デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「扶桑レクセルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 扶桑レクセルってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-28 20:45:12
 削除依頼 投稿する

レクセルマンションの購入を考えているものです。
扶桑レクセルの営業についての指摘はよく見るのですが、物件の質について知りたいです。
住んでいる方や検討している方などの意見を伺いたいです。


扶桑レクセルの企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/6386.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2005-11-23 23:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

扶桑レクセルってどうですか?

51: 匿名さん 
[2006-01-27 23:31:00]
>>50
おおっ!
なかなかしゃれたことをやりますね。
これで全てが安心とはいえないのは当たり前ですが、少なくとも全てを隠されるよりはいい。
今回の偽造事件後の対応も、結構満足できるものでした。
52: 匿名さん 
[2006-02-05 18:10:00]
>>50
  具体的な物件と公開する時期は未定?

53: 匿名さん 
[2006-02-07 14:59:00]
現在発売中の「日経トレンディ」の特集に、扶桑レクセルもありますね。
結構良い評価をもらっているようです。
54: 元社員 
[2006-02-15 04:40:00]
この前までレクセルの営業だった者です。突然恐れ入ります。
確かに53さんのおっしゃた通り「日経トレンディ」でなかなかの評価をもらっています。社内規定が厳しいので実際、建設部の人間が足繁く現場に足を運んでチェックしてます。
また、社長が変わってから営業だけでなく建設部員も施工レベルなどのチェックで表彰対象にされてますのでみんな頑張ってるみたい。営業から見ても堅実に物造りしてると思いますよ。

営業に関しては・・・やっぱり当たり外れが激しいですね。今ではイケイケ社員のほとんどは前社長の設立したA社に移ったので昔に比べると少しはマシかもしれませんが。
しかしながら、今でも成績不振の社員を人間として許せないようなえげつない言葉で社員をののしり、ろくに社員教育などせずに高級もらってMRで一日中ふんぞり返ってる輩が多いのも事実。
故に社員(下っぱ)は疲弊し勉強を怠り、上からのストレスをお客様にぶつける。それが慣習化してしまってるので・・・本当に皆様ご迷惑かけてすいません。僕はそんな現実に失望して退社しました。
ただ、全員が悪い奴らじゃないですよ。本当にお客様思いの社員も沢山います。もし、肌に合わなかったらはっきり伝えて替えてもらった方がいいですよ。
その他に関しては最近、社長のダサいセンスで外観に緑を多用したり、ユニバーサルばかり主張してる割には床暖やディスポーザーを外したり・・・よくお客様から突っ込まれました(笑)
お客様のニーズとミスマッチを起こしてる感が否めないので商品企画は落ちてるのではないでしょうか?
55: 匿名さん 
[2006-02-18 14:03:00]
>MRで一日中ふんぞり返ってる輩が多いのも事実。
これは私も分かりました。
下っ端に接客されて分からない事があると奥に入って聞いていました。
何度も・・。
こっちは何度もほっとかれて、居るなら出て来いと思いました。
それと、電話の対応でもふんぞり返っている感じが出ていました。
下っ端の方が対応は丁寧でしたね。
56: 匿名さん 
[2006-02-18 14:21:00]
57: 匿名さん 
[2006-02-18 16:18:00]
>55
下っ端も何年か経つとふんぞり返っていますよ
58: 匿名さん 
[2006-02-18 18:56:00]
>ダサいセンスで外観に緑を多用したり
植木屋が伸びてもいないうちに手入れに来ています。
管理費が無駄だなと、いつも思っています。
59: 匿名さん 
[2006-02-19 13:32:00]
>58
それは、管理組合で検討したほうがいいのではないでしょうか?
レクセルが原因とは思わないのですが・・・
60: 匿名さん 
[2006-02-19 18:10:00]
管理会社に相談したら?
61: 匿名さん 
[2006-02-19 21:39:00]
問題のある会社なんですね。
色々と。
62: 匿名さん 
[2006-02-19 22:28:00]
今度宇都宮市でも駅近物件やるみたいだから見に行ってみるか。
宇都宮では駅近だけでは売れないけどね。
63: 匿名さん 
[2006-02-22 23:34:00]
でも、レクセルのマンション買いました。

吉と出るか凶と出るか、ある意味賭けですわ。

裏切らないで欲しい、売ればそれで終わり・・てこと無いですよね。

レクセルさんお願いしますよ。

64: 匿名さん 
[2006-02-24 00:53:00]
先日成増の物件を見に行ってきましたが、表に出ている営業は一人のぞいて全員新入社員という感じでしたね、他社の物件もここ数ヶ月で何件も見ているのでなぜなのかとても不安に感じました。モデルルームの作りも細かいところまでチェックされていないようですね。
65: 匿名さん 
[2006-02-26 00:30:00]
今日レクセル見に行ってきました。 他のマンションも見て考えることにしました。
66: 匿名さん 
[2006-02-28 07:03:00]
なるほど
67: 匿名さん 
[2006-03-01 20:54:00]
へぇ、そうなんだ。

68: 匿名です 
[2006-03-10 15:26:00]
ここの営業さんは良く担当替えが多いですよね
気が付くと違う人になっていますね。

長続きしないくらい辛いのかもしれないですが。
TV東京で去年放映していた『マンションは買い時か?〜大量供給 販売の現実〜』
の社長もここの会社出身らしいし。
69: 匿名さん 
[2006-03-14 16:04:00]
先日内覧会がありました。
しっかり造られていて、満足しました。
地味だけど、堅実・・・大事なことです。
70: 匿名さん 
[2006-03-17 20:49:00]
そうですとも!
71: 匿名さん 
[2006-03-17 22:35:00]
>69>70はレクセル社員?
72: 69 
[2006-03-17 22:56:00]
>71
違うよ。
良いこと書くとすぐにこれだよ。
単細胞。
73: 匿名さん 
[2006-03-19 22:16:00]
アメーバ!?
74: 匿名さん 
[2006-03-26 23:58:00]
先々週が内覧会で、先週が確認会、今週末入居です。
内覧会は担当立ち合いの下に、不明な点は責任者も呼んでもらって、3時間かかって実施。
軽微な傷とかが大半だったけど、しっかりチェックさせてもらいました。
一番大きかったのはベランダの掃き出し窓のガラスの傷。これはまるまる1枚交換。

確認会は30分で終了。
納得して入居することが出来そうです。

筐体のほうは、入居地域と現住所が極近だったため、基礎の段階から週末毎にデジカメで記録を
撮って確認したので(裏から)、まあ心配ないかな。

契約から入居まで担当者が(販社も)変わるのは何だかなぁという気もしたけど、頻繁に接触が
あるのは、契約時と内覧会時なので、まあそんなものかと。
(契約時の担当者とは、ことある毎にe-mailで連絡が取れたし。)

内覧会、確認会時の建設業者の方はどの方も好印象だった。
75: 匿名さん 
[2006-03-29 17:35:00]
>74さん

どちらの物件だったんですか?

私の購入した物件も担当者が変わりましたが、対応は良かった方だと思っていますが・・・。(我が家は途中連絡が音信不通になりましたが)
購入者の心境としては最後の鍵渡し時までいて欲しいですよね。
76: 匿名さん 
[2006-04-04 23:37:00]
良くないねレクセルのマンションは!10年も経つとアフターも怠慢だお客様相談メールに送ったが回答がこない最悪、ようやく電話があったみたいだけどなんで日中なの?仕事してんだけど?考えれば?わざとかな?電話はしましたけどみたいな事実だけ?とにかく満足は得られないし物件もよくない防音対策に手抜きって感じ通常あまり破損しないような箇所が何度も壊れるし素人ですけど他社の物件よりなんかすごーくプレハブって感じよくわからないけど感じたままに一回だけ書き込みしました。私は勧めない!


77: 匿名さん 
[2006-04-05 23:43:00]
10年間にレクセルも進化したのかしら?
私は先月入居しましたが、快適ですよ。
隣接住戸の音なんて聞こえたことないし、収納もいっぱいあるし。

豪華〜って感じはないけど、別に質素でもない。
満足してるんだけどな〜。
78: 匿名さん 
[2006-04-06 21:06:00]
私も先月レクセルスタンダードを歌う物件に入居しましたが、隣や上の音で聞こえるのは、
風呂場で静かにしていると、他のフロアのお風呂の風呂桶を乱暴に置いた音が聞こえるのと、
部屋で静かにしていると他の部屋で乱暴に扉を閉めた音がするだけです。
それ以外の音は聞いたことがありません。
仕上げは雑なところがあり、内覧会での指摘事項は結構ありましたが、基本はしっかりできているように感じています。(本人が思い込んでいるだけかも知れませんが)
79: 匿名さん 
[2006-04-07 23:51:00]
>>77
やっぱり社員
80: 匿名さん 
[2006-04-08 07:12:00]
>77の隣接住戸の音なんて聞こえたことないし
売れ残って77さん以外誰も住んでねぇーじゃないのか
多少の生活音くらいするんだよマンションってやつは
>収納もいっぱいあるし
77さんが収納されればいいとおもいます
>79のやっぱり社員
正解!何らかレク○ルと関係してるとおもうよ
ただ>私は先月入居しましたがっとあるから
住みたてホヤホヤなんで良く思いたいんじゃねーのか


81: 匿名さん 
[2006-04-08 09:00:00]
>77
>78
レクセル関係者各位しかも同一人物
みじめだからやめなさい
空しいぞ禿げどんなにがんばってもいろんな客がいるんだから
理解を得られないのは仕方ない。
でも誠意でがんばればレクセルもまだまだ!
関係者はここを閲覧するだけに留めるべき
なんで書き込むのレクセル禿!こんなスタッフがいるんだから
ろくな会社じゃないなせこい社員がいっぱいいそうだ!(失礼)
でも惨めだから二度と書き込むなレクセル関係者くん!
とにかくいまのところ扶桑レク○ルは購入しない方
がいいとおもいます。なぜなら購入者からここまでカキコされんだから
ろくなもんじゃないしボロだ!(建築のプロが言ってた)
提携管理会社もろくなもんじゃない
管理会社は即刻理事会で変更、検討すべきなぜなら怠慢だから
社長さんはこの手の書き込みはみてるのかなみてればおもしろいのに
だいたいこの手の掲示板でいいことばっかカキコするのもおかしいぞ
だいたい不満があるやつが検索でみつけたりこれから購入希望者が検索
するもんだぞここの掲示板はレクセル関係者はカキコミ禁止です警告
をみるべし!違反だ!女々しいぞ!繰り返しますが誠意をもってこれからは
対応すべきです!扶桑レク○ルの物件購入希望者さんこのカキコを参考に・・・
私は購入失敗でした!ホント失敗でした!これからも機会あれば徹底的にカキコします。
社員はホント書き込みすんな!だいたいマンション買って満足してるやつが掲示板を
検索すっか?よほど満足してんならお客様相談にメールすればいいし社長宛にお礼状でも
おくればいい不満のある野郎がカキコするから業界のサービス向上になんだよ!
いい会社はあまり掲示板もないはずだってそんなほめごろし掲示板つまんないじゃん
わかったか>77と78その他弁解カキコくん!文句あんならきちっと電話なり訪問なりしろ
レク○ル怠慢会社め
82: 77 
[2006-04-08 17:54:00]
うわっ!!
大の大人が見苦しい。

社員なんかじゃないって言ってるじゃん。
IPでもなんでも調べてみろよ。
サイバーホーム経由でマンションから見てるんだけど。

満足してるから満足してるって書き込んでるんだし、+の意見だとどうして
全部社員になるのかわからない。ほんと、単細胞。

>80
申し訳ないが、私の物件は音なんか聞こえないよ。
最上階だから上からの音はもともとないけどね。
でも、隣も聞こえない。
自分のマンションが基準だって考えも単細胞そのものだね。

81とか、どういう意図で書き込んでいるのか全く理解不可能。
自分が気に入らないことがあったり、苦情があるなら
それこそ自分でレクセルに電話でもなんでもしたらいいじゃん。
それから、句読点くらいきちんと打ってよ。
読みにくいったらありゃしない。
83: 78 
[2006-04-08 20:04:00]
78です。レクセルの社員や関係会社ではありません。自工会のメンバー会社に勤めています(月2回は自工会の打ち合わせで芝大門まで出張しています)。といっても信じない人は信じないでしょうか。
まあ、このような匿名の発言で成り立つ掲示板では言いたい放題ですので。

私のところは14階建ての10階なので、まったく音がしないというわけではありません。
ただ、上階の足音は聞いたことがありません。上の部屋に住んでいるのが、3人家族でお子さんが大学生らしいので、たまたまかも知れませんが。
当然、マンション住人専用HPと掲示板がcyberhome内にあり、そこでも騒音に関する発言も出ていますが、戸の開け閉め音以外の音の話は出ていません。最近のマンションですので、これが当たり前だと思いますし、当たり前のことができているマンションだと信じています。
マンション住人専用HPで監視カメラの一部が見れるのはありがたいです。
駐車場の込み具合(機械式なので込んでると渋滞します)を事前に確認できたりもします。
84: 匿名さん 
[2006-04-08 23:07:00]
あの〜、この4月からレクセルのマンションに引っ越すのですが、本当にそんなに良くないことばかりなのでしょうか?まだ住んでないのに不安になります。
管理会社=系列会社(大京管理)という図式は確かに引っかかるところではありますが、LOGシステムなる遠隔管理等のことも考えると、その部分についてはいたし方ないのかなぁなんておもっています。
85: 74 
[2006-04-09 00:44:00]
入居してから十日ほど経ったけど、入居初日に洗面所床材の継ぎ目で剥がれかけを見つけた
ので、週末を指定して補修完了。
入居当初のトラブルはデベロッパー云々よりも建設会社がどこかの方が重要に思います。

最初のtelのみレクセルにして、後は建設会社と直で話した方が話が早いし。
ついでに入居後、いくつか気になるところを事前に指摘しておいたら上記補修時に関係の
施工業者3〜4社を連れてきて対応をしてくれました。

10年前のマンションをどうこう言う人がいるけどそういう人は「中古板」(そういうのが
あるのかどうか知らないが)に書き込めばよいのでは。
アフターサービスも最長箇所でも10年までだし。

私も10年前のLXMを買うかと言えば、買わない。
歩いて5分くらいのところにあるけど、見るからに作りがゴテゴテしていて悪印象だし、
素人が見ても「無駄な作り方しているな」と思いますから。

設計・施工業者が物件によって違うから一概にはいえないけど、良い意味で素っ気なく
作っているので(自分が入居した物件は)とりあえずOKかなと。
86: 匿名さん 
[2006-04-09 12:30:00]
扶桑レ○クセルの物件は買わない方がいいと思いますよ。他社(デベ)に比べて、シツコイ!
売れ残りが多くて、200万でも300万円でも値下げしてくる。しかも、家電製品(テレビ・冷蔵庫
・掃除機・自転車【駅からの距離が遠いから】などなど。それでも、物件と営業が気に食わなく
見送り。扶桑レ○クセルの物件は買わない事にしました←購入しない!と言っても追い込みみたく
電話や自宅訪問されるし。ショールームでは7時間の缶詰状態は当たり前だし、ノイローゼになりそう。
87: 匿名さん 
[2006-04-09 12:31:00]
物件自体よくないですよ。ただ単に高いだけ。社員は程度が悪い。
これって、社長の意向なの?押し売りレクセルですよ。
88: 匿名さん 
[2006-04-09 12:42:00]
なんだか不満たらたらの人がいるようですが、確かに会社の体質というのはそれぞれあって、それにより対応がいい会社とか悪い会社とか感じるでしょう。でも、一応連絡しましたみたいな書き込みがされていますが、あらかじめ相手方に何時以前は不在であるとか伝えてあったのでしょうか?そうでなければ、不動産業界に限らず、通常業務時間である日中にTELがあることは普通のことではないでしょうか?公共機関んの水道局なんかは勿論、家具屋もそうでした。(よく自分の都合に合わせて呼びつけたり、TELを要求する人がいますがそれはビジネスマナー違反。例えば、自分は午前1時に帰宅するからその時間に来いとか、相手の都合も聞かず、一方的に時間指定でTELよこせなんて本人以外の人に伝言するケースまありますが。)そこで不在であれば留守電にメッセージを入れてみたりするのではないでしょうか。本当に納得がいかないようであれば、然るべき機関に相談なさってはいかがですか。
89: 匿名さん 
[2006-04-09 12:52:00]
↑何が言いたいの?
90: 匿名さん 
[2006-04-09 13:01:00]
俺がデベだったら、会社には電話しないよ。帰宅時間を先に聞くでしょ〜
普通ならね。家に訪問されるのは、辛いですね。デベ側に思いっきり
個人情報を教えないといけない場合があるので、絶対にココが欲しい!
って時にしか使わない方がよいですよ。
レクセルは、個人情報保護法は適用していても、強引なセールスは会社を挙げて
行っているようだな。昔、駅前で似たようなバイトした事があったな。
そんな会社の物件なんか欲しくない。あっ、これは船橋の物件ねw
91: 匿名さん 
[2006-04-09 13:52:00]
げげー船橋!おいらも行った!捕まった。帰してくれなかった。
おまけに、「うちの何が悪いんですか?」「これ以上いい物件ないですよ!」
だって。5時間監禁されました
92: 匿名さん 
[2006-04-09 14:09:00]
これはかれらの正義なのです。マンション分譲会社でみすみす良客を取り逃がさないよう
に監禁状態にして無理やり申し込み・預かり金というのは常識です。
この際そのそのような事をする場合はぶん殴って蹴りかパンチを一発みまわせばもう二度と
しないでしょう。彼らは組織に組み込まれ洗脳されてます。営業一本人の人柄その他は特に
問題ないのですが、組織で仕事をする場合どうしても結果オンリーになります。
でも一度洗脳されてしまうとなかなかその営業さんの体質は抜け切れません。
93: 匿名さん 
[2006-04-09 14:11:00]
資本主義社会では当たり前です。
94: 匿名さん 
[2006-04-09 14:14:00]
警告1 むやみやたらモデルルームへは行かないように
警告2 住所その他個人情報に関することは書かないように
警告3 一人でいかないように
95: 匿名さん 
[2006-04-09 14:47:00]
個人情報をアンケートに書き込む場合は営業さんの個人情報も聞くべきですね。
営業さんのレクセルでの勤務年数・年齢・出身地・その他既婚/独身・実績・
でないと不公平でしょう。営業マンは基本的に嘘つき人間だから本当のことは言わない
でしょうけど・・・・せめて従業員証明書とかでなく宅建取引主任者証を名刺の代わり
に提示してコピーを接客した来場者に渡すなどしてほしいですね。
96: 匿名さん 
[2006-04-09 15:46:00]
監禁が常識とは、営業と言う言葉は当てはまらない。資本主義社会の当たり前な訳ねーだろーよ。日本が天皇崇拝主義から民主主義へと変わり、自由を手に入れてから社会の摂理が今の現状になっただけ。資本主義では当たり前と簡単に言う香具師が、己を分かっていないのだ。 レクセルの営業は、自分達の仕事が営業とは思っていないはず。いろんな会社で営業部はあるけれど、ありゃぁ営業じゃないよ。訪れた客をインキャッチして、洗脳された頭で「買え〜買え〜」と監禁状態に追い込むだけの売人だな。
97: 匿名さん 
[2006-04-09 17:48:00]
たすかに・・・だな。
98: 匿名さん 
[2006-04-10 08:45:00]
あすこの営業は営業とは呼べんな・・・ キャッチだ!その内、告発されるぞ〜 
99: 匿名さん 
[2006-04-10 22:01:00]
ってことはこのレ○○ルってマンションは買わない方が
無難ってことで・・・他いっぱいあるしね
100: 匿名さん 
[2006-04-11 00:02:00]
>86
>電話や自宅訪問されるし。ショールームでは7時間の缶詰状態は当たり前だし、
>ノイローゼになりそう。
もし本当なら、異常です。ぜひ公的機関に告発してください。
まずは、国民生活センター(http://www.kokusen.go.jp/)などはいかがでしょうか?
自宅にアポ無しに押しかけるというのは、ストーカー行為で告発できるかも知れません。
異常な営業活動は、ぜひ排除させましょう。

私の場合は、そのような扱いを受けたことが無いので、ちょっと信じられませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる