デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「サンクレイドルシリーズ住んでる方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. サンクレイドルシリーズ住んでる方
 

広告を掲載

初心者 [更新日時] 2024-03-26 08:25:09
 削除依頼 投稿する

最近買った、マンション初心者です。
共用室外部分について、どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
な感じがするのですが、どうですか?どうも初心者なんで、判断付きません。

[スレ作成日時]2004-03-14 11:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

351: 匿名さん 
[2006-07-24 11:19:00]
コンクリート厚200mm、2重天井、2重床
これでも上の騒音は聞こえますよ。バッチリ。
352: 匿名さん 
[2006-07-24 12:15:00]
地盤は業者が地質調査をした書類を持っていますので、それを拝見するとよろしいかと
思います。モデルルームには置いてないこともあるので事前に拝見させてもらうよう連絡
しておいたほうがよろしいかと思います。数字と専門用語が多く素人さんだとちょっと見ても
分かりずらいかと思います。どなたか一級建築士のお知りあいか業者に頼むとよろしいかもしれませんね。
うちは西東京なのですが、地盤は勿論の事、線路が近いこともあって騒音が心配で、騒音を測る装置やコンクリートの強度を計る装置などで事前に全部調べました。
はかるシュレッドハンマーという装置など
353: 匿名さん 
[2006-07-24 12:16:00]
すみません。文がばらばらに・・。コンクリートの強度をはかるシュレッドハンマーという装置で測りましたです。
354: 羽村 
[2006-07-24 21:05:00]
いろんな人にも聞いてみたのですが、コンクリート厚200mm、2重天井、2重床は結構いい条件だとか・・
これでも、ばっちり聞こえるという事は、どんなマンションでも駄目という事なんですかねぇ〜
西東京は、コンクリート圧225mmと書いてありましたが、この25mmがかなり大きいという事なのでしょうか?
この、スレを見つけて、過去のレスを見ているのですが、不安がつのる一方です・・・
これは、やめた方がいいのかなぁ?(苦悩)
355: 匿名さん 
[2006-07-24 21:06:00]
>>349
釣られるな。
スルーできない、おまえも立派な荒らしだ。
356: 匿名さん 
[2006-07-24 21:08:00]
351さんと同じ意見です
専門家によると子供の走る音は
床が40cm異常ないと不可能と
騒音問題のQ&Aに回答がありました
床が30cmで遮音をアピールしてる
物件の住民板でも上の生活音が
かなり気になるとありました

やっぱり遮音性を気にして
せっかく高い物件を購入したのに
マンションに住む以上騒音問題は
避けられないかな

特に上が子供がいる場合は要注意
うちの子供は高校生ですが
家の中をドタバタするし友達呼んで
騒いだりして注意しても親の言うことなんて
聞きません

さらに上の音ばかりかうちの場合は
家の中の騒音がすごい
息子の部屋からの物音がリビングいても
聞こえるし
家族の風呂の音も筒抜け状態

もともと家の中がうるさすぎて
上とかよその音の騒音でイライラしません
むしろ下とかにご迷惑かけてる状態でも
下からは一度も入居以来苦情来ません

下もあんまり騒音とか気にしないようで
そういう人だと気をつかわず楽

ちなみにコンクリート厚200mm、2重天井、2重床
(一部、直天井、直床、隣との壁は18Omm)
357: 匿名さん 
[2006-07-24 21:25:00]
>>350

348みたいな根性の曲がった下階の子持ち世帯がいるマンションはやめた方がいい。

同じシリーズのマンションに住んでるかと思うと心貧しい人なんだろうな。

いちいち同一人物とか書いて。


戸建てだけでなく、下階の子持ち世帯まで見下す嫌なやつ!

お疲れ様。
上階のサンクレイドルがお気に召したようで良かったですね。
うらやましいですよ、うちは3階の子持ち世帯なんでね。
ご迷惑おかけいたします〜ぅ〜!

なんか348ってまるで下階が上階妬んでるみたいに思える。

うちは下階だけど満足してるし上階なんてうらやましくもない。

うちのサンクレイドルは上階だって子持ち世帯多いから、

上階だって静かじゃないしたった何百万円の違いでしょ!
358: 匿名さん 
[2006-07-24 21:34:00]
サンクレイドル足立六町マンション建設を考える会http://sun-more.arrow.jp/
↑マンションが出来るだけで近隣は迷惑、建設しないで欲しい

359: 羽村 
[2006-07-24 23:27:00]
>352
お礼忘れてました。
地盤の件、いろいろ調べてみたいと思います。
ありがとうございます!
360: 匿名さん 
[2006-07-25 01:24:00]
羽村さま。上の階に人が住んでいる以上多少の物音は仕方ないと思います。
サンクレイドルに限らずどこのマンションでもそうだと思います。
400mmの床となると無いですし。
騒音源が子供の足音であればずっと続くわけではないので(小学校高学年くらいになるとそんなにむやみに走ったりしない)良いのですが、大人なのに夜も大音量でステレオかけるとか、そういう非常識な人に当たったらと思うと心配にはなってしまいますよね。戸建てでもマンションでも隣人によって住み心地もかなり変わってくると思います。そればかりは運ということになってしまいますけれど。決して安い買い物ではないので調べられることは調べて納得できる物件だといいですね。九月完成となると後もう間近ですね。頑張って下さい。
361: 匿名さん 
[2006-07-25 07:23:00]
最上階(角部屋ではない)に住んでる者です。
最上階でも両隣からの物音や生活音聞こえますよ。
全部の音が上からだと思ってないですか?
さらに上はさえぎる物がないから共用廊下側の部屋にいて
窓を全開にしてると1階の駐車場の話し声が
まるで自分の部屋の前でしゃべっているような感じで
声が聞こえてきますよ。

羽村様はもし購入考えているならば事前に建築現場に行って
周りがどうなっているか見ておいたほうがよいと思います。
もし戸建や他のマンションが隣接している可能性も
ありますから、窓開けたら戸建の窓と対面するなんて嫌です。

他のマンションが自分のマンションより高いと暗かったり等
安い場所買って住み替えなんてしたら結局高くつくから
私は最上階を選びました。夏は暑いですけど、上からの物音ないのは
お勧めです。
362: 匿名さん 
[2006-07-26 00:21:00]
>>358
頑張れ!
アーネストワンは相手の規模や住民度によって
威圧的な態度か、泣き落としか態度を変えるからしっかりね。
ホント、アーネストってこういう
「 な ん で こ こ に そ の 建 て 方 で ? ! 」
ってやり方多いよね。
やっぱ利益重視のみなんだろうな。
363: 匿名さん 
[2006-07-26 00:25:00]
街並みに合わせる、とか周辺の環境を考えてとか
毛頭無い建て方するよね。

それとよく聞くのが、事前説明会はしない。
何もこっちもハナから「建設反対」なんて一言もいっちゃいないし思ってない。
電波障害や風害について、聞きたい事があるってのにちっとも開催してくれない。

普通は工事前に、事前説明会と、工事協定書を結ぶんだけどね・・。
364: 匿名さん 
[2006-07-26 00:28:00]
そもそもこのスレ、デベロッパー板になんで
住んでる方ってタイトルであるのさ(笑)

住民板じゃねーの?

あーおよびでないね〜。

365: 匿名さん 
[2006-07-26 09:09:00]
そうなんですか?私は近隣には住んでいないから建てる時のことは詳しくはわかりませんが、
購入の際モデルルームでは近隣住民に配慮してマンションと近隣との間隔をかなり開けて建てた
と説明を受けました。実際、一階専用庭は5メートル、さらに2メートルくらいの植栽があり、
そのまたさらに植栽用の管理通路がありお隣の1戸建てという建て方になっています。
利益だけを追求するならもっと隣いっぱいにギチギチに建てるとおもうのですが。
お隣までかなり遠いですよ。建物自体も日照に配慮して階段みたいな作りになっていますけど。
366: 羽村 
[2006-07-27 00:22:00]
>356
>360
>361
いろいろ情報をありがとうございます。
マンション購入に当たり、いろんな人に相談していても
なかなか最終結論に達しません・・・
やはり最後は自分で決めるのか〜
地盤の件は、近所の人に聞いてみたら、そこそこよさそうでした。
20年前は、駐車場だったとか!?
みなさんの書き込みを見ると、アーネス○ワンも評判も悪いし、
〜〜んーー迷ってしまう〜
マンション購入ってこういうものか・・
367: 匿名さん 
[2006-07-27 20:22:00]
>>365
本当にそう思われますか?
だとしたら、やはり建てられる方とただ出来てから住む方の
感じ方の差でしょうね。
現地にも行かれたのでしょう?
戸建てや低層マンションだらけなのに、サンクレイドルマンションだけが
12階建てなんですよ。
建物や近隣への距離等、配慮してるとのことですが、北側への日照の関係で
定められている最低限の距離ですよ・・。
368: SWG 
[2006-07-30 20:21:00]
サンクレイドル東大宮が2007年3月竣工で購入を検討していますが、サンクレイドルマンションに住んでいる方々アドバイス下さい。宜しくお願いします。
369: 匿名さん 
[2006-08-03 16:30:00]
私はサンクレイドル日野を購入迷ってます。
低層階の角部屋と最上階の真ん中の部屋どちらがよいでしょうか?
上からの足音がないのを考えれば最上階かなとも思うし
ただこの掲示板読んでるともしかして
最上階に住んでも隣とかの物音気になるなら低層階の角部屋が
いいのか悩んでます。
370: 匿名さん 
[2006-08-04 01:23:00]
角部屋はいいですよ。門扉がついているなら玄関の外に物を置いても大丈夫だし。
なかなか使えます。それに窓を開けるとやはり風の通りがよいから夏も冷房いらず。
省エネ生活が出来ます。
371: 匿名さん 
[2006-08-10 13:00:00]
住人歴1年チョイです。

上の階の足音は子供の走る音は寝てる時に気になる程度聞こえます。
個人差がありますから、なんとも言えませんが、私は気になりません。

アーネストワンに関しては、少なくても住人に対しては対応はヒドク悪いことはありません。

>低層階の角部屋と最上階の真ん中の部屋どちらがよいでしょうか?
私は価格的に角部屋は買えなかったので(泣)上から2番目の真ん中の部屋にしました。
たぶん正解だと思っています。
最上階は光熱費が相当掛かる覚悟が必要に思います。

住んでみて一番の問題は、住人のマナーがヒドイこと。
やはり廉価なマンションなんで、住んでおられる方もそれなりです。
ゴミの分別ができないし、指定日以外に平気で出す人がかなりいます。
エレベーターでタバコを吸う人。
契約もしてないのに勝手に自転車を置く人。
粗大ゴミを一般ゴミとして出して知らんぷり。
一番最初の住民総会でキチンと取り決めをしないとそういうことになります。
妹がライオンズマンションに住んでいますが、常駐の管理人さんが居るせいか、
そんなことは少ないらしいです。

でも、ライオンズマンションなんか買えないし・・・
372: 匿名さん 
[2006-08-13 23:00:00]
現在サンクレイドル購入検討中ですが
このスレと関係ないかもしれませんが
何階くらいだと虫とか気にせず窓あけっぱなしに
できるでしょうか?
住んでいる方の意見を聞かせて下さい
373: 匿名さん 
[2006-08-14 10:30:00]
5階の場合、蚊は確かに来たことありませんが、蛾は来ます。
374: 匿名さん 
[2006-08-14 23:56:00]
拙宅は7階です。蚊も(今のところ)蛾も来ませんが、
一昨日、蝉が来ました。
あの鳴き声で体感温度が一気に上昇しました(笑)

ここに来る前は公団5階の5階にいましたが、
やはり蚊はいませんでした。
5階より上ならあまり虫は来ないかもしれませんね。
でも蚊は下から上がってくる人が連れてくることがありますよ。
375: 匿名さん 
[2006-08-15 09:04:00]
5階 蚊は全く来ません。
風が強い日には 風に乗ってきたこともありました。
ムカデとゴキブリは5階でも余裕で来ますよ。
376: 匿名さん 
[2006-08-16 17:56:00]
ここの物件の中層階の角部屋に住んでもうすぐ1年になります。
隣の家と接しない側の部屋にいるのですが、なぜか物音が結構します。
壁を叩かれてるような音が夜とか気になって結構外の音が家に響きます。

話し声とかもたまに聞こえてきて24時間換気してるせいか不明です。
蚊や小さい虫がよくはいってきて夏は窓開けられません。
377: 匿名さん 
[2006-08-16 21:07:00]
371さんに共感しました
住んでるサンクレイドル住民マナー悪!
深夜に大声だして騒ぐわ
バイクのアイドリンク五月蝿いわ
敷地内の迷惑駐車で
レッカー移動の警告あっても
同じ車が平気で駐車場代わりに
毎日止める神経の図太さ
家の中の物音以前の問題
378: 匿名さん 
[2006-08-17 10:09:00]
お盆で両隣と下はいたけど、上がいなかった時、すごい快適だった。上の家帰って来ないでホシイ
379: 匿名さん 
[2006-08-17 10:58:00]
わかる!うちは奈良の騒音おばんみたいな朝から布団叩きの音があちこちに
響きまわって迷惑していて皆から「MIYOKO」と呼ばれている迷惑おばんが
お盆で帰省したのかここ数日布団叩きの音が聞こえない。
朝8時からいったいどういう力でたたいてるのかしらないけど、結構離れた
うちにもまるで上下の人が力を込めて叩いてるみたいな音が聞こえてくる。
本当の上下左右にいる人は気の毒。
どうせやるなら傷害罪で逮捕されるくらいやればいいのに、音は凄いけど
時間は10分くらいだからその間避難してベランダ側の部屋にいないように
してるんだけど、玄関側でも聞こえてくるからイライラする。
皆で対抗していっせいに同じ時間に布団思いっきり叩いたらびっくりするだろうな。
380: 猿 
[2006-08-18 16:30:00]
購入検討しています。安いので(^^
駅から徒歩17分って実際どうなの?やっぱ毎日通勤には遠いのかな

あと最上階だと光熱費を覚悟ーと有りましたがそんなに違います?
猿なので一番上が好きなんです。
(まあ音の問題と窓が多いのが好きなので、あと眺望もかな)
あと、同シリーズで雨漏り経験などあったら教えて頂きたく。
381: 匿名さん 
[2006-08-18 17:51:00]
最上階角部屋ですが、窓が多い作りなので
日差しのせいかすごく暑いです。
窓を開ければエアコンなしでも風通しがいいので大丈夫ですよ。
382: 匿名さん 
[2006-08-19 07:19:00]
>>380
「駅から徒歩17分」は物件周辺の環境を調べるのをお勧めします。
MSまで民家は続いているのかとか、
バスは何時まで通っているのかとか、
駅の周辺には駐輪場は十分にあるのかとか。
駅までの自転車・原付通勤も視野に入れた方が良いと思います。
駅からMSまで人気の全く無いような環境だと
ご家族が夜遅く帰宅するとき心配ですよね。
383: 匿名さん 
[2006-08-22 21:25:00]
家の中の物音が凄く響きます
家族の音だけど結構うるさいです
窓締め切ってる時が凄い
384: 匿名さん 
[2006-08-22 21:32:00]
ここのシリーズは遮音性悪いから音が気になる人はやめといた方がいいよ
子供のだす音のせいで、子供の自転車に毎朝生ごみ入れられたり嫌がらせ色々されてる(怒)
385: 猿 
[2006-08-23 09:28:00]
>>381
やはり多少のデメリットより、気に入っている最上階にしようと考えています。
高いですけど・・

>>382
周辺環境は住宅街で公園も隣にありいい感じです。
駅までも大きな道や踏切も無く駐輪場もあります。
しかし、悩んじゃってます・・
都心ならまだしも、郊外MSだったらもっと駅近がいいし
17分なら戸建の方がとかね〜 まあコストとのバランスもあるし・・
MSが好きなので、同駅で徒歩10分前後の低コストMS
そんな出物を気長にまとうかと・・     悩む〜
386: 匿名さん 
[2006-08-24 01:40:00]
遮音性悪くないですよ。勿論大きな音出せば全然聞こえない事はないけれど、
それはどこのマンションでも同じなんじゃないですかね。
子供の自転車に生ゴミは犯罪なのでは?
毎日なら警察に言って張り込んでもらうといいですよ。
嫌がらせもそこまでくればかなり悪質です。
387: 匿名さん 
[2006-08-26 15:55:00]
嫌がらせする気持ちわかる
ここのマンションに住んでから私も嫌がらせするようになった
騒音トラブルがきっかけで両隣と戦ってる
お互い引っ越すまで嫌がらせは続くから

警察だってわざわざ自転車に生ごみぐらいじゃ来ないよ
388: 384 
[2006-08-26 23:41:00]
張り込んでたら犯人は高校生の息子に毎朝生ごみ持たせてました
現場を押さえて注意したら「おまえの糞ガキがうるせぇからだよ○スゾ!」と逆ギレ
ビデオにでも撮っておけばよかったと後悔し警察に相談しようかと本気で考えてます
389: 匿名さん 
[2006-08-27 09:54:00]
最近の高校生は怖いから気をつけな!!!!
390: 匿名さん 
[2006-08-28 17:57:00]
でも、下の階の家族に恨まれるくらい388さんのお子さんは
思いっきり走ってるのでは?

生ごみなんてよほどじゃないとやりませんよ。
まるで分譲なのにアパート並みのトラブルで
今の分譲は遮音性へたすると古い昔の住宅より悪そう。

ヒューザーのグランドステージも上階からの騒音が
ひどかったようで、本にも上階からの音漏れがひどい
物件は手抜き工事の危険もありとありました。

私は住宅タウンズをみて、サンクレイドルはどうかなと
興味を持ちこの掲示板を見ましたが、
小さい子持ちには厳しい物件ですね。

ここに限らず小さい子持ちでマンションに住むには
騒音問題は避けて通れませんね。

ただ、二重ガラスの物件で小さい子供とお母さんが
インタビューに住宅タウンズで紹介されてたのは
音が気にならないみたいな事や
安心して部屋を走らせる事ができるようなのが
掲載されてました。
391: 匿名さん 
[2006-08-28 22:26:00]
部屋を走らせても苦情が来ない物件あるんだ(羨ましい)

下が神経質で困ってる人いる?別に子供を走らせてなく日常の生活なのに物音に反応して

天井つつかれたり(リビングに座ってたら下からドンという衝撃来てびっくり)等等
392: 匿名さん 
[2006-08-29 07:38:00]
サンクレイドル西東京
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38291/

サンクレイドル相模原
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38548/
393: 匿名さん 
[2006-08-31 23:22:00]
東大宮は井上工業が施工なのですが安心していいのですか?
浦和もそうみたいですが情報ください おねがいします。
394: 匿名さん 
[2006-09-06 23:41:00]
去年の11月に青梅を購入しました。
同じマンションの方でもう売却されている方がいます。
買ってから後悔しています。

【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
395: 匿名さん 
[2006-09-11 16:41:00]
396: 匿名さん 
[2006-09-13 18:17:00]
サンクレイドルは安いですよね。安いから買ったという方が多いみたいなんですが・・・。
なら、住人も似たような方が多いというのは、分かりきってると思いますが・・・。ま、モラルの問題もありますがね。アーネストワンは、多少、問題のある土地を仕入れて、徹底的(?)に手直しをして安く販売しているみたいです。
全部販社にまかせての販売みたいですね・・・。
397: 匿名さん 
[2006-09-15 13:37:00]
現在多摩地区のマンションを探していて新築・中古で検討中です。
住宅タウンズで394さんのマンション確か2310万円でケイサイされてました。
1年もしないのに売りにだすのは、転勤か住民トラブルかなと。
たいてい載っているのは5年前とかであんまり新しいマンションでめずらしいなと
思っていたら友人のマンションと同じシリーズだと覚えてました。
ストレス溜めながらローンを払うよりも自分に合わないと思ったら
いい勉強をしたと思って売りに出した方がいい気がします。
友人が千葉のここのマンション購入してから394さんみたいに後悔してます。
396さんと同意見ですが、安いから似たようなマナーの悪い住民が多くて
住民同士のトラブルが耐えないそうです。
友人はストレスで精神科に通院している状態でせっかく購入したマンションで
病気になってしまい気の毒です。
友人にアドバイスできないか「サンクレイドル」で検索したらこの板に出会いました。
実際住んでみないとこのマンションに限らず住民マナーはわからないものですね。
398: 匿名さん 
[2006-09-15 15:48:00]
同じマンション内でも下階、中階、上階の場所によって住みやすさが違いますか?
値段と比例して下階が一番安いからトラブルも多いのかな?
この間モデルルームを見学に行き購入を検討してますが、相場が他の物件と比べて
安い分造りがちゃっちいという印象で迷っています。

結構悪い部分が上げられてますけど、ここに決め手よかった部分はありますか?
399: 匿名さん 
[2006-09-15 23:27:00]
>>不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました

どんな内容か気になる
400: 匿名さん 
[2006-09-16 00:24:00]
>>398

建物以前の問題。住民マナーが酷すぎ。
場所によっては1600万円代から購入できる分
購入するなら下はやめた方がいい。
下は1600万円、上の方は3000万円代と
値段の開き=購入層の支払い能力。

いい点値段が安いのみ。
常識がある人には住みにくいかも。
騒ぎたい人やうるさくいわれたくない人には
住みやすいマンション。
401: 羽村リヴィエール 
[2006-09-20 00:17:00]
どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
っと意見聞いていたのですが、内覧会のとき本当だ・・・とがっくりしてしまいました。
外のペンキなんて自分が塗ったほうが良いんじゃないか!!って言うくらい
ひどくて、ペンキがはみ出してたり飛び散ってたりしてました。

途中ですか?って施工会社の方に聞いたら、一応済んでますって言うからびっくり・・・
ありえないと思いました。

内覧会では内装のほうも細かい傷やテキトーにやられたな・・・っていう部分が
30箇所以上あって、もう悲しくなりました。

なにより、施工会社の態度・・・

もうそこまでにしてくんない?みたいで面倒くさがる態度でめちゃめちゃキレそうに
なりました。
アーネストワンの方は親切で好感持てるんですが、施工会社の人たちは
仕事テキトーだし態度悪いしもうめちゃめちゃです。

内覧会もすぐ終わらせようとするし
納得できないので、アーネストワンの担当の方に連絡を入れて対処してもらいました。

内覧会あってほんと良かったって感じです。
すぐ逃げ腰になるので、細かいところ徹底的に言ってきました。

本当施工会社の態度が気に入らないーー。

羽村買った人他にもいるかな??
他の方もそんな思いしてしまったのかな?

なんかそんなテキトーな人たちが作ったって考えると
建物全体自体なんか不安感じてきます。

こんなんでいいのでしょうか・・・。
402: 匿名さん 
[2006-09-21 21:57:00]
サンクレイドルのマンションに住んで10ヶ月です。
みなさんいろんなトラブルに悩まれていて、自分も迷惑かけてないか心配になります。

ルーフバルコニーのある部屋に住んでますが
ルーフバルコニーでの音はどれくらい下に響きますか?
購入した時は、子供(1歳)を遊ばせられるかと思っていたのですが
こちらでいろんなお話を聞いて、そこでは遊ばせてません。
ルーフバルコニーの下に住んでる方で、音に悩んでる方がいましたら教えてください。
403: 匿名さん 
[2006-09-29 17:26:00]
ルーフバルコニーの下に住んでるのですが、結構夜とか大人が
パーティーみたいなのをやっていて騒いでいて足音や声とか
気になって週末の夜は地獄です。

毎週集まりみたいのがあっておかげで土日は実家に帰ってます。
苦情を言いにいって今より騒音がひどくなるのが嫌で絶えてます。

同じマンションの中で上の子供の足音で苦情を言われた方が
毎晩今度は子供以外の足音(たぶん夫婦の足音)が響くように
なり、報復されてる話を聞いてやっぱり住民の質と価格が比例?

404: 匿名さん 
[2006-09-29 17:27:00]
続き

ルーフバルコニー以外でも騒音問題が色々でていてまさか
分譲マンションなのにアパートと同じような感じで分譲なら
例えば騒音を注意されたら気をつけるとかそういう配慮があって
いいはずなのに、報復する家があると特に深夜は音が響くから
結局その周辺の家も影響うけ、お互いやり返したりして最近
深夜なのにすごいあちこちから物音が響き今日もまた
上がルーフバルコニーで騒ぐのでこれから実家に帰ります。

雨とか降ると室内で騒ぐので家にいるだけでイライラするので、
金、土は実家で過ごし日曜は静かなのでまだマシです。
深夜に報復されてる方は気の毒で同じマンションに住んでて
部屋の位置で快適さはまったく違いますよ。

この物件の作りというよりか、住む人のマナーにかかってるので
管理会社の人がここを見ていたら一度入居前とかにマナーブック
配布したり、何らかの対策を立ててください
405: 匿名さん 
[2006-09-30 00:31:00]
なんか悲惨そうですね・・。
406: 匿名さん 
[2006-10-01 16:14:00]
昨日かな夜中に敷地内の駐車場で住人同士(中年親父2人)が騒音についてケンカしてたよ
家の中でやるとうるさいから外なんだろうけどその声がうち(駐車場の上)まで
響いて怒鳴りあってるから寝られなかった

24時間体制で管理人いないから警察呼ぼうと思った位酷かった。。。
407: 匿名さん 
[2006-10-01 21:29:00]
>400の方

ホント、その通りですね。
ウチも築1年半ですが、ゴミの出し方を守れないし、
ガキ(と言っても高校生)が勝手に友達の自転車を置いたり、
極め付きは1年くらい管理費を滞納している世帯が1軒。

ゴミについてはすでに10人くらいの人に注意しているから、
住人の3割がその程度のレベルの人々。
そのほとんどが子育て中の年代の人なんで、
悪いけど子供もそれなりになってますね。

コドモが学校へ行く頃に実家へ戻らないと・・・

408: 匿名さん 
[2006-10-02 16:11:00]
うちはついにゴミ捨て場があまりにも不法投棄が、
すごくてデジタルカメラで撮影して全世帯に配布と掲示板に掲載。

ゴミの日の深夜2時にいつもゴミ捨ててる人がいて、
(出入りの音で○○○号室と特定)
今度毎回同じ時間帯に捨てにくるから響くんだよね。

ゴミ捨て場に近いからガタットゴミ捨て場の扉の音で、
目が覚めるから張り込んでデジタルカメラで撮影したくなる。

鍵もかけてないから戸建ても深夜に捨てに来てるみたいだし、
不法投棄されると結局関係ない人までゴミの負担させられる。

敷地内の駐車違反の車はレッカー移動の警告や
ナンバーとか書かれても堂々と止めてる。
深夜でも出入りが激しいから車のアイドリンクが家まで響く。

なんかキチンとルールを守ってる人の方が少なく、
ルールを守れない人は強制退去と強くやらないとどんどん荒れそう。
409: 匿名 
[2006-10-12 20:16:00]
…鍵位、付けたらどうですかね?
こんな…読んでてがっかりするようなこと、
声高に言う事かなぁ…。
こんな所で愚痴るより、来月の管理組合の総会に
出席したらどうですか?
時間は掛かると覚悟した上で状況報告をすれば、
ひとりでゲリラ的な事をやるよりも
ずっと良い方向に話は進むと思いますよ。
410: 匿名さん 
[2006-10-14 09:11:00]
うちのマンションの管理組合自体がやり気ないので実際会が
開かれてもすぐ終わるし当番制で仕方なくやってるからあまり意見も取り入れられない。
411: 匿名さん 
[2006-10-14 16:35:00]
↑ウチも同じ。あぁ〜あぁ〜って感じ。。。
 いい年の人にゴミ捨てのルールを講釈しないといけないンでしょうかねぇ〜。
 だいたい、ルールを守れない人は管理組合の総会なんて出ないし、
 理事長名で張り紙するのが関の山ですよ。実際。

 愚痴ってすみません。
412: 匿名さん 
[2006-10-14 20:45:00]
ウチも一緒だ。
で、理事も収集日以外に出しているんだから、
そりゃ議題にもあがらないよなぁ。
それと敷地内の違法駐車が目に余る。
毎日、同じ車(しかも数台)が来客用駐車場と
余剰スペース(正確には消防スペース)に
停めて独占状態。モラルにかけすぎだ。
413: ななし 
[2006-10-15 20:51:00]
サンクレイドル南柏を中古で購入を検討しています。
住んでいる方はみてますかね?
気になるのが、「線路に面しているので電車の騒音がうるさくないか?」
「上の階の音や、隣の音はきになるか?」ですね。

よろしくお願いします。
414: 羽村やめました 
[2006-10-16 01:05:00]
401羽村リヴィエールさんへ
我が家も羽村を検討していました。
購入前にこの掲示板を見て騒音問題が特に気になったので営業さんに無理を言って工事中の
建物で完成直前の部屋を見せてもらいました。
主人と行って「上階からの騒音が真下の部屋でどのくらい気になるか確かめさせてください」と
お願いして主人がその部屋にとどまり、私は真下の階へ行こうとしたら担当営業マンが
「一緒に行きます」と言って私を案内してくれたのですが、
真下から2部屋くらいずれている部屋へ連れていかれ、「ここです」と言われました。
「ここじゃないですよね?」と言ったのに「ここですよ」と言われここで足音チェックを
しました。もちろんそんなに聞こえないのに「きにならないでしょ?」等言われ、
後からおりてきた主人が「ここじゃない!」と言ったら
「あ、間違えてました」と半笑いで返されました。
結局再度真下で確認したのですが、その前にもうやめようと決めました。
営業マンの詐欺まがいな販売スタイルと、
防音はしっかりしているとモデルルームで言っていたのにも関わらず
実際は自信をもって販売していないというマンション建て方の駄目っぷりにあきれました。

私たちは少しでも音がするなら買わないとかそんなつもりじゃなく、確認したかっただけなのに・・・
川沿い、バルコニーの広さ等とても理想的だった分残念なのと
危なかったと、ある意味勉強になりました。
415: 六町 
[2006-10-17 01:16:00]
建設現場付近住民への対応は最悪ですよ!
賃貸住宅住民には説明会どころか一切無視で騒音などが気に食わなければ引っ越せば・・・なんて考えですからね
416: 匿名さん 
[2006-10-18 15:54:00]
414さんは立派ですよ!それなのに営業マンがわざわざ2部屋離れた所
連れてくなんて、詐欺行為もいい所。
防音に自信ないの営業マンもわかってるから初めから真下の部屋に案内せず
誤魔化そうとしたんでしょうね。

購入してからこの掲示板見るのではなく、購入前にと本当に後悔しています。
長年集合住宅に住んでいて一度も同じ所に長く住んでいた為、
このマンションに住むまでは悩んだことなく幸せでした。

上からの音の酷さにはびっくりしましたよ。
突然ばーん、どーんとか衝撃音で朝は嫌でも上の家が起きる時間に
起こされるし、踵歩きしてるから大人の足音でもうるさい。

上の家の掃除機の音がはっきり、自分の真上の部屋を掃除してるというのが
分かるぐらい。でも、故意にうるさくしてるのではなく、普通に生活してる
音がここまで響くかというくらい響いてきます。

ただ、隣の音はほとんど聞こえてきません。せいぜい玄関ドアの音ぐらいです。
上は思いっきり力いっぱい玄関閉めるから心臓に悪いです。

寝室にいれば、共用廊下で結構深夜帰ってくる人多く、しかも踵歩きでドンドン、
大声でしゃぺっていて上みたいな人結構多いなって。
中には気を使って静かに歩いてる人もいてこういう人が上ならよかったです。

413さんは、中古でここの物件を購入されてるそうですが、上の音とか
実際購入宅へ行って確認とかした方がいいですよ。
遮音性のよさそうな西東京の掲示板をこの間見てみたら(自分所が専用ないので)
結構音問題について書かれていたので、気をつけてください。

売主の理由とかも聞いといた方が(音問題に悩んで売る場合もあるので)
全然前は物音も気にならないのが、もしかして自分の下の人とか
自分が普通にだしてる音で悩まれてたらと思うと...

中には自分達は大きな物音とかさせてんのに、よそがたまたま友人が
遊びにきて騒いでたりすると嫌がらせしてくるお宅もあって
匿名の投書が理事会で取り上げられました。

本当に音の問題は難しいです。自分が売る時は音が響きやすい事を話して
気にならない人に売ろうと考えています。
営業マンみたいに詐欺まがいな事はしたくないですからね。
417: 匿名さん 
[2006-10-18 23:03:00]
>遮音性のよさそうな西東京の掲示板をこの間見てみたら(自分所が専用ないので)
>結構音問題について書かれていたので、気をつけてください

西東京と相模原だけ専用にありますね。

現在住宅情報誌タウンズでマンション探してたら、

サンクレイドル所沢が気になりここの掲示板に

出会いました。

他はどうだろうと参考に相模原と西東京の掲示板も読んでみました。
(埼玉の物件で掲示板なかったので)

どちらも子供の足音とか話題にあがってますが、


西東京の方が住民レベルが高いような印象受けました。


相模原の方はお子さんのいる方がムキになって、

子供の足音の話題になると、

悩んでる人の意見を批判みたいな書き込みや、

お互い掲示板上でも言い争いとかレベルが低いかな。

同じ話題でもマンションの性能や、

住んでる人によってこうも違うのかな。

購入考えてる人も、

ここ以外にも西東京や相模原の掲示板みると、


結構参考になりますよ。

子供が独立していて、夫婦2人で住むので

上階からの子供の足音は厳しいと思いました。

ただ子供がいた場合でも下に、住む人によって

かなり気を使わないとトラブルが発生しそうですね。

上階からの足音とか物音気にならない人なら、

値段的には安いので残念です。

今はインターネットでこういう掲示板あるから、

買ってから後悔する前に情報知れて助かります。


418: 匿名さん 
[2006-10-19 08:59:00]
子供の足音に関する苦情は多いって理事会役員と立ち話の時聞きました。
問題になってるのは、今は夜型の子供が多くて夜間の走る音が響く事。
あんまりにも多いので何人かの役員が時間を作って夜11時とかに、
その該当のお宅に行ったら、あまりにも音がうるさくて役員の方がキレて、
すぐ騒音原因のお宅のインターフォン鳴らしても無視してでない。

そこで、新しく規約を作って全住戸に確かこういう内容のお知らせが配布↓


夜9時以降の子供の走る音は近隣住宅へかなり響き迷惑しているという
苦情が多数寄せられ、実際役員が確認に言った際受忍限度を超えている。
今後も迷惑行為が続けば、警告しても迷惑行為をやめない場合に裁判が起きた際。
役員も証言するし、実際の音も証拠として録音し、部屋の利用禁止も現在検討している。
場合によっては周辺住民の睡眠障害で傷害罪も適用も考えられる。

集合住宅を選んだ以上周りへの配慮を考えて特に子供の走る音以外でも、
夜間は音が響きやすいので、気をつけてください。

横浜の下の階のおじいさんが上で騒ぐ若者刺した事件とちょうど
時期が重なった為、後で役員の方に聞いたら静かになったそうです。
419: 匿名さん 
[2006-10-25 17:06:00]
最近騒音に関する事件が多いですね

おかげで最近上の子供が

急に静かになってびっくりです
420: 匿名さん 
[2006-10-31 16:05:00]
この掲示板を見てこのマンションシリーズは騒音問題が多いようなので購入をやめました。
421: あみん 
[2006-10-31 21:38:00]
うちは、購入予定ですよ!騒音は、多少ならしょうがないと思っています。今は何処にローン申し込もうか考え中です。固定にしようか、変動にしようか、来年になったら金利はどうなるのか???
422: ET 
[2006-11-01 11:14:00]
私も購入予定です。
ここは匿名掲示板ですから参考程度にのぞいてます。
私はローンはもう決めてしまいました。(正式にはまだ申し込んでないですが)
長期固定と短期固定のミックス型というものにしました。
今はどんな家具を買おうか、いろいろ検討中です。
ローンを考えると気持ちが沈みましたが、どんな家にしようか考えると楽しい気分になれます。
423: あみん 
[2006-11-01 15:11:00]
ETさんそうですね〜。どんな家にしようか考えると、楽しい気分になりますよね♪うちは、オプションで食器棚と、部屋の扉を引き戸にかえました。リビングと部屋を一体化に出来るようにしました。この掲示板を見ると不安になる点があるけど、色々参考にしています。
424: 匿名さん 
[2006-11-01 18:25:00]
私もこの掲示板をみて不安になりましたが
実際に住んで一ヶ月になりますが上下左右の近隣の騒音はほとんど有りませんよ。
うちのマンションは線路が近くて電車の音が響きますが窓を閉めるとそんなに気にならないです。
サンクレイドルシリーズ全てのマンションが騒音で悩まされてる訳でもないと思いますよ。
結構快適に暮しています。
425: 匿名 
[2006-11-01 18:57:00]
うちも購入してから2年経ってますが、
騒音って何のこと?って感じです。
(こんな事書くと、また色んな方々から
突込みが入りそうだけど)
この掲示板を見るといつも本当の話?て思います。
御近所もいい方ばかりだし。
建物のつくりはそこそこだけど間取りも良いし
なかなか良い所に引越ししたなぁと思っています。
426: 匿名さん 
[2006-11-01 19:09:00]
同じく。
住んで1年半だけど騒音なんて聞こえたことないです。
427: あみん 
[2006-11-01 19:35:00]
うちが購入予定のマンションの、施工会社は井○工業と言う会社なんですが、こちらの会社が施工したマンションに住んでる方いますか???内覧会ではどうでしたか?何か情報があったら、教えてください。宜しくお願いします!
428: 匿名さん 
[2006-11-03 12:13:00]
騒音で心配してたんですが、全てが音筒抜けというわけじゃないんですね。
ちなみに、騒音がないという方は床や壁はどのくらいの厚さですか?
購入の際の参考にしたいのでよろしくお願いします。

後はやっぱり自分の上に小さい子供のいる家庭が当たるかどうかも
違うんでしょうか。

この掲示板みて騒音といっても結局上の階のお子さんの足音で悩んでる
人が多いなと思いました。
429: 匿名さん 
[2006-11-03 13:19:00]
424です。
うちのマンションは直床、二重天井、スラブ厚225mmでフローリングの下にクッション材が入っています。
上の階には挨拶に行っていないのでお子さんが居るかは分かりませんが・・・
お子さんが居る家庭は下の階に多いような気がします。

ちなみに施工業者は井上工業です。
430: あみん 
[2006-11-03 21:39:00]
424さん、有難うございました。とても参考になりました。同じ施工会社で424さんの投稿みて安心しました。又、何か有りましたら教えてくださいね〜♪
431: 匿名 
[2006-11-07 14:00:00]
425です。
うちのマンションは遮音性のあるフローリング材の直貼床、
その下にレべりング材、スラブ厚200mm、二重天井です。
施工会社はナ○ワ工業です。
上の階にはお子さんはいらっしゃいませんが、
DIY好きのようで、よく工具の音が(うちの窓を開けておくと)聞こえますが、
窓を閉めれば何も聞こえず…。
上下両隣に人が住んでいることを忘れそうな防音構造です。

432: 匿名さん 
[2006-11-09 15:21:00]
施行会社は小○建設です。
フローリング材の直貼床スラブ厚200mm、和室とリビングのみ直天井、他二重天井。
上階のお子様の足音がはっきりと聞こえ、ドタバタ移動していてどこにいるかわかります。
直天井の部分が特に足音が響きます。
下階からはヘッドフォンでテレビみてるだけなのに、下からコツンコツンと何かで
叩かれます。(上階の足音がうちの下にも響いていてうちが音源だと思われてる感じ)
上階だけじゃなく下階からの物音も特に寝てる時は電気のスイッチ音まで!
リビングにいてドアを閉めた状態でも共用廊下の足音、上下のドア音が聞こえます。

構造的には431さんと施行会社は違いますがあまり変わらないのにやはり
周りに住む方のマナーではないでしょうか。
周りに気を使って住んでるかどうかで同じマンション内でも大分違います。
433: 匿名さん 
[2006-11-13 19:35:00]
関東で大きな地震が来たときドアが歪んでしまらなくなりました。
1年点検まで我慢しようとほっておいたら、
次に地震がきたらドアがもとに戻っていて驚きました。
ただ、また地震が来た時心配です。
こういう現象は皆さんないですか?
434: あみん 
[2006-11-13 21:48:00]
433さん地震でドアが歪んでんですかぁ〜。ビックリですね〜それは、地震の度に心配になりますね。施工業者はどちらですか???これから購入する予定なので、気になっています。教えていただけたらと思っています。
435: 匿名さん 
[2006-11-20 16:14:00]
○沢工業が施行なんですが、うちは洋室の2部屋だけがドアの閉まり悪い。
もう2年点検が終わった後に調子が悪くなり直しても433さんみたいに
地震が来て部屋に閉じ込められたら怖いから不安。

しょっちゅう不具合あるみたいで、よく工事に来てる。
2年住んでさらに遮音性がだんだん酷くなってきて・・・

入居当時に騒音の注意文章配布された時は全然音しないのに、
住んでる階とか部屋によって違うのかなラッキーくらいしか
思ってたら突然どこからかガタッとかコンコンコンと
特定できない音に悩んで夜も寝付けない状態。

このマンションシリーズは設計会社や施行会社が違うから
431さんみたいな部屋だったらと羨ましい。
436: 匿名さん 
[2006-11-20 17:32:00]
 1974年のいわゆる「ピアノ殺人事件」以来、近隣の騒音トラブルによる事件は増え続けている。
 読んでいると、どの話もまるで他人事ではない、いつ自分の身に降りかかってきてもおかしくないトラブルばかりで、恐ろしくなってきます。
 自分に甘く他人に厳しく、いったんキレたらもう歯止めが利かないという荒んだ人間が増えている現代社会・・・などというありきたりの分析は通用しません。
 確かに異常な人間もいますが、ごく当たり前の人どうしが、いがみ合い、揉め事が泥沼化していく怖さが、騒音問題には潜んでいるのです。

 問題は実に奥が深く、例えば、通常の生活音と騒音の区別はどうつけるのか?という根本的な疑問にすらはっきりと答えられません。
 気になる人にはどんな小さな音でも気になるわけで、何デシベル以上だとか決められない。
 音を出さないで生活するのは不可能であり、音を完全に遮断する住宅というのもめったに無いという現実で、どう生きていけばよいのか?
 うるさい音を出したという理由で殺されてしまう、あるいはうるさいと文句を言いに行って逆切れされ殺されてしまう。
 些細な音で文句を言われ続け、ノイローゼになってしまう人。
 逆に文句を言ったが為に、嫌がらせのように更に大きな音を出され、裁判にまで発展してしまうケース。

 仮に裁判で勝っても、相手が逮捕されるわけでもなく、強制的に退去させられるわけでもなく、結局同じ場所に住み続け、騒音を流され続けるということも多く、根本的な解決法はないというのが、悲しい現実なのです。
437: 匿名さん 
[2006-11-20 22:59:00]
○田建設施行の物件に住んでる者です。
けっこう床なりは酷くなるし、音も入居時より
はっきり特定できないけど結構響くので、
しょっちゅう下から天井叩かれてます。
どうやら部屋の中ではたいした音じゃなくても
下には凄い音が響いてるようです。
1年点検の時は10箇所くらい不具合ありました。
438: あみん 
[2006-11-21 00:14:00]
井○工業施工のマンションに住んでる方居ますか〜?どんな感じか教えてください。不具合など有るのかなぁ〜???
439: 匿名さん 
[2006-11-21 09:33:00]
でも施行会社が同じだから安心とは言えないかも。
だって現場の人に最後はかかっている。
作業する人は所詮日雇いのバイトとかじゃないのかな?
建築会社の裏話聞いたけど現場は凄いらしい。

うちは内覧時点でまだ戸棚とか完成されてなくて
入居してからも完成してない部分の工事が続きました。
この時点で不信感はあり実際住んでみて造りが
安い(歪みなのか玄関ドアに隙間がでたり等)
440: 匿名さん 
[2006-11-22 01:39:00]
サンクレイドルシリーズは初期物件はある程度、人件費をかけてしっかり作ったと関係者の方に
聞いた事がありました。
441: ずぇったい匿名!! 
[2006-11-22 14:42:00]
>>438さん

井○工業。。。
不具合。。。。

ぅぅぅぅううううぅぅぅぅ
(T.T)×かなりいっぱい

悪いこと書きづらいから、いいことを書きましょう。

ぅぅぅぅううううぅぅぅぅ
(T.T)×いっぱい

ない。いや、少ない。。。


アドバイスですが・・・
①住んでからも不具合点はキチンと言いましょう。
②入居してすぐに、通路・ベランダ等にジャンジャン水を流しましょう。


ぅぅぅぅううううぅぅぅぅ   グスン。。。


442: あみん 
[2006-11-23 04:04:00]
441さん、レス有難うございました!②の通路やベランダにジャンジャン水を流すのは、何で???何の確認ですかぁ〜???
不具合沢山在りそうですねぇ…。何だか不安ですぅ…。
今、何処まで工事が進んでるのか分からないけど、見に行ったら見せてくれるものなんですかねぇ〜?

又、情報やアドバイスがあったら教えてください。
443: 匿名さん 
[2006-11-24 23:39:00]
うちは騒音問題やゴミ出しのマナーはそれほど問題になっていないけれど、
管理費が赤字で値上げになるらしい。
初めから安すぎないかと散々聞いて平気だと言われたのに、
結局光熱費が試算額より4万オーバー+駐車場の空きのせいで赤字なので、値上げしたいと言ってきた。
値上げはどうせあるだろうと思っていたけど、まさか1年で値上げなんて今後が怖くなってきた。
初めから少し余裕もたせた管理費にしておけば良いのに…。
444: 匿名さん 
[2006-11-30 19:08:00]
よくここで子供の騒音トラブルがあげられてるけど、
うちの場合は大人の騒音トラブルが多いです
比較的若い人が多いせいか(ガテン系、奥さんはケバイ系が多い)
しょっちゅう喧嘩の声とか騒音合戦もしてるみたいで
お互い競うように大音量で音楽かけてます

うちも井○工業の物件です
不具合が多すぎて書ききれませんが(泣)
445: あみん 
[2006-11-30 21:31:00]
444さん、井○工業の物件ですか〜。不具合が多いって、どんな不具合があったのか教えてもらえませんか?うちは、これから入居する者です。参考にしたいので、宜しくお願いします。
446: 444 
[2006-12-04 14:10:00]
主にドア関係の不具合が多かった
風呂のドアの上の方の隙間
トイレのドアが強く締めないと完全に閉まらない
各部屋のドアが歪んで完全に閉まらなくなった
壁紙が何箇所か線みたいにはっきりわかれてはがれてきた
引き戸もずれていてトイレの上の引き戸は閉めると
上の換気扇の部分にぶつかる

今思い出せるのはこれくらいで同じマンションでは
トイレの便器ごと交換された人もいました
447: あみん 
[2006-12-04 21:38:00]
444さんレス有難うございました。内覧会の時に、注意して見ていこうと思っています。又、何か情報などありましたら、教えてくださいね。
448: 匿名さん 
[2006-12-10 15:00:00]
前ここで他の家のふすまの音とか書き込みあって

そんなの嘘でしょう?と思ってたら

本当に隣か下かわからなけど、ふすまを閉める音が

聞こえてきてびっくりしました。

家には私しかいないのに?

泥棒?

チャイムの音がして出ると
隣の家のチャイムだったり。

電話のベルも聞こえてきて
マンションなのにびっくり!
449: 匿名さん 
[2006-12-10 21:07:00]
自分では気付かなかったけど同じマンションの人に「音凄く響く」と聞いたけど。そうなんだ。聞こえるのも嫌だなー
450: 匿名さん 
[2006-12-11 08:51:00]
前「ピンポーン!」と鳴って走って玄関いって
ドア開けたら、お隣さんの所だったようで恥ずかしかった。

静かな時がよく音聞こえてくるから、ずっとテレビとかつけっ放してる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる