デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「扶桑レクセルってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 扶桑レクセルってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-01-28 20:45:12
 削除依頼 投稿する

レクセルマンションの購入を考えているものです。
扶桑レクセルの営業についての指摘はよく見るのですが、物件の質について知りたいです。
住んでいる方や検討している方などの意見を伺いたいです。


扶桑レクセルの企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/6386.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2005-11-23 23:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

扶桑レクセルってどうですか?

201: 匿名さん 
[2007-02-13 22:01:00]
>194さん
新00井街道でも、扶桑レクセルはもめ事あるんですか?
202: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-02-27 17:26:00]
物件の質は平均的。巨大激安マンションよりぜんぜんマシ。

営業がしつこいという書き込みを良く見るが、"営業という職種"はどんなカテゴリーでも数字を追いかけるのは同じ営業として当たり前じゃない。攻めない営業がいる会社なんて落ちていく会社としか思えないね。内勤職の方には永遠に理解不能でしょう。レクセルに限らずどっこもし・つ・こ・い。

営業の当たりハズレも同様にどこのデベもあるよ。

営業が攻めない会社はダメ! 駄目! 論外!
203: 匿名さん 
[2007-03-05 22:26:00]
レクセルのマンションを最近購入しました。以前一人暮らしだっだころ、どこで電話番号を調べたのかセールスの電話をしつこくかけてきたのがレクセルでした。その時の印象があったのですが、今回希望エリアのマンションをいろいろ見て、一番担当営業の人が親切でよかったのがレクセルでした。物件自体も非常によかったので、購入を決めました。結局営業の人も同じ会社でもひとそれぞれ、相性もあるのかも知れませんね。レクセルの物件は売り主=販売会社なので、対応も早く、入居してからも何かあると営業の人に電話して対応してもらってます。いやな顔ひとつせず対応してくれますよ。
204: 匿名さん 
[2007-03-09 01:52:00]
私は仕事柄、営業職なので打ち合わせ時に相手がどんな腕時計をしているか見てしまいます。
大手だとロレックス・オメガが多かったな。そのデベ営業がやり手か否かを計るためであります。

そんな中レクセルMRに行った時は、たまたま極々普通の国産。この人売れてないんだろうなと思いつつ話を進めていくうちに意外としっかりしたタイプでありました。中には入社浅めっぽい営業2人で対応しているとこもありましたけどね。

あれこれと意味はないですが、私が対応してくれた人は好感もてましたよ。他物件の悪口も言わなかったし、
自分とこのメリットもデメリットもハッキリ答えていたし。

いろいろ他のMR行ってみたけど「何だこいつ」ってのもいたから、当たり外れはあるわなぁ。

怖いのは某施工数No1の物件を断ったところ、横の繋がりか何なのか分からんが、同じ施工会社の他物件の資料が届いたこと。しかも希望してた間取り図面同封でね。私の住所等の個人情報をどう考えてもそこに譲ったとしか思えない。これってやばくないですか?苦情入れてやろうかとも思いましたが大人しくしました。
その夜、奥さんと個人情報を売るなんてという会話でその会社がらみ物件は検討外に。
205: 入居済み住民さん 
[2007-03-09 22:45:00]
ここでは評判があまりよろしくないけど、
結構感じのいい営業さんが担当でしよ。結局ここの物件決めました。
ただここの難はせっかくの担当がすぐ転勤になってしまうことかな。
その後のフォローは本人的に頑張ってるつもりなんだろうけど、
粗くなったなあ、代えてくれといったけど私がやりますと言ったから認めたけど。
まあ、ここの物件を買って満足してます。
206: 購入検討中さん 
[2007-03-16 20:41:00]
こちらの会社の物件を検討中です。始めは本当にひつこい!と思いましたが、
今では逆に推され気味ですww
もう一件検討していましたが、残念ながら抽選に外れました。
営業さんは悪くなかったですが、事務的でした。私には合っていなかったので
こういうひつこい営業さんの方が逆に、好感持てます。親身な感じで。
(ワナにはまってそうですが)

きっと、当人の性格に合っているか合っていないか。ではないのでは??
もちろん、ただ単に感じの悪い方もたくさんおられるでしょうか。
こちらの営業サンはいいんじゃないでしょうか。ただ、買うか買わないかはシビアに
検討させていただきますが。
207: 購入者 
[2007-03-19 02:28:00]
今年1月に扶桑レクセルさんのマンションでお世話になっている者です。

決め手は営業マンの誠意的なところでした。

他社の営業マンと比べ、メリットとデメリットをしっかり教えてくれるところや、
説明が細部にわたり、非常に丁寧でした。

アフターフォローについても満足しています。
208: 購入者 
[2007-03-20 23:43:00]
私はレクセルの営業マンが一番良かったです。条件の関係で違う会社の物件を購入しましたが・・
209: 購入きめたけど 
[2007-03-25 10:39:00]
レクセルの営業ってぶっちゃけ顧客なめてますよね???
結構頭にきてるんですけど・・・

対応の遅さもさることながら、価格交渉の際には
『働けばいいことじゃないですか』ときたもんだ!
はぁ?他人にとやかく言われたくないんですけど!
人間味がないというか、とにかく自分中心で
こっちのことはお構いなし。私は購入渋りましたが
家族が強く押してきたので購入することになりました。
先が思いやれれます。
211: 匿名さん 
[2007-03-27 08:41:00]
わたしの友人が
個人情報を漏洩されらしいです。
会社としての対応もとても悪くて
はぁ?ってなっちゃってます
もし対処方法しってましたら教えてください。

担当者に迷惑がかからないように・・・って
甘い事いってたけど
あたしはこんな対応の悪いところは
解らせてあげないと後々迷惑だと思うんですが
いかがですか?
212: <a href="http://search.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi?sub=%8C%5F%96%F1" target=_blank class="keyword">契約</a>済みさん 
[2007-03-27 19:44:00]
営業マンの"差"は確実にあります。それがブランドデベであろうと無かろうと。
ちなみに個人情報の漏洩は某H社で私もやられました。某H社売り他物件のダイレクト郵便がたまにやってきます。しかも希望してた間取図付きでね。

やっぱり人間性もそうですが、資格武装してる営業マンとは交渉がスムーズですよ。クイックに帰ってきます。新人君は・・・ガンバってもっと勉強せいっ!!って感じ。
213: 購入検討中さん 
[2007-04-12 11:20:00]
営業の方がお子様にとお菓子をお土産に持ってきてくれたのだけど、
よく見たら賞味期限が切れていたり、切れる寸前(それも不二家の--;)だったり、
いつ買ったんだろうってのばかり。かなり印象が悪くなりました。
215: ご近所さん 
[2007-04-30 14:58:00]
祭日の真昼間にセールスの電話が。
こちらは丁寧にお断りしただけなのに、何も言わずに突然切られた。
何百本かけてるか知らないけど、電話対応には大事でしょ。
216: 匿名さん 
[2007-05-07 17:51:00]
扶桑レクセルのマンション築後13年、熱感知器より漏水したにもかかわらず、「忙しい」で説明に来ず、配管図、配線図を要求するも「わからない」の返事。この会社は、いったいどういう会社だ。
219: 購入検討中さん 
[2007-11-05 17:11:00]
遅いレスですが

>>216

築13年で図面が無いって営業に文句いっても仕方がないと思いますが
管理組合や管理会社の責任区分では?


あと、レクセル荻窪が賞をとったようです。

http://www.lexel.co.jp/newsrelease/pdf/konpe.pdf

荻窪にかぎらず、最近のレクセル仕様について、
実際のところは使い勝手とかどうなんでしょうか・・・
220: 匿名さん 
[2007-11-05 17:48:00]
完成時期と入居時期がかなり近かく、突貫工事が心配ですが、どうでしょうか?
221: 匿名さん 
[2007-11-05 18:43:00]
内装は1ヶ月前ぐらいには出来上がってるらしいです。
内覧会は完成日の3週間前くらいって聞いてます。
222: 匿名さん 
[2007-11-05 19:09:00]
そうなんですか?
ホームページをみたら、3日程しか間がなかったので大丈夫なのかな?と思いました。内覧会の後も工事は続くってことでしょうか?そのチェックはいつするのですか?
223: 匿名さん 
[2007-11-05 20:05:00]
内覧会の後は、外周りとか駐車場とかの共用部分だと思いますよ。
占有部分が工事未完成ってことはありえないですし。

共有部のチェックは誰がするのかはわかりませんが・・・
224: 匿名さん 
[2007-11-05 22:09:00]
了解です。
225: 匿名さん 
[2007-12-07 13:11:00]
レクセルって中古で売り出すときはどうなのでしょうか?
人気が集まるのでしょうか?それとも集まらないのでしょうか・・・・
226: 匿名さん 
[2007-12-08 08:33:00]
どうでしょう??物件の立地によると思います。駅近で公共施設が近くにあり利便性が良ければ、人気が集まるのではないでしょうか?
227: 周辺住民さん 
[2008-01-08 14:52:00]
家の近所にレクセルさんのマンションが建ちます。
現状、マンションが建っているので、これを解体してからの建築となります。

この解体作業による騒音がすさまじいです。苦情を申し立てても我慢しろの一点張りです。
近所の家では揺れに伴ってクラックが発生しているとの話もききます。
正直、地元住民に対する対応は非常に悪いといった印象です。
中高層紛争防止に伴う説明の内容と実態も全然違います。

計画地の一部が中高層住宅用地だという状況を理解して、配慮できないものなのでしょうか?
他の物件でも、色々住民トラブルが多いとも聞いております。

買われる皆さんについては、工事によるトラブルは関係ないかもしれませんが、
現状のレクセルさんの対応では、この後住まれる方に対し、私はいい印象は持てないです。
228: 匿名さん 
[2008-01-24 15:05:00]
レクセルに言って、騒音計ではかってもらえば?
コンクリート造ならクラックは当たり前
証拠がなかったらただの難癖になるよ。
しっかり測って証拠つかんで、条例違反だったら訴えればいい。
229: ご近所さん 
[2008-04-24 10:53:00]
227さん
うちの近所でも解体工事に伴う騒音・振動の被害がでています。
家屋に被害がでて修繕見積もりをとったら...値切り?!
家屋調査報告で被害状況は明らかなのに被害状況を再調査するそうです。
こんな状況じゃマンション新築工事なんて着工できませんよ!
230: 匿名さん 
[2008-05-09 00:19:00]
金町
231: ご近所さん 
[2008-05-22 19:52:00]
恐れ入ります。どなたか教えてくださいませ。

うちのポストに「分譲マンション・一戸建て持ち家にお住まいの方」対象の、
マンションギャラリーのモニター募集というチラシのが入ってたんだけど、
これは買い換えを検討中の人をターゲットにしているのですか?それともほんとに
「ご意見」を参考にするためなのでしょうか?
去年住宅購入ばかりなんだけど、小さな建て売りよりマンションの方が正直素敵に見えるし、広いバルコニーとか、特にお風呂や洗面所なんて、広告の写真を見ると羨ましくなってくるから、一度見学してみたいんですよね。
のこのこ行って見て帰ってくるなんて有りでしょうか?それともやっぱり買い換え前提の人のためなんだろうか?
ちなみに「レクセルはるひ野フォレスタ」。
どなたかこの広告の意図を知ってる人がいたら、教えてください。
232: 最悪 
[2008-06-25 03:16:00]
板橋区に建ててるマンションに住む予定の方へ
工事の音がうるさすぎ夜中の3時に普通に工事してるし。こんなに迷惑をかけてるところに住むなんて…。
233: 入居済み住民さん 
[2008-06-27 18:03:00]
去年レクセルに入居しました。
新築マンションを6〜7件見てレクセルに決めました。
うちの営業担当さんは良かったですよ。
しつこくなかったし、設備についてもちゃんと説明出来てたし。
休みの日でも対応してくれたしね。
某大手でも駄目な人はいましたから、営業は本当に当たり外れですね。

物件は、特にキッチンが気に入ってます。
ドアの質とデザインもいいと思います。
他は今のところ満足していますが、
上階の子供の足音や、物を動かす音が気になります。(真夜中の12時過ぎじゃ当たり前か?)
階下の住人に聞いてみたのですが、全くしないとの事でした。
隣家は全く聞こえません。
うちの物件だけかもしれませんが、ダンボールが当たっただけで壁紙が破けてしまいました。
安めの物を使っているんだと、メンテナンスの業者さんが言っていました。

あと、管理人さんも重要だと思います。
これは、竣工後のマンションを検討する場合ですが
入居1年近く経っても、ここにして良かったと思えるのは
立地と、管理人さんのおかげもあるのかな?
これも当たり外れでしょうが・・・。
234: 匿名さん 
[2008-07-10 17:12:00]
>233

→「新築マンションを6〜7件見てレクセルに決めました。
うちの営業担当さんは良かったですよ。
しつこくなかったし、設備についてもちゃんと説明出来てたし。
休みの日でも対応してくれたしね。
某大手でも駄目な人はいましたから、営業は本当に当たり外れですね。」

設備についての説明がちゃんと出来てた…
休みの日でも対応してくれた…

って当たり前じゃない?
恐ろしく低いレベルでの評価ですね〜w
営業としたら幼稚園並みのレベルでしょう。
きっと入社初日に現場に出たのかも(爆
レクセル以外の営業がどんなだったかに凄く興味を引かれるなぁ。。
235: 匿名さん 
[2008-07-11 09:34:00]
233ではないですが、レクセルの営業は物腰がやわらかい?人が多かったですね
DMだらけなのに営業担当は殿様商売の大手もいるし、
腹の底が怪しそうな胡散臭いデベもあるし


まぁ担当者によりけりですが。
236: 匿名さん 
[2008-07-11 11:17:00]
そういう234はレクセルに興味があってこの掲示板見てるんでしょ?
233に対してばかり書いてないで、扶桑レクセルについて書いたら?
237: 匿名さん 
[2008-07-11 21:23:00]
レクセル藤沢、たしか明日第一期販売開始だったのに・・・
238: 7C 
[2008-07-14 00:35:00]
相模原市内MRに行きました。
良かったのは、ドアノブのデザインと機能、機械式駐車場のレーン寸法と角が丸いので四駆でも入リ安いこと。
洗面台の幅が意外に広かった、バルコニーの隣家との遮蔽壁が有ることくらい。
悪かったのは、全部のフローリングで体重かけるとミシミシ言う床、もの凄く立派なんだけど近所の学校のチャイム音がバッチリ入る低遮音性、そして、こちらがこの後に予定が有ると言っておいても延々と無駄口たたいて、3時間は返してくれなかった。
最初に概算見積もりくれるだけで良いといっても1時間は数字を1文字も見せなかった。

こっちは朝から貴重な時間さいて物件周りしてんだよ、さっさと見積もり出してパンフ渡せよゴラァ!!
しかも後半はもう購入申し込みとローン申し込み書けという姿勢。
どこのアフォが初めて来てサインすんだよ、デカイマンション型のぼったくりバーの店名「扶桑」似合ってるよ。

やべ、アンケートに名前〜電話番号書いちまった!
239: 匿名さん 
[2008-07-20 22:12:00]
↑お前が一番アフォにみえるよ。
240: 入居済み住民さん 
[2008-08-10 08:55:00]
私も10件程度のなかから、扶桑レクセルを選びました。営業もしつこくなかったし、物件もみたなかでは一番よかったと思います(だから買ったのですが・・・)
241: 匿名さん 
[2008-09-08 12:11:00]
ここの不動産会社は倒産したりしないでしょうか?
242: 匿名さん 
[2008-09-08 12:55:00]
243: 入居済み住民さん 
[2008-09-19 11:28:00]
↑倒産に関係があるんですか??
244: 匿名さん 
[2008-09-19 12:21:00]
親会社が大京だから、だいじょうぶでしょう。
245: 購入検討中さん 
[2008-09-21 12:09:00]
訪問セールスマンはイケメンでしたが、常識がなかった
指摘したら、

『だって、上に言われてるんです』

客にこんな言い訳するとは…
系列会社に言いつけてやったよ
246: 匿名さん 
[2008-09-22 00:54:00]
大京に報告しても意味ないよ(笑)
247: 匿名さん 
[2008-09-22 12:42:00]
下記コメントは扶桑レクセルが販売しているマンションレスの内容です。
イケメンを好むお客さんはいいでしょう。
今の世の中、ユーザーは良識ある人を求めている人も多いのではと思います。
だって、営業の人が先日、マンションの紹介ということで私の家に突然来ましたが
言葉使いは悪いし、長髪の社員さんだった。
変なことこちらから話すと、最近の若い人何するかわからないから恐い!
本心はマンション買いたい気持ちはあるけど、今は世の中だと尻込みしてしまう。
私の意見でした。ごめんなさい。


私も最近思うところがあります。
以前からいろいろモデルルーム見学にいって、営業マンからお話を聞くんですが
なんだか頼りない気がするときがあります。
あるモデルルームで若い社員さんの説明のあと、30歳後半ぐらいだと思うのですが
物件の良さ(その前に社員さんから聞いている話)と立地の話(これも社員さんから
聞いたはなし)と今買ったほうがよいという話をしていただいたんですが、話を聞いて
いるうちに、何だかこの人淡々と説明しているだけに聴こえました。
結局、帰りました。主人と帰ってから話したんですが、お客の気持ちや心をまったく
無視されたような気がしたと言っていました。
住宅はこれからの人生において大きな決断です。やはり、若い人の慣性なんでしょうか。
お話に重みがない方が多いような気がします。
かたや、他のモデルルームではご年配の方が営業されていましたが、人生経験など聞かせて
いただいたことがありました。そのときは何も思わなかった。
住宅は高額な買い物。後で考えると、後者のほうが結構安心して話が聞けたような気が
します。営業のみなさん、参考にしてください。
248: 匿名さん 
[2008-09-22 23:48:00]
扶桑レクセル新社長に山口 陽氏が就任/大京
2008/09/22 18:00更新
 (株)大京は19日、扶桑レクセル(株)の社長交代を発表した。

 新代表取締役社長には、現・大京取締役兼専務執行役の山口 陽氏が就任。現・代表取締役社長の中村 護氏は取締役会長に就任する。異動は10月1日付。

 新社長となる山口氏は、1956年愛媛県生まれ。79年に大京観光(株)(現・大京)入社。2005年同社取締役兼常務執行役、06年(株)大京エル・デザイン代表取締役社長、07年大京取締役兼常務執行役を経て、08年同社取締役兼専務執行役に就任。

 首都圏におけるマンション分譲事業の推進において競争力を高めるために、大京との緊密な協働体制を、従来にも増して強化することを目的として実施されるもの。
249: 匿名さん 
[2008-09-30 09:36:00]
噂どおり、営業方法最悪。

逆ギレ&都合の悪いのは全て客のせい。
250: 購入検討中さん 
[2008-09-30 23:38:00]
>噂どおり、営業方法最悪。


そんなにひどいですか?
私を担当してくれた人は良い感じの人でしたよ。
知識も豊富だったし…

人によるんですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる