デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション その3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-06-02 06:59:16
 削除依頼 投稿する

その3スタートです。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47797/

お問い合わせ窓口
https://www.hoo-sumai.com/contact/hd/

[スレ作成日時]2007-09-12 23:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

401: 購入済み 
[2008-10-27 22:09:00]
400さんいいですね
うらやましい。私の担当の人は時間は合わせてはくれませんでした。最終的に購入しました。何度かミスがあり担当変えてほしいと思いましたがその度にきちんと謝罪は頂いたのでまぁいいかと思いました。こちらが教えてあげるくらいの気持ちをもてばなんとかなるものです。今住んでるところはまぁまぁ気にいってます。
402: 匿名さん 
[2008-10-27 22:15:00]
相当苦戦しているようですので、来月の中間発表が楽しみですね。
403: 匿名さん 
[2008-10-31 20:33:00]
営業に何度も勤務時間が不規則で朝早く出社したり残業で何時に終わるかわからないと言ってるのに理解しようとしない。頭にくるのは朝早くどうですかとか、会社の近くまで行きますから夜に会いませんかと言って契約を迫ってくる。こいつら常識が無いのかと思うよ。朝は仕事行く支度などで忙しいのに、夜は夜で仕事が何時に終るかわからないのに。
404: 物件比較中さん 
[2008-11-02 11:55:00]
どこの会社でも、担当のレベルはバラバラだと思うですが・・・。

どんな事でも失敗する可能性を検討して、知らないことは自分で調べ、
おかしい所がないか考えてミスを減らす行動できないと、この時代は渡っていけないのでは。
この手の掲示板でもネタの書き込みがあるでしょうし。

担当のレベルが低くくて、自分に迷惑がかかったからといって
(確かに相手が悪い場合があるにしても)、それを全部相手の性にしてしまう人は
この先も同じ失敗を繰り返すのではないでしょうか。

ちなみにフージャースの物件も検討していますが、自分の担当してくれた人は
良い感じでした。運が良かっただけかも知れませんが。
405: 匿名さん 
[2008-11-02 17:10:00]
客観的な意見として
他営業さんもレベル低い人いますがフージャーさんの場合若い人は常識ない人多いかも
他とはあきらかにちがうわ
406: 匿名さん 
[2008-11-02 21:21:00]
だから、社員レベル=物件のレベル=住民レベルじゃない?
407: 匿名さん 
[2008-11-02 21:45:00]
フージャースさんが低い人から住民もひくい
おなじ人々ってことか
408: 契約済みさん 
[2008-11-02 23:50:00]
406さんも407さんもこの掲示板で何を言いたいかわかりませんし意味もわかりません。

406さんの場合

だから、社員レベル=物件のレベル=住民レベルじゃない?

と言ってますが「だから」はどこを指して言っているのですか?誰に対しての答えにそう答えているのかわかりません。どこにも住民のレベルについては書いてありませんが・・・・

407さんの場合
フージャースさんが低い人から住民もひくい
おなじ人々ってことか

と書いてありますがどうしてそんな回答になるのですか?
しかも批判している割には誤字ではないですか?

契約している自分としては納得する答えをしてください。

私から見れば批判している人こそレベルが低いと思います。
409: 初めて参加 
[2008-11-03 00:52:00]
初めてコミュニティみました。客観的にみて406 407が何書こうが
自由ですし408さんも何書こうが自由だと思います。 ここはコミュニティなのでいいたいこと書くことはよいと思います。正直ないろんな意見を参考にしたいです。
410: 匿名さん 
[2008-11-03 09:45:00]
私達は庶民なんだから
一生に一度の大買い物をするんだから慎重になるのは当然
中には何度も買う人もいるんだろうけど
それを逆撫でするような契約に持ち込もうとする遣り方は許せない
もっと考えてよって言いたいよ営業マンには
411: 匿名さん 
[2008-11-04 08:35:00]
いい営業の方もいるとカキコミありますがクレームがくるような営業の方がいると心配になります
もう少し頑張ってください
412: 一住民 
[2008-11-04 19:27:00]
>>409 さん

ここは2ちゃんねるではないので、明らかに利用規約に反していると思います。
まあ、だまって削除依頼するのがルールですがね・・・。
413: 契約済みさん 
[2008-11-04 19:50:00]
412さんへ

なぜ409さんが規約違反なんですか?

教えてください。私は408です。
414: 一住民 
[2008-11-04 20:07:00]
>>413 さん

失礼しました。
409さんの、
>客観的にみて406 407が何書こうが自由です

に対して言った言葉です。

私が判断するに、少なくとも利用規約の投稿削除基準1.3.5.6.に抵触していると
思います。
415: 購入経験者さん 
[2008-11-04 20:09:00]
予算や収入で買える物件が決まってしまうわけだから、収入に見合った物件を検討すればいいだけの話じゃないですか?
ムキになっても仕方ないし、庶民は庶民なりの物件に住んで庶民なりの楽しい生活を送っていけばいいと思う。私も一庶民です。
416: 匿名さん 
[2008-11-04 23:19:00]
414さん
利用規約違反の内容くわしく教えてください
417: 契約済みさん 
[2008-11-05 12:23:00]
414さんへ

408です。

利用規約違反を読みました。

409さんはそんなに違反はしていないと思いますが、あえていうなら2チャンネルを連想させる3なんですかね。

ただ私は408さんも良い意見、悪い意見をどんどん言い合って情報収集したいとの思い出書き込

みしているようにみえます。

までも414さんはそう思えたということですね。了解です。
418: 一住民 
[2008-11-05 14:58:00]
>>417 さん

416さんですかね?
私が言いたかったのは、409さんが規約違反というのではなく、
409さんが、ここの掲示板には何をかき込んでも良いというような
書き込みをされたので、守るべき規約とマナーがあるのですよ。
と言いたかっただけです。

まあ、良識ある大人なら、わざわざ利用規約など読まなくても、
406や407のような書き込みはできないと思いますけどね。
419: 匿名さん 
[2008-11-05 23:18:00]
409さんはたぶん良い意見も悪い意見も参考にしたいということだと思いますけど
420: 物件比較中さん 
[2008-11-15 13:17:00]
この前MRにいったら必死に営業してくる人が担当になり、かなり引いてしまったのですが、フージャースコーポレーション危ないのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。
421: 匿名さん 
[2008-11-15 17:38:00]
420さん
安心とはいえないのは有名な話しです
雑誌や新聞危ない○○の中にはわりと入ってます
名前がでてくる確率は高いです。あくまでも情報の中での話です
不動産業界はどこも厳しいのでどこが実はおかしくても不思議ではないと思います。
422: 匿名 
[2008-11-15 20:38:00]
ほんとに何処が逝ってもおかしくないね、
財閥系&野村以外は。
423: 匿名さん 
[2008-11-15 22:10:00]
こういう時だからこそ大手で安心も買うべきでは?
それが出来なければ我慢ですかね。
424: 匿名さん 
[2008-11-16 10:22:00]
11/14に発表された中間決算で、
継続企業の前提に関する重要な疑義が
注記されるに至りました。
425: 匿名さん 
[2008-11-16 21:43:00]
本社の移転&支店の閉鎖だって。
横浜支店なんて今年5月の開設だよ。KYとはこのことか・・・
426: 匿名さん 
[2008-11-16 22:17:00]
本当にやばいんだね
初めて知りました
427: 匿名さん 
[2008-11-17 00:15:00]
予想以上に、現金が少なくなっているようですね。
なるほど、重役クラスが捺印した工事協定を覆してまで突貫工事をしたがるわけだ。
428: 匿名さん 
[2008-11-17 08:50:00]
武蔵野の空いてる土地は、どーするのかな?フージャースさん?このご時世では、無理ですか
429: 匿名 
[2008-11-19 05:33:00]
株価が大変なことに!!
430: 匿名 
[2008-11-19 06:41:00]
ストップ安?
1000円
431: 匿名 
[2008-11-19 10:14:00]
10時現在値段付かず?
432: 支持者 
[2008-11-19 14:11:00]
それでも売れている、デュオヒルズシリーズ。
みんな頑張ってください。
433: 匿名さん 
[2008-11-19 23:40:00]
なんか、ここに来て臭わない?かぐわしい香りが…クンカクンカ
434: 匿名さん 
[2008-11-21 20:48:00]
タ○ラ○ーベンとどちらがあぶないかんじでしょうか?
435: 購入検討中さん 
[2008-11-28 18:39:00]
本日モリモトが逝ってしまったけど
次は・・・
436: 匿名さん 
[2008-11-28 19:49:00]
クンクン、私もココ臭います。次は・・・
437: 入居済み住民さん 
[2008-11-29 05:55:00]
入居した住民としては冷静に応援したいのです。
今年、跳んだ不動産会社と違うところは…
証券化や土地転がしみたいな事はやってないって事だと思うのですが・・・
銀行さんの判断しだいなんでしょうね…
438: 匿名さん 
[2008-11-29 09:48:00]
土地の転売などをやってなかったからこそ、郊外に一次取得者向けマンションを大量供給してきた

販売不振は、郊外のが顕著に表れるのでかなり厳しいんぢゃない
439: 匿名さん 
[2008-11-29 13:35:00]
個人的にはここのマンションの間取りなどは使い勝手がよさそうに感じます。
ただ、いかんせん郊外のしかも駅遠の物件が多いのが残念。
景気が悪くなると一番最初に需要がしぼむような物件を多く抱えている事実が全て先日発表した決算に現れているような気がしてなりません。
440: ビギナーさん 
[2008-11-30 00:40:00]
1年で株価10分の1も下落したんじゃ
真っ当な商売してても時間の問題でしょ
再販業者に投売りでしのいでる感アリアリ
ですね。
購入者は、デベが潰れると瑕疵問題等で
頭が痛いですね。
441: 契約済みさん 
[2008-11-30 02:44:00]
株のド素人がつべこべ言わんと!
貸借対照表ぐらい読めるようにならんと!
442: 匿名さん 
[2008-11-30 10:09:00]
購入された方からすると
頭いたいかもしれませんがここのデベそろそろかもしれません。前からいわれてることです。前にこのデベの物件を検討したのですが銀行の審査が他デベより細かくこれって銀行からの信用度がひくいのかなと思いました。ちなみにいままで絶対値引きのなかった物件の値引きのお知らせが電話と郵送で入ってきてます。
443: 物件比較中さん 
[2008-11-30 12:11:00]
どこの物件ですか?教えてください
444: 匿名さん 
[2008-11-30 12:36:00]
うちには八潮物件のDMがたくさん来るよ。
年内に売り切りたいんだろうね。
445: 匿名さん 
[2008-11-30 12:53:00]
>貸借対照表ぐらい読めるようにならんと!

読んだ結果はいかがでしたか?
446: 匿名さん 
[2008-11-30 12:57:00]
八潮では3棟も完成在庫抱えてるもんね
447: 匿名さん 
[2008-11-30 23:19:00]
ここ、継続企業の前提に関する注記がついています。
キャッシュが減って負債は変わっていないので物件が売れてない?
もう郊外型マンションは売れない時代に突入です。
マンションって便利なところにあるのが基本だと思います。
不便なところに安く造って安く売ってもいずれかは資産価値が落ちて苦しむのは住む住民です。
よく考えてから購入して下さいね。
ましてや反対住民がいるところは怖いですよ。
448: 匿名さん 
[2008-12-01 00:17:00]
443さん442です
くるDMは八潮の物件すべてです。先着で値引きしてくれるそうです。1000万円価格相談とありました
449: 匿名さん 
[2008-12-01 11:09:00]
安くなったところでなくなってしまう会社のマンションは
いくらなんでも手が出せないね
年内は大丈夫かな?
450: 匿名さん 
[2008-12-01 21:37:00]
マンション分譲大手「日本綜合地所」が大学生53人全員の内定を取り消した.

フージャースは、まさか真似しないだろうな。

ガンバレ、フージャース
451: 匿名さん 
[2008-12-03 12:32:00]
今日の日経朝刊に倒産リスクのある企業一覧で載ってました。こりゃ相当ヤバいな。
452: 匿名 
[2008-12-03 19:23:00]
見ました!要注記これはかなりやばいですね?
あとどれぐらいフーががんばるかにかかってますね。
453: 匿名さん 
[2008-12-03 19:55:00]
デベでは他に何処が載ってましたか?
454: 匿名 
[2008-12-03 20:00:00]
塩見HD、アゼル、コマーシャル、MGホームなどですよ。
455: 匿名さん 
[2008-12-03 20:07:00]
ありがとうございます。
456: 競合物件企業さん 
[2008-12-03 22:14:00]
土地代の決済どう?
457: 匿名さん 
[2008-12-04 00:25:00]
どうって、ないものは、しかたない。開き直りです。
458: 匿名さん 
[2008-12-05 17:10:00]
私も住宅を購入したあとに不動産やが倒産してしまい、非常に困っています。
苦情を言っていくところがないのは後々大変なことになります。
フージャースは本当に危ないと思います。
今年はもっても来年はかなり危険です。
大手の一流企業ならまだしも最近の新興デベロッパーはどこも危ないのじゃないでしょうか。
459: 匿名さん 
[2008-12-07 20:22:00]
岩槻、どのくらい売れたのかな?
460: 匿名さん 
[2008-12-08 11:11:00]
フーVS日綜どっちが早い
賭け率はどう?
461: 匿名さん 
[2008-12-08 23:52:00]
日綜の次にフー
462: 匿名さん 
[2008-12-09 10:14:00]
>>460
>>461

人間性に大きく問題がある。
他人の不幸を期待するのは人間としてどうか?

昨日モリモトの関連ニュースでマンション購入者や下請け会社の方もコメントされていた。
企業という箱だけでなく、それに関連する人々の生活も破綻するのだ。
460さん461さん、あなた達の不幸を待ち望むレスを読んだらどう感じますか?

あなた達は人間をやめるべきだと思います。
463: 匿名さん 
[2008-12-09 10:41:00]
個人を特定して人間やめるべきなんて
結果的にあなたも同類になってますよ
464: 匿名さん 
[2008-12-09 13:53:00]
祝 本社移転   12月22日から

これではだめだよ。
千葉、埼玉のド田舎を売りにしているデベ、東京に無用な会社なので
もっと経費削減するために埼玉の田舎へ行きましょう。

これだけでも年8000万以上削減できるよ。

潰れかけても、まだプライドすてきれず。

もっと、がんばれフーフーフー
465: アソ・ルイスさん 
[2008-12-09 16:24:00]
やばいでしょ♪ フフー♪
ジリジリと♪  フフー♪
父さん近いの♪ フーフーフーフー♪
466: つくばTX 
[2008-12-10 01:45:00]
不幸を願うというか、批判というか、罵詈雑言というか。
がんばれ!と本当に再起を期待している声はあまり聞かれないのは、この会社の企業としてのモラルに反した拡大路線に対して迷惑を被った人々があまた居るからだろうね。
色んな所で反対運動をおこされ、強引なマンション建設を推し進め.....
事前の経緯も知らずに入居後に近隣のコミュニティーにも溶け込めず....なんて、敵を作りすぎた感は否めないね。
入居後のアフターフォローの悪さも、フー居住者からの声が多いし。
平成16年頃の全盛期に廣岡社長をはじめ経営陣他社員が地に足の着いた対応をしていれば未だこんな
悲惨な状況にはならなかったのでは......。
467: 匿名さん 
[2008-12-12 16:46:00]
頑張レレレレレレ〜、フレ〜フレ〜フレ〜フゥちゃん。フレ〜フレ〜フゥ〜!
468: 匿名さん 
[2008-12-12 18:41:00]
大丈夫です。先にイニシアが行くからその次に、日綜と一緒に行きますよ。腐ったマンション作るから仕方ないよね。ラブホマンション、広かろう悪かろうマンション、作った会社が悪い
469: 匿名さん 
[2008-12-17 23:44:00]
日綜の工事現場はストップしているけど、フーはどうよ?
470: 匿名さん 
[2008-12-19 12:55:00]
榊さんのBlogでも、ついに注意情報に名前乗りましたね。
http://b.hatena.ne.jp/entry/6650928
471: 匿名さん 
[2008-12-19 17:59:00]
千葉市中央区椿森にフージャースのマンション建設用地がある。
建築確認看板には、着工H20年9月、完成21年となっているが、未だに未着工です。
看板の住所は本社移転前のもの。

回りのシートは破れていたり、ガムテープで継ぎはぎだらけ、この会社の現状を表しているのかな。

ここは一戸建ての静かな住宅地のど真ん中、またしても付近に喧嘩をうるのかな。
反対の様子も無いのが不気味な様子。

それとも、所有者は銀行かな。大丈夫・・・・・息切れして固まっているのかな。
フー
472: 匿名さん 
[2008-12-19 18:54:00]
↑工事が止まってヨカッタな、近隣住民さん
473: 購入経験者さん 
[2008-12-19 21:30:00]
●注意情報

コスモスイニシア
日本綜合地所
フージャース
プロパスト
(アイウエオ順)

最近、業界内で年内・年明けの動向に「注意」が集まってる4社です

で、実際逝ったのはダイア建設。

全然当ってないじゃん。こいつ、本当に業界人???
474: 匿名さん 
[2008-12-19 21:35:00]
ダイアは注意でなくて、確定だったと反論されますよ、きっと^^
475: 匿名はん 
[2008-12-19 21:59:00]
473

年内・年明けの動向に注意、でしょ。
まだ判断は早すぎます。

年明けじゃないにしても、
来年中も厳しい状況は続くと考えられるので・・・・
476: 匿名さん 
[2008-12-20 05:41:00]
今度も来週の金曜に要注目。
477: 購入経験者さん 
[2008-12-20 08:02:00]
注意の中に、ダイア建設が入っていない時点で情報としての信頼度、根拠がない
ということでしょう。

モリモトとかについても何も入ってなかったような気が。

ジョイントは危ない、危ないと騒いでいたけど助かってるしね。

全然、当ってないんだよ、あいつの言う事は。
478: 匿名さん 
[2008-12-20 11:29:00]
どっちにしろここが危ないのは明白。年明けから月末にデッドorアライヴ状態でしょう。
479: 匿名はん 
[2008-12-21 11:07:00]
まあ、サブプライム以降の景気悪化で売れ行き悪くなったのは仕方ないにしても、
2年ほど前の土地のミニバブルand資材高騰時に、新価格だの新新価格だの
消費者無視のふざけた物件を建てまくったツケが回ったのでしょうね。

あの時に少しでも事業を縮小していれば、ここまで酷くはならなかったのでは・・・
480: 匿名さん 
[2008-12-21 15:11:00]
そもそもここって陸の孤島みたいな埼玉・千葉の駅徒25分やバス便の立地に、標準装備まずまずの格安物件がウリだったんでしょ。

今の情勢でここからそんな物件買うのは、相当勇気いるよ。
481: 匿名さん 
[2008-12-21 22:44:00]
この週末に本社の移転をしているようですね。
嫌な雰囲気・・・
482: 入居予定さん 
[2008-12-22 01:01:00]
まあ、不動産業はどこも最近はイケてないのでなんとも。気にするものでしょうかね?
この会社潰れても物さえ立って入居ができればフージャースじゃなくてもいいので、私はあまり気にしてません。 何かあったらどっか代りに立ててくれるとでしょ。笑 マンションができるまでの手付金だけしっかり保証してくれればいいかなと私は割り切ってます。 マンションの工事が止まったらそれは縁がなかっただけで別の所をさがそうかと。
なので今年中に契約でもしようかと考えています。唯一気になったのが周辺の家の古さと電灯の少なさかな。 プレハブの掘立小屋や崩れた家があったり、ルンペンがいるのが気になりましたな。。
カメレジも見たけど、色使いがセンスないように思えた、あまり落ち着かない部屋でした、特に赤茶の床
483: 匿名さん 
[2008-12-22 01:57:00]
勇気あるなあ。
民再だとこんな会社じゃ出資しないだろうし、建設途中じゃ手付金返還してもらっての解約はムリだし入居の目処は立たないし。整理される時は半値八掛けで卸され再販は激安・・・。普通怖いでしょ。
484: 入居予定さん 
[2008-12-22 02:39:00]
そうなの? 手付金って普通、第三者機関の別会社保障してくれるものでしょ?
よく聞くのが手付金保全措置、普通1000万円以上のものを10%以上の手付金出せば、
売主は何かしらの保全措置を取らなくちゃいけないのではないかな。
それをわかっていなければ確かに身の危険を感じますが。。。
485: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-22 04:27:00]
>483
普通マンションを契約通りに完成、引き渡しが出来なければ
手付け金は保証が有る場合返ってくるのでは。
486: 入居予定さん 
[2008-12-22 12:21:00]
まぁ、結局のところマンション買ったことなければそんな経験もないだろうからわからないかもしれないけど。 でもまあフージャースからマンション買うなら入居までがんばってほしいですけどね。
施工会社に松井建設があったり、この間も住宅ローンもソニーバンクと提携したとかあったからまぁ、なんとかいけるのでは?
487: 匿名さん 
[2008-12-23 18:14:00]
四半期報告書で「継続企業の前提(ゴーイングコンサーン)に疑義がある」

7−9期の四半期報告書で新たに疑義があると開示したのは19社。
アゼル(東京)、エムジーホーム(名古屋)、ダイナシティ(東京)、フージャースコーポレーション(東京)が名を連ねている。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/04/news006.html


継続疑義は監査法人が『いつ父さんなってもおかしくないよ』と言うメッセージ。
財務状況を調べ抜いた監査法人の報告はちゃんと受け止めた方が良いと思う。
488: 匿名さん 
[2008-12-23 21:28:00]
まあ、どうしてもココのマンションを買いたいとしても、竣工物件でなければ少なくともしばらくは様子見が無難でしょう。
営業の方は必死にその場で決めさせようとするけど、マトモに売れてるところはどこもないし、そのうち売主が替わってさらにお得に買えるようになるかなと思いますが。
今時期にココから買おうとされる方は、相当なチャレンジャーですよね。
489: 匿名さん 
[2009-01-07 09:49:00]
フージャースって、今でもラジオCMが盛んに行なわれていますよね?

経営不振なら止めれば良いのに…
と思う反面、CM出来るくらいだから、大丈夫なのかなとも思います。

CMはマンション供給数が多いことをアピールする、景気が良い内容ですよね!
490: 匿名さん 
[2009-01-07 10:04:00]
No.489 by 匿名さんは、

フージャース関係者ですと名乗りましょう。

関係者でなければこんな内容は書かない。


売行きの悪いことも言いましょう。

売行きがよければ危ない会社の仲間入りはしない。

最後の もがき か あがき かな。
491: デュオ 
[2009-01-14 09:18:00]
上の住民の生活音がむかつく
毎晩、毎朝足音や扉の閉める音、健康器具でもやってそうな定期的な連続音
むかつく
こんなにも聞こえるなんて。。
492: 匿名さん 
[2009-01-14 10:01:00]
489です。

>No.489 by 匿名さんは、
>フージャース関係者ですと名乗りましょう。

 残念でした、フージャース関係者では有りません。
 検討中のマンションの中にフージャースが有り、たまたまラジオでCMを聞いたので…
 経営不振らしいから他のマンションにしようかと考えていた時に流れてきたCMなので、タイミングが良すぎて笑ってしまい、面白くて書き込んでしまいました。

 でも、マンションの良し悪しだけじゃなくて、売主の経営状況を心配しながら選ばないといけないなんて…
 純粋に、立地とか設備とかの物件の良し悪しだけを見て選びたいですよね。

 私は、某ガイドブックを参考にして、マンションに採点表を作って選んでいます。
 南向きなら+20点、駐車場100%なら+10点、駅徒歩10分以内なら+10点、2重床なら+5点、ディスポーザー付き又は24時間ごみ出し可なら+5点、駐輪場が1戸当たり2台分なら+5点という様な感じです。
 経営不振のフージャースは−5点にしてます。

>売行きがよければ危ない会社の仲間入りはしない。
>最後の もがき か あがき かな。

 これや、491さんの書き込みを見ると、-10点くらいにしておいた方が良いのかも…
フージャースはそんなに危ないのでしょうか…
493: 入居済み住民さん 
[2009-01-14 12:30:00]
私はもうフージャースのマンションを購入したので父さんしてもあきらめてますが、

厳しいとは思うけど、本当に父さんになるなら、本社移転とかするかな?って思ってます。

最初は少し動揺しましたが今は以外に生き延びるような気がします。

最近父さんした会社はここで最近まで騒がれてない会社がけっこうあり、今危ないといわれている

会社が生き延びているような気がします。
494: 匿名さん 
[2009-01-16 09:17:00]
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/

 本紙は約1年前、東証1部の建設会社「フージャースコーポレーション」(本社・東京都千代田区)が、千葉県船橋市内で建設中マンション工事を巡って、地元住民を提訴している件を何度か取り上げたことがあるが、その後、奇っ怪な事件が連続して発生していたので紹介する。
 なお、このトラブルになっている13階建てマンションはすでに外壁工事は終了(冒頭左写真。右は反対住民の立て看)。内装工事に取りかかっており、これ以上、トラブルがなければこの4月にも完成する(ただし反対住民との訴訟は現在も継続中)。
 さて、奇っ怪な事件の一つは、昨年11月、贈収賄事件で船橋市宅地課長が逮捕された(横写真=「読売」千葉県版11月22日)件。
 贈賄側はフージャースとは別の業者。ただし、この宅地課長はフージャースの工事許可を出した当人だった。
「フージャースの物件入り口から国道に向かう市道の幅が4〜5Mしかなく、市宅地開発事業設置整備基準の6・5Mより狭かった。それで宅地課は道幅を拡げるように指導したが、フージャース側は半年後、『買収不可』と報告した。それでも工事が認められたのは、同基準は“やむを得ないと市長が認めれば、4M以上ならいい”という例外規程があり、実質、逮捕されたこの課長が許可したからです」(反対派の地元住民)
 この贈収賄事件を巡っては、逮捕された課長が例外的に約15年もの長きに渡って同課から異動がなかったことが癒着の温床になったと見られる。その例外が認められたことにつき、マスコミの取材に対し、市の中堅幹部は「上司からの要望」と答えている。そして、その上司とは市長を指し、市長も何らかの関与があったのではないかとの疑惑まで囁かれているのだ。
 さらに奇っ怪なのは、フージャースが抱える地元反対住民との訴訟の一つの相手、ソバ屋のご主人が交通事故に会い、植物人間状態になっている事実だ。
495: 匿名さん 
[2009-01-16 11:00:00]
時価総額10億割っているので上場廃止基準に引っかかる可能性がある
496: 質問 
[2009-01-16 11:05:00]
マンションに住んで5年ぐらいになりますが
最近洗面所の床の近くのフローリングが一部沈んでいます
前に友達の建築の人にきいたら、フローリング部は直床で、水回りは配管の為に
床を木組してるのでその部分がなんらかでさがってしまったのではといってました
これって無料で直してもらえるの?何年まで無償?
重大な瑕疵ってやつ?
わかる方いたら教えてください
497: 匿名さん 
[2009-01-16 12:18:00]
>これって無料で直してもらえるの?何年まで無償?

通常は2年です。

>床を木組してるのでその部分がなんらかでさがってしまったのではといってました

 子供がジャンプして着地の際に下がってしまったり、重量物を落とした際に下がったという事例を聞いた事が有ります。瑕疵ではなく、この様な不注意の可能性も高いです。
 構造上の問題なら10年までは無償で対応してくれますので、壊した原因に心当たりが無いのであれば、フージャースさんが存続しているうちに連絡した方が良いと思います。
498: 質問 
[2009-01-16 18:17:00]
ありがとうございます
電話しても門前払いされそうだったのでレスしました
子供がとび跳ねたり、落した事もないので電話してみようと思います
499: 匿名さん 
[2009-01-16 18:25:00]
なんじゃこりゃ

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090116/5goujz/140120...

いつ担保権実行されたんだよ、お父さん
500: 匿名さん 
[2009-01-16 23:34:00]
グランドホライゾン・トーキョーベイの販売は止めたのかな。

降ろされたのか、それとも自主的に止めたのか。
もともとこの会社では無理だったのか。

ホームページが固まっている。
501: 匿名さん 
[2009-01-17 14:22:00]
>>494 怖いですね・・・・
502: 匿名さん 
[2009-01-24 01:06:00]
入居後に防音や床が沈むとかあちこちで書かれてたり、株価がすごい状態だったり、疑義とかいろいろありますが、実際こちらのマンションはどうなんでしょうか。このくらいは、今時どの会社も同じですか?それとも、やっぱり避けた方がもっともよい会社の一つなんでしょうか。教えて下さい。
503: 匿名さん 
[2009-01-24 01:09:00]
zakza(産経新聞)によると

   財務や株価が危険シグナルを発している43社
   http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009012329_2.html
 
にフージャースが16番でランクイン

この会社は、危ない会社なのか。

16番だからよい会社?
504: 匿名さん 
[2009-01-24 20:52:00]
↑やっぱり、なるべく避けた方がいいでしょうか?
505: 購入経験者さん 
[2009-01-24 23:27:00]
単純に株価が下がっている会社の順じゃん。
506: 匿名さん 
[2009-01-25 21:48:00]
いよいよ月末の金曜日、来週30日がやってくる
507: 匿名さん 
[2009-02-01 23:01:00]
デュオヒルズ津田沼前原←売れないので『一棟売り』の噂が流れ始めた。ひょっとして事実だったら契約した方はどうなるのでしょう。社長が自社株を謝金の担保に取られるような企業じゃ先の見込み無しって事?
そういえば休祭日でも見学者らしい方々見かけないね。それともコマーシャル写真(CG)の風景とと現物があまりにも違い過ぎて現場は見せられないのかね。CGの森林のようなアプローチはどうやって作るんだろう。これから5月完成に向け急ピッチで行われる外装工事、松井建設の腕の見せどころか?
508: 匿名さん 
[2009-02-02 04:43:00]
ザ・クイーンズガーデン稲毛は、8ヶ月たつが278戸中100戸位しか入居していなません。
付近のマンションの売行きもよくないが、空き部屋率はダントツの1位です。
昼間の出入りは、あるのかないのか?夜はポツリポツリと部屋の明かりが。

ほかのフージャースマンションはどんな具合でしょうか。
ほんとに心配です。
509: 住民 
[2009-02-02 11:24:00]
朝もはよから、お疲れ様です。 (笑)
510: 匿名さん 
[2009-02-02 15:35:00]
今日もはよから、株価最安値を更新中、本当に危ない。(涙 トホホ トホホ・・・)
心配ですね。
511: 匿名さん 
[2009-02-03 08:33:00]
いよいよ上場廃止猶予に入りましたよ。
513: 匿名さん 
[2009-02-03 14:09:00]
;いいな;と思う物件ってなぜかフージャスなんです!頑張ってほしいわ!
514: 匿名さん 
[2009-02-03 23:51:00]
今日もまたまたはよから、株価最安値を更新中、3年前の 1/100 に突入です。
本当に危ない。

涙、涙でトホホホホ

頑張ってほしいわ!でもダメかな!
515: 匿名さん 
[2009-02-04 01:05:00]
フージャースは収納率(スーパーウォークインクローゼット)だけで勝負してきましたけれど、場所が悪い。
マンションは、収納もいいけど、立地が最優先。あちこちの物件入居率20%ぐらいかな。
ダミーで夜に照明を付けて売れているように見せかけているみたい。
これだけ売れていないと会社も危ない?
入居者の負担も大変かと思います。管理費不足。
ゴーストマンション。
516: 入居済み住民さん 
[2009-02-04 17:40:00]
本当にきびしいですよね。
岩槻の物件は立地がよくてすごくいいマンションなのに、この不況とフージャースだからなのか完売なかなかできないですものね。8割は契約が決り、入居は半分ぐらいのようです。
(以外に4月からが多いようです)
近くのマンションは高さはあるけど施設はぱっとしないのに2年前にすぐ完売したみたい。
とにかく倒産したら価値もへるのでなんとかがんばってほしいです。
517: 物件比較中さん 
[2009-02-04 18:57:00]
どこのマンションかわかりませんが・・・。
施設がてんこもりが売れるとは限りませんよ。
逆にフージャースや長谷工等によくありがちなカラオケルームだとか体育館だとか無駄に広すぎるエントランスだとかが必要ないからと避ける人も多い。
あとあと住民の使い方やトラブル、管理費維持費も問題になってくるケースが多い。
共用施設よりも装備や造りも大切。
516さんと同じく立地も大切だと思います。

共用施設でカバーしようって視点も小さい子供のいるファミリー世帯にはいいのかもしれないけど、逆にそれがいらないという声や、実際のトラブルも多い。
大規模過ぎるマンションも人気が下がってるらしい。


夜にダミーで照明ってそんな事するんですかね?
確かにあまり値下げが進むと住民層が心配になってくるからと購入を辞める人もいそうだけど。
518: 匿名さん 
[2009-02-04 19:06:00]
↑8割は契約が決り、入居は半分ぐらいのようです。

これは、このデベのうたい文句でうそです。
入居が半分なら、売れたのも半分、4月、8月、1月から入居するなどと、いつもどこでもいい加減なことを言う。まだこんな姑息なことを言っている。

大金持ち以外はすぐ新しいところに入りたいので、契約が決まればすぐ入居する。
大金持ちならフージャースのマンションは買うわけない。

正直に販売しましょう。
519: 匿名さん 
[2009-02-04 19:11:00]
岩槻は改札から遠い(マンション側に改札がない。踏切、トンネル遠い)。スーパーの駐車場で隠れる、丸見えの部屋多い。都心まででる手間が距離の割にかかる。隣が創価学会。
520: 匿名さん 
[2009-02-04 19:16:00]
それと構造が制震でも免震でもない。法規で決められた必要最低限な強度で造られている。これから予想される巨大地震はこれでは不安。
521: 物件比較中さん 
[2009-02-04 19:44:00]
ここの地盤は柏の中でも強固な場所なのでまず今のマンションは大丈夫ですよ。
それよりもフーの今回の物件は完売するか難しい見たいです。
2年前のウィズ柏の葉はなんにも共用施設がないですが、住む環境(音・セキュリティー)がよいので住みよいと知り合いから聞きました。
ここは道路沿いの部屋は昼間は車騒音悩まされるだろうな〜

それにしてもフージャースはマンションに対して真摯にまじめに作ってきたのになんとか今回乗り切ってもらいたいです。
いい加減はデベはいくらでもあるのに・・・
522: 匿名さん 
[2009-02-04 21:07:00]
フージャースはマンションに対して真摯にまじめに作ってきたのになんとか今回乗り切ってもらいたいです。
いい加減なデベはいくらでもあるのに・・・

いい加減なデベはいくらでもあるのに・・・
その通り!
しかし、
フージャースはマンションに対して真摯にまじめに作ってきた
これはどうかな。
これほど書き込みがあるのは、問題ばかり起してきたつけが周ってきたからだ!
これほどに、近隣とイザコザを起こしてきたデベは他にあったかな!
523: 匿名さん 
[2009-02-05 01:06:00]
変なのが出てきたよ…

どこのマンションの反対ネタにもっていきたいんだい?
524: 匿名さん 
[2009-02-05 01:10:00]
フーちゃんがんばって。
頼むよ、お願い。
525: 入居済みさん 
[2009-02-05 01:46:00]
518さんへ
516です。
私はデベではないですよ
新聞に11月に7割と載っているからそれも嘘ではないですよ。(でもまだ8割なんですよ)
入居は不思議ですけど一応コンシュルジュが言った言葉だそうです。
そして本当に夜は静かですよ。
何も調べないで攻撃する人でよく断言できますね。
いいことを言っている人がデベなんて浅はかすぎますよ。私はちゃんと売れてないと言っているでしょう。デベが自分で倒産するかも?なんて言いますか?ちゃんとよく読んで理解してくださいね。518さん。
519さんへ
たしかに西口ができればいいですけどまだできてないしね。創価学会も当たっているかな?
都心に通勤する人はきついですね。
でもスーパーの駐車場はあんまり隠れないですよ。(意外と下の階も離れてます)
そしてじつは見えそうで見えないマンションなんですねこれが
ミニスカートのようです。
526: 匿名さん 
[2009-02-05 08:44:00]
駐車場裏は年中日がはいらない部屋がたくさんあるでしょ?それにスーパーの屋上駐車場に上がる坂道で車が吹かすから環境が厳しかったと記憶してます。スーパーの駐車場から部屋内は見えますよ。見ましたから。
総選挙になったら隣近所から公明党の応援を頼まれますよ。
527: 匿名さん 
[2009-02-05 09:12:00]
あそこが買いたい人は買えば!買った後も貯蓄はちゃんとしとく事!メンテは期待できなくなるかも?
528: 匿名さん 
[2009-02-06 01:22:00]
「契約が終わった」ら即入居できると思っているのはマンションを買ったことがない人だけでしょ。
529: 匿名さん 
[2009-02-06 01:50:00]
完成物件で契約時に一括現金支払いなら即鍵渡してもらえると思うけれど?
530: 買い換え検討中 
[2009-02-06 01:55:00]
フーちゃんも3月決算は耐えられそうもないが。
531: 匿名さん 
[2009-02-06 20:54:00]
ふーちゃん信じて株買ったんだあ(あと○京と○急と○菱地所と・・・・)。

頼むから頑張ってくれー!!


というか、もうこれ以上いやなニュース聴きたくない。
麻生さんそろそろ銀行さんにいじめるのやめてって言ってください・・
532: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 08:59:00]
株価はやばいが、足元の業績は好調のようだ。


市場回復は千葉から
動くフージャースコーポレーションの2物件

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/21th/times/news42.htm


この勢いで年度末を乗り切ってほしいね。
533: 競合物件企業さん 
[2009-02-11 13:34:00]
うちは、フージャースみたいに大きくはないですが、この会社のポリシーは間違っていないと思います。ごく普通の生活をしている人がより豊かな住環境を求めることにとても貢献していると思います。物件だって、億ションほどの装備はないですが、かなり考えて造っていると思います。
広さも十分ですし。他社にくらべても遜色ないです。
確かに、業界を取り巻く環境はアゲインストそのもの。
でも、これから購入を考える方にとっては、これからは、絶好のチャンスです。

ぜひ、気にいった物件があれば、検討してみてください。
きっと、あの時買ってよかったと思える時期がきます。
534: 契約済みさん 
[2009-02-11 22:27:00]
私も同感です。フーの社長は実直に広くしっかりしたマンションを作ることにぶれてないと聞いてます。社員教育はまだまだこれからという印象ですが。
営業強化よりやはりよい間取りや構造強化、価格で特化してがんばってほしい。
やみくもに高い財閥マンションはその後の生活が圧迫します。何のための住まいか考えたい。
535: 居住者 
[2009-02-12 11:56:00]
購入後の対応よくなかったし、上階の音はするし・・
購入して良かったとはおもってません
これを見た人はうるさいって大したことないだろうと思うでしょうが
TVみてても、上うっせーなーって感じます
寝るときの音はもちろん周りが静かな分大きいけど・・朝上の音で起きる事も。
ほかのマンションは知りませんが、前住んでいた実家のマンションは静かなものでした。
かなり古いのに。。
あたらしいマンションのがうるさいとは。。
正直大失敗でした

※ちなみに今の仕様のマンションはしりませんよ(今は静かで対応がよくなってるかもね)
 私は3年以上前に購入したので
536: 匿名さん 
[2009-02-12 22:59:00]
二重床じゃないからうるさいんでしょ
537: 匿名さん 
[2009-02-13 01:07:00]
>536

太鼓現象ってご存知?
538: 居住者 
[2009-02-13 08:44:00]
ちなみに太鼓現象で二重床はうるさいですよって
直床のが静かですよって営業の説明でした。
・・・・・はぁ〜
539: 匿名さん 
[2009-02-13 13:23:00]
直床のほうがうるさいに決まってるじゃん
太鼓現象はうそです
540: 匿名さん 
[2009-02-13 13:40:00]
541: 匿名さん 
[2009-02-13 16:22:00]
直床のほうが静かなんて、ここの営業さんはよっぽど頭悪いんですかね。
失笑ものですよ。
542: 匿名さん 
[2009-02-13 16:33:00]
3Q決算&下方修正キタ。Going Concern嫌疑のおまけもついてます

http://www.hoosiers.co.jp/ir/lib/rep/20090213_3.pdf
543: マンコミュファンさん 
[2009-02-13 21:18:00]
3Q決算、他社と比べればよかったね。

現金も増えているし負債は減ってるし資産の圧縮も進んでるし自己資本も回復しているし。

何より営業キャッシュフローがプラスになってるし。

あとは疑義が取れるのを待つだけだ。

ニチモが逝ってしまった。どうやらフージャースは生き残りそう。
545: 匿名 
[2009-02-16 12:31:00]
営業力があるという事はわかりました。
546: 一住民 
[2009-02-16 19:36:00]
>>541

一度以下のスレッドを読んでみてください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5942/

ちなみにうち(直床200mm)は非常に静かですよ。
547: 匿名さん 
[2009-02-16 20:52:00]
周りの住人にもよる
548: 匿名さん 
[2009-02-17 00:04:00]
やっぱりそれなりのマンションはどこも二重床ですね。
直床だと中古で売れにくいとかあるんでしょうか。
それとも直床、二重床とくに関係ないのかな?
549: 匿名さん 
[2009-02-17 20:45:00]
マンションの資産価値は立地がすべてだと思いますよ。
550: 匿名さん 
[2009-02-17 22:00:00]
↑マンションの資産価値は立地がすべてだと思いますよ。

フージャースのマンションは論外と言いたいのでしょうか。
あまりにもひどい表現ですね。
551: 匿名さん 
[2009-02-17 22:05:00]
昔は御殿山とかにも作ってたのにね
552: 匿名さん 
[2009-02-17 22:49:00]
フージャースは倒産の可能性がどれくらいあるのか知りたいのですが…。
553: 匿名さん 
[2009-02-17 23:03:00]
↑しない可能性を考えれば、わかる
554: マンション投資家さん 
[2009-02-18 13:31:00]
↑まったくそのとおり!
フーの総資産、最盛期の1/135まで下落。つまり1万円の会社価値が今では75円という感じ。
このままでは東証一部上場では済まないでしょう。まもなく二部に転落、企業の存続は株価だけでは判断できないが、その次は恐ろしいことが待ち構えている・・・。購入者より請負企業の方がピリピリしているんじゃないの、連鎖倒産が真近に迫っていると。
555: 匿名さん 
[2009-02-18 16:02:00]
No.554
請負企業の方がピリピリしているんじゃないの

解説
金づまりで、物件完成後に建設会社へ支払ができなくて売れた分だけ支払っているから?
556: 匿名さん 
[2009-02-23 12:25:00]
上場廃止基準
一部・二部:時価総額10億円未満
マザーズ:5億円未満

現時点での時価総額
株価1100円×発行済株式数326,115株=3億5872万6500円
危険ですねぇ。

倒産するしないの話ではなく、あくまで現状です。
557: マンション投資家さん 
[2009-02-23 22:19:00]
↑ 下げ止まりが効かない。連日の安値更新
担保株の放出だ!次は廣岡社長の家族名義株の放出か。

現時点での時価総額
株価1020円×発行済株式数326,115株=3億3263万7300円
益々危険ですねぇ。
558: 匿名さん 
[2009-02-24 08:52:00]
今日は1000円割れそう
559: 匿名さん 
[2009-02-24 10:49:00]
大当りー
割れました。


3月突然死“要警戒”42社
http://www.zakzak.co.jp/top/200902/t2009022336_all.html

ふー もちろん仲間入りです。
560: マンション投資家さん 
[2009-02-25 10:10:00]
↑ やばい!!
時価総額3億切り始めた。東証1部のままでお父さんか!
稲毛の物件も完成から1年経っていても100戸以上も売れ残っているし・・・稲毛の物件の周辺のマンションはほとんど完売なのにフージャースのは売れ残っていると言われている。

「津田沼前原」の物件、初めは鴻池組(稲毛の物件を建築)が建築する予定が鴻池に断られ松井建設になったけど、松井は神社仏閣建設が専門でマンション建設には経験薄いのだからどんな建て方したのかね。松井も本業に戻るべきでしょう。
561: 匿名さん 
[2009-02-25 14:47:00]
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/

<記事紹介>「高齢者の交通死亡事故が急増 加害者の多くが『不起訴』の現実」本紙・山岡。(『ベルダ』09年2月号)
カテゴリ: 凶悪事件 : 交通事故 :

執筆者: Yamaoka (11:30 pm)
 月刊の会員制総合雑誌『ベルダ』(ベストブック)に、本紙・山岡は「狙われるシルバー世代」というタイトルの連載(3P)を続けている。
 何度も記事紹介しているが、この1月28日発売分の第52回目の記事(上写真)も、いまさらながらだが紹介しておく。
 他の記事との兼ね合いで、すっかり報告が遅くなってしまったが、この記事は、本紙既報の東証1部の建設会社「フージャースコーポレーション」(本社・東京都千代田区)が、千葉県船橋市内で建設中マンション工事を巡って、地元住民と対立し、フージャース側が提訴までしているなか、その反対住民のリーダー格だったソバ屋の奥さんの夫が植物人間状態になった交通事故について詳しくレポートしたものだ。
 そのタイミングの良さや、捜査の杜撰さなどから、反対派住民のなかには“口封じ”と見る声さえ出ている。
 ただし、誤解のないように断っておくが、本紙の見解は、そう思ってしまうほど、交通事故においては杜撰な捜査が罷り通っているというものだ。
562: 匿名さん 
[2009-02-25 23:38:00]
>>559
同様の書込みが別の掲示板にもありました。

このリストの根拠自体が不明。「調査会社が注目する」、「ある信用機関」ってどの調査会社?非常にいい加減。こんな記事いくらでもでっち上げ出来る。

また、記事には言い訳がましく「念のために断っておくと、リストに載っているのは倒産の危機にひんしている「危ない企業」という意味ではなく、あくまで経営に不安があってマークが必要な企業という意味合いだ。」ともあります。

購入検討中の皆さんは、会社の経営状態は、風評に振り回されるのでなく、財務諸表等を自分の目で確かめましょう。

株価の下落だけで倒産するわけではありません。肝心の本業ですが、営業キャッシュフローはプラスに転じているので、概ね回復基調にあるといえます。

残念なことに、世の中には不安をあおって喜ぶ、心の貧しい人たちがいらっしゃるようです。
563: 匿名さん 
[2009-02-26 01:05:00]
No.562

又、出たなプー
こんな書き込みよりも本業すれば。
564: 匿名さん 
[2009-02-28 12:04:00]
筆頭株主の廣岡社長は保有株をこんなに担保に入れているとはね〜・・・よほど資金繰りが悪いとしか考えられない。株価下落に伴い、追加担保を要求され続けたから益々担保株数が多くなる。販売益がないから返済もできない。金融機関も期限が来た担保を処分しなければもたない金融情勢。
東証1部上場で社長個人が発行株式の45%近くも保有すること自体おかしいよ。まるで個人会社だ。

《ある期間投資家は下記のような嘆きを言う》
三菱銀行は廣岡社長個人からの担保株とティ・エイチ・ワン(廣岡社長の個人資産管理会社)からの担保株を3120株を処分。新生銀行はティ・エイチ・ワンからの担保株を処分。両銀行の処分株数は1万5722株(4.82%)。すごいですね。

銀行が保有する担保株は、三菱が計2万5940株、新生が3万8706株、りそなが900株で計6万5546株(発行株式の20%).来週も売られ続けるのか気になるところです。

いったい何があったのか?廣岡社長の見解を聞きたいところです。
565: 匿名さん 
[2009-03-01 00:07:00]
561とか笑っちゃうよ。

過激派の格好の餌食になってるねぇー。
あんましいじめないで上げてね。


ふーファンも結構いるんだからさ!
566: 匿名さん 
[2009-03-01 12:00:00]
自分の目で確かめるのが一番。
567: 入居済み住民さん 
[2009-03-02 18:13:00]
フージャースさん。何とか今回の不況を乗り切ってください。
いろいろ新興企業のデベはたたかれやすいけど、独自のポリシーが好きで応援しています。
もちろん自分の家もフー物件です。
568: 匿名さん 
[2009-03-02 18:16:00]
独自のポリシーと思われるのはどういったところでしょうか。
569: 匿名さん 
[2009-03-03 19:45:00]
ついにフーの月間平均時価総額が6億円を切りました。
本日現在の時価総額は3億切ってます。

東証の基準では9ヶ月以内に株価が倍にならない二部への降格もしくは
上場廃止になります
570: 匿名さん 
[2009-03-03 20:53:00]
独自のポリシー そんなの」あったのかな?

アサヒコム(朝日新聞)3月2日によると

フージャースなど8社、時価総額が上場廃止基準下回る=東証2009年3月2日
 [東京 2日 ロイター] 東証は2日、フージャースコーポレーション<8907.T>など8社が、時価総額の低下により、上場廃止基準を下回ったと発表した。今後、9カ月以内に時価総額が基準となる額に達しない場合は、上場廃止となる。

 8社は、フージャースコーポレーションのほか、東福製粉<2006.T>、中央コーポレーション<3207.T>、グローベルス<3528.T>、宮入バルブ製作所<6495.T>、ネクストジャパンホールディングス<2409.T>、アガスタ<3330.T>、アーティストハウスホールディングス<3716.T>の各社。

http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200903020086.html
571: 匿名さん 
[2009-03-03 22:07:00]
独自のポリシーはあるでしょ

・都心部を捨て千葉、埼玉に特化
・駅近いを捨てバス便立地に特化
・設備を捨て、専有面積の広さに特化

要は都心に通勤する必要がない地元企業に勤める比較的低年収の一時取得層
に特化しているわけです。賃貸脱出をねらう人々がターゲット。
572: 匿名さん 
[2009-03-03 22:40:00]
要は都心に通勤する必要がない地元企業に勤める比較的低年収の一時取得層
に特化しているわけです。賃貸脱出をねらう人々がターゲット。


なーんだ。
低所得層を狙っただけかよ。

それならもっと値下げしなきゃいけないよ。
フージャースは早く収入を得て立て直しをなきゃ。
573: 匿名さん 
[2009-03-04 00:57:00]
一時取得者ってなに?
一次取得者でしょ。

フーには低所得者相手の営業力しかないって証拠。
フーには都心の億ションを売るノウハウも人材もいない。

元々需要も少なく競合も多い郊外で、
価格を他社よりも安く造ることが出来なくなった今、
そんなチンケな営業力で生き延びれるとは思えない。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008907&...
574: さいたま市入居者さん 
[2009-03-04 01:22:00]
都心に通勤しています。年収800万です。1000万だったら23区内も検討したんですけどね。
575: 購入検討中さん 
[2009-03-04 22:33:00]
23区内でも3000万円台からありますよ。
現金主義かもしれませんが、ローンが組めるのなら都内でも十分購入できます。

値段で郊外を選ぶというのは、後悔の元になりませんかね。
郊外だったら、環境の良さや100平米超えなど、都内では難しい条件をクリアできる場合に選べば良いのではないでしょうか。

都内にも良い物件はあるのでしょうが、なかなか日当りがよくて眺望よくて広いリビングを持つ間取りで線路脇でなく駅近、、、、と選んでみると、古い中古くらいしかなかったりするんですよね。

さて、フージャースですが、間取りが良い事が一番の良いところでしょうかね。物件の中でも1、2種類、「これは!!」と思える間取りがあるのがフージャースなんですよね。

# 八潮マックスタワーTX1住民より。
576: 匿名さん 
[2009-03-05 19:29:00]
その「間取りがよいところ」というのがここの「独自」の特徴なんですか?
577: 匿名さん 
[2009-03-05 21:30:00]
マンションでは一般的なごくごく普通の間取りだとは思いますが。
578: 匿名さん 
[2009-03-05 22:29:00]
>>575 虚しく聞こえるね。
579: 匿名さん 
[2009-03-05 23:59:00]
普通ってのは田の字?

マックスタワーTX1はこんなのありました。
http://tx-style.com/btype.html

駅2分で15F、80平米で3000万。
東京駅まで30分以内。

コストパフォーマンスはいいと思うんだけどね。他にないくらい安いと思う。
580: 匿名さん 
[2009-03-06 00:40:00]
株あがってるの?
理由は何でしょう?
581: 匿名さん 
[2009-03-06 01:06:00]
いまどき田の字はなかろうね。で、田の字じゃないのが独自なんですか?
582: 匿名さん 
[2009-03-06 12:35:00]
583: 匿名さん 
[2009-03-06 23:30:00]
間取りはいいと思いますよ。
584: 匿名さん 
[2009-03-06 23:33:00]
他のデベもいいと思いますよ。
585: 匿名さん 
[2009-03-07 05:34:00]
ゴールドクレストとか?
586: 匿名さん 
[2009-03-07 10:33:00]
コストパフォーマンスは1番かもね。
587: 匿名さん 
[2009-03-07 11:18:00]
コストパフォーマンスは1番

そうだよ、中身が安っぽく貧弱です。
588: 匿名さん 
[2009-03-07 11:35:00]
日本語正しく理解してない?

コストパフォーマンスっていうのは、安い割に良いって意味ですよ。
あんた、矛盾した事書いてる(笑)
589: 匿名さん 
[2009-03-07 11:35:00]
マンションの中身ってことは住民って事では?
マンションは良いんだけど、No.587は中身が安っぽくて貧弱って事でしょ。
590: 匿名さん 
[2009-03-07 12:23:00]
安くて良いマンションを作ろうとしている会社。
庶民にはありがたいです。
全ての人を満足させるのは難しいだろうけど、普通の庶民が少し頑張って買える普通に良いマンションだと思います。
591: 匿名さん 
[2009-03-07 12:34:00]
フジャースは、100金程度のマンション

これをコストパフォーマンス1番と理解すればよいのです。

潰れるな、父さんは嫌だよ。
社員もガンバレ
592: 一住民 
[2009-03-07 18:44:00]
はい、はい、 皆さん撤収。

購入する気も、検討する気も無い人のたわ言に、つきあっていても
気分が悪くなるだけで、時間の無駄です。

スルー、スルー。
594: 匿名さん 
[2009-03-07 21:15:00]
良いマンションを作るデベロッパーなので、潰れないでほしいな〜〜〜。
595: 匿名さん 
[2009-03-08 09:13:00]
一住民さんに感謝

レス592件中50件あまりの投稿です。
フージャースから感謝状をもらえるか。
596: 匿名さん 
[2009-03-08 20:58:00]
これからも、家族が幸せになれるマンションを作ってほしいですね。
597: 匿名さん 
[2009-03-09 06:17:00]
ここってつい最近上場廃止基準を下回ったようですね。日経のニュースにでていましたね。
598: 匿名さん 
[2009-03-09 14:52:00]
costperformanceって英語だと思っていました。
599: 匿名さん 
[2009-03-09 23:23:00]
英文で書いてないのに何で英語だとおもったの?
600: 匿名さん 
[2009-03-10 08:17:00]
costperformanceをコストパフォーマンスと書くと日本語になるのですね?勉強になります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる