デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ヒューザーのマンション(その24)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. ヒューザーのマンション(その24)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-12-12 19:32:00
 

1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48129/
2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48128/
3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48127/
4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48125/
5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48124/
6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48122/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47701/
8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48027/
9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48120/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48116/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48117/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48113/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48110/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48109/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48107/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48106/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48105/
18 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48028/
19 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48098/

[スレ作成日時]2005-12-09 23:37:00

 
注文住宅のオンライン相談

ヒューザーのマンション(その24)

382: 匿名さん 
[2005-12-12 11:13:00]
え?住宅性能保証つき物件偽造発覚したよね???
383: 匿名さん 
[2005-12-12 11:16:00]
>>382
279を見てみて下さい
384: 匿名さん 
[2005-12-12 11:17:00]
385: 匿名さん 
[2005-12-12 11:24:00]
>>382
380じゃないけど・・・。
それって住宅性能評価で、性能保証ではないよね。
みんなごっちゃになっているから、整理するけど
性能評価と性能保証は違うもので
性能保証は建売り一戸建てがほとんどで、マンションは皆無では
性能評価は、国土交通省指定の第三者機関が設計時と建設時に
それぞれ項目別に段階評価するもので、保証はない。
今回、偽装が発覚したの横浜の物件で性能評価の方。

ただ、俺はそれでも性能評価付のマンションの方が安心だと思うよ。
理由は、性能評価は建築確認時とは違う人間がチェックするから
デベからみれば、2人以上の人間に設計図や建設状況をチェックされる訳で
問題があった場合にそれが判明する確立がそれだけ多くなるということだからね。

たぶんヒューザーは、コストだけでなくこのこともあって評価をつけていなかった
と思われるし・・・・。
386: 匿名さん 
[2005-12-12 11:25:00]
387: 匿名さん 
[2005-12-12 11:27:00]
388: 匿名さん 
[2005-12-12 11:27:00]
>>384  >>386
そうゆう意見交換は大京のスレでやってね
389: 匿名さん 
[2005-12-12 11:29:00]
>386
>384
ホントしつこいです。業界ナンバーワン、しかもいろんな部署?支店からかかってくるから。
個人情報抹消してほしい。
390: 匿名さん 
[2005-12-12 11:30:00]
>>387
それは評価の問題ではなくて、施工上の問題では?
大京のアフターサービス担当に文句言ってね
391: 匿名さん 
[2005-12-12 11:30:00]
>388さん
ごめんなさい。
392: 匿名さん 
[2005-12-12 11:31:00]
>390さん
知人宅なので・・・
393: 匿名さん 
[2005-12-12 11:32:00]
だから大京スレへいってねって!

ここだよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2220/
394: 匿名さん 
[2005-12-12 11:34:00]
要するに大手神話はいかがなものかと。
ヒューザーが中小だったとか、関係ないのだと上記をみて改めて思います。
395: 匿名さん 
[2005-12-12 11:36:00]
そだね。
どっかのスレで裁判ざたになってるデベみたいのが載ってたけど大手結構あったよ。
396: 匿名さん 
[2005-12-12 11:52:00]
失礼しました。
ではライオンからヒューザーの話に戻ります。。。。。。
モデルルームに行くと担当の人がついて回って、お茶でおもてなしをしてくれて、
丁重な扱いをうけて、、しつこい勧誘。
そんなしつこい勧誘の多い中で、ヒューザーは不思議でした。
社長のイメージからすると、さぞかし営業もやり手で口上手で、と思いませんか?
立ち上がった後の内覧モデルルームにも「恐れ入りますが販売勧誘はいたしません」みたいな表示があって、
営業さんも2〜3人しかいない。
営業というより、受け付けと言う感じ。礼儀正しくて、さわやか系のまじめそうな人ばかりでした。
「態度が悪い」と書いていた方もいたけど、多分おもてなしがなかったからでしょうね。
確かに人件費も広告代もかけないポリシーが見えてました。
・・・こんなことを書くと、また「そんなとこから買わないだろう」とか、
「勧められない理由を考えろ」とか言われそうですが、
とても居心地の良い、モデルルームだったと記憶しています。
あの社員さんたちも今はいかがされているのでしょう、、、、。
とても会社みんなグルとは思い難い方たちでした。


397: 匿名さん 
[2005-12-12 12:18:00]
社長に近い幹部以外の社員は知らなかったでしょう。みんなやめたんじゃ
ない。
398: 匿名さん 
[2005-12-12 12:23:00]
だから小嶋が悪い。
399: 匿名さん 
[2005-12-12 12:29:00]
>396

小規模の従業員で内情を知らないなんて事は
ないでしょ。
って言うか普通ではありえない・・・
その手法(全体像)自体が御邪魔モンが唱える営業トークと思えるのですが・・・
とりあえず買わなくてよかったですね。
400: 匿名さん 
[2005-12-12 12:30:00]
内河武偽装?離婚。

12月8日、離婚成立。

財産保全でしょう。

5階建ての豪邸にずっと一緒にこれからも住むようですし。
401: 匿名さん 
[2005-12-12 12:35:00]
>>374
>家を選ぶ時には、ご家庭それぞれの条件や優先順位があることと思います。

激しく同意。
この一言がすべてを物語っていますね。

家を選ぶときに、優先順位として、
欠陥があるかどうか、
家の価値がなくなったときに自分の支払計画、家計は破綻しないか、
売主に補償の体力はあるか、

こういうことを最優先で考えて価格を含めた物件選びをしている人もいるのです。
そして、こういうことを優先せず、目いっぱいローン組んで背伸びして購入したのは、
確実に購入者の自己責任です。

したがって、優先順位をもし言われるのであれば、優先順位を決めるのは購入者本人であり、
そこに責任が伴うと言うことです。

それが破綻したからと言って、その財産保全に税金がつぎ込まれるのは明らかにおかしいのです。
402: 匿名さん 
[2005-12-12 12:44:00]
6チャンネルで東向島の住民出てる。

36歳で7500万円、150㎡の物件だって。
安いなぁ、でもあの年でお金持ちだね。

俺がこの間売った築8年の中古マンション(大京)と坪単価同じ(笑
403: 匿名さん 
[2005-12-12 12:49:00]
TBS見てるけど、このY氏
なぜか直接責任があるヒューザーへの怒りは出てこない(笑

なぜ小嶋に対して怒らないのか住民。
404: 匿名さん 
[2005-12-12 12:49:00]
でかい薄型TVもあったね。富士山に、夏は隅田川の花火ですか。。。
405: 匿名さん 
[2005-12-12 12:51:00]
IT企業勤務らしい。

なんだ、あぶく銭か、
悪銭身につかずかな?

最もリスクテイク、リスクリターン、自己責任について敏感な業界のはずなのに。
406: 匿名さん 
[2005-12-12 12:55:00]
荻津ピンクは引っ越したのかな?
407: 匿名さん 
[2005-12-12 13:11:00]
>>396
それじゃあ、何で買わなかったのよ。
408: 匿名さん 
[2005-12-12 13:15:00]
ヒューザーの住民に風当たりが強いのは、
購入したマンションが広すぎる(=贅沢品的な要素が含まれている)からでしょうか。
70〜80m2の普通のマンションであったなら、
こんなに批判を受けなかっただろうに。
409: 匿名さん 
[2005-12-12 13:22:00]
410: 匿名さん 
[2005-12-12 13:23:00]
>>408
それは違うな。購入者が売主を責めずに国に補償を求めたからさ。
411: 匿名さん 
[2005-12-12 13:31:00]
>>410
そう、攻める相手を間違えたと言うこと。
412: 匿名さん 
[2005-12-12 13:37:00]
>>409
むしろ公衆の面前で気が違ったようにヒステリックなのは
住民のほう(笑
413: 匿名さん 
[2005-12-12 13:53:00]
>407
買わなかったのは高かったからです。
ここで言われているほど安くなくて、中層階の100m2の希望する部屋で5000万台後半で近くしました。
それに色々な設備を加えて200万ぐらいプラスになりそうでした。
希望のエリアから少し離れていたので、
次に近くに建てたらまた見に行きたいと思っていた矢先のことです。
子供にお菓子をたくさんくれたデベや、植木鉢をくれたデベ、
ディズニ−ランドのチケットが当たったから取りにきてと言った大手デベもありましたが、(怖くて行けなかったけど)
ヒューザーはパンフ以外なにもくれませんでしたが(笑)、
たくさん回った中でも、ヒューザーは好印象でした。
魅力あるデベだと思ってましたので、残念でなりません。
414: 匿名さん 
[2005-12-12 14:08:00]
売主の瑕疵担保責任も知らない人たちということでしょうか。
415: 匿名さん 
[2005-12-12 14:09:00]
>413です 都内ではありません。
普通の70cm2が2000万台から買える場所で、プラス200万で6000万超えです。
416: 匿名さん 
[2005-12-12 14:13:00]
耐震データ偽造問題で、東京都世田谷区は12日、
同区北烏山8の「グランドステージ千歳烏山」(5階建て、31戸)について、
構造計算書が偽造され、震度5強程度で倒壊の恐れがあると発表した。
(毎日)

まだまだ増えるのかなぁ?
417: 匿名さん 
[2005-12-12 14:30:00]
>>332
我が家では、主人は反対していましたが、私はGS錦糸町壱・弐番館を買いたかったのです。
値段的には、それほど安くなくて、下層階の100㎡を切る部屋しか手が出そうもありませんでした。
それでも面積の割には相場よりはずっと安いのでしょう。周辺は70㎡程度の物件が多かったですから。

パンフレットがコピーでした。経費節減のため、あんまり部数を作らないそうです。
さらにびっくりしたのは、他大手デベが至近距離で大規模な跡地にマンションを作ろうとしていて、
周辺にショッピングセンターやシネコンなどもできて、とても便利になる計画があったのですが、
周辺環境の案内として、そこのパンフをコピーして渡していたことです。
自社制作のパンフだと経費がかかるから、他所様のパンフを流用させていただいています、
とのことでした。
なんだか違法のような気がしましたが、ここまでせこく合理的に営業しているから、安いのだと
思わせる妙な説得力がありました。

今回錦糸町は偽装とされていません。
主人は別にヒューザーというデベが怪しいと思って反対していたわけではなく、
別の理由で反対しただけなのですが、それでも私がずっとGSに未練を持っていたことを
知っていたので、今回のことは「それみたことか」的なところも感じていると思います。
なんだかとても悔しいし、主人に頭が上がらないような嫌な気分です。
332さんのコメントを読んで、少し主人に対して気が楽になりました。
せめて、偽装物件でないヒューザー購入者の方々だけでも、心安らかで過ごせますよう。
418: 誰か教えて 
[2005-12-12 14:32:00]
マンションの耐震診断をしてもらうのは、どこに頼めばいいの?
地元の建築士会やら自治体に電話しても満足の行く返答なし。
耐震強度の数値だって、やり方(?)によって違うみたいだし、
GS江川とか、一旦安全宣言出したのに(診断方法はよく知らないけど)
数日後には危険とされているし。。
本当のお墨付は、どこでもらえるの?
「診断しますよ、だめなときは補強工事の会社を紹介しますよ」なんて
うたっているところは、なんかアヤシイし。
419: 匿名さん 
[2005-12-12 14:41:00]
>>417
っていうか、偽装ではないヒューザー物件って、むしろ最悪かも。
図面は一応正しい構造計算に基づいたもの。
ただし、施工では、手抜きが・・・・・

あの社長の客をとにかく騙そうと言う経営哲学と、実際に藤沢などで明らかになってきている図面との相違を考えると、
偽装されたほうがまだましだったのかも。

公的支援も無しに自分たちで調査し最悪はヒューザーが潰れる前に何とか補償受け取らないとね。
420: 匿名さん 
[2005-12-12 14:41:00]
4チャンネルで住民に密着。
藤沢。
421: 匿名さん 
[2005-12-12 14:47:00]
>>414
売主が倒産してしまったら瑕疵担保責任もなにも請求できないでしょ。
422: 匿名さん 
[2005-12-12 14:49:00]
>>421
そんな事始からわかっていること。
だからどういう売主から買うか、住宅保証機構、が大切になってくる。

相手が倒産したら金が取れなくなるからといって行政に矛先を向けるのは筋違い。
423: 匿名さん 
[2005-12-12 14:49:00]
>>419
>公的支援も無しに自分たちで調査し最悪はヒューザーが潰れる前に何とか補償受け取らないとね。
私もそう思うな。
少なくともうちは耐震強度は安心ですっていう確かな証拠もほしいよね。
風評は厳しいだろうけど、それでもそれがあれば違うと思う。
今回の事件でグランドステージxxっていう名前自体に相当な傷がついたと思うので。
でも調査にも結構お金かかるんだよね?
424: 匿名さん 
[2005-12-12 14:54:00]
>>423
一棟で200万円くらいでしょう。
40この物件なら一戸当たり5万円程度。
それで安心が買えるのなら安いもの。
425: 匿名さん 
[2005-12-12 14:56:00]
そもそも、耐震強度と言う言葉が独り歩きしているが、
あれって何?
どういう計算するの?
間違っている可能性は?

どこかの物件で耐震強度が二転三転したところがあったが、正しい数値なのかな、
数値自体にどういう意味があるのかな、
426: 誰か教えて 
[2005-12-12 14:58:00]
だから、お金がかかっても調べたいときはどこなら
安心して頼めるのでしょうか。。。
427: 匿名さん 
[2005-12-12 15:02:00]
とりあえず、

アトラス設計はいかが?
428: 匿名さん 
[2005-12-12 15:03:00]
アトラス設計の渡辺社長に頼むのがいいんじゃない。
429: 匿名さん 
[2005-12-12 15:11:00]
>>425
ほい!!これでも読んでみい。
http://www.homeskun.com/taishin/seimitsushindan.html

430: 匿名さん 
[2005-12-12 15:12:00]
>>426
自治体に聞いてみれば?
今は詐欺とかも出回りそうだからね。
しかしGS藤沢は最初は国交省が調べて、その後自治体が調べて
数値が変わったのだからホントどうやってるのか微妙…。
431: 匿名さん 
[2005-12-12 15:22:00]
>>429
サンキュ、
これからは家買うのに最低限こういうことは知っとかないといけない時代だね。

お宅の耐震強度いくつですか?
と言う感じで営業マン問い詰めないとな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる