デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「フージャースコーポレーション その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. フージャースコーポレーション その3
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2024-06-02 06:59:16
 削除依頼 投稿する

その3スタートです。

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47797/

お問い合わせ窓口
https://www.hoo-sumai.com/contact/hd/

[スレ作成日時]2007-09-12 23:55:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社フージャースコーポレーション口コミ掲示板・評判

592: 一住民 
[2009-03-07 18:44:00]
はい、はい、 皆さん撤収。

購入する気も、検討する気も無い人のたわ言に、つきあっていても
気分が悪くなるだけで、時間の無駄です。

スルー、スルー。
594: 匿名さん 
[2009-03-07 21:15:00]
良いマンションを作るデベロッパーなので、潰れないでほしいな〜〜〜。
595: 匿名さん 
[2009-03-08 09:13:00]
一住民さんに感謝

レス592件中50件あまりの投稿です。
フージャースから感謝状をもらえるか。
596: 匿名さん 
[2009-03-08 20:58:00]
これからも、家族が幸せになれるマンションを作ってほしいですね。
597: 匿名さん 
[2009-03-09 06:17:00]
ここってつい最近上場廃止基準を下回ったようですね。日経のニュースにでていましたね。
598: 匿名さん 
[2009-03-09 14:52:00]
costperformanceって英語だと思っていました。
599: 匿名さん 
[2009-03-09 23:23:00]
英文で書いてないのに何で英語だとおもったの?
600: 匿名さん 
[2009-03-10 08:17:00]
costperformanceをコストパフォーマンスと書くと日本語になるのですね?勉強になります。
601: 匿名さん 
[2009-03-10 17:11:00]
株価が下がっててもし倒産したら契約したマンションはどうなるのですか?
602: 匿名さん 
[2009-03-10 23:01:00]
気に入って一生住むのであれば問題なし。何かの都合で売らなくてはならなかったりした場合資産価値が下がってます。まだ売る前の物件であればどこか大手が買い取ってくれてそこのデベの物件として販売すればそこが販売元となるのでまだいいかもしれません。内容さえよければそんなには価値はさがりませんよ
603: 匿名さん 
[2009-03-10 23:11:00]
まだ竣工してない物件だと、引き渡しされない可能性があるよ。手付金も戻って来ない場合もある。

竣工してたら別。全然買ってオッケー。潰れそうなときが一番安いよ。5年住んで売ったとしても同じくらいの値段で売れちゃうかもね。ま、運だけど。
604: 匿名さん 
[2009-03-11 01:48:00]
という事で、販売価格の3割引きから4割引を目標の交渉しましょう。
605: 匿名さん 
[2009-03-11 01:50:00]
あ、コストパフォーマンスが英語か日本語かってコメントいりますか?いらないなら何も言いません。必要なら、必要な理由書いていただければ書くかもしれません。
606: 匿名さん 
[2009-03-11 09:20:00]
それをわざわざ書き込む必要ありますか?そのコメント自体いらないです。レベル低いなぁ。
607: 匿名さん 
[2009-03-11 19:22:00]
良かったです。安心しました。
コストパフォーマンスの説明しなければいけないのかと思いました。
608: 住民さんC 
[2009-03-11 20:00:00]
「レベル」の説明もしてあげた方が良さそう。レベル低いって意味が分からん(笑)
609: 住民さん 
[2009-03-12 13:15:00]
608さん。是非、説明してあげてください。
610: 匿名さん 
[2009-03-12 16:43:00]
どんなに素晴らしい説明なのか楽しみにしていますので、是非ともお願いします。
611: 申込予定さん 
[2009-03-12 23:07:00]
荒らしさん、元気ですね。お休みなさ〜〜〜い。
612: 一住民 
[2009-03-12 23:46:00]
「レベル」の説明?

しょうがないな~。

「レベル」:高低差を測るための測量器械。
      チルチングレベル、オートレベル、レーザーレベル等がある。
      高さの決定している、既知の点と高さを調べたい目標点に、スタッフ(標尺:でかい定規かな)
      を立てて、精密に水平な高さを読むことができる「レベル」を据えて、それぞれを読み、その
      読みの差から、目標点の高さを求める為の測量器械。

通常LVというと、東京湾の平均海面を基準にあらわされており、標高と呼ばれます。
それ以外に、例えば東京港の基準高さAP(荒川ポイント)での表示や、建築などではその土地の高さ
GLを基準にしたりします。


・・・、すんません、お呼びじゃないですね・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる