デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「扶桑レクセルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 扶桑レクセルってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-28 20:45:12
 削除依頼 投稿する

レクセルマンションの購入を考えているものです。
扶桑レクセルの営業についての指摘はよく見るのですが、物件の質について知りたいです。
住んでいる方や検討している方などの意見を伺いたいです。


扶桑レクセルの企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/6386.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2005-11-23 23:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

扶桑レクセルってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2005-11-24 19:11:00
質:中の上

営業方法等は昔は猛烈営業だった
今も多少はその名残がある
ただ、営業手法と質は別問題
No.3  
by 匿名さん 2005-11-24 22:02:00
今、レクセルのマンションに住んでいます。7件くらいMRを回ってレクセルにしました。質はまあ良いのではないでしょうか?といってもこのマンションにか分譲は知らないのでなんともいえませんが。
うちのマンションは廊下をできるだけ短くして各部屋を広くしてある間取りなのでちょっと得してる感じがしました^^。
角部屋も多くって、バルコニーがいっぱいあるのも魅力的でしたよ。
No.4  
by 匿名さん 2005-11-24 22:04:00
No.5  
by 匿名さん 2005-11-25 00:47:00
近所にモデルルームが出来、景品を貰うために見学した一軒目がレクセルで、結局1ヶ月以内に購入することになりました(笑)。
営業の方が人柄が良く、ご自分でもローンを組んで自社の(この辺は真偽がわかりませんが)マンションを購入して
おられ、ローンのアドバイスや細かな疑問にもいつでも携帯でお答えくださったので、気分よく話が進められました。
MRも夜遅く22時頃まで開いていたので、親切だと思います。購入を決めた後で他のMRにも回りましたが、複雑な間取りであったり、
実生活についてここよりも考えが行き届いた作りのところは無かったので、いまのところ納得しています。
ユニバーサルデザインなどシンプルで、機能的な生活設備は大きなプラス面です。
マイナス面は、この会社、元機械式駐車場のメーカーなせいか、駐車場が自社の機械式で、メンテにお金がかかると
思われます。営業も若手が多いせいか当たり外れがあるようで、悪い評判もよく聞きますが、よい人に当たれば色々教えて
もらえます。とはいえ、現在のニュースネタになっている会社のように、業界全体に不信感が渦巻いているので、
レクセルにはその禍がなきことを願います・・・
No.6  
by 匿名さん 2005-11-25 10:38:00
レクセルの物件、私も気に入りましたよ!
でも、ちょっと駅から離れすぎていた為候補からは外れましたが。
内装も結構いいものを使っていたように思うし、物件ごとに色々趣向を凝らしているとのこと。
私はユニバーサルデザインのMRを見ましたが良かったです。
営業の方もそんなに強引でもなく、MR訪問後一回TELがあった程度でした。
もう少し駅から近ければ・・・。
No.7  
by 匿名さん 2005-11-25 22:19:00
>レクセルにはその禍がなきことを願います・・・

契約者だけど、今日これと同じ文書が封書で届きました。
http://www.lexel.co.jp/newsrelease/20051125.pdf
No.8  
by 匿名さん 2005-11-25 23:49:00
No.9  
by 匿名さん 2005-11-28 12:05:00
営業のスレが停止をくらいましたね。

ここでは、レクセルのマンションについてお話を続けて行きましょう。
No.10  
by 匿名さん 2005-11-28 19:17:00
レクセルの物件購入した者です。(来年入居予定)
イーホームズが関係している物件だったためか、先週土曜日、説明会がありました。
構造計算の確認を再度別の所でやり直す事や、
竣工時の検査をイーホームズではなく自治体で行う等の対応をするとの話がありました。
不満はまだありますが、1週間でこの対応を決めてきたことは、評価しています。
No.11  
by 匿名さん 2005-11-28 22:49:00
物件購入したものです。営業の方とても親切で取引後も10ヶ月になりますが親切に対応してもらっています。いろんな物件見ましたがモデルルームを実生活に近い形で派手過ぎないところが良かったです。質も良かったです。
No.12  
by 匿名さん 2005-11-28 23:06:00
私も来年入居予定の契約者です。
私のマンションはハウスプラスというところが検査機関になっていました。
ちょうど偽造問題の最中の週末に、建築現場を見学できる「構造説明会」がありましたが
大変丁寧に、しつこいくらい説明してくれました。
文書もレクセルから届きましたね。

営業はレクセルではなく大京なのですが、たまたま担当の方がとても良い方で
(何というか、馬&鹿がつくくらい正直で、憎めないキャラです)大変満足しています。
オプションも興味があって、頼むかどうかは別にしても見積もりくらい頼もうかと思っているのに
「オプションは高いからやめた方が良い」
を繰り返し、こっちがびっくりするくらいです。

入居までまだ間がありますが、インテリアを考えたりしながら楽しみにしています。
全国展開している大きなデベではないかもしれないけど、首都圏ではそれなりにシェアがあるのではないかしら?
No.13  
by 匿名さん 2005-12-02 02:28:00
**、メクラ、ツンボ、おし、カタワ、池沼、身障
No.14  
by 匿名さん 2005-12-09 22:35:00
現在レクセルに住んでいます。3年以上たった現在も満足度は高いです。
一般的なマンションにない部屋の形(実際の数字より広くみえる)や家の中での動き易さ等、我が家の生活スタイルにピッタリだったと思います。
たぶん、マンション決定する時点にタイムスリップできたとしても、この「我が家(レクセル)」を選んでいると思います。
ただ、同マンションに住んでいる住民でも不満を多く持っている人、後悔している人がいることは確かです。
部屋の場所やフロアによっても、環境や住み心地はかなり違ってくるので、同じマンションでも様々な評価(感じ方)があるかと思います。
No.15  
by 匿名さん 2005-12-09 23:27:00
構造偽装を見抜けなかった検査確認機関の物件は、全て再確認するとの通知出しましたね。
http://www.lexel.co.jp/newsrelease/20051207.pdf
設計段階では問題なしと見て問題ないと思います。(問題があれば、こんな対応はしないと思う)
後は施工ですが、これは手抜きがないとの検査は、日本には存在しないのが問題なのですが。。。
唯一施工に第3者のチェックが複数回入るのは、建築住宅性能評価だけしかない。
(設計住宅性能評価は、書面だけのチェック。姉歯物件も1件これを通ってしまった)
最近のレクセルは、ほとんど建築住宅性能評価を取得(or予定)なので、取得していないところに
比べればましなほうかな。
住宅性能評価は、どんなマンションでも、建築基準法に違反していなければ取れるし、
(建物の性能で、等級が変わるだけ)
1戸あたりの負担額は数万円との事。これをケチル理由は見当たらないのだが。。

No.16  
by 匿名さん 2005-12-11 02:07:00
久々にモデルルーム行ったら、設計会社と施工会社の資料がドサッと積んであった。
やっぱり問い合わせが多いみたい。
No.17  
by 匿名さん 2005-12-11 15:43:00
どこも多いだろうね問い合わせ・・・
No.18  
by 匿名さん 2005-12-11 17:19:00
PDFが見られないんですが具体的にはどういう内容なんでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2005-12-11 20:00:00
No.20  
by 匿名さん 2005-12-11 20:21:00
>>18
ココがAdobe(PDFの開発元)の公式ダウンロードページ
全て同意で良いが、最初のYahooとAlbumMiniのチェックは貴方次第
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
No.21  
by 匿名さん 2005-12-13 10:39:00
今年レクセルのマンションに入居した者です。
今住んでいるマンションは、間取りの種類も結構豊富でした。収納も十分あります。
バルコニーの奥行きも、全住戸2m前後で広めです。

レクセルは、駅から少し遠い物件が多いようですが、辺鄙な場所にあるのではなく、
静かな住宅地に多いと思います。(うちの場合)

※今回の姉歯の事件でも、無関係でしたとお知らせが結構早めに来ました。
No.22  
by 匿名さん 2005-12-15 15:37:00
今日、「構造計算書の再確認結果について」というお知らせがレクセルから届きました。
姉歯に関係ないだけでなく、再確認を素早く行い購入者(契約者)に知らせるという対応に、
こちらとしても安心しました。

姉歯に関係なくても、安全だという保証にはなりませんからね。
その点で、今回の報告には本当にホッとしました。

来春3月の入居ですが、今から楽しみに待つことができそうです。
No.23  
by 匿名さん 2005-12-16 22:46:00
私の住んでいる地域は、数年でレクセルが5つも建っています。
「何処のマンション?」と聞かれると「レクセル」と言うと通じてしまうほど知名度があります。
で、評判も上々です。
何処でも同じだと思いますが、新しいほど装備が良く、使い勝手も良くなっています。
最近のレクセル新築物件を見ると、バスタブが主流になりつつある卵型を使っています。
又、洗面台も子供用踏み台が出し入れできるなど・・。
今年の新築で買ったのですが、もうすでに最新設備という感じはなくなりました。(笑)

No.25  
by 匿名さん 2005-12-20 22:44:00
レクセル購入者です(来年引き渡し予定)。
イーホームズの物件のため、先々週に1回目の説明会があり、今週末2回目の説明会があります。
また昨日、ハウスプラスによる構造設計の遵法性確認の結果が送付されました。
またさらに建築構造技術者協会に、偽造の有無を確認するそうです。
構造設計書見せてもらいましたが、手書きで計算しているところも一部ありました。
できれば検算まで行ってもらえるといいのですが。。。
偽装していなくてもミスはないとはどこも保障されませんので。
No.26  
by 匿名さん 2005-12-20 23:51:00
設計どおりに施工されなければならない。
No.27  
by 匿名さん 2005-12-23 16:28:00
25です。
本日2回目の構造偽装対応の説明会ありました。

構造設計に対する対応:
・ハウスプラスによる構造設計の遵法性確認->OK
・JSCA(日本建築構造技術者協会)による、構造計算のチェック->OK
施工に対する対応:
・内覧会前に、非破壊検査により配筋のチェックを実施する(来年)
・施工チェックの写真集(配筋,コンクリート受け入れ検査)も管理組合に残す
・コンクリート,鉄筋の溶接試験結果も管理組合に残す

以上決まりました。私としてはほぼ納得できる内容でした。
レクセルさん対応ありがとうございました。
No.28  
by 匿名さん 2005-12-30 10:56:00
25さん有難う御座いました。
本物件ではありませんが、安心できました。
入居して1年近くになりますが、先日困った事があり、レクセル担当者の携帯に連絡した所、
忙しい中、とても親切に対応して頂けました。
No.29  
by 匿名さん 2006-01-07 21:37:00
レクセルのマンション購入検討中です。
こちらとしては、生涯の中でもかなり高い買い物で
真剣に質問してるのに、あいまいなそしていい加減な
対応に頭が来ました。
さらに、しつこい。
No.30  
by 匿名さん 2006-01-08 06:06:00
どちらの物件ですか?
No.31  
by 匿名さん 2006-01-08 13:42:00
>29さん
「あいまい」「いい加減な対応」とは具体的に
聞きたいものです。
No.32  
by 匿名さん 2006-01-08 22:08:00
>>31さん、よろしんですか。
  レクセルの幼い実態を話して。
  近隣の事や、構造及び構造審査や施工会社に
  関して知識が無さ過ぎます。
  一生の買い物を託すには・・・・ね。
No.33  
by 匿名さん 2006-01-09 10:42:00
なるほどでした。
No.34  
by 匿名さん 2006-01-09 16:42:00
私は、レクセルのマンションを契約しましたが、販売は大京流通でした。
だから、レクセルの営業マンのレベルはわかりません。
まあ、でも物件には満足してます。
No.35  
by 匿名さん 2006-01-09 16:59:00
私も、レクセルのマンション購入いたしました。
3月上旬引渡し予定です、楽しみにしてます。

ただ、27さんのような説明会はなくレクセルから
書面が送付されただけでしたが、・・・私だけ?

ちなみに、三鷹下連雀のマンションです。
No.36  
by 匿名さん 2006-01-09 23:16:00
27です。私のはイーホームズの物件でしたので、前記のような対応がありました。
三鷹はハウスプラスですよね。ハウスプラスは問題が起きていないので書面だけなのかもしれません。
レクセルに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
No.37  
by 34 2006-01-10 12:09:00
私の契約マンションもハウスプラスですが、今月下旬に2回目の構造説明会が開催される予定です。
それとは別に文書も届きました.
35さんのマンションもそうだと思うのですが,扶桑レクセルと設計会社とハウスプラスから
耐震性能について「大丈夫」という再検査結果と、念のためJSCAにチェックを依頼するというものでした。

現時点では、私は安心して入居できるかな、と思っております.
ちなみに小平の物件です.
No.38  
by 匿名さん 2006-01-10 21:41:00
36さん、37さんありがとうございます。
 レクセルの営業担当者に連絡します。
 私だけ・・・・・連絡無いのは寂しい気がします。


No.39  
by 匿名さん 2006-01-15 23:08:00
(;_;)
No.40  
by 匿名さん 2006-01-22 12:30:00
(*^_^*)
No.41  
by 匿名さん 2006-01-22 19:57:00
レクセルって話題もないの?
No.42  
by 匿名さん 2006-01-24 23:45:00
マイナスの話題ならない方がまし。
No.43  
by 匿名さん 2006-01-25 00:55:00
プラスの話題は無いのかい。
No.44  
by 匿名さん 2006-01-26 07:31:00
本当に、人気がないですねここは。

レクセル社員の自演でもいいから書いて欲しいね。
No.45  
by 匿名さん 2006-01-26 11:12:00
話題が本当にないんだろうな?
アンビシャスに押されっぱなし?
No.46  
by 匿名さん 2006-01-26 22:44:00
No.47  
by 匿名さん 2006-01-26 22:46:00
半年(6ヶ月)で46件の書き込みは社会に認知されてない、の。
No.48  
by 匿名さん 2006-01-26 23:32:00
でも、ここの物件スレはまあまあの書き込みだな。
No.49  
by 匿名さん 2006-01-27 00:37:00
>48 だね。

やはり堅実な会社は目立たない、と。
No.50  
by 匿名さん 2006-01-27 11:09:00
顧客サービス向上に向け動いているようです。
http://tist.blog23.fc2.com/blog-entry-1183.html
もっと拡大して欲しいものです。
No.51  
by 匿名さん 2006-01-27 23:31:00
>>50
おおっ!
なかなかしゃれたことをやりますね。
これで全てが安心とはいえないのは当たり前ですが、少なくとも全てを隠されるよりはいい。
今回の偽造事件後の対応も、結構満足できるものでした。
No.52  
by 匿名さん 2006-02-05 18:10:00
>>50
  具体的な物件と公開する時期は未定?

No.53  
by 匿名さん 2006-02-07 14:59:00
現在発売中の「日経トレンディ」の特集に、扶桑レクセルもありますね。
結構良い評価をもらっているようです。
No.54  
by 元社員 2006-02-15 04:40:00
この前までレクセルの営業だった者です。突然恐れ入ります。
確かに53さんのおっしゃた通り「日経トレンディ」でなかなかの評価をもらっています。社内規定が厳しいので実際、建設部の人間が足繁く現場に足を運んでチェックしてます。
また、社長が変わってから営業だけでなく建設部員も施工レベルなどのチェックで表彰対象にされてますのでみんな頑張ってるみたい。営業から見ても堅実に物造りしてると思いますよ。

営業に関しては・・・やっぱり当たり外れが激しいですね。今ではイケイケ社員のほとんどは前社長の設立したA社に移ったので昔に比べると少しはマシかもしれませんが。
しかしながら、今でも成績不振の社員を人間として許せないようなえげつない言葉で社員をののしり、ろくに社員教育などせずに高級もらってMRで一日中ふんぞり返ってる輩が多いのも事実。
故に社員(下っぱ)は疲弊し勉強を怠り、上からのストレスをお客様にぶつける。それが慣習化してしまってるので・・・本当に皆様ご迷惑かけてすいません。僕はそんな現実に失望して退社しました。
ただ、全員が悪い奴らじゃないですよ。本当にお客様思いの社員も沢山います。もし、肌に合わなかったらはっきり伝えて替えてもらった方がいいですよ。
その他に関しては最近、社長のダサいセンスで外観に緑を多用したり、ユニバーサルばかり主張してる割には床暖やディスポーザーを外したり・・・よくお客様から突っ込まれました(笑)
お客様のニーズとミスマッチを起こしてる感が否めないので商品企画は落ちてるのではないでしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2006-02-18 14:03:00
>MRで一日中ふんぞり返ってる輩が多いのも事実。
これは私も分かりました。
下っ端に接客されて分からない事があると奥に入って聞いていました。
何度も・・。
こっちは何度もほっとかれて、居るなら出て来いと思いました。
それと、電話の対応でもふんぞり返っている感じが出ていました。
下っ端の方が対応は丁寧でしたね。
No.56  
by 匿名さん 2006-02-18 14:21:00
No.57  
by 匿名さん 2006-02-18 16:18:00
>55
下っ端も何年か経つとふんぞり返っていますよ
No.58  
by 匿名さん 2006-02-18 18:56:00
>ダサいセンスで外観に緑を多用したり
植木屋が伸びてもいないうちに手入れに来ています。
管理費が無駄だなと、いつも思っています。
No.59  
by 匿名さん 2006-02-19 13:32:00
>58
それは、管理組合で検討したほうがいいのではないでしょうか?
レクセルが原因とは思わないのですが・・・
No.60  
by 匿名さん 2006-02-19 18:10:00
管理会社に相談したら?
No.61  
by 匿名さん 2006-02-19 21:39:00
問題のある会社なんですね。
色々と。
No.62  
by 匿名さん 2006-02-19 22:28:00
今度宇都宮市でも駅近物件やるみたいだから見に行ってみるか。
宇都宮では駅近だけでは売れないけどね。
No.63  
by 匿名さん 2006-02-22 23:34:00
でも、レクセルのマンション買いました。

吉と出るか凶と出るか、ある意味賭けですわ。

裏切らないで欲しい、売ればそれで終わり・・てこと無いですよね。

レクセルさんお願いしますよ。

No.64  
by 匿名さん 2006-02-24 00:53:00
先日成増の物件を見に行ってきましたが、表に出ている営業は一人のぞいて全員新入社員という感じでしたね、他社の物件もここ数ヶ月で何件も見ているのでなぜなのかとても不安に感じました。モデルルームの作りも細かいところまでチェックされていないようですね。
No.65  
by 匿名さん 2006-02-26 00:30:00
今日レクセル見に行ってきました。 他のマンションも見て考えることにしました。
No.66  
by 匿名さん 2006-02-28 07:03:00
なるほど
No.67  
by 匿名さん 2006-03-01 20:54:00
へぇ、そうなんだ。

No.68  
by 匿名です 2006-03-10 15:26:00
ここの営業さんは良く担当替えが多いですよね
気が付くと違う人になっていますね。

長続きしないくらい辛いのかもしれないですが。
TV東京で去年放映していた『マンションは買い時か?〜大量供給 販売の現実〜』
の社長もここの会社出身らしいし。
No.69  
by 匿名さん 2006-03-14 16:04:00
先日内覧会がありました。
しっかり造られていて、満足しました。
地味だけど、堅実・・・大事なことです。
No.70  
by 匿名さん 2006-03-17 20:49:00
そうですとも!
No.71  
by 匿名さん 2006-03-17 22:35:00
>69>70はレクセル社員?
No.72  
by 69 2006-03-17 22:56:00
>71
違うよ。
良いこと書くとすぐにこれだよ。
単細胞。
No.73  
by 匿名さん 2006-03-19 22:16:00
アメーバ!?
No.74  
by 匿名さん 2006-03-26 23:58:00
先々週が内覧会で、先週が確認会、今週末入居です。
内覧会は担当立ち合いの下に、不明な点は責任者も呼んでもらって、3時間かかって実施。
軽微な傷とかが大半だったけど、しっかりチェックさせてもらいました。
一番大きかったのはベランダの掃き出し窓のガラスの傷。これはまるまる1枚交換。

確認会は30分で終了。
納得して入居することが出来そうです。

筐体のほうは、入居地域と現住所が極近だったため、基礎の段階から週末毎にデジカメで記録を
撮って確認したので(裏から)、まあ心配ないかな。

契約から入居まで担当者が(販社も)変わるのは何だかなぁという気もしたけど、頻繁に接触が
あるのは、契約時と内覧会時なので、まあそんなものかと。
(契約時の担当者とは、ことある毎にe-mailで連絡が取れたし。)

内覧会、確認会時の建設業者の方はどの方も好印象だった。
No.75  
by 匿名さん 2006-03-29 17:35:00
>74さん

どちらの物件だったんですか?

私の購入した物件も担当者が変わりましたが、対応は良かった方だと思っていますが・・・。(我が家は途中連絡が音信不通になりましたが)
購入者の心境としては最後の鍵渡し時までいて欲しいですよね。
No.76  
by 匿名さん 2006-04-04 23:37:00
良くないねレクセルのマンションは!10年も経つとアフターも怠慢だお客様相談メールに送ったが回答がこない最悪、ようやく電話があったみたいだけどなんで日中なの?仕事してんだけど?考えれば?わざとかな?電話はしましたけどみたいな事実だけ?とにかく満足は得られないし物件もよくない防音対策に手抜きって感じ通常あまり破損しないような箇所が何度も壊れるし素人ですけど他社の物件よりなんかすごーくプレハブって感じよくわからないけど感じたままに一回だけ書き込みしました。私は勧めない!


No.77  
by 匿名さん 2006-04-05 23:43:00
10年間にレクセルも進化したのかしら?
私は先月入居しましたが、快適ですよ。
隣接住戸の音なんて聞こえたことないし、収納もいっぱいあるし。

豪華〜って感じはないけど、別に質素でもない。
満足してるんだけどな〜。
No.78  
by 匿名さん 2006-04-06 21:06:00
私も先月レクセルスタンダードを歌う物件に入居しましたが、隣や上の音で聞こえるのは、
風呂場で静かにしていると、他のフロアのお風呂の風呂桶を乱暴に置いた音が聞こえるのと、
部屋で静かにしていると他の部屋で乱暴に扉を閉めた音がするだけです。
それ以外の音は聞いたことがありません。
仕上げは雑なところがあり、内覧会での指摘事項は結構ありましたが、基本はしっかりできているように感じています。(本人が思い込んでいるだけかも知れませんが)
No.79  
by 匿名さん 2006-04-07 23:51:00
>>77
やっぱり社員
No.80  
by 匿名さん 2006-04-08 07:12:00
>77の隣接住戸の音なんて聞こえたことないし
売れ残って77さん以外誰も住んでねぇーじゃないのか
多少の生活音くらいするんだよマンションってやつは
>収納もいっぱいあるし
77さんが収納されればいいとおもいます
>79のやっぱり社員
正解!何らかレク○ルと関係してるとおもうよ
ただ>私は先月入居しましたがっとあるから
住みたてホヤホヤなんで良く思いたいんじゃねーのか


No.81  
by 匿名さん 2006-04-08 09:00:00
>77
>78
レクセル関係者各位しかも同一人物
みじめだからやめなさい
空しいぞ禿げどんなにがんばってもいろんな客がいるんだから
理解を得られないのは仕方ない。
でも誠意でがんばればレクセルもまだまだ!
関係者はここを閲覧するだけに留めるべき
なんで書き込むのレクセル禿!こんなスタッフがいるんだから
ろくな会社じゃないなせこい社員がいっぱいいそうだ!(失礼)
でも惨めだから二度と書き込むなレクセル関係者くん!
とにかくいまのところ扶桑レク○ルは購入しない方
がいいとおもいます。なぜなら購入者からここまでカキコされんだから
ろくなもんじゃないしボロだ!(建築のプロが言ってた)
提携管理会社もろくなもんじゃない
管理会社は即刻理事会で変更、検討すべきなぜなら怠慢だから
社長さんはこの手の書き込みはみてるのかなみてればおもしろいのに
だいたいこの手の掲示板でいいことばっかカキコするのもおかしいぞ
だいたい不満があるやつが検索でみつけたりこれから購入希望者が検索
するもんだぞここの掲示板はレクセル関係者はカキコミ禁止です警告
をみるべし!違反だ!女々しいぞ!繰り返しますが誠意をもってこれからは
対応すべきです!扶桑レク○ルの物件購入希望者さんこのカキコを参考に・・・
私は購入失敗でした!ホント失敗でした!これからも機会あれば徹底的にカキコします。
社員はホント書き込みすんな!だいたいマンション買って満足してるやつが掲示板を
検索すっか?よほど満足してんならお客様相談にメールすればいいし社長宛にお礼状でも
おくればいい不満のある野郎がカキコするから業界のサービス向上になんだよ!
いい会社はあまり掲示板もないはずだってそんなほめごろし掲示板つまんないじゃん
わかったか>77と78その他弁解カキコくん!文句あんならきちっと電話なり訪問なりしろ
レク○ル怠慢会社め
No.82  
by 77 2006-04-08 17:54:00
うわっ!!
大の大人が見苦しい。

社員なんかじゃないって言ってるじゃん。
IPでもなんでも調べてみろよ。
サイバーホーム経由でマンションから見てるんだけど。

満足してるから満足してるって書き込んでるんだし、+の意見だとどうして
全部社員になるのかわからない。ほんと、単細胞。

>80
申し訳ないが、私の物件は音なんか聞こえないよ。
最上階だから上からの音はもともとないけどね。
でも、隣も聞こえない。
自分のマンションが基準だって考えも単細胞そのものだね。

81とか、どういう意図で書き込んでいるのか全く理解不可能。
自分が気に入らないことがあったり、苦情があるなら
それこそ自分でレクセルに電話でもなんでもしたらいいじゃん。
それから、句読点くらいきちんと打ってよ。
読みにくいったらありゃしない。
No.83  
by 78 2006-04-08 20:04:00
78です。レクセルの社員や関係会社ではありません。自工会のメンバー会社に勤めています(月2回は自工会の打ち合わせで芝大門まで出張しています)。といっても信じない人は信じないでしょうか。
まあ、このような匿名の発言で成り立つ掲示板では言いたい放題ですので。

私のところは14階建ての10階なので、まったく音がしないというわけではありません。
ただ、上階の足音は聞いたことがありません。上の部屋に住んでいるのが、3人家族でお子さんが大学生らしいので、たまたまかも知れませんが。
当然、マンション住人専用HPと掲示板がcyberhome内にあり、そこでも騒音に関する発言も出ていますが、戸の開け閉め音以外の音の話は出ていません。最近のマンションですので、これが当たり前だと思いますし、当たり前のことができているマンションだと信じています。
マンション住人専用HPで監視カメラの一部が見れるのはありがたいです。
駐車場の込み具合(機械式なので込んでると渋滞します)を事前に確認できたりもします。
No.84  
by 匿名さん 2006-04-08 23:07:00
あの〜、この4月からレクセルのマンションに引っ越すのですが、本当にそんなに良くないことばかりなのでしょうか?まだ住んでないのに不安になります。
管理会社=系列会社(大京管理)という図式は確かに引っかかるところではありますが、LOGシステムなる遠隔管理等のことも考えると、その部分についてはいたし方ないのかなぁなんておもっています。
No.85  
by 74 2006-04-09 00:44:00
入居してから十日ほど経ったけど、入居初日に洗面所床材の継ぎ目で剥がれかけを見つけた
ので、週末を指定して補修完了。
入居当初のトラブルはデベロッパー云々よりも建設会社がどこかの方が重要に思います。

最初のtelのみレクセルにして、後は建設会社と直で話した方が話が早いし。
ついでに入居後、いくつか気になるところを事前に指摘しておいたら上記補修時に関係の
施工業者3〜4社を連れてきて対応をしてくれました。

10年前のマンションをどうこう言う人がいるけどそういう人は「中古板」(そういうのが
あるのかどうか知らないが)に書き込めばよいのでは。
アフターサービスも最長箇所でも10年までだし。

私も10年前のLXMを買うかと言えば、買わない。
歩いて5分くらいのところにあるけど、見るからに作りがゴテゴテしていて悪印象だし、
素人が見ても「無駄な作り方しているな」と思いますから。

設計・施工業者が物件によって違うから一概にはいえないけど、良い意味で素っ気なく
作っているので(自分が入居した物件は)とりあえずOKかなと。
No.86  
by 匿名さん 2006-04-09 12:30:00
扶桑レ○クセルの物件は買わない方がいいと思いますよ。他社(デベ)に比べて、シツコイ!
売れ残りが多くて、200万でも300万円でも値下げしてくる。しかも、家電製品(テレビ・冷蔵庫
・掃除機・自転車【駅からの距離が遠いから】などなど。それでも、物件と営業が気に食わなく
見送り。扶桑レ○クセルの物件は買わない事にしました←購入しない!と言っても追い込みみたく
電話や自宅訪問されるし。ショールームでは7時間の缶詰状態は当たり前だし、ノイローゼになりそう。
No.87  
by 匿名さん 2006-04-09 12:31:00
物件自体よくないですよ。ただ単に高いだけ。社員は程度が悪い。
これって、社長の意向なの?押し売りレクセルですよ。
No.88  
by 匿名さん 2006-04-09 12:42:00
なんだか不満たらたらの人がいるようですが、確かに会社の体質というのはそれぞれあって、それにより対応がいい会社とか悪い会社とか感じるでしょう。でも、一応連絡しましたみたいな書き込みがされていますが、あらかじめ相手方に何時以前は不在であるとか伝えてあったのでしょうか?そうでなければ、不動産業界に限らず、通常業務時間である日中にTELがあることは普通のことではないでしょうか?公共機関んの水道局なんかは勿論、家具屋もそうでした。(よく自分の都合に合わせて呼びつけたり、TELを要求する人がいますがそれはビジネスマナー違反。例えば、自分は午前1時に帰宅するからその時間に来いとか、相手の都合も聞かず、一方的に時間指定でTELよこせなんて本人以外の人に伝言するケースまありますが。)そこで不在であれば留守電にメッセージを入れてみたりするのではないでしょうか。本当に納得がいかないようであれば、然るべき機関に相談なさってはいかがですか。
No.89  
by 匿名さん 2006-04-09 12:52:00
↑何が言いたいの?
No.90  
by 匿名さん 2006-04-09 13:01:00
俺がデベだったら、会社には電話しないよ。帰宅時間を先に聞くでしょ〜
普通ならね。家に訪問されるのは、辛いですね。デベ側に思いっきり
個人情報を教えないといけない場合があるので、絶対にココが欲しい!
って時にしか使わない方がよいですよ。
レクセルは、個人情報保護法は適用していても、強引なセールスは会社を挙げて
行っているようだな。昔、駅前で似たようなバイトした事があったな。
そんな会社の物件なんか欲しくない。あっ、これは船橋の物件ねw
No.91  
by 匿名さん 2006-04-09 13:52:00
げげー船橋!おいらも行った!捕まった。帰してくれなかった。
おまけに、「うちの何が悪いんですか?」「これ以上いい物件ないですよ!」
だって。5時間監禁されました
No.92  
by 匿名さん 2006-04-09 14:09:00
これはかれらの正義なのです。マンション分譲会社でみすみす良客を取り逃がさないよう
に監禁状態にして無理やり申し込み・預かり金というのは常識です。
この際そのそのような事をする場合はぶん殴って蹴りかパンチを一発みまわせばもう二度と
しないでしょう。彼らは組織に組み込まれ洗脳されてます。営業一本人の人柄その他は特に
問題ないのですが、組織で仕事をする場合どうしても結果オンリーになります。
でも一度洗脳されてしまうとなかなかその営業さんの体質は抜け切れません。
No.93  
by 匿名さん 2006-04-09 14:11:00
資本主義社会では当たり前です。
No.94  
by 匿名さん 2006-04-09 14:14:00
警告1 むやみやたらモデルルームへは行かないように
警告2 住所その他個人情報に関することは書かないように
警告3 一人でいかないように
No.95  
by 匿名さん 2006-04-09 14:47:00
個人情報をアンケートに書き込む場合は営業さんの個人情報も聞くべきですね。
営業さんのレクセルでの勤務年数・年齢・出身地・その他既婚/独身・実績・
でないと不公平でしょう。営業マンは基本的に嘘つき人間だから本当のことは言わない
でしょうけど・・・・せめて従業員証明書とかでなく宅建取引主任者証を名刺の代わり
に提示してコピーを接客した来場者に渡すなどしてほしいですね。
No.96  
by 匿名さん 2006-04-09 15:46:00
監禁が常識とは、営業と言う言葉は当てはまらない。資本主義社会の当たり前な訳ねーだろーよ。日本が天皇崇拝主義から民主主義へと変わり、自由を手に入れてから社会の摂理が今の現状になっただけ。資本主義では当たり前と簡単に言う香具師が、己を分かっていないのだ。 レクセルの営業は、自分達の仕事が営業とは思っていないはず。いろんな会社で営業部はあるけれど、ありゃぁ営業じゃないよ。訪れた客をインキャッチして、洗脳された頭で「買え〜買え〜」と監禁状態に追い込むだけの売人だな。
No.97  
by 匿名さん 2006-04-09 17:48:00
たすかに・・・だな。
No.98  
by 匿名さん 2006-04-10 08:45:00
あすこの営業は営業とは呼べんな・・・ キャッチだ!その内、告発されるぞ〜 
No.99  
by 匿名さん 2006-04-10 22:01:00
ってことはこのレ○○ルってマンションは買わない方が
無難ってことで・・・他いっぱいあるしね
No.100  
by 匿名さん 2006-04-11 00:02:00
>86
>電話や自宅訪問されるし。ショールームでは7時間の缶詰状態は当たり前だし、
>ノイローゼになりそう。
もし本当なら、異常です。ぜひ公的機関に告発してください。
まずは、国民生活センター(http://www.kokusen.go.jp/)などはいかがでしょうか?
自宅にアポ無しに押しかけるというのは、ストーカー行為で告発できるかも知れません。
異常な営業活動は、ぜひ排除させましょう。

私の場合は、そのような扱いを受けたことが無いので、ちょっと信じられませんが。
No.101  
by 匿名さん 2006-04-11 03:03:00
ようは****団体なんですこのような営業部隊は。教祖(幹部)がいて信者(社員)に
悪徳マンション販売技術を徹底的に洗脳させ客に対して監禁・脅迫・詐欺・電話での強引な営業
全ては****の道に繋がってます。拝金主義です。金が全てであり金が欲しかったら客を絶対
に返すななどの指示の元このような行為をしてます。
問題の根は深いと思いますね。私で知ってるマンション販売歴10年とかの人はやはり職業上の
体質がスッカリ染込み抜けないみたいですね? マンション販売自体虚業ですね。本物は少ない・・・ バブル経済崩壊と同じで今新築マンションバブルが崩壊しようとしてます。
住宅金融公庫もまもなく廃止。社会変動も著しい昨今、レクセルのような営業はなくなりつつあると
思います。マンション業界は激しい生き残りをかけて凌ぎを削り淘汰される業者もかなりでてくるでしょう。 尚、不動産がらみで過去の歴史の中で悪徳営業がなかった時代はなかったのです。
職業上仕方ないないといえばしかたないですね。
No.102  
by 匿名さん 2006-04-11 11:40:00
全然マンションの話じゃなくなってる・・・
私が買ったレクセルのマンションは、販売はレクセルじゃなかったから
↑にあるような営業に当たったことはないし、
営業の態度で買うマンション決めるなんて、なんて本末転倒なんだ。
No.103  
by 匿名さん 2006-04-11 18:15:00
いや。ホント。断ると逆切れするし。二度とあのMRには行かない。
あんな思いをするのはもう嫌だ。
No.104  
by 匿名さん 2006-04-11 19:09:00
告発できるなら考えようかなー。ストーカー行為を受けた本人です。家に会社から帰る時も、あいつはいないよな!とか、きょろきょろしながら帰宅してました。あいつ=営業もどき
造りもユニバーサルデザインとか言って、単なる老人用および古い造りなのです。誰が買うんだ?あんな建物を・・・
No.105  
by 匿名さん 2006-04-11 19:15:00
>>103
こんばんわ、船橋のMRに行ったんですか?逝ったんですか?ですね。最悪きわまりない所ですよね。購入して、現在住んでいる方には申し訳ないですが、なぜ?あんだけ、値下げ出来て、電化製品いっぱい付けてくれるんだろー?それでも、買うつもりない!って言ったら、逆切れ!だぜ!ふざけんな!扶桑レクセルっておかしい会社!
No.106  
by 103 2006-04-11 20:24:00
>105さん
船橋では無いのですが…逆切れされてムカムカしてた後に違う営業は来るし、
電話はかかってくるしで血管が切れそうになりました…。
No.107  
by 匿名さん 2006-04-12 09:00:00
>>106
やはり、レクセル社員は洗脳されてますね〜。こっちは気分よく物件探しに行っているのに、そんな事されたら絶対に、ここでは買いたくない!って思ってしまいますよね。一生の買い物なんだから、じっくり検討させてもらいたいものだ。とりあえず、この会社はパス。
No.108  
by 匿名さん 2006-04-12 15:46:00
営業マンは何はともあれ結果主義なので仕方ありません。
例えば10顧客中1件も契約がなければ直ぐに幹部から言われます。
「なんで契約できないの?」って・・・・
結局契約ベースで仕事をしているので結果が全てであり、結果が
でなきゃどんすの?顧客を脅しても契約して来いとなるらしい・・・・
No.109  
by 匿名さん 2006-04-12 15:47:00
業界の営業体質は改善されない限り
今後も続くでしょう。結果主義なので・・・
No.110  
by 匿名さん 2006-04-12 16:08:00
それって犯罪だよ。結果が出ないから脅して契約させるなんて。売れているマンションは、MR作って客を待っていれば、集まるもんだよ。ここに関しては、営業とは程遠い、犯罪集団だね。
No.111  
by 匿名さん 2006-04-12 21:10:00
担当がコロコロ変わるなら顧客カードに履歴を残すようにして、
何が不満なのか営業全員が把握出来るようにしてから再営業するべき。
「何が良くなかったんですか〜?」などと何度も聞くな!って言いたい。
なんでもかんでもイケイケで契約出来る訳無いよ。


No.112  
by 匿名さん 2006-04-13 08:40:00
担当の個人情報くらいは教えてもらわないとな。そんな、コロコロ変わるような担当者なら。船橋はひどかったですよ。上にも船橋のひどさが書いてありましたねw MRの前にはヒューザーの建物がありましたが。悪いがレクセルはパス
No.113  
by 匿名さん 2006-04-13 13:11:00
こんにちわ。今、マンションを購入しようと思っている者です。ここの書込みみたら、やはりレクセルマンションは止めた方がよさそうですね。モデルルームに行こうと思ったのですが、監禁されるのは、ちょっと・・・ 担当の方もコロコロ変わるようでは会社として疑ってしまいますね。一生の物を購入する訳ですから慎重に決めたいと思います。
No.114  
by 匿名さん 2006-04-13 17:51:00
レクセルは若い人向きではないから、慎重に選んだ方が良いと思います。
No.115  
by 匿名さん 2006-04-13 20:26:00
じゃあ、いらない!俺は、まだ若いしね☆ユニバーサルデザインとか言って英語にすればいいってもんじゃないしね。老人ホームにもなりますよ!って言ってるようなもんだよ。
No.116  
by 匿名さん 2006-04-13 21:08:00
レクセルの朝礼は凄まじいですよ!訓示に始まり挨拶の徹底本当に軍隊そのもので
ちょっとでも上司に逆らえば大変です。
No.117  
by 匿名さん 2006-04-13 21:22:00
あなたはデベ?上司の力が強すぎるのでは?軍隊は、もっと辛いはずですけど・・・ 売れないのだから、会社(あれは会社?)は必死になるだろうが、犯罪まがいの事をしているのでは、この先伸びないよ。そんな会社に俺もいたけど、結局潰れたもんな。勝ち組は、頭のいい経営陣が集まっているから、その手法をレクセルも模索しないと、どん底に落ちるよ。落ちてるけどね。
No.118  
by 匿名さん 2006-04-14 10:51:00
落ち目の会社のマンションは買いたくないですね。朝礼で上司に逆らえる人間が逆に生き残れるのでは?
No.119  
by 匿名さん 2006-04-15 10:48:00
ぜんぜんダメ会社だよ しかも、造りの変
No.120  
by 匿名さん 2006-04-15 19:43:00
造りの変?確かに変です。購入意欲はない物件が揃ってますね 明日はMRに行きますがレクセルさんのは行かない予定です。上のスレ見ているとストーカーまがいなことされるんでしたら怖くて行きたくないですねw 
No.121  
by 匿名さん 2006-04-15 20:45:00
マンションの営業手法も分化してきてるよ。
客に夢を見させて売る商法と、
客を追い込んでかわせる商法。(旧大京式)

どんな営業でもそうだけど、
商品力がないもの売らざるをえないときは強引にやるしかないんだよね。
No.122  
by 匿名さん 2006-04-15 23:19:00
警察に訴えるぞと脅し文句をいったら、営業の奴が急に開き直って
「警察に訴えるなら訴えみろよ!」と急に豹変しましたね。
強面の営業マンじゃなかったんで、その場は逃げましたが、本当に
これがマンション販売の人? とにかく申し込みを強要してきます。
No.123  
by 匿名さん 2006-04-15 23:20:00
逮捕監禁・脅迫・詐欺
ストーカー・ひつこい営業
会社まで電話してくる。
これが常識?
No.124  
by 匿名さん 2006-04-16 00:29:00
もう染まってますこの会社は・・・・・
もう出来上がってますんで、もう変える
ことは不可能です。
No.125  
by 匿名さん 2006-04-16 00:40:00
****の道へと繋がってます・・・・
管理費・修繕積立金なるものはお布施と一緒
と思ったほうが無難・・・・
残念ですこの日本の社会構造はどこかおかしく
なってますね確実に・・・・
マンション購入者は扶桑レクセルという****
団体に勧誘されてしまった人たちです。
生活のすべてを宗教法人扶桑レクセルに奪われ可能
性あります。宗教団体なんです。
白装束の集団で、信者獲得(購入希望者獲得)の為
であれば、手段を選ばない団体です。
No.126  
by 匿名さん 2006-04-16 10:46:00
あぶねーやつら。怖い怖い。今日は新しく出来るマンションのMRに行ってきます。レクセルは行かないよ^^w
No.127  
by 匿名さん 2006-04-18 20:48:00
昨夜、家に9時ちょうどに、ここの会社の営業者が来ました。今まで、いろんな物件を見てきたけど、レクセルほどしつこい所はありません。そこで、本日は会社が休みだったので扶桑レクセルマンション船橋に見に行ってきました。カーテンのかかっている部屋がぽつぽつ。5〜6割しか売れてないみたいですね。人気ないのは可哀想ですが、家にまで、もう来て欲しくないです。レクセルから独立したアンビシャスと言う会社がありますが、アンビシャス系列の物件の方がいいみたいです。なぜ、独立してまでも新しい会社を立ち上げたのかが、分かりました。レクセルが内部で崩壊している状態だからです。聞いてしまいました。
No.128  
by 匿名さん 2006-04-19 15:03:00
No.129  
by 匿名さん 2006-04-19 15:52:00
No.130  
by 匿名さん 2006-04-19 19:28:00
村上も売れてないんでしょ?この会社は業界で第4位とからしいけど、今後落ちていくと思いますよ。根拠は、・・・。
No.131  
by 匿名さん 2006-04-21 10:16:00
No.132  
by 匿名さん 2006-04-21 11:53:00
No.133  
by 匿名さん 2006-04-22 09:25:00
No.134  
by 匿名さん 2006-04-25 15:24:00
>>130
首都圏8位、全国13位ですよ。
村上担当は、そういうのもごまかしてんのか・・・あきれた。
だから、会社の姿勢が疑われるんだよ。
No.135  
by 匿名さん 2006-04-25 21:11:00
>>134
マジですか?俺は、ここの会社に嘘ばかりつかれていたのですか!?よかったぁ〜購入しなくて♪購入検討者は、よーく考えて下さいね!
No.136  
by 匿名さん 2006-04-26 10:00:00
No.137  
by 匿名さん 2006-04-29 10:20:00
No.138  
by 匿名さん 2006-04-29 17:27:00
No.139  
by 匿名さん 2006-05-01 10:16:00
No.140  
by 匿名さん 2006-05-01 15:04:00
No.141  
by 匿名さん 2006-05-01 21:24:00
知り合い友人などに、特に若い方(携帯電話しか所持していない人が多い)に頼んで電話をNTT
から一時期引きます。そして直ぐに電話を解除します。そうしますとこの電話番号は使用されてませんなるアナウンスが流れます。がまたその回線を使用するなどのケースが生じた場合は他人に繋がり
ます。しかし携帯電話の普及などででそのまま長い年月使われないことが最近多いですね。
No.142  
by 匿名さん 2006-05-05 10:59:00
なるほど、そういう手があるんですね。レクセル船橋の前を通ったら、第2期MR公開中
で、社員が外に建っていました。外から見た感じでは、東向きの部屋が、まだまだ売れ残って
いる模様でした。近くの団地内で通行人を捕まえて、マンションの説明してましたよ。
私有地で、そういう事をしていいのか?と思いました。胸のバッジがレクセルの社章でした。
No.143  
by 匿名さん 2006-05-05 22:50:00
>>142
古いレクセル・・・
No.144  
by 333 2006-05-05 23:05:00
初めて書くけど、営業マンと物づくりの質はちがうと思うよ。
入居して、1ヶ月ほど建つけど、近隣住人の生活音10がなしとしたら9.5くらいしないし、むしろ、全然しない感じが受けるけど。また、不自由もないし。ということは、基本的に作りも全てのレクセルは同じ構造で数さばいているから他の最近のレクセルも一緒でしょう。

何をむきになって評判落とすのかがわからん。
No.145  
by 匿名さん 2006-05-05 23:20:00
レクセル船橋の前を通ったら、第2期MR公開中で、社員が外に建っていました。外から見た感じでは、東向きの部屋が、まだまだ売れ残っている模様でした。

残り 5/37戸 みたいだから、ロケーションを考えたらそんなもんでしょう。
今時、駅近物件以外は竣工時完売は難しいと思う。
No.146  
by 匿名さん 2006-05-06 13:36:00
No.147  
by 匿名さん 2006-05-07 22:28:00
ちなみに、いつから大京系になったんでしょうか?
経緯がよく分からなくて…。
No.148  
by 匿名さん 2006-05-08 02:11:00
別の物件契約して、それを書面で連絡したのにしつこくDM送ってくる。
顧客のデータ管理ができていないのか、それとも確信犯なのか。
数社に住所等登録しましたが、こんなデベはここだけです。
No.149  
by 匿名さん 2006-05-10 12:52:00
船橋の物件の時は、最初なんとかハウジングという会社が販売をしてい
たみたいで、その時の営業は感じ悪かったですね。
途中からレクセルの営業に変わりましたけれど、
物件も立地場所が中途半端なので、営業の人も苦労していると言ってました。

レクセルの物件は3件ほど行きましたけれど、私についてくれた人は低姿勢で
感じがよかったですよ。結局は担当営業次第だと思います。
No.150  
by 匿名さん 2006-05-13 17:20:00
No.151  
by 匿名さん 2006-05-15 13:50:00
薬円台のレクセルを見に行こうと思っている者です。
あんまり評判はよくないのは知っていましたが、やはりって感じですね。
どこのデベの評判は良くは書かれないのは、しょうがないのですが、
あんまりしつこいデベの所は行きたくないですね。
レクセルは、近代的な物は作らないOR設置しない分、安い訳のかなと思ったんですが・・・
やっぱり三井が何かといいのかな。まあ、いろいろ見てみるしかないけど。
No.152  
by 匿名さん 2006-05-15 18:33:00
No.153  
by 匿名さん 2006-05-15 19:41:00
No.154  
by 匿名さん 2006-05-16 08:15:00
No.155  
by 匿名さん 2006-05-16 18:38:00
でかいデベじゃないと、駅近の土地は買えないですからねぇ。。
レクセルは中規模のデベなので、駅近の土地はあまり買えないと
営業の人が言ってました。

まぁ船橋は売れてないですから、会社としたら何とか売りたいでしょうね。。。
No.156  
by 匿名さん 2006-05-16 19:47:00
駅近物件なら、売れ残りも少ないと思うのだが。
レクセルは、冒険してまでも高い土地は買わないと言う意味なのかな?
村上も売れ残り状態なのかな?
No.157  
by 匿名さん 2006-05-17 00:03:00
居住者ですが、売れ残りのタイプが少し中途半端なので完売までもう少しかかるかも...
(さっきレクセルのHPを見たらあと、4戸らしい)

去年焼き肉屋さんの近くに出来た三井の物件も完売まで(したのかな?)時間かかったみたいだし。
まあ、早く完売してほしいのだが(いつまでも住んでいるマンションに垂れ幕がかかってるのは..)

住んでいて垂れ幕が見えるわけではないから、特段気にしているわけではないが...
No.158  
by 匿名さん 2006-05-17 00:40:00
荻窪住民ですが...関東バスや荻窪駅北口で大宣伝中ですね>レクセル荻窪
「西荻窪駅から徒歩5分!!(7分かな^^;)」が目を引くのですが、よく見ると
「モデルルームが」なのが東スポの見出しのようで笑えます。

消防署と警察署に挟まれ、目の前には青梅街道...微妙なんだよね;;>立地
設備なんかは規模からすれば申し分ないのですが...
No.159  
by 匿名さん 2006-05-17 20:03:00
No.160  
by 匿名さん 2006-05-17 20:04:00
>>155
しつこいよ・・・・大人になってよ。
No.161  
by 匿名さん 2006-05-17 21:15:00
>160
デベの方ですか?削除依頼までされて。ここは、デベの方は禁止のはずでは。
No.162  
by 匿名さん 2006-05-19 10:08:00
レクセルのマンションには、社員が購入しているのが大部分です。
買わされてる訳では、ないみたいですけど結局売れないから
社員が買うんですね。MRを見に行った時に、担当の方から教えて
もらいました。「購入しましたら、うちの社員が、ほとんどの物件に
住んでいますので。何かありましたら、すぐ対応出来ます。」って。
確かに社員の方が住んでいれば何かと安心かとは思いますが・・・
No.163  
by 匿名さん 2006-05-19 20:42:00
>162
大部分って、どの物件もそうだってこと?
まさか、1つしかMR見に行ってないのにそこで言われたことが「大部分」になってないよね?
No.164  
by 匿名さん 2006-05-20 14:40:00
>163
1つで言うわけないですよ。社員の人が大部分(その人も含めて)
と言っていたんですよ。
No.165  
by 匿名さん 2006-05-20 15:20:00
私の住んでるマンションはレクセルですが、社員いないみたいです。
他の建築系の会社に勤めている方は居住されていますが。
うちはたまたまいないだけ?
No.166  
by 匿名さん 2006-05-20 18:46:00
結構前に、レクセルマンションのMRに行ったんですが、なぜか忘れていた今日、
電話がありました。しかも、名前を名乗らず前担当者と変わった者です。としか
言わず、すぐに電話は切りました。個人情報は、どういう風に管理されているのかな?
と思ったので書き込みました。
上に書いてある、話で私が購入しようと思った物件には社員の方がいると
言われました。
No.167  
by 匿名さん 2006-05-26 19:38:00
>165
たまたまいないのかは分かりませんよ。
No.168  
by 匿名さん 2006-06-03 20:33:00
折込のチラシで、家具、ベッド等を付けて限定1戸で売りに出しているみたいですよ。
これで、交渉次第では、電化製品(テレビ、冷蔵庫)も付くのでは?船橋の物件ですよ。
No.169  
by 匿名さん 2006-06-09 23:24:00
>>168
まだまだ色々つきますよ。
No.170  
by 匿名さん 2006-06-10 10:25:00
>169さん
まだまだとは、値下げですね?
いくらまで下げられるんでしょうね。
気になるところです。
No.171  
by 匿名さん 2006-06-11 01:24:00
MR行ったことありますよ、神奈川物件ですが
近くを歩いていたら、こどもが「おしっこ〜」って言うもので
MRに入って借りました。
ちょうど物件探しもしていたので、見学もアンケートもお話もしましたよ

営業の方の印象は悪くなかったですけどね

設備に関しては揃っている気がしました、けど過去レスにあるように
廊下のメーターモジュールとか玄関先のちょっと腰掛けられる壁収納パネルとか
洗面所のヘルスメーター置き場とかキッズステップとか
色々考えられているなぁ〜って思いましたけど
床暖があったかどうかは確認しなかったな、あるのが当たり前だと思ってた
ユニバーサルデザインにこだわって、床暖が付かない・・だったのかな?

結局あまり利用しない路線だったので見送って、別物件に決めたけど
その後の営業も何回か封書が届いて、2回くらい電話があっただけでした
特にしつこく感じませんでしたよ
No.172  
by 匿名さん 2006-06-11 13:06:00
レクセル買いました。
営業がしつこいと言われてますが、迷っている人に対してだけみたいですよ。
知人は、MRの後、はっきり「買う予定はまったく無い!」で電話2回だけという事でしたから。
うちは迷ってましたから、しょっちゅうまちぶせされました。
でも結果かなり値引きがあって良かったです。
No.173  
by 匿名さん 2006-06-20 18:32:00
私も別のレクセル物件買いました。

どこでもそうですけれど、「YES!NO!」を言わないと買ってもらえる
可能性があるなら頑張りますよ。
「この物件は購入対象になりますか?」と聞かれて「なりません」と
答えたらもう薦めたりはしてこなかったですよ。

最近のレクセル物件は、時代の流れに逆らえないので
オール電化住宅が増えてきています。そのぶん値段もUPしてしまうみたいですね。

やっぱりオール電化って重要ですかね?
No.174  
by 匿名さん 2006-06-21 19:45:00
>173さん
オール電化は、現在のところ、完璧ではないようです。
調理して蒸発した気体は換気扇に完全に入らなく、外(リビング)へ
匂いが漏れていきます。
NO!と言ったのに、まだ電話きますけど・・・
しかも、担当者が変わって、知らない番号からかかってきました。
No.175  
by 匿名さん 2006-06-30 20:27:00
レクセルの船橋の物件は、ついに家具付きで、しかも
安売りの叩き売りしてますよ。今日、チラシが入ってました。
5戸限定!って書いてあるけど、情報誌では9戸余ってるのにね。
更に値引きは、するはずです。購入希望者は今がチャンスかと・・・
No.176  
by 匿名さん 2006-07-07 14:37:00
情報ありがとう。
船橋市住民です。
No.177  
by 匿名さん 2006-07-19 16:17:00
また、広告入ってましたね。今回は、とりあえず
内覧して、アンケート不要って書いてありますが、
怪しいですね。
>176さん
やはり駅遠物件は売れ残るんですね。
購入するのなら、じっくり考えてくださいね。
No.178  
by 怒り心頭 2006-09-22 23:00:00
ここの住人ですが、機械式駐車場(昇降式)には痛い目にあいました。
駐車場が壊れて車両が落下し破損。駐車場修理の際に車にも傷をつけられて、
走行1万ちょっとのBMWが台無しです。
当然の如く補償を求めていますが、わけの分からん担当者が出てくるし、
非常に自分勝手な見解を展開し、私の損害を認めようとしません。

マンション自体は悪くはないが、顧客対応の質は酷いものです。
No.179  
by 匿名さん 2006-10-10 01:14:00
レクセルのMR見たときには、しきりと入居後の対応の良さをアピールされましたが・・・。
アフターサービスの窓口も別途あるが、困ったことが起きれば
購入時に担当した営業に電話1本もらえればすぐに対応しますから、というお話で、
だいぶ好感を持ちました。

でも178さんのようなケースがあるとしたら、信頼しかねますね。残念です。
No.180  
by 匿名さん 2006-11-05 00:05:00
結局、レクセルで買わなかった人は他社でもう契約してるのかなぁ。私も一度レクセルのモデルルームを見に行ったけど、そんなにしつこくなかったよ。どこも買ってない人にだけ営業してるんじゃない?私は、場所がどうしても合わなくて他社で買ったけど、営業マンの質は一番良かったと思うよ。
No.181  
by 匿名さん 2006-11-08 22:01:00
購入する前に周辺地域の物件をひとしきり見ましたが、
知識、姿勢、熱意は一番良かった。自社物件のマイナスポイントも言ってくれたし。
それもあってレクセルにしました。
購入後もフォローはいいと思います。当たりの営業さんだったのかも。
購入後別地域に転勤しちゃったけど
ちゃんと「私が○○さんの担当ですから」と遠いところからフォローしてくれてます。
多少の強引さは必要じゃないかと思います。だって営業さんだから。
褒めすぎたけど関係者じゃないのであしからず。
でも178さんみたいな対応されたら切れますね。
No.182  
by 匿名さん 2006-11-11 23:36:00
レクセルってトラブル多いし買わないほうがいい
買うまでは熱心だが買った後は最悪な対応をとられます
ここの営業すぐ辞めるのでギリギリの嘘付いても平気みたい
なんせレクセルマンションを購入したもののすぐに手放した
本人が言うので間違いない
No.183  
by 匿名さん 2006-12-04 02:39:00
そんなトラブル多いの?
対営業マンとのトラブルって事?

建築に関するトラブルだったらたまらないね
No.184  
by トクメイ 2006-12-10 13:49:00
レクセルさんのマンションを検討したものです。
他のディベロッパーさんのものと検討して、最終的に他にしました。
マンションの中のつくりはレクセルさんのほうが気にいりましたが、他の物件を検討しているというとそこの悪口を営業さんが言い出したり、(あそこの分譲のまわりはあれが悪い、これが悪い)印象があまりよくありませんでした。
確かに、それは事実もありましたが、元々主人の実家の近くで探していたので、土地勘はありますと言ってあったのに、がっかりです。
マイナス面も含めて、最終的には営業さんの対応を場所で決めました。
No.185  
by 匿名さん 2006-12-19 21:18:00
レクセルマンション船橋は今年3月竣工でまだ2戸売れ残り
No.186  
by 匿名さん 2007-01-12 20:29:00
ウチの近所のレクセルも売れ残りが多く
しつこいぐらい電話と封書が有りました。
「他の物件にした」と言ったら連絡無くなりましたけど・・・

結構、女性の方などは怖い思いしてるのでは?と思います。
二度と近づきたくデベです。
No.187  
by 匿名さん 2007-01-27 01:31:00
営業の担当者は、いい人だったけど嘘つきだね。
購入した後、来て話を伺わせていただきます。なんて言ってたのに
1度も来た事がないよ!!

私の所は、ベランダの上から水漏れ
しかも、汚水が出てきた。レクセル担当者は、わけ分らないやつ(若くない)で
苦情を出したこっちの都合に合わそうともせず、向こうの都合で動こうとしたから
怒鳴り散らしたら、あっさりこっちの希望に変更してきやがった!!馬鹿か?
それまで横柄な態度と対応本当に腹が立ちました。購入した後が会社の対応を見られる
真実の機会だからね!!最悪な管理会社(大○管理)とも繋がっているしね!!
あんまり、お勧めはできないね!!
No.188  
by 匿名 2007-01-30 22:22:00
うちのすぐ近所に扶桑レクセルがマンションを建てるそうです。
住宅密集地の中の150坪足らずのところに9階建てを建てると。
近隣で対策会を作りうちもお付き合いで仲間に。
延べ床面積が1998、98平米で、なんでも説明会はする必要ないとか。
そこを何とか頼んで説明会にこぎつけ、集まりを持ったが、
やってきた扶桑の5人、まったく住民の言う事に聞く耳を持たない。
集まった住民30人もただ唖然!!!
皆さんのレス見てると、扶桑レクセルってそういう会社なんですか?
隣接のお宅では50センチのところに9階建てがそびえ立つということで、
日照や電波障害や風害どころではないと・・・。
せめて4-5階でって住民が言ってるけど、
レクセルの連中はまったく聞く耳持たずで、
『じゃあ、8階で』だって。
建築基準法に合致していれば、
何やっても良いんですか?
No.189  
by 匿名さん 2007-01-31 21:44:00
>188
かわいそうだけど、こんなことは別にレクセルでなくても
日常茶飯事。
マンションが建つくらいの建蔽率を持つ土地に、戸建てで住んでいること自体が
いつでもそういう目にあうリスクを背負っているんだよ。

>建築基準法に合致していれば、
何やっても良いんですか?

法律は、そういう時のためにあるの。
No.190  
by 匿名さん 2007-01-31 21:56:00
>189さん
同じような書き込みをしようと思っていたところに
タイムリーな書き込みありがとうございます。
法律で許されているのに文句いうのはいかがなものかと
No.191  
by 匿名さん 2007-02-01 23:04:00
>188さん

大変ですね。うちの近所でも同じ様なことがありました。

駅前で、建築条件もうんと緩和されてて、やはり法的には文句言えない地域なのですが。

それでも近隣住民がマンション側と根気よく話し合って、
住民側の要望の8割くらいで折り合いつけました。

マンション側は、終始丁寧な対応でしたよ。

大事なことは、根気よく対話を続けること。

間違っても「これ以上話しなんか続けられるか!」
って、どなって退場なんかしないように。

近隣住民に大反対されたまま、
無理して建てたマンションは売れないって云いますもんね。

マンション側もそれは承知してますよ!!!

>188さん >189さん
 法律で許されてるから文句は言えないって云うけれど、

その法律だって、見方によっては色々と取れるんですよ。
だから最高裁から高裁へ差し戻されたり、地裁・高裁・最高裁で
それぞれ判断が違うって事、しょっちゅうでしょ。

法律ってみんな人間が作ったものだから、
間違いもたくさんあるし、
つじつまの合わないこともたくさんある。

建築基準法なんて、何を基準に作ったかわからん
大変中途半端な法律なんですよ。
No.192  
by 匿名さん 2007-02-03 15:03:00
>188さん
うちの弟も、神奈川に住んでますが、隣にレクセルマンションが建ったとき、
近所住民で要求運動をやったと言ってました。
でも、うまく話し合いが付いて、
そのあと問題なく片付いたそうです。
扶桑レクセルはそれほど悪い会社じゃない、
と私は思いますよ。
No.193  
by no.188です 2007-02-03 15:26:00
>189.190さん
ご意見有難うございます。

確かに今は『法律万能主義』の時代ですね。

小さなもめ事でも
すぐに『裁判、裁判』と言って
法律の判断にゆだねますね。
何か大事なことを忘れている、
っていう気がします。

>191さん

あたたかいアドバイス感謝申し上げます。

とても参考になりました。

今度の集まりにも、また主人は出ると言っています。

このアドバイスをプリントアウトして
主人に渡します。

何とか円満解決をするよう望んでいます。

お手数おかけしました。
No.194  
by 匿名さん 2007-02-08 01:17:00
>188さん
9階建てということだけで聞くのですが、もしかして新○三井街道沿いのレクセルですか???
No.195  
by 匿名さん 2007-02-08 01:19:00
↑194です。
新○三井街道です。三井ではありません。すみません。
No.196  
by 匿名さん 2007-02-08 01:21:00
↑何度もすみません。○と入れてるのですが、どうも三にかわってしまうようです・・・。三⇒○です。
No.197  
by 匿名さん 2007-02-09 00:56:00
で、どこなんですか?
レクセルが悪いことしてるんですか、その街道沿いで。
No.199  
by 匿名希望 2007-02-11 23:25:00
>188さん 狭い土地に9階建てを立てようとしているとのこと、レクセルはまったくモラルのない会社ですなぁ。近隣の迷惑を考えもせず、自分たちの利潤ばかい追求する、きっとそんな会社ですなぁ。
わしだったら、そんなマンション買わないね。
No.200  
by no.188です 2007-02-13 21:58:00
>194さん
今『悲しい話題』で新聞に出ている常盤台です。
駅より徒歩6分の富士見街道沿いです。
160坪の狭い土地に、9階建てです。
隣地境界よりたった50センチのところにそびえたちます。
周りは木造2階建ての住宅地です。
レクセルは3回目の会合でも、『その通りやる』って、
住民の意見をまったく聞きません。
そんな狭いところにまったく無茶です。

>197さん
近隣住民は、何とか4階建てくらいでお願いできないかって、
言ってるんですが。
やるといったらやるって聞かないんです。

>199さん
よく言ってくださいました。
レクセルに聞かせたいです。
会合でレクセル側は「利潤追求のため」ってはっきり言ってました。
話し合いもへったくりもありません。
「社是でより良い住環境を追求とうたっているが、
まったく逆なことをしてるじゃないか」って追求されても、
「・・・・・」何の返答もできませんでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる