デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「サンクレイドルシリーズ住んでる方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. サンクレイドルシリーズ住んでる方
 

広告を掲載

初心者 [更新日時] 2024-03-26 08:25:09
 削除依頼 投稿する

最近買った、マンション初心者です。
共用室外部分について、どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
な感じがするのですが、どうですか?どうも初心者なんで、判断付きません。

[スレ作成日時]2004-03-14 11:10:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

324: 匿名さん 
[2006-07-15 00:21:00]
サンクレイドルシリーズの中でも駐車場が機械式や平面などさまざまだと思いますが、
機械式の3段式立体駐車場の設備にお住まいの方に聞きたいんですが、
地下部分が大雨で水没したのを見た事がある人いますか?
325: 匿名さん 
[2006-07-15 12:22:00]
幸いにも、見たこともアーネストワンのマンション担当者から聞いたこともありません。建築基準法で、たしか50㍉/h の雨量を流す設備にしなければいけないと定められているとききました。ですからサンクレイドルと他のマンションも同じような設計だと思います。機械式というより、その地域によりスコールみたいなものが降りやすいかどうか、水害がおきやすいかどうかを心配されたほうがいいかもしれませんね。
326: 匿名さん 
[2006-07-15 19:07:00]
うちは上下ちょうど同じ年の子供がいます
引越しの挨拶の時に知ってそれから仲良くなりました

ただうちの下は子供がいない定年退職された夫婦2人なんです
上のママ友は子供の騒音はお互い様って思っていて
全然うちも子供いるからいいだろうと思って
思いっきり暴れてくれてます


初めのうちはうちの音も上に聞こえてるかもと思い
気にもしませんでした

ただ次第に下の夫婦から「子供の足音がうるさい」と
走る度に電話番号を教えてしまった為に電話が鳴るのが合図で
3コール鳴らしたら走るのをやめさせてくれという風に決めました

うちはすごく下に気を使って生活してるのにと思うとだんだん
いくら仲良しでも我慢できなく最近なってきてます

けっこうボスママ的な存在なので影で気に入らないママ友の悪口を
本人がいない時に言っていたりして困ってます

いくら上下が子供いる家庭でも悩んでいる事を知って欲しくて
長文ですみません
327: 付近住民 
[2006-07-15 20:49:00]
マンション購入する機会があったとしても
絶対にアーネストワンのは買わない。

 不 誠 実 だ 。

認可が下りるまで、のらりくらり付近住民の声を
かわして、許可降りた途端に「許可も下りたんだから一切変更しない」
「黙れ」だってさ。
しかもここのマンションシリーズは比較的安価で
若い方が多いとのこと・・。
マナーが悪そう。建物も騒音がひどそうで嫌になる。
328: 同じ・・ 
[2006-07-16 09:44:00]
>>327
・・・当方埼玉東部に住んでる者です。
それがアーネストの手口だったんですね・・。
うちも付近住民から再三「工事前に一度説明会を開いて欲しい」
「聞きたい事がたくさんある」と、申し入れましたが
「施工業者が決まっていないので、決定次第やります」と
2ケ月近く待たされ、その間色々調べましたが
ほとんど施工業者や販売業者は特定の企業で持ち回りなので
おかしいなぁ。。と素人考えで気付きながら、待っていました。
説明会開催を知らされ、行った所、ほとんど同じ結果でした・・。
そして、挙句説明会の2日後にはもう工事が始動してしまいました。
やはりアーネストの言い分は「役所から許可も下りてるんだから、問題無いはずですよ!
変更は一切出来ません!」とかなり高圧的な言い方でした。
片○って人でした。
ひどい業者ですね。
329: 同じ・・ 
[2006-07-16 09:51:00]
しかも、販売部門の方か営業の方かわかりませんが
あきらかにアーネストの人間と思われる背広を着た
人物がたまに現地にいますが、付近住民が通ると
「じーーー」っと見つめるだけ見て、挨拶も一言も有りません。
立地的に、あきらかに工事現場の真横なので
付近住民と分からないはず無いのに・・
挨拶無いだけならまだしも、車から降りて歩いて自宅に入るまで
一度も目をそらさず見つめてきて気持が悪い・・。
何なんだろう・・。
330: 匿名さん 
[2006-07-16 12:28:00]
どうせあんたら戸建に住んでるんだからもう買わなくていいよ。
じゃ他業者は誠実で、近隣住民は納得して建ててると思ってんの?

そんな状況も知らないくせに書き込まれても、迷惑なんだよ!

しかもここのマンションシリーズは比較的安価で
若い方が多いとのこと・・。
マナーが悪そう。建物も騒音がひどそうで嫌になる。

シリーズ住民に対して失礼だろ!
不誠実なアーネストワンかもしれないが、
あんたらも不誠実なんだよ!
331: 匿名さん 
[2006-07-17 01:09:00]
まあまあ落ち着いて。気にしない気にしない。
住み心地も良いし、住民もほとんどが良い人だし、子育てファミリーが多い
からお友達もたくさん出来て最高ですよ。いい買い物したと喜んでいます。
自分が満足してればそれでいいではないですか。
332: サンクレイドル住民 
[2006-07-17 13:13:00]
>>330
おいおい、どうしたの?
私もサンクレイドルの住民だけど、付近の人の
そういう感情は仕方ないと思うよ・・。
そういうやり方のアーネストワンに問題があると思う。
というのも、私の実家でも数年前にリクルート系のマンションが
近くに建つ事になったけど、全てにおいて事前に事前に対処してくれたから
衝突がほとんど起きなかったのさ。それを体験してるのでわかる気がする。
問題は>>330>>331のような人だと思う・・。
必要以上に怒ってみたり、
>自分が満足してればそれでいいではないですか。
って・・。恐ろしい。何も感じる事無いの?
住んでる住民に責任は無いが、あぁそんなことあったんだ〜と何か感じれないの?
やっぱり世代的に自己中心的な人が多いのかな、といわれても仕方ないよ。
333: 匿名さん 
[2006-07-17 16:22:00]
住んでいる人に罪は無いと思いますし、非難するのはおかしいと思う。
もちろんみんな仲良く出来るのが理想だとは思います。
狭い日本なので色々な解決出来ない問題もあると思います。
建築許可を出した方に問題があるのではないでしょうか?
それと建設反対するならば周りの住民(許可を出した機関も)は自腹を切ってアーネストワンに損失補てんするくらいのしなければ会社が成り立たないと思います。
あとよくゴミ処理場の建設や原子力発電所を反対する住民がいますが、自分の家の近くにさえ出来なければ良いという気持ちはないでしょうか?
ゴミは誰でも出しますし、電気も誰も使うではありませんか?
それに(本題)このスレはマンション近隣住民の意見を書き込む趣旨のスレなのでしょうか?
良く考えて書き込んだほうが良いと思います。
334: 匿名さん 
[2006-07-17 20:28:00]
>>333
ほぼ同意。
あくまでここは住んでいる人の掲示板だから・・。
でも>>330は恐らく住民というよりも、アーネストワンかマンション業者の
反感を覚えた人間の書き込みでしょうね。
住人の質を問われるので止めて欲しい。


335: 察するに 
[2006-07-17 20:32:00]
>建築許可を出した方に問題があるのではないでしょうか?

ん〜、許可が下りるまでダンマリを決め込んだやり方にも
問題がありそう。

>自分の家の近くにさえ出来なければ良いという気持ちはないでしょうか?

文脈からして多分そうじゃないんじゃない?
あくまでダンマリが気に食わなかったのでは?

これ以上はこの場にふさわしくないと思うので、控えるのはいかがでしょう〜?
336: 匿名さん 
[2006-07-17 22:56:00]
アーネストワンのホームページでマンション情報を見ると、いくつかの新築マンションが表示され
各マンションの詳細が見れるようになってます。その中で、最近建ったばかりのマンションには、
標準装備、間取りなどのほかに「構造」という項目があって、ダブル背筋だの水セメント比だのが
掲載されていますが、少し前に建ったマンションは構造については一切触れていないのですが、
実際にはどうなんでしょう? やはりダブル背筋など、最近のマンションだけなのでしょうか?
建設中のときの工事写真を見せてもらえばわかりますかねぇ〜?
誰か詳しい人がいたら教えてください。


337: 330 
[2006-07-19 18:59:00]
言い過ぎました。みなさん、すいませんでした。
品位を下げるようなレスを…
4年前に購入し、サンクレイドルに住んでいるものです。
>>327の意見がスレ違いの上に、あまりにもばかにしすぎていたので…
書き込み後、皆さんの意見を聞き、ただ納得、反省しています。


338: 匿名さん 
[2006-07-19 19:08:00]
>336
 ここ3〜5年くらい前から、国土交通省の耐震の計算方法が変わったと営業マンからききました。それ以前は、7階以上の建物は鉄骨を入れるべきだったのが、ダブル背筋やいろんなことを工夫することにより、鉄骨を入れていないけど、耐震強度は強くなったというような内容。昔は、水セメント比がいい加減に造ったらしいうわさもちらほら。

 工事写真は見たことあるのですが、全然わかりませんでした。^^;
339: 匿名さん 
[2006-07-19 20:00:00]
330さん。ちゃんと謝るなんてかわいい(失礼)。好感がもてます。
340: 匿名さん 
[2006-07-21 15:11:00]
三井の欠陥マンションで生活騒音を訴え勝った人のホームページです。
http://www.geocities.jp/sweethome7505/

共用部分の上の部屋を購入して下からの自動ドアの閉開音や
郵便受けの音が聞こえ上からは子供の足音やトイレの音等
聞こえて家にいるのが耐え切れないという所がうちと似てるなと
思いました。
騒音で悩んでる人は見て見ると参考になりますよ。

うちも共用部分の上だから色んな所から音がしてなるべく
家にいないように幸い上には子供がいる家庭ではないので
三井の人よりはマシですけどね。

ここの物件買う人ってうちも含めてマンション初心者の方では?
何度も住み替えをしていたり前の家で生活騒音に悩んだ事がある人なら
色々調べてこういう物件は選ばないと。

前は賃貸でしたが、全然生活騒音とか意識した事なく生活騒音で殺人事件の
ニュースを見ても神経質ぐらいしか思いませんでした。
結構新築マンションに住んで神経質になる人が多いとどこかの記事で見ました。

でも生活騒音はこの物件に限らず三井とか大手でもっと値段が高い物件でも
起きてるから今はここは安い物件だったからいい勉強になったと思ってます。
一生住む家ではないので、将来は売却して賃貸の最上階角部屋を狙います。

戸建てに住む友人は遮音性が低いから隣のTVの音や話し声
子供の声やが走る振動がなぜか床にくると聞いたので戸建てには住みたくないです。
341: 匿名さん 
[2006-07-21 18:34:00]
私は色んな家に(賃貸も分譲も)住んでみてサンクレイドルを選びましたが・・・。
高い物件(前の7000万円の公団の分譲マンション)でも騒音にそんなに違いはなかったです。
むしろ新しくなった分設備なども充実して私の場合は快適です。
このマンションの隣に一戸建てのシリーズが並んで建っているのですが、340さんのおっしゃる通り
窓を開けるとむしろ一戸建てからの音の方が聞こえますね。
シャワーの音とか、話声とか。マンションの窓を閉めれば全く聞こえないし、別に生活音なので気にして
いないからいいなですけど。よく子供をのびのび育てるなら一戸建てなどど聞きますが遮音性を考えるとマンションの方がいいのかなと思いました。広い庭があって十分な隣との十分な間隔が確保できるのであれば一戸建てもいいのですけどね。
あくまで私の場合は色々みてこのマンションに決めたのですが、同じマンションでもエレベーターのすぐ側とか共用部分の側とかはもしかしたらどこでも問題があるのかもしれませんね。
342: 匿名さん 
[2006-07-21 22:59:00]
>>339
え〜、そうかぁ〜?
一見謝ってるようで、結局は相手をまた非難・卑下してるじゃん。
(終わりにしたいのに)
こういう文章書く方って好きになれない。
謝るならさらりと書けば好感が持てるのに・・。
343: 匿名さん 
[2006-07-21 23:06:00]
>>340
>戸建てに住む友人は遮音性が低いから隣のTVの音や話し声
>子供の声やが走る振動がなぜか床にくると聞いたので戸建てには住みたくないです。

音はともかくとして、走る振動ですか?!
そ、それは・・。
むしろ集合住宅ならわかりますが、戸建でそれは難しいのでは
ないでしょうか?
よほど隣接しているいわゆるミニ戸ならわからなくもないですが〜。
奥が深いですね・・。

>>342
お言葉がきついと感じますが、正直同様です。
謝罪する時にいいわけはいらないと思いますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる