デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹のサーパスマンションその3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 穴吹のサーパスマンションその3
 

広告を掲載

ななし [更新日時] 2006-03-19 22:54:00
 

地方中心に結構数あるサーパスマンション。マンション不安が広がる中、その実績は評価されるのか?

前スレ「穴吹のサーパスマンションその2」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48102/

[スレ作成日時]2005-12-04 18:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

143: 匿名さん 
[2006-01-09 21:58:00]
>142

表現はやんわりと「業務提携」だけど、株式の過半数穴吹が抑えてるんだから、
古久根は穴吹の子会社なの。
プレスリリース読んでみたら?
144: カローラファン 
[2006-01-10 00:38:00]
トヨタもアイシンなどトヨタグループでカローラ作ってるしなー
145: カローラファン 
[2006-01-10 00:44:00]
でも天井の音はうるさいぞ、何とかしろ。内装はカローラ級なのですが愛車もカローラだし文句は言いません。いつかはクラウンと思わせるように穴吹もサーパスのほかに高級マンションブランドを作ってみてはどうでしょう?
146: 匿名さん 
[2006-01-10 01:19:00]
株式を押さえて会社を乗っ取れば、もうそれで“自社一貫”ってことなんだ。
なんだかな〜、それで自社一貫体制っていえるのかな〜?
147: 匿名さん 
[2006-01-10 10:42:00]
グループ会社ほど怖いモンはない。
ようするに親会社のいいなりでしょ。
悪いことが発覚したら内部告発でもないと全く表に出ないよ。
148: 匿名さん 
[2006-01-10 21:10:00]
>>147
何か実例はあるのでしょうか。
業界に詳しそうなので聞かせてください。
>>146
企業社会の仕組みを勉強しましょう。
149: 匿名さん 
[2006-01-10 21:13:00]
>148
あれるので、スルーしろ
150: 匿名 
[2006-01-10 21:25:00]
そろそろ、残金の入金締切りで〜す。

だからどうって訳じゃありませんが。
151: 匿名さん 
[2006-01-10 21:34:00]
サーパスに入っている住民の皆さんのモラルは良い方でしょうか。
ゴミやペットなど、ルール違反などする方はいるのでしょうか。
また、管理費など居住後値上がりするとすればどれくらい見込んでおくべきなのでしょうか。
152: 匿名さん 
[2006-01-10 22:13:00]
建設業界の風雲児! 最先端を行く希望社が21世紀型建設業を提言している。
穴吹は先取りしていた?!

http://www.kibousha.co.jp/aboutus/declaration/20010101.html
153: 匿名 
[2006-01-10 23:14:00]
>151

 価格からして、普通の人が入居してるでしょうから、それなりでしょうね?

>管理費など居住後値上がりする・・・

 修繕?計画書を見せてもらいましょう。
154: 匿名さん 
[2006-01-10 23:25:00]
どうもありがとうございました。
住居人の組合などはあるのですか、またその役員の仕事など(順番?)
回ってきた場合、めんどうな面もあるのでしょうか。
一戸建てと迷っているので。
155: 匿名 
[2006-01-11 22:03:00]
一応組合の組織が出来ていて役員は順番に回ってきます。でも戸建のときより仕事は少ないですしすごく楽です。
自治体もあまりマンションの住民に期待してないみたいです。
戸建のときはお葬式も自宅で済ませる地域なので住民は大変でしたが
マンションはその心配は要りません。
156: 匿名 
[2006-01-11 22:11:00]
て、言うか戸建のときの役種の多さや無意味な寄付の多さに嫌気がさしてマンションに住み替えました。
157: 匿名さん 
[2006-01-11 22:11:00]
マンションの理事になると順番とはいえ、かなり大変な仕事のように聞いておりましたので
かえって気苦労が多くなるのかな、と危惧しておりました。
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
158: 匿名 
[2006-01-11 22:36:00]
総会もサーパスの社員のかたが面倒を見てくださいましたよ。
出席率も悪く1/5位しか来ませんでした。
めんどくさい事に関しては、我関せずが多いのかと思いました。
159: 匿名さん 
[2006-01-13 12:54:00]
それが普通ですよ
私んとこの場合、サーパス管理会社の担当者がいい加減なのでもっと他住民に真剣に考えて欲しいのですが
皆さん知らぬ顔です
160: 匿名さん 
[2006-01-13 14:32:00]
入居後の初代で幹事やってますが、年数回会合に出るだけです。会合と言っても
マンションの管理人室で理事と担当の穴吹の人と2時間話し合いをするだけです。
すごく簡単で、逆に色々意見も言えて問題解決などもできるので役員になって
良かったとまで思っております。

戸建経験もありますが、比べモノにならないほど近所との煩わしさからは開放されます。
161: 匿名さん 
[2006-01-13 22:35:00]
戸建ってそんなにつきあい面倒なんですね。
管理組合とか戸建の付き合いとか全く考えた事なかったです。
162: 匿名さん 
[2006-01-13 22:43:00]

 3月入居ですが、契約した物件は地元自治会の会費を管理費とは別途支払わなければなりません(月額200円)
 160さんのところはどうしているのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる