デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「住協建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 住協建設ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-20 17:06:12
 削除依頼 投稿する

検討マンションの施工が
住協建設株式会社でした
見かけない会社だったので評判が知りたいです。
施工、しっかりしてますか?

お問い合わせ窓口
http://www.jyukyo-cnst.com/rc/request/

[スレ作成日時]2006-08-04 17:21:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住協建設株式会社口コミ掲示板・評判

2: 匿名さん 
[2006-08-06 12:51:00]
もしかしてレクシオのマンション検討中ですか?
4: 入居済み住民さん 
[2008-07-28 23:04:00]
2年前にマンション購入
アフターサービス最悪。入居直後、網戸の不具合を指摘したら1年点検の時に直します。って・・・
はぁ〜〜〜ん!!!!
なにねむたいことぬかしとんねん。
不具合を指摘しても「折り返し連絡します」で連絡もない。
不具合を見に来ても担当者がバカばっかりで同じ事を何度も説明しないといけない。
ほんま、最悪。
責任感の欠片も感じられない。
やっぱり、4流はあ・か・ん
6: 入居済み住民さん 
[2010-02-20 10:31:07]
施工が住協のマンションでしたが、アフターは最悪です。なので、自分は販売会社の担当に話をする事にしました。
7: 匿名さん 
[2010-04-10 23:46:37]
住協で家の購入を検討されている方は、絶対止めた方がいいですよ!!!

価格や間取りの事で不満があったので説明を求めたら、***みたいな
支店長が出てきて、こちらを「クレーマー」だの、「今日は何しに来たの」
だの全然話し合いになりませんでした。
最初からこちらの話を聞く姿勢も無く、まったく誠意を感じる事が出来ませんでした。
結局、侘びの一言もありませんでした。
8: 購入検討中さん 
[2010-04-11 01:30:10]
住宅購入検討中なんですが、それってどこの支店ですか?
9: 契約済みさん 
[2010-05-09 22:59:41]
住協の建築条件付きで購入された方にお伺いいたします。
私は今、建築条件付きで契約し間取りやオプション構成を決めております。
キッチンまわりや増設窓、壁面収納家具をオプションで考えておりますが
お値引きはしてくれるのでしょうか?営業さんからは定価の金額のみで
言われております。 同様な経験をお持ちの方がいれば教えて頂けますでしょうか。
10: 購入検討中さん 
[2010-06-13 02:21:42]
売主がアパ株式会社の施工(建設・請け負い)住協のマンションの購入を考えています。
両社の評判、買った人の意見を聞きたいです。
12: 住宅購入予定 
[2010-11-04 16:42:22]
所沢で、建築条件付建物を購入予定です。
このクチコミ見て驚きました!!
あまり良くないのでしょうか?
良いこと、悪いところ教えてもらえるとありがたいです。
13: 通りすがり 
[2010-11-12 14:25:47]
私も建てたし、周りの知人達も建てていますが全然問題ないですよ。
売るときはちょっと強気ですが、不動産関係なんてどこもそうだし・・・。

私は建築条件付きで建てましたが
オプションなど、お金がよけいにかかるものは一切進められませんでした。
でも、自分でガンガンオプションつけちゃいましたが。
心配までしてくれました。
地鎮祭の写真もちゃんと撮ってくれましたよ。

値引きは基本ないと思います。
(値引きの話しはしませんでしたが・・・)
お金がなくて、オプションをつけない人もいますし
一人に値引きしてしまうと、不公平だからだと思います。

私たちが住みたかった街は、いい土地をほとんど住協さんが押さえていましたので
流れでお願いしましたが良かったと思います。


これからおうちを建てる人は安心していいと思います。
14: 匿名さん 
[2010-11-13 16:27:28]
このサイト見てると住協って最悪ですね。
私は地元の不動産屋で家を買いましたが、何かあって連絡するとすぐ飛んできますよ。
住協の悪い所ばかり書いてあるのに通りすがりさんだけ絶賛・・・。住協の社員かと思っちゃいますぜよ。
15: 入居予定さん 
[2010-11-15 11:07:23]
知人は気持ち値引きしてもらったと言ってましたよ!

最後の値引きを期待したいものです。
16: 匿名さん 
[2011-05-09 18:42:05]
住協建設、最悪です、現在建設中の横浜市の青葉IC近くのマンションはまず所長、社員が良い物を作る気がまったく無いと言っていい程無責任な人達でお客のオプション等を自分らで把握してないまま工事が進み出来た物を壊してやり直したりしてました、私は応援で何日か行ったのですが、素人が管理してる様な建物でしたこうゆうマンションはやめた方が得策だと思います
17: 匿名 
[2011-05-28 06:19:41]
他のサイトで住協はアフターサービスが良いとかあったけど、どうなんでしょう? 営業は人によりけりらしいし。うちの営業は不誠実な人でしたけど。
18: ご近所さん 
[2011-05-29 23:06:47]
>> 16

具体的にどんな問題点がありましたか?
少なくとも問題に気づいたから放置せず、やり直ししたとも読み取れますが。
19: 住協マンション買った 
[2011-08-22 04:38:20]
所沢市の住協マンション買いました。8末竣工の建物です。
基本的な部分は良いとは思うんですが・・・。

内覧会での指摘箇所が20か所以上あるのは多すぎるとおもうのは私だけでしょうか・・・。
もう買ってしまったので、施工会社が不利(評判が落ちて)になるような書き込みは、結果自分のためにはならないのはわかってるんですけどね。

実家がへーベルハウスで注文住宅を建てたのですが、その時の内覧会のレベルとあまりに違うので、どうしても不満が出てきてしまいます。

建売のマンションと、注文の戸建てでは違うのもわかってますが・・・。

共用部分の作りが粗雑で無神経なんですよね・・・。
外廊下の雨どいの排水口がむき出しだったり、エントランスの段差がみえにくく、転んでしまうような作りだったり・・・。

きっと男性目線でしか設計していないのでしょう。
指摘箇所は、すべて少しの配慮で防げたような箇所ばかりでした。


「野郎のやっつけ仕事」と言われないように、今後とも頑張ってほしいものです。
余計なお金をかけずにチョット良い物件を作るのは、細やかな着眼力、ちょっとした配慮、いったんシロウトから見た客観的感覚。この3点があれば十分お客様は満足すると思いますよ。

せっかく長所の多い物件なのですから、最後まで気を抜かないでほしかったです。
あとオプションを勧めないのは、鬱陶しくなくて良いのですが・・・つけたい人もいると思うので、もう少し今時なオプションをリストアップしてくれれば良いのに・・・と思います。 


まあ、工期の関係であまりつけてほしくないのかもしれませんが。
20: 匿名はん 
[2011-11-02 20:33:33]
当然のことながら大手の大○とは比べ物にならない!
22: マンション購入者 
[2012-08-28 19:06:39]
住協建設はあまりおすすめできません。

内覧会で指摘事項もかなり多く、
一緒に内覧会に行ったプロ(内覧会お手伝いの)も
仕上げが雑で、掃除状況や対応はかなり甘いと言ってました。

その後のアフターサービスの方が最悪でした。
指摘しても「知らない」「そのはずがない」と一点張りで
後で連絡すると言って何も連絡なし。
ちゃんとした理由も説明してくれず、こちらをクレーマーにするばかりでした。
最初から知ってたら今のマンション買わなかったかと思います。
24: 周辺住民さん 
[2012-12-19 20:30:16]
汚い工事現場……。現場の管理が雑な証拠です。あれじゃ良い物は建たないなと。因みに大田区です。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
29: 入居済み住民さん 
[2013-10-09 16:58:19]
 アフターサービス最悪です。アフターの連絡期限は過ぎるし、アフター担当者に連絡を取る為に会社に連絡をしても、
アフターの電話担当は責任感ないのか現場担当者に連絡もしない。

電話で他の部署の人間が出ると、また責任感ない対応で、「アフターの人間じゃないので分からない」の一点張り。
「担当者から連絡させます」の一言も絶対言いません!!

とにかくお金さえもらえれば、後は会社全体で知りません的な対応です。
一つのアフターに1年以上かかり、連絡を取って実行に移させるのは不可能だと思わせるのが狙いでは・・・と思うくらい
何もしません。

住宅の保険会社のJIOに相談をしても、JIOに対しても同じような対応を数ヶ月取り続け、JIOの信頼も地に落ちているので、
保険が付いていても、住協建設からは絶対購入しない方が賢いです。

一生に一度の買い物ならば、ストレスの残らない信頼できる会社に依頼するのが一番です。
私はJIOの保険対応箇所に関しては、JIOからの指示で「住協建設抜きで施工部分の保険を出す」ことになりました。
ここまで来るには1年経過しています。

本来は業者がやるべきことを、個人がやったのでとても大変です。やり取りの記録は残してあるので、全てが終わったら
法的に訴えることを考えています。
その前に住協建設が生き延びていればの話ですが・・・・
30: 匿名 
[2013-12-09 21:52:07]
住協建設は話は通じないし、施工で間違いがあっても、ただ直せばいいだろうという姿勢です。またコミュニケーション能力はゼロです。全体的に能力が低いです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
31: 購入済み後悔中 
[2014-09-20 14:58:28]
検討中の方は、絶対に住協から物件を買わないで下さい。
これ以上、悲惨な思いをする人が増えて欲しくありません。
瑕疵を住協に認めさせるのに大変な苦労がありました。また、認めても返金はせず、修理だけでなんとかしようとしてます。
一生の買い物が台無しです。ストレスで円形脱毛症になりました。

なぜ、お金を払ってまでこんな思いをするのか、悲しくてやりきれません。

資産価値もない物件に毎月ローンを返す。死にたいです。辛い。

嘘だと思うなら埼玉県所沢市小手指町のジェイパレスとゆうマンションへどうぞ。壁にひびがはいって、玄関先の石張りは浮いてますし、酷いもんです。

絶対に住協から物件を買わないで下さい。後悔しても遅いです。
32: 匿名 
[2014-10-15 20:02:36]
1.現在検討中なのですが、アフターも悪いし、売ったら終わりのような対応をされるとありかなり悩んでいます。
マンションは最悪みたいですね。
条件付きでの土地購入を考えています。
最近住協で建てたかたは満足されていますか?
34: 匿名 
[2014-12-23 19:31:41]
現場職人を金で叩きすぎ1日働いて、こんなんじゃ、テキトーで帰るよ!
35: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-02-14 19:21:48]
そこそこの会社です。
こだわりなく住むための家ならいいけど、こだわりあって、建築に精通している人はゼッタイNGです。
フリープランをうたっているけど、あとあと追加がドンドン上がります。27坪狭いし、30坪にしたら150万up。
注文住宅もありますが、注文で検討するなら他のビルダーにした方が良いです。住宅屋だから建築のノウハウがないので、高い金出して、つまらない物になります。
先にも言いましたが、ごく普通に住みたいならフリープランでは無く、建売りで値段押さえることをオススメです。
あとホームページやパンフレットに「大工さんも買ってますよ」的なこと書いてますが、今の大工は自分の家は安く買えれば良いという考えです。所属会社で買えば安いし、多少オプションも付けれるので買って当たり前です。意味の分からなアピール
36: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-06-02 17:09:47]
住協だけは本当にひどいですね-!
多分もぉすぐ終わるから絶対にやめた方がいいですよ。売るにも売れない物件で どぉしたらいいのか分かりません(>_<)ローンだけが残りました。今さら遅いかぁ-諦めるしかないんだなぁ悔しいけど(>_<)
37: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-07-29 22:17:42]
現在の自分の状況→家の購入を考えていて色々調べているところ。

そんな折に実家はどこで建てたのかな?

と思い聞いてみたところ、住協建設さんでした。



実家は今年で20年程になりますが、

外観、屋根の剥がれ落ち等なく、かなり綺麗な状態で、

中の状態(風呂、トイレ、階段、手すり、床、和室、窓のたてつけ等)もとても良好です。

あえて悪い点を挙げるならば、地震の影響で若干ドアが音するようになったくらいです。




マンションのここ(書き込み)での評判に驚きました。

戸建てはかなり良いので、マンションもそこまでひどいのかな?

他業者さんが貶める為に書き込んでいるのでは?

と少し疑問が浮かびました。



ちなみに営業さんも良い人だったようで、その後も度々お世話になったようです。

アフターケアが全然なっていないというのも担当が悪かったのでは?と思います。

これは余談ですが、建てる時は自分中学生くらいだったのですが、

その時によく話しかけてくれて人当たりもとても良かった記憶があります。



現在、自分が購入する立場になり、お話を伺いに行くと、

本当に営業さんによりけりなんだなぁと思いました。



つっこんで聞いて、全然根拠がどこからきてるのかわからない、

うわべだけの回答をする方だったらやめた方が良いと思います。

アフターケア等についても納得のいくまで始めに聞いた方が良いと思います。



ただ、その時の営業さん以外でも、

アフターケアを対応して下さる方等々にムラがあるのは嫌ですね^^;

大きな買い物ですので、売る方は責任を持った対応を全ての方がしてほしい限りですね。



ちなみに不動産屋の親戚がいるので聞いたところ、

マンションは今建てすぎで有り余っている状態なので、

駅近、徒歩で全て済ませられるところ、賃貸の相場を見て貸してローンを払えるところかを見た方がいいよー。

とのことでした。

バス使用するところは全てアウトだそうです。(売る場合には)


住協だから売れない、よりも立地の関係もあるかもしれません。




長くなりすみません。また、実家が住協さんでとても良いので、

なんだかここ読んでいてかわいそうになってきてしまって:;偏った書き込みでごめんなさい。

被害にあった方にとっては人生であるかないかの買い物ですから、許せないですよね。

あくまで一例として思って下さると有難いです。



全然参考にならないかもしれませんが、お互い良い買い物ができると良いですね^^頑張りましょう。
41: 匿名さん [女性 30代] 
[2015-09-25 00:25:05]
1度だけ資料請求したら、その後の営業電話がひどいです。
留守電になにも残さず、1日に7~8回はかかってきます。
ちょっと普通じゃないと思って評判調べたらやはりあまりよくなさそうですね。
42: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-10-04 21:03:10]
建設の仕事している立場からみて施工はしっかりしていると思います!職人の目線で見ると断熱、強度とも安心できるレベルだと思います!ただ、デザイン重視で選ぶ人にはむかないと思います。住みやすさや、使いやすさに力をいれてる気がします。
ちなみにオプションなしでと思ってましたが欲がでてローンの枠ギリギリです。冷静に考えれば最初からハイグレード設備ついてたらこの金額じゃ買えませんよね、ここらへんはどこも一緒だと思います!
44: 入居済み住民さん [男性 40代] 
[2015-12-06 22:22:12]
あの〜みなさん酷い書き込みですね。
私は住協の家に住んで10年、メンテナンス工事も先日無事終わりました。担当の方の対応、業者の方の仕事も全く文句ありませんでした。私の運が良かったのかどうかわかりませんが、お互い様の面もあるのではないでしょうか?
気持ち良く仕事してもらうには、こちらの姿勢も大切だと思います。因みに私は住協の関係者ではありません。気持ち良く住協の家に10年間住んでいる住人です。
47: 入居済み住民さん 
[2016-01-25 17:14:27]
2015年、住協で注文住宅建てました。

結果から言うと、住協での注文住宅を検討中の方は止めたほうが良いと思います。

建物は床面積で価格を決めています。
標準とされている面積が狭い。

標準で選べる設備がショボいです。
すぐオプション価格になります。

○ 部屋の扉は建物全体で何個まで。
○ 窓を出窓にするなら何個まで。
○ 雨戸(シャッター)は何個まで。
○ 部屋の壁紙は白系統のみ。
○ はじめ2回の部屋を5.5帖×3部屋で提案もらったのですが
  8帖×2 3帖×1 に変えてもらい話を進めていったところ
  いざ、最終段階の照明を決めるときになったら標準の照明は6帖までのタイプなので
  8帖だとオプションになることを告げられました。
  しかも、6→8帖用の差額だと思ったら、標準を使用しない=権利を破棄=値段は変わらず。
  8帖用照明の値段は満額追加。←といったような話が多々。

それでもこんなものかなぁって、全部言われた通り受け入れて建てたんです。

で、家が建ち、受け渡し終了しました。

現在も家族が我慢できないでいるのは、

家の周りのフェンスが半分しかない状態。誰がどう見ても変な見栄えなので
問い合わせたら「どうしてこうなったのかわからない。こうなる認識が無かったので、確認します」
と言われたまま半年間連絡なし。

それまで住んでいた土地を売りに出して買い手がつかなかったときに
値段が下がっていくのが嫌だったので、最初から少し下げて良いので住協で買い取ってくれとお願いをして
了解を条件に、住協で家を建てることにしたのですが今の家、受け渡し完了後。
半年間、話の進展なし。というか連絡なし。

こんな感じです。
こちらが間違っているんですかね?

とりあえず、住協さんで建てて良かった!って思えることは1つも無いことだけは確かです。
49: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2016-02-04 10:27:40]
>>31
私も、同様です。金の為にしかやらない会社。35年保証なんて、嘘です。天井と壁にひびが、はいった。金返せ。
50: グランシア検討中 
[2016-02-04 21:30:18]
>>47

それは注文住宅なんですか?条件付きではないですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる