デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「明豊エンタープライズについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  3. 明豊エンタープライズについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-09-29 11:48:45
 削除依頼 投稿する

あまりこのデベロッパーの話題を見ないんですが、
情報や意見をお伺いできれば幸いです。
今、こちらのデベロッパーの物件を考えています。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2008-01-21 21:09:00

 
注文住宅のオンライン相談

明豊エンタープライズについて

501: 匿名さん 
[2010-07-01 21:37:22]
全く そうだと思います。
502:   
[2010-07-02 10:15:05]
よう 営業

おつかれさん
503: 入居済み住民さん 
[2010-07-02 11:22:40]
何だそれ?
営業じゃないですよ。
本当のシェルゼ住民ですが。
504: 匿名さん 
[2010-07-02 12:57:28]
どんなに宣伝しても、もう明豊では開発は出来ないでしょ。
他の有能な会社に特許でもとっているなら売ったら。
505: 匿名さん 
[2010-07-02 13:33:18]
他社の営業も大変だね。
そんなにこのコンセプトが欲しいのかあ。
506: デベにお勤めさん 
[2010-07-02 14:35:26]
最近やたら上位にランクされてますね。
この会社の社員さん 一生懸命いいかいしているけど、
コンセプトを持っていても仕入れ能力、販売能力が低かった
から、新しい開発が出来なくなったんでしょ。
まずは、自分たちを見つめなおさないと。
空想や宣伝しててもしかたないよ。
507: 匿名さん 
[2010-07-02 15:23:40]
あんたもしつこいね。
この自分だけ都合の良い推測は何だろうね。

あのね、何度も言ってるけど、
ここの社員さんは誰もこの掲示板には出てきてないし、宣伝もしてないじゃない。

だって社員じゃない私をはじめ入居者さんたちや株主さんたちが素直に応援したり体験談話してるレスなんだから。
508: ご近所さん 
[2010-07-02 16:00:19]
なんかどなたでもいいんですけど・・・的確な情報がいただければ・・・
喧嘩しないで下さいね。
私は新井薬師って立地の上で、シェルゼさんがいちばんいいマンションだと思うから
欲しいだけで・・・。1LDKの末尾が4ってつく物件売りたい方ご一報下さい。(笑)
できれば7階以上がいいなあ・・・。
509: マンコミュファンさん 
[2010-07-02 17:00:16]
ここに限った事ではないが、
会社にミスがあったり何の間違いも起こしてもいないのに、
足を引っ張ろうとする輩を見ると本当に腹が立つ。

引き吊り出したい気分だ。
510: 匿名さん 
[2010-07-02 17:45:12]
どこもみんな間違いをおかして、失敗しているのに、
509の意見はどうかな?
会社にミスがあったり何の間違いも起こしてもいないのに、
足を引っ張ろうとする
別にこの会社に限らずだけど、どこも失敗を重ねて、
成長しているんだから、ムキになったやりとりしなくても
いいんじゃないの。
大分 膿は出したんでしょ。
511: 匿名さん 
[2010-07-03 12:30:46]
509さんの意見はどうかなと思います。


あなたは  社員。


512: 匿名さん 
[2010-07-03 13:47:02]
509さんに賛成。

ホームページのシェルゼブランド見たよ。

シェルゼマンションの事(外断熱、オール電化、スケルトンインフィル、LSS)をより詳しく解説してあって本当に良いマンションだと思うよ。

こんなこと書いたら、またバカの一つ覚えみたいに、社員とか言われるんだろうけど、他社の営業などのヒガミに負けるな。

明豊頑張れ。
513: 匿名さん 
[2010-07-03 15:11:55]
何にも売るマンションが無いのに、盛り上がってますね。

売るマンションがないんだから、検討者もいないのに。

掲示板中毒の住民がずっと書き続けてるんだと思いますが、もし社員が書き込んでるんならもっと謙虚に仕事したほうがいいですね。
514: 匿名さん 
[2010-07-03 16:17:27]
本当に資産価値が保たれるのか不安な購入者が、自分自身に言い聞かせるためにレスしているように見えます。
515: 匿名さん 
[2010-07-03 16:19:27]
本当に外断熱マンションが優れているのなら、
土地が高くて多少の工事費の増なんか誤差に
なる、都心部に多く造られるはずだけれどね。
516: 匿名さん 
[2010-07-03 19:20:35]
>514
そうですね。私もそう感じています。
デベが無名なだけに不安でしょうがないんでしょうね。

>515
まったく、その通りですね。
本当に良いのなら都心部の超高級マンションに採用されるはずですね。
でも、どんな高級マンションにも使われないですね。
517: 入居者 
[2010-07-03 19:20:48]
先ずは明豊さんが先頭に立って、
住民さんたちが大満足されてる外断熱マンションが、日本でももっと多く認知されればと思います。
不安なんてあるわけがないでしょ。こんなに快適な生活になるから、色んな方々に勧めて応援してるんですよ。
518: 匿名さん 
[2010-07-03 19:41:03]
だから、このデベには、もうそんな力はないって。

従業員約30名って、どんな零細だよ。
まさか、いくつも部を作って、部長が何人もいるなんてことないよね。
社会的な体裁から営業系と管理系で部を2つくらいつくるにしても、社長と役員が部長兼任で十分。
こんなレベルなんだよ。
519:   
[2010-07-03 21:45:59]
509

君はシェルゼ事業部の・・だよね


書き方で分かるんだよ


誰が書いてるか

社員は書き込み禁止だろ

おとなしく寝ていろ

520:   
[2010-07-03 21:50:15]
518

そのまさかがあるこの会社

総務人事
財務経理
シェルゼ事業部
LSS建築
リノベーション
他いろいろ
522: 匿名さん 
[2010-07-04 08:20:34]
>520
ググったら去年10月時点の会社組織図があったが、ひどいね。
部室支店が10くらいあって、さらに部の上に本部までつくっちゃてるね。

マックの店長より部下の数は少ないと思うけど。
世間的には部長・室長・支店長はまぎれもない管理職だね。
その下に次長や課長なんかもあるんかな。
こんなに管理職だらけなら残業代つかないんだから(まさか管理職に残業代でないよな)、
逆に効率いいかもねw

523: 匿名さん 
[2010-07-04 09:33:42]

本当に小者の発言だよね。いつも思うけど。
書き込むことでしか、うさ晴らしができないぐらい、生活が大変なのかあ?
529: 匿名さん 
[2010-07-04 11:21:40]
あれ、まともなレスまで消されてる。
ここの住民必死すぎ。
無名デベのマンション買っちゃって相当不安なんだろうね。
掲示板で言い聞かせることでしか、不安をまぎらせられないんだろうね。
530: マンコミュファンさん 
[2010-07-04 11:25:19]
外断熱マンションは、アメリカやヨーロッパや韓国中国では主流でしょ。

都心に無くても、ニューヨークでもベルリンもロンドンもソウルも外断熱マンションばかりなんだよ。
531: 匿名さん 
[2010-07-04 11:45:41]
そんな気候も地盤も違うところとは分けて考えなきゃ駄目だよね。

日本の事情を考えた上で優れた工法なら他のデベが日本のマンションでも採用してるはずでしょ。
営業の話を聞いたのか、何かの本を読んだのかくらいで、洗脳されて知ったかぶった書き込みをしてるから、たたかれるんだよ。
532: マンコミュファンさん 
[2010-07-04 12:23:01]
昭和30年代の池田勇人内閣時代、高度経済成長で多くの集団住宅が必要となり、
安くて簡単な”内断熱工法”が採用された。”作っては壊し作っては壊す”やり方だ。

その後も、お金持ちの日本人の悪しき風習で、内断熱のままでもブランド化して、
一部の不動産ばかりにお金が流れるようになり、地価は高騰し、
”夢のマイホーム”と消費者たちが簡単に手に入らない代物となった。
住まいは人間としての基本なのに。

やっとやっとここ数年、国もこの”日本の奇妙な住宅状況”を気付き、
自民党福田元総理時代に、200年長期住宅の推奨が宣言され、
民主党はエコポイントを導入した。

エコポイントって、複層ガラス、二重窓、断熱性能上昇など?
そんなの、明豊さんが何年も前からやってる工法でしょ。

だから、ここにはがんばって頂きたい。
消えるのはもったいなさすぎる。
533: 匿名さん 
[2010-07-04 16:01:14]
>532
営業トークを書き続けるのも、いいかげんにしろ。
何が安くて簡単な内断熱だ。ふざけるな。

日本では超高級マンションだって内断熱なんだよ。
海外では安マンションでも外断熱が主流なんでしょ。

それぞれの国の事情に合わせてつくってるだけだよね。
534: 匿名さん 
[2010-07-04 17:26:23]
緯度が高くて寒い。ベランダが無くて窓も小さくてもよのなら外断熱マンションもありだと思う。

535: 匿名さん 
[2010-07-04 17:27:30]
最近のマンションのほとんどが、窓の無い屋根部分と一階床下を外断熱にしていることからも、窓なし面には外断熱が適切であることが証明されている。

だがそのマンションも、柱と1m程度の袖壁(と言うんでしたっけ)しかない外壁には内断熱と戸境壁の折返し断熱で造られている。

536: 匿名さん 
[2010-07-04 18:57:33]
何といってもコンクリートの劣化が、外断熱の方が風雨や温暖をブロックし長持ちさせ、
長期住宅になりうる。

シェルゼは環境性能表示が満点だったり、最近ではフラット35S併用の長期優良住宅に認定されている。

まあ、何度も何度も同じ議論してるけどね。

頑張れ明豊さん!!
538: 匿名さん 
[2010-07-04 19:46:14]

本当、いつもいつも同じことを。
しつこいしこりないね。
理論で勝てなくなると、営業か梅木さんのせいにする。ワンパターン。

頭おかしいんじゃない?
539: 匿名さん 
[2010-07-04 21:55:31]
入居者を語る方はやたらと明豊の事に詳しいですね。

住んでるマンションの事業主が瞑れると困るから必死なのは分かりますが、
あまりにも詳しすぎるので社員と思われても仕方ないのでは。

入居者の方と532の方が同じ方のような気がしますが、
入居者でマンコミファンということですか?

まあ誰でもいいですけどあまり詳しく書きすぎるのも・・・。

株主にもいろいろな方がいますからね。
沢山持っている方もいれば持ち株会で持たれている程度の方も。
大株主の方ははたしてこのサイトを見ていても書き込みまでしますかね?
540: マンコミュファンさん 
[2010-07-04 22:40:07]
日本人それぞれの方々に、
外断熱っていうこんなに快適になり長持ちする良い方法があるんだ、って知ってもらいたいだけだよ。

ディスポーザーだって、
10年前はうるさくて使えなさすぎて相手にもされなかったのに、
今では半分以上の新築マンションに取り付けられて便利設備の一位になっている。

時代は変わっていく。
地球温暖化も深刻になり、これからは断熱性能の高さやエコ住宅は必ず注目されてくる。
だから先駆者のここには頑張って頂きたい。

他社の営業もネガする前に発想をもっと柔軟に変えるべきだ。
542:   
[2010-07-05 10:01:56]
昭和30年代の池田勇人内閣時代、高度経済成長で多くの集団住宅が必要となり、
安くて簡単な”内断熱工法”が採用された。”作っては壊し作っては壊す”やり方だ。

その後も、お金持ちの日本人の悪しき風習で、内断熱のままでもブランド化して、
一部の不動産ばかりにお金が流れるようになり、地価は高騰し、
”夢のマイホーム”と消費者たちが簡単に手に入らない代物となった。
住まいは人間としての基本なのに。

やっとやっとここ数年、国もこの”日本の奇妙な住宅状況”を気付き、
自民党福田元総理時代に、200年長期住宅の推奨が宣言され、
民主党はエコポイントを導入した。

エコポイントって、複層ガラス、二重窓、断熱性能上昇など?
そんなの、明豊さんが何年も前からやってる工法でしょ。

だから、ここにはがんばって頂きたい。
消えるのはもったいなさすぎる。

545: ご近所さん 
[2010-07-05 12:39:29]
本当にここの書き込みしてる人って業者間の対立ですか?
なんだか情報が欲しいだけなのに、喧嘩の文章読むのは不快です。
546: 匿名さん 
[2010-07-05 22:50:19]
>>542
同じ洗脳文章を何回コピペしたら気が済むんだよ。

もう新規マンション出てないんだよ。
どこも他社は真似しないしな。理由はあなたが洗脳されてるような単純な理由じゃないよ。
中古で売りたい気持ちは分かるけど、いいかげんにしてくれよ。
547: 匿名さん 
[2010-07-06 07:10:12]
かっては内部結露などというトンデモ理論で、外断熱でないとコンクリがボロボロになるって宣伝していたね。
それも論破されて、内部結露は死語になったね。

風雨に対する防護ならば吹き付けタイルでも十分。
コンクリや鉄筋が温度差で劣化することも無い。

だまされて買った人は可哀そうだけれど、被害者が増えないことも大切。
548: 匿名さん 
[2010-07-06 07:49:26]
でも、実際には、
夏は涼しく冬は暖かく快適に暮らしております。

耐久性も高く、大規模修繕も普通のマンションの倍以上の五十年後って言われました。

外断熱のおかげだと思ってましたが、どの部分がだまされてるのですか?

教えて下さい。
549: 匿名さん 
[2010-07-06 09:30:09]
自分が満足しているならそれでいいんじゃない。
他の人を巻き込むような書き込みはよしたら。
550: ご近所さん 
[2010-07-06 10:39:16]
日本での外断熱の歴史は浅く、ましてや集合住宅での施工はまだわからない部分がありますが、
一般の戸建て住宅では、やはり同じうたい文句で着々と販売を増やしていますよね。
それは事実だと思います。外断熱、遮熱シート貼り屋根が当たり前になってきています。
外断熱の発想、オール電化の発想は、評価すべきだと思いますよ。
地球にやさしいですから・・・。
だまされているかだまされていないかとかって、耐震が一番問題なのであって、
環境意識のある人が、シェルゼを選んでいることは、何も問題ないと思います。
だから私も中古が出るのを待ってます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる