]
証人喚問までに各証人を国がSPを派遣してしっかり守らなあかんな。
こういう大事件はことあるごとに暗殺されてるんだから。
豊田商事、オウム・・・。
特に姉歯は一番危険な状態だぞ。すべては姉歯が握ってる。
姉歯の証言でまた新しい事実やとんでもない名前が出てくるはずだからな。
右翼あたりがすでにウロウロしてるかも知れんぞ。
68: 匿名さん 
[2005-12-08 12:24:00]
>>66
それは公然の秘密。
梁や柱に空き缶が落ちたままコンクリート打ったり、たとえ構造業者がキチンと施工してもあとから鉄筋を切断するような穴を開けたり。
前に界市であったでしょ、クーラー用の貫通穴をあけて大問題になったのが。
それが新築現場でもやってるってことです。特に設備工事業者の悪いのだと、梁の主筋を平気で切ってたりする。
本来の開口を間違ってあとから、ボーンとあけ直してみたり。
こんなの仕上がったらわからないもんね。
69: 匿名さん 
[2005-12-08 12:28:00]
マンションの近所に住んでいて、倒壊時に巻き込まれる恐れがある方々に対しては、
・引越し費用全額補助
・引越し移転先の土地、住宅(マンションが近くにないという前提での時価相当額)を援助
(もしくは近くにマンションがないという前提での時価相当額での買い上げ)
・建築で新たに発生するローンに対しての利子相当分の優遇
・長年住み慣れた場所から移転するための精神的苦痛にたいする賠償相当額の補助金交付
はあってもいいと思いますし、この方法の方が国民が納得すると思いますが・・

マンション住民には一円の補助もなしで・・・
要はマンションが倒壊しても周辺に危害が及ばないように・・
倒壊に巻き込まれる恐れが有る危険地帯は金網フェンスでも張って住民関係者以外立ち入り禁止で・・

使われる税金はこっちの方が多くなるかも知れませんが、本来の税金の使い方にかなっていると思います。

本当の意味での被害者(周辺住民)救済です。
70: 匿名さん 
[2005-12-08 12:32:00]
「今回の支援は決まったことなので実行します。
ただし苦情の声が沢山届きましたので、
今後はこのような事が起こっても支援いたしません。」って
思うつぼ。
71: 匿名さん 
[2005-12-08 12:39:00]
ある住民がTVで顔も出さすに「我々のところに謝りにきて欲しい」とのたまっていた。
まず、貴方達住民が国民の所に行き「税金が投入される状況になってすいません。」と誤りに来るのが先ではないんですか?
72: 匿名さん 
[2005-12-08 12:41:00]
73: 匿名さん 
[2005-12-08 12:44:00]
>>71
 媒体の前で名前と顔を出して感謝の一言くらいないのかしらん、これほどの公的「支援」が決断されたというのに。
 え?まだ足りないんですか?これでも不満なんですか?
74: 匿名さん 
[2005-12-08 12:45:00]
>ある住民がTVで顔も出さすに「我々のところに謝りにきて欲しい」とのたまっていた。
まず、貴方達住民が国民の所に行き「税金が投入される状況になってすいません。」と誤りに来るのが先ではないんですか?

まずあなたのところにいってもらいましょうか〜。
住所よろしく。
75: 匿名さん 
[2005-12-08 12:47:00]
71さん、いったい住民は だ れ に 謝りに来て欲しいって?
姉歯? ヒューザー? 木村? 内河? 
76:   
[2005-12-08 12:47:00]
住民もあんまりメディアに出て悲惨な状況を訴えない方がいいな
同情はするけど、度を過ぎると今回のように世論を敵に廻すようになるよ。

マスコミに踊らされすぎると、逆に不利になるよ。
わからないかなぁー
77: 匿名さん 
[2005-12-08 12:49:00]
なんか住民への怨念を感じる書き込みがあるけど、なんかされたん?
78: 匿名さん 
[2005-12-08 12:50:00]
>>71
「国民に誤りに来るのが先ではないんですか」

まず誤字を直しましょう、「誤り」→「謝り」
79: 匿名さん 
[2005-12-08 12:52:00]
確かに! 説得力なし(*_*)
80: 匿名さん 
[2005-12-08 12:52:00]
インタビューの前のやりとりを見たいね。
TV関係者は大衆受けするコメントを引き出すプロだしな。
81: 匿名さん 
[2005-12-08 12:55:00]
ここで税金投入絶対反対を謳う人らはそれ以前に自分が税金払ってるのかが気になる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる