デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションその3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹のサーパスマンションその3
 

広告を掲載

ななし [更新日時] 2006-03-19 22:54:00
 

地方中心に結構数あるサーパスマンション。マンション不安が広がる中、その実績は評価されるのか?

前スレ「穴吹のサーパスマンションその2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48102/

[スレ作成日時]2005-12-04 18:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

83: 71 
[2005-12-21 16:59:00]
ご意見、痛み入ります。
まじで、世間がこれほど大騒ぎする数ヶ月も前に
自分を信じて契約してしまいました!
早合点してしまいがちな性格なので、もしかしたら
失敗に終わるやもしれません。
穴吹の対応に満足しているわけでも決してなく
ですから、今のところ評価は「可」。
「優」でも「良」でもなく。
ついでに
「念書」が大した効力もなく社判のついた「紙切れ」というのも
もちろん理解の上。「可」か「不可」かの
判断基準のひとつとして要望してみました。
外は寒いですが、マンションの話しになると一気に熱くなります。
その後、それ以上に寒々しい気にもなるのですが。
84: 匿名さん 
[2005-12-21 17:21:00]
私なら「その構造計算書を第三者機関で再検査してもよろしいか?」ぐらいの引っ掛けを突いてやりますけどね。
こういう時期だからそれくらいの覚悟をしてるかどうか確かめるぐらいでないとね。
85: 匿名 
[2005-12-21 21:54:00]
>84
そんな事言ったら、「結果を教えてください」って言われるかも?
2.3000万のマンションしか買えない人間が
個人で第3者に調査に出す程、お金があるとは思えませんが。

どう頑張っても素人がプロに勝てるとは思えません。
86: 匿名さん 
[2005-12-21 23:22:00]
じゃあ個人で素人の購入者はどうすればいいんでしょうね。
87: 匿名さん 
[2005-12-21 23:46:00]
>>86

素直に、上場している財閥系デベから買う

そりゃ、大手ので
88: 匿名さん 
[2005-12-22 00:21:00]
>86
せめて住宅性能評価のついてる物件を買うべきだね。
第三者に内容を開示するのが問題なければ、住宅性能評価くらいはつけるでしょう。
かたくなに住宅性能評価をつけないデベなんて怖くて怖くて
89: 匿名さん 
[2005-12-22 00:25:00]
90: 匿名さん 
[2005-12-22 00:45:00]
個人じゃ無理でも、管理組合なら可能かも知れません。
自治体によっては、一部負担してくれるところもあるようですしね。
資産価値の保全のためにも、入居後、組合に提案してみようと思っています。

今のところは穴吹が欠陥を出しているというニュースもないので、
不必要に心配することもないかと思います。実際、大きな地震が来たところにも
サーパスは建っているわけですし…。
91: 匿名さん 
[2005-12-22 13:36:00]
「サーxx、お前もか!」と言われない事を祈りつつ完成を待ち望んでいる者ですが、
実際に地震が来た時の事を考えて、荷物はあまり置かず出来る限り固定をし、どの様な方向に傾いたとしても
どうにか逃げられるようにしておきたいと最近は考えています。

ところで、ベランダ等に使用されているガラスパネルはどの程度の衝撃で割れるのでしょうか?
明るくてよいとは思いますが・・・
92: 匿名さん 
[2005-12-22 13:42:00]
建物自体が傾かなきゃいいけどね。
93: 匿名さん 
[2005-12-22 22:40:00]
>>91さん
やっぱり寝室には倒れるような家具は置きたくないですね。子供部屋も
寝る方向に何かが倒れないよう配置を工夫しようと思います。

ガラスパネルですが、以下のスレでゼネコンボーイさんがあまり心配ないと
書かれています。あまり問題になったという話も聞きません。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5547/
94: 匿名さん 
[2005-12-23 10:03:00]
93さん
情報を有難うございました。地震発生時にはむやみに外に出ない方が良さそうですね。
このようなコメントもありましたので・・・「地震時等にはガラスの雨が階下に降り注ぎます」
95: たくみ 
[2005-12-23 12:37:00]
最近マンションの耐震構造の欠陥でさわがれていますが、実際どうなんでしょう?
耐震構造はどれくらいでどのような規定でどんな構造にしているのか?工夫しているところは?
独自でどのような工法をしているのか?対震度はいくら?このメーカーについては価格はお手ごろだなって
感じは受けますがそのところどうなんでしょうか?広告にもあまり技術的なことはかいていませんが・・・
いまどきマンションでの世間で騒がれているところもあるので、説明してほしいと思います(不安解消)のた
めにも。ちなみに施工から完了完成まではかなり短期間でマンションはできすぎてると思うのは私だけでしょうか?
96: 匿名さん 
[2005-12-24 05:48:00]
>95
直接販売センターに問い合わせてはどうでしょう?
この板に回答してくれる訳無いですよ。
誰の回答か判らないいい加減な回答を信じることもできませんし。
営業の回答がいい加減なら要求すれば専門家を出してくれるのではないでしょうか?

マンションの工期は10階以下なら階数+2〜3ヶ月が普通です。
基準階躯体はRCなら実働14日、SRCなら実働10日。
穴吹は見ていてこれより工期かかっているみたいですね。
仕事が遅いのか丁寧なのか知りませんが。
97: 匿名 
[2005-12-24 09:00:00]
うちのマンション3月入居で、今月中旬に周りのシートが取れました。
外観が見れると何となくもう出来上がってるように見えますが、
完成はまだまだのようです。
まだ電気も工事用に一部しかつかない様で、夜間の作業はできないようです。
今年は台風の影響が殆どなかったので工事は順調のようです。
(他社の物件では、3月入居でまだ躯体工事してるとこもあるようです)


98: 匿名さん 
[2005-12-24 10:59:00]
>87
大手も危ないねー。今はなにも信用出来ない時期。
企画から完成までどれだけ第3者の目が入るか絡むか多いほど安心できる
99: 匿名さん 
[2005-12-24 12:48:00]
>98
第三者にもいろいろある。
腐った目の第三者では意味ないよ。
100: 匿名さん 
[2005-12-25 00:57:00]
どこの目が大丈夫でどこの目が腐ってないのかってのは
正直なところよくわからないですよね。
入居前だから家具だの電化製品だの購入予定のものを見て回っているんですけど、
偽造事件がなければ今頃もっと楽しい事ばかり考えていたんだろうなあ。
3月入居予定で穴吹も一応信用してるけど、不安は完全には拭い切れない今日この頃。
101: 匿名さん 
[2005-12-25 10:57:00]
色々調べたけど、これだけの規模で過去に裁判沙汰にもなってないし
私は気にするより前向きに信じて入居日を待ってます。
102: 匿名 
[2005-12-25 14:14:00]
3月入居予定
早く部屋を見た〜い。
想像力が乏しいので、家具やソファーが買えません。

MRじゃない部屋を契約された方は家具をいつ頃購入されます?


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる