デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「扶桑レクセルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 扶桑レクセルってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-28 20:45:12
 削除依頼 投稿する

レクセルマンションの購入を考えているものです。
扶桑レクセルの営業についての指摘はよく見るのですが、物件の質について知りたいです。
住んでいる方や検討している方などの意見を伺いたいです。


扶桑レクセルの企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/6386.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2005-11-23 23:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

扶桑レクセルってどうですか?

2: 匿名さん 
[2005-11-24 19:11:00]
質:中の上

営業方法等は昔は猛烈営業だった
今も多少はその名残がある
ただ、営業手法と質は別問題
3: 匿名さん 
[2005-11-24 22:02:00]
今、レクセルのマンションに住んでいます。7件くらいMRを回ってレクセルにしました。質はまあ良いのではないでしょうか?といってもこのマンションにか分譲は知らないのでなんともいえませんが。
うちのマンションは廊下をできるだけ短くして各部屋を広くしてある間取りなのでちょっと得してる感じがしました^^。
角部屋も多くって、バルコニーがいっぱいあるのも魅力的でしたよ。
4: 匿名さん 
[2005-11-24 22:04:00]
5: 匿名さん 
[2005-11-25 00:47:00]
近所にモデルルームが出来、景品を貰うために見学した一軒目がレクセルで、結局1ヶ月以内に購入することになりました(笑)。
営業の方が人柄が良く、ご自分でもローンを組んで自社の(この辺は真偽がわかりませんが)マンションを購入して
おられ、ローンのアドバイスや細かな疑問にもいつでも携帯でお答えくださったので、気分よく話が進められました。
MRも夜遅く22時頃まで開いていたので、親切だと思います。購入を決めた後で他のMRにも回りましたが、複雑な間取りであったり、
実生活についてここよりも考えが行き届いた作りのところは無かったので、いまのところ納得しています。
ユニバーサルデザインなどシンプルで、機能的な生活設備は大きなプラス面です。
マイナス面は、この会社、元機械式駐車場のメーカーなせいか、駐車場が自社の機械式で、メンテにお金がかかると
思われます。営業も若手が多いせいか当たり外れがあるようで、悪い評判もよく聞きますが、よい人に当たれば色々教えて
もらえます。とはいえ、現在のニュースネタになっている会社のように、業界全体に不信感が渦巻いているので、
レクセルにはその禍がなきことを願います・・・
6: 匿名さん 
[2005-11-25 10:38:00]
レクセルの物件、私も気に入りましたよ!
でも、ちょっと駅から離れすぎていた為候補からは外れましたが。
内装も結構いいものを使っていたように思うし、物件ごとに色々趣向を凝らしているとのこと。
私はユニバーサルデザインのMRを見ましたが良かったです。
営業の方もそんなに強引でもなく、MR訪問後一回TELがあった程度でした。
もう少し駅から近ければ・・・。
7: 匿名さん 
[2005-11-25 22:19:00]
>レクセルにはその禍がなきことを願います・・・

契約者だけど、今日これと同じ文書が封書で届きました。
http://www.lexel.co.jp/newsrelease/20051125.pdf
8: 匿名さん 
[2005-11-25 23:49:00]
9: 匿名さん 
[2005-11-28 12:05:00]
営業のスレが停止をくらいましたね。

ここでは、レクセルのマンションについてお話を続けて行きましょう。
10: 匿名さん 
[2005-11-28 19:17:00]
レクセルの物件購入した者です。(来年入居予定)
イーホームズが関係している物件だったためか、先週土曜日、説明会がありました。
構造計算の確認を再度別の所でやり直す事や、
竣工時の検査をイーホームズではなく自治体で行う等の対応をするとの話がありました。
不満はまだありますが、1週間でこの対応を決めてきたことは、評価しています。
11: 匿名さん 
[2005-11-28 22:49:00]
物件購入したものです。営業の方とても親切で取引後も10ヶ月になりますが親切に対応してもらっています。いろんな物件見ましたがモデルルームを実生活に近い形で派手過ぎないところが良かったです。質も良かったです。
12: 匿名さん 
[2005-11-28 23:06:00]
私も来年入居予定の契約者です。
私のマンションはハウスプラスというところが検査機関になっていました。
ちょうど偽造問題の最中の週末に、建築現場を見学できる「構造説明会」がありましたが
大変丁寧に、しつこいくらい説明してくれました。
文書もレクセルから届きましたね。

営業はレクセルではなく大京なのですが、たまたま担当の方がとても良い方で
(何というか、馬&鹿がつくくらい正直で、憎めないキャラです)大変満足しています。
オプションも興味があって、頼むかどうかは別にしても見積もりくらい頼もうかと思っているのに
「オプションは高いからやめた方が良い」
を繰り返し、こっちがびっくりするくらいです。

入居までまだ間がありますが、インテリアを考えたりしながら楽しみにしています。
全国展開している大きなデベではないかもしれないけど、首都圏ではそれなりにシェアがあるのではないかしら?
13: 匿名さん 
[2005-12-02 02:28:00]
**、メクラ、ツンボ、おし、カタワ、池沼、身障
14: 匿名さん 
[2005-12-09 22:35:00]
現在レクセルに住んでいます。3年以上たった現在も満足度は高いです。
一般的なマンションにない部屋の形(実際の数字より広くみえる)や家の中での動き易さ等、我が家の生活スタイルにピッタリだったと思います。
たぶん、マンション決定する時点にタイムスリップできたとしても、この「我が家(レクセル)」を選んでいると思います。
ただ、同マンションに住んでいる住民でも不満を多く持っている人、後悔している人がいることは確かです。
部屋の場所やフロアによっても、環境や住み心地はかなり違ってくるので、同じマンションでも様々な評価(感じ方)があるかと思います。
15: 匿名さん 
[2005-12-09 23:27:00]
構造偽装を見抜けなかった検査確認機関の物件は、全て再確認するとの通知出しましたね。
http://www.lexel.co.jp/newsrelease/20051207.pdf
設計段階では問題なしと見て問題ないと思います。(問題があれば、こんな対応はしないと思う)
後は施工ですが、これは手抜きがないとの検査は、日本には存在しないのが問題なのですが。。。
唯一施工に第3者のチェックが複数回入るのは、建築住宅性能評価だけしかない。
(設計住宅性能評価は、書面だけのチェック。姉歯物件も1件これを通ってしまった)
最近のレクセルは、ほとんど建築住宅性能評価を取得(or予定)なので、取得していないところに
比べればましなほうかな。
住宅性能評価は、どんなマンションでも、建築基準法に違反していなければ取れるし、
(建物の性能で、等級が変わるだけ)
1戸あたりの負担額は数万円との事。これをケチル理由は見当たらないのだが。。

16: 匿名さん 
[2005-12-11 02:07:00]
久々にモデルルーム行ったら、設計会社と施工会社の資料がドサッと積んであった。
やっぱり問い合わせが多いみたい。
17: 匿名さん 
[2005-12-11 15:43:00]
どこも多いだろうね問い合わせ・・・
18: 匿名さん 
[2005-12-11 17:19:00]
PDFが見られないんですが具体的にはどういう内容なんでしょうか?
19: 匿名さん 
[2005-12-11 20:00:00]
20: 匿名さん 
[2005-12-11 20:21:00]
>>18
ココがAdobe(PDFの開発元)の公式ダウンロードページ
全て同意で良いが、最初のYahooとAlbumMiniのチェックは貴方次第
http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
21: 匿名さん 
[2005-12-13 10:39:00]
今年レクセルのマンションに入居した者です。
今住んでいるマンションは、間取りの種類も結構豊富でした。収納も十分あります。
バルコニーの奥行きも、全住戸2m前後で広めです。

レクセルは、駅から少し遠い物件が多いようですが、辺鄙な場所にあるのではなく、
静かな住宅地に多いと思います。(うちの場合)

※今回の姉歯の事件でも、無関係でしたとお知らせが結構早めに来ました。
22: 匿名さん 
[2005-12-15 15:37:00]
今日、「構造計算書の再確認結果について」というお知らせがレクセルから届きました。
姉歯に関係ないだけでなく、再確認を素早く行い購入者(契約者)に知らせるという対応に、
こちらとしても安心しました。

姉歯に関係なくても、安全だという保証にはなりませんからね。
その点で、今回の報告には本当にホッとしました。

来春3月の入居ですが、今から楽しみに待つことができそうです。
23: 匿名さん 
[2005-12-16 22:46:00]
私の住んでいる地域は、数年でレクセルが5つも建っています。
「何処のマンション?」と聞かれると「レクセル」と言うと通じてしまうほど知名度があります。
で、評判も上々です。
何処でも同じだと思いますが、新しいほど装備が良く、使い勝手も良くなっています。
最近のレクセル新築物件を見ると、バスタブが主流になりつつある卵型を使っています。
又、洗面台も子供用踏み台が出し入れできるなど・・。
今年の新築で買ったのですが、もうすでに最新設備という感じはなくなりました。(笑)

25: 匿名さん 
[2005-12-20 22:44:00]
レクセル購入者です(来年引き渡し予定)。
イーホームズの物件のため、先々週に1回目の説明会があり、今週末2回目の説明会があります。
また昨日、ハウスプラスによる構造設計の遵法性確認の結果が送付されました。
またさらに建築構造技術者協会に、偽造の有無を確認するそうです。
構造設計書見せてもらいましたが、手書きで計算しているところも一部ありました。
できれば検算まで行ってもらえるといいのですが。。。
偽装していなくてもミスはないとはどこも保障されませんので。
26: 匿名さん 
[2005-12-20 23:51:00]
設計どおりに施工されなければならない。
27: 匿名さん 
[2005-12-23 16:28:00]
25です。
本日2回目の構造偽装対応の説明会ありました。

構造設計に対する対応:
・ハウスプラスによる構造設計の遵法性確認->OK
・JSCA(日本建築構造技術者協会)による、構造計算のチェック->OK
施工に対する対応:
・内覧会前に、非破壊検査により配筋のチェックを実施する(来年)
・施工チェックの写真集(配筋,コンクリート受け入れ検査)も管理組合に残す
・コンクリート,鉄筋の溶接試験結果も管理組合に残す

以上決まりました。私としてはほぼ納得できる内容でした。
レクセルさん対応ありがとうございました。
28: 匿名さん 
[2005-12-30 10:56:00]
25さん有難う御座いました。
本物件ではありませんが、安心できました。
入居して1年近くになりますが、先日困った事があり、レクセル担当者の携帯に連絡した所、
忙しい中、とても親切に対応して頂けました。
29: 匿名さん 
[2006-01-07 21:37:00]
レクセルのマンション購入検討中です。
こちらとしては、生涯の中でもかなり高い買い物で
真剣に質問してるのに、あいまいなそしていい加減な
対応に頭が来ました。
さらに、しつこい。
30: 匿名さん 
[2006-01-08 06:06:00]
どちらの物件ですか?
31: 匿名さん 
[2006-01-08 13:42:00]
>29さん
「あいまい」「いい加減な対応」とは具体的に
聞きたいものです。
32: 匿名さん 
[2006-01-08 22:08:00]
>>31さん、よろしんですか。
  レクセルの幼い実態を話して。
  近隣の事や、構造及び構造審査や施工会社に
  関して知識が無さ過ぎます。
  一生の買い物を託すには・・・・ね。
33: 匿名さん 
[2006-01-09 10:42:00]
なるほどでした。
34: 匿名さん 
[2006-01-09 16:42:00]
私は、レクセルのマンションを契約しましたが、販売は大京流通でした。
だから、レクセルの営業マンのレベルはわかりません。
まあ、でも物件には満足してます。
35: 匿名さん 
[2006-01-09 16:59:00]
私も、レクセルのマンション購入いたしました。
3月上旬引渡し予定です、楽しみにしてます。

ただ、27さんのような説明会はなくレクセルから
書面が送付されただけでしたが、・・・私だけ?

ちなみに、三鷹下連雀のマンションです。
36: 匿名さん 
[2006-01-09 23:16:00]
27です。私のはイーホームズの物件でしたので、前記のような対応がありました。
三鷹はハウスプラスですよね。ハウスプラスは問題が起きていないので書面だけなのかもしれません。
レクセルに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
37: 34 
[2006-01-10 12:09:00]
私の契約マンションもハウスプラスですが、今月下旬に2回目の構造説明会が開催される予定です。
それとは別に文書も届きました.
35さんのマンションもそうだと思うのですが,扶桑レクセルと設計会社とハウスプラスから
耐震性能について「大丈夫」という再検査結果と、念のためJSCAにチェックを依頼するというものでした。

現時点では、私は安心して入居できるかな、と思っております.
ちなみに小平の物件です.
38: 匿名さん 
[2006-01-10 21:41:00]
36さん、37さんありがとうございます。
 レクセルの営業担当者に連絡します。
 私だけ・・・・・連絡無いのは寂しい気がします。


39: 匿名さん 
[2006-01-15 23:08:00]
(;_;)
40: 匿名さん 
[2006-01-22 12:30:00]
(*^_^*)
41: 匿名さん 
[2006-01-22 19:57:00]
レクセルって話題もないの?
42: 匿名さん 
[2006-01-24 23:45:00]
マイナスの話題ならない方がまし。
43: 匿名さん 
[2006-01-25 00:55:00]
プラスの話題は無いのかい。
44: 匿名さん 
[2006-01-26 07:31:00]
本当に、人気がないですねここは。

レクセル社員の自演でもいいから書いて欲しいね。
45: 匿名さん 
[2006-01-26 11:12:00]
話題が本当にないんだろうな?
アンビシャスに押されっぱなし?
46: 匿名さん 
[2006-01-26 22:44:00]
47: 匿名さん 
[2006-01-26 22:46:00]
半年(6ヶ月)で46件の書き込みは社会に認知されてない、の。
48: 匿名さん 
[2006-01-26 23:32:00]
でも、ここの物件スレはまあまあの書き込みだな。
49: 匿名さん 
[2006-01-27 00:37:00]
>48 だね。

やはり堅実な会社は目立たない、と。
50: 匿名さん 
[2006-01-27 11:09:00]
顧客サービス向上に向け動いているようです。
http://tist.blog23.fc2.com/blog-entry-1183.html
もっと拡大して欲しいものです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる