デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション その3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-06-02 06:59:16
 削除依頼 投稿する

その3スタートです。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47797/

お問い合わせ窓口
https://www.hoo-sumai.com/contact/hd/

[スレ作成日時]2007-09-12 23:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

No.2  
by 匿名 2007-09-14 09:16:00
住んでて思うこと 最近上の住民か横の住民(多分上の階)が犬を飼いだした
しつけが出来てないのか昼夜関係なく吠えつづけていてイライラしています。
ただ、どこから鳴声が聞こえてるのか判別できない
壁に耳を当てると上で鳴いてるようにも聞こえるし横で鳴いてるようにも聞こえる床に耳を当てると下で鳴いてるようにも聞こえるコンクリートって遮音性があるようで、、反響しまくりですね 我慢が出来ないので躾をするように言いにいくつもりですが。
結構犬の鳴声で起きる事もあります 夜は周りが静かな分凄い鳴声に聞こえます
どこのマンションでも同じなのかな?
No.5  
by 入居済み住民さん 2007-09-14 15:49:00
フージャース分譲のマンションの住民です。
やはり聞こえますか。
床、壁20CM以上のはずですが上階の音が相当聞こえます。

以前住んでいたマンションはコンクリート厚さが13CM位だったのにほとんど物音は聞こえませんでした。最近の物件は見掛け倒しが多いのでこんなものかなと思っています。

ただし、フージャースの物件は安いので質が落ちるのでしょうか。
割高の物件のくらべると構造計算上問題なくても、柱、梁の鉄筋もずいぶん細いようですしコンクリートもどこかで節約しているのでしょう。
No.6  
by 一住民 2007-09-14 18:25:00
>>05

あまりいい加減なこと書かない方が良いですよ。

>ただし、フージャースの物件は安いので質が落ちるのでしょうか。
>割高の物件のくらべると構造計算上問題なくても、柱、梁の鉄筋もずいぶん細
>いようですしコンクリートもどこかで節約しているのでしょう。

こう考えて手、なぜフージャースの物件を購入されたのですか?

あなたの書き込みはあり得ないと思いますよ。
No.7  
by 入居済み住民さん 2007-09-14 19:59:00
>>06
フージャースの方ですね。

購入してから気づいたことです。
解っていたら購入しませんよ。
No.8  
by 一住民 2007-09-14 23:39:00
>>07

鉄筋の太さを購入後にどうやって確認されたのですか?
しかもそれが他物件より細いと。

コンクリートの節約とは何を指しているのですか?
今時コンクリートをケチる為せこく管理する方が高くつきます。

想像で書いているなら悪質ですよ。


すぐに社員にしたがりますね。
ずっと「一住民」で通してます、社員ではありませんよ。
No.9  
by 匿名 2007-09-15 08:23:00
バブル時期に建設されたマンションに住んでいたのですが
周りが今より静かな環境なのに隣接住居の音は聞こえませんでした
なのに今建設されたマンションは周りがうるさいのに(車とかね)
凄い生活音だったり犬の鳴声だったりが気になります
前のマンションの床厚が今のマンションより薄いって事は無いだろうし
なぜ?????って感じです
その感覚で購入しましたが、前からこういうマンションに住んでいたら
購入しなかったな。。 しょうがないけど><
No.10  
by 一住民 2007-09-15 09:10:00
以前に書き込んでるのでくり返しになりますが、
うちは直床、2重天井です、スラブ厚200mm、戸境壁180mm、上階の音も、
隣の音も聞こえてきたことありません。

後、目の前はバス通りですが、窓を閉めていれば、ほとんど車の音も
気になりませんね。
No.11  
by 匿名 2007-09-15 10:07:00
一住民さんの所と環境違うのでしょう
上の住民とかのね うちは誰が聞いてもうるさいと言うと思いますよ
ただ車の音ですが窓の仕様は一緒かとおもいます
あの仕様で(たぶん5mm)の硝子では車の音が聞こえるのはしょうがないと、建築屋の知り合いに言われました せめてペア硝子だったら><
確かに窓を閉めれば、我慢できます
うるさい車、トラック、暴走族は別ですが^^
ただ吸気口からも聞こえるし台所の換気扇からも車の音は聞こえます
人それぞれ感じ方は違うのでしょう
上の人が引越しをしてくれればこの掲示板に愚痴を書き込みしなくても
済むのかもしれません
あ、ちなみに隣の音は気になりません(犬を飼ってるのは上の階の人だと思うので)上下階の問題と犬の鳴声の反響の問題だけですね
てか、気になったのですが普通200ミリのコンクリート床なら犬の鳴声って聞こえないの?欠陥なの?
No.13  
by 一住民 2007-09-15 18:59:00
吸気口・換気扇からは開ければ音は聞こえますよ、物理的に外と
つながりますから。
ただ、少し離れればそんなに気にならないのでは?
一点からしか音は入ってこないので、少し離れればだいぶ小さくなります
よね?

コンクリートは硬いので音をよく通します、壁に耳を直接付ければ
聞こえるとは思いますが・・・。
そんなにうるさいですか?

私は引っ越して想像していたよりも遙かに静かなのでびっくりしました
が・・・。
No.17  
by 一住民 2007-09-17 10:24:00
>>16

流れから言って私の事ですか?
フージャースに自己申告したら、お礼金でも出してくれますかね?
余計な書き込みしてくれるなと言われるだけだと思いますが・・・。

それより、あなたのような書き込みを見ると、販売妨害など
悪意を持った書き込みをしている人の存在を感じます。

私は今の住みかを気に入ってますのでね、多少はフージャースより
の書き込みになりますかね。
No.24  
by 物件比較中さん 2007-09-18 00:08:00
さいたま新都心 北与野
の物件のキララガーデン(Ki・La・La GARDEN)を検討中です。

モデルルームを見に行ったら営業マンに
「次回はいつ来られますか?【○日の○時までに電話を下さい】」
と言われました。
客から電話をさせるという姿勢には正直驚愕でした・・・。

また何を質問しても、どこかに行っては「今尋ねてきます、少しお待ち下さい」って、全ての質問に一度も即答出来なかったし、凄く待たされた。
(例えば物件見学が当日予約出来ないならいつまでに予約すれば良いのか?から始まり、おおよその金利や等。)
それから、シャトルバスの時刻表も後で見せますと言いつつ、
資料に入れてくれなかったり・・・

ただ、安いから気になっています。
スレッドを拝見すると騒音が気になる方多数の様子ですが、
だからと言ってマンションの最上階の「冬寒く、夏暑い」もなぁと。

第1期で既に購入後の方や、住んでいる方からの情報をお聞きしたいです。
No.25  
by 入居済み住民さん 2007-09-18 06:10:00
>22
フージャースもマンションを累計すれば
何千棟も作ってるのです。
その中には欠陥で苦しみながら住んでる方も
おられるはずです。あなたはフージャース
のマンションは一つの欠陥もないとなぜ言えるのですか?
その事の方が不思議です。
事実私の住んでるマンションも友達のマンション
と比べるとかなり五月蠅いですよ。
No.26  
by 匿名 2007-09-18 08:00:00
私は他のフージャースのマンションと比べた事は無いですが
めちゃめちゃウルサイです(何度も言うようですが上の住民のせいかも)
私は結構神経が太いタイプでちょっと子供が騒いだぐらいでは寝ているタイプですが、上のトントン、ドスン、ワンワンって音で目がさめてしまいます
そのくらい凄いのは事実です
欠陥とは言いませんが、防音ってこんなもの?って思います どこか薄いところとか隙間とかないの?
どうせフージャースに問い合わせしてもまともに答えてくれないだろうしね
前も定期点検で適当な対応だったし
No.27  
by 入居済み住民さん 2007-09-18 08:20:00
>24さん
キララ入居者です。
騒音は全く感じないですよ。

ただね、北与野モデルルーム。
どうやら今年になってからかは分からないけど、新人さんみたいな
営業さんがいて、全く話にならない人が一部います。
最近の若い子は・・・。って言いたくなるほどいちいち聞きに行くし、
平気で分かりませんって答えられちゃたりして苦笑したこともしばしば。
しかし、ちゃんとした営業さんもいます。
ここに名前を挙げるのはどうか、という感じですが私たちの担当さんは
ものすごくいいひとでしたので担当者変えることをお勧めします。
No.28  
by 一住民 2007-09-18 09:29:00
>>25

欠陥がないとは言っていませんよ。
私の経験上あり得ない書き込みだったので、その根拠を示して下さい。
と言っているだけですよ。

鉄筋が設計上の必要量に対して、どの程度余分に入っているかなんて、
プロでも見ただけじゃあ全く分かりません。
コンクリートの数量をけちるなんてのは、現場に入って施工中に検査
しないかぎりまず分かりません。
それに、材料費なんかは昔と違い安いですから、気を遣って材料を、
けちるより、安全側(つまり多めに)して素早く施工した方がよほど
効率が良いです。
完成したコンクリートの厚さを調べるには、非破壊検査も無いことは
ないですが、誤差無く確実に調べるには、ドリルで穴を空けて直接測
るしかありません。

いずれも一購入者が簡単にできることではありません、はっきり言って
私だって施工業者を信じるしか無いのですから。

なので、しっかり根拠を示してほしいと言っているのですよ。


うちの入っているマンションでは、小さな子供もいっぱい居ますが、
騒音苦情は聞いたこと無いですし、掲示板に張り出されているのも
見たことはありません。

購入者の意見を聞きたければmixi内の「フージャースの物件」に登録
されるとよいですよ、間違いなく本物の購入者の意見が聞けますから。

それから、騒音苦情、私は経験してないので真偽のほどは分かりませ
んが2重床の物件の方に多いようですよ。
No.29  
by 匿名 2007-09-18 10:03:00
購入者の意見を聞きたければmixi内の「フージャースの物件」に登録
されるとよいですよ、間違いなく本物の購入者の意見が聞けますから
って有りますがそこに苦情書いて有ります?
なんか個人が分かるような所で書き込みって怖くないですか?
わたしなら匿名で書き込みは出来ますが一々登録して音がうるさいとか
購入後のフージャースの対応が悪いとか書き込みできませんね
刺されそう^^ 物騒な世の中ですから・・絶対ってないしね・・
No.30  
by 匿名 2007-09-18 10:08:00
あ!忘れてました
騒音の苦情は掲示板に張り出してませんよ
私だけかもしれないし隣とかに聞いてないので(そんなに仲良い訳じゃないので)チャンスがあれば犬うるさくない?っと聞いてみようと、でうるさいってはなしになれば何人かで管理人に言おうかとおもってます
あ、ちなみに直床ですよL−45だっけかな?フージャースは同じ仕様?
太鼓現象とか言ってましたが、購入後に建築の人に聞いたら今はそんなの無いと
言ってましたが、、真相はわかりません
No.32  
by 一住民 2007-09-18 11:22:00
>>29

一々確認されなくても、購入者なら、mixiを確認してみれば良いじゃ
ないですか。
誰かが身元は保証しなければいけませんが、匿名だし、書き込みは見てから
判断すればよいことですよね。

フージャースが好きで集まったのではなく、よりよい暮らしをする為の
情報交換の場としての性格が強いですから、むしろフージャースにとって
はこの掲示板よりやっかいな物でしょうね。
うちのマンションでは、mixi内で上がった要望をフージャースに伝え改善
された事項もあります。

>>30

内容がちぐはぐしてますね。
太鼓現象がおきるのは、2重床ですよ。
直床で太鼓現象などと説明されるはずが無いのですがね。
No.33  
by 匿名 2007-09-18 11:51:00
30です ちょっと説明不足でした
他の2重床の物件は太鼓現象が起きるので直床のが良いですよ静かですよと
説明をうけました
ただ後で聞いた話では、今の仕様では太鼓現象はほとんど起きないと聞いたので
あの説明は??と書き込みしたかったのです

ミクシーって凄いですね^^私のマンションの住民もやってるのかな?
なんか改善してくれたのかな?
まー私は問題書き込みしてトラブルに巻き込まれたくはないので出来ないですね
No.34  
by 匿名はん 2007-09-19 00:04:00
まー、匿名掲示板は好き勝手書けるからねぇ。
情報の真偽は自己責任で判断するしかないでしょう。

一住民さんは別に熱くなってるわけではなく
それぞれの意見にできるだけまっとうにコメントしようとしてるだけだと私には感じますけど。(フージャースよりだと自分でも自覚してるしw)

まっ、自分が住んでるマンションについて
あやふやな情報(鉄筋コンクリートの詳細データなんて現場にいないと得られない)で批判されるといい感じしないのは誰でもそうだよね?

自分が住んでいるフージャースの物件で騒音がするとコメントしてる人は
そう感じてるんだから、事実なんでしょうね。
その点については一住民さんも否定してないし、
私も苦しんでるんだなと同情しますよ。

周囲の住民に依存することもあるから、
騒音に苦しむのは誰にでも起こりうること。

欠陥かどうか気になるのであれば、
こんなとこで書き込んでないで
管理人に聞くか、マンション総会での議題にしてみたらいかがでしょう?
本当にLL-45の性能を持つ床なのか、診断士に確認してもらうしか
もやもやする気持ちは晴れないのではないでしょうか。
No.41  
by 一住民 2007-09-19 12:10:00
>>39

デュオと言うことは2重床の物件の方ですね?

私が購入した時期、この掲示板を見つけたときには、直床はうるさいとの
書き込みが主流で、実際にここのスレにも「直床はスゲーウルセー」とか
「後悔している」の書き込みが大量にありました。

私は、構造から考えて少なくとも2重床より突出して悪いことは無いだろう、
なら、当時住んでいた賃貸よりひどいことは無いだろうと予想しつつも、
他のデペの営業マンにも脅されていたし、入居まではかなり覚悟していました。

ところがどうですか、入居してみたらうるさいどころか、上階の方の気配も
感じません、入居はちゃんと確認してますよ、あいさつに行きましたから。
確かに気を遣って静かに暮らされているのかもしれませんが、入居して半年
足音、椅子を動かす音、ドアの開閉音、掃除機の音、賃貸時代には普通に
聞こえた音は一切聞こえませんでしたよ。
いくら、上階の方が静かに暮らしていて下さるとしても、構造上聞こえる
なら何らかの音が聞こえてくるでしょう?

ここの書き込みと、現実の部屋とのギャップに、いったいこの掲示板の
書き込みは何だったのかと思いましたよ。
No.44  
by 一住民 2007-09-19 18:59:00
>>42

購入当時住んでいた賃貸で、下から苦情が来ましてね。
小さい子供を抱えて、ぴりぴり生活するのは精神的に耐えられない
ので、マンション1階を購入することにしました。
階下に気を遣うより、騒音に耐えた方がよっぽど楽という考えです。

まあ、理由はそれだけではないのですが、良いきっかけになりました。

で、引っ越ししてみたら我慢するどころか、まったく聞こえてこない。
これなら、1階にこだわる必要がなかったと夫婦で笑いましたよ。
もっとも、庭もほしかったので1階という選択だったのですが。
No.46  
by 一住民 2007-09-19 19:54:00
>>45

その書き込み笑えますね。

一住民は今のところ私一人ですよ。
以前に私になりすますやつがいたので、この「一住民」にハンドルネームを
代えました。
この名前を勝手に使われたら私が黙っているわけないでしょう。


>いやにマンションのことが詳しいですね

一生に一度の買い物ですよ、できるかぎり調べませんか?
それと、私は建設業に従事しているので、構造や施工に多少詳しいだけですよ。


私が社員ならわざわざ目立つコテハンは使いませんよ。
まして、住民に結束されてやりづらくなるようなmixiへの誘導は行いません。

それに、このスレッドを前スレッドから通して読んでいるのなら、けっして
フージャースに有利なことばかり書いているわけじゃないことが分かると思
いますが。
No.49  
by 一住民 2007-09-19 23:25:00
>>47,48

擁護のつもりはないのですが・・・。

一つには今の住まいが気に入っていること。
もう一つは、ここに書き込みたくなるほどの不満が無いこと。
が理由ですかね。

あなたが、うるさい部屋があると言われるように、
全く上階の騒音に影響されない部屋もあると言うことも事実です。
そして、私が責任を持って言えるのは、自分の経験である、私の
部屋は、上階からの音が聞こえないと言うことのみです。

ちなみに、うちがあまりにも静かなので、同じ仕様の直床物件で
騒音があるとは信じられないとは書きましたが、絶対無いとは
書いてませんよ。
これは私には確認しようがありませんから。

フージャースの物件とは言っても、施工業者も所長も違いますか
らね、出来不出来は確かにあるでしょう。
No.50  
by ボブ 2007-09-20 08:27:00
でもスラブ厚200+L45のクッションフローリングの仕様は変らないのでしょ?
なぜ?ってなるの当たり前だよね(うちは上階がうるさいと感じるマンションです)
フージャースが管理してるのだからスラブ厚が薄い場所又は何かしら穴みたいなものがあるとは、考えにくいし
管理してるか怪しいですが、あの定期点検だけみてると業者から報告書がきてそれを見てるだけの印象なので建築現場一々確認はしてないか・・
してないね・・普通・・設計、施工がちゃんとやってる事を祈ってます。
No.54  
by ボブ 2007-09-20 17:32:00
だからー
うるさくなく満足してる人もいるし
うるさくて引っ越したい人もいる
ただ、仕様が一緒だと思うので上階に住む人によっては聞こえる可能性があるといいたいのです 上が静かな人だったらラッキーと
結局住んでる人次第なのですかね。
あと不満はフージャースさんの購入後の対応だけですね
もちろん一住民さんみたいに満足されてる人もいますがね
これも結局担当者次第なのですかね。
って考えると私は運がわるかったのかな。。。。。
No.55  
by 一住民 2007-09-20 19:43:00
>>54 ボブさん

んーーー、マンションはそれなりに満足してますが、
フージャースには最初からそんなに期待してないと言うのが正解かな。

フージャースは、こちらから煽ればそれなりに動いてくれるという
印象です。
というか、私は仕事柄、施工会社の方に目がいくのですがね。
No.62  
by 匿名はん 2007-09-22 00:20:00
まぁ、少なくとも私は一住民さんの意見も一理あると思っているので
敵対はしていません。

もちろんうるさいと思ってる方のことも事実かもしれないし
それに関しても疑ってはいません。

だから一住民vsその他の人達っていわれるのはとっても心外です。

58さんが書かれている事も否定はしませんが(住んでるマンションが違うというところ)、その他の人達って方に私を分類されている点はおかしくないですか?

あと8899さん
同じ内容を繰り返し書かなくてもいいですよ。
あなたが騒音で苦しんでいるのは分かっていますから。
私にはどうする事もできませんが
より生産性のある方法を考えましょうか。
No.65  
by 一住民 2007-09-22 09:05:00
>>64

・・・・・。

あなたには、せめて私の質問に答えてから参加して頂きたかったのですけどね。
まあ、いいでしょう。

mixiではここと違い、登録者同士が非公開で議論することができます。
非公開にすることにより、ここの掲示板よりも、より込み入った意見交換が
可能です。
そして、複数人で情報を共有し、フージャースにも個人としてではなく、
複数人の意見としてあげることができます。
入居前の理事会も無く、お互い全く知らない者の集団である、住民にとって
匿名とはいえ、情報を交換し合い結束できる事は、大きな武器になります。

コミュニティ管理者でないと分からないのですが、たぶんフージャースの社員
は参加してませんよ、なので、指摘・要望事項は誰かがちゃんとフージャース
とかけ合う必要があります。
待っているだけでは改善されません。

mixi内「フージャースの物件」コミュニティは現在登録者数200を超えました。
また、姉妹コミュニティとして、ジュエルガーデンと松戸きらめきの森が個別
にコミュニティを立ちあげています。
参考までに。
No.66  
by 入居済み住民さん 2007-09-22 09:24:00
以前この板に書き込み、社員扱いされた者です。
久しぶりにここを覗きにきました。

ここに書いていた時は契約済み・入居前でしたが、いまは入居済みです。
少し感想を書きます。
上下両隣の音に関してはほとんど気になりません。いずれの御宅も小さいお子さんを
お持ちです。
外からの音に関してはリビングが住宅街側なので幸い静かですが、比較的交通量の多い
道路側を買われた方の話では、外からの音がうるさいそうです。
私の営業担当の方は女性でした。契約前は熱心な方でしたが、契約後はとたんに会話量が
減りました。あまり良い感じはしませんでした。
ただ、その後は主に営業事務の方と対応しましたが、良い感じの方でした。
設備に不具合はまったくといっていいほどありません。とても満足しています。
ただ、床の傷が目立ったり、畳がチープだったりと、細部で仕様の安っぽさは感じます。
それでも以前の賃貸に比べれば雲泥の差です。
構造的なものはよくわかりませんが、内覧会に同行して頂いた一級建築士の方には、
建物のつくりがゴツいので丈夫だと思いますよ、と評価して頂きました。

私の物件の自己評価は高いのですが、フージャースの他の物件で苦い思いをされている
方もあると思います。感情的になるのは致し方ありません。
マンションも工業製品のようで、実際は人間系に依るところが大きいですね。

不満に思われている方の心中はお察ししますが、出来れば人間系の不満を匿名掲示板で
汚い言葉で晴らすのは避けて頂けたらと思います。
不満のある方からすれば、満足しているのになんでここに書き込むの?
⇒ 社員なんじゃないの? という思考回路になることは致し方ないと思います。
だから私も、社員扱いされたので去りました。
社員と言われて悪者扱いされた時は傷つきましたよ・・・
No.71  
by 入居済み住民さん 2007-09-23 14:28:00
mixi利用していますが、音がうるさい事で議論になったことはないですね。ココでは、音の話ばかりなのに。何だか不思議です。


音がうるさいのは、ごく一部の物件か、同じ人が騒いでいるか、単なる嫌がらせかもしれませんね。


mixiが匿名ではないから苦情が書けないって事ではないと思います。音以外のフージャースに対する不満は結構出ていますから。


私はmixiの内容を信じて購入し、今の物件に満足しています。


言うまでもなく、音はうるさくありません。
No.74  
by 入居済み住民さん 2007-09-24 21:40:00
66です。
『ゴツい』という言葉に反響が起こってますね。
専門的にはよくわかりませんが・・・

件の建築士の方は私の知り合いの方でして、内覧会当日にデベから
構造図見せてもらってましたが、時間が無い中で図面と建物の外観を
見た上での評価だったのだと思います。
(いわゆる内覧業者ではありません)

購入された方はどういう方法で構造的な性能を担保されているんでしょう?
構造図や構造計算書を科学的に検証した報告をして頂ける内覧業者とか
あったのでしょうか?
No.75  
by 設計 2007-09-25 08:02:00
構造は構造設計した人と施工会社を信じるしかないでしょう
外観をみて『ゴツい』というのはビックリ発言だと言ってるのでしょう 大丈夫そうですとかの回答だったら皆さん食いつかなかったのでしょう
今の時代過剰設計をする構造事務所はないと思いますので だれもが経済的に構造的に問題なく配置するので、例えば柱1000角の所を1200にするなんて到底無い事です なので『ゴツい』? となってしまうのではないでしょか
見た感じ柱が太い所が有る場合には何らかの条件でそこに力が加わっているから太いのです 意味のある最低限の構造だと思ってください
推測でしかないですが問題になってたマンションも外から見たら構造的にはそれなりに見えたし内装とかも綺麗だったと思いますよ
TVの報道とかで外観は『ゴツい』のにってなかったでしょ
私なら間違ってもそんな事は言いません 構造は設計事務所と施工を信じるしかないでしょうとと言うでしょう 本当に調べるなら構造計算を再度やります
おそらく柱の大きさ鉄筋の数をみて答えたのだと思いますが
経験での一般的な大きさと鉄筋の数だとおもいます
少なくとも『ゴツい』とまではいかないと推測されます ちなみに鉄筋が多けりゃ良いってもんじゃないですよ
No.76  
by 匿名 2007-09-25 10:53:00
有料ですけど構造図と計算書があれば再計算してくれますよ
お金は結構かかります 構造設計でも考え方違うので、何か見つけようと思えば見つかると思いますよ だから6月20日に建築基準法が改正されたんだから
No.77  
by 一住民 2007-09-25 11:06:00
だから何度も名前を変えないで頂けます。

とりあえず名前の多い「匿名」さん。
あなたの物件名を言えとは言いませんが、仕様だけでも明確にて
頂けませんか。

今のところあなたは、デュオ系のマンションに住み、直床で、時々2重床
の様な発言をします。

mixiにおいて複数登録しての書き込みにどんな意味がありますか?
あるとすれば、あなたがここでやっているようにネガティブ・キャンペーン
を行うことぐらいでよう。
複数人に見せかけて宣伝しても浮くだけですからね。
ほとんど購入者ですし。

社員はmixiに居てくれた方が実際助かりますね。
手間が省けるし、住民がその問題をどれぐらい重要視しているか、よく分かる
と思いますから。
それに、ここの掲示板の意見では、例えフージャース社員が見ていて、本気
の苦情が書いてあったとしても、ただの嫌がらせとして流されるだけの可能性
が多いですからね。


>>74

私は、時期的に姉歯事件の後で最も構造には注意を払われているだろう事を
理由にしました。
まあ、有り体に言えば賭ですね、リスクは十分減らせていると思いますが。

普通、法を犯したり、設計を改ざんしたり、施工をごまかしたりした場合の
効果とリスクについては企業が一番良く知っているはずです。
効果はたいしたことがない割に、発覚した場合のリスクは企業倒産で、立場
によっては刑務所行きですからね。
姉歯事件で、あらためて各建設業者は思い知ったはずです。
筑波エクスプレスのように、内部告発という可能性もありますしね。

ちなみにうちの会社でも、口を酸っぱくしてコンプライアンス(法令遵守)
CSR(企業の社会的責任)について、たたき込まれています。

あとは、現場を見て、現場内が整理整頓されているか、脱型したコンクリート
の表面が綺麗かどうかを確認して、まあ普通に施工されているだろうと断定し
購入を決定しました。
No.82  
by 一住民 2007-09-26 09:17:00
「匿名」さん、名前を変えて同じような書き込みをしなくてもよいでしょう。

まず、故意にやる偽装は、その性質故恒常的に続けることになります。
よって、設計段階で行う偽装等は、発覚リスクが少なくても回数を重ねること
によりいずれ発覚します。
姉歯事件はこうして発覚したのだと思います。
現場での不正に関しては、携わる業者・作業員が膨大であり且つ他のゼネコン
にも出入りしているので発覚しない方が不思議です。

談合に関しては難しい問題です。
確かに、談合体質は問題であり、完全に無くす必要があり、今業界では改善・
粛正する方向に動いています。

私は現場の人間でそれほど詳しくはありませんが、
談合が続いてきた要因に、天下りと、工事価格の激しい下落とがあります。
確かに、バブル以前は談合により利益を得ていたかもしれませんが、最近の
事件はどちらかというと自己防衛的な物であると思います。

まあ、建設業の弁護になってしまいますが、現場の人間の立場から言うと、
それこそ、談合してでも少しでも高く工事を取ってきてもらいたいと思います。

なぜなら、落札率の元になる、工事予定価格は、市場価格を基にした積算物価
・労務単価を積み上げて積算した物であり、当然市場価格はずっと下落してい
るので工事予定価格自体が下がりきっています。
100%で受注できたとしても決して余裕はありません。
工事予定価格を割った分はどこでまかなわれるかというと、すべての資機材を
作る為の原材料費はたいして変わらないので、現場にしろ各製品を作る工場に
しろ、最終的には労務費で削減されることになります。
そして、それは市場単価に反映されまた工事価格が削減されます。

一生懸命働いて下さる、作業員さんたちに報いられないのはつらいことです。
もうほとんどの建設従事者は家族を養うのもままならないレベルまで困窮して
いると思います。
交通誘導員などはもはや、独身者か定年後の小遣い稼ぎをする人しか働けない
職業になっています。

とまあ、これは建設業に従事する私の愚痴で、不正は不正、正される方向に、
動いています。


あと、あまり関係のない話ですが、不二家の件。
あまり、報道によるあおりを真に受けない方がよいですよ。

不二家は社内改革をする為に、社内調査を行い、その為の第一段階として
行った調査結果が社外に流出しあれだけの事件に発展したのです。
確かに期限を守らないのは悪いことですが、期限自体は自社基準であり、
しかも、この問題は、これから改善されるはずであったものです。

私が思うには、この事件は、まだ病院に運ばれる等の被害者も出していない
のでせいぜい厳重に注意する程度のレベルの事件だったのではないかと思い
ます。


まあ、「BOY]? さんの言われるようにまだ問題は出てくるかもしれま
せん、そこまで考えていたのでは身動きが取れなくなってしまうでしょう。
あとは、自分なりに見切りを付けるしかないですね。


追記。

しばらく無かった、協力業者の倒産情報が入ってきました。
談合発覚以降名古屋の地下鉄は60%台で落札されたとか・・・。
絶対にその額では施工できないですね。
つい先日の新聞にも千葉の落札率が平均して何%でいくら節約できた、とか
言う記事がありましたが(結構低い落札率でした数字は覚えてません)、
これで、また倒産する会社が数多く出てくることでしょう。
No.94  
by 匿名です 2007-10-01 09:40:00
マンションの宿命です 住民に直接言わないと気づいてないと思うし
No.97  
by 一住民 2007-10-01 23:11:00
あなたもね。


何の意図があって書き込みを続けているのか分かりませんが、
あなたが個人であろうと、利害関係企業に属していても、居なくても
以下の警告の対象にに当てはまると思いますよ。

一度じっくり読まれることをお勧めします。

掲示板の下にリンクがありますが・・・。
マンションコミュニティ 「警告」

http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html


管理人さんも悪質な方には容赦しないようです。
けがをなさらぬよう・・・。
No.98  
by 匿名さん 2007-10-02 00:46:00
もう他の話題にしない?
No.100  
by 匿名さん 2007-10-06 01:07:00
いつの間にか悪質な嫌がらせ投稿が削除されていますね。
「警告」されると、静かになるあたり、同業者さんの嫌がらせだったのでしょうか。売れ残りが多くてつらい気持ちもわかりますが、人として恥ずかしくない人生を送ってほしいものです。
No.109  
by 匿名 2007-10-13 23:02:00
消された者ですが。。同業者じゃありません
フージャースが巨大になろうがどれだけ黒字になろうが関係ありません
住んでて何もない人とか社員から見たら悪質な嫌がらせに見えるのでしょうけど 本当の事を書いて消されるとは。
ところで、皆さんは購入後のフーの対応に満足されましたか?
購入後はあんまりこういう掲示板こないかな。。
No.111  
by 一住民 2007-10-15 09:12:00
>>109

削除板にはここの削除依頼出ていませんよ。
削除は純粋に管理人さんの判断ですよ。

私は概ね満足しています。
No.112  
by 匿名です 2007-10-15 13:20:00
対応は建物を建てた建築会社がやってくれました
担当にもよると思いますが。私はハズレでした 大手だから大丈夫だろと
思っていたら来たのは変な人でした
購入後はフーの人は?書類には目を通してるんじゃないでしょうか?
購入後は基本フーの人は来ませんのでわかりません
ただ、私は結構前に購入しましたので今のフーの対応は変ってるかもしれませんね
No.113  
by 匿名 2007-10-16 22:49:00
112さん やはりそうですか。。
フージャースから購入したのにね。。
管理ぐらいはしっかりやって欲しい物です。。
No.114  
by 匿名さん 2007-10-16 23:35:00
安かろう、悪かろう?
No.115  
by 入居済み住民さん 2007-10-17 12:53:00
1年済みましたが、騒音や構造上の大きな問題もなく、
まずまず快適に暮らしています。

ところどころ、修理箇所ができきて、点検の都度、依頼していますが、
1/3が次回までの繰越になります。
2年点検後は、修理は自腹になりそうなので(詳細は不明)、
この1年内に全て修繕してもらうつもりです。
No.116  
by 匿名です 2007-10-17 16:18:00
112です
え?2年点検までが無料なのでは?
対応は良くなかったけど2年点検までは無料でしたよ
1/3の繰越って?やっぱり方針かわってるのかな?
No.117  
by 入居済み住民さん 2007-10-18 10:14:00
もちろん2年間は無料でした。

ただ、サービス点検時に一度もフージャースの者は来ませんでした。
全て施工業者のみでした。
フージャースは売ってしまえば終わりとの態度です。
担当者がいたのかどうかも不明でした。

フージャースに限らず、次の機会にも同じ会社から買おうなど思っている人はいないでしょうから。もし購入する人がいても微々たる数でしょう。
それで真剣に対応しないのでしょう。
結果、何年経ってもこの業界はサービスがまちまちで進歩が遅い。

占有部の話題がほとんどですが、共有部に至っては対応が酷過ぎる。
技術的に常識なことでも無視し対応しない。
一部の居住者・管理組合が気づくこと(気づかない居住者・管理組合のほうが多いのかもしれない)なので無視しているのかもしれない。
他社も同じ態度なのかは解らない。

ほとんどの人は占有部にしか目が行かない。
施工主の思う壺です。
No.118  
by 匿名です 2007-10-18 10:45:00
だよね。
他のマンション購入してる訳じゃないから他社の対応までは知らないけど
フージャースの人はまったく来ませんでしたね。
2年間ぐらいは責任をもってほしいものです。
No.119  
by 匿名 2007-10-19 23:41:00
117さんのレスしてるとおり!
専用部分も色々トラブルありましたが、共用部は私個人の意見は無視
ずーーーーとごまかしていて私個人もいけないのですが諦めてしまいました
購入予定者はこの辺を気をつけてください
No.120  
by 入居済み住民さん 2007-10-20 22:33:00
20:30頃から今まで上階の子供の足音がドドドドと聞こています。
叫び声も天井からうっすら聞こえていました。
ようやく今終わった感じです。
歩き始めた幼児と、その兄弟が追いかけっこしてる感じです。

ぶっちゃけ住んでて床&壁は薄いかなぁ〜と思う。

直接注意したいところですが、トラブルも面倒なので
管理人会社に頼むつもりです。

部屋の壁はコンクリート部分とモルタル部分があり、
モルタル部分をたたくとベニヤ張りみたいにコンコンと音がします。
打音はけっこう響きます。

低価格に惹かれて1年半前に購入しました。

ウィズM住人。
No.121  
by 匿名 2007-10-22 10:01:00
120さん気持ち分かります
私は子供ではなく犬の鳴声で毎日やられています 平気で1時間とか吠えつづけます 昼夜関係なく
たまに犬にどなってる飼い主の声が聞こえては来るのですが、躾をちゃんとしろよって感じです
もう少し我慢してダメなら騒音測定でも使用かと思ってます
トラブルはいやだったけど限界です
上の住民にもよるのでしょうが、私も低価格につられて。

デュオ住民
No.122  
by 物件比較中さん 2007-11-12 15:45:00
パ−ト3がありました
No.123  
by 匿名さん 2007-11-13 19:40:00
低価格で有名で惹かれますが、音や施工面での苦情が多いようなので心配です。
No.124  
by 匿名さん 2007-11-13 20:00:00
安いのも魅力だけど。
こう言っちゃなんですが、安いファミリー向けマンションは住民層やマナーなどが不安になりませんか?
No.125  
by 周辺住民さん 2007-11-13 20:29:00
「施工面」は、占有部はある程度は解りますが、見えないところでひどい施工です。
特に共有部です。デベとして購入者の立場に立った施工管理を全くしていないようです。
安いからしょうがないのかな。
反論したい方は自分の周りをもう一度よく見直したほうがよいですよ。

「住民層やマナーなどが不安」以前住んでいたマンションと比べ最近つくづくそのことを思うようになりました。
安い物件では、収入・年代が低く、高いとそれなりの収入・年代です。
マナーはまるで違います。そこをよく考えましょう。

安い魅力で購入し、反省しています。
サル以下なんでしょうね。
ウィズ住人
No.127  
by 物件比較中さん 2007-11-15 13:53:00
マンション引越しを数回経験してきましたが、住民層やモラルはマンションによって大分変わると思います。
実際に全然違いました。
決して高いマンションに良い人間が住んでいると言う意味ではないですよ。
根本的な考え方が違うのでしょうね。
騒音問題やエントランスや共用廊下、バルコニー等の共用部分のマナーや使い方。騒音問題や子供の事や近所付き合いなど・・・。
騒音等に関しては構造上の問題もあると思います。
No.132  
by 一住民 2007-11-19 10:21:00
追記

ここの掲示板、偽情報も多いですが、ここのおかげで、入居前に多数の
同じマンションの購入者と知り合うことが出来、また、ごく希に、専門家
らしき人の書き込みもあり、ずいぶん役に立ちました。

情報の信憑性は良く自分で検討・確認してみる事をお勧めします。
No.133  
by 匿名さん 2007-11-19 12:48:00
誰だって評判の悪い会社でマイホームを買おうなんて思わないからね。
一生懸命調べるよ。
いろんな方法で。友人知人に聞いたりもね。

一番信用できるのは住んでみた人の感想。(住んでみての具体的な苦情や不満、不具合は信憑性はあると思います)
そしてこういったサイトの前向き購入予定さん、住民さん版の書き込み内容のレベルや内容。住民層が大体わかりますよね。

でもそこのデベの営業レスやライバルの営業レスも入っている場合も考えられるからそこは判断しないとね。
ただ、私の友人は住宅営業していますが、自分の物件を盛り上げる為の営業レスは実際有りえるそうです。
でもライバル会社へ書き込みは有り得ないそうです。(問題が起きるかもしれないので)
そして自分の会社の物件が悪く言われたら削除依頼を出すか、電話では受け付けてくれないので、ここの管理人さんへすぐ直接メールを送るそうです。
そうすれば削除して欲しい文章は全て削除してくれるそうです。
No.135  
by 匿名さん 2007-11-19 21:27:00
>一番信用できるのは住んでみた人の感想。(住んでみての具体的な苦情や>不満、不具合は信憑性はあると思います)
>そしてこういったサイトの前向き購入予定さん、住民さん版の書き込み内>容のレベルや内容。住民層が大体わかりますよね。
はあると思います。

>134さんの
>学歴がどうだとか
は関係ないと思うけど。

住民さんや検討者さんの雰囲気とかは伝わってきますね。
思いやりや配慮に欠けた書き込みや、周りを見下したり、周辺の雰囲気を悪くするような書き込みを見ると残念に思います。
購入に向けて舞い上がってしまい、自分の事しか考えられなくなって配慮が出来なくなってしまう方とかもいるのかもしれませんね。
ああ、こういう方がいるとトラブルが多そうだなとか。不安に思う事はあります。

営業さんや住民、検討者を装って周辺とわざとケンカになるような事をおもしろがって書かれる方もいるのかな?とか思う事もあります。
ネットなのであまり深く気にしないようにはしますが、検討材料には充分なってます。
No.136  
by 匿名 2007-11-20 13:02:00
参考までに見るものだから実際は住んでみないとわかりませんね
書き込み通りうるさい所や静かな所があるとおもいますし
マンションに住むなら多少の音なら我慢しましょう
走ったりしたら下の階には聞こえます
マンションに住む人はモラルをもって住みましょう
フージャースの対応については少しずつ良くなってくれるのではないのかなって
期待しておりますので社員で見ている方がいたら宜しくお願いします
No.137  
by 住民-1 2007-12-04 08:43:00
住んでて思うこと!
共用廊下がメイン通路になってる部屋は靴の音がうるさいので
エレベータが奥で住民が、常に通る廊下に面してる場合はよく考えた方が
良いです 特にハイヒール?らしき音がかなりうるさい。寝てるとビックリすることがあります。子供の走る音もね、、
No.138  
by ビギナーさん 2008-01-09 15:56:00
柏の物件のモデルルーム行ったけれど、ここの営業さんが昨年中に送ってくれるといっていたパンフレットがまだ届きません。なんか、頼りない感じでしたね。昔、三井のマンションを買ったときには担当さんが実にしっかりしていた。送ってくれといったら、翌日か翌々日には届いてましたよ!
No.139  
by 匿名さん 2008-01-09 22:29:00
結局他のデベで購入予定ですが、色々なフージャース物件のDMなど頻繁にあります。
もう電話でも買う気はない事を伝えたのですが・・・。未だに来ますね。
いらない人のところにせっせと送り138さんのようなところに送ってこないとは・・・。
おーいしっかり〜!ですね。

広いのにとても安いのが魅力のデベですね。
小さい子のいるファミリー層にはもってこいの物件が多いですね。
No.140  
by 住民 2008-01-23 08:34:00
小さい子は下の階に迷惑かけないでね
直床L−45って結構響くんで・・・
広くて安いのは、土地が安く、無駄な床暖房とか、付属の余分なものをつけてないからね
ただオプションは異様に高かったけどね・・・食器洗器が二十何万・・・・
No.141  
by 一住民 2008-01-23 18:58:00
オプションで食洗機買ったのですか・・・?

食洗機なら別に買えばいいのに。
その方が種類も選べて安いですよ。
他のオプションも。

オプションで良いのは、入居時にすでにそろっている事ぐらいかな。
No.142  
by 住民 2008-01-24 08:08:00
いまさら別で買えばいいのにって
後からじゃ出来ませんって言われたのでつけました
それにしても直床って良くないね・・
上の人が物を落としたりするとビクッっとします。
No.143  
by 一住民 2008-01-24 11:24:00
あらら、確かに今更言ってもしょうがないですが、大抵どこの掲示板でも
OPの高さが話題になり、OPで頼むか、後付にするか議論されていますけどね・・・。

OPはリホーム業者に頼むのに比べて中間マージンが多いですからね。
OP販売業者の経費やら、デペへのバックマージンやらが乗ってますからね。
結局直接付けに来る業者は同じような業者だったりしますしね。

リホーム業者に頼めば、メーカー製の食器棚なんかも安く仕入れてくれたりいますよ。

まあ、ただ後付は鍵の引き渡し後にしかできないので、入居が遅れるか、引っ越しと
合わさってばたばたしますがね。
あとリホーム業者等の評価がわからないのもつらい所ですね。

安全確実を取るならOP、安さを取るなら後付という所でしょうか。
No.145  
by 一住民 2008-01-24 11:31:00
それにしても、そんなに聞こえます上の音?
うちは気配さえ感じませんが。
No.146  
by 購入経験者さん 2008-01-25 01:28:00
ここの掲示板ではフージャースコーポレーションの評判は芳しくないようですが、少なくとも私が契約した物件の担当者さんは、すごく親切でした。契約後もいろいろと相談に乗ってくれていて助かっています。この担当者さん以外とも事務的な事で接点がありましたが、皆さん丁寧な対応で好印象でしたけどね。
No.147  
by 住民 2008-01-25 14:58:00
対応は悪くとても印象がわるいです
これは、人によると思いますので、どの会社でも良い人悪い人いるでしょうから
しょうがないのでしょう。
さすがに友達のマンションとかにも行った事がありますが気配を感じないまでのマンションは
有りませんでした
特別仕様では?って他のマンションはどうでもいいです。最購入は出来ませんので
我慢するしか有りませんので、上階の人もこんなに響くとは思ってないでしょうから。
No.148  
by 住民 2008-01-25 18:33:00
言い忘れましたが、夜静かなときに耳をすませば隣の包丁の音かな?
叩いてる音も聞こえますよ
もちろん気にはなりませんが。耳が良すぎるのかな?
何の音かなって壁に耳を当てたらそれらしき音でしたうちの台所と隣の台所が丁度
隣の位置なのでそうかな?って 想像ですいません
これはフージャースの物件だけでなく他の物件でも壁の厚さって大差ないから
聞こえそうですけどね。高級マンションは別ですけど。。
でもやっぱり問題は隣ではなく上ですね。。
乱暴な人がすんでると。。我が家の上の人は夜帰ってきて朝出かける共働きっぽい人なので
23:00〜1:00ぐらいがうるさくなるので余計気になります。
こっちは寝てるのにって・・おそらく最上階の人なので気づいてないと思います
No.149  
by 一住民 2008-01-26 17:56:00
>>148 住民さん

図面集もらってますよね?
隣の間取りならすぐ分かると思いますが。

確かに床盤厚200mm以上、戸境壁180mm以上と書かれていますから厚くなっている可能性は
有るかもしれませんが・・・。

窓と換気口からは外の車の走行音が聞こえます。
それ以外はよっぽど静かにして、耳を澄ませないと聞こえませんね。
以前住んでいた賃貸では、ドアの開閉音、椅子等を動かす音、掃除機の音等は聞こえて
きましたけど。
何か特定できるような音は聞いたことがないです。
よほど上の方は気を付けて生活されているのですかね。
No.150  
by 住民 2008-01-28 08:40:00
もらってますが、隣のトントンという事の為に調べようとは思いませんでした
たしかに3分で調べる事できますが・・
前回レスしましたが隣の音は気になりませんので(ただ聞こえますよと言いたかっただけなので)
あー掃除機の音は聞こえませんね 掃除機の音聞こえたらさすがに床厚200ないだろー思いますね
我が家は上にガサツな人が住んでるのだとおもいます
それと一住民さんが静かな住みやすい環境にいるという事も十分わかりましたよ
いいですね
住んでる人も違うし周辺環境も違うし、施工も違うし、仕様も違うのでしょう
我が家はデュオで直床の安いマンションです。周辺もうるさいしね。
No.151  
by 一住民 2008-01-28 11:01:00
あれ?

デュオって2重床採用してませんでしたっけ?
うちは正真正銘、直床ですけど・・・。
No.152  
by 住民 2008-01-28 13:30:00
あのー説明するの面倒だけどうそって思われるのいやなので
今の仕様はしりませんけど、私のうちは直床です  
確か床材はエイダイってメーカだったと思います
ユニットバスはナショナルです
間違いなくデュオです

疑われてるのかな?え
No.153  
by 一住民 2008-01-28 16:26:00
>>152 住民さん

それは失礼しました。
検討以前の物件は仕様を知らないもので・・・。

それにしても・・・、床材のメーカーを知っているとはすごいですね。
浴槽についても魔法瓶浴槽ぐらいしか知りませんでしたが・・・。
No.154  
by 住民 2008-01-28 16:41:00
引渡しの資料に床材のメーカーと手入れのやり方の紙ありましたけど・・浴槽もナショナルって書いて有りましたし・・
別に凄くは・・チョットだけリフォームしたので色合わせるときに聞かれたので、見たのですが・・
知ってるから凄いって。。あてつけかな?やっぱり購入者かどうか疑われてるのかな(泣)
No.155  
by 一住民 2008-01-29 09:28:00
>>154 住民さん

いや、単純にすごいと思ったのですよ。
キッチンはわりとOP関係もあってよく見るけど、他はモデルルームと比べてどうかな?
ぐらいの感覚しか有りませんでしたから。
No.156  
by 匿名さん 2008-01-29 10:02:00
ここって社長も宣言しているけど埼玉、千葉など東京以外の
関東近県専門のデベだと思っていたけど、過去には赤坂とか
御殿山など都内も分譲していたんですね。知らなかった。
No.157  
by 住民 2008-02-04 10:52:00
まーなんと言われようと
私のマンション! デュオ〇〇〇〇は、うるさいです
他のフージャースのマンションは別です!(知りませんし、住んでませんので)
それと購入する時ぐらいは最低 キッチンのメーカー、ユニットバスのメーカー、サッシの仕様等
は確認しておいた方が良いと思いますよ
壁厚と床厚、直床なのか二重床なのかは当たり前だし、資料にかいてありますけど。。
騒音レベルとかは一般的だから上にうるさい人とか住むと最悪ですよ
マンションに住んでるからには、ある程度気にしてくれると思ったら大きな勘違いでした

※このレスに対して一住民さんの返答はいりませんのでしないで下さい
貴方のマンションは静かなのは十分分かりましたのでね(これにて終了とします)
No.158  
by ・・ 2008-03-01 16:58:00
最近廊下側の部屋で寝てるのだが、通路を通る人の足音が気になる
とりあえず走るなと言いたくなる
No.160  
by ・・ 2008-03-13 13:57:00
投稿者ですが、荒らし、ライバル会社、反対住民じゃありませんよ
購入して実際に住んでいます 苦情書けば荒らし 良い事等書けば社員では、掲示板の意味ないですね
ちなみに一社員がライバル会社の掲示板にありもしない事書き込みしないと思いますよ
もし捕まったら営業妨害になりますし自分の得になりませんし 
それをやるんだったら自分の会社に良い事だけ自分の会社に書き込みしますよ
これぐらいで売上が変る訳もないし、給料が上がる訳でもないと思いますよ
反対住民だったとして書き込みしても建設中止になるわけもないし。
ライバル物件の購入者って・・意味がわかりません(なぜ他の物件をけなす必要が?)

住んでみないと音って分かりませんし、購入後のフージャースの対応の悪さもわかりませんよ(全ての物件の対応が悪いとは言いませんが、私の物件の対応は悪かったです)
匿名だから本当に荒らしの人もいるかもしれないから、大人になってね159さん
No.164  
by 入居済み住民さん 2008-03-31 15:22:00
私は円阿弥地区のフージャース物件住民です。
昨年の入居依頼「音」に関して私も悩まされている1人です。
とにかく上階の音はよく聞こえます。
和室で就寝していれば、今度は階下からの音が聞こえてきます。
上下とも普通に生活しているだけだと思いますが、本当によく聞こえるのです。

以前は大東○託の賃貸に住んでいましたが、ここまで足音や扉を閉める音、カーテンを閉める音がはっきり聞こえるなんてありませんでした。決して2重床ではなかったです。


先日天井を触る機会がありました。
ペラペラのベニヤ板なんですね。ビックリしました。
その中にはいくら鉄筋やコンクリがあるとは言えペラペラの板ですよ!!

みなさんのフージャース物件はどうですか?

この先いくら家の中を綺麗に保ったとしても、外観や壁、床がもつのか不安でなりません・・・。
No.165  
by ・・ 2008-03-31 20:28:00
天井がベニヤとは言いませんが・・普通石膏ボードでは?
ただ確かに音は賃貸か??ってぐらい聞こえます
私の場合上の住民が犬を飼っていて鳴声で苦しんでいますし、足音?でも苦しんでます
なんで?こんなに足音聞こえるの?ってほど聞こえます【足音or健康器具or?】
で!本当に上なのかなって壁に耳を当てると隣から聞こえてるように聞こえるのです!!
反響ですかね?
全て上の音だと思っていますが、中々判別は出来ません。
別に自分の住んでるマンションをけなすのは、と思うのですが以前住んでいた古いマンションのが静かでした。
そのイメージで購入してしまいました。
本当に後悔してます。 買い替えたいけど財力が・・
No.166  
by 入居済み住民さん 2008-03-31 21:46:00
すべての造りが安っぽいです。
モデルルームだけ見て決めてしまって内覧会で初めて見た時凄くショックでした。
下手をすれば、知人の住む公営住宅となんら変わりはありません。
最初に来た知人には、ここって、市営?県営?と本気で言われてしまいました。
実際確かにそうかな、って他の比較的大手デベの近隣マンションと比べると思います。
外観や部屋ににあまり凹凸がないんですよね。そのくせ、部屋の中の梁だけはあちこち出っ張ってて。
ベランダが端の住居から反対側の端の住居まで一直線で、一枚板だけの仕切りですし・・・。

言い出したらまだまだあります。キリがないですね。
でももう売るにも売れない、資産価値もありませんし。
新都心駅まで徒歩30分以上では気軽に歩いて行くなんて出来ないですしね。
諦めて終の棲家にします。
宝くじ当らないかな・・・。
No.167  
by ヒビ66 2008-05-13 20:40:00
ヒビとかって何年まで保証なの?
どの程度まで保証してくれるの?
小さいひびなら大丈夫なの?
No.168  
by 入居済み住民さん 2008-05-25 12:16:00
千葉のフージャス物件に1年住んでます。
とっても綺麗で音も別に気になりません。
子供も多く、明るい印象です。
たしかに、ディスポーザーもないし、床暖房もないけど、
凸凹の無いスッキリした使いやすい間取りが
家具を置きやすく、とても住み心地が良いです。
市営や県営とは全く違うと思いますが・・・。

価値観はそれぞれですが、私は終の棲家として
とても気に入っております。
No.169  
by 周辺住民 2008-05-25 21:15:00
フージャースリビングサービスって大概窓口ありませんか?
上層階から道路へ雑誌を投げ捨てるバカがいるのでクレーム入れたいのですが。
No.170  
by 購入経験者さん 2008-05-26 00:46:00
フージャースリビングサービスは儲け過ぎですよ。
経常損益が20%もある。この業界では異常な利益だよ。
管理業務委託費が高すぎる、それとも対応人員が少なすぎる、よほど優秀な人員を揃えているのかな。
受託マンションでのトラブル発生時の対応能力は最低なのに。

やっと高層住宅管理協会に登録したようだ。
儲けていたのに今まで登録費用を支払う金も無かったのかな。
http://www.kanrikyo.or.jp/member/data/200804002.html
マンション管理士1名とは情けない。
No.171  
by 業界人さん 2008-05-26 11:15:00
>170さんへ
 今でもフージャースリビングサービスは、長谷工コミュニティに丸投げしてるんじゃないかな。
 独自の機械監視システムがなく、長谷工の「アウル24」を間借りしているのは有名ですね。
 また、会計システムも長谷工のシステムを導入(買取り?)したという話も聞いたこと
 があります。
 さらには、私が確かに知っている頃は、長谷工の社員がフージャースの名刺を持たされて仕事
 をしてました。
 そんなやり方じゃ、委託費が高くなるのは当たり前!
 系列の管理会社を作るのが少し早かったんじゃないかな・・
No.172  
by 2年以上入居済み 2008-05-28 09:40:00
2年以上住んでからたちます
上の人によるのだと思いますが、ずーーーーーーーーとうるさいです
あ!上の人帰ってきたな、あ!上の人起きたなって・・・
靴で室内歩いてるからあんなにうるさいのかな?
ただ・・我が家が下の階の人にどの程度迷惑かけてるかは、分かりません。
No.173  
by 入居済み住民さん 2008-06-04 00:26:00
うちの物件は内装は安作りなのは否定できませんが、作りは悪くないと思います。
上の音は全く気にならないし、お隣も気になりません。ただ、物件が安いので色々仕方ないのかな?って思っています。やっぱりマンションブランドとしては低いですからね。キッチンの床と洗面所の床はフローリングと同じ色だったら見栄えもいいのになぁって思ったり、壁紙がすぐ削れちゃったり・・・。私はマンションの構造はしっかりしているのでは?と思ってるのですが、間違えでしょうか??
No.174  
by 2年以上入居済み 2008-06-05 16:41:00
構造は構造設計で計算し確認機関のチェックを受けているので基本的には大丈夫だと思ってますよ
例外は有りますけど
我が家もうるさいとは言いますが、コンクリート厚とL45ってカタログに書いてある内容には
さすがにうそは、無いと思ってますよ 信じてなきゃ買わないしね
ただ、うるさい 前にも書いたけど上の人がダメだとは思いますが。。
たまに何かを落としたかのような音が聞こえるとビクッっとします
TVを見てても上うるさいな〜という会話になります(ボリュームは一般並だとおもいます)
内装が安っぽくても関係ありません その仕様でこのマンションを選んだのは自分なので、
ただ音は想定外だったので、不満です
何度も言うようですが、同じマンションでも静かだと思ってる人も何人もいるとは思います
我が家だけがうるさいと思ってるのかもしれませんが、あの音を毎日聞いてるとちょっとイライラしますね。
No.175  
by 一住民 2008-06-06 09:27:00
最近の物件はチェックしていませんが、購入時に色々調べていて感じたのは、
フージャース、単独販売と共同販売では、なんとなく雰囲気が違うなと思いました。
あと、フージャースよりも発言力が強そうな、鹿島建設施工物件・・・、VE提案で
間取りなどかなりいじられていそうな感じがしました。

フージャース単独物件では、間取りは構造的には無駄の多い凸凹したものが多い
ように感じられました。
施工者泣かせの構造ですね、作る立場ではないし、個人的にはこの無駄な部分も
結構気に入ってますが・・・。
あくまで、個人的な感想です、営業マンに確認してみたわけではありません。

おそらくですが、対応など、同じフージャース販売物件でも、施工会社によって
ずいぶん対応が違うのではないでしょうか?
(これは完全な想像です、なにしろ一戸しか買ってませんから。)
No.176  
by 選択してください 2008-06-06 20:17:00
私もフジャース物件に住み、9ヶ月が経ちました。
構造とかはよく分かりませんが、内装の壁紙だったり、角のつなぎ合わせとか、よく見るとかなり雑です。
建物が30年40年50年と持ったとしても、内装はボロボロになってしまいそうです。
標準装備のガスコンロや、風呂釜、便器に至ってはそれぞれのショールームへ見に行くと結構旧型を使っているのだなぁ・・・と感じます。

音に関しては、良く聞こえます。
物を落とす音、引き戸などを引きずる音、何かを叩く音、包丁の音、玄関の靴の音、玄関の鍵を開け閉めする音、くしゃみなどなど。

あくまでも日々聞こえてくる音です。テレビを観ていても聞こえますよ。
上下の音は響き易いのかと思います。
No.177  
by 匿名さん 2008-06-06 21:07:00
うちも住んで数ヵ月になりますが、下階の音がものすごく響きます。内装も安っぽく、棚の扉の取り付けかたも雑です。外壁の塗装もかなりいい加減で正直ガッカリ。会社の電話対応も横柄な方が多いです。まぁ安いんだから仕方ないかなと諦めてますが。
No.178  
by 2年以上入居済み 2008-06-07 10:21:00
皆さんの所もうるさいですか・・
自分の上階の人が特別うるさい人だとおもっていました。
そしてフージャースの対応ですが販売時にはめちゃめちゃ感じが良かったし対応も良かったのですが、購入後は横柄でしたね。
担当にもよるとは思いますが、ちょっとがっかりしています
皆さん何か約束する時は一筆もらった方がよいですよ
言ってませんとか言われますので、
No.179  
by 入居済み住民さん 2008-06-07 18:55:00
やっぱり安いなりに色々ありますね。ご近所さんも色々居ます・・・。
No.180  
by 住んで八か月! 2008-06-22 01:02:00
不満を言う人しか書き込みしないのでしょうか?


昨年末に埼玉の某マンションに入居した者です。

駅からやや遠めですが、作りは値段相応という感じで高級感は無いですが
収納は多くて値段の割には広くて決めました☆

ウチの所は隣や上下の物音は殆ど気になりませんよ?!
管理人もしっかり仕事してくれてるし全然満足しています♪
No.181  
by 2年以上入居済み 2008-06-24 09:20:00
基本的には不満の人が書き込みに来るでしょう
もし自分のマンションに満足してたら一々フージャースの掲示板
さがして良いマンションですって書き込みを自分ならしません
掲示板を探して誉める人もいるでしょうが、不満を聞いてほしくて書き込む人の数のが多いのは
しょうがないと思いますよ
購入者全員が書き込みしなければいけなければ結果が違うとかもしれないけど
管理人はしっかり仕事してなかったらダメでしょ・・当たり前ですよ
ダメな管理人だったら変えればいいのですから!高い管理費払ってるのですよ
我マンションも音の問題は別として管理人は良くやってくれてると思います
No.182  
by 一住民 2008-06-24 12:48:00
>>180 さん

私もおおむね満足していますよ。

マンションに関する感想はほぼ同じです。
音に関しては、周囲の方の生活観を感じない程、静かですね。
No.183  
by 入居済み住民さん 2008-06-24 22:01:00
私も去年の夏からフージャース物件に住んでいます。
多分176さんと同じ物件だと思います。
感想は同じですね。確かに音は良く聞こえてきます。
最近は窓を開ける機会が増えてきたので、尚更聞こえてきます。

後は大勢居る子供たちがとにかく凄く元気で、元気を通り越して物の破損が多いようです。
もう団地状態。
友人が遊びに来たときは少し恥ずかしいかな。

値段が値段なのでしょうがないと割り切ろうと思います。

内装は近隣マンションを訪ねると一目両全でかなり安っぽい造りです。
No.184  
by マンコミュファンさん 2008-06-25 22:38:00
自分で選んだマンションですからあまり悪くは言いたくはありませんが、後悔している人も多いみたいですね。
これから購入する人はよーーーーーーーーーーーく考えて検討して、色々な物件を見て比較することをお薦めします。
あ、ちなみにですけどフージャースの物件って、凄く設備がシンプルです。
No.185  
by 2年以上入居済み 2008-06-26 18:51:00
内装が安っぽいのはしょうがないですね自分でモデルルームみてるし納得してます
設備に関しても本当にシンプル余分なものはつけてないですね
仕様も最低限として安く販売してるは、自分で納得して購入しました
納得しましたが、ガラスとサッシの結露には参りました。。
今ってペアガラスになってるのかな?
で、上に書いたとおり設備や内装については私は文句はありません。
音と、購入後のフージャースの対応には納得できませんけど。
後悔してもしょうがないけど音は周りに住む住民によって全然変るのでしょう・・
一住民さんの所のように周りの生活音がしないフージャースのマンションを購入してればと
後悔してます もう・・一生買い替えなんてできませんが。
No.186  
by 一住民 2008-06-28 10:25:00
>>185:2年以上入居済みさん

なんとも言えませんが・・・。
そんなに違うものなんですかね?
上、斜め上の方の生活は良く分かりません、生活音もしませんので。
隣には、2歳の男の子がいますが特に気になるようなことはありません。

庭からうちの子を呼ばれたときは、窓も開いていたので良く聞こえましたが。
戸境壁を叩かれた(多分)ことも有りますが、かすかに「こつこつ」という音が
聞こえてきただけで、静かにしていなければ気づかなかった程度の音でした。

以前住んでいた賃貸マンションでは、上階のドアの開閉音、掃除機の音などしっかり
聞こえてきましたけど、
(一応小さい子供が居るので配慮してほしいと言って紹介してもらった物件でした。)
それに比べると、うそみたいに静かですね。内装はこんなもんじゃないですか?
いくつかモデルルームを回りましたが、大概のモデルルームが原型を留めないほど
OPでデコレーションされている中、ここのモデルルームは比較的忠実に分かりやすく
作られているように思いました。
他のデペでしたが、棟内モデルルームを見に行ったときなど、普通のモデルルーム
をいくつも見て目が肥えてましたので、すごくちゃっちく見えましたよ。

まあ、うちは余裕がないのでできませんが、
他の同規模マンションと比べたら、購入費用には結構差額があると思いますので、
(うちの物件だけかな?)その分でリホームかけたら結構なことができると思いま
すよ。
せっかく買ったマンションで劣等感を感じなら暮らす位なら考慮してみてはいかが
でしょう?
せっかく買ったマンションですので好きにならなきゃ損だと思います。
No.187  
by 一住民 2008-06-28 10:30:00
あれ、改行が無効になってる・・・。

>内装はこんなもんじゃないですか?
からは、2年以上入居済みさんへ向けてではなく、
皆さんに対してのコメントです・・・。
No.188  
by マンコミュファンさん 2008-06-28 19:51:00
同じフージャース物件でも差があるのですね。建設会社とコストの関係でしょうか?
No.189  
by 2年以上入居済み 2008-06-30 13:21:00
建築会社の差は多少はあるとおもいます
丁寧な人もいれば雑な人もいると思います
コストに関してはよく分かりません
ただ、予算がないから手を抜くとかはないと思います
おなじマンションでも建てた時期、場所、グレード等は多少違うのではないでしょうか?
なので、凄い満足してる人もいると思いますよ
安っぽい内装と書きましたが、普通の床材に壁材ですよ(特に高級感のあるものはない)
色も明るい色にしたので高級感が無いだけだと思います
壁材は白系使ってればどこもそんなに大差がないと思います
仕様もそんなには変りがないと思いますので音の差は住んでいる人の差ではないでしょうか?

ちなみに、昨日は子供が寝てるので横の部屋でTVをみてました。
音が大きく出来ないので、イヤホンをして見てました。
その状況下で、上の住民帰ってきてうるさいなーと思って10分後ぐらいかな「ドンッ」って音がしてビクッーっとしてしまいました 「イヤホンしててですよ」
って事がしょっちゅうあるので私はここに書き込みしてしまうのです
書き込みしても解決しないのは分かってます ただ聞いてほしいだけです
長く書き込みましたが マンションの差ではなく住民の差なのかな?
あ!ちなみに上の住民が静かになればここの掲示板に書き込みはしなくなりますよ
No.190  
by 周辺住民さん 2008-06-30 18:23:00
189さん、分かります、その気持ち。

満足していればグチなんて吐かないですよね。

もっと頭金を貯めて余裕をもって物件(戸建も含めて)を選べれば良かったと、そればかり感じています。

同じ安っぽい造りでも、予算さえ余裕があればオプションや間取り変更などで変える事も出来たはずですし、それ以前に大手デベの物件も選べたかもしれない。。

一生に1度であろう高い買い物。ただただ後悔するばかりです。

友人などのマンションを見て、個人的にはやはり住友系野村系がお洒落で最新な造りだった気がします。

やはりブランド力は必要ですね。
No.191  
by 匿名さん 2008-06-30 18:29:00
まぁ、高い物件買ったのに騒音で悩まされてる人も
数多くいるわけですから、安かっただけでも痛手が少なかったと言う事では?
他のデベの掲示板も読んでみると、同じような書き込み結構たくさんありますよ。
悩まされれば、どんな物件だったとしても後悔しかしないでしょうけど...
どう思います?現在そんなマンションに住んでいる方々?
No.193  
by 名乗るほどでもない人 2008-07-09 02:32:00
はじめまして。
No.194  
by 契約済みさん 2008-07-09 19:21:00
昔からよく言います。

安かろう悪かろう・・・と。

格差社会の現状でしょうか?
No.195  
by 匿名さん 2008-07-21 12:09:00
柏の物件、ものすごい値下がりですね。
来年の竣工なのに、ここでこんなに下げてるってことは
売れてないのかなぁ。
No.196  
by 2年以上入居済み 2008-08-01 08:51:00
戸境界の壁叩くと隣の人に迷惑だからやらないでね
かすかにしか聞こえない人もいると思うけど、私は
実際に住んでて隣の子供が壁叩いていてうるさくてイライラした事
有りますので【耳が良いのかな?】
何しろマンションに住むのなら気を使って生活しろって事ですかね
ただ、上の音なのか?斜め上の音なのか?横の音なのかが、反響していて分かりずらいですね
色々調べたらほとんどの音が上の住民でしたが、最初は隣のがうるさいって思ってましたから

昨日の夜も今日の朝も上の住民うるさかったです
子供もそのせいで何度も起きてるので、さすがに上の住民に言いに行こうと思ってます
逆に嫌がらせされるかもしれませんが、限界なので・・
言いに行ったら経過報告でも書きに来ますよ
No.197  
by 匿名さん 2008-08-13 21:38:00
本日、株価ストップ安・・・
今年最安値更新中・・・
まさか・・・
No.198  
by 匿名さん 2008-08-13 22:53:00
ここもナイスもイニシアも明豊も全部逝くと思う。
分譲マンション専科のような会社はどこもやばいですよ。
No.199  
by 匿名さん 2008-08-14 06:40:00

今潰れてるとこはマンション専科ではなく、地上げ屋タイプのマンション開発会社
です。ゼファー、アーバン、スルガ、
No.200  
by 匿名さん 2008-08-14 06:47:00
マンションだけを地道につくてる会社はそう簡単に潰れません。
なにせあの90年代のバブルを生き抜いてきたんですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる