デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「鹿島建設ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 鹿島建設ってどうですか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-02-14 05:56:47
 削除依頼 投稿する

マンションに関してはどうなんでしょう

お問い合わせ窓口
https://www.kajima.co.jp/contact/index-j.html

[スレ作成日時]2005-08-16 10:09:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

鹿島建設株式会社口コミ掲示板・評判

No.2  
by 匿名さん 2005-08-16 10:09:00
本社は赤坂見附あたりです
No.3  
by 匿名さん 2005-08-16 10:24:00
ご存知スーパーゼネコンですが所詮は現場の監督しだいでしょう。
No.5  
by caxton 2005-08-30 09:36:00
デベロツパーは別で鹿島下請け施行物件のMSの管理員をしていますが、躯体も悪く・内装も手馴れていない為クレームが続出しています?
竣工してから3年目ですが、地下駐車場のスガ漏りは今だ止まりません?各戸専有室は床が平らではなく、又建具建て付けも金手に成っておらず全然です?
施行会社の大小ではないような気がします・・・個人住宅経験の現場監督の腕次第です。施行中に現場の養生状態・整理整頓状態を見れば、そのMSの出来具合が良く分かります・・・
No.6  
by 匿名さん 2005-09-17 19:26:00
鹿島設計 鹿島施工でも全くといって良いほど手抜きありませんよ。
逆に弱みを見せたくないのでいつも以上に力入れているような気がします。
No.8  
by 匿名さん 2005-10-06 21:40:00
>07
何を基準に手抜きなのか?
力を入れることと、手を抜くことは全く無関係であります。
厳しい施工基準で常に最高の品質を追いかける鹿島の姿勢には脱帽です。
信じられない人は信じなくて良いと思いますが、間違いなく品質は良いです。
色々なゼネコンと仕事しますが感心しています。
No.10  
by 匿名さん 2005-10-10 02:21:00
鹿島・大成・大林・清水がだめと言うならば、日本でマンション買えませんよ。
No.11  
by 匿名さん 2005-10-10 03:17:00
>>10
うちは、デベは地元企業、施工竹中の物件を買いましたが、
躯体・内装共に非常にクオリティが高く満足してます。
地方都市なので安く、14階建て最上階82平米(合計面積100平米超)で
2千万円台前半と言う低価格にも拘らずです。
当たり外れははっきり言って運でしょう。
No.12  
by 匿名さん 2005-10-12 22:34:00
大手はマンション何ぞ全く力入ってない
とりあえず請けてるって言うだけ
所長もみんな一回やったら充分と思ってる
アフターが大変だからね
No.18  
by 605匿名 2005-12-10 13:34:00
鹿島OBです。
施工の品質は残念ながら所長の質で変わるといっても過言ではありません。
またメンテナンスについては、最近は所長単位の規模が小規模化しているため所長レベルでの対応には限界があり、支店レベルの対応がどの程度整備されているかが要となります。購入時にデベの担当者に詳細に確認されたらいかがでしょうか?
ただし、全般的な品質レベルやまさかの場合の保証については大手ゼネコンのほうが安心ですね。当然その分だけ工事費は高くなり、マンション価格も高くなる筈です。
No.19  
by *** 2005-12-10 13:46:00
大手受注でも、実際は下請けが監督して、孫受け以下が工事するのが一般的。受注した会社そのものが施工するわけではない。
良くても現場をチェックするくらいか。
〇〇施工という(〇〇=大手建設会社)表示を見て安心するのは、妥当とは言い難い。
No.20  
by 匿名さん 2005-12-11 16:12:00
何処も一緒じゃない
良い物造るわけないでしょ。
宣伝で良い物造る時もある、じゃ?
No.21  
by 匿名はん 2005-12-11 22:21:00
建設業界の誇り・鏡です。
No.24  
by 根深い問題 2005-12-25 17:13:00
No.25  
by 匿名さん 2005-12-25 19:04:00
1998年以前のグランドステージについて、情報があったら教えて下さい。
調査が入っていると思いますが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48065/
No.26  
by 匿名さん 2005-12-25 21:06:00
>>19
>>24
http://www.kajima.co.jp/news/info/20051207.html

スーパーゼネコン施工の中小ホテルやマンションなんて所詮こんなもの・・・かな?
No.28  
by 匿名さん 2005-12-30 02:19:00
↓はどう決着したのでしょう
http://www.japandesign.ne.jp/EXPRESS/040908/076.php
No.29  
by 匿名さん 2006-01-05 23:14:00
No.30  
by 匿名さん 2006-01-06 23:34:00
地震の無い国で想定外の地震でというならわかるけど、風で飛んじゃうってのある意味すごいですね。
No.31  
by 匿名さん 2006-01-07 20:18:00
全額補償してくれるんだから、木○建設に比べればましじゃないの。
No.32  
by 匿名さん 2006-01-07 20:34:00
日本ではホテルで偽造問題が発覚したら
下請けのせいにしてたのに、イギリスではずいぶん消費者に手厚いんですね。
No.33  
by 匿名さん 2006-01-28 18:57:00
No.34  
by 匿名さん 2006-02-08 12:28:00
孫請け従業員がアスベスト被害で鹿島と竹中工務店を提訴
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060203/127377/main.shtml
No.35  
by 匿名さん 2006-03-08 19:37:00
>>33
シンポジウム
『東京にユートピアはあるか』
———都市の文化財を考える———

日時:3月11日(土)午後2:30〜
場所:拓殖大学文京キャンパス
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=6760174
No.36  
by 匿名さん 2006-03-24 08:33:00
鹿島というと最大手級、オフィスビルが多いから契約者には信頼されています。
鹿島の自社施工&自社売りマンションと売り主はデベで施工が鹿島の物件、
何となく後者に力が入っている気がします。

鹿島の自社売りのマンションは、コストダウンがとても感じられるのは
私だけでしょうか。
東京の同じ地区に、ほぼ同時期に住友分譲で鹿島施工の物件と
鹿島分譲自社施工の物件が建設されていますが、現場を見ていると何となく違います。
やっぱり自社物件の方が、コストダウンをしやすいのでしょうか。
No.37  
by 匿名さん 2006-03-26 23:45:00
鹿島の社員ではありませんが
自社設計施工の利点は、厳しい工期と予算で施工していますので
出来る限りVEでコストダウンを図ります。(手抜きではありません。)
VEの詳細はGOOGLEで検索してください。
購入者には関係ないかもしれませんがどこのゼネコンも相当厳しい
受注で請け負っています。以前やった現場は当初より億単位の赤字
からスタートしました。現実はそんな感じです。
しかし大手の看板を掲げて仕事をしている限り世間で騒いでいるような
構造的な手抜きはしません。
施工者としてマンションは赤字の上、瑕疵担保などでなかなか手離れ
が悪いので出来るだけ担当したくないのが本音です。
No.38  
by 匿名さん 2006-03-27 08:58:00
鹿島が自ら、売り主、施工の場合は、厳しい予算も工期もないので
売り主が他のデベで、施工だけ請け負う場合より、
コスト的にはゆとりがあるので、いい建物が出来るのでしょうか?
No.39  
by 匿名さん 2006-03-27 20:54:00
私の会社(大手5社の一角ですが)では自社施工販売はしていません
ので定かではありませんが、>>38さんの内容であれば通常の請負形態
よりはいい建物が出来るかもしれませんね。
No.40  
by 匿名さん 2006-04-19 11:12:00
小樽でマンション強度不足 鹿島、2百世帯に退去要請
No.42  
by 匿名さん 2006-04-19 17:50:00
>41
賃貸ならいるって・・・
No.43  
by 匿名さん 2006-04-19 17:51:00
>41
おれなら家賃まけさせて入居するよ。
10万を2万にぐらいの感じでまけさせる。 礼金はもちろんなし。
No.44  
by 匿名さん 2006-04-19 18:16:00
うん、賃貸だったらいるさ。
でも小樽っていうのが、ちょっと心配。
東京だったら皆すぐ忘れるし、地方から出てきた人は
気が付かず、借りちゃうだろう。
No.45  
by 匿名さん 2006-04-20 00:42:00
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060419-00000103-yom-soci
それにしても、設計施工で受注してんだから、下請けの構造事務所がなんていいわけすんなよ。
どっちにしろ元受の管理不足なんだから。
それにロンドンの風で飛ぶアパーートはどうなったんだろ。風に乗って飛んだのかな?(もしかして最新技術)その後が聞きたい。
http://www.shikoku-np.co.jp/news/print.aspx?id=20060105000124
この前もニュースで談合はやりまくるしかなり派手ですね。
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20060313010048551.asp
こういうモラルの低いことばっかりされるとまじめにやってる会社はいい迷惑です。
それにしても、ホームページの地震にたいしてはご立派なことです。
こんな会社の超高層には住みたくないな。
(だってアパートですら飛んじゃうんだもん、
最新技術だって上の記事にも書いてますが飛びたくないね)
No.50  
by 匿名さん 2006-04-27 16:16:00
36さん
学習院近くの住不の物件との比較であれば、まず売値が違いますね。住不の方は高級、鹿島の方は中級位でしょう。当然地価も建設単価も見て感じる位違うのは当たり前でしょう。

また自社開発より他社開発の方が、建設単価を同じとすれば、良いものが出来る筈です。また、見かけが同じだとすれば他社開発の方が建設単価は厳しいでしょう。理由は自社開発の場合は施工部隊の方が強く且つ社内の場合の甘えが働くからです。
No.51  
by 匿名さん 2006-05-02 10:25:00
んでも北海道の発覚後の対応はさすがスーゼネじゃない?
賃借人全員の別の賃貸物件を探してかつ今までの家賃との差額分は鹿島が負担。
そんでもって、補修終了後再び戻るかどうかは賃借人の自由。
こういう対応は木村やヒューザーじゃ無理でしょ?
No.52  
by 匿名さん 2006-05-15 21:20:00
・自動車業界
不具合が見つかる(自ら公表)→無料で修理する。
・鹿島
不具合が見つかる(自ら公表)→無償で補修。

鹿島がすごいというより、他業種で当たり前に行われていることを単に鹿島がやってるだけでしょ。
むしろそれがやれてない他社、建設業界に問題がありです。
風で倒壊する恐れがあったイギリスの物件にしても、小樽の物件にしても、万が一ミスが見つかっても、鹿島の場合は保証してくれるということが改めて証明されたんじゃないかな。
そして三菱自動車みたいにリコールを隠すわけではなく、自ら公表してくれる態度もいいと思う。
だから僕は鹿島建設のマンションとかいいと思う。
でも基本的に高い物件が多いので、僕は買えませんw
No.54  
by 連続強姦汚職鹿島 2006-07-04 22:48:00
鹿島などが武田薬品元副社長側に受注の謝礼9億円=国税が認定

*製薬大手「武田薬品工業」 <4502> (本社・大阪)の光工場(山口県光市)増設工事をめぐり、受注したゼネコン「鹿島」 <1812> (本社・東京)など数社が2003—04年ごろ、委託費などを装って総額約9億円のリベートを「受け皿会社」に支払っていたことが4日、東京国税局の税務調査で分かった。
 同国税局は、受け皿会社は当時の発注責任者だった武田薬品元副社長と関係が深く、約9億円は受注の謝礼だったと認定。課税対象の交際費に当たるとして、受注各社に、重加算税も含め計数億円を追徴課税したもようだ。
(時事通信) - 7月4日

<大阪>貝塚市議を逮捕 口利きで鹿島建設から現金
 大阪府貝塚市の市議会議員が市の公共工事について口利きをした見返りに、業者から現金を受け取っていたとして、逮捕されました。

 あっせん利得処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、貝塚市議会議員の西納洋容疑者(63)です。西納容疑者は、おととし7月頃、大手ゼネコンの「鹿島建設」から頼まれて、貝塚市発注の排水管工事に防音対策工事を追加するよう、市の職員に圧力をかけ、その見返りとして、現金300万円を受け取った疑いが持たれています。調べに対し、西納容疑者は、「市にはたらきかけた謝礼として、現金をもらった」と、容疑を認めているということです。一方、警察は、中村順行容疑者(56)ら、鹿島建設の社員3人も逮捕し、関西支店などを捜索しました。3人は、「支払った300万円は、地元対策費だった」などと容疑を否認していて、会社側も、「工事の迷惑料として脅し取られたもので、逮捕は遺憾だ」とコメントしています。
(朝日放送) - 7月4日

No.55  
by 匿名さん 2006-07-04 23:18:00
 鹿島の自社開発の物件は、安普請なものを高く売るというやり方のように思えてなりません。あたかも他社開発の物件で厳しく抑えられているコストを取り返すかのように。
 大手だから安心というようなことではなく、まっとうな仕事をする会社なのかどうかが一番の問題であるように思います。
No.56  
by 匿名さん 2006-07-24 19:37:00
>55
例えばどの物件ですか?
No.57  
by 匿名さん 2006-07-31 23:40:00
目白に鹿島施工のマンションがすぐ近くに2つ施工されてます

鹿島売り主の目白プレイスと、住友が売り主の目白ガーデンヒルズです

グレードも違うのでしょうが、目白プレイスの方が細部でコストダウンが
素人目に見てもわかります。
No.58  
by 匿名さん 2006-08-06 00:41:00
鹿島売主、鹿島施工の物件を購入予定です。
億ション中心の高級マンション、しかも鹿島ということで安心していたのですが、
このスレを拝見して少し不安になってきました。
グレードが高くても手抜きなり、コスト削減(利益増大)なりの可能性は強いのでしょうか?
No.59  
by 匿名さん 2006-08-22 23:16:00
億ションクラスなら、鹿島にとっても重要なプロジェクトなので大丈夫でしょう。

郊外のファミリータイプなら別かもしれませんが。
No.60  
by 匿名さん 2006-08-24 14:07:00
都心のファミリータイプでも、鹿島さんがというより施主によって
ずいぶんグレード感と作りが違うような気がしますが。
プロジェクトも、億ション中心というよりも、全体の売り上げなのでは
ないでしょうか。
5000万円が300戸の物件と、1.5億が50戸の物件だったら、どちらに力を
注ぐのでしょう。
No.61  
by 匿名さん 2006-08-29 22:03:00
とにかく高い!質はいいけど。
No.62  
by 匿名さん 2006-08-29 23:36:00
>61さん
やっぱり鹿島は高いのですか?
世田谷の鹿島売主の物件を購入しました。
新価格?と悩みながら契約したのですが、鹿島という要素もあったのでしょうか?
No.63  
by 匿名さん 2006-08-30 14:32:00
高いことと、割高なことは違いますよ。
目白プレイスは、けっして安くないのに、いまどき直床採用なんですから。
駐車場も、近くの同時期販売の住友物件は70%以上
ここは、30%と半分以下です。
販売も代理に任せているから、そのあたりも正確に伝わらない。
No.64  
by 匿名さん 2006-08-30 22:01:00
62です。
鹿島物件のマスタービューレジデンスはどう思われますか?
No.65  
by 匿名さん 2006-09-01 14:58:00
>64
世田谷で、駅から特に近くもないのに15500万〜4億円
ざっと坪単価で500万円〜800万円、この金額を出すのなら
都心のマンションが、どこでも買えますね。
郊外型のマンションに都心型のマンション並みの値段をつけているので、驚天動地です。
No.66  
by 匿名さん 2006-09-01 14:59:00
>64
売り主、施工が鹿島建設、販売が野村不動産
目白プレイスと同じ組み合わせです。
No.67  
by 匿名さん 2006-09-02 13:05:00
>66
組み合わせは一緒だけど、仕様はかなり違ってたよ。

マスター>目白

値段もだけどね。
No.68  
by 匿名さん 2006-09-02 13:31:00
目白ガーデンヒルズにしても、鹿島は名前だけで物件の目の前にある株木建設に丸投げしている
という話もあるし。実際、廊下での雨漏りもあるとのことですし。
No.69  
by 匿名さん 2006-09-03 01:21:00
>68
目白プレイスのことですか?
廊下の雨漏りとは、差し支えなければ詳しく教えていただけませんか?
No.70  
by 匿名さん 2006-09-03 03:04:00
>69
68には目白ガーデンヒルズって書いてあるでしょ?
詳しくは23区板の目白ガーデンヒルズのスレッドに書いてありますので
そちらを見て下さい。
No.71  
by 匿名さん 2006-09-03 16:01:00
>70
話の流れからして、売主=施工=鹿島の物件かと思っていたので、
誤りかと勘違いしてしまった。申し訳ない。

目白ガーデンヒルズのほうを覗いてみたが、株木建設って何なんだろう。
鹿島の下請けではなく、共同の元請にせざるを得ない何らかの裏事情があったと推測するのは容易。
普通に考えれば、売主である住友不動産と株木建設の問題なのでしょう。
No.72  
by 名無し 2006-09-10 21:16:00
スーパーゼネコンはマンションより色(箱)モノ作りがうまい。
No.73  
by 匿名さん 2006-09-13 14:10:00
>71
株木建設とは東京支店が、目白ガーデンヒルズから100mのところにある建設会社です
大株主に日立セメント、日立コンクリートがあり、すぐ隣に日立コンクリートもあります。
元々は土木の会社のようです。
エントランスのすぐ側の、コンビニの土地も持ち主は株木建設ですよ。
事情は知りませんが、株木建設の本社の目の前に、目白ガーデンヒルズの計画があって
建設業界お得意の、シェアー・インしたのだと思いますよ。
No.74  
by 匿名さん 2006-09-16 21:43:00
>73
そういうことってあるんですね。
私が契約した物件は鹿島施工ですが、わけのわからない建設会社が入ってこないことを願っています。
No.75  
by セミプロ 2006-09-17 11:34:00
丸投げは建設業法で禁止されています。
なんで今更スーパーゼネコンと言われる会社が
声高々と
丸投げしない!!発言するのか不思議です。
No.76  
by 匿名さん 2006-09-18 01:11:00
丸投げはしないですよ、現場監督さんは鹿島建設の社員さんですから。
No.77  
by 匿名さん 2006-09-18 20:22:00
鹿島施工の場合、鹿島自社開発に比べ、三不、大京等のデベの方が発注価格はかなり厳しく、施工部隊は苦労しています。これに比べ自社開発は社内の力バランスでは施工部隊の方が強いため、結果としてはこちらの方が良質です(と聞いております)。
No.78  
by 匿名ちゃん 2006-09-18 21:32:00
雑誌に売上高ランキング(マンション施工編)が出てました。
1位 長谷工
2位 大成
3位 三井住友
4位 竹中
5位 鹿島
6位 大林
No.79  
by 匿名さん 2006-09-21 21:00:00
施工技術レベルと売上高ランクとは、直接の関係はありません。
長谷工のように会社を潰さないように、ただ量をこなしているひどいところもありますからね。
No.80  
by 匿名さん 2006-09-22 11:42:00
>77
発注価格が厳しいのは、デベが仕様と設計を指定するからですよね。
自社ですれば、自由に設計できるとも言えますが、デベからは
直床にしろとか、天井高を低くとは言わないから、どっちもどっちという感じがします。
No.81  
by 匿名さん 2006-09-22 20:41:00
>80
デベは云います。
コストダウンのために今回の商品企画のグレードでは、直床にせよ!
天井高はぎりぎり低くて構わないから階数を増やせ!
No.90  
by 匿名さん 2006-11-04 16:30:00
鹿島施工はやっぱり安心に思えるのですが、実際どうなのでしょうか?
No.91  
by 匿名さん 2006-11-04 22:47:00
マンションじゃないけど近くに鹿島の小さな現場がある。
車両を路上駐車したり、他人の私有地の植栽を痛めるような
ことをされたりした。抗議したが、車両も動かさないしね。
正直、鹿島に持っていた良いイメージが激しく壊れた。
No.92  
by 匿名さん 2006-11-05 04:51:00
目白に自社開発、自社施工の今時直床のマンションを作る会社です。
No.93  
by 匿名さん 2006-11-08 23:35:00
池尻の自社開発、自社施工の物件は、二重床・二重天井ですよ。
No.94  
by 匿名さん 2006-11-09 02:06:00
>92
目白じゃなく高田だから安い仕様にしないと採算合わなかったんじゃない?
池尻は場所がいいからね。それなりの仕様にするでしょう。
No.95  
by 匿名さん 2006-11-09 12:18:00
>94
鹿島の社員さんじゃありませんが、販売会社が直床にする理由をちゃんと説明しないから
誤解を招くんですね。
「給湯給水管を天井裏に通すことで天井高を確保して解決できました・・・」
天井高も高い訳じゃないし、直床仕様なら物理的にそれしか方法がないでしょう(笑)
No.96  
by 匿名さん 2006-11-16 13:02:00
>95
区分所有的に、天井裏に上階住戸の配管が通っているなんてありえます?
No.99  
by 匿名さん 2006-11-22 13:34:00
ど素人の質問ですいません。
自社物件の作業員はどこまで鹿島の人なんでしょうか?
No.100  
by 匿名さん 2006-11-22 17:13:00
施工に関しては、人によるし、下請けの下請け会社使うから、どちらが良いとは言えないでしょう。
だって下請けの下請けは長谷工、鹿島どっちも仕事したことある人も少なくないですよ。

保証という意味では、資金力あるほうが、安心な気がしますけど。
No.103  
by 匿名さん 2006-11-24 23:41:00
商業ビルなら、クレーマーは数カ所で相手もある程度の知識がある
マンションは100戸なら100人の素人のクレーマーが出てくる可能性があるし
100%素人で、しかも感情的なおばさんもいる。担当者は大変らしいですよ。
No.104  
by 匿名さん 2006-12-28 22:24:00
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47358/
上記別スレ
>>456にK社施工のタワーマンション(東京)の購入者でもあります。
竣工時期は、3ヶ月ほど竹中の方が遅かったのですが、
K社施工の方は、資材高の影響で 共用部の内装・設備のグレードダウン、躯体部分簡略化など
K社とは鹿島しかねぇじゃん?
No.105  
by 匿名さん 2006-12-29 00:58:00
No.106  
by 匿名さん 2007-04-27 18:54:00
この掲示板の別のスレッドで見つけた鹿島についての
リンク集

http://beautiful.milan.jp/
No.107  
by 信頼性? 2007-05-02 23:43:00
スーパーゼネコンは、戦後は東海道新幹線、東名高速道路、東京タワー、バブル間際前に青函トンネルを貫通、近年は明石海峡大橋、関西空港など一般建築物より土木構造物はその施工品質は厳しいために素人ながら信頼はしているんですが…最近は談合事件とか末端である一般建築物の施工時の安全管理とか何だかなーてな感じです。
そう言えば鹿○、津軽海峡大橋構想で東○大学と技術的に可能とありましたが、そんな巨費をどこの誰が出すのか? でポシャリましたね。
世界最高の土木建築技術を持っているんですから、お隣の超大国に負けないようにしっかりして欲しいと切に願っております。たなみに私はデベの人間ではなくマンション購入者の一般人です。
No.109  
by 匿名さん 2007-05-20 23:57:00
目白ガーデンヒルズでは、竣工1年以上経過したのにまだ地下駐車場の水漏れ工事をやてます、
鹿島の腕章を着けた、作業員さんが毎日大勢コンビニで弁当を買っています。
No.111  
by 購入検討中さん 2007-09-25 01:05:00
個人的には全く関係無いのですが、マンション購入検討者としてマスタービューの話が他人事に思えないのです。

みなさん、マンション購入検討者が一致団結してこのような会社の態度(小額のお金で片付けようとする)を改めさせるというのはどうでしょう?。鹿島の施工の物件を検討している方(売主がドコでも)は、鹿島に側方からプレッシャーがかかるように、売主に鹿島の問題点を指摘して(顧客のことを考えてない)、ここは施工が鹿島で無かったら購入したいぐらいの一言を述べてみる(購入するつもりでも)。こういう業界の評判って鹿島に伝わって、マスタービューの購入者の方の支援にもなるだろうし、この業界全体に、鹿島みたいなことすると大変な事になるって分からせる必要があると思うのですよね。ヒューザーの一件をみんなが忘れ始めて、そして物件が高騰して、売主も、施工会社も調子に乗ってるでしょ、今の時代。

大きなお世話なのですが、回りまわって自分のところに帰ってくる気がします。話に乗ってください、みなさま(私はほんとにマスタービューとは無関係です)。
No.115  
by 匿名さん 2007-09-30 17:45:00
>113
そんなの良くあることではないんですか?
鉄建でしたが、内覧会で検査済みといっておいて、洗面所の電源コンセントのカバー取り付けられてませんでしたが、、、
No.119  
by 匿名さん 2007-10-01 20:57:00
鹿島って良いと思うけどなぁ・・安心じゃない?
No.120  
by 匿名さん 2007-10-02 00:12:00
鹿島ってどうですか?というスレなので、批判があって良いと思います。

削除され過ぎです。

おそらく、最近の色々な事象のせいで、やっきになって削除依頼を出しているのだろうと思います。

119の様なレスのみが残って行く。これでは検閲されている様なものです。

鹿島って超一流有用企業で、いつも顧客の事を考えて、重要事項違反なんて一切ありません!!!、

って書いとけば、削除されないかな?。
No.124  
by 匿名さん 2007-10-02 17:57:00
K社 施工の物件で、内覧会の時に、施工会社(K社)と売主が検査済みになっているのに、シャワーホースがついてない物件があったという話が記載されてました。

どうしてこれを削除したのかわかりません。

マスタービューの話は、マスタービューの住民版の方でごらんになられたら如何でしょうか?。

【一部テキストを削除いたしました 副管理人】
No.125  
by デベにお勤めさん 2007-10-02 22:54:00
検査済みになっているのに、シャワーホースがついてない物件があったという話が記載されてました。って然程騒ぐ内容では無い。
多かれ少なかれあり得る事象。
No.127  
by 匿名さん 2007-10-05 22:18:00
>>125

顧客あってのデべのくせに何という言い草か! 購入者が鷹揚に「それほど騒ぐ内容でない。多かれ少なかれありうること」と言うのならまだ頷くこともできるが、業者が口にすべき科白ではない。「今後はそうしたことのないように注意いたします」と言うのが常識的な対応というものだ。気をつけろ! 顧客と社会に対して身の程知らずに思い上がった態度だな。
No.128  
by 匿名さん 2007-10-05 22:53:00
>127

全く同感です。

しかし、125さんのレスの存在は貴重なので是非削除しないで頂きたいと思います。

ここはデベを非難するレスが多く削除されているスレです。なので125さんの様にデベを名乗る方がこのような書き込みをする事で、やはり、自分に不利益な書き込みの削除依頼をしている可能性が明らかになりますし、対象のデベが如何にグレツか分かるからです。おそらく早まって自分が誰かを名乗ってしまったのでしょう、購入経験者でも名乗れば良かったのに、、、。

おそらく管理人さんも126を削除した段階で125は残してますので問題ないと考えているのだと思いますので、このレスは残って行くと思います。この事は、この私のレスが削除されたとしても今後この125のレスを見る事により私の様に125さんの素性が分かる人は多いと思うのでとても貴重です。
No.129  
by 匿名さん 2007-10-08 23:46:00
この掲示板も含めて、すべては顧客のために。土建業者やデべのためにあらず。
No.130  
by 匿名さん 2007-10-13 14:12:00
売主および販売担当業者の連帯責任で、早く償って、解決してくださいよ。
No.131  
by 匿名さん 2007-10-14 20:39:00
読売ウイークリー 10月28日号にも出ましたね。

-------------------------
怒れ!!購入者 鹿島も「不適格」億ション
「わび代」たったの20万円

スーパーゼネコン鹿島が、世田谷区の億ションを分譲販売した際、「既存不適格建築物」になることを説明せずに売買契約を結んでいた。既存不適格になるとどうなるのか。鹿島が購入者に示した“わび代”はたったの20万円。

http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
No.132  
by 契約済みさん 2007-10-18 00:45:00
鹿島・・・やってくれました。
No.133  
by 匿名さん 2007-11-01 15:58:00
10月1日、京都市は「高さ条例」を施行し、1800棟の建造物を「既存不適格」にしました。

京都市の市長や議員は、景観を守るためなら個人の財産は制限されると言っております。
No.134  
by 契約済みさん 2007-11-10 21:39:00
トラブル時の鹿島建設の対応は、
明らかに、

契約者ではなく、『国土交通省』のほうを向いている。
No.138  
by 契約済みさん 2007-11-24 05:31:00
鹿島建設は、契約者に説明することなく既存不適格になった物件を、法的な瑕疵はないと言い切っている。

契約者をなめきっている!
No.139  
by 匿名さん 2007-11-24 11:27:00
すみません、138さん、なぜ既存不適格になったんですか?
No.140  
by 契約済みさん 2007-11-24 11:41:00
条例改正です。
No.141  
by 素人の土木好き 2007-11-24 12:03:00
>>鹿島・大成・大林・清水がだめと言うならば、日本でマンション買えませんよ。

それどころか超大橋も青函トンネルも安心して通れませんね。
No.142  
by 匿名さん 2007-11-24 13:08:00
131さんと133さんと138さんは同じマンションの事ですか?
No.143  
by 匿名さん 2007-11-24 14:26:00
>141

1)個人の資産と、公共の施設を混同しても全く意味がない。
2)未完成で契約を継続するか、またはどのように契約を中止するか論じているものと、既存の建物の話をしても仕様がない。
3)清水の市川の話は建物の修理、建築自体の話、鹿島のMVRの話は、購入顧客に対する対応の問題で契約に関する問題であって同じに話す意味が無い。

141の様な発想はあまりに単純すぎてそれこそマンションの売り主企業の問題点の本質が分かっていない。
No.144  
by 素人の土木好き 2007-11-24 20:52:00
>>143

いきなり専門家風な解析ですが、何らかの専門家なのでしょうか?

>>141の様な発想はあまりに単純すぎてそれこそマンションの売り主企業の問題点の本質が分かっていない。

施工主ではない売り手としてのデベとしては仰る通り正しいと思います。
しかし、一般建築物と土木構造物を比較するとレベルがあまりにも違うと思います。

近頃のタワーマンションがSRC造からRC造主流となったのは、風揺れとか階下の
騒音の問題もありますが、土木分野のコンクリート工学の勝利ではないのですかね?

>>1)個人の資産と、公共の施設を混同しても全く意味がない。

構造躯体に関しては混同すると言うより関係があるではないのですか?
施工も設計も一般建築物より土木構造物の方がシビアであるのを知っていると思います。
で、ありながら巨大地震で損傷したり落橋したりする(原発や新幹線など)のは何故か? が視野にないのでしょうか?

これを考えると巨大地震に対する被害は天災と言うより人災だとは思います。
デベはあくまで売る方ですけど、こうした問題に視野がない事から品質的に
しっかりした建築物が施工できるなどそう甘くはない事を分かっているかも知れません。
No.145  
by 素人の土木好き 2007-11-24 21:01:00
スーパゼネコンのどこの社が提唱したか未確認情報ですが、某大学と
「津軽海峡大橋」構想に関して、技術的に可能と言っていたようですね。

ただ、その巨費をどこの誰が出すのか? で非現実となって構想は、
却下された様ですね。
鹿島もその件に絡んでいたと思いますので、流石世界一の土木技術
に躍り出たと思います。
No.146  
by サラリーマンさん 2007-11-25 19:16:00
既存不適格にされるのは仕方ないじゃん。日本全国既存不適格建築物だらけじゃん。
No.147  
by 匿名さん 2007-11-26 07:42:00
>146

笑っちゃうぐらい分かってないね。

日本中に既存不適格があるのと、既存不適格物件を、既存不適格である事を明らかにしないで販売する業者がいるって全く意味が違うよ。

赤福を購入して、冷蔵庫で期限切れになったのを食べるかって話と、最初から賞味期限切れの赤福を客に内緒で販売してるって話ぐらい違うよ。
No.148  
by 通りすがりの者 2007-11-26 09:50:00
>131
20万ももらえてラッキー。

>138
こんなのに法的瑕疵なんてあるわけないよ。

>147
重要事項説明時に説明していないのであればいけないが、(今回の基準法改正でも実際説明してないデベは多いが)146が言ってるのは「条例改正、基準法改正なら既存不適格扱いになっても仕方ない」って言ってるだけだろ。実際売主にはどうしようもないんだから。

赤福を例えにするのはちょ〜っと違うな。
No.151  
by 匿名さん 2007-11-26 23:29:00
ここは鹿島のスレでして、MVRに関しては、

>148 実際売主にはどうしようもないんだから。

にあたらず、売り主は知り得たのに説明しなかったから問題なのです。売り主はどうしようもないではなく、どうにかしようがあったのに、しなかったから問題なのだと思いますよ。

売買契約後とか、入居後に既存不適格となった、京都の多くの物件等は、148さんのおっしゃる売り主にはどうしようもなかったに該当すると思います。

しかし、MVRに関しては鹿島は違います。赤福とか、船場吉兆に該当します。
No.153  
by 物件比較中さん 2007-12-09 19:54:00
今度は所得隠しが発覚したそうです。

http://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/09/k20071209000018.html
No.155  
by マンション投資家さん 2008-11-13 01:43:00
鹿島の4—9月期連結経常益23%減少 持ち分法投資利益減少
 鹿島が12日発表した2008年4—9月期連結決算は、経常利益が前年同期比23%減の118億円だった。完成工事高は増加したが、持ち分法投資利益の減少や海外子会社での為替差損が響いた。

 売上高は15%増の9404億円となった。国内の民間土木工事が減少したが、民間建築工事の増加で補った。

 営業利益は2.1倍の115億円となった。開発事業では、完成工事高が11%増となったが、採算が悪化して20億円の営業損失を計上した。一方、開発事業は大型の物件売却が寄与して143億円の営業利益となった。

 純利益は73%減の66億円だった。前年同期に海外での大型開発事業の投資持ち分売却で特別利益を計上していた反動で、大幅減となった。

 2009年3月期の連結業績予想は、売上高を前期比2%増の1兆9400億円(従来予想は3%増の1兆9600億円)に下方修正した。〔
No.156  
by 匿名さん 2009-03-01 14:28:00
No.157  
by 匿名さん 2009-03-01 16:47:00
せっかく書くんだったら、多少解説してくださいよ。

普通の人は湯立坂がどこにあるのかすら知りませんよ。書き込みを読んだら、野村が
名所の近傍にマンションを建てる予定で、住民が反対しているらしいというところまで
はわかったけど、鹿島がどう関係しているのか不明。

もしかしたら、野村スレッドに書くべきことだったのを書き間違えた?

いつも思うのだが、住民運動のページって、ひとりよがりが多くて困ったもんだ・・・。
住民が思っているほど、銅御殿なんて有名じゃないよ。
No.158  
by 匿名さん 2009-03-01 16:54:00
私も見てみたが、どうやら、東京の文京区ということはわかった。
鹿島建設が建設担当なのかな? デベは野村不動産のようだが・・・。

反対運動だけでは住民が集まらないから、琵琶を聞く会も併設なのか???
焼き芋大会も併設らしい・・。もう、お祭りなんだか、反対運動なんだか
わけがわからない。いや、銅御殿と琵琶が関係しているのか? 

真剣に反対する人が少ないんだったら、反対運動止めたら??

他の住民にバックアップしてもらいたいなら、こういうひとりよがりの
書き込みはやめたほうがいいね。
No.159  
by 匿名さん 2009-03-01 20:10:00
>鹿島建設が建設担当なのかな? デベは野村不動産のようだが・・・。

野村+鹿島のようだが
http://www.geocities.jp/akaganegoten/bun/nomura6.htm
No.162  
by 入居済み住民さん 2009-06-14 16:54:00
池尻のマスタ-ビュ-レジデンスを買ったのですが、売主&ゼネコン鹿島建設のアフタ-サ-ビスの悪さから後悔しています。知人からはゼネコンが売主の物件は絶対止めたほうがいいと言われていたにも拘らず、購入を決断してしまった自分は本当にバカだと思います。施工の状態もあまり良くなく、不動産会社に勤務する知人によると事業主としてのチェックが甘いから、こんなレベルなんだろうとのことです。つまりゼネコンとしては、チェックをしているけども、事業主としてはほとんどチェックしていないのではという感じみたいです。
No.163  
by 匿名 2009-06-17 15:11:00
昨年、鹿島建設のマンション買ったけど、対応は良いですよ。

「アフターサービスの悪さ」、
「施工の状態もあまり良くなく」とは、
具体的に何がどう良くないのですか?

具体的な、詳細情報を教えてください。
No.164  
by 匿名さん 2009-06-17 20:07:00
三茶のスミフの営業じゃね
No.165  
by 購入経験者さん 2009-10-24 11:57:38
↓どんなことがあっても絶対に見失ってはいけない安全への配慮のかけらもないんですね。

マンション建設の偽装なんて屁でもないのでしょうね。

モラルも地に落ちましたね。

万が一故意ではなくても、なんらかわりない。。。ただの責任逃れだと思いませんか?

鹿島建設、羽田新滑走路建設で砂利不正転用か
10月24日8時13分配信 産経新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000514-san-soci
No.166  
by 匿名さん 2009-10-24 12:40:45
所詮、暴力団と手を切れないのね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091024-00000514-san-soci
鹿島建設、羽田新滑走路建設で砂利不正転用か
10月24日8時13分配信 産経新聞
 大手ゼネコン「鹿島建設」(東京都港区)などが受注した羽田空港新滑走路
の建設をめぐり、同社が発注元である国土交通省の承認を得ずに、横浜市内の
ビル建設工事で出た砂利を埋め立てに転用した疑いがあることが23日、捜査
関係者などの話で分かった。警視庁組織犯罪対策3課は鹿島側が転用を事前に
把握し、国交省から受注額との差額をだまし取ったとみて、詐欺容疑での立件
を視野に関係者の事情聴取を進めている。

 一連の問題を把握した国交省は鹿島に文書で厳重注意したうえで、8月に玉
砂利を撤去させた。近く、警視庁に被害届を提出する方針。組織犯罪対策3課
は、埋め立ての実行行為に元暴力団組員が関与し、鹿島が組織的に不正を行っ
ていた疑いもあるとみている。

 工事関係者などによると、同社は平成19年12月、横浜市中区の「かなが
わドームシアター」跡地に、ホールや放送局が入居する10階建てビルを建設
する工事を受注。この工事の過程で、約5千立方メートルの玉砂利が採取され
た。このうち約1千立方メートルについて、同社は20年10月、国交省に届
け出ていた資材とは異なるにもかかわらず、羽田空港D滑走路の海底部分にあ
たる「築堤材」として転用。届け出よりも安価な玉砂利を使うことで、受注額
との差額分をだまし取った疑いが持たれている。

 鹿島は他の14社との共同企業体(JV)で17年3月、羽田空港D滑走路
建設事業(落札額は約5985億円)を受注しており、ビル建設と並行して工
事を進めていた。

 捜査関係者によると、砂利転用に関与した元暴力団組員は、資材売買などの
仲介会社代表を務めていたとされる。しかし、経営実態はなく、事実上のペー
パーカンパニーだった。

 鹿島は産経新聞の取材に、元組員との関係について「何度か営業をかけてき
たが、新滑走路では契約を結んでいない」と説明。「(転用は)故意に行った
わけではなく、連絡ミスで下請け会社が1度だけ海に投入してしまった」と話
している。一方、捜査関係者によると、元組員は同課の調べに対し、「鹿島か
ら砂利の転用を命じられた」などと供述しているという。

 鹿島は昭和5年設立のスーパーゼネコンで、平成21年3月期の売上高は1
兆4919億円。

 ■羽田空港D滑走路 平成22年に供用開始の4本目の滑走路。空港南東側
沖合の海上に人工島を造成し、全長2500メートルの滑走路を設置する。昼
間の発着数が年間約30万回から約40万回に拡充する。うち国際線は現在の
年間約9千回から約6万回に増えるため、前原誠司国交相が24時間稼働の国
際拠点(ハブ)空港とする考えを示している。
No.168  
by 匿名 2009-10-29 13:17:02
>163さん
うちは愛知県内の野村+鹿島の新築分譲マンションを購入したのですが、鹿島建設立会いのもとでの内覧会では40個所位の瑕疵部分が見つかりました。
そのうち「壁の傾き6mm、床の傾き5mm」が見つかったのですが、「住宅品質確保促進法第70条に基づく「住宅紛争処理の参考となるべき技術基準」」によると「7.2mm」までが許容範囲でしたので、ぎりぎりOKということでした。
あとは「コンクリートのパテ処理不足」による天井のクロスの凹凸も見つかりました。
言ってしまえば下請け業者のミスですが、「鹿島建設の監督不行き届き」ということになりますからね。

内覧会での対応も悪く、思いの他の瑕疵部分を発見したからなのか責任者の話は動揺して焦るばかりで何を言っているのか聞き取り難く、また「壁/床の傾き」に関する説明もすぐには頂けなかったです。

やはり大手ほど下請けを叩くからなのか、細かく見ると「ずさんだな~」と思いました。
No.171  
by 業者 2009-11-07 23:08:08
そこまで精度がある建物が欲しければプレハブでも住めよ。直天の天井なんて不陸があるのは当然でしょう。素人は怖いですね。
No.172  
by 匿名さん 2009-11-08 10:59:35
怖いですね。

ヒトのミスをものすごーく追及する人。話がややこしくなる。
直せるものだったら、普通に直してもらえば良いことでしょ。と思いますが。
No.173  
by 匿名さん 2009-11-11 23:04:13
>171
>172
こちらに書き込むっていうことは、鹿島関係者?しかも171は、自ら業者って宣言して、
悪びれもなく、「少しくらい当然」と。
匿名の掲示板とはいえ、私はこのゼネコンのマンションは遠慮することにします。
No.174  
by 匿名さん 2009-11-12 15:08:53
>173

まったく関係者じゃないですよ。
これは、鹿島でなくても、なんでも同じことだと思うけど。

どーぞどーぞ。
このゼネコンのマンション遠慮したらよいと思います。
いいところ見つけてくださいな。
No.175  
by 匿名さん 2009-11-12 15:09:25
↑by172でした。
No.176  
by 匿名さん 2009-11-12 17:57:01


>一連の問題を把握した国交省は鹿島に文書で厳重注意したうえで、8月に玉
>砂利を撤去させた。近く、警視庁に被害届を提出する方針。

国交省なんて把握してないよ。
鹿島から報告があったんだよ。
砂利の撤去も鹿島が自主的にやったんだよ。撤去させたがあきれるね。

ダムも道路工事も、国交省は予算使って天下りに金を流すだけで、
何の実証検分も効果測定もやってないよ。
No.177  
by 匿名さん 2009-11-12 17:59:14


>そのうち「壁の傾き6mm、床の傾き5mm」が見つかったのですが

どうやって見つけたのですか?
一般人が傾きを正確に測定することなんてできるのですか?
No.178  
by 匿名さん 2009-11-25 18:22:42
ここも終わったな
こんな会社早く終わってほしい
No.179  
by 匿名 2009-11-26 07:47:41
何故ですか?
No.180  
by サラリーマンさん 2009-12-06 19:43:21
この会社の開発したマンションを買ってしまいましたが、後悔しています。とにかくアフターサービスが最悪で、一生ものの買い物をしたつもりだったんですが今すぐにも売却して引っ越したい気分です。
日本を代表するゼネコンゆえの官僚体質というか、殿様商売。彼らは人に頭を下げるということを知らないようです。誰がどう見ても、自分たちのミスなのにそれをミスとは認めない頑固さ、図太さ、素人をバカにするのもいい加減にしてほしいです。
No.181  
by 匿名さん 2009-12-06 23:32:00
サービスなんて、人によって感じ方が違うからね。

相性が悪いようだから、引っ越したらどう? 
たぶん、この先、トラブル続きだよ。すでに
あんたは、ブラックリストに載っていること間違いないし・・・・

No.182  
by 匿名さん 2009-12-07 00:39:54
そうだね。人間関係?信頼関係がくずれると、まとまるものもまとまらない。

No.183  
by 匿名さん 2009-12-07 01:42:56
対応が硬直している面は否定できないな。
頭脳の優れたスタッフがありとあらゆるリスクを考えて対応を考えているが、
クレームを出す方の頭脳はやや柔らかめだから、
出されたクレームのテーマに対応出来ないで現場のスタッフも固まってしまう。

現場のスタッフが上司にそれを報告すると、上司は出来ない筈はないと叱責して、
部下の現場のスタッフはますます頑なになってしまう。
そうした空気が住民に伝わるから、ボタンの掛け違いで問題がこじれる。
No.184  
by 匿名さん 2009-12-07 08:26:24
対応が硬直しているのもなにも、非常識なクレーマーというのも結構いるからね。

壁紙がでこぼこしているからといって、何回も張り替えさせたり・・・・

ま、自分は神様みたいに完璧な人間なんだろうけど、他人の不具合はちょっとした
ことでも許容できないみたいだ。

早く引っ越すことをおすすめする。

ま、どこのマンションでも満足出来ない可能性はあるが・・・

No.185  
by 匿名さん 2010-01-14 12:10:58
家宅捜索入ったね。ここも小沢かい。
No.186  
by 匿名さん 2010-01-15 13:02:44
一罰百戒に恐々。公共工事の行政処分に恐々。他のスーパーゼネコンも波及に恐々。
No.187  
by 匿名さん 2010-01-17 21:23:58
〇中工務店は一応大丈夫なんじゃないかな・・
昔、何かあって、国の仕事は一切しないと聞いたけど。
No.188  
by 匿名 2010-01-21 22:44:00
>>178
鹿島が終わって年金減額となってもOB達はJALのOBのように年金減額の補填の「特例一時金」を要求しません。「特例一時金」をマスコミが追求しないのが不思議。

http://6717.teacup.com/jluobog/bbs
No.189  
by サラリーマンさん 2010-02-07 15:39:27
先日鹿島建設の部長さんとお会いしましたが、あんなに高慢な方は本当に久しぶりでした。
あんなに威張れるほど鹿島建設さんって日本では偉い会社だったのですね。たぶんそれを知らなかった私がバカだったのでしょう。
小●さんの件もありますし、今後鹿島さんには何も言わないことにしました。
No.190  
by 入居済み住民さん 2010-02-14 18:06:04
鹿島が施工・開発したマンションに住んでいますが、アフター点検・工事のだんどりが悪く、気分が悪いです。
約束の時間をまもらなかったり、一流のゼネコンである以前に社会人として当たり前ことができないのが鹿島の社員のようです。
管理会社(東急コミュニテー)にも文句を言ったのですが、他の住人からも鹿島の対応に対するクレームが多くて困っていますとのことでした。
某政治家とも関係が深いぐらいですから、私ども個人が文句を言ったところで、相手にされないのが現状です。
No.191  
by 匿名 2010-03-06 03:13:56
ヤバいねこいつらは
No.192  
by 入居済み住民さん 2010-03-14 15:04:12
私のマンションも東急コミュニテの管理ですが、東急も鹿島からたくさん仕事をもらってる立場上、
鹿島がやっていることを住人同様におかしいと感じていても、何も言えないようです。
東急の担当も私たちには鹿島のことボロクソに言っていますが、実際はなかなか難しいですね。
No.193  
by 入居済み住民さん 2010-03-28 18:13:14
先日、自宅のポストに鹿島建設の社名が記載された封筒が入っていました。 宛名、住所などはいっさい書かれていない。
部屋に戻り、中身を確認するとアフターサービスのお知らせでした。
自ら開発、分譲したマンションの顧客へアフターサービスのお知らせをするのに、封筒へ宛名さえ書かないなんて
この会社、世の中をなめすぎてると思います。
封筒に鹿島の名前が書いてあれば、中身を確認するのは当然だと思っているのでしょうか。
彼らの横柄な態度は許しがたいです。
No.194  
by 匿名さん 2010-04-05 23:14:51
>>168
逆にうちは全然傾きが無かった
知人の建具屋さんに壁面収納家具をオーダーで作ってもらったんだけど
「全然狂いが無い。幅木を端から端まで同じ幅でいけるなんて初めてだ」
と建具屋さんが吃驚していた
No.195  
by 匿名 2010-05-18 19:48:15
鹿島さんの名義人(外**工務店)のもと仕事していたけど、指一本ダメにしても 偉いさん(1宮)の出世街道への気遣いの為 2ヶ月労災をセッティングされて 3ヶ月後には ??? の取引停止 おまけに 後がまの根回しもバッチリ さすが 鹿島 さすが鹿島名義人 ***役所会社組織
No.196  
by 匿名 2010-05-18 19:49:29
鹿島さんの名義人(外**工務店)のもと仕事していたけど、指一本ダメにしても 偉いさん(1宮)の出世街道への気遣いの為 2ヶ月労災をセッティングされて 3ヶ月後には ??? の取引停止 おまけに 後がまの根回しもバッチリ さすが 鹿島 さすが鹿島名義人 ***役所会社組織
No.197  
by 匿名さん 2010-05-20 17:36:37
なんか..もう黒い組織のイメージしかない
No.198  
by 匿名さん 2010-05-25 12:41:46
鹿島、ICタグでコンクリート部材の品質管理

鹿島は24日、高層ビルを支えるコンクリート部材にICタグを埋め込み、工事中や工事完成後に部材の品質を管理できるシステムを開発した。工場での製造段階で部材にICタグを取り付け、製造日時や種類などを登録。工事現場では3次元CAD(コンピューターによる設計)の情報と照合して、設計通りに部材が組み立てられているかなども確認できる。
鹿島の旧本社跡地を再開発する「元赤坂Kプロジェクト」のビル建設で新システムを導入した。強度などの性能が異なる200個のコンクリート部材を的確に組み立てられるようにする。従来は紙札などで管理していたが、PDA(携帯情報端末)でICタグの情報を読み取る新システムでは、紙札がはがれてコンクリート部材の種類がわからなくなるといったトラブルも回避できる。
No.199  
by 匿名さん 2010-06-27 20:01:24
この会社60過ぎても部長でいれるみたい。 部長待遇とか、部長代理でなく、部長のまま。
いったいいつまで高い給料もらい続けるつもりなのかな、早く若い連中に地位を空けて欲しい。
役人の天下りのほうが、まだましだと思うと知り合いの鹿島社員が言ってました。
確かに私がお会いした部長さんも、横柄で、完全に上から目線の話かたでした。
ここのマンションはたぶん買わないな。
No.200  
by 匿名 2010-06-27 22:27:12
>198
>鹿島、ICタグでコンクリート部材の品質管理

えっ!いままで芝浦アイランドなんかで適当に部材を組み立ててたの?
危ねぇ~、マジ、ほんと危ねぇ~!
てかぁ、その部材って・・・しっかり強度出てるのかな?自己収縮クラックなんてオマケ付きじゃない?
品質のバラつきのある部材をくみ上げて建物自体の歪はないのかな?
所詮、下請けを叩き安く請けさせているわけだから問題あんじゃねぇ?
買い手は財産だけど、土方はマンションを買う発想が無いから適当。だから、その場凌ぎの誤魔化しなんだよ。
地震は揺れ方とか想定してるけど、想定外の揺れ方したらどうするの?言葉の鹿島マジックに騙されない様にしよう。
「元赤坂Kプロジェクト」あんなの鹿島のマスターベーションだよ。単なる企業PRだよ。同じような事したら金がかかります。それは後々、住民から回収されるわけだよ。あんまりキレイごとはよくないなぁ。あんなシャバシャバで水っぽいコンクリートを固め、強度を出した事にする技術は優れモノだよ。建設会社はどこも似たようなものだよ。快適に暮らすには金をかけ続けないとダメですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる