デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「新日本建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 新日本建設ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-01 02:18:58
 削除依頼 投稿する

ここ販売も施工もやってる会社なのですが・・・

評判はいかがでしょう?

お問い合わせ窓口
http://www.shinnihon-c.co.jp/contact/

[スレ作成日時]2005-08-20 15:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新日本建設株式会社口コミ掲示板・評判

101: 匿名さん 
[2005-12-03 15:37:00]
97の話はたぶんデマだと思いますが、と言うか思いたいですが、こんなデマが出る程度の会社であり
物件であると言うことですよ。
102: 匿名さん 
[2005-12-03 23:29:00]
またデマで営業妨害ですか?
103: 匿名さん 
[2005-12-04 19:38:00]
噂や憶測だけで話題を続けないでください。
実際にこれからこの会社の扱う物件を購入する/購入予定の人に配慮した発言を望みます。
れっきとした実例ならば、例え悪例でも参考になるとは思いますが、いたずらに不安を煽るような投稿は迷惑です。
104: 匿名さん 
[2005-12-08 09:41:00]
がしかし、良い話がひとつもないのはなんで?
105: 匿名さん 
[2005-12-08 18:52:00]
悪い話に対する反論がまったく無いというのも珍しいかもですね。
106: 匿名さん 
[2005-12-08 21:53:00]
エクセレントシリーズのマンションに実際に住んでいますが・・・。
有名デベのような超高級感はないですが、普通にマンションを買って、普通に暮らしたい人なら
大丈夫だと思いますよ。フローリングのワックスの残りとか、多少のキズぐらい私は
良しとしました。値段も妥当なところでしょう。
耐震偽造に関しては、姉歯氏が絡んでなければどこも似たり寄ったりでしょうね。
神経質になりすぎずに、しばらく情勢を見るつもりです。
107: 匿名さん 
[2005-12-09 20:29:00]
>普通に暮らしたい人なら大丈夫だと思いますよ。
何を根拠にそう仰っているのか分かりませんが、
構造計算書を見直すか、実際に大震災が来なければ結果は語れないと思います。
根拠もなく安心を与えるのも、不安を与えるのと同じかと思います。


これから書き込む件については新日本建設とは関係ありません。
その点誤解なさらないように…。
>姉歯氏が絡んでなければどこも似たり寄ったりでしょうね。
本日のフジテレビスーパーニュース内では、姉歯氏以外にも偽造設計士がいるとの見解でした。
九州の某マンションでは、住人が再計算したところ、偽造と見られる結果が出てました。
108: 匿名さん 
[2005-12-09 23:25:00]
実際問題として、まだ建設中で部屋も全部は埋まっていない(住民が確定していない)という状況で、どうするのがベストなんでしょうね。
構造計算書を第三者の専門家に見てもらう、というのが良いのでしょうが、それを誰が頼んでやるの?とか。
ほんとなら購入者が資金を出し合ってどこかに頼む、もしくは施行主にお願いする、というのが良いんでしょうが、結局どちらも誰が主体になってお願いするのかとか、難しい気がするし。
それともどこかそういうのの駆け込み寺みたいなところがあるのでしょうか?
他の今建設中のマンションなんかではどうしてる/どうするんだろう?
109: 匿名さん 
[2005-12-10 12:00:00]
問題が発生しても、しっかり責任を取ってくれる施工主・販売主を購入者自らが目利き出来るようにするしかない。
110: 匿名さん 
[2005-12-10 22:55:00]
エクセレント武蔵新城を契約したものですが、今日新日本建設から日本建築構造技術者協会というところに計算書のチェックを依頼するというお知らせがきました。
結果はまだだけど、ひとまずちょっとだけホッとしました。
111: 後悔先にたたず 
[2005-12-11 00:16:00]
エクセレント○×△に住んでいるものです。
何人かの方の指摘通り仕上げは雑です。

一番不満なのは、入居者の不具合指摘への対応です。
遅いし、長期間放置され、補修そのものが雑です。
金のかかる補修は、口で直そうとします。
入居者との集会で責任者が「金がかかるのでできない。」と平気で言います。
ブランドを育て、信頼を高めていこうという姿勢はありません。
例えば壁に亀裂が生じても、コンクリートは亀裂が生じるのは当たり前。
出来たらそのつど埋める対応は普通、と住民集会の席で平然と言います。
のらりくらり、10年経過し免責になるのを待っているのでしょうか。
言っても無駄なので、言うのを諦めた人もいるようです。

姉歯は使用せず、社内の建築士が設計しているので安心して下さいとのことですが、
あれだけ利益優先の姿勢を見ると、社内でこそ手抜き圧力がかかっているのではないか、
かえって不安になってきます。
組合役員の話では、外部機関への依頼を検討したが100万単位の費用がかかるので躊躇しているとのこと。
どうしたものか。
112: うらら 
[2005-12-11 00:38:00]
やっぱり。。。ねぇ。
噂は聞いていました。
もう少し、考えようと思ってます。
内装の事はもちろんだけど、会社の姿勢や
アフターって、大事だよね。
113: 匿名さん 
[2005-12-11 18:39:00]
どこでも姉歯問題で大変ですよね。

でも、本音は聞きたいですが・・・
114: 匿名さん 
[2005-12-12 15:11:00]
1つ大きく気になるところなんですが、例えば111さんのような状況で、他の大手デベロッパーさんとか、新日本と同程度規模の会社では、そうやってゴネたりしないでポンとこちらの希望通りに対応してくれるもんなんでしょうか?
やっぱり似たり寄ったりな対応になったりはしないんでしょうか。
115: 匿名さん 
[2005-12-14 10:19:00]
>>108
調べられないなら、買わないという選択も出来ますよ。

某ワイドショーに出演されていたヒューザー物件住人さんは、
「買う時に何度問い合わせても構造図面を見せてくれなかった」との発言をしていましたが、
ならば、なぜそんな会社の物件を購入されたのかな?と不思議で仕方ありません。
116: 匿名さん 
[2005-12-14 23:42:00]
108です。
調べられる状況でも、自分で見たって分からないものなので、そういう時はどうしたら?という話のつもりでした。
117: 匿名さん 
[2005-12-15 09:16:00]
専門家に依頼したらどうですか。
118: 匿名さん 
[2005-12-15 10:42:00]
>116さん
構造計算書と構造図のコピーを手に入れられるのであれば、各都道府県の建築事務所協会等で対応してくれる所もあるようですよ。
今のところ都道府県によって対応は違うようなので、1回で諦めず他県の建築事務所にも問い合わせる事をお勧めします。
119: 匿名さん 
[2005-12-15 10:46:00]
>118訂正
「他県の建築事務所」ではなく「他県の建築事務所協会」です。
120: 後悔先にたたず 
[2005-12-17 00:34:00]
114さんへ 111です。
集会で無茶な要求をする住民もあり、要求が全てポンと対応されるとは思いません。
ノーと言われるより、調査を約束しても放置され、非を認めて改修を約束してから
の遅さ、雑な対応、それを指摘しても言い訳に終始するのに腹が立ちます。

以前は賃貸でしたので他のデベロッパーの対応は知りませんが、
クレーム研究会であるマンションデベロッパーの方と一緒になった際
クレームを部位別、施工業者別、重要度別等にセグメンテーション
し、発生から対応完了までに要した期間を管理指標にするなどして
取り組んでいるそうです。
全てが新日本のようなデベロッパーではないと思いますよ。
122: 匿名さん 
[2005-12-20 13:55:00]
新日本建設のマンションに住んでいる方に、本当にこの会社のアフターは悪いのかどうか
聞きたいです。どなたか教えて下さい。
123: 匿名さん 
[2005-12-20 17:51:00]
4年ほど前の物件ですが、アフターが悪いとは思いませんでした。
買い替え前の他社(一応名の知れてる)とも比較してもそんなに変わらない感じです。
124: 匿名さん 
[2005-12-20 18:05:00]
ファイナンスの掲示板になかなか好印象なコメントがかいてありました。
自社ビルを建設中です。新日本建設で施工していますよ。
実際、現場の管理はしっかりしていて、見ていて安心できますよ。
125: 匿名さん 
[2005-12-20 22:17:00]
>>88-89
月刊「地方自治職員研修」 2005年12月号
http://www.google.com/search?q=cache:XA__DAJD7H0J:www.koshokuken.co.jp...
126: 匿名さん 
[2005-12-22 15:55:00]
武蔵新城を検討中です。建築確認の日付が変更されているのは何か理由があうのでしょうか?
姉●の件がたしか10月25日に発覚していて、その前後の日付で変更されているので何だか不安。
ER●とeホーム●なので、どうなんでしょうか???
127: 匿名さん 
[2005-12-26 01:55:00]
>>126
担当スタッフに聞いてみてはいかがですが?
よっぽど後ろめたい事が無ければ答えてくれると思いますが。
128: 匿名さん 
[2005-12-27 11:08:00]
129: 118 
[2005-12-27 14:33:00]
>>128
108及び116への返答です。
引渡し前、建築中のマンションの場合ですけど・・
建築中の場合、デベの承諾が無いとコピーするのは難しいですから・・本当は購入者はコピーをもらう権利はあるらしいですけどね。
130: 匿名さん 
[2005-12-27 14:53:00]
>>129
そうでしたか、スマソ!
ウソもホントも当然の権利!
たのんでももらえないようならかなりアヤシイよ!
検査してもらう費用は当然自腹だが、そのメリットはほとんど無いと思われ・・・・・・・

131: 匿名さん 
[2006-01-11 11:11:00]
132: 匿名さん 
[2006-01-25 03:08:00]
>最大限の利益を得ることがわたしたちのすべてであり、株主に対する責務だ。
http://www.jsc-com.net/shimoochiai/news/074.htm

株主は評判も気にするのではないだろうか
133: 匿名さん 
[2006-01-28 01:20:00]
134: 匿名さん 
[2006-02-08 13:09:00]
>>133
新宿区長を相手に訴訟になっている。
この訴訟、区長が敗訴する可能性が十分にあると思われるのだが、そうなると困らないかな。

たぬきの森を伐ってしまうと、もはやトラスト基金は土地を買ってくれなくなるだろうし。
135: 匿名さん 
[2006-02-14 22:00:00]
エクセレント柏アルトロ、販売がうまくいかず買取業者に叩き売ったみたいです。すでに定価で買ったいる
人がかわいそう・・・
136: 匿名さん 
[2006-02-15 14:18:00]
エクセレント石神井公園 売れ残りが12部屋+まだ形式上は販売が開始していない部屋が10部屋程度有るんだけど
どうしてこんな売り方をするんだろう? 決算期に売り切ることを最初から目標にしていないのかな?
137: 匿名さん 
[2006-02-19 05:10:00]
>41
>新日本建物と新日本建設って違う会社なんですね。
違う会社だが、↓でも樹木の伐採でもめている
http://blogs.yahoo.co.jp/nishihatsuishi7f/archive/2006/02
138: 匿名さん 
[2006-02-19 18:16:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
139: 匿名さん 
[2006-02-24 02:01:00]
はぁー 契約したけど不安になっちゃうなぁー
内覧会はうちもさくら事務所にしよう!!!!
表面だけでも・・・
140: 匿名さん 
[2006-02-24 14:21:00]
ここの物件を入っていますが,それほど悪くはないですよ。
決して褒められた物ではないですが。価格相応だと思います。
ただ,基本的にかなり会社がしぶいので,言うことはかなりしっかり言わないと対応してくれません。
そういう意味では酷い会社かも知れませんが。
必要に応じて念書などもしっかり取っておけばそれほど不安がる必要はないと思いますよ。
141: 匿名さん 
[2006-02-27 06:16:00]
142: 匿名さん 
[2006-03-01 00:16:00]
(株)新日本建設に限ったことではありませんが、設計・施工・売り出しがすべて自社内というのは、
企業間のクロスチェックが効きにくいような気がします。

外部検査機関の建築確認にしても、チェックするのは着工前の図面のみで、施工状況まで見るわけでは
ありませんし。建築確認審査に通った後で、施工時にコストカットのため違法にコンクリや鉄筋の強度
を落とされていても普通は分かりません。
143: 匿名さん 
[2006-03-01 00:29:00]
>>140
>ここの物件を入っていますが,それほど悪くはないですよ。〜
>ただ,基本的にかなり会社がしぶいので,言うことはかなりしっかり言わないと対応してくれません。
>そういう意味では酷い会社かも知れませんが。

見える範囲では…ですね。しかし、住民の当然の要求に対してさえ渋い会社だと、概して
施工時のコストカット圧力も高いと言え、見えないところで手抜きをされている可能性も
高くなって来るのではないでしょうか?
144: 匿名さん 
[2006-03-03 12:13:00]
>>143

それはどこでも言える事じゃないですかね?
ここの会社に限ったことではなく!外面はいいけど裏で何をしているか分からない会社もあるわけですしね。

まあここを見てるとあまりいい書き込みはないので,やはり不満を持たれて方が多いということなんでしょうが・・
145: 匿名さん 
[2006-03-04 01:23:00]
この会社、家頁を見ると最近のほとんどの物件の建築審査にイーホームズと日本ERIを
使ってるんですよね。逆に、それだけではなんら問題ではないのですが、安い?審査業者
を選んだら偶然に姉歯問題が発覚してしまって、新日本建設としては不運とも言えるのか
もしれません…
146: 匿名さん 
[2006-03-04 11:36:00]
>>133-134
昨日もテレビで特集していたね
http://app.cocolog-nifty.com/t/comments?__mode=red&id=4374006

新宿区長が裁判に確実に勝てる方法が1つあるのだが
147: 匿名さん 
[2006-03-06 11:59:00]
↑勝てる方法って何でしょう?

この会社、イーホームズ物件をたくさん抱えているのですが、事件発覚後に
他の審査機関で再審査をちゃんと受けているのでしょうか?

他のデベだと再審査させてるみたいなんですが。
148: 匿名さん 
[2006-03-06 12:28:00]
>>147
新日本建設が蛇玉道路の認定を取り下げる⇒東京地裁は近隣住民の訴えを却下
∴新宿区長の勝訴判決になる

区長もこれを望んでいると思うな。
報道でここまで有名な話になってしまうと。
149: 匿名さん 
[2006-03-06 13:36:00]
再審査はしているみたいですよ!
150: 匿名さん 
[2006-03-07 02:49:00]
再審査はどこの機関にやらせたのでしょうか? ホームページを見ても、現在逆風の建設会社
にとって一番大事とも思えるその類の情報がディスクロージャーされてないのは不思議な感じ
がします。
イーホームズの物件をイーホームズに再審査させるとはちょっと思えませんので他の会社なり
官なりだとは思いますが…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる