デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「鹿島建設ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 鹿島建設ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-14 05:56:47
 削除依頼 投稿する

マンションに関してはどうなんでしょう

お問い合わせ窓口
https://www.kajima.co.jp/contact/index-j.html

[スレ作成日時]2005-08-16 10:09:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鹿島建設株式会社口コミ掲示板・評判

No.151  
by 匿名さん 2007-11-26 23:29:00
ここは鹿島のスレでして、MVRに関しては、

>148 実際売主にはどうしようもないんだから。

にあたらず、売り主は知り得たのに説明しなかったから問題なのです。売り主はどうしようもないではなく、どうにかしようがあったのに、しなかったから問題なのだと思いますよ。

売買契約後とか、入居後に既存不適格となった、京都の多くの物件等は、148さんのおっしゃる売り主にはどうしようもなかったに該当すると思います。

しかし、MVRに関しては鹿島は違います。赤福とか、船場吉兆に該当します。
No.153  
by 物件比較中さん 2007-12-09 19:54:00
今度は所得隠しが発覚したそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/09/k20071209000018.html
No.155  
by マンション投資家さん 2008-11-13 01:43:00
鹿島の4—9月期連結経常益23%減少 持ち分法投資利益減少
 鹿島が12日発表した2008年4—9月期連結決算は、経常利益が前年同期比23%減の118億円だった。完成工事高は増加したが、持ち分法投資利益の減少や海外子会社での為替差損が響いた。

 売上高は15%増の9404億円となった。国内の民間土木工事が減少したが、民間建築工事の増加で補った。

 営業利益は2.1倍の115億円となった。開発事業では、完成工事高が11%増となったが、採算が悪化して20億円の営業損失を計上した。一方、開発事業は大型の物件売却が寄与して143億円の営業利益となった。

 純利益は73%減の66億円だった。前年同期に海外での大型開発事業の投資持ち分売却で特別利益を計上していた反動で、大幅減となった。

 2009年3月期の連結業績予想は、売上高を前期比2%増の1兆9400億円(従来予想は3%増の1兆9600億円)に下方修正した。〔
No.156  
by 匿名さん 2009-03-01 14:28:00
No.157  
by 匿名さん 2009-03-01 16:47:00
せっかく書くんだったら、多少解説してくださいよ。

普通の人は湯立坂がどこにあるのかすら知りませんよ。書き込みを読んだら、野村が
名所の近傍にマンションを建てる予定で、住民が反対しているらしいというところまで
はわかったけど、鹿島がどう関係しているのか不明。

もしかしたら、野村スレッドに書くべきことだったのを書き間違えた?

いつも思うのだが、住民運動のページって、ひとりよがりが多くて困ったもんだ・・・。
住民が思っているほど、銅御殿なんて有名じゃないよ。
No.158  
by 匿名さん 2009-03-01 16:54:00
私も見てみたが、どうやら、東京の文京区ということはわかった。
鹿島建設が建設担当なのかな? デベは野村不動産のようだが・・・。

反対運動だけでは住民が集まらないから、琵琶を聞く会も併設なのか???
焼き芋大会も併設らしい・・。もう、お祭りなんだか、反対運動なんだか
わけがわからない。いや、銅御殿と琵琶が関係しているのか? 

真剣に反対する人が少ないんだったら、反対運動止めたら??

他の住民にバックアップしてもらいたいなら、こういうひとりよがりの
書き込みはやめたほうがいいね。
No.159  
by 匿名さん 2009-03-01 20:10:00
>鹿島建設が建設担当なのかな? デベは野村不動産のようだが・・・。

野村+鹿島のようだが
http://www.geocities.jp/akaganegoten/bun/nomura6.htm
No.162  
by 入居済み住民さん 2009-06-14 16:54:00
池尻のマスタ-ビュ-レジデンスを買ったのですが、売主&ゼネコン鹿島建設のアフタ-サ-ビスの悪さから後悔しています。知人からはゼネコンが売主の物件は絶対止めたほうがいいと言われていたにも拘らず、購入を決断してしまった自分は本当にバカだと思います。施工の状態もあまり良くなく、不動産会社に勤務する知人によると事業主としてのチェックが甘いから、こんなレベルなんだろうとのことです。つまりゼネコンとしては、チェックをしているけども、事業主としてはほとんどチェックしていないのではという感じみたいです。
No.163  
by 匿名 2009-06-17 15:11:00
昨年、鹿島建設のマンション買ったけど、対応は良いですよ。

「アフターサービスの悪さ」、
「施工の状態もあまり良くなく」とは、
具体的に何がどう良くないのですか?

具体的な、詳細情報を教えてください。
No.164  
by 匿名さん 2009-06-17 20:07:00
三茶のスミフの営業じゃね
No.165  
by 購入経験者さん 2009-10-24 11:57:38
↓どんなことがあっても絶対に見失ってはいけない安全への配慮のかけらもないんですね。

マンション建設の偽装なんて屁でもないのでしょうね。

モラルも地に落ちましたね。

万が一故意ではなくても、なんらかわりない。。。ただの責任逃れだと思いませんか?

鹿島建設、羽田新滑走路建設で砂利不正転用か
10月24日8時13分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000514-san-soci
No.166  
by 匿名さん 2009-10-24 12:40:45
所詮、暴力団と手を切れないのね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000514-san-soci
鹿島建設、羽田新滑走路建設で砂利不正転用か
10月24日8時13分配信 産経新聞
 大手ゼネコン「鹿島建設」(東京都港区)などが受注した羽田空港新滑走路
の建設をめぐり、同社が発注元である国土交通省の承認を得ずに、横浜市内の
ビル建設工事で出た砂利を埋め立てに転用した疑いがあることが23日、捜査
関係者などの話で分かった。警視庁組織犯罪対策3課は鹿島側が転用を事前に
把握し、国交省から受注額との差額をだまし取ったとみて、詐欺容疑での立件
を視野に関係者の事情聴取を進めている。

 一連の問題を把握した国交省は鹿島に文書で厳重注意したうえで、8月に玉
砂利を撤去させた。近く、警視庁に被害届を提出する方針。組織犯罪対策3課
は、埋め立ての実行行為に元暴力団組員が関与し、鹿島が組織的に不正を行っ
ていた疑いもあるとみている。

 工事関係者などによると、同社は平成19年12月、横浜市中区の「かなが
わドームシアター」跡地に、ホールや放送局が入居する10階建てビルを建設
する工事を受注。この工事の過程で、約5千立方メートルの玉砂利が採取され
た。このうち約1千立方メートルについて、同社は20年10月、国交省に届
け出ていた資材とは異なるにもかかわらず、羽田空港D滑走路の海底部分にあ
たる「築堤材」として転用。届け出よりも安価な玉砂利を使うことで、受注額
との差額分をだまし取った疑いが持たれている。

 鹿島は他の14社との共同企業体(JV)で17年3月、羽田空港D滑走路
建設事業(落札額は約5985億円)を受注しており、ビル建設と並行して工
事を進めていた。

 捜査関係者によると、砂利転用に関与した元暴力団組員は、資材売買などの
仲介会社代表を務めていたとされる。しかし、経営実態はなく、事実上のペー
パーカンパニーだった。

 鹿島は産経新聞の取材に、元組員との関係について「何度か営業をかけてき
たが、新滑走路では契約を結んでいない」と説明。「(転用は)故意に行った
わけではなく、連絡ミスで下請け会社が1度だけ海に投入してしまった」と話
している。一方、捜査関係者によると、元組員は同課の調べに対し、「鹿島か
ら砂利の転用を命じられた」などと供述しているという。

 鹿島は昭和5年設立のスーパーゼネコンで、平成21年3月期の売上高は1
兆4919億円。

 ■羽田空港D滑走路 平成22年に供用開始の4本目の滑走路。空港南東側
沖合の海上に人工島を造成し、全長2500メートルの滑走路を設置する。昼
間の発着数が年間約30万回から約40万回に拡充する。うち国際線は現在の
年間約9千回から約6万回に増えるため、前原誠司国交相が24時間稼働の国
際拠点(ハブ)空港とする考えを示している。
No.168  
by 匿名 2009-10-29 13:17:02
>163さん
うちは愛知県内の野村+鹿島の新築分譲マンションを購入したのですが、鹿島建設立会いのもとでの内覧会では40個所位の瑕疵部分が見つかりました。
そのうち「壁の傾き6mm、床の傾き5mm」が見つかったのですが、「住宅品質確保促進法第70条に基づく「住宅紛争処理の参考となるべき技術基準」」によると「7.2mm」までが許容範囲でしたので、ぎりぎりOKということでした。
あとは「コンクリートのパテ処理不足」による天井のクロスの凹凸も見つかりました。
言ってしまえば下請け業者のミスですが、「鹿島建設の監督不行き届き」ということになりますからね。

内覧会での対応も悪く、思いの他の瑕疵部分を発見したからなのか責任者の話は動揺して焦るばかりで何を言っているのか聞き取り難く、また「壁/床の傾き」に関する説明もすぐには頂けなかったです。

やはり大手ほど下請けを叩くからなのか、細かく見ると「ずさんだな~」と思いました。
No.171  
by 業者 2009-11-07 23:08:08
そこまで精度がある建物が欲しければプレハブでも住めよ。直天の天井なんて不陸があるのは当然でしょう。素人は怖いですね。
No.172  
by 匿名さん 2009-11-08 10:59:35
怖いですね。

ヒトのミスをものすごーく追及する人。話がややこしくなる。
直せるものだったら、普通に直してもらえば良いことでしょ。と思いますが。
No.173  
by 匿名さん 2009-11-11 23:04:13
>171
>172
こちらに書き込むっていうことは、鹿島関係者?しかも171は、自ら業者って宣言して、
悪びれもなく、「少しくらい当然」と。
匿名の掲示板とはいえ、私はこのゼネコンのマンションは遠慮することにします。
No.174  
by 匿名さん 2009-11-12 15:08:53
>173

まったく関係者じゃないですよ。
これは、鹿島でなくても、なんでも同じことだと思うけど。

どーぞどーぞ。
このゼネコンのマンション遠慮したらよいと思います。
いいところ見つけてくださいな。
No.175  
by 匿名さん 2009-11-12 15:09:25
↑by172でした。
No.176  
by 匿名さん 2009-11-12 17:57:01


>一連の問題を把握した国交省は鹿島に文書で厳重注意したうえで、8月に玉
>砂利を撤去させた。近く、警視庁に被害届を提出する方針。

国交省なんて把握してないよ。
鹿島から報告があったんだよ。
砂利の撤去も鹿島が自主的にやったんだよ。撤去させたがあきれるね。

ダムも道路工事も、国交省は予算使って天下りに金を流すだけで、
何の実証検分も効果測定もやってないよ。
No.177  
by 匿名さん 2009-11-12 17:59:14


>そのうち「壁の傾き6mm、床の傾き5mm」が見つかったのですが

どうやって見つけたのですか?
一般人が傾きを正確に測定することなんてできるのですか?
No.178  
by 匿名さん 2009-11-25 18:22:42
ここも終わったな
こんな会社早く終わってほしい
No.179  
by 匿名 2009-11-26 07:47:41
何故ですか?
No.180  
by サラリーマンさん 2009-12-06 19:43:21
この会社の開発したマンションを買ってしまいましたが、後悔しています。とにかくアフターサービスが最悪で、一生ものの買い物をしたつもりだったんですが今すぐにも売却して引っ越したい気分です。
日本を代表するゼネコンゆえの官僚体質というか、殿様商売。彼らは人に頭を下げるということを知らないようです。誰がどう見ても、自分たちのミスなのにそれをミスとは認めない頑固さ、図太さ、素人をバカにするのもいい加減にしてほしいです。
No.181  
by 匿名さん 2009-12-06 23:32:00
サービスなんて、人によって感じ方が違うからね。

相性が悪いようだから、引っ越したらどう? 
たぶん、この先、トラブル続きだよ。すでに
あんたは、ブラックリストに載っていること間違いないし・・・・

No.182  
by 匿名さん 2009-12-07 00:39:54
そうだね。人間関係?信頼関係がくずれると、まとまるものもまとまらない。

No.183  
by 匿名さん 2009-12-07 01:42:56
対応が硬直している面は否定できないな。
頭脳の優れたスタッフがありとあらゆるリスクを考えて対応を考えているが、
クレームを出す方の頭脳はやや柔らかめだから、
出されたクレームのテーマに対応出来ないで現場のスタッフも固まってしまう。

現場のスタッフが上司にそれを報告すると、上司は出来ない筈はないと叱責して、
部下の現場のスタッフはますます頑なになってしまう。
そうした空気が住民に伝わるから、ボタンの掛け違いで問題がこじれる。
No.184  
by 匿名さん 2009-12-07 08:26:24
対応が硬直しているのもなにも、非常識なクレーマーというのも結構いるからね。

壁紙がでこぼこしているからといって、何回も張り替えさせたり・・・・

ま、自分は神様みたいに完璧な人間なんだろうけど、他人の不具合はちょっとした
ことでも許容できないみたいだ。

早く引っ越すことをおすすめする。

ま、どこのマンションでも満足出来ない可能性はあるが・・・

No.185  
by 匿名さん 2010-01-14 12:10:58
家宅捜索入ったね。ここも小沢かい。
No.186  
by 匿名さん 2010-01-15 13:02:44
一罰百戒に恐々。公共工事の行政処分に恐々。他のスーパーゼネコンも波及に恐々。
No.187  
by 匿名さん 2010-01-17 21:23:58
〇中工務店は一応大丈夫なんじゃないかな・・
昔、何かあって、国の仕事は一切しないと聞いたけど。
No.188  
by 匿名 2010-01-21 22:44:00
>>178
鹿島が終わって年金減額となってもOB達はJALのOBのように年金減額の補填の「特例一時金」を要求しません。「特例一時金」をマスコミが追求しないのが不思議。

http://6717.teacup.com/jluobog/bbs
No.189  
by サラリーマンさん 2010-02-07 15:39:27
先日鹿島建設の部長さんとお会いしましたが、あんなに高慢な方は本当に久しぶりでした。
あんなに威張れるほど鹿島建設さんって日本では偉い会社だったのですね。たぶんそれを知らなかった私がバカだったのでしょう。
小●さんの件もありますし、今後鹿島さんには何も言わないことにしました。
No.190  
by 入居済み住民さん 2010-02-14 18:06:04
鹿島が施工・開発したマンションに住んでいますが、アフター点検・工事のだんどりが悪く、気分が悪いです。
約束の時間をまもらなかったり、一流のゼネコンである以前に社会人として当たり前ことができないのが鹿島の社員のようです。
管理会社(東急コミュニテー)にも文句を言ったのですが、他の住人からも鹿島の対応に対するクレームが多くて困っていますとのことでした。
某政治家とも関係が深いぐらいですから、私ども個人が文句を言ったところで、相手にされないのが現状です。
No.191  
by 匿名 2010-03-06 03:13:56
ヤバいねこいつらは
No.192  
by 入居済み住民さん 2010-03-14 15:04:12
私のマンションも東急コミュニテの管理ですが、東急も鹿島からたくさん仕事をもらってる立場上、
鹿島がやっていることを住人同様におかしいと感じていても、何も言えないようです。
東急の担当も私たちには鹿島のことボロクソに言っていますが、実際はなかなか難しいですね。
No.193  
by 入居済み住民さん 2010-03-28 18:13:14
先日、自宅のポストに鹿島建設の社名が記載された封筒が入っていました。 宛名、住所などはいっさい書かれていない。
部屋に戻り、中身を確認するとアフターサービスのお知らせでした。
自ら開発、分譲したマンションの顧客へアフターサービスのお知らせをするのに、封筒へ宛名さえ書かないなんて
この会社、世の中をなめすぎてると思います。
封筒に鹿島の名前が書いてあれば、中身を確認するのは当然だと思っているのでしょうか。
彼らの横柄な態度は許しがたいです。
No.194  
by 匿名さん 2010-04-05 23:14:51
>>168
逆にうちは全然傾きが無かった
知人の建具屋さんに壁面収納家具をオーダーで作ってもらったんだけど
「全然狂いが無い。幅木を端から端まで同じ幅でいけるなんて初めてだ」
と建具屋さんが吃驚していた
No.195  
by 匿名 2010-05-18 19:48:15
鹿島さんの名義人(外**工務店)のもと仕事していたけど、指一本ダメにしても 偉いさん(1宮)の出世街道への気遣いの為 2ヶ月労災をセッティングされて 3ヶ月後には ??? の取引停止 おまけに 後がまの根回しもバッチリ さすが 鹿島 さすが鹿島名義人 ***役所会社組織
No.196  
by 匿名 2010-05-18 19:49:29
鹿島さんの名義人(外**工務店)のもと仕事していたけど、指一本ダメにしても 偉いさん(1宮)の出世街道への気遣いの為 2ヶ月労災をセッティングされて 3ヶ月後には ??? の取引停止 おまけに 後がまの根回しもバッチリ さすが 鹿島 さすが鹿島名義人 ***役所会社組織
No.197  
by 匿名さん 2010-05-20 17:36:37
なんか..もう黒い組織のイメージしかない
No.198  
by 匿名さん 2010-05-25 12:41:46
鹿島、ICタグでコンクリート部材の品質管理

鹿島は24日、高層ビルを支えるコンクリート部材にICタグを埋め込み、工事中や工事完成後に部材の品質を管理できるシステムを開発した。工場での製造段階で部材にICタグを取り付け、製造日時や種類などを登録。工事現場では3次元CAD(コンピューターによる設計)の情報と照合して、設計通りに部材が組み立てられているかなども確認できる。
鹿島の旧本社跡地を再開発する「元赤坂Kプロジェクト」のビル建設で新システムを導入した。強度などの性能が異なる200個のコンクリート部材を的確に組み立てられるようにする。従来は紙札などで管理していたが、PDA(携帯情報端末)でICタグの情報を読み取る新システムでは、紙札がはがれてコンクリート部材の種類がわからなくなるといったトラブルも回避できる。
No.199  
by 匿名さん 2010-06-27 20:01:24
この会社60過ぎても部長でいれるみたい。 部長待遇とか、部長代理でなく、部長のまま。
いったいいつまで高い給料もらい続けるつもりなのかな、早く若い連中に地位を空けて欲しい。
役人の天下りのほうが、まだましだと思うと知り合いの鹿島社員が言ってました。
確かに私がお会いした部長さんも、横柄で、完全に上から目線の話かたでした。
ここのマンションはたぶん買わないな。
No.200  
by 匿名 2010-06-27 22:27:12
>198
>鹿島、ICタグでコンクリート部材の品質管理

えっ!いままで芝浦アイランドなんかで適当に部材を組み立ててたの?
危ねぇ~、マジ、ほんと危ねぇ~!
てかぁ、その部材って・・・しっかり強度出てるのかな?自己収縮クラックなんてオマケ付きじゃない?
品質のバラつきのある部材をくみ上げて建物自体の歪はないのかな?
所詮、下請けを叩き安く請けさせているわけだから問題あんじゃねぇ?
買い手は財産だけど、土方はマンションを買う発想が無いから適当。だから、その場凌ぎの誤魔化しなんだよ。
地震は揺れ方とか想定してるけど、想定外の揺れ方したらどうするの?言葉の鹿島マジックに騙されない様にしよう。
「元赤坂Kプロジェクト」あんなの鹿島のマスターベーションだよ。単なる企業PRだよ。同じような事したら金がかかります。それは後々、住民から回収されるわけだよ。あんまりキレイごとはよくないなぁ。あんなシャバシャバで水っぽいコンクリートを固め、強度を出した事にする技術は優れモノだよ。建設会社はどこも似たようなものだよ。快適に暮らすには金をかけ続けないとダメですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる